JP6197828B2 - 車両の制御装置 - Google Patents

車両の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6197828B2
JP6197828B2 JP2015107400A JP2015107400A JP6197828B2 JP 6197828 B2 JP6197828 B2 JP 6197828B2 JP 2015107400 A JP2015107400 A JP 2015107400A JP 2015107400 A JP2015107400 A JP 2015107400A JP 6197828 B2 JP6197828 B2 JP 6197828B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
pressure
valve
internal combustion
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015107400A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016223299A (ja
Inventor
隆平 光岡
隆平 光岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2015107400A priority Critical patent/JP6197828B2/ja
Priority to US15/162,212 priority patent/US9845778B2/en
Priority to CN201610355964.7A priority patent/CN106194527B/zh
Publication of JP2016223299A publication Critical patent/JP2016223299A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6197828B2 publication Critical patent/JP6197828B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/04Pumps peculiar thereto
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/04Feeding by means of driven pumps
    • F02M37/08Feeding by means of driven pumps electrically driven
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3082Control of electrical fuel pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3094Controlling fuel injection the fuel injection being effected by at least two different injectors, e.g. one in the intake manifold and one in the cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/3809Common rail control systems
    • F02D41/3836Controlling the fuel pressure
    • F02D41/3845Controlling the fuel pressure by controlling the flow into the common rail, e.g. the amount of fuel pumped
    • F02D41/3854Controlling the fuel pressure by controlling the flow into the common rail, e.g. the amount of fuel pumped with elements in the low pressure part, e.g. low pressure pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/0011Constructional details; Manufacturing or assembly of elements of fuel systems; Materials therefor
    • F02M37/0023Valves in the fuel supply and return system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/0047Layout or arrangement of systems for feeding fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/0047Layout or arrangement of systems for feeding fuel
    • F02M37/0052Details on the fuel return circuit; Arrangement of pressure regulators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/22Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system
    • F02M37/32Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system characterised by filters or filter arrangements
    • F02M37/46Filters structurally associated with pressure regulators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M69/00Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel
    • F02M69/04Injectors peculiar thereto
    • F02M69/042Positioning of injectors with respect to engine, e.g. in the air intake conduit
    • F02M69/046Positioning of injectors with respect to engine, e.g. in the air intake conduit for injecting into both the combustion chamber and the intake conduit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/3809Common rail control systems
    • F02D2041/3881Common rail control systems with multiple common rails, e.g. one rail per cylinder bank, or a high pressure rail and a low pressure rail
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0602Fuel pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/31Control of the fuel pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M2200/00Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
    • F02M2200/09Fuel-injection apparatus having means for reducing noise
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/02Fuel-injection apparatus having several injectors fed by a common pumping element, or having several pumping elements feeding a common injector; Fuel-injection apparatus having provisions for cutting-out pumps, pumping elements, or injectors; Fuel-injection apparatus having provisions for variably interconnecting pumping elements and injectors alternatively
    • F02M63/0225Fuel-injection apparatus having a common rail feeding several injectors ; Means for varying pressure in common rails; Pumps feeding common rails
    • F02M63/0275Arrangement of common rails
    • F02M63/0285Arrangement of common rails having more than one common rail
    • F02M63/029Arrangement of common rails having more than one common rail per cylinder bank, e.g. storing different fuels or fuels at different pressure levels per cylinder bank
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Description

この発明は、車両の制御装置に関し、特に、燃料噴射弁を含む内燃機関を搭載した車両の制御装置に関する。
特開2012−097640号公報(特許文献1)には、燃料フィードポンプの下流側に設けられ、エンジンの燃料噴射弁に燃料を供給する配管の圧力をフィードポンプ停止時にも所定圧に保持する残圧保持バルブを備える燃料供給装置が開示されている。
特開2012−097640号公報
エンジンの運転を停止させると共に燃料フィードポンプを停止させると、燃料配管の圧力が低下しないように残圧保持バルブが閉じる。残圧保持バルブが閉じると、燃料配管から残圧保持バルブを経由して燃料タンクに排出されていた燃料が排出されなくなり、燃料配管内の圧力は所定圧に維持される。
近年、燃費向上のため、エンジン負荷の状態に合わせて燃料フィードポンプを運転するエンジンシステムが検討されている。このようなエンジンシステムでは、燃料噴射弁に供給する燃料の目標圧力(以下、燃料の圧力を「燃圧」といい、燃料の目標圧力を「目標燃圧」ということがある)をECUが設定し、燃料フィードポンプがその目標燃圧を達成するように運転される。
このようなエンジンシステムにおいて、目標燃圧を低下させ、燃料フィードポンプの回転を低く設定すると、燃料配管内の圧力が低下しないように残圧保持バルブが閉じる。残圧保持バルブが閉じると、燃料配管から残圧保持バルブを経由して燃料タンクに排出されていた燃料が排出されなくなり、燃料配管内の圧力が上昇して残圧保持バルブの開弁圧を超え、残圧保持バルブが開く。すると、燃料配管内の圧力が低下して残圧保持バルブの開弁圧より低くなり、再び残圧保持バルブが閉じる。残圧保持バルブは、開閉の2状態しか取らず、半開きのような状態は無い。このため、残圧保持バルブが設けられている燃料配管の圧力が開弁圧付近である状態が長く続くと、残圧保持バルブは開閉を繰り返すことになる。
残圧保持バルブが開閉を繰り返す状態(チャタリングが発生した状態)は、この開閉音が乗員に耳障りな音として聞こえることがあるので、好ましくない。
この発明は、上記の課題を解決するためになされたものであって、その目的は、残圧保持バルブから発生する騒音が低減された車両の制御装置を提供することである。
この発明は、車両の制御装置に関する。車両は、燃料噴射弁を有する内燃機関と、燃料噴射弁から噴射するための燃料を貯留する燃料タンクと、燃料タンクから燃料を吸い上げて燃料噴射弁に供給する電動式フィードポンプと、電動式フィードポンプの下流側に設けられ燃料噴射弁に通じる燃料配管の圧力を保持する保持バルブとを含む。保持バルブは、燃料配管の圧力が第1の所定値を超えると開状態となり燃料配管の燃料を燃料タンクに戻す一方で、燃料配管の圧力が第1の所定値より低ければ閉状態となる。制御装置は、電動式フィードポンプによって供給される燃料の目標圧力を低下させる要求が発生した場合に、内燃機関の負荷が小さい場合は、内燃機関の負荷が大きい場合に比べて目標圧力の低下幅を小さくする。
内燃機関の負荷が所定値未満である場合には、燃料噴射弁から噴射される燃料が少ない。極端な例では、内燃機関の負荷がゼロである場合には、燃料噴射弁付近の燃圧は低下しにくい。このため、燃圧を低下させる要求が発生した場合に、この要求に応じて電動式フィードポンプの回転速度を低下させると、保持バルブ付近の燃圧が先に低下してしまう可能性がある。したがって、噴射弁付近の燃圧が目標燃圧まで低下するまでに、保持バルブ付近の燃圧が保持バルブの開弁圧を横切る可能性もある。電動式フィードポンプの回転速度によっては、保持バルブ付近の燃圧が開弁圧付近で均衡してしまい、保持バルブが開閉を繰り返す現象が発生してしまう。そこで、上記のように内燃機関の負荷が小さい場合は、内燃機関の負荷が大きい場合に比べて目標圧力の低下幅を小さくすることにし、保持バルブが開閉を繰り返す現象の発生を防ぐこととした。
好ましくは、制御装置は、内燃機関の負荷が第2の所定値未満であるときには目標圧力を低下させず、内燃機関の負荷が第2の所定値より大きいときには目標圧力を低下させることにより、内燃機関の負荷が小さい場合は、内燃機関の負荷が大きい場合に比べて目標圧力の低下幅を小さくする。
より好ましくは、車両は、蓄電装置と、発電機とをさらに備える。制御装置は、電動式フィードポンプによって供給される燃料の目標圧力を低下させる要求が発生した場合に、内燃機関の負荷が第2の所定値未満であるときには、内燃機関で発電機を駆動して発電させた電力を蓄電装置に充電することによって、内燃機関の負荷を上昇させる。
上記のように制御することによって、内燃機関の負荷が所定値未満である場合に、目標圧力を低下させる要求が発生した場合であっても、車両の走行に影響を与えずに内燃機関の負荷を高め、保持バルブからの騒音の発生を避けつつ要求通りに目標圧力を低下させることができる。
好ましくは、車両は、燃料配管の電動式フィードポンプと保持バルブとの間に設けられた第1逆止弁をさらに含む。保持バルブは、燃料噴射弁からの噴射が停止され、かつ電動式フィードポンプの運転が停止された場合に閉弁し、第1逆止弁よりも下流の圧力を第1の所定値付近に保持する。
このような第1逆止弁を含む構成であることによって、燃料噴射停止かつ電動式フィードポンプ停止時に保持バルブが閉じて燃料配管の圧力を第1の所定値付近に保持することができる。
より好ましくは、車両は、燃料噴射弁と保持バルブとの間に設けられた第2逆止弁をさらに含む。第2逆止弁は、保持バルブ付近の圧力が燃料噴射弁付近の圧力よりも高い場合に開弁し、保持バルブ付近の圧力が燃料噴射弁付近の圧力よりも低くなると閉弁する。
このような第2逆止弁の働きによって、第2逆止弁よりも下流の燃料配管の圧力が保持バルブの開弁圧よりも高い状態を保持したままエンジンを停止させることが可能となり、エンジンを一時停止させた後のエンジン運転の再開時に速やかに燃圧を上昇させることができる。
この発明は、他の局面では、車両の制御装置に関する。車両は、燃料噴射弁を有する内燃機関と、燃料噴射弁から噴射するための燃料を貯留する燃料タンクと、燃料タンクから燃料を吸い上げて燃料噴射弁に供給する電動式フィードポンプと、電動式フィードポンプの下流側に設けられ燃料噴射弁に通じる燃料配管の圧力を保持する保持バルブとを含む。保持バルブは、燃料配管の圧力が第1の所定値を超えると開状態となり燃料配管の燃料を燃料タンクに戻す一方で、燃料配管の圧力が第1の所定値より低ければ閉状態となる。制御装置は、電動式フィードポンプによって供給される燃料の目標圧力を低下させる要求が発生した場合に、内燃機関の負荷が第3の所定値未満であるときには、内燃機関の負荷を上昇させる処理とともに目標圧力を低下させる。
上記のように制御することによって、内燃機関の負荷が第3の所定値未満である場合に、目標圧力を低下させる要求が発生した場合であっても、車両の走行に影響を与えずに内燃機関の負荷を高め、保持バルブからの騒音の発生を避けつつ要求通りに目標圧力を低下させることができる。
本発明によれば、目標燃圧を低下させる場合に、保持バルブから騒音が発生する現象を避けることができる。
本発明が適用されるハイブリッド車両1の構成を示すブロック図である。 燃料供給に関するエンジン10および燃料供給装置15の構成を示した図である。 残圧保持バルブにおける騒音発生時の動作を説明するための動作波形図である。 目標燃圧を低下させた波形を示した波形図である。 実施の形態1において制御装置100が実行する制御を説明するためのフローチャートである。 実施の形態2においてエンジンECU141が実行する制御を説明するためのフローチャートである。 実施の形態3の動作を説明するための動作波形図である。 実施の形態3において制御装置100が実行する制御を説明するためのフローチャートである。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰り返さない。
[基本構成の説明]
図1は、本発明が適用されるハイブリッド車両1の構成を示すブロック図である。図1を参照して、ハイブリッド車両1は、エンジン10と、燃料供給装置15と、モータジェネレータ20,30と、動力分割機構40と、リダクション機構58と、駆動輪62と、パワーコントロールユニット(PCU)60と、バッテリ70と、制御装置100とを含む。なお、エンジン10は特許請求の範囲の「内燃機関」に対応し、モータジェネレータ20は「発電機」に対応し、バッテリ70は「蓄電装置」に対応し、制御装置100は「制御装置」に対応する。
このハイブリッド車両1は、シリーズ・パラレル型のハイブリッド車両であり、エンジン10およびモータジェネレータ30の少なくとも一方を駆動源として走行可能に構成される。
エンジン10とモータジェネレータ20とモータジェネレータ30とは、動力分割機構40を介して相互に連結されている。動力分割機構40に連結されるモータジェネレータ30の回転軸16には、リダクション機構58が接続される。回転軸16は、リダクション機構58を介して、駆動輪62と連結されるとともに、動力分割機構40を介して、エンジン10のクランクシャフトに連結される。
動力分割機構40は、エンジン10の駆動力を、モータジェネレータ20と回転軸16とに分割することができる。モータジェネレータ20は、動力分割機構40を介してエンジン10のクランクシャフトを回転させることにより、エンジン10を始動するスタータとして機能することができる。
モータジェネレータ20および30は、いずれも発電機としても電動機としても作動しうる周知の同期発電電動機である。モータジェネレータ20および30は、PCU60に接続され、PCU60は、バッテリ70に接続される。
制御装置100は、パワーマネジメント用電子制御ユニット(Electronic Control Unit;以下、PM−ECUという)140と、エンジン用電子制御ユニット(以下、エンジンECUという)141と、モータ用電子制御ユニット(以下、モータECUという)142と、バッテリ用電子制御ユニット(以下、バッテリECUという)143とを含む。
PM−ECU140は、エンジンECU141と、モータECU142と、バッテリECU143とに、図示しない通信ポートを介して接続されている。PM−ECU140は、エンジンECU141と、モータECU142と、バッテリECU143と各種制御信号やデータのやり取りを行なう。
モータECU142は、PCU60に接続され、モータジェネレータ20および30の駆動を制御する。バッテリECU143は、バッテリ70の充放電電流の積算値に基づいて、残容量(以下、SOC(State of charge)という)を演算する。
エンジンECU141は、エンジン10および燃料供給装置15に接続されている。エンジンECU141は、エンジン10の運転状態を検出する各種センサから信号を入力するとともに、入力した信号に応じて燃料噴射制御や点火制御、吸入空気量調節制御などの運転制御を行なう。また、エンジンECU141は、燃料供給装置15を制御して燃料をエンジン10に供給する。
以上の構成を有するハイブリッド車両1において、エンジン10および燃料供給装置15の構成および制御についてより詳細に説明する。
図2は、燃料供給に関するエンジン10および燃料供給装置15の構成を示した図である。本実施の形態は、本発明が適用される車両を、内燃機関として筒内噴射とポート噴射とを併用するデュアル噴射タイプの内燃機関、例えば直列4シリンダのガソリンエンジンを採用するハイブリッド車両としている。
図2を参照して、エンジン10は、吸気マニホールド36と、吸気ポート21と、シリンダブロックに設けられた4つのシリンダ11と、エンジン10のシリンダブロックをれ却する冷却水の水温を検出する水温センサ12とを含む。
吸入空気AIRは、シリンダ11中の図示しないピストンが下降するときに、吸気口管から吸気マニホールド36および吸気ポート21を通って各シリンダ11に流入する。
燃料供給装置15は、低圧燃料供給機構50と、高圧燃料供給機構80とを含む。低圧燃料供給機構50は、燃料圧送部51と、低圧燃料配管52と、低圧デリバリーパイプ53と、低圧燃圧センサ53aと、ポート噴射弁54とを含む。なお、ポート噴射弁54は特許請求の範囲の「燃料噴射弁」に対応する。
高圧燃料供給機構80は、高圧ポンプ81と、チェック弁82aと、高圧燃料配管82と、高圧デリバリーパイプ83と、高圧燃圧センサ83aと、筒内噴射弁84とを含む。
筒内噴射弁84は、噴孔部84aを各シリンダ11の燃焼室内に露出する筒内噴射用インジェクタである。筒内噴射弁84が開弁動作するとき、高圧デリバリーパイプ83内の加圧された燃料が筒内噴射弁84の噴孔部84aから燃焼室内に噴射される。
エンジンECU141は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、入力インターフェース回路、出力インターフェース回路などを含んで構成される。エンジンECU141は、図1のPM−ECUからエンジン起動/停止指令を受けて、エンジン10および燃料供給装置15を制御する。
エンジンECU141は、アクセル開度や吸入空気量やエンジン回転速度などに基づいて燃焼毎に必要な燃料噴射量を算出する。また、エンジンECU141は、算出した燃料噴射量に基づいて、ポート噴射弁54および筒内噴射弁84への噴射指令信号などを適時に出力する。
エンジンECU141は、エンジン10の始動時に、ポート噴射弁54による燃料噴射を最初に実施させる。そして、ECU140は、高圧燃圧センサ83aにより検出される高圧デリバリーパイプ83内の燃料圧力が予め設定された圧力値を超えたとき、筒内噴射弁84への噴射指令信号の出力を開始する。
さらに、エンジンECU141は、例えば筒内噴射弁84からの筒内噴射を基本としながら、エンジン10の始動暖機時や低回転高負荷時などのように筒内噴射では混合気形成が不十分となる特定の運転状態下では、ポート噴射を併用する。または、エンジンECU141は、例えば筒内噴射弁84からの筒内噴射を基本としながら、ポート噴射が有効な高回転高負荷時などにポート噴射弁54からのポート噴射を実行する。
本実施の形態では、燃料供給装置15は、低圧燃料供給機構50の圧力が可変に制御可能である点が特徴的である。以下、燃料供給装置15の低圧燃料供給機構50についてより詳細に説明する。
燃料圧送部51は、燃料タンク511と、電動式のフィードポンプ512と、サクションフィルタ513と、燃料フィルタモジュール514と、リリーフ弁515と、チェックバルブ517,518と、残圧保持バルブ516とを含む。残圧保持バルブ516は、特許請求の範囲の「保持バルブ」に対応し、チェックバルブ518は「第1逆止弁」に対応し、チェックバルブ517は「第2逆止弁」に対応し、燃料タンク511は、「燃料タンク」に対応し、フィードポンプ512は「電動式フィードポンプ」に対応する。
燃料タンク511は、エンジン10で消費される燃料、例えばガソリンを貯留する。サクションフィルタ513は、異物の吸入を阻止する。燃料フィルタモジュール514は、吐出燃料中の異物を除去する。
リリーフ弁515は、フィードポンプ512から吐出される燃料の圧力が上限圧力に達すると開弁し、燃料の圧力が上限圧力に満たない間は閉弁状態を維持する。
低圧燃料配管52は、燃料圧送部51から低圧デリバリーパイプ53までを連結する。ただし、低圧燃料配管52は、燃料パイプに限定されるものではなく、燃料通路が貫通形成される1つの部材や、互いの間に燃料通路が形成される複数の部材であってもよい。
低圧デリバリーパイプ53は、シリンダ11の直列配置方向の一端側で、低圧燃料配管52に接続される。低圧デリバリーパイプ53には、ポート噴射弁54が連結される。低圧デリバリーパイプ53には、内部の燃料圧力を検出する低圧燃圧センサ53aが装着されている。
ポート噴射弁54は、噴孔部54aを各シリンダ11に対応する吸気ポート21内に露出するポート噴射用インジェクタである。ポート噴射弁54が開弁動作するとき、低圧デリバリーパイプ53内の加圧された燃料が、ポート噴射弁54の噴孔部54aから吸気ポート21内に噴射される。
フィードポンプ512は、エンジンECU141から発信される指令信号に基づいて、駆動および停止される。この指令信号は、低圧燃圧センサ53aの検出値が目標燃圧Ptに一致するように制御装置100によって発生される。
フィードポンプ512は、燃料タンク511内から燃料を汲み上げ、汲み上げた燃料を、例えば1[MPa:メガパスカル]未満の一定可変範囲内の圧力に加圧して吐出することが可能である。さらに、フィードポンプ512は、エンジンECU141の制御により、単位時間当りの吐出量[m3/sec]や吐出圧[kPa:キロパスカル]を変化させることが可能である。
このようにフィードポンプ512を制御することは、以下の点で好ましい。まず、低圧デリバリーパイプ53は、エンジンが高温となると内部の燃料が気化するのを防ぐため、気化しない程度に圧力をかけておく必要がある。しかし圧力を高くしすぎるとポンプの負荷が大きくエネルギロスが大きい。燃料の気化を防止するための圧力は温度によって変化するので必要な圧力を低圧デリバリーパイプ53にかけることでエネルギロスを少なくすることができる。また、フィードポンプ512を適切に制御することによって、エンジンが消費した量に相当する分の燃料を送出するようにすれば、無駄に加圧するエネルギを節約することができる。したがって、一旦余分に加圧してからプレッシャレギュレータで圧力を一定にする構成よりも燃費を向上させる点で有利である。
[残圧保持バルブの動作と目標燃圧低下時の問題]
チェックバルブ518は、燃料配管において、フィードポンプ512と残圧保持バルブ516の取付部との間に設けられる。チェックバルブ517は、燃料配管の残圧保持バルブ516の取付部とリリーフ弁515の取付部との間に設けられる。残圧保持バルブ516は、ポート噴射弁54および筒内噴射弁84からの噴射が停止され、かつフィードポンプ512の運転が停止された場合に閉弁し、残圧保持バルブ516よりも下流の燃料配管の圧力を開弁圧付近に保持する。
チェックバルブ518の働きにより、エンジンが一時停止され燃料噴射が停止している場合、フィードポンプ512が停止しても、燃料配管の燃料フィルタモジュール514付近の圧力は低下しない。この圧力が残圧保持バルブ516の開弁圧よりも高ければ、残圧保持バルブ516が開いているので圧力が低下する。この圧力が残圧保持バルブ516の開弁圧付近となれば、残圧保持バルブ516が閉じるので圧力は開弁圧付近で保持される。
残圧保持バルブ516の働きにより燃料配管の圧力は開弁圧付近に保たれているため、エンジンの一時停止後にエンジンを再始動させる際に、フィードポンプ512を始動させると速やかに燃料配管の圧力を上昇させることができる。
ただし、フィードポンプ512からの燃料供給量とポート噴射弁54および筒内噴射弁84からの燃料噴射量のバランスにより、燃料配管の圧力は変化する。したがって、通常運転時には、エンジン負荷が高く、燃料噴射量が多い場合には、フィードポンプ512の回転速度は速く制御される。また、通常運転時には、エンジン負荷が低く、燃料噴射量が少ない場合には、フィードポンプ512の回転速度は遅く制御される。
このような残圧保持バルブ516を有する構成のエンジンシステムについて、目標燃圧を低下させる要求が発生することがある。
たとえば、低圧燃圧センサ53aの作動チェックのために、燃圧を通常使用時よりも高い値(約640kPa)に上昇させるように目標燃圧が設定される。低圧燃圧センサ53aによって、実燃圧Pfが目標燃圧Ptに一致したことが検出された後、目標燃圧Ptを通常使用時の値(約400kPa)に低下させる要求が発生する。
また、たとえば、エンジン稼働後にエンジンを停止させた場合に、排熱によって燃料配管内の滞留している燃料が高温になり燃料配管内の燃料が気化してしまうと燃料噴射量が少なくなってしまう。この場合の対策として、エンジン始動時に目標燃圧を上げる要求を行なうことがある。その場合、エンジン始動後に燃料配管内に燃料タンクから低温の燃料が供給され、燃料が配管内で気化してしまう問題が回避されると、目標燃圧を低下させる要求が発生する。
このような場合に、残圧保持バルブ516から騒音が発生する場合がある。図3は、残圧保持バルブにおける騒音発生時の動作を説明するための動作波形図である。
図2および図3の左半分を参照して、エンジン出力Peが比較的低い場合には、フィードポンプ512の回転速度Npも低く設定される。このような状態で目標燃圧を下げると、エンジンECU141は、フィードポンプ512の回転速度を一層低下させる。すると、エンジン出力Peが低いので燃料噴射量が少なく、残圧保持バルブ516からの燃料排出量の方が多くなる。したがって、低圧デリバリーパイプ53および低圧燃料配管52の実燃圧Pfの低下量よりも燃料フィルタモジュール514内の燃圧Pmの低下量の方が大きくなる。低下後の目標燃圧(約400kPa)は開弁圧Pv(たとえば約200kPa)よりも高いが、このように低下量に差がある状況では、実燃圧Pfが低下後の目標燃圧に一致する前にモジュール内燃圧Pmが残圧保持バルブ516の開弁圧Pv付近を横切る場合がある。なお、開弁圧Pvは、特許請求の範囲の「第1の所定値」に対応する。
モジュール内燃圧Pmが残圧保持バルブ516の開弁圧Pv付近となると、残圧保持バルブ516が開弁と閉弁とを繰り返す現象が発生する。残圧保持バルブ516は、半開き状態をとらない構造となっており、開状態ではモジュール内燃圧Pmが低下し、閉状態とするとモジュール内燃圧Pmが上昇する。図3の左半分の波形のように、小刻みに残圧保持バルブ516が開閉を繰り返すと、乗員や車両近辺にいる人に残圧保持バルブ516から騒音が聞こえる場合がある。このような騒音の発生は避けることが好ましい。
[実施の形態1]
そこで実施の形態1では、目標燃圧を低下させる要求が発生した場合には、エンジン出力が低い場合には許可せず、エンジン出力が高い場合に許可することとした。
図2および図3の右半分を参照して、エンジン出力Peが比較的高い場合には、フィードポンプ512の回転速度Npも高く設定される。このような状態で目標燃圧を下げると、フィードポンプ512の回転速度Npは低下するが、左半分の波形で示すよりも回転速度Npはまだ高い状態である。すると、エンジン出力Peが高いので燃料噴射量が多く、残圧保持バルブ516から燃料排出していても、チェック弁517が開いて燃料が燃料配管に供給される。この状態では、低圧デリバリーパイプ53および低圧燃料配管52の実燃圧Pfが燃料フィルタモジュール514内燃圧Pmと等しいかPmより低い。したがって、実燃圧Pfが低下させた目標燃圧に一致しても、モジュール内燃圧Pmを残圧保持バルブ516の開弁圧よりも高い状態に維持することができる。
したがって、残圧保持バルブ516が開弁と閉弁とを繰り返す現象は発生しない。
図4は、目標燃圧を低下させた波形を示した波形図である。図4において、実線が本実施の形態の波形を示し、破線は参考例の波形を示す。
まず、破線の参考例について説明する。時刻t1において目標燃圧Ptが低下し、時刻t4で元に戻されている。時刻t1において目標燃圧Ptが低下した後、実燃圧Pfは低下するのに時間がかかっている。この状態では、実燃圧Pfが目標燃圧Ptに一致する時刻t3までポンプ回転速度Npが下げられ、結果として破線に示すようにモジュール内燃圧Pmが残圧保持バルブの開弁圧Pv付近にまで低下してしまう。したがって、残圧保持バルブ516が開閉を繰り返す現象が発生し、騒音が発生してしまう。
これに対して、本実施の形態ではエンジン負荷が所定値よりも高い場合にのみ目標燃圧Ptの低下が許可される。したがって、実線で示すように、時刻t1において目標燃圧Ptが低下した後に速やかに実燃圧Pfも低下し、時刻t2において実燃圧Pfが目標燃圧Ptに一致する。このタイミングでポンプ回転速度Npの低下が止まるので、モジュール内燃圧Pmは、残圧保持バルブ516の開弁圧Pv付近まで低下することは無い。時刻t2〜t4では、フィードポンプ512によって供給される供給量によって実燃圧Pfが決まる状態が安定して継続しているので、残圧保持バルブ516は、開状態を保っており、開閉を繰り返す現象は発生しない。
図5は、実施の形態1において制御装置100が実行する制御を説明するためのフローチャートである。このフローチャートの処理は、所定の制御サイクルごとに繰り返し実行されている。
図2、図5を参照して、ステップS1において目標燃圧PtをA(kPa)からB(kPa)に低下させる要求が発生する。一例では、A=600kPaであり、B=400kPaである。この要求は、低圧燃圧センサ53aの作動チェックのために燃圧を一旦通常よりも高く設定した場合に元に戻すとき、または、燃料配管内の燃料が高温となるときに燃料の気化を抑制するために燃圧を一旦通常よりも高く設定した場合に元に戻すときなどに発生する。
続いて、ステップS2において、エンジン負荷(Pe)が所定パワー(CkW)より大きいか否かが判断される。ステップS2において、Pe>Cが成立した場合(S2でYES)、ステップS3に処理が進められ、目標燃圧の低下が許可され、目標燃圧はB(kPa)に設定される。
一方、ステップS2において、Pe>Cが成立しない場合(S2でNO)、ステップS4に処理が進められ、目標燃圧の低下が許可されず、目標燃圧は前回と同じA(kPa)に設定され、変更されない。
ステップS3またはS4において、目標燃圧が決定されると、ステップS5において目標燃圧の決定処理が終了する。
以上説明したように、実施の形態1では、目標燃圧を低下させる処理が、エンジン負荷が所定パワーよりも大きい場合に限って許可される。したがって、図3の左半分に示されたようなモジュール内燃圧Pmが開弁圧Pv付近まで低下することが避けられるので、残圧保持バルブ516が開閉を繰り返す現象の発生を防ぐことができる。
[実施の形態2]
実施の形態1では、エンジン負荷が所定パワーを超えることを待って目標燃圧を低下させることになる。したがって、目標燃圧が高い状態が継続される可能性がある。目標燃圧を不要に高くしておく状態は、フィードポンプ512の損失発生の面から好ましくなく、燃費が悪化する。
そこで、実施の形態2では、燃費を悪化させないようにしつつ、エンジン負荷を上昇させて目標燃圧を低下させることができるタイミングを作り出す。図1に示したようなハイブリッド自動車の場合、ユーザからアクセルペダルによって要求される走行パワーとは別に、バッテリを充電する充電パワー(Pchg)もエンジンパワーに反映されている。したがって、実施の形態2では、目標燃圧を低下させる要求が発生した場合に、エンジン負荷が所定パワーを超えていない場合には、エンジン負荷を増大させつつ充電パワーを増加させてバッテリに充電する。このため、エンジン負荷を増大させても、その分が損失となることがなく、バッテリに電気エネルギーとして蓄えられる。
図6は、実施の形態2においてエンジンECU141が実行する制御を説明するためのフローチャートである。このフローチャートの処理は、所定の制御サイクルごとに繰り返し実行されている。
図2、図6を参照して、ステップS1において目標燃圧PtをA(kPa)からB(kPa)に低下させる要求が発生する。一例では、A=600kPaであり、B=400kPaである。この要求は、低圧燃圧センサ53aの作動チェックのために燃圧を一旦通常よりも高く設定した場合に元に戻すとき、または、燃料配管内の燃料が高温となるときに燃料の気化を抑制するために燃圧を一旦通常よりも高く設定した場合に元に戻すときなどに発生する。
続いて、ステップS2において、エンジン負荷(Pe)が所定パワー(CkW)より大きいか否かが判断される。ステップS2において、Pe>Cが成立した場合(S2でYES)、ステップS3に処理が進められる。
一方、ステップS2において、Pe>Cが成立しない場合(S2でNO)、ステップS6に処理が進められる。ステップS6では、エンジン負荷がCkWよりも大きくなるように増加され、増加分に見合うだけの発電がモータジェネレータ20で実行され、余剰となった電力分がバッテリ70に充電される。ステップS6の処理を行なうことによって、燃料噴射量が増大し、目標燃圧Ptを低下させた場合に実燃圧Pfよりもモジュール内燃圧Pmが先に低下するような現象は発生しなくなる。そして、ステップS6の処理に続いてステップS3の処理が実行される。
ステップS3では、目標燃圧の低下が許可され、目標燃圧はB(kPa)に設定される。ステップS3において、目標燃圧が決定されると、ステップS5において目標燃圧の決定処理が終了する。
以上説明したように、実施の形態2においては、制御装置100は、目標燃圧Ptを前回の制御サイクルの目標圧力Ptよりも低下させる要求が発生した場合に、エンジン10の負荷が所定値(CkW)未満であるときには、ステップS6の処理によて、エンジン10の負荷を所定値(CkW)より大きくなるように上昇させた後に目標圧力Ptを低下させる。なお、所定値(CkW)は特許請求の範囲の「第2の所定値」に対応する。
車両1は、バッテリ70と、モータジェネレータ30とを備えている。そこで、制御装置100は、フィードポンプ512によって供給される燃料の目標燃圧を前回サイクルの目標燃圧よりも低下させる要求が発生した場合に、エンジン10でモータジェネレータ30を回して発電させ、発電させた電力をバッテリ70に充電することによって、エンジン10の負荷を所定値(CkW)よりも上昇させる。
上記のように制御することによって、エンジン10の負荷が所定値(CkW)未満である場合に、目標燃圧Ptを低下させる要求が発生した場合であっても、車両の走行に影響を与えずにエンジン10の負荷を高め、残圧保持バルブ516からの騒音の発生を避けつつ要求通りに燃圧を低下させることができる。
[実施の形態3]
実施の形態2では、エンジン負荷が低い場合には、エンジン負荷を高めてから目標燃圧Ptを低下させた。しかし、必ずしも目標燃圧Ptの低下よりも先にエンジン負荷を高める必要はない。実施の形態3では、目標燃圧Ptの低下を先に生じさせ、追ってエンジン負荷を高める例を説明する。
実施の形態3では、制御装置100は、フィードポンプ512によって供給される燃料の目標圧力を前回サイクルの目標圧力よりも低下させるとエンジン10の負荷が所定値(DkW)未満になった場合には、エンジン10の負荷を所定値(DkW)よりも上昇させる。なお、所定値(DkW)は、特許請求の範囲の「第3の所定値」に対応する。
図7は、実施の形態3の動作を説明するための動作波形図である。図7を参照して、時刻t10〜t11では、目標燃圧Ptが約640kPaの状態であり、実燃圧Pfも目標燃圧Ptと一致している。
時刻t11において目標燃圧Ptが約640kPaから約400kPaに低下されると、ポンプ回転速度Npが低下し、モジュール内燃圧Pmも低下するが、燃料噴射量がそれほど多くないため、実燃圧Pfの低下はゆっくりである。そのままの状態が継続すると、破線で示すようにポンプ回転速度Npが時刻t13の手前まで低下し続けるので、モジュール内燃圧Pmが開弁圧Pv付近まで下がり、残圧保持バルブ516が開閉を繰り返して騒音が発生してしまう。
そこで、本実施の形態では時刻t12においてエンジン出力PeがDkWまで減少したことに応答して充電指令Pchgをオン状態に設定し、エンジン出力Peを増加させて燃料噴射量を増やす。すると、実線の波形に示すように、実燃圧Pfは時刻t12後速やかに目標燃圧Ptに一致し、ポンプ回転速度Npの低下も停止する。したがって、時刻t12〜t13において、モジュール内燃圧Pmは、残圧保持バルブ516の開弁圧Pv付近まで低下することは無い。時刻t12〜t13では、フィードポンプ512によって供給される供給量によって実燃圧Pfが決まる状態が安定して継続しているので、残圧保持バルブ516は、開状態を保っており、開閉を繰り返す現象は発生しない。
図8は、実施の形態3において制御装置100が実行する制御を説明するためのフローチャートである。このフローチャートの処理は、所定の制御サイクルごとに繰り返し実行されている。
図2、図5を参照して、ステップS11において制御装置100は、目標燃圧Ptを低下させる時であるか否かを判断する。ステップS11において目標燃圧低下時でなければ(S11でNO)、このフローチャートの処理は終了する。一方で、ステップS11において目標燃圧低下時であれば(S11でYES)、ステップS12に処理が進められる。
ステップS12では、エンジン10の負荷が所定パワー(DkW、ただし、D<Cである)未満であるか否かが判断される。ステップS12においてPe<Dが成立しなければ(S12でNO)、このフローチャートの処理は終了する。一方で、ステップS12においてPe<Dが成立した場合には(S12でYES)、ステップS13に処理が進められる。
ステップS13では、エンジン負荷が増加されるとともにモータジェネレータ20で発電が実行され、発電された電力がバッテリ70に充電される。
以上説明したように、実施の形態3では、目標燃圧を低下させる処理が発生した場合に、エンジン負荷が所定パワーよりも小さい場合には、目標燃圧を低下させる処理とともにエンジン負荷を増加させる処理を充電処理を行なうことによって実行する。したがって、図3の左半分に示されたようなモジュール内燃圧Pmが開弁圧Pv付近まで低下することが避けられるので、残圧保持バルブ516が開閉を繰り返す現象の発生を防ぐことができる。
今回開示された実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施の形態の説明でなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1 ハイブリッド車両、10 エンジン、11 シリンダ、12 水温センサ、15 燃料供給装置、16 回転軸、20,30 モータジェネレータ、21 吸気ポート、36 吸気マニホールド、40 動力分割機構、50 低圧燃料供給機構、51 燃料圧送部、52 低圧燃料配管、53 低圧デリバリーパイプ、53a 低圧燃圧センサ、54 ポート噴射弁、54a,84a 噴孔部、58 リダクション機構、62 駆動輪、70 バッテリ、80 高圧燃料供給機構、81 高圧ポンプ、82 高圧燃料配管、82a チェック弁、83 高圧デリバリーパイプ、83a 高圧燃圧センサ、84 筒内噴射弁、100 制御装置、141 エンジンECU、142 モータECU、143 バッテリECU、511 燃料タンク、512 フィードポンプ、513 サクションフィルタ、514 燃料フィルタモジュール、515 リリーフ弁、516 残圧保持バルブ、517,518 チェックバルブ。

Claims (6)

  1. 車両の制御装置であって、
    前記車両は、燃料噴射弁を有する内燃機関と、前記燃料噴射弁から噴射するための燃料を貯留する燃料タンクと、前記燃料タンクから燃料を吸い上げて前記燃料噴射弁に供給する電動式フィードポンプと、前記電動式フィードポンプの下流側に設けられ前記燃料噴射弁に通じる燃料配管の圧力を保持する保持バルブとを含み、
    前記保持バルブは、前記燃料配管の圧力が第1の所定値を超えると開状態となり前記燃料配管の燃料を前記燃料タンクに戻す一方で、前記燃料配管の圧力が前記第1の所定値より低ければ閉状態となり、
    前記制御装置は、前記電動式フィードポンプによって供給される燃料の目標圧力を低下させる要求が発生した場合に、前記内燃機関の負荷が小さい場合は、前記内燃機関の負荷が大きい場合に比べて前記目標圧力の低下幅を小さくする、車両の制御装置。
  2. 前記制御装置は、前記内燃機関の負荷が第2の所定値未満であるときには前記目標圧力を低下させず、前記内燃機関の負荷が前記第2の所定値より大きいときには前記目標圧力を低下させることにより、前記内燃機関の負荷が小さい場合は、前記内燃機関の負荷が大きい場合に比べて前記目標圧力の低下幅を小さくする、請求項1に記載の車両の制御装置。
  3. 前記車両は、蓄電装置と、発電機とをさらに備え、
    前記制御装置は、前記電動式フィードポンプによって供給される燃料の目標圧力を低下させる要求が発生した場合に、前記内燃機関の負荷が前記第2の所定値未満であるときには、前記内燃機関で前記発電機を駆動して発電させた電力を前記蓄電装置に充電することによって、前記内燃機関の負荷を上昇させる、請求項2に記載の車両の制御装置。
  4. 前記車両は、前記燃料配管の前記電動式フィードポンプと前記保持バルブとの間に設けられた第1逆止弁をさらに含み、
    前記保持バルブは、前記燃料噴射弁からの噴射が停止され、かつ前記電動式フィードポンプの運転が停止された場合に閉弁し、前記第1逆止弁よりも下流の圧力を前記第1の所定値付近に保持する、請求項1に記載の車両の制御装置。
  5. 前記車両は、前記燃料噴射弁と前記保持バルブとの間に設けられた第2逆止弁をさらに含み、
    前記第2逆止弁は、前記保持バルブ付近の圧力が前記燃料噴射弁付近の圧力よりも高い場合に開弁し、前記保持バルブ付近の圧力が前記燃料噴射弁付近の圧力よりも低くなると閉弁する、請求項4に記載の車両の制御装置。
  6. 車両の制御装置であって、
    前記車両は、燃料噴射弁を有する内燃機関と、前記燃料噴射弁から噴射するための燃料を貯留する燃料タンクと、前記燃料タンクから燃料を吸い上げて前記燃料噴射弁に供給する電動式フィードポンプと、前記電動式フィードポンプの下流側に設けられ前記燃料噴射弁に通じる燃料配管の圧力を保持する保持バルブとを含み、
    前記保持バルブは、前記燃料配管の圧力が第1の所定値を超えると開状態となり前記燃料配管の燃料を前記燃料タンクに戻す一方で、前記燃料配管の圧力が前記第1の所定値より低ければ閉状態となり、
    前記制御装置は、前記電動式フィードポンプによって供給される燃料の目標圧力を低下させる要求が発生した場合に、前記内燃機関の負荷が第3の所定値未満であるときには、前記内燃機関の負荷を上昇させる処理とともに前記目標圧力を低下させる、車両の制御装置。
JP2015107400A 2015-05-27 2015-05-27 車両の制御装置 Active JP6197828B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015107400A JP6197828B2 (ja) 2015-05-27 2015-05-27 車両の制御装置
US15/162,212 US9845778B2 (en) 2015-05-27 2016-05-23 Control device for vehicle
CN201610355964.7A CN106194527B (zh) 2015-05-27 2016-05-26 用于车辆的控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015107400A JP6197828B2 (ja) 2015-05-27 2015-05-27 車両の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016223299A JP2016223299A (ja) 2016-12-28
JP6197828B2 true JP6197828B2 (ja) 2017-09-20

Family

ID=57398133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015107400A Active JP6197828B2 (ja) 2015-05-27 2015-05-27 車両の制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9845778B2 (ja)
JP (1) JP6197828B2 (ja)
CN (1) CN106194527B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201508608D0 (en) * 2015-05-20 2015-07-01 Delphi Int Operations Lux Srl Fuel pump apparatus
CN110799369B (zh) * 2017-06-30 2023-06-09 法国全耐塑料新能源公司 燃料电池架构
JP7047597B2 (ja) * 2018-05-25 2022-04-05 トヨタ自動車株式会社 内燃機関
JP2020023891A (ja) * 2018-08-07 2020-02-13 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP2022156480A (ja) * 2021-03-31 2022-10-14 愛三工業株式会社 燃料供給装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08338335A (ja) * 1995-06-09 1996-12-24 Nippondenso Co Ltd 内燃機関の燃料供給装置
JP3325166B2 (ja) * 1995-10-25 2002-09-17 三菱電機株式会社 高圧ポンプ装置および燃料供給装置
JP2001207928A (ja) * 2000-01-25 2001-08-03 Denso Corp 内燃機関の燃料供給量制御装置
JP2005248803A (ja) * 2004-03-03 2005-09-15 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料噴射装置
JP4106663B2 (ja) * 2004-03-26 2008-06-25 株式会社デンソー 内燃機関の燃料供給装置
JP4428160B2 (ja) * 2004-07-08 2010-03-10 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP4603867B2 (ja) * 2004-12-07 2010-12-22 日立オートモティブシステムズ株式会社 可変容量式燃料ポンプの制御装置及び燃料供給システム
JP4415884B2 (ja) * 2005-03-11 2010-02-17 株式会社日立製作所 電磁駆動機構,電磁弁機構及び電磁駆動機構によって操作される吸入弁を備えた高圧燃料供給ポンプ,電磁弁機構を備えた高圧燃料供給ポンプ
JP4781899B2 (ja) * 2006-04-28 2011-09-28 日立オートモティブシステムズ株式会社 エンジンの燃料供給装置
US7373924B1 (en) * 2007-05-10 2008-05-20 Ford Global Technologies, Llc Method and system to mitigate pump noise in a direct injection, spark ignition engine
JP4661930B2 (ja) * 2008-09-19 2011-03-30 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料供給装置
JP5234431B2 (ja) * 2009-04-23 2013-07-10 株式会社デンソー 筒内噴射式内燃機関の燃圧制御装置
JP5267446B2 (ja) * 2009-12-22 2013-08-21 日産自動車株式会社 内燃機関の燃料供給装置
CN103080528B (zh) * 2010-10-27 2015-01-14 丰田自动车株式会社 内燃机的燃料喷射控制系统
JP2012097640A (ja) * 2010-11-01 2012-05-24 Denso Corp 燃料供給装置
DE102010062075A1 (de) * 2010-11-26 2012-05-31 Robert Bosch Gmbh Tankanordnung mit mechanischem Druckregler sowie Fahrzeug
JP2012241676A (ja) 2011-05-23 2012-12-10 Toyota Motor Corp 燃圧センサの異常判定装置
US9453474B2 (en) * 2013-06-12 2016-09-27 Ford Global Technologies, Llc Method for operating a direct fuel injection system
JP2015124716A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 本田技研工業株式会社 内燃機関の燃料供給装置
US9523334B2 (en) * 2014-03-05 2016-12-20 Hyundai Motor Company System and method of controlling fuel supply of diesel engine
JP6275605B2 (ja) * 2014-09-17 2018-02-07 愛三工業株式会社 燃料供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016223299A (ja) 2016-12-28
US9845778B2 (en) 2017-12-19
CN106194527A (zh) 2016-12-07
CN106194527B (zh) 2019-05-21
US20160348623A1 (en) 2016-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6197828B2 (ja) 車両の制御装置
JP4375276B2 (ja) 車両の制御装置
US9664166B2 (en) Control device for internal combustion engine
WO2013076564A2 (en) Control apparatus for internal combustion engine and control method of internal combustion engine
US10308103B2 (en) Vehicle
JP6156418B2 (ja) 車両の制御装置
JP6292143B2 (ja) 車両
JP6302710B2 (ja) 内燃機関の燃料供給装置及び燃料供給方法
JP6308111B2 (ja) 車両の制御装置
JP6511889B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP6160600B2 (ja) 車両の制御装置
JP6344295B2 (ja) ハイブリッド車両
JP5104440B2 (ja) エンジンの燃料供給方法および供給装置
JP6428460B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP6524949B2 (ja) エンジンの制御装置
JP5708479B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP6225933B2 (ja) ハイブリッド車両
JP2016156355A (ja) 車両の制御装置
JP2016186236A (ja) 内燃機関の制御装置
JP6394464B2 (ja) ハイブリッド車両
JP2023053690A (ja) 制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170627

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170725

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170807

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6197828

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151