JP6194472B2 - 全熱交換素子用仕切部材およびその素材を用いた全熱交換素子および全熱交換形換気装置 - Google Patents

全熱交換素子用仕切部材およびその素材を用いた全熱交換素子および全熱交換形換気装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6194472B2
JP6194472B2 JP2013189198A JP2013189198A JP6194472B2 JP 6194472 B2 JP6194472 B2 JP 6194472B2 JP 2013189198 A JP2013189198 A JP 2013189198A JP 2013189198 A JP2013189198 A JP 2013189198A JP 6194472 B2 JP6194472 B2 JP 6194472B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchange
total heat
exchange element
partition member
porous sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013189198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015025645A (ja
Inventor
洋祐 浜田
洋祐 浜田
みゆき 大友
みゆき 大友
慶太 高橋
慶太 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2013189198A priority Critical patent/JP6194472B2/ja
Priority to US14/897,477 priority patent/US9879869B2/en
Priority to PCT/JP2014/003238 priority patent/WO2014203519A1/ja
Priority to CN201480034936.4A priority patent/CN105324625B/zh
Publication of JP2015025645A publication Critical patent/JP2015025645A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6194472B2 publication Critical patent/JP6194472B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F3/147Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification with both heat and humidity transfer between supplied and exhausted air
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/21Mixing gases with liquids by introducing liquids into gaseous media
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/02Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the pressure or velocity of the primary air
    • F24F3/04Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the pressure or velocity of the primary air operating with high pressure or high velocity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D21/0001Recuperative heat exchangers
    • F28D21/0014Recuperative heat exchangers the heat being recuperated from waste air or from vapors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D21/0015Heat and mass exchangers, e.g. with permeable walls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D9/00Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D9/0031Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by paired plates touching each other
    • F28D9/0037Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by paired plates touching each other the conduits for the other heat-exchange medium also being formed by paired plates touching each other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F13/00Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing
    • F28F13/18Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by applying coatings, e.g. radiation-absorbing, radiation-reflecting; by surface treatment, e.g. polishing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/02Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations
    • F28F3/04Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being integral with the element
    • F28F3/048Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being integral with the element in the form of ribs integral with the element or local variations in thickness of the element, e.g. grooves, microchannels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0202Header boxes having their inner space divided by partitions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F2003/1435Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification comprising semi-permeable membrane
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2250/00Arrangements for modifying the flow of the heat exchange media, e.g. flow guiding means; Particular flow patterns
    • F28F2250/10Particular pattern of flow of the heat exchange media
    • F28F2250/106Particular pattern of flow of the heat exchange media with cross flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/08Elements constructed for building-up into stacks, e.g. capable of being taken apart for cleaning

Description

本発明は、伝熱性と透湿性を有する全熱交換素子用仕切部材、およびその全熱交換素子用仕切部材を仕切板に用いた全熱交換素子、およびその全熱交換素子を用いた全熱交換形換気装置に関するものである。
従来、冷房や暖房の効果を損なわずに換気できる装置として、換気の際に給気と排気の間で熱交換を行う全熱交換形換気装置が知られている。
全熱交換形換気装置には、熱交換を行うための熱交換素子が含まれており、素材には給気と排気が交じり合わないようにするガスバリア性(主として二酸化炭素バリア性)と伝熱性が求められる。特に、温度と同時に湿度の交換も行う全熱交換素子に関しては、高い透湿性も合わせて有する必要がある。また、寒冷地や熱帯地など室内外で温湿度差が大きな条件で使用する場合、素子内部に結露・結氷が発生するため、耐水性も必要である。
これらを実現するために、この種の全熱交換素子に用いる全熱交換素子用仕切部材は、以下のような構成となっていた。
すなわち、温度の高い高温空気流と、温度の低い低温空気流との間に配置される全熱交換素子用仕切部材であって、透湿性物質として親水性高分子を水溶液化し、親水性繊維が30重量%以上含有する多孔質シートに塗工後に水不溶化させる構成となっていた。
例えば、これに類似する先行文献として下記特許文献1参照。
特開2008−14623号公報
上記従来例の課題は、親水性繊維が30重量%以上含有する多孔質シートに透湿性物質を直接塗工したため、透湿性物質の厚みが厚く、透湿性能が低いことにあった。すなわち、表面に塗工するだけでは、透湿性物質の層が多孔質シートから剥離するため、従来例では、親水性繊維の多い層に透湿性物質を浸みこませる必要があった。
しかし、この構成では、親水性繊維層の多い層の厚みを調整できず、ガスバリア性を担保するために必要以上の塗工量で塗工する必要があり、透湿性物質の厚みが厚くなってしまう。結果として、透湿性能が低く、全熱交換効率が低いという課題があった。
そこで本発明は、上記透湿性を改善し、全熱交換効率の高い熱交換形換気装置を提供することを目的とする。
そして、この目的を達成するために、本発明は、全熱交換素子用仕切部材であって、基材となる多孔質シート層上が熱融着性成分を含み、前記多孔質シート上に前記多孔質シートと熱接着された極細繊維層を備え、前記多孔質シートと熱接着された前記極細繊維層に透湿性物質を含侵または塗工し、水不溶化したことを特徴とするものであり、これにより所期の目的を達成するものである。
本発明は、全熱交換素子用仕切部材であって、基材となる多孔質シート層上に極細繊維層を備え、前記極細繊維層に透湿性物質を含浸または塗工し、水不溶化したことを特徴とするものであり、従来の耐水性を備えた全熱交換素子用仕切部材より透湿性能を向上させ、全熱交換効率の高い全熱交換形換気装置を得ることができるものである。
すなわち、本発明によれば、基材として多孔質シートを用いることにより、全熱交換素子用仕切部材に必要な強度を確保することが出来る。そのため、極細繊維層は繊維径を細くして、薄く形成することが出来る。その上、繊維径が細いことにより、毛細管力により透湿性物質を吸収することが出来るため、透湿性物質を極細繊維層に集めることができ、透湿性物質の厚みを制御することが容易になる。さらに、同じく繊維径が細いことから、強度を保ちつつ極細繊維層の空隙率を高めることができ、透湿性物質の含有量を高めることが出来る。
以上のことから、透湿性物質を薄く高濃度に含有した層を形成出来るため、透湿性能の高い全熱交換素子用仕切部材が得られ、全熱交換効率の高い全熱交換形換気装置を得ることができる。
本発明の実施の形態1にかかる全熱交換形換気装置の設置例を示す概要図 同全熱交換形換気装置の構造を示す図 同全熱交換形換気装置の全熱交換素子を示す斜視図 同全熱交換形換気装置の全熱交換素子を示す分解斜視図 同全熱交換形換気装置の全熱交換素子用仕切部材の基材を示す断面図 同全熱交換形換気装置の全熱交換素子用仕切部材を示す断面図
以下、本発明の一実施形態を説明する。
(実施の形態1)
図1において、家1の屋内に全熱交換形換気装置2が設置されている。
例として日本の冬季を挙げると、屋内からの空気を、黒色矢印のごとく、全熱交換形換気装置2を介して屋外に放出する。
また、屋外の空気は、白色矢印のごとく、全熱交換形換気装置2を介して室内にとり入れる。
そして、このことにより換気を行うとともに、この換気時に、屋内空気の熱を屋外空気へと伝達し、不用意な熱の放出を抑制しているのである。
全熱交換形換気装置2は図2に示すように、本体ケース3に全熱交換素子4を配置し、ファン5を駆動することで、屋内空気を内気口6から吸い込み、全熱交換素子4、ファン5を経由し、排気口7から屋外へと排出する。
また、ファン8を駆動することで、屋外空気を外気口9から吸い込み、全熱交換素子4、ファン8を経由し、給気口10から屋内へと取り入れる構成となっている。
また、前記全熱交換素子4は、図3、図4に示すように、枠体11の矩形開口部に全熱交換素子用仕切部材14を装着したものを、屋内空気風路リブ12および屋外空気風路リブ13を交互に挟んで所定間隔で配置し、隣接する枠体11間に上述した屋内空気15、次に隣接する枠体11間に上述した屋外空気16を流すことで、熱交換を行わせる構造となっている。
冬季の場合、屋内空気15は暖房や人の呼気などから湿気を含んだ状態であり、屋外空気16は乾燥した状態となっている。全熱交換素子用仕切部材14の両面を屋内空気15と屋外空気16がそれぞれ流れることで、全熱交換素子用仕切部材14を介した熱伝達により、屋内空気15の熱が屋外空気16に伝えられる。また、全熱交換素子用仕切部材14を介した湿気伝達により、屋内空気15の水分が屋外空気16に伝えられる。
本発明では、図5に断面を示したように、多孔質シートからなる基材部18の上に極細繊維部17が積層されたものに対し、透湿性物質21を塗工し、水不溶化することで全熱交換素子用仕切部材14を構成する。透湿性物質21は極細繊維19の間に塗工され、図6に断面を示したように、基材部18の上に透湿部20が積層された全熱交換素子用仕切部材14が得られる。このことにより、透湿部20を薄く形成することが出来る。また透湿部20に含まれる透湿性物質21の割合を高くすることが出来る。
全熱交換素子用仕切部材14の透湿に対し抵抗となる部位は、透湿部20と基材部18であり、水分は、基材部18の空隙と透湿部20の透湿性物質21を通過する。空隙と透湿性物質21を比較すると、水蒸気の形で移動できる空隙は抵抗になりにくいため、透湿性物質21で充填されている透湿部20の抵抗が透湿の律速となる。このため、透湿部20を薄く形成することにより、全熱交換素子用仕切部材14の透湿性能を上げることが出来る。さらに、透湿部20に含まれる極細繊維19は、透湿性物質21に比べ透湿性が低いため、透湿部20に含まれる透湿性物質21の割合を高めることによっても透湿性能を上げることが出来る。
また、平均孔径が15μm以上100μm以下で、厚みが20μm以上500μm以下の基材部18と、平均孔径が0.01μm以上10μm以下で厚みが0.5μm以上20μm以下の極細繊維部17とが積層されたものを用いてもよい。
基材部18に平均孔径15μm以上の孔が開いていることにより、透湿性物質21の液抜けを促進することが出来、透湿部20を極細繊維部17の厚みに近づけることが出来るため、透湿性能を上げることが出来る。ただし、100μmよりも大きな平均孔径の孔が開いていると透湿部20が薄い場合に透湿部20を支えきれなくなる可能性がある。また、厚みが20μm未満となると強度が不足する恐れがあり、厚みが500μmを超えると透湿性能が低下する恐れがある。
本発明における極細繊維とは、繊維径が0.1μmから3μmの繊維を示す。この繊維径を備えることにより、前述の平均孔径を実現することが出来る。基材部18は不織布・織布に限らないが、不織布・織布の場合、繊維径は極細繊維よりも大きく、3μmから50μmの繊維径が好適である。基材の繊維径が3μmを下回ると、単繊維の強度が低く、補強材としての強度が不十分となり、50μm以上であると、基材部18の厚みが厚くなり、透湿性能が低下するので、好ましくない。
極細繊維部17の平均孔径が10μm以下であることにより、透湿性物質21が極細繊維部17に絡まることで、脱落を抑制できる。ただし、平均孔径が0.01μm未満であると、透湿部20の厚み方向に直線的に透湿性物質21が配置されている箇所が減少するため、水分の移動距離が伸び、透湿性能が低下する恐れがある。また、厚みが0.5μm未満であると、部分的なピンホールが生じやすくなり、全熱交換素子用仕切部材14としてのガスバリア性が担保できなくなる恐れが有り、厚みが20μm以上であると、透湿部20が厚くなりすぎて透湿性能が低下する恐れがある。
また、透湿性物質21の水不溶化方法として、親水性の有機低分子化合物を含浸または塗工後、重合させることにより高分子化し、水不溶化してもよい。
有機低分子化合物の状態で塗工することにより、極細繊維部17の細かい孔まで浸透させることが可能となり、その後重合により水不溶化することで、より密に透湿性物質21が詰まった透湿部20を得ることが出来る。このため、透湿部20の透湿抵抗を下げることが出来、全熱交換素子用仕切部材14の透湿性能を上げることが出来る。
また、基材部18が熱融着性成分を含み、基材部18と熱接着された極細繊維19に透湿性物質21が含侵または塗工されていてもよい。
基材部18の熱融着性成分で基材部18と極細繊維19とを接着することにより、接着剤等の透湿を阻害する物質を使用しないので、全熱交換素子用仕切部材14の透湿性能を上げることが出来る。さらに、基材部18に極細繊維19をムラなく接着しやすくなるため、透湿性物質21を含侵または塗工する際において、基材部18から極細繊維19の剥離を抑制出来る。このため、透湿部20の欠損をも抑制出来るので、全熱交換素子用仕切部材14のガスバリア性も上げることが出来る。
また、基材部18が熱融着性成分を含み、基材部18と極細繊維19及び透湿性物質21とが熱接着されていてもよい。
基材部18の熱融着性成分で基材部18と極細繊維19及び透湿性物質21とを接着することにより、接着剤等の透湿を阻害する物質を使用しないので、全熱交換素子用仕切部材14の透湿性能を上げることが出来る。さらに、基材部18に透湿部20をムラなく接着しやすくなるため、基材部18から透湿部20が剥離することによる透湿部20の欠損を抑制出来るので、全熱交換素子用仕切部材14のガスバリア性も上げることが出来る。
また、透湿性物質21として、第四級アンモニウム基を備えた薬剤を用いてもよい。
第四級アンモニウム基は電荷の偏りが大きく、水分子と水素結合を作らないという特徴があるため、水の吸放湿性が高い。このため、全熱交換素子用仕切部材14の透湿性能を上げることが出来る。
また、基材部18の熱融着性成分として、親水基を有するポリマーを用いてもよい。
これにより、基材部18の表面が水蒸気を吸着し易くなるため、基材部18の空隙内部の水蒸気濃度が高まりやすくなるために、屋内空気15または屋外空気16から基材部18の空隙への水蒸気移行を促進することができる。この結果、基材部18の空隙を介した前記空気から透湿部20への水蒸気移動を促進することが出来るため、全熱交換素子用仕切部材14の透湿性能を向上できる。
また、基材部18が外層に熱融着可能な低融点成分を、内層に高融点成分を用いた芯鞘複合繊維で構成されていてもよい。
これにより、外層の低融点成分を熱融着可能な温度にしても、内層の高融点成分は溶融しないので、基材部18の熱収縮が生じず、一定の形状が維持される。このため、接着時に基材部18の熱収縮によって極細繊維部17または透湿部20が変形・収縮することで、透湿部20が厚くなって透湿性能が低下することを抑制することが出来る。また、基材部18と透湿部20の接着点を基材部18と透湿部20が接している点近傍に抑えることが出来るため、基材部18に面した透湿部20の表面積を広く取ることが出来ることから、全熱交換素子用仕切部材14の透湿性能を向上できる。さらに、接着時に基材部18が変形しにくいことから、接着時の基材部18の変形により透湿部20が剥離することによる透湿部20の欠損を抑制出来るので、全熱交換素子用仕切部材14のガスバリア性も上げることが出来る。
また、全熱交換素子4に、前記構成の全熱交換素子用仕切部材14を用いた構成としてもよい。
この構成により、透湿性能の高い全熱交換素子用仕切部材14を用いることにより、潜熱交換効率の高い全熱交換素子4を得ることが出来る。
また、全熱交換形換気装置2に、前記構成の全熱交換素子4を用いた構成としてもよい。
この構成により、潜熱交換効率の高い全熱交換素子4を用いることにより、全熱交換効率の高い全熱交換形換気装置2を得ることが出来る。
なお、基材部18としては、多孔質シートであれば特に制限されないが、例えば不織布、プラスチックフィルム、織布が挙げられる。材質としては、耐水性のある材料が好ましく、例えばポリプロピレン、ポリエチレン、ポリテトラフルオロエチレン、ポリエステル、ポリアミド、ポリイミド、ポリエーテルサルフォン、ポリアクリルニトリル、ポリフッ化ビニリデン等が挙げられる。
なお、基材部18の熱融着性成分としては、親水性官能基を備えた材料が好ましく、例えば、ポリエチレン、ポリエステル、ポリプロピレン等の低融点成分に、グラフト重合により親水基を導入したポリマー等が挙げられる。
なお、極細繊維19の材質も、耐水性のある材料が好ましく、上記基材部18と同じ材料を用いることが出来る。また、製造方法としては、メルトブローン法、静電紡糸法等が挙げられるがこれに限らず既知の手法を用いることが出来る。
なお、透湿性物質21としては、親水性の官能基を備えた高分子が好ましく、例えば、水酸基、スルホン基、エステル結合、ウレタン結合、カルボキシル基、カルボ基、リン酸基、アミノ基、第四級アンモニウム基等が挙げられる。特に前述のように第四級アンモニウム基は吸放質性が高く好ましい。
なお、極細繊維部17へ透湿性物質21を添加する方法としては、含浸または塗工が挙げられるが、特に塗工量を制御できる塗工方式が好ましい。塗工方法としては、スプレー方式、グラビアコート方式、ダイ塗工方式、インクジェット方式、コンマコート方式等、既知の方式を用いることが出来る。
なお、透湿性物質21の水不溶化方法としては、上記重合による高分子化の他に、塗工後架橋材で処理する方法、非水溶性の高分子を有機溶媒に溶解して塗布し、乾燥させる方法、非水溶性の高分子を熱溶解し、冷却する方法等が挙げられる。
なお、透湿性物質21を重合するときに、親水性の有機低分子化合物の他に、重合部位を複数持つ有機化合物を架橋材として添加してもよい。添加することにより、重合後の有機高分子化合物の耐水性が高まるほか、透湿部20の強度の向上、吸水による膨潤の抑制効果を得ることが出来、好適である。
なお、透湿性物質21を重合させる方法としては、ラジカル重合、イオン重合、開環重合等が挙げられ、特に分子量の急激な増大を伴うラジカル重合が好適である。これは、分子量が急激に増大することにより、重合後の高分子化合物が極細繊維部17に留まり易く、均一な透湿部20を形成しやすいためである。ラジカル重合方法としては、既知の手法を用いることが出来、例えば熱や紫外線、放射線を用いた重合を行うことが出来る。特に放射線を用いた場合、透湿性物質21と極細繊維19とを結合することも可能となるため、耐水性が向上し、より好適である。
以上のように本実施形態にかかる全熱交換素子用仕切部材は、透湿性能を向上することを可能とするものであるので、全熱交換素子、全熱交換形換気装置等に用いる全熱交換素子用仕切部材として有用である。
1 家
2 全熱交換形換気装置
3 本体ケース
4 全熱交換素子
5 ファン
6 内気口
7 排気口
8 ファン
9 外気口
10 給気口
11 枠体
12 屋内空気風路リブ
13 屋外空気風路リブ
14 全熱交換素子用仕切部材
15 屋内空気
16 屋外空気
17 極細繊維部
18 基材部
19 極細繊維
20 透湿部
21 透湿性物質

Claims (9)

  1. 全熱交換素子用仕切部材であって、基材となる多孔質シートが熱融着性成分を含み、前記多孔質シート上に前記多孔質シートと熱接着された極細繊維層を備え、前記多孔質シートと熱接着された前記極細繊維層に透湿性物質を含侵または塗工し、水不溶化したことを特徴とする全熱交換素子用仕切部材。
  2. 全熱交換素子用仕切部材であって、基材となる多孔質シート上に極細繊維層を備え、前記極細繊維層に、透湿性物質を含浸または塗工し、水不溶化し、前記透湿性物質として、第四級アンモニウム基を備えた薬剤を用いたことを特徴とする全熱交換素子用仕切部材。
  3. 全熱交換素子用仕切部材であって、基材となる多孔質シート上に極細繊維層を備え、前記極細繊維層に、透湿性物質を含浸または塗工し、水不溶化し、前記多孔質シートが外層に熱融着可能な低融点成分を、内層に高融点成分を用いた芯鞘型複合繊維で構成されていることを特徴とする全熱交換素子用仕切部材。
  4. 前記全熱交換素子用仕切部材として、平均孔径が15μm以上100μm以下で、厚みが20μm以上500μm以下の前記多孔質シートと、平均孔径が0.01μm以上10μm以下で厚みが0.5μm以上20μm以下の前記極細繊維層とを積層した構成を特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の全熱交換素子用仕切部材。
  5. 前記全熱交換素子用仕切部材として、前記多孔質シートが熱融着性成分を含み、前記多孔質シートと前記透湿性物質が含侵または塗工された極細繊維層とが熱接着されたことを特徴とする請求項2又は3に記載の全熱交換素子用仕切部材。
  6. 前記多孔質シートが熱融着性成分を含み、前記熱融着性成分として、親水基を有するポリマーを用いた構成を特徴する請求項1から4のいずれかに記載の全熱交換素子用仕切部材。
  7. 請求項1からのいずれかに記載の全熱交換素子用仕切部材を用いた全熱交換素子。
  8. 請求項に記載の全熱交換素子を用いた全熱交換形換気装置。
  9. 前記全熱交換素子用仕切部材の前記透湿性物質は、親水性の有機低分子化合物を含浸または塗工後、重合させることにより高分子化し、水不溶化したことを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の全熱交換素子用仕切部材の製造方法
JP2013189198A 2013-06-20 2013-09-12 全熱交換素子用仕切部材およびその素材を用いた全熱交換素子および全熱交換形換気装置 Active JP6194472B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013189198A JP6194472B2 (ja) 2013-06-20 2013-09-12 全熱交換素子用仕切部材およびその素材を用いた全熱交換素子および全熱交換形換気装置
US14/897,477 US9879869B2 (en) 2013-06-20 2014-06-17 Partition member for total heat exchange element, total heat exchange element using this member, and total heat exchange type ventilation device
PCT/JP2014/003238 WO2014203519A1 (ja) 2013-06-20 2014-06-17 全熱交換素子用仕切部材、その部材を用いた全熱交換素子、および全熱交換形換気装置
CN201480034936.4A CN105324625B (zh) 2013-06-20 2014-06-17 全热交换元件用分隔部件、使用该部件的全热交换元件和全热交换式换气装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013129162 2013-06-20
JP2013129162 2013-06-20
JP2013189198A JP6194472B2 (ja) 2013-06-20 2013-09-12 全熱交換素子用仕切部材およびその素材を用いた全熱交換素子および全熱交換形換気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015025645A JP2015025645A (ja) 2015-02-05
JP6194472B2 true JP6194472B2 (ja) 2017-09-13

Family

ID=52104270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013189198A Active JP6194472B2 (ja) 2013-06-20 2013-09-12 全熱交換素子用仕切部材およびその素材を用いた全熱交換素子および全熱交換形換気装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9879869B2 (ja)
JP (1) JP6194472B2 (ja)
CN (1) CN105324625B (ja)
WO (1) WO2014203519A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6364618B2 (ja) * 2013-09-17 2018-08-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 全熱交換素子用仕切部材およびその素材を用いた全熱交換素子および全熱交換形換気装置
JP6746434B2 (ja) * 2016-08-25 2020-08-26 株式会社東芝 空気調和装置
CN113424007A (zh) * 2019-02-27 2021-09-21 松下知识产权经营株式会社 热交换元件以及使用了该热交换元件的热交换型换气装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1054691A (ja) * 1996-08-08 1998-02-24 Mitsubishi Electric Corp 熱交換器の間隔板及び熱交換器用部材及び熱交換器並びにその製造方法
JP2001215097A (ja) * 2000-02-01 2001-08-10 Shinwa Corp 有害ガス除去機能を付加した熱交換エレメント
JP4748838B2 (ja) * 2000-09-20 2011-08-17 旭化成せんい株式会社 熱接着性複合シート
CN100557127C (zh) * 2001-06-01 2009-11-04 三菱制纸株式会社 无孔全热交换元件用纸和使用它的全热交换元件
JP3969064B2 (ja) * 2001-11-16 2007-08-29 三菱電機株式会社 熱交換器及び熱交換換気装置
JP4094318B2 (ja) * 2002-03-28 2008-06-04 松下エコシステムズ株式会社 熱交換膜および熱交換素子
JP2005288216A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Nitta Ind Corp 潜熱交換膜
CN100513909C (zh) * 2005-06-03 2009-07-15 蒋国良 一种新风热回收方法及其装置
JP2007285598A (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱交換器
JP4980789B2 (ja) 2006-06-05 2012-07-18 レンゴー株式会社 全熱交換器用シート
JP5110641B2 (ja) * 2007-03-14 2012-12-26 株式会社テクノフロンティア 全熱交換器
JP2012527336A (ja) * 2009-05-18 2012-11-08 ディーポイント テクノロジーズ インコーポレイテッド. エンタルピー交換およびその他の用途向け被腹膜
CN102597683B (zh) * 2009-11-11 2014-03-26 三菱电机株式会社 全热交换器及用于该全热交换器的隔板的制造方法
JP2011237157A (ja) * 2010-05-10 2011-11-24 Nippon Air Filter Kk 熱交換器の全熱交換エレメント
US9429366B2 (en) * 2010-09-29 2016-08-30 Kraton Polymers U.S. Llc Energy recovery ventilation sulfonated block copolymer laminate membrane
KR101574036B1 (ko) 2011-10-26 2015-12-02 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 전열교환 소자 및 그 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015025645A (ja) 2015-02-05
CN105324625B (zh) 2018-10-02
US20160123609A1 (en) 2016-05-05
CN105324625A (zh) 2016-02-10
WO2014203519A1 (ja) 2014-12-24
US9879869B2 (en) 2018-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103747854B (zh) 包括纳米纤维层的选择性水蒸汽输送膜及其制作方法
JP5156504B2 (ja) 複合膜及びそれを用いた水分量調整モジュール
CA2761826C (en) Water transport membrane featuring desiccant-loaded substrate and polymer coating
JP5506441B2 (ja) 全熱交換素子および全熱交換器
JP6194472B2 (ja) 全熱交換素子用仕切部材およびその素材を用いた全熱交換素子および全熱交換形換気装置
WO2007142344A1 (ja) 全熱交換器用シート
JP2008089199A (ja) 全熱交換器
JP6387514B2 (ja) 全熱交換素子用仕切部材およびその素材を用いた全熱交換素子および全熱交換形換気装置
WO2017090232A1 (ja) 全熱交換素子用仕切部材、全熱交換素子および全熱交換形換気装置
JP6357651B2 (ja) 全熱交換素子用仕切部材およびその素材を用いた全熱交換素子および全熱交換形換気装置
JP6364618B2 (ja) 全熱交換素子用仕切部材およびその素材を用いた全熱交換素子および全熱交換形換気装置
JPH0771795A (ja) 中空糸膜式加湿器
JP3795747B2 (ja) 透湿防水性シートおよび壁構造
JP6340577B2 (ja) 全熱交換素子用仕切部材およびその全熱交換素子用仕切部材を用いた全熱交換素子および熱交換形換気装置
JP2016080269A (ja) 全熱交換素子用仕切部材およびその素材を用いた全熱交換素子および全熱交換形換気装置
JP6925567B1 (ja) 仕切板、これを用いた全熱交換素子並びに全熱交換器、及び、仕切板の製造方法
JPH08100935A (ja) 加湿用シート及び加湿エレメント
JP6167325B2 (ja) 全熱交換素子用仕切部材およびその素材を用いた全熱交換素子および熱交換形換気装置
JP6142282B2 (ja) 全熱交換素子用仕切部材およびその全熱交換素子用仕切部材を用いた全熱交換素子および熱交換形換気装置
JP3659706B2 (ja) 加湿エレメント本体、加湿エレメント及び加湿ユニット
JP2001174008A (ja) 加湿シート
JPH08219371A (ja) 断熱ダクト
JPH04115936A (ja) 気体透過性構造膜
JP2017213721A (ja) 積層シートおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20160519

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170613

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170717

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6194472

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151