JP6192564B2 - プレート式熱交換器およびその製造方法 - Google Patents

プレート式熱交換器およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6192564B2
JP6192564B2 JP2014028899A JP2014028899A JP6192564B2 JP 6192564 B2 JP6192564 B2 JP 6192564B2 JP 2014028899 A JP2014028899 A JP 2014028899A JP 2014028899 A JP2014028899 A JP 2014028899A JP 6192564 B2 JP6192564 B2 JP 6192564B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
heat exchanger
shaped
plate
laminated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014028899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015152282A (ja
Inventor
淳史 須釜
淳史 須釜
学 奥
学 奥
芳明 堀
芳明 堀
一成 今川
一成 今川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2014028899A priority Critical patent/JP6192564B2/ja
Application filed by Nippon Steel Nisshin Co Ltd filed Critical Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Priority to US15/119,905 priority patent/US10502507B2/en
Priority to MYPI2016001513A priority patent/MY190700A/en
Priority to KR1020167025692A priority patent/KR102268451B1/ko
Priority to MX2016010608A priority patent/MX2016010608A/es
Priority to CN201580008882.9A priority patent/CN106062499B/zh
Priority to PCT/JP2015/054465 priority patent/WO2015125831A1/ja
Priority to CA2939817A priority patent/CA2939817C/en
Priority to SG11201606806QA priority patent/SG11201606806QA/en
Priority to EP15752539.5A priority patent/EP3109582B1/en
Priority to ES15752539T priority patent/ES2774033T3/es
Publication of JP2015152282A publication Critical patent/JP2015152282A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6192564B2 publication Critical patent/JP6192564B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F19/00Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D9/00Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D9/0031Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by paired plates touching each other
    • F28D9/0043Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by paired plates touching each other the plates having openings therein for circulation of at least one heat-exchange medium from one conduit to another
    • F28D9/005Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by paired plates touching each other the plates having openings therein for circulation of at least one heat-exchange medium from one conduit to another the plates having openings therein for both heat-exchange media
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/0008Soldering, e.g. brazing, or unsoldering specially adapted for particular articles or work
    • B23K1/0012Brazing heat exchangers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/02Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating by means of a press ; Diffusion bonding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F19/00Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers
    • F28F19/02Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers by using coatings, e.g. vitreous or enamel coatings
    • F28F19/06Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers by using coatings, e.g. vitreous or enamel coatings of metal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/02Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations
    • F28F3/025Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being corrugated, plate-like elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/12Elements constructed in the shape of a hollow panel, e.g. with channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/04Tubular or hollow articles
    • B23K2101/14Heat exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2275/00Fastening; Joining
    • F28F2275/04Fastening; Joining by brazing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2275/00Fastening; Joining
    • F28F2275/06Fastening; Joining by welding
    • F28F2275/061Fastening; Joining by welding by diffusion bonding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Description

本発明は、複数枚の伝熱プレートが積層されたプレート式熱交換器に関する。
熱交換器としては種々のタイプのものが存在するが、プレート式熱交換器は熱交換性能が極めて高いために、電気給湯機や産業用機器、或いは自動車の空調装置等に使用されている。
プレート式熱交換器は、積層したプレートにより熱交換媒体の通路、つまり高温媒体と低温媒体の通路を隣接して構成し、これら高温媒体の通路と低温媒体の通路に流す温度差を有する媒体に熱の授受により相互に熱交換作用を行うように構成されている。
例えば、特許文献1には、流路となる波形状が付与されたプレートを積層させ、各種接合方法(ガスケットとネジによる締結、溶接、ろう付け)により接合することで高温流路と低温流路が交互に存在する構造を造り出している。
一方、熱交換器そのものの耐久性向上の観点から、素材金属板として耐食性に優れたステンレス鋼板が用いられるようになっている。そして、小中型の熱交換器については耐圧性を考慮し、ろう付けで接合されることが多くなっている。
特開2010−85094号公報
しかしながら、波形状が付与されたプレート型部品を積層してろう付けにより接合しようとすると、接合時に生じる溶損やろう部の割れ、耐食性の低下、溶融したろうによる流路埋没等、ろう材特有の接合不具合が発生する場合がある。また、ろう材の使用によるコストもかかる。
一方、接合部の耐食性低下を抑制する方法として、ろう付けに替えて固相拡散接合の適用が考えられる。固相拡散接合は高温圧力下で接合界面に生じる母材原子の相互拡散を利用した接合方法であり、接合部は母材なみの強度、耐食性を呈している。一方で、固相拡散による接合性は、接合面での加圧力や温度等が影響する。
特に、素材金属板としてステンレス鋼板を用いる場合、ステンレス鋼の拡散接合には添加元素が強く影響し、易酸化元素であるAl、Ti、Siが多く含まれると接合界面表層に強固な酸化物または酸化皮膜を形成し接合を阻害することがある。
また、積層したプレート型部品を上下方向から加圧して固相拡散接合させようとするとき、上下関係の接合面での固相拡散接合は十分に行われるが、側面方向からの押圧力が不十分になりやすいため、上下のプレートの側端面の接合が不十分になりやすい。
本発明は、このような問題点を解消するために案出されたものであり、プレート式熱交換器を構成するプレート型部品の側端面の形状を規定し、側端面および上下のプレート型部品の流路の接合を、ろう付けに替えて固相拡散接合で行うことにより、特に素材としてステンレス鋼板を用いたものであっても、気密性を確保したプレート式熱交換器を簡便に製造することを目的とする。なお、加重付与されにくい領域には、一部ろう材を供給することが許容される。
本発明のプレート式熱交換器は、その目的を達成するため、熱交換器ケースを構成する矩形プレート型部品が、周縁に縦壁部を備えた箱型部品であり、当該箱型部品と同形の箱型部品が水平面の向きを反転させて前記箱型部品に積層されるとともに、当該積層された積層下部品の縦壁部上部が当該積層された積層上部品の縦壁部下部に嵌入されており、前記縦壁部の角度(θ)がθ≦30°であって、前記縦壁部上部と前記縦壁部下部との当接部位において少なくとも一部が固相拡散接合されていることを特徴とする。
また、必要とする接合強度によっては、前記当接部位の少なくとも一部にろう付け接合を適用できる。その他の前記積層上部品と前記積層下部品との当接部においても、固相拡散接合またはろう付け接合により接合することが好ましい。
前記箱型部品は、その上面において対象位置に二種の開口が、一方は当該箱型部品の上方に張出して開口し、他方は当該箱型部品の内方に同じ高さで張出して開口した形で形成されたプレス成型品であり、前記積層下部品の上方張出開口部上面と前記積層上部品の下方張出開口部上下面の当接部において両者が固相拡散接合またはろう付け接合されていることが好ましい。
また、前記積層箱型部品の上面平坦部に、断面形状が三角または台形または四角形で高さがフランジ高さと同じフィンが形成されており、積層上部品の先端片が積層下部品のパンチ肩近傍平坦部に当接させた際に、前記フィンの先端同士が当接し、当該当接部で両者が固相拡散接合またはろう付けされて形成された流路接合部が、母材強度と同等並みの良好な接合強度を有することが好ましい。
積層された二つの箱型部品の間に、断面形状が三角または台形または四角形で高さがフランジ高さと同じフィン部品が挿入され、積層上部品の先端片が積層下部品のパンチ肩近傍平坦部に当接させた際に、前記フィン部品の先端が箱型部品の上面平坦部に当接し、当該当接部で両者が固相拡散接合またはろう付けされて流路接合部が形成されているものであってもよい。
前記形状のプレート式熱交換器を、ステンレス鋼板を素材として製造する場合、化学成分が0.1Si+Ti+Al<0.15質量%、表面粗さRa≦0.3μmのフェライト単相系ステンレス鋼板またはオーステナイト系ステンレス鋼板またはマルテンサイト系ステンレス鋼板を用いた積層組立体を、加熱温度が1100℃以上、加圧力が0.3MPa以上、1×10−2Pa以下の雰囲気で加熱して固相拡散接合することにより製造される。ここで1×10−2Pa以下は、加熱温度に達したときの雰囲気圧力を示す。加熱中の炉中の雰囲気圧力がこの圧力まで低下した後であれば、このあと、炉中にArやNなどの不活性ガスを含有していても構わない。
化学成分が0.1Si+Ti+Al<0.15質量%の2相系ステンレス鋼板を使用し、加熱温度が1000℃以上、加圧力が0.1MPa以上、雰囲気圧力1×10−2Pa以下の雰囲気で加熱する場合、表面粗さRa≦2.0μmのステンレス鋼板でも十分に固相拡散接合することができる。
本発明によれば、プレート式熱交換器を構成するプレート型部品の側端面の接合および上下のプレート型部品の流路の接合の少なくとも一部が、CuやNi等のろう材を用いることのない固相拡散接合で行われているため、気密性が十分に確保されたプレート式熱交換器が低コストで提供される。
また、素材鋼板としてステンレス鋼板を使用することにより、耐久性に優れたプレート式熱交換器が低コストで提供できることになる。
従来の積層型プレート式熱交換器の構造を説明する図 従来の積層型プレート式熱交換器の流路構造を示す図 本発明の積層型プレート式熱交換器の流路構造を示す図 本発明において箱型部品の平坦部にフィンを設けた態様を説明する図 図4に示す積層型プレート式熱交換器の断面構造を説明する図 実施例で固相拡散接合したときのヒートパターンを示す図
前記した通り、プレート式熱交換器は、積層したプレートにより熱交換媒体の通路、つまり高温媒体と低温媒体の通路を隣接して構成し、これら高温媒体の通路と低温媒体の通路に流す温度差を有する媒体が熱の授受により相互に熱交換作用を行うように構成されている。
簡便な構造としては、例えば図1、2に見られるように、同形状の箱型部品を複数製造し、この箱型部品に水平面で180°程度回転し、向きを反転させた箱型部品を積み重ね、さらに箱型部品を積み重ねることを繰り返して、熱交換器を構築することが想定される。
そして、上記積層体を熱交換器として機能させるためには、積層した箱型部品の周縁縦壁部および開口周縁部の当接部位において、上部品と下部品を気密接合する必要がある。
箱型部品として、鋼板にプレス加工を施し、周縁縦壁部を僅かに下開きにするとともに、対象位置に二種の開口が、一方は周縁縦壁部高さの1/2より低い高さで当該矩形プレート型部品の上方に開口し、他方は同じく周縁縦壁部高さの1/2より低い高さで当該矩形プレート型部品の内方に開口した形で形成された部品を作製し、この箱型部品を底板の上に載置した後、この箱型部品上に同形の箱型部品を水平面で180°程度回転し、向きを反転させて載置する操作を繰り返すと、図2に見られるような熱交換器構造が得られる。なお上側の箱型部品の周縁縦壁部は下側の箱型部品の周縁縦壁部にラップするように差し込まれる形態となっている。
ここで、上部品と下部品を気密接合する必要がある。気密接合する部位としては、上部品の流路となる下方開口端と下部品の流路となる上方開口端との当接部及び上側箱型部品の周縁縦壁部と下側箱型部品の周縁縦壁部のラップ部である。
前記各部位をろう付けはなく、固相拡散接合しようとすると、上記のような積層構造では、上部品の下方開口端と下部品の上方開口端との当接部への加重付与は問題ないが、周縁縦壁部のラップ部への加重付与が困難となる。すなわち、周縁縦壁部のラップ部に上下方向から加重を掛けることは極めて難しくなって、十分に固相拡散接合が行えなくなる。
したがって、周縁縦壁部のラップ部位について接合方法を再検討する必要がある。
そこで、本発明では、上部品の下方開口端と下部品の上方開口端の当接部は、固相拡散接合を行い、上側箱型部品の周縁縦壁部と下側箱型部品の周縁縦壁部のラップ部は、形状を規定し、接合性を確保しようとするものである。
具体的には、図3(b)に示すように、鋼板にプレス加工を施し周縁に縦壁部を有するとともに、その上面において対象位置に二種の開口が、一方は当該箱型部品の上方に張出して開口し、他方は当該箱型部品の内方に同じ高さで張出して開口した形で形成されたプレス成形で形成された箱型部品を作製した。なお、図3(a)中、箱型部品1と箱型部品2は、単に水平面の向きを反転させたものであり、同形状を有している。そして、上方及び下方に張出して開口した開口部の高さを足し合わせた高さが箱型の矩形プレート型部品単品の高さとなる。
上記の箱型部品を底板の上に載置した後、この箱型部品上に同形の箱型部品を水平面で180°程度回転し、向きを反転させて載置する操作を繰り返し、別途準備した継手や天板を積層体に組み付けると、図3(a)に見られるような熱交換器構造が得られる。
なお、上側の箱型部品の周縁縦壁部は下側の箱型部品の周縁縦壁部にラップするように、差し込まれる形態となっている。このため、縦壁部の高さは前記上方及び下方に張出して開口した開口部の高さを足し合わせた高さよりも高くする必要がある。
本発明では、上側箱型部品の周縁縦壁部と下側箱型部品の周縁縦壁部との少なくとも一部が固相拡散接合される。このため、上側箱型部品の周縁縦壁部および下側箱型部品の下開きの角度、すなわち図5(b)に示す縦壁角度(θ)は、固相拡散接合させる際には、上下方向からの加重が縦壁部に付与されるように、15°≦θ≦30°であることが望ましい。気密性を十分確保するため、縦壁部の一部をろう付けする際は、縦壁部がわずかに下開きの形態で、かつ、プレート式熱交換器そのものの大きさが大きくならないために、0≦θ≦15°と極力小さくすることが好ましい。
箱型部品1と、それを向きを反転させたものである箱型部品2を、別途準備した底板や天板、継手とともに、図3(a)に示すように組み付けた積層体を上下方向から加重をかけた状態で高温下に保持すると、図3(a)中a、b、c、及びdで示される部位で固相拡散接合されることになる。
ところで、熱交換器では、熱交換媒体の通路、つまり高温媒体と低温媒体の通路を隣接して構成し、高温媒体の通路と低温媒体の通路に流す温度差を有する媒体に熱の授受により相互に熱交換作用を行うように構成されている。このため、熱交換作用の効率を高めるためには、高温媒体と低温媒体の通路を分ける隔壁面を広くすることが有効である。
そこで、本発明では、積層箱型部品の上面平坦部に、断面形状が三角または台形または四角形で高さが箱型部品の高さと同じフィンを設けることにした。
具体的には、図4に示すように、断面形状が三角形、台形、または四角形で高さが箱型部品の高さと同じフィンを箱型部品の上面平坦部に当該箱型部品の内側方向に形成する。この上面平坦部にフィンを形成した箱型部品を積み重ねる。なお、図4中、箱型部品2は箱型部品1を向きを反転させたものであり、箱型部品3は箱型部品1と同じ形の同じ方向に配置したものである。
上側箱型部品の縦壁部に下側箱型部品の縦壁部が差し込まれるように積み重ねると、前記フィンの先端同士が当接することになる。したがって、この状態で上下方向から加重をかけた状態で高温下に保持すると、図5中、○部、□部で固相拡散接合される。なお、フィン部品同士をろう付け接合してもよい。
箱型部品自体にフィンを設けるのではなく、フィン部品と箱型部品を別々に作製し、積層した上下の箱型部品の間にフィン部品を挿入してもよい。
縦壁部の一部をろう付けする場合、ろう材としては、JISZ3265に規定されるNiろうのBNi−5や、BNi−5をベースにPを添加したもの、JISZ3262に規定されるCuろうのBCu−1(無酸素銅)を主に用いることができる。形態としては、粉末およびバインダーを混合してペースト状にしたもの、ろう材を箔状に成形したものを使用できる。箱型部品の素材、形状などに応じてろう材の種類、形態、使用量を選択することができる。例えば、フィン部品を配置した箱型部品を積層したときに形成される縦壁部の隙間にろう材を0.1g/cm以上1.0g/cm以下を塗布することが好ましい。
以上、本発明のプレート式熱交換器の構造について説明してきたが、課題の項中にも記載しているように、耐食性が必要な環境下で本発明のプレート式熱交換器に耐久性を持たせるには、素材鋼板としてステンレス鋼板を用いることが好ましい。
しかしながら、素材鋼板としてステンレス鋼板を用いる場合、ステンレス鋼の拡散接合には添加元素が強く影響し、易酸化元素であるAl、Ti、Siが多く含まれると接合界面表層に強固な酸化物または酸化皮膜を形成し接合を阻害することがある。
そこで、本発明のプレート式熱交換器を、ステンレス鋼板を素材として製造する際には、易酸化元素であるAl、Ti、Siの含有量を制限し、かつ素材ステンレス鋼板の表面性状や固相拡散接合時の加圧力と加熱温度を規定することにした。
用いるステンレス鋼の基本組成に制限はない。JIS等で規定される一般的な組成を有するフェライト単相系ステンレス鋼板、オーステナイト系ステンレス鋼板、マルテンサイト系ステンレス鋼板あるいは2相系ステンレス鋼板を用いることができる。
易酸化元素であるAl、Ti、Siが多く含まれると接合界面表層に強固な酸化物または酸化皮膜を形成し、接合を阻害するので、その総量については制限する。詳細は実施例の記載に譲るが、0.1Si+Ti+Alが0.15%以上になると、接合品内部の酸化が進んだ状態となり、接合も不十分となる。
用いるステンレス鋼板としては、質量%で、C:0.0001〜0.15%、Si:1.5%未満、Mn:0.001〜1.2%、P:0.001〜0.045%、S:0.0005〜0.03%、Ni:0〜0.6%、Cr:11.5〜32.0%、Cu:0〜1.0%、Mo:0〜2.5%、Al:0.15%未満、Ti:0.15%未満、Nb:0〜1.0%、V:0〜0.5%、N:0〜0.025%、残部Feおよび不可避的不純物からなるフェライト単相系のものが好ましい。
また、質量%で、C:0.0001〜0.15%、Si:1.5%未満、Mn:0.001〜2.5%、P:0.001〜0.045%、S:0.0005〜0.03%、Ni:6.0〜28.0%、Cr:15.0〜26.0%、Cu:0〜3.5%、Mo:0〜7.0%、Al:0.15%未満、Ti:0.15%未満、Nb:0〜1.0%、V:0〜0.5%、N:0〜0.3%、残部Feおよび不可避的不純物からなるオーステナイト系のものであってもよい。
さらに、質量%で、C:0.15〜1.5%、Si:1.5%未満、Mn:0.001〜1.0%、P:0.001〜0.045%、S:0.0005〜0.03%、Ni:0.05〜2.5%、Cr:13.0〜18.5%、Cu:0〜0.2%、Mo:0〜0.5%、Al:0.15%未満、Ti:0.15%未満、Nb:0〜0.2%、V:0〜0.2%、残部Feおよび不可避的不純物からなるマルテンサイト系のものであってもよい。
さらにまた、質量%で、C:0.0001〜0.15%、Si:1.5%未満、Mn:0.001〜1.0%、P:0.001〜0.045%、S:0.0005〜0.03%、Ni:0.05〜6.0%、Cr:13.0〜25.0%、Cu:0〜0.2%、Mo:0〜4.0%、Al:0.15%未満、Ti:0.15%未満、Nb:0〜0.2%、V:0〜0.2%、N:0.005〜0.2%、残部Feおよび不可避的不純物からなるフェライト+マルテンサイト2相系またはフェライト+オーステナイト2相系のものであってもよい。
以上述べたステンレス鋼は、製造性を確保するためにBを0〜0.01%、Ca、Mg、REMを1種以上で0〜0.1%添加することが可能である。
また固相拡散接合では接合しようとする金属を互いに強く押し当てた状態で接合するため、その接合性には両者の表面粗さが影響することになる。
この表面粗さについても詳細は実施例の記載に譲るが、接合しようとする金属間の接触面圧にもよるが、0.3MPaの加圧力で固相拡散接合する場合、比較的の拡散接合し易い2相系ステンレス鋼板では表面粗さはRa≦2.0μmに、拡散接合し難い他のフェライト単相系ステンレス鋼板またはオーステナイト系ステンレス鋼板またはマルテンサイト系ステンレス鋼板ではRa≦0.3μmにする必要がある。
拡散接合に供する両ステンレス鋼板間に付加する加圧力は2相系ステンレス鋼では0.1MPa以上、フェライト単相系またはオーステナイト系またはマルテンサイト系ステンレス鋼板では0.3MPa以上とする。加圧力がこれらの値以下であれば、健全な接合界面を形成するためにより高温まで加熱が必要となり、後述するように製品として好ましくない。加圧力がこれらの値以上であれば比較的簡便な設備にて拡散接合が行える。
上下方向への加圧力の付与には金属製の錘を使用することが好ましい。錘には耐熱性に優れ、熱膨張が小さい耐熱フェライト系ステンレス鋼の使用が好ましい。加圧力は錘の荷重を上下接合面積で除すことで求める。
加熱時に加圧力が大きいほど接合阻害要因となる接合表面の不動態皮膜や酸化皮膜を破壊し易くなり、鋼板表面の微視的な凹凸の接触面積(境界接触面積)が拡大し易くなるため、原子拡散範囲が拡大し拡散接合し易くなる。一方、加圧力拡大により錘が大きくなることで、重心不安定による荷崩れや、荷重不均一による形状不良が発生し易くなる。また錘の荷重が拡大することで炉床または送りレールの許容荷重に占める錘の割合が大きくなるため搭載可能な製品量が制限され、量産性を著しく低下する。そのため加圧力は接合に必要な最小値である0.8MPa以下にすることが望ましい。
拡散接合の加熱温度は2相系ステンレス鋼では1000℃以上、フェライト単相系またはオーステナイト系またはマルテンサイト系ステンレス鋼板では1100℃以上とする。これらの温度に満たないと十分に拡散接合できない。
一般的にステンレス鋼表層の固相拡散は900℃前後より始まる。とくに1100℃以上に加熱すると原子拡散が活発化するため短時間で拡散接合し易くなるが、1200℃以上に加熱すると高温強度が低下し、結晶粒も粗大化し易くなる。高温強度が低下すると接合部品は加熱中に著しい熱変形を生じる。また結晶粒が粗大化すると母材強度が低下し耐圧性が劣化する。そのため極力低温度で拡散接合できる加熱温度を検討するに至った。その結果、上述した化学成分、表面粗さ、加圧力に従うとともに、接合時の加熱温度をフェライト単相系またはオーステナイト系またはマルテンサイト系ステンレス鋼板においては1100℃〜1200℃、2相系ステンレス鋼板では1000℃〜1200℃、これらの異材接合においては1100℃〜1200℃の範囲とすればよいことを知見した。なお、部分的にろう材を用いる場合には、ろう接の適正温度である1100℃以上とすることが好ましい。
ステンレス鋼板同士の拡散接合は、真空引きにより圧力を1×10−2Pa以下とした雰囲気中で被接合部材を加熱保持することによって行うことができる。1×10−2Paを超える雰囲気下では十分に拡散接合できない。
雰囲気圧力が1×10−2Paより高いと(>1×10−2Pa)、接合するステンレス鋼板の隙間に内包する酸素が残存し、加熱時に接合面表層に酸化皮膜が生成することで接合性を著しく阻害する。雰囲気圧力を1×10−2Paより低く、すなわち雰囲気圧力を1×10−2Pa以下にすると表層の酸化皮膜は極薄となり拡散接合に最適な条件となる。なお、前述したように雰囲気圧力1×10−2Pa以下とした後にAr、He、N、などの不活性ガスを封入して接合させることも可能である。
加熱方法はヒーターにより炉内の部材全体を均一に加熱する方法を採用する。加熱保持時間は30〜120minの範囲で設定すればよい。
量産性の観点から、加熱保持時間は極力短い方が良い。ただし、接合部品全体へ均一に熱を付与し、原子拡散を十分に励起するためには30min以上の加熱時間が必要であった。一方、120min以上の保持時間を与えると母材強度に影響を及ぼす程度まで結晶粒が成長するため、好適な保持時間を30〜120minとした。
実施例1:
まず、供試材の接合性を確認するために、表1に記載の成分組成を有する鋼板を用い、板厚0.4mmの箱型部品のみを成形し、図5(a)に示すように3枚積層させた。このときの縦壁角度θは、30°とし、ろう材の塗布は行わなかった。また、成形部の表面粗さRaは0.3μm≦である。
この仮組した加工品を表2に記載の条件および図6にヒートパターンより選択した条件で拡散接合を行った。すなわち、横型真空炉に入れ、雰囲気圧力を1×10−2Pa以下に到達させた後、図6に示すヒートパターン(3)にて加熱し、加熱温度を1200℃、均熱時間を2.0h、負荷面圧を0.5MPaとした。この条件は、量産性の観点から上限と考えられる温度、面圧である。
負荷は、加工品の上下をアルミナ製のセラミックス板で挟み、その上にSUS430製の錘を乗せることにより付与した。加圧力は縦壁部の接触総面積S(mm),錘の重量P(N)よりPsinθ/S=0.5MPaとなるよう簡易的に調整した。
Figure 0006192564
Figure 0006192564
得られた3枚重ねの加工品について内部の酸化状況の状態と縦壁部の接合状態を確認した。内部の酸化状態の確認は、断面を切断し目視観察にて着色状況により判断し、縦壁部の接合状態は、5断面を顕微鏡観察し全く接合していない箇所が1断面あった場合を不可と判断した。
結果を表3に示す。
サンプルNo.7〜11、No.15〜19、No.21〜28の発明材は、1200℃、2.0h、0.5MPaの条件において酸化する着色が認められず、また良好な接合性を有していた。一方、比較材のサンプルNo.1〜6、No.12〜14、No.20は、着色していたとともに接合状態も不十分であった。そこで、以下の実験には、発明材のみを用いて好適な接合状態を確認した。
Figure 0006192564
実施例2:
実施例1のNo.10、No.16、No.24で作製した3枚の箱型部品の間に、0.4mmの鋼板を成形した断面が(1)三角形、(2)台形、(3)四角形からなるフィン型部品を2枚挿入した。そして、図3(a)に示すような板厚1.0mmの天板と底板を、前記箱型部品およびフィン型部品に組み込んで、仮組みの熱交換器とした。なお、縦壁の角度θをプレスにて矯正し種々変化させた。図3にa(天板−箱型部品)、b(底板−箱型部品)、c(フィン部)、d(箱型部品縦壁部)で示す各当接箇所において拡散接合処理を施すための試験体を作製した。また、前記c、dで示す当接箇所については、当接領域の一部に純Cuろうを塗布した試験体も作製した。このときのCuろうは、0.3g/cmとした。
上記の仮組みされた熱交換器に、1100℃、2.0h、0.3MPaの加熱加圧条件で接合処理を施した。接合強度の測定には耐圧試験を用いた。耐圧試験は、図4に記載した箱形部品の上面平坦部に配置された4つのジョイント(開口)のうち3つを塞ぎ、残りの1箇所より、熱交換器の内部に水圧を付与し、設定圧力の3MPaで漏れの発生状況を把握した。
結果を表4にまとめて示す。本発明例に含まれるNo.1〜9は、全て3MPaの耐圧試験にて漏れが発生せず、良好な接合性を有していた。一方、比較例のNo.10およびNo.11は、縦壁角度が大きく、また、No.12は、内部にフィンを用いなかったため、試験中に箱型部品が潰れてしまい、十分な耐圧性を有しなかった。
Figure 0006192564
表4の発明例のうち、No.7は、a〜cの箇所で拡散接合を行い、dの箇所で一部ろう付けを行った例であり、No.8は、a〜dの箇所で拡散接合した例である。これら代表的な試験例を用いて、温度、時間、加圧力、雰囲気圧力の接合条件を変化させて、適した接合条件を確認した。
結果を表5に示す。No.13およびNo.15は、ろうの溶融が不十分で接合が不完全であった。また、No.14およびNo.16は、温度および時間が高温長時間側で外れており、No.18は、加圧力が高すぎ、加熱中の変形が大きく耐圧性に劣った。No.17は、加圧力が低すぎ、またNo.19は、雰囲気の雰囲気圧力が低すぎて、いずれも十分に接合できず、耐圧性に劣った。
このように接合条件が、本規定の範囲から外れると十分な耐圧性を有しないことがわかる。なお、本規定の範囲に含まれる条件で接合を行うと、表3およびNo.20に示すように十分な耐圧性を有することがわかる。
Figure 0006192564

Claims (8)

  1. 熱交換器ケースを構成する矩形プレート型部品が、周縁に縦壁部を備えた箱型部品であり、当該箱型部品と同形の箱型部品が水平面の向きを反転させて前記箱型部品に積層されるとともに、当該積層された積層下部品の縦壁部上部が当該積層された積層上部品の縦壁部下部に嵌入されており、上面平坦部の垂直方向に対する前記縦壁部の角度(θ)が15°≦θ≦30°であって、前記縦壁部上部と前記縦壁部下部との当接部位において少なくとも一部が固相拡散接合されていることを特徴とするプレート式熱交換器。
  2. 前記当接部位において少なくとも一部がろう付け接合されていることを含む請求項1に記載のプレート式熱交換器。
  3. 前記当接部位以外の前記積層上部品と前記積層下部品との当接部が固相拡散接合またはろう付け接合されている請求項1または2に記載のプレート式熱交換器。
  4. 前記箱型部品は、その上面において対称位置に二種の開口が、一方は当該箱型部品の上方に張出して開口し、他方は当該箱型部品の内方に同じ高さで張出して開口した形で形成されたプレス成型品であり、前記積層下部品の上方張出開口部上面と前記積層上部品の下方張出開口部上下面の当接部において両者が固相拡散接合またはろう付け接合されている請求項1〜3のいずれかに記載のプレート式熱交換器。
  5. 記箱型部品の上面平坦部に、断面形状が三角形または台形または四角形で高さがフランジ高さと同じフィンが形成されており、積層上部品の先端片が積層下部品のパンチ肩近傍平坦部に当接させた際に、前記フィンの先端同士が当接し、当該当接部で両者が固相拡散接合またはろう付けされて形成された流路接合部が良好な接合強度を有する請求項1〜4のいずれかに記載のプレート式熱交換器。
  6. 積層された二つの箱型部品の間に、断面形状が三角または台形または四角形で高さがフランジ高さと同じフィン部品が挿入され、積層上部品の先端片が積層下部品のパンチ肩近傍平坦部に当接させた際に、前記フィン部品の先端が箱型部品の上面平坦部に当接し、当該当接部で両者が固相拡散接合またはろう付けされた流路接合部が良好な接合強度を有する請求項1〜4のいずれかに記載のプレート式熱交換器。
  7. 請求項1〜6のいずれかに記載のプレート式熱交換器の製造方法であって、化学成分が0.1Si+Ti+Al<0.15質量%、表面粗さRa≦0.3μmのフェライト単相系ステンレス鋼板またはオーステナイト系ステンレス鋼板またはマルテンサイト系ステンレス鋼板を用いた箱型部品の積層組立体を、加熱温度が1100℃以上、加圧力が0.3MPa以上、雰囲気圧力10−2Pa以下の雰囲気で加熱して固相拡散接合することを特徴とするプレート式熱交換器の製造方法。
  8. 請求項1〜6のいずれかに記載のプレート式熱交換器の製造方法であって、化学成分が0.1Si+Ti+Al<0.15質量%、表面粗さRa≦2.0μmの2相系ステンレス鋼板を用いた箱型部品の積層組立体を、加熱温度が1000℃以上、加圧力が0.1MPa以上、雰囲気圧力10−2Pa以下の雰囲気で加熱して固相拡散接合することを特徴とするプレート式熱交換器の製造方法。
JP2014028899A 2014-02-18 2014-02-18 プレート式熱交換器およびその製造方法 Active JP6192564B2 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014028899A JP6192564B2 (ja) 2014-02-18 2014-02-18 プレート式熱交換器およびその製造方法
SG11201606806QA SG11201606806QA (en) 2014-02-18 2015-02-18 Plate-type heat exchanger and method for producing same
KR1020167025692A KR102268451B1 (ko) 2014-02-18 2015-02-18 플레이트식 열교환기 및 그 제조 방법
MX2016010608A MX2016010608A (es) 2014-02-18 2015-02-18 Intercambiador de calor de tipo placa y metodo para producir el mismo.
CN201580008882.9A CN106062499B (zh) 2014-02-18 2015-02-18 板式热交换器及其制造方法
PCT/JP2015/054465 WO2015125831A1 (ja) 2014-02-18 2015-02-18 プレート式熱交換器およびその製造方法
US15/119,905 US10502507B2 (en) 2014-02-18 2015-02-18 Plate-type heat exchanger and method for producing same
MYPI2016001513A MY190700A (en) 2014-02-18 2015-02-18 Plate-type heat exchanger and method for producing same
EP15752539.5A EP3109582B1 (en) 2014-02-18 2015-02-18 Plate-type heat exchanger and method for producing same
ES15752539T ES2774033T3 (es) 2014-02-18 2015-02-18 Intercambiador de calor de tipo placa y procedimiento para fabricar el mismo
CA2939817A CA2939817C (en) 2014-02-18 2015-02-18 Plate-type heat exchanger and method for producing same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014028899A JP6192564B2 (ja) 2014-02-18 2014-02-18 プレート式熱交換器およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015152282A JP2015152282A (ja) 2015-08-24
JP6192564B2 true JP6192564B2 (ja) 2017-09-06

Family

ID=53878331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014028899A Active JP6192564B2 (ja) 2014-02-18 2014-02-18 プレート式熱交換器およびその製造方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US10502507B2 (ja)
EP (1) EP3109582B1 (ja)
JP (1) JP6192564B2 (ja)
KR (1) KR102268451B1 (ja)
CN (1) CN106062499B (ja)
CA (1) CA2939817C (ja)
ES (1) ES2774033T3 (ja)
MX (1) MX2016010608A (ja)
MY (1) MY190700A (ja)
SG (1) SG11201606806QA (ja)
WO (1) WO2015125831A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2910887B1 (en) * 2014-02-21 2019-06-26 Rolls-Royce Corporation Microchannel heat exchangers for gas turbine intercooling and condensing as well as corresponding method
EP2910765B1 (en) * 2014-02-21 2017-10-25 Rolls-Royce Corporation Single phase micro/mini channel heat exchangers for gas turbine intercooling and corresponding method
JP2017030530A (ja) 2015-07-31 2017-02-09 スズキ株式会社 映像表示システム
KR101784369B1 (ko) * 2016-02-05 2017-10-11 주식회사 경동나비엔 열교환기
SE541284C2 (en) * 2016-05-30 2019-06-11 Alfa Laval Corp Ab A plate heat exchanger
CN110494250B (zh) * 2018-03-15 2021-04-30 日新制钢株式会社 热交换器的制造方法
CN109341145B (zh) * 2018-09-27 2021-04-23 江西新电汽车空调系统有限公司 一种带内翅片的板式换热器及车用空调系统
KR102421514B1 (ko) * 2019-08-26 2022-07-20 주식회사 경동나비엔 직수의 열교환 방법, 열교환기 및 물 가열기
DK180387B1 (en) * 2019-10-24 2021-02-26 Danfoss As Intellectual Property Plate kind heat exchanger with end plates
JP2021076297A (ja) * 2019-11-08 2021-05-20 日本電産株式会社 熱伝導部材
FR3135517B1 (fr) * 2022-05-12 2024-05-10 Valeo Systemes Thermiques Plaque pour échangeur de chaleur à perturbateurs d’écoulement de fluide

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3537165A (en) * 1968-06-26 1970-11-03 Air Preheater Method of making a plate-type heat exchanger
US4327802A (en) * 1979-06-18 1982-05-04 Borg-Warner Corporation Multiple fluid heat exchanger
JPS6080083A (ja) * 1983-10-06 1985-05-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱交換器
JPH0886585A (ja) * 1994-09-14 1996-04-02 Nissan Motor Co Ltd 積層型熱交換器およびその製造方法
JPH08271175A (ja) * 1995-03-29 1996-10-18 Nippon Steel Corp ステンレス鋼板積層体式熱交換器およびその製造方法
DE19549801B4 (de) * 1995-03-31 2008-01-17 Behr Gmbh & Co. Kg Plattenwärmetauscher
DE19722074A1 (de) * 1997-05-27 1998-12-03 Knecht Filterwerke Gmbh Plattenwärmetauscher, insbesondere Öl/Kühlmittel-Kühler für Kraftfahrzeuge
DE19750748C2 (de) * 1997-11-14 2003-04-24 Behr Gmbh & Co Plattenwärmetauscher
JP2000111292A (ja) * 1998-10-09 2000-04-18 Sumitomo Precision Prod Co Ltd プレートフィン型熱交換器
JP2000193390A (ja) * 1998-12-25 2000-07-14 Daikin Ind Ltd プレ―ト式熱交換器
DE19939264B4 (de) * 1999-08-19 2005-08-18 Behr Gmbh & Co. Kg Plattenwärmeübertrager
CA2383649C (en) * 2002-04-24 2009-08-18 Long Manufacturing Ltd. Inverted lid sealing plate for heat exchanger
SE527509C2 (sv) 2003-10-17 2006-03-28 Alfa Laval Corp Ab Lödd plattvärmeväxlare med plattor av i huvudsak rostfritt stål och förfarande för tillverkning av en sådan plattvärmeväxlare
DE102004003790A1 (de) * 2004-01-23 2005-08-11 Behr Gmbh & Co. Kg Wärmetauscher, insbesondere Öl-/Kühlmittel-Kühler
WO2005088223A1 (de) * 2004-03-11 2005-09-22 Behr Gmbh & Co. Kg Stapelscheiben-wärmetauscher
CA2477817C (en) * 2004-08-16 2012-07-10 Dana Canada Corporation Stacked plate heat exchangers and heat exchanger plates
JP2006183969A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Mahle Filter Systems Japan Corp 積層型オイルクーラの熱交換コア
JP2006183945A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Mahle Filter Systems Japan Corp オイルクーラ
SE531241C2 (sv) * 2005-04-13 2009-01-27 Alfa Laval Corp Ab Plattvärmeväxlare med huvudsakligen jämn cylindrisk inloppskanal
WO2007036963A1 (en) * 2005-09-30 2007-04-05 Gianni Candio Method for manufacturing a plate heat exchanger having plates connected through melted contact points and heat exchanger obtained using said method
EP3276291B1 (en) 2005-10-05 2019-07-24 Dana Canada Corporation Dish plate heat exchanger with reinforcement element
DE102006013503A1 (de) * 2006-03-23 2008-01-24 Esk Ceramics Gmbh & Co. Kg Plattenwärmetauscher, Verfahren zu dessen Herstellung und dessen Verwendung
JP2007268555A (ja) 2006-03-30 2007-10-18 Xenesys Inc 熱交換器製造方法
US20090064579A1 (en) * 2006-04-24 2009-03-12 Tokyota Jidosha Kabushiki Kaisha Heat exchange reformer unit and reformer system
JP3125449U (ja) * 2006-07-07 2006-09-21 有限会社倭工房 対向流型熱交換素子
SE532489C2 (sv) * 2007-02-26 2010-02-02 Alfa Laval Corp Ab Plattvärmeväxlare
CN101983312B (zh) * 2008-04-04 2012-09-05 阿尔法拉瓦尔股份有限公司 板式换热器
JP5290694B2 (ja) * 2008-10-16 2013-09-18 南条装備工業株式会社 積層金型の製造方法
JP2010085094A (ja) * 2010-01-20 2010-04-15 Hisaka Works Ltd プレート式熱交換器
DE102011112512B4 (de) * 2011-09-07 2013-06-06 Umicore Ag & Co. Kg Verfahren zur Herstellung von Plattenwärmetauschern
JP5846868B2 (ja) 2011-11-16 2016-01-20 日新製鋼株式会社 ステンレス鋼拡散接合製品の製造方法
JP5850763B2 (ja) * 2012-02-27 2016-02-03 日新製鋼株式会社 ステンレス鋼拡散接合製品
JP5868241B2 (ja) * 2012-03-29 2016-02-24 日新製鋼株式会社 拡散接合用フェライト系ステンレス鋼材および拡散接合製品の製造方法
JP5868242B2 (ja) * 2012-03-29 2016-02-24 日新製鋼株式会社 拡散接合用オーステナイト系ステンレス鋼材および拡散接合製品の製造方法
CN105705284B (zh) * 2013-10-29 2019-05-31 舒瑞普国际股份公司 使用丝网印刷钎焊材料钎焊板式换热器的方法;利用该方法制造的板式换热器
JP6377914B2 (ja) * 2014-02-18 2018-08-22 日新製鋼株式会社 プレート式熱交換器およびその製造方法
JP6425897B2 (ja) * 2014-02-18 2018-11-21 日新製鋼株式会社 プレート式熱交換器およびその製造方法
JP6377915B2 (ja) * 2014-02-18 2018-08-22 日新製鋼株式会社 プレート式熱交換器およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10502507B2 (en) 2019-12-10
WO2015125831A1 (ja) 2015-08-27
CA2939817A1 (en) 2015-08-27
US20170067700A1 (en) 2017-03-09
MX2016010608A (es) 2017-04-27
SG11201606806QA (en) 2016-09-29
CN106062499B (zh) 2019-12-06
ES2774033T3 (es) 2020-07-16
CN106062499A (zh) 2016-10-26
EP3109582B1 (en) 2020-02-12
JP2015152282A (ja) 2015-08-24
CA2939817C (en) 2022-04-05
MY190700A (en) 2022-05-11
EP3109582A1 (en) 2016-12-28
KR102268451B1 (ko) 2021-06-22
KR20160121573A (ko) 2016-10-19
EP3109582A4 (en) 2017-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6192564B2 (ja) プレート式熱交換器およびその製造方法
JP6377915B2 (ja) プレート式熱交換器およびその製造方法
JP5850763B2 (ja) ステンレス鋼拡散接合製品
US10035207B2 (en) Method of brazing a plate heat exchanger using screen printed brazing material; a plate heat exchanger manufacturing by such method
WO2016072244A1 (ja) 拡散接合用ステンレス鋼材
JP6425897B2 (ja) プレート式熱交換器およびその製造方法
KR102220875B1 (ko) 변형 억제 및 이형성이 뛰어난 확산 접합 지그용 스테인리스강재로 구성된 이형 부재
JP6377914B2 (ja) プレート式熱交換器およびその製造方法
WO2016116273A1 (en) A heat exchanger comprising micro channels and manufacturing thereof
JP2007192500A (ja) 積層型熱交換器
JP5980110B2 (ja) 拡散接合用治具及び拡散接合方法
JP5003983B2 (ja) 二層ろう接による積層構造強化法
JP7033847B2 (ja) 離型部材
JP2018096666A (ja) 熱交換器の製造方法
JP7077033B2 (ja) 接合体の製造方法
TWI640741B (zh) 鈦板式熱交換器及其生產方法
KR102162106B1 (ko) 열교환기의 제조 방법
TWI690382B (zh) 熱交換器的製造方法
JP2000111292A (ja) プレートフィン型熱交換器
JP4835863B2 (ja) ろう付け用複合材およびそれを用いたろう付け製品
JP4239764B2 (ja) ろう付け用複合材及びそれを用いたろう付け方法
JPWO2018011934A1 (ja) クラッド成形体の製造方法および耐熱ガスケットの製造方法
JP2024039665A (ja) 熱交換器の製造方法
JP2008238188A (ja) ろう付け用複合材およびそれを用いたろう付け製品
JPH11286069A (ja) チタン系金属クラッドステンレス鋼およびその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170120

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170120

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170131

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170725

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6192564

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350