JP6190787B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6190787B2
JP6190787B2 JP2014183044A JP2014183044A JP6190787B2 JP 6190787 B2 JP6190787 B2 JP 6190787B2 JP 2014183044 A JP2014183044 A JP 2014183044A JP 2014183044 A JP2014183044 A JP 2014183044A JP 6190787 B2 JP6190787 B2 JP 6190787B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developing device
unit
image carrier
image forming
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014183044A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016057430A (ja
Inventor
智也 穂谷
智也 穂谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2014183044A priority Critical patent/JP6190787B2/ja
Priority to CN201510536301.0A priority patent/CN105404114B/zh
Priority to US14/839,347 priority patent/US9389535B2/en
Publication of JP2016057430A publication Critical patent/JP2016057430A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6190787B2 publication Critical patent/JP6190787B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0806Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller
    • G03G15/0812Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller characterised by the developer regulating means, e.g. structure of doctor blade
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1661Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus
    • G03G21/1676Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus for the developer unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0806Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1803Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof
    • G03G21/1817Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof having a submodular arrangement
    • G03G21/1821Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof having a submodular arrangement means for connecting the different parts of the process cartridge, e.g. attachment, positioning of parts with each other, pressure/distance regulation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1839Means for handling the process cartridge in the apparatus body
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1839Means for handling the process cartridge in the apparatus body
    • G03G21/1842Means for handling the process cartridge in the apparatus body for guiding and mounting the process cartridge, positioning, alignment, locks
    • G03G21/1853Means for handling the process cartridge in the apparatus body for guiding and mounting the process cartridge, positioning, alignment, locks the process cartridge being mounted perpendicular to the axis of the photosensitive member
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/18Cartridge systems
    • G03G2221/183Process cartridge
    • G03G2221/1853Process cartridge having a submodular arrangement

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置に関し、特に、像担持体ユニットおよび現像装置が装置本体に対して一体で出し入れされる画像形成装置に関するものである。
従来、像担持体ユニットおよび現像装置が装置本体に対して一体で出し入れされる画像形成装置が知られている。
この種の画像形成装置の一例としては、感光体ドラム(像担持体)を含むドラムユニット(像担持体ユニット)と現像ローラーを含む現像装置とを別体で構成し、ドラムユニットと現像装置とを連結部材で連結し、こうして連結されたドラムユニット、現像装置および連結部材を装置本体に対して着脱可能に構成したものが知られている。
この画像形成装置では、ドラムユニットおよび現像装置を装置本体に対して同時に着脱できるので、着脱作業性を向上させることが可能である。
なお、像担持体ユニットおよび現像装置が装置本体に対して一体で着脱される画像形成装置は、例えば特許文献1に開示されている。
特開平09−190080号公報
しかしながら、上記従来の画像形成装置のようにドラムユニットおよび現像装置を一体で着脱する場合は、現像装置のみを着脱する場合に比べて、着脱する部材(ドラムユニットおよび現像装置)が大型になり装置本体に干渉しやすくなる。
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、本発明の目的は、装置本体に対するドラムユニットおよび現像装置の出し入れ作業性を向上させることが可能な画像形成装置を提供することである。
上記目的を達成するために、本発明の画像形成装置は、静電潜像が形成される像担持体を有する像担持体ユニットと、像担持体に対向配置され像担持体にトナーを供給する現像ローラー、及び現像ローラーを軸支するとともにトナーを含む現像剤を収容する第1ハウジングを有する現像装置と、像担持体ユニットおよび現像装置が装着される装置本体と、を備え、像担持体ユニットおよび現像装置は、装置本体に対して一体で出し入れ可能であり、第1ハウジングの上面の現像ローラー軸方向の両端部には、像担持体ユニットおよび現像装置の出し入れ時に装置本体の筐体に当接するリブが設けられている。
本発明によれば、現像装置の第1ハウジングの上面の現像ローラー軸方向の両端部には、像担持体ユニットおよび現像装置の出し入れ時に装置本体の筐体に当接するリブが設けられている。これにより、像担持体ユニットおよび現像装置の出し入れ時に第1ハウジングのリブを強制的に装置本体に当接させることができるので、像担持体ユニットおよび現像装置の出し入れ作業性を向上させることができる。
本発明の一実施形態の画像形成装置の全体構成を示した断面図である。 本発明の一実施形態の画像形成装置の作像ユニットの構造を示した側面断面図である。 本発明の一実施形態の画像形成装置の現像装置の構造を示した斜視図である。 本発明の一実施形態の画像形成装置の現像装置の現像ローラーの両端部周辺の構造を示した断面図である。 本発明の一実施形態の画像形成装置の作像ユニットが装置本体に装着された状態を示した断面図である。 本発明の一実施形態の画像形成装置の作像ユニットが装置本体から引き出される状態を示した断面図である。 本発明の一実施形態の画像形成装置の作像ユニットが装置本体から引き出される状態を示した断面図である。 本発明の一実施形態の画像形成装置の作像ユニットが装置本体から引き出される状態を示した断面図である。 本発明の一実施形態の画像形成装置の現像装置がドラムユニットおよび保持枠体から取り外される状態を示した断面図である。 本発明の一実施形態の画像形成装置の現像装置がドラムユニットおよび保持枠体から取り外される状態を示した断面図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
図1〜図10を参照して、本発明の一実施形態による画像形成装置100の構造について説明する。画像形成装置(例えばモノクロプリンター)100では、画像形成動作を行う場合、装置本体内の画像形成部Pにおいて、不図示のパーソナルコンピューター(PC)から送信された原稿画像データに基づく静電潜像が形成され、現像装置4により静電潜像にトナーが付着されてトナー像が形成される。この現像装置4へのトナーの供給はトナーコンテナ(現像剤補給ユニット)5から行われる。そして、このような画像形成装置100では、感光体ドラム(像担持体)1を図1において時計回り方向に回転させながら、感光体ドラム1に対する画像形成プロセスが実行される。
画像形成部Pには、感光体ドラム1の回転方向(時計回り方向)に沿って、帯電部2、露光ユニット3、現像装置4、転写ローラー6、クリーニング装置7、及び除電装置(図示せず)が配設されている。感光体ドラム1は、例えばアルミドラムに感光層が積層されたものであり、帯電部2により、表面を帯電させるようになっている。そして、後述する露光ユニット3からのレーザービームを受けた表面に、帯電を減衰させた静電潜像を形成する。なお、上記の感光層は、特に限定するものではないが、例えば耐久性に優れるアモルファスシリコン(a−Si)や、帯電時のオゾンの発生が少なく高解像度の画像が得られる有機感光層(OPC)等が好ましい。
帯電部2は、感光体ドラム1の表面を均一に帯電させるものである。例えば帯電部2として、細いワイヤー等を電極として高電圧を印加することにより放電するコロナ放電装置が用いられる。なお、コロナ放電装置に代えて、帯電ローラーに代表される帯電部材を感光体表面に接触させた状態で電圧を印加する接触式の帯電装置を用いても良い。露光ユニット3は、画像データに基づいて光ビーム(例えばレーザービーム)を感光体ドラム1に照射し、感光体ドラム1の表面に静電潜像を形成する。
現像装置4は、感光体ドラム1の静電潜像にトナーを付着させてトナー像を形成するものである。なお、ここでは磁性を有するトナー成分のみから構成される磁性一成分現像剤(以下、単にトナーともいう)が現像装置4に収容されている。また、現像装置4の詳細な構造については後述する。転写ローラー6は、感光体ドラム1表面に形成されたトナー像を乱さずに用紙搬送路11を搬送されてくる用紙に転写する。クリーニング装置7は、感光体ドラム1の長手方向に線接触するクリーニングローラーやクリーニングブレード等を備えており、トナー像が用紙に転写された後に、感光体ドラム1の表面に残った残留トナーを除去する。
そして、予め入力された画像データに基づいて露光ユニット3が感光体ドラム1上にレーザービーム(光線)を照射することで、その画像データに基づく静電潜像を感光体ドラム1表面に形成する。その後、現像装置4が静電潜像にトナーを付着させてトナー像を形成する。
上記のようにトナー像が形成された画像形成部Pに向けて、用紙収容部10から用紙が用紙搬送路11及びレジストローラー対13を経由して所定のタイミングで搬送され、画像形成部Pにおいて転写ローラー6により感光体ドラム1表面のトナー像が用紙に転写される。そして、トナー像が転写された用紙は感光体ドラム1から分離され、定着部8に搬送されて加熱及び加圧されることで用紙にトナー像が定着される。定着部8を通過した用紙は、排出ローラー対14を通過して用紙排出部15に排出される。
次に、感光体ドラム1を含むドラムユニット(像担持体ユニット)30と現像装置4となどからなる作像ユニット20について説明する。図2に示すように、作像ユニット20は、ドラムユニット30と、現像装置4と、トナーコンテナ5(図1参照)と、これらを保持する保持枠体60と、によって構成されている。なお、図2、図5〜図10では、トナーコンテナ5を省略して作像ユニット20を描いている。
保持枠体60は、底面部61と、底面部61の幅方向両端部から立設する側面部62と、を有している。
ドラムユニット30は、保持枠体60の後端部(用紙搬送方向下流側、図2の左側)に取り付けられている。また、ドラムユニット30は、感光体ドラム1、帯電部2、クリーニング装置7およびそれらを収容するハウジング(第2ハウジング)31等を含んでいる。
現像装置4は、保持枠体60の前後方向中央部(図2の左右方向中央部、ドラムユニット30の前側)に取り付けられている。また、現像装置4は図3に示すように、現像ローラー(現像剤担持体)20と、板金製の規制ブレード21と、攪拌搬送部材(図示せず)と、これらを収容する現像容器(第1ハウジング)40等と、により構成されている。
現像容器40は、現像装置4の外郭を構成しており、上面が開口した本体部41と、本体部41の上面を覆うカバー部材42と、を有する。現像容器40内には、磁性トナーからなる一成分現像剤が収容される。また、現像容器40は、現像剤を攪拌しながら搬送する攪拌搬送部材(図示せず)及び現像ローラー20を回転可能に保持している。更に、現像容器40には、現像ローラー20を感光体ドラム1(図1参照)に向けて露出させる開口40aが形成されている。
現像ローラー20は、感光体ドラム1に対して一定の間隔を隔てて対向配置される。また、現像ローラー20は、感光体ドラム1に接近した対向領域において、感光体ドラム1にトナーを供給する。これにより、感光体ドラム1上の静電潜像が現像される。
また、図4に示すように、現像ローラー20の回転軸20aの両端部には、回転軸20aを軸支するベアリング22と、ベアリング22の外周面に設けられ規制ブレード21を保持する板金製のブレード保持部材23と、が設けられている。ブレード保持部材23は、規制ブレード21と現像ローラー20との間隔を一定に保持するために設けられている。規制ブレード21は、現像ローラー20の上方で現像ローラー20に対向配置されている。
図3に示すように、カバー部材42は規制ブレード21等の上方を覆うように形成されており、カバー部材42の上面後端部の現像ローラー軸方向(幅方向)の両端部には、リブ42aが一体成型されている。リブ42aは、規制ブレード21の両端部の上方に配置されている。
リブ42aは、カバー部材42の上面から上側に少しだけ突出するように形成されているとともに、カバー部材42の上面後端部から後側(図2の左側)に少しだけ突出するように形成されている。リブ42aは、上面42bと、上面42bに対して下側に鋭角をなす傾斜面42cと、を有している。
リブ42aの上面42bは、後述するように作像ユニット20を装置本体に対して出し入れする時に装置本体の筐体101(図5参照)の上部下面(作像ユニット20との対向面)に当接する。また、リブ42aの傾斜面42cは、現像装置4をドラムユニット30から取り外す際に、ドラムユニット30のハウジング31の前端部の上面31a(図2参照)に当接する。
トナーコンテナ5は、保持枠体60の前端部(用紙搬送方向上流側、図2の右側)に取り付けられている。また、トナーコンテナ5は、現像装置4が保持枠体60に取り付けられた状態で、保持枠体60に対して着脱される。
そして、ドラムユニット30、現像装置4、トナーコンテナ5および保持枠体60は、作像ユニット20として一体となった状態で、画像形成装置100本体に対して出し入れ(または着脱)される。
次に、作像ユニット20(ドラムユニット30、現像装置4、トナーコンテナ5および保持枠体60)の画像形成装置100本体に対する出し入れ動作について説明する。
図5に示す作像ユニット20を装置本体から引き出す場合、図6に示すように作像ユニット20の前端部(図5の右側端部)を持ち上げる。このとき、カバー部材42のリブ42aの上面42bが装置本体の筐体101の上部リブの下面101aに当接する。
そして、図7および図8に示すように、作像ユニット20を前側に引き出すことにより、リブ42aの上面42bが装置本体の筐体101の上部リブの下面101aに沿って摺動する。このようにして、リブ42aは、作像ユニット20が装置本体から引き出される際のガイド部材として機能する。
なお、リブ42aは、作像ユニット20を装置本体に装着する際にも、装置本体の筐体101の上部リブの下面101aに当接して作像ユニット20のガイド部材として機能する。
次に、現像装置4のドラムユニット30および保持枠体60に対する着脱動作について説明する。
図2に示すように、現像装置4をドラムユニット30および保持枠体60から取り外す場合、先にトナーコンテナ5(図1参照)を保持枠体60から取り外す。そして、図9に示すように現像装置4の前端部(図9の右側端部)を持ち上げる。このとき、カバー部材42のリブ42aの傾斜面42cがドラムユニット30のハウジング31の前端部の上面31aに当接する。
そして、現像装置4を前側上方に引き出すことにより、図10に示すように、現像装置4がドラムユニット30および保持枠体60から取り外される。このように、リブ42aは、現像装置4をドラムユニット30および保持部材60から取り外す際のガイド部材として機能する。
なお、リブ42aは、現像装置4をドラムユニット30および保持枠体60に装着する際にも、ドラムユニット30のハウジング31の前端部の上面31aに当接して現像装置4のガイド部材として機能する。
本実施形態では、上記のように、カバー部材42の上面の現像ローラー軸方向(幅方向)の両端部には、作像ユニット20(ドラムユニット30、現像装置4、トナーコンテナ5および保持枠体60)の出し入れ時に装置本体の筐体101に当接するリブ42aが設けられている。これにより、作像ユニット20の出し入れ時にカバー部材42のリブ42aを強制的に装置本体に当接させることができるので、作像ユニット20の出し入れ作業性を向上させることができる。
また、カバー部材42の上面の幅方向の両端部にリブ42aを設けることによって、カバー部材42の幅方向中央部が装置本体に当接するのを抑制することができるので、規制ブレード21の中央部が撓んで規制ブレード21の中央部と現像ローラー20との間が狭くなるのを抑制することができる。その結果、現像ローラー20の表面でトナーが凝集するのを抑制することができる。
また、上記のように、リブ42aは、現像装置4をドラムユニット30および保持枠体60に対して着脱する際に、ドラムユニット30のハウジング31に当接する。これにより、同一のリブ42aによって、現像装置4のドラムユニット30および保持枠体60に対する着脱作業性も向上させることができる。
また、上記のように、リブ42aは、作像ユニット20の出し入れ時に装置本体の筐体101に当接する上面42bと、現像装置4をドラムユニット30および保持枠体60に対して着脱する際にハウジング31に当接する傾斜面42cと、を有する。これにより、作像ユニット20の出し入れ時に、リブ42aを装置本体の筐体101の上部リブに容易に当接させることができるとともに、現像装置4をドラムユニット30および保持枠体60に対して着脱する際に、リブ42aをハウジング31の前端部の上面31aに容易に当接させることができる。
また、上記のように、現像装置4は、現像ローラー20の回転軸20aを軸支するベアリング22と、ベアリング22の外周面に設けられ規制ブレード21と現像ローラー20との間隔を一定に保持するブレード保持部材23と、を有する。これにより、作像ユニット20の出し入れ時にカバー部材42のリブ42aが装置本体に当接して、リブ42aから規制ブレード21の両端部に押圧力が加わった場合でも、ブレード保持部材23によって規制ブレード21の両端部と現像ローラー20との間隔が狭くなるのを抑制することができる。
また、上記のように、ドラムユニット30、現像装置4、トナーコンテナ5および保持枠体60は、作像ユニット20として一体となった状態で、装置本体に対して出し入れ可能である。これにより、ドラムユニット30、現像装置4およびトナーコンテナ5を装置本体に対して同時に出し入れすることができるので、出し入れ作業性をより向上させることができる。
なお、今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
例えば、上記実施形態では、本発明は図1に示したモノクロプリンターに限らず、デジタル或いはアナログ方式のモノクロ複写機、カラープリンター、カラー複写機、ファクシミリ等の、像担持体ユニットおよび現像装置が装置本体に対して一体で出し入れされる種々の画像形成装置に適用可能である。
また、上記実施形態では、現像剤としてトナーのみからなる一成分現像剤を用いる例について示したが、本発明はこれに限らず、現像剤としてキャリアおよびトナーからなる二成分現像剤を用いてもよい。
また、上記実施形態では、ドラムユニット30および現像装置4を、トナーコンテナ5および保持枠体60と一体で装置本体に対して出し入れする例について示したが、本発明はこれに限らず、ドラムユニット30および現像装置4を、トナーコンテナ5や保持枠体60とは別体で装置本体に対して出し入れしてもよい。
また、上記実施形態では、規制ブレード21の中央部が撓むのを抑制して、規制ブレード21の中央部と現像ローラー20との間が狭くなるのを抑制した例について示したが、本発明はこれに限らない。規制ブレード21以外の、現像ローラー軸方向に沿って延びる部材が現像ローラー20の上方に配置されている場合にも、その部材の中央部が撓むのを抑制して、その部材と現像ローラー20との間が狭くなるのを抑制することができる。
1 感光体ドラム(像担持体)
4 現像装置
5 トナーコンテナ(現像剤補給ユニット)
20 現像ローラー
20a 回転軸
21 規制ブレード
22 ベアリング
23 ブレード保持部材
30 ドラムユニット(像担持体ユニット)
31 ハウジング(第2ハウジング)
40 現像容器(第1ハウジング)
42a リブ
42b 上面
42c 傾斜面
60 保持枠体
100 画像形成装置
101 筐体

Claims (4)

  1. 静電潜像が形成される像担持体を有する像担持体ユニットと、
    前記像担持体に対向配置され前記像担持体にトナーを供給する現像ローラー、及び前記現像ローラーを軸支するとともに前記トナーを含む現像剤を収容する第1ハウジングを有する現像装置と、
    前記像担持体ユニットおよび前記現像装置が装着される装置本体と、
    を備え、
    前記像担持体ユニットおよび前記現像装置は、前記装置本体に対して一体で出し入れ可能であり、
    前記第1ハウジングの上面の現像ローラー軸方向の両端部には、前記像担持体ユニットおよび前記現像装置の出し入れ時に前記装置本体の筐体に当接するリブが設けられており、
    前記リブは、前記現像装置を前記像担持体ユニットから取り外す際に、前記像担持体ユニットの第2ハウジングに当接することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記リブは、前記像担持体ユニットおよび前記現像装置の出し入れ時に前記装置本体の前記筐体に当接する上面と、前記上面に対して下側に鋭角をなすとともに、前記現像装置を前記像担持体ユニットから取り外す際に前記第2ハウジングに当接する傾斜面と、を有することを特徴とする請求項に記載の画像形成装置。
  3. 前記現像装置は、前記現像ローラーの上方で前記現像ローラーに所定の間隔を隔てて対向配置される規制ブレードと、前記現像ローラーの回転軸を軸支するベアリングと、前記ベアリングの外周面に設けられ前記規制ブレードと前記現像ローラーとの間隔を一定に保持するブレード保持部材と、を有し、
    前記リブは、前記規制ブレードの両端部の上方に配置されていることを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置。
  4. 前記装置本体に対して出し入れ可能に構成され、前記像担持体ユニットおよび前記現像装置を着脱可能に保持する保持枠体と、
    前記保持枠体に対して着脱可能である現像剤補給ユニットと、
    を備え、
    前記像担持体ユニット、前記現像装置、前記現像剤補給ユニットおよび前記保持枠体は、前記装置本体に対して一体で出し入れ可能であることを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の画像形成装置。
JP2014183044A 2014-09-09 2014-09-09 画像形成装置 Active JP6190787B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014183044A JP6190787B2 (ja) 2014-09-09 2014-09-09 画像形成装置
CN201510536301.0A CN105404114B (zh) 2014-09-09 2015-08-27 图像形成装置
US14/839,347 US9389535B2 (en) 2014-09-09 2015-08-28 Image forming apparatus with developing device having ribs

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014183044A JP6190787B2 (ja) 2014-09-09 2014-09-09 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016057430A JP2016057430A (ja) 2016-04-21
JP6190787B2 true JP6190787B2 (ja) 2017-08-30

Family

ID=55437413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014183044A Active JP6190787B2 (ja) 2014-09-09 2014-09-09 画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9389535B2 (ja)
JP (1) JP6190787B2 (ja)
CN (1) CN105404114B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10310407B2 (en) * 2017-08-14 2019-06-04 Kyocera Document Solutions Inc. Development device and image forming apparatus
CN112400140A (zh) * 2018-08-30 2021-02-23 惠普发展公司有限责任合伙企业 组合墨盒

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07117804B2 (ja) * 1985-07-16 1995-12-18 株式会社リコー 作像装置
JP3278198B2 (ja) * 1991-06-28 2002-04-30 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ、及び、前記プロセスカートリッジを着脱可能な画像形成装置
JP3599674B2 (ja) * 1991-06-28 2004-12-08 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ、及び、前記プロセスカートリッジを着脱可能な画像形成装置
JP2671937B2 (ja) * 1991-08-13 1997-11-05 株式会社テック 画像形成装置
JPH09190080A (ja) 1996-01-09 1997-07-22 Canon Inc 現像装置及びプロセスカートリッジ
JP2002207408A (ja) * 2001-01-10 2002-07-26 Canon Inc 電子写真画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP2002278417A (ja) * 2001-03-16 2002-09-27 Canon Inc プロセスカートリッジ及び端部部材
US6549737B2 (en) * 2001-09-13 2003-04-15 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Process unit divided into a plurality of separable units and image forming apparatus using such process unit
JP4314150B2 (ja) * 2004-05-14 2009-08-12 キヤノン株式会社 現像装置、及びプロセスカートリッジ
JP3885062B2 (ja) * 2004-03-30 2007-02-21 キヤノン株式会社 電子写真感光体ドラム、プロセスカートリッジおよび電子写真画像形成装置
JP4292479B2 (ja) * 2004-10-19 2009-07-08 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
US7639966B2 (en) * 2005-12-01 2009-12-29 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having an image scanning unit
JP2007249115A (ja) * 2006-03-20 2007-09-27 Ricoh Co Ltd 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP5418314B2 (ja) * 2009-12-25 2014-02-19 ブラザー工業株式会社 現像装置および画像形成装置
JP5994443B2 (ja) * 2012-07-09 2016-09-21 ブラザー工業株式会社 プロセスカートリッジ
US9256198B2 (en) * 2013-01-24 2016-02-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Electrophotographic image forming apparatus and development cartridge
PL3214503T3 (pl) * 2013-01-24 2020-07-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Aparat do elektrograficznego tworzenia obrazów i wkład wywołujący

Also Published As

Publication number Publication date
CN105404114B (zh) 2019-11-08
JP2016057430A (ja) 2016-04-21
CN105404114A (zh) 2016-03-16
US9389535B2 (en) 2016-07-12
US20160070197A1 (en) 2016-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4581913B2 (ja) 画像形成装置
JP2011133766A (ja) 現像カートリッジ
JP2007010839A (ja) 画像形成装置
JP2007055774A (ja) 画像形成装置
US8565645B2 (en) Unit and image forming apparatus including the same
JP2007010865A (ja) 画像形成装置
JP2023027347A (ja) 現像カートリッジ
US8543034B2 (en) Electrophotographic color image forming apparatus and cartridge
JP6190787B2 (ja) 画像形成装置
JP2007171848A (ja) 画像形成装置
JP6319221B2 (ja) 現像装置及びそれを備えた画像形成装置
JP5315309B2 (ja) 画像形成装置
JP2015197528A (ja) 画像形成装置
JP2006293316A (ja) 現像装置及び画像形成装置
US20140314450A1 (en) Developing device and image forming apparatus including same
US9477180B2 (en) Developing device including housing having first frame that supports agitation member and second frame jointed to first frame and configured to accommodate developer
JP5196058B2 (ja) 現像カートリッジ
JP6327227B2 (ja) 現像装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2015141247A (ja) 画像形成装置およびプロセスカートリッジ
JP2017053912A (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2020112716A (ja) 画像形成装置
JP6378586B2 (ja) 機械部品、トナーカートリッジ及び画像形成装置
JP2015094874A (ja) 画像形成装置
JP2013125143A (ja) 除電ユニット及びそれを備えたドラムユニット及び画像形成装置
JP2006267321A (ja) プロセスカートリッジ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160923

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170807

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6190787

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150