JP6185288B2 - 酸化処理システム - Google Patents

酸化処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP6185288B2
JP6185288B2 JP2013104410A JP2013104410A JP6185288B2 JP 6185288 B2 JP6185288 B2 JP 6185288B2 JP 2013104410 A JP2013104410 A JP 2013104410A JP 2013104410 A JP2013104410 A JP 2013104410A JP 6185288 B2 JP6185288 B2 JP 6185288B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ozone generator
ozone
temperature
oxidation
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013104410A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014224018A (ja
Inventor
幸広 釜瀬
幸広 釜瀬
信吾 元森
信吾 元森
文男 早矢仕
文男 早矢仕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Shibaura Machinery Corp
Original Assignee
IHI Shibaura Machinery Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Shibaura Machinery Corp filed Critical IHI Shibaura Machinery Corp
Priority to JP2013104410A priority Critical patent/JP6185288B2/ja
Publication of JP2014224018A publication Critical patent/JP2014224018A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6185288B2 publication Critical patent/JP6185288B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、酸化処理システムの技術に関する。
従来、処理室内の処理対象を酸化処理して、処理対象を殺菌また脱臭等する、酸化処理システムに関する技術は種々知られている。前記酸化処理システムには、処理室と、オゾン発生装置と、を具備し、オゾン発生装置にて発生させたオゾン(O3)ガスを用いて処理室内の処理対象の酸化処理を行うものが公知となっている(特許文献1参照)。
ここで、処理対象とは、処理室においてオゾンガスを用いて酸化処理されるものである。処理対象には、例えば、リネン素材の衣類や、介護施設の居室内の機器類等のように、処理室に配置されるもの、処理室2の内壁、また、処理室2内の空間等がある。
特開昭63−59961号公報
しかしながら、前記酸化処理システムでは、処理室内の温度によって、オゾンガスによる処理対象の酸化反応が異なり、処理室内の処理対象の酸化処理時間が異なってくる。例えば、前記酸化処理システムでは、処理室内の温度が低い場合よりも高い場合の方が、オゾンガスによる処理対象の酸化反応が促進されて、処理室内の処理対象を酸化処理する処理時間が短くなる。そして、前記酸化処理システムでは、このように処理室内の温度によって処理室内の処理対象の酸化処理時間が異なり、酸化処理時間のバラつきが大きくなると、処理室内の処理対象を酸化処理する状態(例えば、処理対象の酸化処理が完了する時間)を管理することが困難になる。
また、前記酸化処理システムでは、オゾン発生装置内の温度(オゾン発生装置内のオゾン反応器の周辺温度)が低下するとオゾン発生装置のオゾン発生量が増加し、オゾン発生装置内の温度(オゾン発生装置内のオゾン反応器の周辺温度)が上昇するとオゾン発生装置のオゾン発生量が減少する。そして、前記酸化処理システムでは、オゾン発生装置においてオゾンガスを発生する動作を行うと、オゾン反応器が発熱してオゾン発生装置内の温度(オゾン反応器の周辺温度)が上昇し、オゾン発生装置のオゾン発生量が減少することとなる。
本発明は、以上の如き状況に鑑みてなされたものであり、処理室内の処理対象を酸化処理する状態を管理することができるとともに、オゾン発生装置のオゾン発生量を増加させることができる、酸化処理システムを提供することを課題とする。
本発明の解決しようとする課題は以上の如くであり、次にこの課題を解決するための手段を説明する。
請求項1においては、処理室と、オゾン発生装置と、を具備し、前記オゾン発生装置にて発生させたオゾンガスを用いて前記処理室内の処理対象の酸化処理を行う、酸化処理システムであって、前記処理室内の温度を所定の範囲内の温度に調温するように構成されるとともに、前記オゾン発生装置内を冷却するように構成される調温部を具備し、前記オゾン発生装置と前記調温部とを接続するオゾン発生装置側供給管を具備し、前記調温部は、前記オゾン発生装置側供給管を介して前記オゾン発生装置内に冷気を供給することによって前記オゾン発生装置内を冷却するように構成され、前記オゾン発生装置側供給管は、前記オゾン発生装置内におけるオゾンガスを発生させるオゾン反応器の周辺に前記調温部からの冷気を供給するように配置されて構成されるものである。
請求項2においては、前記調温部は、前記処理室内を昇温させるときに熱交換によって生じる冷気を用いて前記オゾン発生装置内を冷却するように構成されるものである。
請求項3においては、前記オゾン発生装置と前記調温部とを接続するオゾン発生装置側排出管を具備し、前記調温部から前記オゾン発生装置側供給管を介して前記オゾン発生装置内に供給された冷気が、前記オゾン発生装置内から前記オゾン発生装置側排出管を介して前記調温部に排出されて、前記調温部と前記オゾン発生装置内とを循環して前記オゾン発生装置内を冷却するように構成されるものである。
本発明の効果として、以下に示すような効果を奏する。
即ち、本発明によれば、処理室内の処理対象を酸化処理する状態を管理することができるとともに、オゾン発生装置のオゾン発生量を増加させることができる。
本発明の実施形態に係る酸化処理システムの全体的な構成を示したブロック図。 同じく酸化処理システムの内部構造を示した一部拡大断面図。 同じく酸化処理システムの全体的な構成を示したブロック図。 同じく酸化処理システムの全体的な構成を示したブロック図。 同じく酸化処理システムにおけるオゾンガスを用いて処理室内の処理対象の酸化処理を行う一連の動作を示すフロー図。
次に、本発明の実施形態に係る酸化処理システム1について、図1から図4を用いて説明する。
酸化処理システム1は、図1に示すように、処理室2と、オゾン発生装置3と、オゾン供給管4と、調温部5と、処理室側供給管6と、オゾン発生装置側供給管7と、を具備し、オゾン発生装置3と処理室2内とがオゾン供給管4を介して接続されて構成される。酸化処理システム1は、オゾン発生装置3にて発生させたオゾン(O3)ガスがオゾン供給管4を介して処理室2に供給されるように構成される。酸化処理システム1は、オゾン発生装置3にて発生させたオゾンガスを用いて処理室2内の処理対象の酸化処理を行うように構成される。酸化処理システム1では、処理室2内において酸化処理されることにより、処理対象の殺菌また脱臭等が行われる。
ここで、処理対象とは、処理室2においてオゾンガスを用いて酸化処理されるものである。処理対象には、処理室2に配置されるもの、処理室2の内壁、また、処理室2内の空間等がある。処理対象には、精密機械工業、半導体工業、医薬品工業等の製造設備や研究施設のクリーンルームやアイソレータの内壁、手術室の内壁、殺菌装置の殺菌室の内壁、歯科・眼科等の医院の居室の内壁、洗浄装置の洗浄室の内壁、食品製造工場の内壁、ホテルの客室の内壁、介護施設もしくは病院等の不特定多数が集う各種施設の内壁、食堂・レストラン等の厨房の内壁、または、有害な化学物質や微生物が残留した施設内の内壁等がある。また、処理対象には、クリーンルーム内やアイソレータ内、手術室内、殺菌装置の殺菌室内、歯科・眼科等の医院や介護施設の居室内、洗浄装置の洗浄室内、食品製造工場内、ホテルの客室内、介護施設もしくは病院等の不特定多数が集う各種施設内、食堂・レストラン等の厨房内、または、有害な化学物質や微生物が残留した施設内等のもの、例えば、クリーンルームやアイソレータ内の装置や工具、手術室内の手術用具、殺菌装置の殺菌室内の衣類(例えば、リネン素材の衣類)や容器、歯科・眼科等の医院や介護施設の居室内の設置品や機器類、洗浄装置の洗浄室内の電子部品や電気製品等、食品製造工場に設置された製造機器、食品工場内の雰囲気中の浮遊菌、治具類、ケーキ、パイ、もしくは、そば等の原材料、ホテルの客室内のカーテン、ベッド等の調度品、介護施設もしくは病院等の不特定多数が集う各種施設内の調度品、食堂・レストラン等の厨房内の調度品や食器類及び排気される臭い物質、または、有害な化学物質や微生物が残留した施設内の設置物等がある。 このように、酸化処理システム1では、半導体の表面処理のように処理対象そのものの処理(酸化処理)が行われる。また、酸化処理システム1では、処理対象に付着した化学物質または微生物の処理(酸化処理)が行われて、処理対象の臭い物質の低減(脱臭)、処理対象の有害物質の無害化、処理対象の微生物の殺菌等が行われる。
酸化処理システム1のオゾン発生装置3は、オゾンガスを発生させるものである。オゾン発生装置3は、その内部にオゾンガスを発生させるオゾン反応器8を二個(複数個)備えて構成される。オゾン発生装置3(オゾン反応器8)には、酸素に放電することによりオゾンガスを発生するもの(放電式オゾン発生装置)、または、酸素に紫外線を照射することによってオゾンガスを発生するもの(紫外線式オゾン発生装置)等がある。
酸化処理システム1の処理室2(処理室2内)では、オゾンガスを用いて処理対象が酸化処理される。
酸化処理システム1の調温部5は、処理室2内の温度またはオゾン発生装置3内の温度を調温するように構成される。調温部5は、暖気または冷気を発生させるように構成される。調温部5は、暖気または冷気を処理室2に供給して、処理室2内の温度を所定の範囲内の温度に調温するように構成される。調温部5は、オゾン発生装置3に冷気を供給して、オゾン発生装置3内を冷却するように構成される。
酸化処理システム1は、処理室2と調温部5とが処理室側供給管6を介して接続されて構成される。酸化処理システム1は、調温部5において発生された暖気または冷気が処理室側供給管6を介して調温部5から処理室2に供給されて、処理室2内の温度が所定の範囲内の温度に調温(例えば、処理室2内の温度が35℃±5℃の温度の調温)されるように構成される。
酸化処理システム1は、オゾン発生装置3と調温部5とがオゾン発生装置側供給管7を介して接続されて構成される。酸化処理システム1は、調温部5において発生された冷気がオゾン発生装置側供給管7を介して調温部5からオゾン発生装置3に供給されて、オゾン発生装置3内が冷却されるように構成される。酸化処理システム1は、調温部5において発生された冷気がオゾン発生装置側供給管7を介して調温部5からオゾン発生装置3に供給されて、オゾン発生装置3内(オゾン発生装置3内の温度)を降温(例えば、オゾン発生装置3内の温度を35℃±5℃の温度に降温)させるように構成される。
以上のように、処理室2内の温度を所定の範囲内の温度に調温するように構成されるとともに、オゾン発生装置3内を冷却するように構成される調温部5を具備する、酸化処理システム1では、調温部5において発生された暖気または冷気が処理室2に供給されて、処理室2内の温度が所定の範囲内の温度に調温され、また、調温部5において発生された冷気がオゾン発生装置3に供給されて、オゾン発生装置3内が冷却される。このように、酸化処理システム1では、処理室2内の温度が所定の範囲内の温度に調温されることから、処理室2内の処理対象の酸化処理時間を所定の範囲内の時間で(バラつきが少なく)行うことができ、また、冷気がオゾン発生装置3に供給されることから、オゾン発生装置3内の温度(オゾン反応器8の周辺温度)が上昇することを抑制する(また、オゾン発生装置3内の温度を低下させる)ことができる。したがって、酸化処理システム1によれば、処理室2内の温度を所定の範囲内の温度に調温するように構成されないものに比べて処理室2内の処理対象を酸化処理する状態を管理することができるとともに、オゾン発生装置3内を冷却するように構成されないものに比べてオゾン発生装置3のオゾン発生量を増加させることができる。
また、酸化処理システム1によれば、オゾン発生装置3内が冷却されてオゾン発生装置3のオゾン発生量を増加させることができることから、オゾン発生装置3内を冷却するように構成されないものに比べて、処理室2にオゾンガスを多量に供給することができ、処理室2内の処理対象の酸化処理を短時間で行うことができる。さらに、酸化処理システム1によれば、オゾン発生装置3内が冷却されてオゾン発生装置3のオゾン発生量を増加させることができることから、オゾン発生装置3内を冷却するように構成されないものに比べて、オゾン発生装置3のオゾン反応器8において効率良くオゾンガスを発生させることができ、オゾン発生装置3を小型化することができる。
酸化処理システム1の調温部5は、調温部5において発生させた暖気を処理室2に供給して、処理室2内(処理室2内の温度)を昇温(例えば、20℃から35℃±5℃に昇温)させて、処理室2内の温度を所定の範囲内の温度に調温するように構成される。以上のように、処理室2内を昇温させて処理室2内の温度を所定の範囲内の温度に調温するように構成される調温部5を具備する酸化処理システム1では、処理室2内を昇温させて処理室2内の温度を所定の範囲内の温度に調温する。このように、酸化処理システム1では、処理室2内を昇温させることにより、処理室2内におけるオゾンガスの化学反応速度を促進させる。したがって、酸化処理システム1によれば、オゾンガスの酸化力に基づく処理対象への作用力を増加させることができる。
また、酸化処理システム1の調温部5は、ヒートポンプであり、処理室2内を昇温させるときに熱交換によって生じる冷気を用いてオゾン発生装置3内を冷却するように構成される。以上のように、調温部5が処理室2内を昇温させるときに熱交換によって生じる冷気を用いてオゾン発生装置3内を冷却するように構成される、酸化処理システム1では、調温部5が処理室2内を昇温させるときに熱交換によって生じる冷気を用いてオゾン発生装置3内を冷却する。したがって、酸化処理システム1によれば、処理室2内を昇温させるときに熱交換によって生じる冷気を用いてオゾン発生装置3内を冷却しないものに比べて、処理室2内の昇温とオゾン発生装置3内の冷却とを効率良く行うことができる。
酸化処理システム1のオゾン発生装置側供給管7は、オゾン発生装置3内のオゾン反応器8の周辺に調温部5からの冷気を供給するように配置される。図2に示すように、オゾン発生装置側供給管7は、その下流側の開口7a(オゾン発生装置側供給管7における冷気の流通方向の下流側の開口7a)がオゾン発生装置3内に位置するように配置される。オゾン発生装置側供給管7は、その下流側の開口7aがオゾン発生装置3のオゾン反応器8の周辺に位置するように配置される。酸化処理システム1のオゾン発生装置3は、オゾン反応器8がオゾン発生装置側供給管7の内部に支持部材9によって支持されるようにして構成される。酸化処理システム1は、オゾン発生装置側供給管7の下流側の開口部(開口7aの近傍)にオゾン発生装置3のオゾン反応器8が位置するように構成される。酸化処理システム1は、オゾン発生装置側供給管7の下流側においてオゾン発生装置側供給管7の内部(オゾン発生装置側供給管7の下流側の開口部の内側)にオゾン発生装置3のオゾン反応器8が位置するように構成される。
以上のように、オゾン発生装置側供給管7がオゾン発生装置3内のオゾン反応器8の周辺に調温部5からの冷気を供給するように配置されて構成される酸化処理システム1では、オゾン発生装置3内のオゾン反応器8の周辺に調温部5からの冷気を供給する。したがって、酸化処理システム1によれば、オゾン発生装置3のオゾン反応器8の周辺を確実に冷却することができる。
また以上のように、オゾン発生装置3のオゾン反応器8がオゾン発生装置側供給管7の内部に位置するように構成される酸化処理システム1では、オゾン発生装置3のオゾン反応器8が、オゾン発生装置側供給管7の開口7aが位置する方向を除いて、オゾン発生装置側供給管7に囲まれることとなる。したがって、酸化処理システム1によれば、オゾン発生装置側供給管7の側板が電磁ノイズの遮断壁となって、オゾン発生装置3のオゾン反応器8から生じる電子ノイズを、オゾン発生装置側供給管7の開口7aが位置する方向を除いて、オゾン発生装置側供給管7によって遮断することができる。
また、酸化処理システム1は、シールド部材10を具備して構成される。シールド部材10は、オゾン発生装置3のオゾン反応器8から生じる電子ノイズが、オゾン発生装置3内においてオゾン反応器8が配置される空間からそれ以外の空間(例えば、オゾン反応器8よりも下流側の制御基板が配置される空間)に流出することを抑制するように構成される。シールド部材10は、金属素材からなるメッシュ状の部材(金網)で構成される。シールド部材10は、オゾン発生装置3内に設けられる。シールド部材10は、オゾン発生装置側供給管7の下流側側の開口7aの近傍に配置される。
以上のように、オゾン発生装置3のオゾン反応器8から生じる電子ノイズが、オゾン発生装置3内においてオゾン反応器8が配置される空間からそれ以外の空間に流出することを抑制するように構成されるシールド部材10を具備する、酸化処理システム1では、オゾン発生装置3のオゾン反応器8から生じる電子ノイズが、オゾン発生装置側供給管7の下流側の開口7aからオゾン発生装置側供給管7の外側に流出することをシールド部材10によって抑制することができる。
また、酸化処理システム1は、ファン11を二個(複数個)具備して構成される。二個のファン11は、オゾン発生装置3の二個のオゾン反応器8毎に対応するように配置される。ファン11は、オゾン発生装置側供給管7内に配置される。ファン11は、オゾン発生装置3のオゾン反応器8よりも上流側(オゾン発生装置側供給管7における冷気の流通方向の上流側)に配置される。ファン11は、オゾン発生装置側供給管7内を流通する冷気を、オゾン発生装置3のオゾン反応器8よりも上流側からオゾン反応器8側に送り出すように構成される。ファン11は、オゾン発生装置側供給管7内を流通する冷気がオゾン発生装置3のオゾン反応器8に均一(比較的均一)にあたるように、当該冷気を流通させる。
以上のように、オゾン発生装置側供給管7内を流通する冷気をオゾン発生装置3のオゾン反応器8側に送り出すように構成されるファン11を具備する、酸化処理システム1では、オゾン発生装置側供給管7内を流通する冷気をオゾン発生装置3のオゾン反応器8側に送り出すことによって、オゾン反応器8を確実に冷却することができる。
また、図1に示すように、酸化処理システム1は、処理室側排出管12と、オゾン発生装置側排出管13と、を具備して構成される。
酸化処理システム1は、処理室2と調温部5とが処理室側排出管12を介して接続されて構成される。酸化処理システム1は、調温部5から処理室側供給管6を介して処理室2に供給された暖気(または冷気)が処理室2から処理室側排出管12を介して調温部5に排出されるように構成される。酸化処理システム1は、処理室側供給管6および処理室側排出管12を介して、調温部5とオゾン発生装置3内とを暖気が循環するように構成される。
以上のように、調温部5から処理室側供給管6を介して処理室2に供給された暖気が、処理室2内から処理室側排出管12を介して調温部5に排出されて、調温部5と処理室2内とを循環して、処理室2内を昇温させるように構成される、酸化処理システム1では、調温部5と処理室2内とを暖気が循環して処理室2内を昇温させる。したがって、酸化処理システム1によれば、調温部5と処理室2内とを暖気が循環しないものに比べて、処理室2内を効率良く昇温させることができる。
酸化処理システム1は、オゾン発生装置3と調温部5とがオゾン発生装置側排出管13を介して接続されて構成される。酸化処理システム1は、調温部5からオゾン発生装置側供給管7を介してオゾン発生装置3内に供給された冷気がオゾン発生装置3内からオゾン発生装置側排出管13を介して調温部5に排出されるように構成される。酸化処理システム1は、オゾン発生装置3を密閉構造にして、オゾン発生装置側供給管7およびオゾン発生装置側排出管13を介して、調温部5とオゾン発生装置3内とを冷気が循環するように構成される。
以上のように、調温部5からオゾン発生装置側供給管7を介してオゾン発生装置3内に供給された冷気が、オゾン発生装置3内からオゾン発生装置側排出管13を介して調温部5に排出されて、調温部5とオゾン発生装置3内とを循環して、オゾン発生装置3内を冷却するように構成される、酸化処理システム1では、調温部5とオゾン発生装置3内とを冷気が循環して、オゾン発生装置3内を冷却する。したがって、酸化処理システム1によれば、調温部5とオゾン発生装置3内とを冷気が循環しないものに比べて、オゾン発生装置3内を効率良く冷却することができる。
また、酸化処理システム1は、オゾン分解触媒14を具備し、オゾン分解触媒14を処理室2内に配置して、処理室2内においてオゾン分解触媒14によってオゾンガスを分解するように構成することもできる(図3参照)。このように構成される酸化処理システム1では、処理室2内で処理対象の酸化処理を行った後、処理室2内においてオゾンガスが酸素に還元される時間を短くすることができる。
また、酸化処理システム1は、処理室2が排気口15を備え、処理室2の排気口15にオゾン分解触媒14を設けて、処理室2の排気口15から排気するときにオゾン分解触媒14によってオゾンガスを分解するように構成することもできる(図4参照)。このように構成される酸化処理システム1では、処理室2内で処理対象の酸化処理を行いながら、オゾン分解触媒14で分解して処理室2の排気口15から処理室2外に排気することができる。
調温部5は、処理室2に調温ユニットを設けて(例えば、処理室2に電熱線を設けて)、処理室2内の温度を調温(昇温)させるように構成することもできる。このように構成される酸化処理システム1では、処理室2に暖気を供給して処理室2内の温度を調温するものに比べて、処理室2内の調温操作を簡易に行うことができる。
次に、酸化処理システム1におけるオゾンガスを用いて処理室2内の処理対象の酸化処理を行う一連の動作について説明する。
図5に示すように、酸化処理システム1の処理室2内の温度を所定の範囲内の温度に調温する工程(ステップS1)を行う。このとき、酸化処理システム1の調温部5において発生させた暖気を処理室2に供給して、処理室2内を昇温させて、処理室2内の温度を所定の範囲内の温度に調温する。酸化処理システム1の処理室2内の温度を所定の範囲内の温度に調温する工程(ステップS1)を行った後、調温部5において暖気を発生させる動作を停止して、ステップS2およびステップS3に移行する。
次に、酸化処理システム1の処理室2内の処理対象の酸化処理を行う工程(ステップS2)を行う。このとき、酸化処理システム1のオゾン発生装置3を作動させてオゾン発生装置3においてオゾンガスを発生させて、オゾン発生装置3にて発生させたオゾンガスを処理室2内に供給して、オゾンガスを用いて処理室2内の処理対象の酸化処理を行う。
さらに、酸化処理システム1の処理室2内の温度を所定の範囲内の温度に調温する工程(ステップS1)を行った後、処理室2内の処理対象の酸化処理を行う工程(ステップS2)を行うときに、オゾン発生装置3内を冷却する工程(ステップS3)を行う。このとき、酸化処理システム1の調温部5において発生させた冷気をオゾン発生装置3に冷気を供給して、オゾン発生装置3内を冷却する。
以上のように、酸化処理システム1におけるオゾンガスを用いて処理室2内の処理対象の酸化処理を行う方法では、処理室2内の温度を所定の範囲内の温度に調温する(ステップS1)ことから、処理室2内の処理対象の酸化処理時間を所定の範囲内の時間で行うことができ、また、オゾン発生装置3内を冷却する(ステップS3)ことから、オゾン発生装置3内の温度が上昇することを抑制することができる。したがって、酸化処理システム1では、処理室2内の温度を所定の範囲内の温度に調温しないものに比べて処理室2内の処理対象を殺菌・脱臭する処理状態を管理することができるとともに、オゾン発生装置3内を冷却しないものに比べてオゾン発生装置3のオゾン発生量を増加させることができる。
また、酸化処理システム1におけるオゾンガスを用いて処理室2内の処理対象の酸化処理を行う方法では、処理室2内の温度を所定の範囲内の温度に調温する工程(ステップS1)を行った後、処理室2内の処理対象の酸化処理を行う工程(ステップS2)を行うときに、オゾン発生装置3内を冷却する工程(ステップS3)を行うことから、処理室2を調温するものとオゾン発生装置3を調温するものとを共通化することができ、酸化処理システム1を小型化することができる。
1 酸化処理システム
2 処理室
3 オゾン発生装置
4 オゾン供給管
5 調温部
6 処理室側供給管
7 オゾン発生装置側供給管
8 オゾン反応器
12 処理室側排出管
13 オゾン発生装置側排出管

Claims (3)

  1. 処理室と、オゾン発生装置と、を具備し、前記オゾン発生装置にて発生させたオゾンガスを用いて前記処理室内の処理対象の酸化処理を行う、酸化処理システムであって、
    前記処理室内の温度を所定の範囲内の温度に調温するように構成されるとともに、前記オゾン発生装置内を冷却するように構成される調温部を具備し、
    前記オゾン発生装置と前記調温部とを接続するオゾン発生装置側供給管を具備し、
    前記調温部は、前記オゾン発生装置側供給管を介して前記オゾン発生装置内に冷気を供給することによって前記オゾン発生装置内を冷却するように構成され、
    前記オゾン発生装置側供給管は、前記オゾン発生装置内におけるオゾンガスを発生させるオゾン反応器の周辺に前記調温部からの冷気を供給するように配置されて構成される
    ことを特徴とする酸化処理システム
  2. 前記調温部は、前記処理室内を昇温させるときに熱交換によって生じる冷気を用いて前記オゾン発生装置内を冷却するように構成される請求項1に記載の酸化処理システム。
  3. 前記オゾン発生装置と前記調温部とを接続するオゾン発生装置側排出管を具備し、
    前記調温部から前記オゾン発生装置側供給管を介して前記オゾン発生装置内に供給された冷気が、前記オゾン発生装置内から前記オゾン発生装置側排出管を介して前記調温部に排出されて、前記調温部と前記オゾン発生装置内とを循環して前記オゾン発生装置内を冷却するように構成される
    請求項1または請求項2に記載の酸化処理システム。
JP2013104410A 2013-05-16 2013-05-16 酸化処理システム Active JP6185288B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013104410A JP6185288B2 (ja) 2013-05-16 2013-05-16 酸化処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013104410A JP6185288B2 (ja) 2013-05-16 2013-05-16 酸化処理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014224018A JP2014224018A (ja) 2014-12-04
JP6185288B2 true JP6185288B2 (ja) 2017-08-23

Family

ID=52123022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013104410A Active JP6185288B2 (ja) 2013-05-16 2013-05-16 酸化処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6185288B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114680267B (zh) * 2020-12-31 2024-03-15 中国科学院理化技术研究所 热泵与臭氧联合的物料处理装置和方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56128157A (en) * 1980-03-13 1981-10-07 Mitsubishi Electric Corp Deodorizing device
JPS57107541U (ja) * 1980-12-19 1982-07-02
JPS5973409A (ja) * 1982-10-19 1984-04-25 Mitsubishi Electric Corp オゾン発生器
JPH0623295Y2 (ja) * 1991-11-20 1994-06-22 株式会社ゼクセル オゾン消臭殺菌装置
JP2004309059A (ja) * 2003-04-09 2004-11-04 Toshiba Corp 水没式熱交換装置
JP2004344717A (ja) * 2003-05-20 2004-12-09 Gaia Co Ltd 脱臭装置
EP2436645A4 (en) * 2009-05-28 2013-05-22 Tada Electric Co Ltd OZONE GENERATOR
JP5087663B2 (ja) * 2010-08-27 2012-12-05 ハイアール グループ コーポレーション 洗濯機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014224018A (ja) 2014-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107921156B (zh) 具有选择性地在设备的内部和外部进行不同消毒模式的配置的杀菌设备
JP5189635B2 (ja) 低温プラズマ・紫外線複合殺菌装置
US20100150775A1 (en) Apparatus and method for sterilizing items
JP6336112B2 (ja) 低濃度で気化された過酸化水素による、大幅に強化された除染方法
JP6684551B2 (ja) 除菌方法、除菌装置
KR20070053742A (ko) 살균방법 및 살균장치
KR101973495B1 (ko) 플라즈마를 이용한 식재료의 신선도 유지 장치
KR20110044857A (ko) 서브-사이클계 에어로졸 살균 시스템
US8945468B2 (en) Apparatus and method for sterilizing items
JP2013158700A (ja) 酸化処理システム
JP6185288B2 (ja) 酸化処理システム
KR101264366B1 (ko) 신발 및 장갑 건조살균기
JP2014028143A (ja) 装置に収容された枕やその他の物を消毒する装置
CN114617984A (zh) 一种杀菌消毒方法及装置
CN104940976A (zh) 一种自动灭菌除毒装置及使用方法
CN211356926U (zh) 一种杀菌消毒烘干装置
KR101273888B1 (ko) 평면형태의 대기압 공기 플라즈마를 이용한 소형의 다용도 멸균소독기
JP2020179153A (ja) 対象物表面の汚染除去装置および対象物表面の汚染除去方法
JP5839687B2 (ja) 酸化処理システム
JP2013158699A (ja) 酸化処理方法および酸化処理システム
JP2013158704A (ja) 酸化処理方法および酸化処理システム
CN218781416U (zh) 一种空气处理机
CN204910209U (zh) 一种自动灭菌除毒装置
KR102603501B1 (ko) 이산화염소 발생 장치
CN215175354U (zh) 集成灶

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170725

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6185288

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250