JP6180939B2 - 吸収体における液体排泄物データを分析するためのツール、液体排泄物データを収集するように適合された吸収体、および液体排泄物データを収集するため吸収体と相互作用する制御ユニット - Google Patents

吸収体における液体排泄物データを分析するためのツール、液体排泄物データを収集するように適合された吸収体、および液体排泄物データを収集するため吸収体と相互作用する制御ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP6180939B2
JP6180939B2 JP2013545319A JP2013545319A JP6180939B2 JP 6180939 B2 JP6180939 B2 JP 6180939B2 JP 2013545319 A JP2013545319 A JP 2013545319A JP 2013545319 A JP2013545319 A JP 2013545319A JP 6180939 B2 JP6180939 B2 JP 6180939B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive path
absorber
liquid
control unit
absorbent core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013545319A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014507182A (ja
Inventor
アラン・エルフストローム
マティアス・ボサエウス
Original Assignee
エスセーアー・ハイジーン・プロダクツ・アーベー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エスセーアー・ハイジーン・プロダクツ・アーベー filed Critical エスセーアー・ハイジーン・プロダクツ・アーベー
Publication of JP2014507182A publication Critical patent/JP2014507182A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6180939B2 publication Critical patent/JP6180939B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/42Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators with wetness indicator or alarm
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F2013/15008Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterized by the use
    • A61F2013/15154Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterized by the use for hospitalised patients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/42Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators with wetness indicator or alarm
    • A61F2013/424Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators with wetness indicator or alarm having an electronic device

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Accommodation For Nursing Or Treatment Tables (AREA)

Description

本発明は、液体排泄物(liquid discharge)検出手段を備える吸収体に関するものである。さらに、本発明は、液体排泄物検出手段に問い合わせを行って吸収体に関する液体排泄物データを取得し、さらに着用状態に関するデータを取得するための制御ユニットに関するものでもある。さらに、本発明は、いくつかある分析作業のうち特に吸収体の液体排泄物性能を分析する作業のため制御ユニットからのデータを利用する分析ツールに関する。
当技術分野では、液体排泄物検出センサーを吸収体に装備することが知られている。このような吸収体は、オーストラリア特許第AU-B-63393/94号から知られる。この先行技術文献の吸収体は中にセンサーが装着されており、このセンサーにより排尿が行われたときにそのことを判定することができる。吸収体は、排尿が生じたときに看護師が処置(例えば、濡れた吸収体を乾燥している吸収体に交換する)を実行することできるようにナースステーションに信号を送る送信機を備えている。このシステムでは、排尿した時間を記録しておき、所定の患者について排尿パターンを監視することができる。
オーストラリア特許第AU-B-63393/94号
本発明は、吸収体が濡れた(つまり、液体排泄物を受けた)ときにそのことを指示するだけでなく、液体排泄物を吸収する際に吸収体の性能を分析することを可能にし、さらには患者診断情報(患者にありがちな失禁の種類など)を取得することを可能にするデータを提供することを目的とする。この目的を達成するために、本発明では、液体排泄物拡散情報を取得することを可能にする改善された液体排泄物検出配置構成を実現する。本発明は、吸収体の性能および着用者診断情報の分析を行うためにより有益なデータを記録または他の何らかの形での取得を行う。さらに、本発明では、吸収体の性能もしくは着用者の診断分析を行う際のデータを使用する仕方について開示する。
本発明は、一態様において、吸収体システムに関係し、これにより、排尿(またはたぶん糞便もしくは月経の状況)の範囲および/または配置の決定が可能になる。
本発明の一態様において、使用者の身体の股領域に着用したときに液体排泄物(つまり、排尿、月経、または糞便の液体)を吸収するための吸収体が実現され、吸収体は液体排泄物を検出するための複数の検出ゾーンを備え、それぞれの検出ゾーンは互いに電気的に絶縁された第1の導電経路および第2の導電経路によって形成され、第1の導電経路と第2の導電経路との間の液体排泄物により第1の導電経路と第2の導電経路との間に電流が流れるように配置構成され、この電流が検出されることで各ゾーン内の液体排泄物の存在を検出することができ、複数のゾーンは、排泄物の縦方向および/または横方向の範囲を確認できるように縦方向および/または横方向に分布される。使用時に、他の何らかの形で電気的に絶縁されている第1の導電経路と第2の導電経路との間に、吸収コア中に吸収される液体排泄物によって導電性ブリッジが形成される。液体検出は、コンダクタンス、抵抗、インピーダンス、キャパシタンス、またはアドミッタンスなどの第1の導電経路と第2の導電経路との間を流れる電流の電気的特性の変化を測定することによって実行可能である。
そこで、吸収体は、これら2つの間の排尿の検出を可能にする絶縁された導電経路が分布されている。したがって、液体排泄物が導電経路の2つを短絡させ、短絡が検出されうるため、検出ゾーンを活性化することによって吸収体中の液体の拡散を判定することができる。液体排泄物の拡散は、液体排泄物の体積を示し、これは、吸収体の吸収効果を分析するときに知るべき有益なパラメータである。液体排泄物の時間の経過による縦方向の拡散は、液体排泄物の個別の事例の良好な指標となる。
好ましい一実施形態では、検出ゾーンは、吸収体に関して縦方向に分布され、横方向の拡散に比べて縦方向の排泄物の範囲を排泄物体積に十分に近づけることができる。
好ましくは、第1の導電経路および第2の導電経路は互いに縦方向に離されている。
より好ましくは、液体排泄物が吸収体に入るようにするトップシート、液体排泄物が吸収体から漏れるのを防ぐためのバックシート、およびそれらの間に捕捉されている吸収コアを備える吸収体において、これらのゾーンは、吸収コアの縦方向の範囲の少なくとも30%、好ましくは少なくとも40%、好ましくは少なくとも50%、好ましくは少なくとも60%、好ましくは少なくとも70%、および好ましくは少なくとも80%に沿って分布される。吸収コアの縦方向の範囲は、吸収層の全体に関して理解されるべきである(複数ある場合)。
好ましくは、第1の導電経路および第2の導電経路は、細長く、横方向に整列される。
効果的な排泄物体積検出システムを構成するために、好ましくは、検出ゾーンは少なくとも3個、4個、5個、6個、7個、8個、9個、10個、11個、12個、15個、20個、30個、さらには50個ある。ゾーンの数が多ければ多いほど、液体排泄物拡散の判定をより正確に行える。これは、導電経路の量の増大、制御ユニットへの接続部の数の増大、およびコントローラの信号処理要件の増大という不利点で相殺される。好ましい一実施形態では、検出ゾーンの数は4から12、好ましくは8個である。
液体排泄物が吸収体の背面から漏れるのを防ぐためのバックシートおよび液体排泄物が吸収体に入るようにするためのトップシートを備え、これらが合わさって吸収コアを捕捉する吸収体に関して、第1の導電経路および第2の導電経路は、好ましくは、横方向に、吸収コアの範囲全体の少なくとも約50%、好ましくは少なくとも約60%、好ましくは少なくとも約70%、好ましくは少なくとも約80%、および好ましくは少なくとも約90%延在する。第1の導電経路および第2の導電経路の横方向の範囲は、中心を外れた液体排泄物であっても確実に判定することができることを意味している。
好ましい一実施形態では、第1の導電経路および第2の導電経路は、吸収体の吸収コアから絶縁された各導電性セクションと導電性接触しており、これにより、第1の導電経路および第2の導電経路は、吸収コアと電気的に接触する。各導電性セクションは、好ましくは、吸収体の制御ユニット接触領域から各導電経路へのリードを備えるように配置構成される。導電性セクションは、絶縁層によって、または吸収コアから離されていることによって吸収コアから絶縁されうる。好ましい一構成において、導電性セクションは、吸収体の電気絶縁層の片面に配置構成され、また導電経路は、吸収コアと電気的に接触するように層のもう一方の面に配置構成される。第1の導電経路および第2の導電経路は、絶縁層を通過することができる。
一実施形態では、制御ユニット接触領域は、吸収体のウェストバンドのところに、好ましくは突出タブとして配置される。
そこで、導電経路は、吸収コアと連続的に電気的接触しているが、リードは、そこから絶縁される。絶縁層とは別に、リードおよび導電経路は、他の何らかの形で一体型導電経路であるものとしてよい。
一実施形態では、導電体材料(例えば、金属)メッキポリマーファイバーを第1の導電経路および第2の導電経路として、および/または銀メッキナイロン糸などの、リードとして使用される。あるいは、ステンレスなどの導線を使用することも可能である。
一実施形態では、絶縁層は、液体不透過性材料から作られる吸収体のバックシートである。
一実施形態では、リードは、縦方向に向けられ、導電経路は、横方向に向けられる。横方向に向けられた導電経路は、互いに縦方向に離されている。
好ましくは、第1の導電経路および第2の導電経路の1つは、2つの検出ゾーンの間で共有され、それにより、導電経路の数およびコントローラとの接続の数を減らすことができる。
好ましい一実施形態では、第1の導電経路および第2の導電経路は、吸収体の吸収コアの頂面の下に位置決めされる。したがって、導電経路は、吸収コア内に埋め込まれるか、または吸収コアの下に位置決めされるようにすることが可能である。導電経路は、好ましくは、吸収コアの下に位置決めされ、それでも電気的に接触している。これらの経路をコア内に埋め込むと、センサーの移動感度が低下する傾向があるが、経路を吸収体のコアとバックシートとの間に配置すると、液体排泄物感度が改善される。一実施形態では、吸収コアは、吸収コア材料の下層と吸収体を平面で見て、平たくレイアウトしたときにサイズが小さい吸収コア材料の上層とで形成されうる。あるいは、下層は、上層と異なる吸収材料組成、例えば超吸収性フラフ比を有することができる。いずれの場合も、第1の導電経路および第2の導電経路は、吸収コアの下層と上層との間に配置されうる。
第1の導電経路および第2の導電経路を、吸収体のバックシートに通すことによって吸収体内に縫い込むことができる。
好ましい一実施形態では、吸収体は、成人失禁用おむつであり、経路は3から8cm、好ましくは3から6cm、好ましくは4から5cmの距離だけ縦方向に互いに離されており、導電経路に隣接し、吸収コアの縦方向全範囲を覆う段階、必要なリードおよび接点の数を減らす段階、第1の、または少量の液体排泄物を検出するうえで十分に高密度の検出ゾーンの広がりを確実にする段階の間の最適なトレードオフの関係をもたらす。
一実施形態では、少なくとも2つの検出ゾーンを構成する少なくとも3つの導電経路があり、これらの導電経路は、吸収コアに沿って均等に分布される。
一実施形態では、それぞれの検出ゾーンは、隣接する導電経路によって形成される。
好ましい一実施形態では、上で説明されている吸収体と制御ユニットとを備えるシステムが実現され、制御ユニットは、第1の導電経路と第2の導電経路との間の電気的特性を測定して、第1の導電経路と第2の導電経路との間に液体排泄物が存在するときにそのことを検出し、また複数の検出ゾーンのそれぞれについてそのような検出を行うように構成される。
制御ユニットは、第1の導電経路と第2の導電経路との間に電位をかけ、戻る電流から電気的特性を判定するように構成される。
そこで、コントローラは、ゾーンがもしあればどのゾーンに液体排泄物が入るか、どれが液体排泄物の拡散の指標になるか、したがって液体排泄物の体積も検出することができる。
好ましくは、制御ユニットは、それぞれの測定の間の干渉を回避し、制御ユニット内のスイッチング構造を簡素化するため複数のゾーンを順次測定するように構成される。
好ましくは、制御ユニットは、それぞれのゾーンに電気エネルギーのパルスを印加し、パルスを使用してインピーダンス測定を行うように構成される。パルスは、1/10秒以下のオーダーとすることができる。電気エネルギーのパルスは、エネルギーの連続的印加に比べて、静止時間で区切られた電気エネルギーの離散的バーストで印加されるエネルギーである。そこで、制御ユニットは、限られた時間の間、導電経路の間の電圧印加をオンにし、オン時間とオン時間との間のより長い期間にわたってオフにすることができる。
好ましくは、これは第1の導電経路と第2の導電経路との間に存在する導電経路の有無を示すだけでなく、測定される電気コンダクタンスの程度の指標ともなっている(例えば、インピーダンス測定)。コンダクタンスの程度は、吸収体がそのゾーン内で飽和にどれだけ近いかを示し、これにより液体排泄物体積の推定を改善することができる。そのため、測定された電気的特性は、好ましくは、濡れ具合が大きくなると減少する第1の導電経路と第2の導電経路との間の吸収コアを流れる電流に対するインピーダンスもしくは抵抗の結果として第1の導電経路と第2の導電経路との間に液体がどれだけあるかに応じてスケールもしくは範囲が変化するような特性である(液体排泄物量に伴う電気特性の変化の度合いは、コアの飽和に向けて大きく減少し得る)。
本発明の第2の態様では、着用者の股領域に着用したときに着用者の液体排泄物を吸収するための吸収体が実現され、吸収体は互いに電気的に絶縁され、第1の導電経路と第2の導電経路との間にあるように拡散する着用者の液体排泄物が漏れ検出を実行することを可能にする導電経路をそれらの間に形成するように吸収体の外周縁に沿って配設される第1の導電経路および第2の導電経路を備える。
上記の吸収体では、吸収体の外周縁に到達する液体排泄物は漏れのある吸収体であることを示すので漏れ検出が可能になる。
好ましくは、第1の導電経路および第2の導電経路は、吸収体が平面内で見て平たくレイアウトされたときに吸収体の吸収コアの外側を周って位置決めされる。そこで、これは、漏れのある吸収体であることを示す、液体排泄物が吸収コアを超えて拡散したことの指標となる。
好ましくは、吸収体は、着用者の脚に装着される形状をとる第1の側部縁および第2の側部縁を有し、第1の導電経路および第2の導電経路は、これらの側部縁の少なくとも1つに沿って配置構成される。これは、漏れ検出機能が最も効果的だと考えられる吸収体の股もしくは脚領域内にある。
好ましくは、第1の導電経路および第2の導電経路は、吸収体の少なくとも片側に吸収体の脚弾性部分に沿って位置決めされる。
好ましい一実施形態において、上で説明されている制御ユニットと吸収体とを備えるシステムが実現され、制御ユニットは、第1の導電経路と第2の導電経路との間に電位を印加し、それらの間の電気的特性を測定して、液体排泄物が第1の導電経路と第2の導電経路との間のある位置まで拡散しているかどうかを判定することができるように構成される。
好ましい一実施形態において、システムは、測定された電気的特性を所定の閾値と比較して、所定の閾値を超えた場合に吸収体の漏れ状態に達したと判定するように構成された分析モジュールを備え、所定の閾値は、液体排泄物が漏れる結果として生じる飽和に比較して、着用者の皮膚を通して、または着用者の皮膚からの水分を通じて電気が伝わる結果として生じる第1の導電経路と第2の導電経路との間の過剰なコンダクタンスを区別するように設定される。
本発明のさらに別の態様において、着用者の股領域内に着用したときに着用者の液体排泄物を吸収するための吸収体および着用者の横たわっている姿勢と座っている姿勢とを区別することを可能にする位置信号を出力することができる位置センサー、吸収体の濡れ状態を示す液体排泄物信号を出力することができる液体排泄物検出器を備える吸収体分析システムが実現され、分析モジュールは、位置出力信号および液体排泄物信号を記録し、それにより、時間の経過による位置信号および液体排泄物信号を相関させるように構成される。
したがって、分析システムを使用することで、液体排泄物が生じるときの任意の時間パターン、さらには移動もしくは位置変更の結果としての液体排泄物に関する任意のパターンを分析することができる。分析システムは、横たわっている姿勢から立っている姿勢への変化が、着用者が緊張性尿失禁を有していることを示すものと解釈することが可能である、液体排泄物事象とほぼ同時に生じたと判定することができるので緊張性尿失禁を診断する際に特に有用である。
位置センサーは、好ましくは、吸収体に取り付けられている制御ユニットの一部として備えられる。好ましくは、位置センサーは、好ましくは着用者の胴体に関して一般的に中心に配置されるように、吸収体の前ウェスト領域に配置構成される。位置センサーを吸収体の前に配置構成することにより、強い着用者関連移動信号が得られることがわかっている。好ましくは、位置センサーは、加速度計である。加速度計もしくは他の適切な位置センサーは、着用者の横たわっている状態、座っている状態、立っている状態、および移動している状態を区別することができる信号を発行するように構成され、これは着用者の排尿パターンを判定する際に有用な情報であり、また診断ツールとして有用である。位置センサーは、好ましくは、仰向けの姿勢、俯せの姿勢、横向きに寝る姿勢、左側を下にして横向きに寝る姿勢、右側を下にして横向きに寝る姿勢のうちの少なくとも1つを含む複数の横たわっている向きが区別されるように位置出力信号を発行するようにさらに構成される。
分析ツールは、好ましくは、着用者がたぶん座っている状態または横たわっている状態と比較して、立っている状態にあると判定される時間の長さに基づき着用者の移動性を示すパラメータを出力するように構成される。
さらなる好ましい一実施形態では、液体検出器は、分析モジュールが吸収体の周りに分布されている複数の検出ゾーン内の濡れ状態を記録するように複数枚液体排泄物検出センサーを備える。このシステムにより、たぶんさまざまな事象の時間に対して相関する着用者の多数の異なる位置のうちの1つの判定と併せても、吸収体上の複数の位置で液体排泄物検出を測定することができ、高度に有用な吸収体性能データが得られるだけでなく、着用者に関する有用な診断情報も得られる。
多数の検出ゾーンを使用することで、時間の経過に基づき液体排泄物の拡散を追跡することができる。好ましくは、出力モジュールは、時間の経過に対する液体排泄物の拡散の表示を出力するように構成される。検出ゾーンは、好ましくは、互いに関して好ましくは縦方向に、好ましくは吸収体を平たくレイアウトして平面内で見たときに吸収体の吸収コアの縦方向の全範囲の少なくとも50%、60%、70%、80%、および90%に沿って分布される。
さらに、このシステムにより、濡れていると判定されたゾーンの数の変化に基づき、または対応する液体排泄物センサーによって検出されるような濡れの増大を示す与えられたゾーン内の電気的特性の変化に基づき、最初の、および少なくとも1つの後続の、液体排泄物事象を区別することができる。
好ましくは、液体検出器は、与えられた液体排泄物検出ゾーン内の濡れの程度を示す検出センサーの電気的特性(例えば、インピーダンス)を測定し、分析モジュールが与えられた液体排泄物検出ゾーンまたは複数の液体排泄物検出ゾーンに対する濡れの程度を記録することができるように構成された測定モジュールを備える。この方法により、液体の存在もしくは他のものを判定できるだけでなく、ゾーンがどのように濡れているかも判定することができ、有用な分析情報が得られる。
好ましい一実施形態において、出力モジュールは、時間の経過に対して測定された電気的特性を示す表示情報(液体排泄物事象およびたぶん液体排泄物の程度も)を、好ましくはそれぞれの与えられたゾーンについて、また好ましくは例えば横たわっている姿勢および立っている姿勢を区別する位置データおよびその時間、さらに好ましくは漏れ事象の発生を示す漏れデータおよびその時間も含めて、出力するように構成される。好ましくは、出力モジュールは、分析モジュールによって実行される液体排泄物体積の計算を示すパラメータを出力するように構成される。出力モジュールは、情報を発光する画面上に表示するか、またはプリントアウトするか、または他の知られている方法で出力することができる。
好ましい一実施形態において、出力信号からのデータは、関連する時間とともにハードメモリ内に格納される。ハードメモリデバイスの使用は、システムが、それぞれの吸収体用のデータ送信機およびシステムが設定されているそれぞれの位置にある受信機を備える必要はないことを意味する。その代わりに、吸収体は、制御ユニットを装着して備え、制御ユニットの一部としてハードメモリを有し、これにより、システムの設定の複雑さを軽減することができる。分析ソフトウェアが、ハードメモリからデータを取り出し、そのデータに関して分析作業を実行することができる。
好ましくは、時間の経過に関する相関は、液体排泄物が生じた時間とローカル時間に関する着用者の位置を算定できるようにローカル時間の24時間表記に関して実行される。これは、例えば、液体排泄物が夜間もしくは日中に生じているかどうかに関心があるため、有用であると思われる。
好ましい一実施形態において、分析モジュールは、測定された電気的特性から液体検出ゾーンの飽和状態を判定し、飽和した液体検出ゾーンの数から液体排泄物の体積を計算するように構成される。液体排泄物体積を検出する方法は、試みた他の方法と比較して特に正確であることがわかっている。
好ましくは、システムは、吸収体の側部または端部からの漏れを示す漏れ信号を出力するように構成された漏れ検出器をさらに備え、分析モジュールは、時間の経過に対する位置信号、液体排泄物検出信号、および漏れ信号の相関を求めるように構成される。この方法で、システムは、吸収体の性能を評価する際に役立つことが十分実証されうる、吸収体の漏れの原因に関する有用な情報を提供することができる。
一実施形態では、信号のそれぞれ、例えば、液体排泄物、位置などの信号が発生し、規則正しい間隔で記録される。
本発明の別の態様において、制御ユニットと吸収体とを備えるシステムが実現され、吸収体は着用者の股領域に吸収体が着用される場合に着用者の液体排泄物を吸収するためのものであり、吸収体は吸収体が濡れたときの電気的特性の変化に基づき液体排泄物を検出する液体排泄物センサーを備え、制御ユニットは、液体排泄物センサーに電気エネルギーのパルスを印加してそれぞれのパルスで電気的特性の測定を行うように構成され、これらのパルスは電気エネルギーの静止期間で分離される。
電気的特性は、オシロスコープ、マルチメーター、分圧器、または他の知られている手段を使って測定されうる。
システムのパルス発生動作には少なくとも2つの利点がある。第1の利点は、センサーに印加される定電圧と比較して電池の節電がなされるという点である。パルスとパルスとの間の静止期間は、事実上電池スリープモードである。第2の利点は、長時間電流を流しているときに電気的特性を測定すると濡れた吸収体の測定が不規則になる可能性があることがわかっている点である。
好ましくは、制御ユニットは、パルス電流が引き出される電池を備える。好ましくは、制御ユニットは、吸収体に搭載される。
電池寿命は、本発明のシステムでは特に重要であるが、それは、吸収体の試験を都合よく実施すべき場合に試験期間全体を通して動作する必要があるからである。
別の実施形態では、吸収体は複数のこのような液体排泄物センサーを備え、制御ユニットは、液体排泄物センサーのそれぞれに電気エネルギーのパルスを好ましくは順次印加してそれぞれの液体排泄物センサーに対する電気的特性を判定するように構成される。
それぞれのセンサーの処理を順次行うことで、干渉を回避する。一実施形態では、そのようなセンサーは少なくとも3個、4個、5個、6個、またはそれ以上あり、制御ユニットは、液体排泄物センサーのそれぞれにエネルギーのパルスを順次印加して時間的に隣接するパルスが空間的に隣接するセンサーに印加されるのを回避するように構成される。一実施形態では、それぞれのセンサーは、吸収コアが乾燥しているときに電気的に絶縁され、吸収コアが濡れているときに吸収コアを貫通するそれらの間の導電ブリッジを有する第1の隣接する導電経路および第2の隣接する導電経路を備える。好ましい一実施形態において、隣接するセンサーは、中間の導電経路を第1の導電経路および第2の導電経路のうちの一方として共有する。一実施形態では、制御ユニットは、第1のセンサーの第1の隣接する導電経路と第2の隣接する導電経路との間に第1のパルスを印加し、第2の非隣接センサーの第1の隣接する導電経路と第2の隣接する導電経路との間にその後のパルスを印加するように構成される。あるいは、第2のセンサーおよび第1のセンサーは、それらの間に少なくとも1つの中間センサーとともに配置される。この順序アルゴリズムにより、その後のパルス発生の結果の間の干渉が回避され、これもまたパルスとパルスとの間の自然な時間間隔によって助長される。
好ましくは、エネルギーパルスは、交流もしくは直流のパルスである。これらのパルスは、より長い持続静止期間またはよりピークのある形態のエネルギーパルスで分離される短い持続時間エネルギーバーストの方形波の形態をとりうる。
制御ユニットは、好ましくは時間に関連して、測定された電気的特性が格納されるハードメモリデバイスを備えることができる。好ましい一実施形態において、制御ユニットは、メモリバッファを備え、制御ユニットは、与えられた液体排泄物センサーに対する複数の順次電気的特性測定の結果を格納するように構成される。メモリバッファおよびハードメモリ内にデータを格納する動作は、電池の電力の供給を受ける。これにより、メモリバッファへの格納は、ハードメモリに格納するのに比べて消費電力が著しく少ない。
電気エネルギーのパルスは、制御ユニットが液体排泄物センサーの接点と接触するまで発生しないことがさらに好ましい。そのため、制御ユニットが、吸収体に装着され、それと適切に電気的に接触するまで、制御ユニットは、低電力モードのままである。
この特徴の一実装では、制御ユニットの接点が吸収体の接点と電気的に係合するまで制御ユニット用のオンスイッチとして働く接点を吸収体上に有するべきであろう。
本発明のさらなる態様において、着用者の股領域に吸収体が着用される場合に着用者の液体排泄物を吸収するための吸収体が実現され、吸収体は液体排泄物を吸収体内に移送するためのフロントシート、液体排泄物が吸収体から漏れるのを防ぐためのバックシート、およびフロントシートとバックシートとの間に捕捉される、液体排泄物を吸収するための吸収コアを備え、吸収体は、検出センサーおよび吸収コアに関連する電気的特性に基づき吸収体の濡れ状態を検出するための少なくとも1つの液体排泄物検出センサーを備え、吸収コアは、少なくとも5回のスラスト、少なくとも10回のスラスト、少なくとも20回のスラスト、少なくとも30回のスラスト、少なくとも50回のスラスト、少なくとも60回のスラスト、少なくとも70回のスラスト、少なくとも80回のスラスト、少なくとも90回のスラストのハーディ完全性(Hardy integrity)を有する。本明細書の範囲を評価する際に使用されるハーディ完全性試験手順を以下で説明する。
信頼できる液体排泄物検出結果は、高吸収コアの完全性に依存する。使用中に、低完全性の吸収コアは、濡れると部分的に砕けてコアの中に導電性の途切れを生じ、電気的特性の測定の精度を妨げるか、または減じると推測される。
好ましくは、液体排泄物検出センサーは、電気的に絶縁された第1の導電経路および第2の導電経路を備え、吸収コアが濡れたときに電流を吸収コアを通る第1の導電経路と第2の導電経路との間に通すことによって動作可能であり、そうして通る電流から電気的特性を測定することができる。
縦方向に離された横線の形の液体排泄物検出糸の好ましい配置構成を示す、平たくレイアウトされた吸収体の平面図である。 図1のような液体排泄物検出機構ではなく、漏れ検出機構が強調されている吸収体を開示する図である。 脚弾性体に関してさらに詳しく漏れ検出器の糸の配置を例示する概念図である。
吸収体および液体排泄物センサー配置構成
図1は、一般的に、トップシート、バックシート、それらの間に捕捉されている吸収コア2を備える吸収体1を示している。吸収体1は、図1の成人失禁用おむつの形態で示されている。しかし、本発明の原理は、赤ちゃんまたは幼児用のおむつ、生理用ナプキン、または他の知られている吸収体などの、他の吸収体にも応用可能である。吸収体1は、複数の液体排泄物検出ゾーン4が存在することを除き従来の成人失禁用おむつの一例である(この特定の例では、液体排泄物検出ゾーン4は5つある)。
ゾーン4は、吸収コア2の縦方向の全範囲の約50%に縦方向に分布される。ゾーン4の縦方向位置は、排尿を直接受ける可能性が高くなるように後部領域よりも、吸収体の前領域の方へシフトされる。ゾーン4は、一番前のゾーン4および一番後のゾーン4に対して吸収コア2の横方向の全幅の約60%、および吸収コアの横方向に最も薄い地点に最も近い位置に配置されたゾーン4に対して約80%で横方向に延在する。
それぞれのゾーン4は、それぞれ吸収体1の横軸8に揃えられ、吸収体1の縦軸10に沿って互いに縦方向に離された(導電性糸の形態の)第1および第2の導電経路6を備える。導電経路6は、吸収コア2と物理的にも電気的にも接触する。末端ゾーン4は、隣接するゾーンと導電性糸6を共有するが、中間ゾーン4は、隣接するゾーン4と両方の導電性糸6を共有する。
吸収体1は、ゾーン4のそれぞれを活性化して液体排泄物読み取り値を得るために制御ユニットが接続される制御ユニット接触領域12を備える。接触領域12は、吸収体1の横方向中央前側ウェスト領域に配置される。接触領域12は、制御ユニット上の対応する接点と電気的に接触するための複数の電気的接点14を備える。それぞれの導電経路6は、各導電リード16を使って各電気的接点14に接続される。与えられた接点14、リード16、および導電経路6の組み合わせは、以下でさらに明らかにされるように、好ましい実施形態における一体構造(導電性糸)から形成される。リード16は、導電経路6から最短経路に沿って対応する接点14まで延在する。図示されていないが、接触領域12は、好ましくはブラインド接点を備え、制御ユニットはブラインド接点を感知して「オン」または「吸収体に装着されている」状態を判定するように構成される。
導電経路6は、リード16と区別することができるが、それは、導電経路6が吸収コア2と直接的に物理的、電気的に接触しているが、リード16はそうではなく、吸収コア2から電気的に絶縁されうるためである。より具体的には、導電経路6は、バックシートの吸収コア側にあり、吸収コア2と電気的に、また物理的に接触している。リード16は、バックシートが吸収コア2とリード16との間を電気的に絶縁するようにバックシートの反対側に配置される。液体不透過性または疎水性カバーシートがバックシートの外側のリード16上に敷かれ、これで吸収体1の外側が(例えば、着用者が湿った表面に座ったため)水分に触れた結果誤った液体排泄物検出値が読み取られるのを回避する。リード16は、それぞれ、点20のところでバックシートを通過する。それぞれの導電経路6の一端は、接触領域12への戻り経路なしで終端する。したがって、戻り経路は、電流が一方の接点14から一方のリード16および一方の導電経路6を通り、吸収コア2が空間内で濡れた結果電流が隣接する導電経路6の間の空間を横切って流れることによって隣接する導電経路6およびそのリード16を通って戻ることによってのみ確立されうる。
好ましい実施形態では、それぞれの接点14、リード16、および導電経路6は、導電材料(例えば、金属またはカーボンまたは導電性ポリマー)でコーティングされた単一の糸から作られる。
吸収体1は、市販されている、Tena Flex Medium(「Super」吸収性レベル)などの従来の吸収体をとり、それをコーティングされた糸を含むように修正することによって形成することができる。より具体的には、糸を通した針を吸収体1のバックシートに刺し通して、糸の一部をバックシートの一方の側に配置し、導電経路6を吸収コア2と電気的に連通させ、別の部分をバックシートの他方の側に配置し、リード16を形成する。図1に示されているように糸の一端が導電経路の一端で終端する横方向に揃えられた延長部に従って導電経路6の一部を接着剤で接着する。前側ウェスト縁まで延在し、かろうじてそれを超えるように糸のリード16の一部分を図1に示されている延長部に従って接着剤で適所に接着する。これは、それぞれの導電性糸について繰り返される。カバーシート18が、リード16とバックシートの外側にラミネートされ、これにより、リードを適所に維持し、液体バリアを形成する。前側ウェスト縁を越えて突き出るテープのタブを使用して、導電性糸の接点端子末端部を接触領域12に固定する。
漏れ検出
図2aにおいて、吸収体1は平たいレイアウトの構成で示されている。吸収体1は、吸収体1の外周縁を周って延在する第1および第2の漏れ検出導電経路24を有する。導電経路24は、互いの経路に追随するが、液体排泄物がそれらの間の空間内にあるときに導電経路がそれらの間にのみ確立されるようにわずかに離されている。図示されている特定の構成において、導電経路24は、吸収コア2の3つの側部の周りに延在し、吸収コア2の周りに境界を形成する。導電経路24は、吸収コア2の外側、及び吸収体1の立体ギャザー26の外側を周って配設される。導電経路24は、脚弾性体22に従い、脚弾性体22とほぼ同じところに横方向に配設される。図2bを見ると、導電経路24が、3つの脚弾性体22の間に断続的に配置構成されることがわかる。
導電経路24は、接触領域12(図2には示されていない-図1を参照)の一端で終端し、次いで、左脚弾性体24に沿って、吸収コア2の後ウェスト側の周りに延在し、右脚弾性体24に沿って延在し、吸収体1の前側ウェスト領域内で最終的に終端する。接触領域12内の導電経路24の接点終端は、制御ユニット内の対応する接点と接触するための一対の接点を備える。
導電経路24は、脚弾性体22が間に挟装される層の間に位置決めされる。これは、針に通されている導電性糸を縫うようにして層を刺し通すことによって行われる。外部の湿気の結果誤った漏れ検出インピーダンス値が読み取られるのを回避するため、液体不透過性カバー層を外層に置き、接着して、導電経路24を覆う。
制御ユニット
次に、本発明の好ましい一実施形態の制御ユニットについて、制御ユニットの好ましい構造形態を開示する図を参照することなく説明する。制御ユニットは、吸収体1のテープの突き出ているタブの接点14と係合する接点を備える。制御ユニットは、吸収体1の接触線14と係合するケーシングから突き出ている歯を備える主ケーシングを有する。したがって、この歯は、制御ユニットの接点を構成する。
制御ユニットは、ハードメモリ、メモリバッファ、インピーダンス測定回路、加速度計、時計、プロセッサ、および電池を搭載するメモリカードを備える。電池は、制御ユニットのコンポーネントのすべての動作に電力を供給するために使用される。リストに入っている制御ユニットの要素は、好ましくは、開閉可能なケーシング内に収容される。ケーシングは、好ましくは、吸収体1の外ケーシングに固定するためのフック金具(つまり、Velcro(登録商標) RTMのフックコンポーネント)などの留め具を有する。制御ユニットは、吸収体1の前側ウェスト領域の中心に装着されるように設計される。制御ユニットは、制御ユニットが吸収体の接点14と接触するまではスイッチオフできない回路のみの給電状態を保つように構成される。より具体的には、制御ユニットは、吸収体のブラインド接点が感知されるまで重要回路のみが給電状態を保つモードに入る。したがって、時計は、制御ユニットが吸収体1に装着される前であっても給電状態を保たれなければならないが、インピーダンス測定または加速度計(後述)回路は、この時点では電力を供給される必要はない。制御ユニットの接点を吸収体1の接点14に結合する段階は、例えば、インピーダンス測定回路が給電されるようにアクティブ動作状態に入るスイッチとして働く。これは、電池節電機能である。
加速度計は、制御ユニットおよび吸収体1の組み合わせの着用者の姿勢が横たわっている姿勢、座っている姿勢、または立っている姿勢であるかどうかに応じて異なる信号を出力するように構成される。加速度計は、着用者が俯せであるか、仰向けであるか、左側を下にして横たわっているか、または右側を下にして横たわっているかに応じて異なる信号を発行することもできるか、または歩行中など、一定期間アクティブ状態である。
インピーダンス測定回路は、吸収体1の導電経路6の隣接する対の間に電位を定期的に印加するように構成され、それらの間のインピーダンスの測定装置またはインジケータである。概して、測定されたインピーダンスが低ければ低いほど、吸収コア2は濡れていることになる。吸収コア2が隣接する導電経路6の間で飽和状態に達したときの濡れに対する吸収コア2の反応性は、吸収コア2がわずかに濡れているだけの場合に比べて著しく低い。インピーダンス測定回路では、隣接する導電経路6の対の間に電位を順次印加する。そうするために、接点14の対の間のインピーダンス測定回路の切り替えは、コアの濡れ具合に応じて変化する導電経路6の間のインピーダンスもしくは他の電気的特性が導電経路6の隣接する対の全数について測定されるまで行われる。電池資源を節約するために、それぞれの対に印加される電位間の静止時間は電位の印加持続時間より長く、これにより、インピーダンスもしくは他の電気的特性の測定を行う際に電気エネルギーの「パルス」で隣接する導電経路6を活性化する。実際、導電経路6のそれぞれの隣接する対に対する電流パルスの持続時間の合計は、導電経路6の与えられた隣接する対に対するパルス間の静止時間より短い。持続時間の例は、隣接する導電経路6の与えられた対に対する順次電流パルスの間で1秒の静止時間と、隣接する導電経路6の対の全数を通じて多重化する0.1秒未満である。
プロセッサは、インピーダンス測定回路からインピーダンス測定結果を取り出し、すべての対に対する一組の測定結果のシーケンスがバッファ内に格納されるまでバッファに格納してゆくように構成される。プロセッサは、それぞれの一組のインピーダンス測定結果に対して加速度計の値を読み取り、それをバッファメモリ内に格納するようにさらに構成される。プロセッサは、それぞれの一組の加速度計およびインピーダンス測定結果とともに時計の読み取り値を格納するようにさらに構成される。この一組のデータの格納は、バッファメモリが満杯になるか、またはほぼ満杯になるまで定期的に(例えば、上で説明されているように1秒おきに)繰り返される。この時点では、プロセッサは、バッファメモリからデータを転送してメモリカード内に書き込むように構成される。バッファメモリを使用することで、メモリカードの書き込み動作の回数を減らすことができるが、これはメモリカードの書き込みが比較的電力を食うため電池の節電に大きく役立つ。
メモリカードは、離れた場所に置かれている分析ソフトウェアが格納されているデータにアクセスできるように取り外し可能である。格納されているデータは、ケーブル、USC接続、または同様の手段によって代替的にアクセスすることができる。このような場合、メモリカード以外のハードメモリの実装も使用できる。
分析モジュール
ソフトウェアを使って実装される、分析モジュールを使用して、格納されたデータを吸収体の性能を分析するため、また診断などの他の目的のために有用な形態に処理する。カードリーダーを使用して、データを取り出し、データを分析モジュールに入力する。好ましい実施形態では、分析モジュールは、データを取り出して、データを読みやすい形態でディスプレイに出力する。出力例は、ゾーンのそれぞれにおける濡れ具合と時間の経過にそった進行状況を分析ソフトウェアの使用者が見ることができるように分析モジュールがさまざまなゾーンのそれぞれについて異なる色の線を使ってインピーダンスのグラフを描くものである。
分析モジュールは、メモリカードからゾーンのそれぞれについてインピーダンスデータを取り出して、そのデータをフィルターに通して、データを平滑化し液体排泄物事象が生じたときのピークを明確に示し、データ内のノイズ属性をソフトにする。グラフ内のインピーダンスのピークは、液体排泄物事象がいつどのゾーンに発生したかを示し、また液体排泄物が時間の経過とともに吸収体を通ってどれだけ拡散するかも示す。グラフを使用すると、分析ソフトウェアの使用者は、初期排尿がいつなされたか、また後続の液体排泄物が発生したかどうかを判定することができる。時間の経過に対する液体排泄物の拡散を表示できるようにすると、吸収体の吸収性能評価するための有益な情報が得られる。液体排泄物がいつどれだけの頻度で生じたかを確認できると、点滴失禁などの特定の種類の失禁を診断する際に有益であり、また液体排泄物パターンを識別するうえでも有益であり、これにより、介護人が吸収体を乾燥している交換用吸収体と交換するタイミングを最適化し、濡れた吸収体に曝される着用者の時間を短縮することができる。
個々の液体排泄物事象を決定する例示的な一方法は、依存性が変化する導電経路間で測定された電気的特性の測定されたデータまたは吸収コアが吸収コアを通る導電経路内でどれくらい濡れているかを分析することである。電気的特性、特にインピーダンスは、液体排泄物が第1の導電経路と第2の導電経路との間に最初に受け入れられたときにピーク(またはトラフ)まで上昇し、次いで整定することがわかる。プロットされたときにパターンは明確に異なり、比較的発見しやすい。これは、新しい液体排泄物の整定した温度までの温度上昇の結果としてのもの、または淀んだ液体排泄物に比較したときの初期の流れによるものとしてよい。したがって、分析モジュールは、時間の経過とともに測定された電気的特性を監視し、これらのピーク(またはトラフ)を決定して個別の液体排泄物事象の判定を下すように構成されうる。あるいは、時間の経過とともに測定された電気的特性のデータを使用者がそれぞれの個別の液体排泄物を認識できるような方法(例えば、十分な時間分解能のグラフ)で使用者へ出力することが可能である。
データに対するグラフ形式と同様に、分析モジュールでは、さらに、吸収体とさまざまなゾーンのグラフィックによって時間の経過に対する液体排泄物の拡散を表示することもでき、濡れたゾーンは、乾燥しているゾーンに対して異なる色もしくは濃淡で示され、また時間を追ってスクロールして、その液体排泄物およびその後の液体排泄物の進行状況を使用者が直観的にわかる仕方で示すことができる。
分析モジュールは、加速度計および漏れ検出の読み取り値をインピーダンス対時間のグラフ上に表示し、使用者が液体排泄物時に、また吸収体が着用されている間中も吸収体の着用者の位置を判定し、液体排泄物状態および漏れが発生したときの着用者の立っている姿勢を判定することができるように構成される。加速度計からは、液体排泄物情報と併せて有益な診断情報が得られるが、それは、液体排泄物が横たわっている状態から座っている状態への、または座っている状態から立っている状態への着用者の遷移と一貫して同時に生じる場合に、これは着用者が緊張性尿失禁を患っていることを示すものであるからである。着用者がとる姿勢、および漏れが生じたときの液体排泄物も判定できると、液体排泄物の漏れの原因を分析するうえで有益な情報が得られる。
電流が第1の導電経路と第2の導電経路との間を流れて皮膚を通る、特に湿潤した皮膚を通ることによる液体排泄物の漏れがあるとの誤った判定を回避するために、分析モジュールは、漏れ回路で測定されたインピーダンスを所定の閾値と比較し、インピーダンスが閾値より下がるまで漏れが発生していることをグラフには示さず、これにより、漏れが実際に発生したときのみ漏れが表されることが確実に行われる。
おむつのシステムがナーシングホームにセットアップされた場合、分析モジュールは、着用者に提供される介護の質に関連する情報を出力することができる。分析モジュールが出力するように構成することが可能な興味深い統計量の一例は、着用者が濡れた吸収体を不本意にも着用している平均時間である。この平均時間が許容可能な限度を超えた場合、ソフトウェアの使用者は、提供される介護の欠如に気づかされる。
分析モジュールは、吸収体の有効性を評価する製品開発者にとって有用であり、また正しい吸収性レベルの吸収体が着用されているかどうかを判定する介護者にとって有用な情報である、排尿の推定量を出力するようにさらに構成されうる。分析モジュールは、特定のゾーンが飽和点に達したかどうかをインピーダンスレベルから判定するように構成される。飽和が生じるインピーダンスレベルは、飽和時の液体の量であるような分析モジュールの所定のパラメータである。飽和点に達したゾーンの数から、分析モジュールは、液体排泄物体積の十分によい推定値を計算することができる。液体排泄物体積のより高度な推定は、インピーダンスと飽和が発生する前の特定の液体排泄物検出ゾーンに吸収された液体の量との相関を求めることによって実行することが可能であり、これにより、着用者が点滴失禁を患っている場合に生じるような比較的少量の液体排泄物体積を計算することが可能になる。
また、第1の液体排泄物事象までの、特に吸収体のシステムにおける、時間の長さを決定することも有益である。メモリカード内に格納されているデータは、制御ユニットが最初に吸収体の接点と接触したときを時刻0として始まる。そこで、出力モジュールは、データが最初にその吸収体について記録されたときから最初の液体排泄物事象が発生したことをインピーダンス測定結果からわかったときまでの時間の長さを判定するように構成される。分析モジュールは、この情報を出力するように構成される。
使用
上で説明されているシステムを使用するために、使用者は、図1に示されているような液体排泄物検出ゾーン4を有する吸収体1および図2に示されているような漏れ検出導電経路24をとる。好ましくはサイズを縮小した制御ユニットは、従来のフックとループの締め具のフック部分を使って吸収体1の前側ウェスト領域に取り付けられ、制御ユニットの複数の歯の各1つの歯は、吸収体1の接触領域12内の対応する接点14と係合する。吸収体は、制御ユニットが液体排泄物事象および着用者の与えられた時刻における位置に関するデータを監視し、ハードメモリ内に記録することができるように着用者に装着される。
制御ユニットおよび吸収体が上で説明されているように接触すると、加速度計の場合と同様に、インピーダンス測定回路がデータの収集を開始する。したがって、制御ユニットのインピーダンス測定回路は、短い持続時間(1/10秒未満)で、液体排泄物検出ゾーン4のうちの1つの第1の導電経路6と第2の導電経路6との間に電位を印加し、液体排泄物検出ゾーン4のそれぞれについてこの動作を次々に繰り返す。検出ゾーン4のそれぞれにおける第1の導電経路6と第2の導電経路6との間のインピーダンスをとり、バッファメモリ内に格納する。次いで、インピーダンス測定回路が、漏れ検出手段の第1の導電経路24と第2の導電経路24との間に電位を印加し(ここでもまた、1/10秒未満の持続時間で)、得られたインピーダンスデータを制御ユニットのバッファメモリ内に記録する。加速度計からの位置測定結果も、制御ユニットのプロセッサによって取り出され、バッファメモリ内に格納される。次いで、バッファメモリ内にその後の一組のデータを記録するために同じ測定結果を取り出す前に、1秒のオーダーの静止時間の経過を許す。このプロセスは、バッファメモリが満杯になるまで繰り返され、満杯になったときに、単一のメモリカード書き込みステップを実行して、データをバッファメモリからメモリカードに転送する。データを収集するこのプロセスは、制御ユニットおよび吸収体を使用して寿命が尽きるまで繰り返される。
使用者が横たわっている場合、加速度計はこの状態を出力信号で識別し、また着用者が俯せになっているか、仰向けになっているか、側部を下にして(たぶん、左側または右側を下にして)横たわっているかを識別することもできる。
着用者が排尿する場合、電流が、排尿が最初に生じる液体排泄物ゾーン4の第1の導電経路6と第2の導電経路6との間に流れうる。これにより、制御ユニットが検出し記録することができるインピーダンスの変化が引き起こされる。秒毎に、排尿が液体排泄物検出ゾーン4を通して拡散するとともに、他のゾーン4におけるインピーダンスの変化を検出し、記録することができる。したがって、排尿の拡散は、進行の速度および進行の範囲と同様に分析ソフトウェアによって決定されうる。検出ゾーン4のうちのいくつかが飽和し、第2の排尿事象がある場合、まだ飽和もしくは活性化していないゾーン4は、これらのゾーン4に対する出力信号のインピーダンスの変化が得られ、これにより、分析ソフトウェアはその後の液体排泄物事象に気づくことができる。
液体排泄物が吸収コア2を超えて拡散し、周囲の導電経路24に進み、脚弾性体22領域に到達しうる場合、第1の導電経路24と第2の導電経路24との間に電位が印加されると、インピーダンス測定回路がインピーダンスの変化を記録する。分析ソフトウェアは、これらの導電経路24の間の記録されたインピーダンスを所定の閾値と比較し、漏れが生じていると判定することができる。
吸収体1を新しい吸収体と交換する時期が来たときに、上で説明されている仕方で制御ユニットを新しい吸収体に装着することができる。分析モジュールは、第1の吸収体1の吸収体1の接点14が係脱した後に制御ユニットが受動状態に入った結果としてデータの途切れが生じたと判定することができる。制御ユニットは、他の制御ユニットから区別できるように分析モジュールによって一意に識別可能な識別子を有する。分析で患者診断機能を実行する場合、同じ患者で使用するように特定の制御ユニットを保持し、その制御ユニットによって記録されたデータすべてを患者に関連付けることができる。
データを取り出す時期が来たときに、制御ユニットは吸収体1から脱着され、メモリカードも取り外される。メモリカードは、分析モジュールが上で説明されているようにデータ分析作業を実行するためデータを取り出すことができるように分析モジュールのメモリカードリーダー内に置かれる。
代替的形態
上記の実施形態では、液体排泄物検出ゾーン4の導電経路6、24および漏れ検出器は、導電材料でコーティングされている糸を使って実装される。導電経路6、24は、その代わりに、導電性インクを吸収体1上に、または吸収体に組み込まれているキャリア上に印刷することによって実装することが可能である。キャリアは、導電性インクで印刷する代わりに、導電性糸を備えることが可能であり、特に大量製造するときに、製造効率に関してメリットがある。
図1に示されている液体排泄物検出ゾーン4の導電経路6は、真っ直ぐであり、完全に横方向に整列される。導電経路6が、吸収コアの隣接する一方の側から吸収コア2の他方の側に隣接する位置まで延在し、液体排泄物が中心を外れるか、または吸収コア2の小さな横部分に制限される場合であっても液体排泄物事象が検出されることが重要である。導電経路6は、図示されているように波打っているか、または真っ直ぐであってもよいことは企図される。あるいは、導電経路6は、横軸8に対してある角度で延在し、浅いV字形を個別に定め、隣接する経路と組み合わせて菱形を定めることができる。横方向に延在する導電経路6に対する多くの他の構成も企図される。
図1に示されている導電経路6は、縦方向に規則正しい間隔で並ぶ。しかし、大部分の排尿を受け取ることが可能な吸収コア2の領域において縦方向により高い密度で離されるように導電経路を実装することが可能である。
図2aを参照すると、導電経路24を第1の導電経路および第2の導電経路を備える左側漏れ検出ゾーンと第1の導電経路および第2の導電経路を備え、左側漏れ検出ゾーンおよび右側漏れ検出ゾーンの両方に対する接触領域12内に対応する一対の接点を有する右側漏れ検出ゾーンとに分離することが可能である。この方法では、漏れ検出データは、漏れが発生したのが吸収体1のどちらの側かを識別する。
図1では、5つの液体排泄物検出ゾーン4が示されている。他の数も、もちろん、使用可能である。例えば、10個のそのような液体検出ゾーンを有する吸収体も企図される。
図2の導電経路24は、脚弾性体24の間に位置決めされる。別の可能な実装では、液体排泄物が吸収コア2から出るだけでなく、脚弾性体を超えた、したがって外部の吸収体1の外部に出た(着用者の脚に乗り上げている可能性もある)という検出を行うことができる脚弾性体の外側に位置決めされた導電経路24を有する。
上で説明されている制御ユニットは、データを読み取るためのメモリカードを有する。しかし、制御ユニットは、データ記録を例えばナーシングホームの中央コンピュータ内のハードメモリなどでリモートから行えるようにワイヤレス送信機を備えることも可能である。これは、ワイヤレス送信機が使用する電力が制御ユニットの一部として備えられているようなハードメモリ上にデータを記録するのに必要な電力に比べて少ない場合に電池の節電につながる可能性がある。別の変更形態では、ワイヤレス送信機およびメモリカードは、情報の喪失を回避するためにデータ記録冗長性をもたらすように制御ユニットの一部として備えることが可能である。
インピーダンス測定回路の上の説明において、インピーダンス測定回路は、制御ユニットが吸収体1の接点14と電気的に接触した後に規則正しい間隔で測定値を取る作業を開始するように構成される。1つの可能性として、第1の液体排泄物事象がインピーダンス測定回路によって指示されるまで長い間隔でデータを記録し、その後、データをより頻繁に記録するというやり方がある。これにより、メモリと電池の節約が可能になるが、必要になったときに十分なデータ密度を確保することもできる。
ハーディ-コア完全性試験
目的および応用分野
この方法は、製品のコアが破壊するまでに吸収材製品を40mm持ち上げて落とすことができる回数を測定するように考案されている。
原理
吸収材製品は、コアがバラバラになるまで持ち上げて落とすことによる反復される物理的ストレスに曝される。コアがバラバラになるまでの落下の回数を使用して、コアの強度を評価する。
準備
・ 吸収材製品を、試験前に50±10%r.h.および23±1℃で24±4時間保管する。
・ 製品が真っ直ぐ垂れ下がるように、コアに損傷を与えることなく、すべての弾性体を裁断する。
・ 均等な分布になるように塩化ナトリウム溶液0.9を製品に分注する。液体の量を吸収体製品のロスウェル値の約1/7に設定する(ISO 11948-1)。
・ 12分間製品を静止させておく。
・ 平面に支えられる平坦な垂直位置で垂れ下がるように製品を湿り気の中に固定する。
・ 製品の40mm落下を行う。100回、またはコアが10回/分の落下速度で途切れるまで、繰り返す。
・ コアが途切れるまで落下回数をメモしておく。
1 吸収体
2 吸収コア
4 液体排泄物検出ゾーン
6 導電経路
8 横軸
12 制御ユニット接触領域
14 電気的接点
16 導電リード
20 点
22 脚弾性体
24 漏れ検出導電経路
26 立体ギャザー

Claims (14)

  1. 使用者の身体の股領域に着用したときに液体排泄物(例えば、排尿、月経、または糞便の液体)を吸収するための吸収体であって、前記吸収体は、前記液体排泄物を検出するための複数の検出ゾーンを備え、前記複数の検出ゾーンのそれぞれは、互いに電気的に絶縁された第1の導電経路および第2の導電経路によって形成されていると共に、前記第1の導電経路と前記第2の導電経路との間の液体排泄物により前記第1の導電経路と前記第2の導電経路との間に電流が流されるように配置構成されており、前記電流が検出されることで前記各ゾーン内の液体排泄物の存在を検出することができ、複数の前記ゾーンが前記吸収体の吸収コアに沿って前記吸収体に対して縦方向に分布されることで前記液体排泄物の前記縦方向の範囲を確認でき、前記第1の導電経路および前記第2の導電経路はそれぞれ、前記吸収体の前記吸収コアから絶縁された各リードによって前記第1の導電経路および前記第2の導電経路を制御ユニットに電気的に接触させるための接点に接続され、前記第1の導電経路および前記第2の導電経路は、前記吸収コアと電気的に接触しており、
    前記第1の導電経路および前記第2の導電経路は、細長く、横方向に整列され、前記リードは、前記吸収体の制御ユニット接触領域から横方向の前記第1の導電経路および第2の導電経路のそれぞれまで延在しており、
    前記第1の導電経路および前記第2の導電経路のうちの少なくとも1つは、隣接する検出ゾーン同士の間で共有されており、
    前記検出ゾーンのそれぞれは、互いに接触するように配置される吸収体。
  2. 前記液体排泄物が前記吸収体に入るようにするトップシート、前記液体排泄物が前記吸収体から漏れるのを防ぐためのバックシート、およびそれらの間に捕捉されている吸収コアを備え、前記ゾーンは、前記吸収コアの前記縦方向の範囲の少なくとも30%、好ましくは少なくとも40%、好ましくは少なくとも50%、好ましくは少なくとも60%、好ましくは少なくとも70%、または好ましくは少なくとも80%に沿って分布される請求項1に記載の吸収体。
  3. 少なくとも3個、4個、5個、6個、7個、8個、9個、10個、11個、12個、15個、20個、30個、さらには50個の前記検出ゾーンがある請求項1または2に記載の吸収体。
  4. 前記液体排泄物が前記吸収体の背面から漏れるのを防ぐためのバックシートおよび前記液体排泄物が前記吸収体に入るようにするためのトップシートを備え、これらが合わさって吸収コアを捕捉し、前記第1の導電経路および前記第2の導電経路は、それらのそれぞれの位置で横方向に、前記吸収コアの横方向範囲の少なくとも約50%、好ましくは少なくとも約60%、好ましくは少なくとも約70%、好ましくは少なくとも約80%、および好ましくは少なくとも約90%延在する請求項1から3のいずれか一項に記載の吸収体。
  5. 前記第1の導電経路および前記第2の導電経路は、互いに縦方向に離されている請求項1から4のいずれか一項に記載の吸収体。
  6. 前記リードのそれぞれに対する前記接点は、前記吸収体の制御ユニットの接触領域内に配置構成される請求項1からのいずれか一項に記載の吸収体。
  7. 前記各リードは、前記吸収体の電気的絶縁層の片面に配置構成され、前記第1の導電経路および前記第2の導電経路は、前記吸収コアと電気的に接触するように絶縁層のもう一方の面に配置構成される請求項1からのいずれか一項に記載の吸収体。
  8. 前記第1の導電経路および前記第2の導電経路は、前記吸収体の吸収コアの頂面の下に位置決めされ、それでもそれと電気的に接触している請求項1からのいずれか一項に記載の吸収体。
  9. 前記第1の導電経路及び前記第2の導電経路は、前記吸収コアの下に位置決めされ、それでもそれと電気的に接触している請求項1からのいずれか一項に記載の吸収体。
  10. 請求項1からのいずれか一項に記載の吸収体と、制御ユニットとを備えるシステムであって、前記制御ユニットは、前記第1の導電経路と前記第2の導電経路との間の電気的特性を測定して、前記第1の導電経路と第2の導電経路との間に前記液体排泄物が存在するときにそのことを検出し、また前記複数の検出ゾーンのそれぞれについてそのような検出を行うように構成されるシステム。
  11. 前記制御ユニットは、前記複数のゾーンを順次測定するように構成される請求項10に記載のシステム。
  12. 前記吸収体の材料、好ましくは前記吸収コア内を通る前記第1の導電経路と前記第2の導電経路との間のコンダクタンスの程度を示す指標は、前記第1の導電経路と前記第2の導電経路との間の、前記吸収体の材料、好ましくは前記吸収コアの濡れ具合に応じて変化する、電気的特性として測定される請求項10または11に記載のシステム。
  13. 前記制御ユニットは、前記第1の導電経路と前記第2の導電経路との間に電位を、好ましくは0.1秒未満の持続時間を有し、好ましくは少なくとも約1秒である、静止時間で先行するパルスから分離される、電気エネルギーパルスの形態で印加して、前記電気的特性を測定するように構成される請求項10から12のいずれか一項に記載のシステム。
  14. 吸収体と制御ユニットとを備えるシステムであって、前記吸収体は、使用者の身体の股領域に着用したときに液体排泄物(例えば、排尿、月経、または糞便の液体)を吸収するためのものであり、前記吸収体は、前記液体排泄物を検出するための複数の検出ゾーンを備え、それぞれの検出ゾーンは互いに電気的に絶縁された第1の導電経路および第2の導電経路によって形成され、前記第1の導電経路と前記第2の導電経路との間の液体排泄物により前記第1の導電経路と前記第2の導電経路との間に電流が流れるように配置構成され、この電流が検出されることで前記各ゾーン内の液体排泄物の存在を検出することができ、前記複数のゾーンが前記吸収体の吸収コアに沿って前記吸収体に対して縦方向に分布されることで前記液体排泄物の前記縦方向の範囲を確認でき、前記第1の導電経路および前記第2の導電経路は、互いに縦方向に離され、前記第1の導電経路および前記第2の導電経路は、細長く、横方向に整列され、前記制御ユニットは、前記第1の導電経路と前記第2の導電経路との間の電気的特性を測定して、前記第1の導電経路と第2の導電経路との間に前記液体排泄物が存在するときにそのことを検出し、また前記複数の検出ゾーンのそれぞれについてそのような検出を行うように構成され、リードは、前記吸収体の制御ユニット接触領域から横方向の前記第1の導電経路および第2の導電経路のそれぞれまで延在しており、
    前記第1の導電経路および前記第2の導電経路のうちの少なくとも1つは、隣接する検出ゾーン同士の間で共有されており、
    前記検出ゾーンのそれぞれは、互いに接触するように配置されるシステム。
JP2013545319A 2010-12-23 2011-12-20 吸収体における液体排泄物データを分析するためのツール、液体排泄物データを収集するように適合された吸収体、および液体排泄物データを収集するため吸収体と相互作用する制御ユニット Active JP6180939B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1022028.3 2010-12-23
GBGB1022028.3A GB201022028D0 (en) 2010-12-23 2010-12-23 Tool for analysing liquid discharge data in an absorbent article, an absorbent article adapted for liquid dicharge data collection and a control unit
PCT/EP2011/073456 WO2012084987A2 (en) 2010-12-23 2011-12-20 Tool for analysing liquid discharge data in an absorbent article, an absorbent article adapted for liquid discharge data collection and a control unit interacting with the absorbent article for collecting the liquid discharge data

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016131406A Division JP2016195792A (ja) 2010-12-23 2016-07-01 吸収体における液体排泄物データを分析するためのツール、液体排泄物データを収集するように適合された吸収体、および液体排泄物データを収集するため吸収体と相互作用する制御ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014507182A JP2014507182A (ja) 2014-03-27
JP6180939B2 true JP6180939B2 (ja) 2017-08-16

Family

ID=43599047

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013545319A Active JP6180939B2 (ja) 2010-12-23 2011-12-20 吸収体における液体排泄物データを分析するためのツール、液体排泄物データを収集するように適合された吸収体、および液体排泄物データを収集するため吸収体と相互作用する制御ユニット
JP2016131406A Pending JP2016195792A (ja) 2010-12-23 2016-07-01 吸収体における液体排泄物データを分析するためのツール、液体排泄物データを収集するように適合された吸収体、および液体排泄物データを収集するため吸収体と相互作用する制御ユニット

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016131406A Pending JP2016195792A (ja) 2010-12-23 2016-07-01 吸収体における液体排泄物データを分析するためのツール、液体排泄物データを収集するように適合された吸収体、および液体排泄物データを収集するため吸収体と相互作用する制御ユニット

Country Status (17)

Country Link
US (1) US9408757B2 (ja)
EP (1) EP2654648B1 (ja)
JP (2) JP6180939B2 (ja)
KR (1) KR101863281B1 (ja)
CN (1) CN103269668B (ja)
AU (1) AU2011347417B2 (ja)
BR (1) BR112013016174B1 (ja)
CA (1) CA2820127C (ja)
CO (1) CO6721056A2 (ja)
DK (1) DK2654648T3 (ja)
ES (1) ES2671744T3 (ja)
GB (1) GB201022028D0 (ja)
MX (1) MX346454B (ja)
MY (1) MY174399A (ja)
PL (1) PL2654648T3 (ja)
RU (1) RU2594558C2 (ja)
WO (1) WO2012084987A2 (ja)

Families Citing this family (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10271998B2 (en) 2011-06-03 2019-04-30 The Procter & Gamble Company Sensor systems comprising anti-choking features
CA2857627A1 (en) 2011-12-21 2013-06-27 Sca Hygiene Products Ab Method for measuring the absorption of fluid in an absorbent product
PL2793785T3 (pl) 2011-12-21 2020-04-30 Essity Hygiene And Health Aktiebolag Sposób i program komputerowy do monitorowania stosowania wyrobu chłonnego
BR112014015474B1 (pt) * 2011-12-21 2020-12-22 Essity Hygiene And Health Aktiebolag método para monitorar o uso de produtos absorventes e dispositivo móvel para monitorar o uso de um produto absorvente
CN104519846B (zh) * 2012-06-15 2018-03-09 It健康有限公司 利用了导电性纤维状导线的大小便检测传感器及检测装置
BR112015027410B1 (pt) 2013-04-30 2022-11-16 Essity Hygiene And Health Aktiebolag Sistema e método de captação e gerenciamento de dados
DK2992662T3 (da) 2013-04-30 2020-08-03 Essity Hygiene & Health Ab Overvågning og visning af en absorptionstilstand af en absorberende genstand
GB2578841B (en) 2013-08-08 2020-09-30 Procter & Gamble Sensor systems for absorbent articles comprising sensor gates
US10405787B2 (en) 2013-12-20 2019-09-10 Essity Hygiene And Health Aktiebolag Method for monitoring excrement data
JP6322414B2 (ja) * 2014-01-06 2018-05-09 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品交換タイミング判定装置、及び、吸収性物品交換タイミング判定方法
US10531977B2 (en) 2014-04-17 2020-01-14 Coloplast A/S Thermoresponsive skin barrier appliances
KR102302957B1 (ko) * 2014-10-31 2021-09-17 킴벌리-클라크 월드와이드, 인크. 일회용 제품 수량화 및 관리
US10028701B2 (en) 2014-11-03 2018-07-24 Attends Healthcare Products, Inc. Disposable insert having sensor and RFID
JP6401642B2 (ja) * 2014-12-25 2018-10-10 花王株式会社 残尿量測定支援システム
US10117790B2 (en) 2015-02-26 2018-11-06 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Personal hygiene product with a digital element
US10350115B2 (en) 2015-02-27 2019-07-16 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article leakage assessment system
CN104720829A (zh) * 2015-03-19 2015-06-24 御基集团有限公司 一种获取吸收性制品的反馈信息的方法、装置
CN104758123A (zh) * 2015-04-28 2015-07-08 彭艳燕 智能卫生巾、护垫
US10624804B2 (en) 2015-08-18 2020-04-21 Hill-Rom Services, Inc. Microclimate management airflow control based on incontinence detection
CN108430411B (zh) 2015-12-22 2021-02-26 Sca卫生用品公司 可穿戴吸收性物品
JP2016047480A (ja) * 2016-01-13 2016-04-07 花王株式会社 排尿検知装置
US10285871B2 (en) 2016-03-03 2019-05-14 The Procter & Gamble Company Absorbent article with sensor
NO341931B1 (en) * 2016-06-17 2018-02-26 Sensor Communication As Diaper sensor device, method and system for diaper surveillance
KR200488151Y1 (ko) * 2017-01-11 2019-03-11 김지민 수분 감지를 이용한 스마트 생리 감지 장치
CN110430814B (zh) * 2017-03-21 2022-04-26 豪夫迈·罗氏有限公司 医疗设备和用于制造医疗设备的方法
KR102099784B1 (ko) 2017-04-05 2020-04-10 킴벌리-클라크 월드와이드, 인크. 흡수 용품 누출 검출 의복 및 이를 이용한 흡수 용품 누출 검출 방법
IT201700040831A1 (it) * 2017-04-12 2018-10-12 Roberto Raggi Sistema per il controllo di articoli assorbenti per l'igiene.
US10492959B2 (en) * 2017-05-07 2019-12-03 Dongguan Southstar Electronics Limited Method for indicating and alarming about wet level of diaper
CN107255654B (zh) * 2017-05-26 2021-04-13 李涛 一种纸尿裤液体检测方法及装置
WO2018221539A1 (ja) * 2017-05-30 2018-12-06 花王株式会社 吸収性物品の当て方提案装置
EP3632382B1 (en) 2017-05-30 2021-09-29 Kao Corporation Wearable article equipped with sensor
EP3632383B1 (en) 2017-05-30 2022-12-14 Kao Corporation Care schedule proposal device
CN107525745A (zh) * 2017-09-14 2017-12-29 中国制浆造纸研究院 一种吸收速度测定仪及吸收速度测定控制终端
WO2019060910A2 (en) * 2017-09-25 2019-03-28 Doshi Siddhant Anish LAP REPLACEMENT SYSTEM
JP7075193B2 (ja) * 2017-09-28 2022-05-25 大和ハウス工業株式会社 排泄物検出装置
CA3082530A1 (en) * 2017-12-21 2019-06-27 Johnson & Johnson Consumer Inc. Personal hygiene product with a digital element
US11559423B2 (en) 2017-12-22 2023-01-24 Coloplast A/S Medical appliance system, monitor device, and method of monitoring a medical appliance
WO2019120429A1 (en) 2017-12-22 2019-06-27 Coloplast A/S Data collection schemes for an ostomy appliance and related methods
CN111465373B (zh) 2017-12-22 2022-07-08 科洛普拉斯特公司 造口术系统和具有角形泄漏检测的监测装置
EP4275663A3 (en) 2017-12-22 2024-01-17 Coloplast A/S Moisture detecting base plate for an ostomy appliance and a system for determining moisture propagation in a base plate and/or a sensor assembly part
US10799385B2 (en) 2017-12-22 2020-10-13 Coloplast A/S Ostomy appliance with layered base plate
LT3727232T (lt) 2017-12-22 2022-04-25 Coloplast A/S Ostomijos prietaisas su atrankiniais jutiklio taškais ir susiję būdai
LT3727243T (lt) 2017-12-22 2023-08-25 Coloplast A/S Ostomijos sistemos pagrindo plokštė ir jutiklių konstrukcija, turinti nuotėkio jutikį
US11717433B2 (en) 2017-12-22 2023-08-08 Coloplast A/S Medical appliance with angular leakage detection
WO2019120427A1 (en) 2017-12-22 2019-06-27 Coloplast A/S Sensor assembly part for an ostomy appliance and a method for manufacturing a sensor assembly part
EP3727224B1 (en) 2017-12-22 2022-11-02 Coloplast A/S Base plate and sensor assembly part of an ostomy system having a moisture sensor
US11865029B2 (en) 2017-12-22 2024-01-09 Coloplast A/S Monitor device of a medical system having a connector for coupling to both a base plate and an accessory device
EP3727237A1 (en) 2017-12-22 2020-10-28 Coloplast A/S Sensor assembly part and a base plate for an ostomy appliance and a device for connecting to a base plate or a sensor assembly part
AU2018391395B2 (en) 2017-12-22 2024-05-23 Coloplast A/S Base plate for an ostomy appliance, a monitor device and a system for an ostomy appliance
WO2019120443A1 (en) 2017-12-22 2019-06-27 Coloplast A/S Sensor assembly part and a base plate for an ostomy appliance and a method for manufacturing a base plate or a sensor assembly part
EP3727236A1 (en) 2017-12-22 2020-10-28 Coloplast A/S Sensor assembly part and a base plate for an ostomy appliance and a method for manufacturing a sensor assembly part and a base plate
WO2019120439A1 (en) 2017-12-22 2019-06-27 Coloplast A/S Calibration methods for ostomy appliance tools
US10849781B2 (en) * 2017-12-22 2020-12-01 Coloplast A/S Base plate for an ostomy appliance
EP3727244A1 (en) 2017-12-22 2020-10-28 Coloplast A/S Sensor assembly part, base plate and monitor device of an ostomy system and associated method
WO2019120452A1 (en) 2017-12-22 2019-06-27 Coloplast A/S Coupling part with a hinge for an ostomy base plate and sensor assembly part
EP4074291A1 (en) 2017-12-22 2022-10-19 Coloplast A/S Base plate for an ostomy appliance
US10500084B2 (en) 2017-12-22 2019-12-10 Coloplast A/S Accessory devices of an ostomy system, and related methods for communicating leakage state
LT3727227T (lt) 2017-12-22 2023-07-25 Coloplast A/S Ostomijos prietaiso pagrindo plokštė ir pagrindo plokštės jutiklių montavimo dalis ir pagrindo plokštės ir jutiklių montavimo dalies gamybos būdas
EP3755282B1 (en) 2018-02-20 2024-05-08 Coloplast A/S Sensor assembly part and a base plate for an ostomy appliance and a device for connecting to a base plate and/or a sensor assembly part
CN112074257A (zh) 2018-05-04 2020-12-11 宝洁公司 用于监控婴儿基本需求的传感器装置和系统
CN112352290A (zh) * 2018-06-25 2021-02-09 尤妮佳股份有限公司 排泄信息记录程序、排泄信息记录方法以及排泄信息记录用计算机
US11051996B2 (en) 2018-08-27 2021-07-06 The Procter & Gamble Company Sensor devices and systems for monitoring the basic needs of an infant
US11156575B2 (en) * 2018-12-11 2021-10-26 Brady Worldwide, Inc. Sorbent with detection array
MX2021007443A (es) * 2018-12-20 2021-08-11 Essity Hygiene & Health Ab Un sistema que comprende un articulo para higiene, absorbente, ponible y un dispositivo de monitoreo de higiene.
US11612512B2 (en) 2019-01-31 2023-03-28 Coloplast A/S Moisture detecting base plate for an ostomy appliance and a system for determining moisture propagation in a base plate and/or a sensor assembly part
CN109700603A (zh) * 2019-01-31 2019-05-03 哈尔滨医科大学 一种智能薄膜压力传感尿不湿
EP3906905A1 (en) * 2020-05-07 2021-11-10 Ontex BV Absorbent articles having integrated exudate monitoring
WO2022002362A1 (en) * 2020-06-30 2022-01-06 Essity Hygiene And Health Aktiebolag Method of assessing a degree of saturation of an absorbent hygiene article
WO2023232263A1 (en) 2022-06-03 2023-12-07 Essity Hygiene And Health Aktiebolag A wearable absorbent article with a conductor arrangement
WO2024061465A1 (en) * 2022-09-22 2024-03-28 Essity Hygiene And Health Aktiebolag Voiding data logging device sensing a filling state during an acquisition cycle

Family Cites Families (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02174846A (ja) 1988-12-28 1990-07-06 Kyohei Mizushima おむつの漏れ検知システム
JPH046401A (ja) * 1990-04-24 1992-01-10 Shinko Electric Co Ltd 多チャンルの渦電流式非接触変位検出装置
AU690901B2 (en) 1993-05-28 1998-05-07 Fred Bergman Healthcare Pty Ltd Improvements in or relating to the prevention reduction or management of incontinence and other distressing dangerous or potentially dangerous conditions
WO1996014813A1 (en) 1993-05-28 1996-05-23 C & M Investment Nominees Pty. Ltd. Incontinence management system
US5537095A (en) * 1993-10-29 1996-07-16 Hill-Rom Company, Inc. Incontinence detection device
US5808554A (en) 1995-01-03 1998-09-15 Shuminov; Asher Moisture detecting liner for a diaper and a process for manufacture thereof
IL112226A (en) 1995-01-03 1999-01-26 Shuminov Asher Moisture-detecting liner for a diaper
JPH10151154A (ja) 1996-11-25 1998-06-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 濡れ検知センサー付き使い捨てオムツ
ES2135354B1 (es) 1998-04-06 2000-05-16 Vittorio Bonacini Mejoras introducidas en pañales desechables.
US6246330B1 (en) * 1998-05-29 2001-06-12 Wyn Y. Nielsen Elimination-absorber monitoring system
US6160198A (en) 1998-06-29 2000-12-12 The Procter & Gamble Company Disposable article having a discontinuous responsive system
JP2000022687A (ja) * 1998-06-30 2000-01-21 Meidensha Corp 広域監視システム
JP2000325379A (ja) 1999-05-19 2000-11-28 Panetto:Kk おむつ漏れセンサとおむつカバーとおむつ
JP2002022687A (ja) * 2000-07-04 2002-01-23 Kao Corp 排泄検知センサ
US7250547B1 (en) 2000-11-07 2007-07-31 Rf Technologies, Inc. Wetness monitoring system
EP1380020A4 (en) 2001-03-30 2006-08-30 Augmentech Inc PATIENT INCONTINENCE / POSITION MONITORING DEVICE AND METHOD AND USE THEREOF
WO2002101679A1 (en) 2001-06-11 2002-12-19 Nielsen Wyn Y Elimination-absorber monitoring system
US7221279B2 (en) 2001-06-11 2007-05-22 Nielsen Wyn Y Elimination—absorber monitoring system
US7141715B2 (en) * 2001-09-25 2006-11-28 Sysmore, Inc. System and method for assessing fluid distribution in a urine detection network
EP1356798A1 (en) 2002-04-25 2003-10-29 Chin-Chen Chen Wetness indicator for disposable diaper
JP3717068B2 (ja) * 2002-08-23 2005-11-16 松下電器産業株式会社 液体検知センサおよび液体検知装置
JP3666479B2 (ja) 2002-09-06 2005-06-29 株式会社デンソー おむつの交換時期検知装置
EP1623396A2 (en) 2003-04-30 2006-02-08 Daniel Collette Patient monitoring system
JP2005032398A (ja) 2003-07-11 2005-02-03 Sony Corp 増幅回路及び同増幅回路を有するメモリ装置
US20050156744A1 (en) * 2003-09-02 2005-07-21 Pires Harold G. Diaper wetness annunciator system
US20050195085A1 (en) * 2004-03-02 2005-09-08 Eugen Cretu-Petra Wireless monitoring system of diaper wetness, motion, temperature and sound
US20060061477A1 (en) * 2004-09-22 2006-03-23 Ming-Hsiang Yeh Warning and monitoring device
US7977529B2 (en) * 2004-11-03 2011-07-12 Fred Bergman Healthcare Pty Ltd. Incontinence management system and diaper
WO2006047815A1 (en) 2004-11-03 2006-05-11 Fred Bergman Healthcare Pty. Ltd Incontinence management system and diaper
US7394391B2 (en) 2005-04-29 2008-07-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Connection mechanisms in absorbent articles for body fluid signaling devices
JP5037043B2 (ja) * 2005-07-14 2012-09-26 ユニ・チャーム株式会社 水分検知センサ
US7649125B2 (en) 2005-08-31 2010-01-19 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of detecting the presence of an insult in an absorbent article and device for detecting the same
DK1959901T3 (en) 2005-12-12 2015-05-11 Sca Hygiene Prod Ab ABSORBENT ARTICLE COMPRISING WET STATE-detecting means
US8304598B2 (en) * 2005-12-15 2012-11-06 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Garments with easy-to-use signaling device
US7855653B2 (en) * 2006-04-28 2010-12-21 Medtronic, Inc. External voiding sensor system
JP2007296024A (ja) 2006-04-28 2007-11-15 Kuraray Medical Inc 電子おむつシステム
NL1031745C2 (nl) 2006-05-03 2007-11-06 Dansamar B V Samenstel van een luier en een sensor.
JP5027455B2 (ja) * 2006-06-29 2012-09-19 ユニ・チャーム株式会社 排泄物検知センサ
US7733233B2 (en) 2006-10-24 2010-06-08 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Methods and systems for monitoring position and movement of human beings
US8299317B2 (en) 2007-03-29 2012-10-30 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent articles with external access to internal conductors
US20080262452A1 (en) * 2007-04-18 2008-10-23 Mcginnis William J Standalone smart disposable diaper, kit and method
US8805508B2 (en) 2007-05-30 2014-08-12 Medtronic, Inc. Collecting activity data for evaluation of patient incontinence
US7760101B2 (en) 2008-06-20 2010-07-20 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of reducing sensor corrosion in absorbent articles
US8044258B2 (en) * 2008-06-27 2011-10-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article featuring leakage warning
US8628506B2 (en) * 2008-06-30 2014-01-14 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Multifunctional monitoring device for absorbent articles
US8101813B2 (en) 2008-10-30 2012-01-24 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Training progress indicator
US20100241094A1 (en) * 2009-03-20 2010-09-23 Sherron Mark Smart diaper
AU2010314813B2 (en) 2009-11-06 2014-11-20 Fred Bergman Healthcare Pty Ltd Improvements in incontinence monitoring and assessment
AU2011202419B2 (en) 2010-05-25 2015-01-22 Fred Bergman Healthcare Pty Ltd A system for managing patient assessment
NZ603953A (en) 2010-06-16 2015-03-27 Fred Bergman Healthcare Pty Ltd Apparatus and method for analysing events from sensor data by optimization

Also Published As

Publication number Publication date
CO6721056A2 (es) 2013-07-31
KR20140002714A (ko) 2014-01-08
GB201022028D0 (en) 2011-02-02
MX2013007241A (es) 2013-08-15
AU2011347417B2 (en) 2016-03-10
EP2654648B1 (en) 2018-05-23
US9408757B2 (en) 2016-08-09
ES2671744T3 (es) 2018-06-08
MX346454B (es) 2017-03-21
EP2654648A2 (en) 2013-10-30
US20130303867A1 (en) 2013-11-14
JP2016195792A (ja) 2016-11-24
KR101863281B1 (ko) 2018-05-31
AU2011347417A1 (en) 2013-07-11
DK2654648T3 (en) 2018-07-23
CA2820127A1 (en) 2012-06-28
CN103269668A (zh) 2013-08-28
CN103269668B (zh) 2017-10-24
BR112013016174B1 (pt) 2020-06-09
JP2014507182A (ja) 2014-03-27
PL2654648T3 (pl) 2018-11-30
RU2013134348A (ru) 2015-01-27
MY174399A (en) 2020-04-16
CA2820127C (en) 2018-10-30
RU2594558C2 (ru) 2016-08-20
WO2012084987A2 (en) 2012-06-28
WO2012084987A3 (en) 2012-09-20
BR112013016174A2 (pt) 2018-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6180939B2 (ja) 吸収体における液体排泄物データを分析するためのツール、液体排泄物データを収集するように適合された吸収体、および液体排泄物データを収集するため吸収体と相互作用する制御ユニット
EP2654646B1 (en) Absorbent article comprising a liquid discharge sensor
JP6667528B2 (ja) 着用者が着用する吸収性物品内の水分を検出するためのシステム、及び、インピーダンス検知素子を使用して、着用者が着用する吸収性物品内の水分を検出するためのシステムの動作方法
US20190110733A1 (en) Method for monitoring incontinence
DK2654647T3 (en) Absorbent article with a liquid discharge sensor
CN106510960A (zh) 智能护理耗材及具有其的生理监控装置
US20180263546A1 (en) Non-invasive detection of the backflow of urine
JP2013039158A (ja) 排尿検知装置
CN216411129U (zh) 大小便检测装置及卫生产品
JP2016047480A (ja) 排尿検知装置
KR102099784B1 (ko) 흡수 용품 누출 검출 의복 및 이를 이용한 흡수 용품 누출 검출 방법
CN113933352A (zh) 大小便检测装置及卫生产品
Li et al. Research on Dynamic Urine Volume Detection System Based on Smart Flexible Textile Sensors
JP2019072499A (ja) 失禁を監視するシステム
AU2018229541A1 (en) System For Monitoring Incontinence
AU2014259487A1 (en) A Method For Monitoring Incontinence

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160502

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160701

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170331

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170619

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170719

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6180939

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250