JP6177524B2 - 成形材料及び成形体 - Google Patents

成形材料及び成形体 Download PDF

Info

Publication number
JP6177524B2
JP6177524B2 JP2012526774A JP2012526774A JP6177524B2 JP 6177524 B2 JP6177524 B2 JP 6177524B2 JP 2012526774 A JP2012526774 A JP 2012526774A JP 2012526774 A JP2012526774 A JP 2012526774A JP 6177524 B2 JP6177524 B2 JP 6177524B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monomer
molding material
polymer
mass
molded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012526774A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012165482A1 (ja
Inventor
文紀 中谷
文紀 中谷
野田 哲也
哲也 野田
啓一 坂下
啓一 坂下
野上 弘之
弘之 野上
学文 浅井
学文 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Publication of JPWO2012165482A1 publication Critical patent/JPWO2012165482A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6177524B2 publication Critical patent/JP6177524B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/14Methyl esters, e.g. methyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/44Polymerisation in the presence of compounding ingredients, e.g. plasticisers, dyestuffs, fillers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F26/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen
    • C08F26/06Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen by a heterocyclic ring containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2333/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • C08J2333/04Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters
    • C08J2333/06Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters of esters containing only carbon, hydrogen, and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C08J2333/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • C08J2333/12Homopolymers or copolymers of methyl methacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2333/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • C08J2333/04Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters
    • C08J2333/14Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters of esters containing halogen, nitrogen, sulfur, or oxygen atoms in addition to the carboxy oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2333/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • C08J2333/24Homopolymers or copolymers of amides or imides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は、ピペリジン骨格を有する単量体を含む単量体成分を重合して得られる成形材料、及びその成形材料から得られる成形体に関する。
近年、設備の維持費用低減や環境負荷低減の観点から、屋外等の過酷な環境下で用いられる高分子材料の耐候性向上が強く求められている。
塗料として用いる高分子材料の耐候性向上を目的として、特許文献1では、ピペリジン骨格を有するヒンダードアミン型光安定剤(以下、「HALS」という。)の中でも、特に、窒素原子上が種々のOR基(Oは酸素原子、Rはアルキル基を表す)で置換されたもの(以下、「NOR−HALS」という。)を塗料成分中に添加することが提案されている。
NOR−HALSは高分子材料の耐候性向上効果を有するものの、移行又は揮発によって高分子材料から徐々に失われ、その効果が経時的に低下するという課題を有する。
この課題の解決を目的として、特許文献2では、分子内にビニル基を有する重合性のNOR−HALS(以下、「重合性NOR−HALS」という。)を共重合し、塗料成分中に添加することが提案されている。
特開平1−113368号公報 特開平2−281009号公報
特許文献2では、重合性NOR−HALSの共重合体を塗料成分中に添加することが提案されているが、重合性NOR−HALSの共重合体を成形材料及びその成形体として用いることは示唆されていない。
そこで、本発明の目的は、耐候性に優れ、その効果が経時的に低下せず、着色の抑制された成形体を提供することにある。
重合性NOR−HALSの共重合体を成形体として用い、成形体自体の耐候性を向上させることができれば、設備の維持費用低減や環境負荷低減の観点から有意義である。
しかし、本発明者らの検討により、重合性NOR−HALSの共重合体を押出成形又は射出成形等、樹脂を溶融させて成形した場合、成形加工時の加熱によってニトロキサイド(−NO−)に結合している基が解離し、得られる成形体が着色してしまうことが確認された。
そこで、本発明者らは鋭意検討した結果、ニトロキサイドに結合している基を適切に選択することにより、NOR−HALSを含有しながら、着色が抑制された成形体が得られることを見出した。
即ち、本発明は、下記[1]〜[9]に示される。
[1]一般式(1)で表される単量体(a1)0.01〜35モル%及びメチルメタクリレートを主成分とする単量体(a2)65〜99.99モル%を重合して得られる重合体(A)を含有する成形材料(B)。
Figure 0006177524
(式(1)中、R1は水素原子又はメチル基を表す。Xは酸素原子又はイミノ基を表す。R2は水素原子、炭素数1〜8の直鎖型アルキル基、炭素数1〜8の分岐型アルキル基、置換基を有してもよい炭素数6〜8の脂環式炭化水素基、又は置換基を有してもよいアリール基を表す。)。
[2]成形して厚み2mmの成形体を得た場合に全光線透過率が85〜100%、より好ましくは90〜100%であり、ヘイズ値が5%以下である上記[1]の成形材料(B)。
[3]上記の成形材料(B)100質量%中の単量体(a1)由来の構成単位が0.01〜50質量%である[1]又は[2]に記載の成形材料。
[4]重合体(A)の含有量が50質量%以上である[1]〜[3]のいずれかに記載の成形材料。
[5]上記[1]〜[4]のいずれかに記載の成形材料(B)を、280℃以下の温度で成形する方法。
[6]上記[5]の方法で得られた成形体。
[7]厚み2mmでの全光線透過率が85〜100%であり、ヘイズ値が5%以下である[6]に記載の成形体。
[8]下記条件で作製した成形体が黄色度の低い、[1]〜[4]いずれかに記載の成形材料(B)。なお、本発明において、黄色度とは下記の方法で作製した成形体について、下記条件で黄色度測定を行った値をいう。
<成形体の作製方法>
重合体を小型射出成形機 CS−183−MMX(カスタム・サイエンティフィック・インスツルメンツ社製)に供給し、加熱溶融させて3分間保持する。その後、10mm×20mm×2mmの金型を用いて、金型温度60℃にて射出成形し、成形体を作製した。
<黄色度測定>
得られた成形体の透過スペクトルを、分光光度計 MCPD−3000(大塚電子(株)製)により測定し、黄色度を測定した。
[9]黄色度の低い、[7]に記載の成形体。
本発明に係る成形材料によれば、溶融成形工程で過熱されても着色が抑制された成形体を得ることができる。
本発明の成形材料が含有する重合体は、単量体(a1)を重合して得られる重合体である。以下、単量体(a1)について説明する。
<単量体(a1)>
本発明で用いる単量体(a1)は、重合性NOR−HALSに属し、下記式(1)で表される。
Figure 0006177524
(式(1)中、R1は水素原子又はメチル基を表す。Xは酸素原子又はイミノ基を表す。R2は、水素原子、炭素数1〜8の直鎖型または分岐型アルキル基、置換基を有してもよい炭素数6〜8の脂環式炭化水素基、又は置換基を有してもよいアリール基を表す。)。
単量体(a1)は、NOR−HALSの構造を有することから、単量体(a1)の重合体又は共重合体は耐候性に優れると期待される。
式(1)において、単量体(a1)の合成が容易であることから、Xは酸素原子であることが好ましい。
式(1)において、得られる成形体の外観及び耐候性が良好となることから、R2は水素原子、炭素数1〜8の直鎖型または分岐型アルキル基であることが好ましい。また、R2は水素原子、炭素数1〜6の直鎖型または分岐型アルキル基であることがより好ましい。また、R2は水素原子、炭素数1〜4の直鎖型または分岐型アルキル基であることがさらに好ましく、水素原子であることが最も好ましい。
単量体(a1)としては、例えば、合成上の容易さの観点から、1−メチルオキシ−2,2,6,6−テトラメチル−4−(メタ)アクリロイルオキシピペリジン、1−メチルオキシ−2,2,6,6−テトラメチル−4−(メタ)アクリルアミドピペリジン、1−エチルオキシ−2,2,6,6−テトラメチル−4−(メタ)アクリロイルオキシピペリジン、1−エチルオキシ−2,2,6,6−テトラメチル−4−(メタ)アクリルアミドピペリジン、1−プロピルオキシ−2,2,6,6−テトラメチル−4−(メタ)アクリロイルオキシピペリジン、1−プロピルオキシ−2,2,6,6−テトラメチル−4−(メタ)アクリルアミドピペリジン、等が挙げられる。
これらの中では、得られる成形体の着色が低いことから、1−メチルオキシ−2,2,6,6−テトラメチル−4−(メタ)アクリロイルオキシピペリジン、1−メチルオキシ−2,2,6,6−テトラメチル−4−(メタ)アクリルアミドピペリジン、1−エチルオキシ−2,2,6,6−テトラメチル−4−(メタ)アクリロイルオキシピペリジン、1−エチルオキシ−2,2,6,6−テトラメチル−4−(メタ)アクリルアミドピペリジンが好ましい。
単量体(a1)は1種を単独で用いてもよく2種以上を併用してもよい。
尚、本発明において、(メタ)アクリルは、アクリル又はメタクリルを、(メタ)アクリロイルは、アクリロイル又はメタクリロイルを示す。
単量体(a1)は、公知の方法により合成することができる。
例えば、1−メチルオキシ−2,2,6,6−テトラメチル−4−メタクリロイルオキシピペリジン(以下、「単量体(a1−1)」という。)は、特表2009−541428号公報に記載の方法に従い、1−メチルオキシ−2,2,6,6−テトラメチル−4−ヒドロキシピペリジンを合成した後、メタクリロイルクロリドと反応させて合成することができる。
具体的には、2,2,6,6−テトラメチル−4−ヒドロキシピペリジン−N−オキシドを、塩化銅(I)の存在下、アセトン及び30%過酸化水素水溶液と反応させる。そして、得られた1−メチルオキシ−2,2,6,6−テトラメチル−4−ヒドロキシピペリジンを、メタクリロイルクロリドと反応させることで合成することができる。
また、1−エチルオキシ−2,2,6,6−テトラメチル−4−メタクリロイルオキシピペリジン(以下、「単量体(a1−2)」という。)は、特表2009−541428号公報に記載の方法に従い、1−エチルオキシ−2,2,6,6−テトラメチル−4−ヒドロキシピペリジンを合成した後、メタクリロイルクロリドと反応させて合成することができる。
具体的には、2,2,6,6−テトラメチル−4−ヒドロキシピペリジン−N−オキシドを、塩化銅(I)の存在下、メチルエチルケトン及び30%過酸化水素水溶液と反応させ、得られた1−エチルオキシ−2,2,6,6−テトラメチル−4−ヒドロキシピペリジンを、メタクリロイルクロリドと反応させることで合成することができる。
本発明の成形材料が含有する重合体は、単量体(a1)及び単量体(a2)を重合して得られる。以下、単量体(a2)について説明する。
<単量体(a2)>
本発明で用いる単量体(a2)は、メチルメタクリレートを主成分とする。尚、本発明では、全体に対して50質量%以上であることを「主成分」という。
単量体(a2)は、メチルメタクリレートを50質量%以上含有し、75質量%以上含有することが好ましく、90質量%以上含有することがより好ましい。但し、単量体(a2)を100質量%とする。
単量体(a2)がメチルメタクリレートを50質量%以上含有すれば、得られる成形体の外観、機械的強度及び耐候性が良好となる。
単量体(a2)は、メチルメタクリレート以外の単量体を含有することができる。単量体(a2)中のメチルメタクリレート以外の単量体の含有量は50質量%以下であり、50質量%未満とすることが好ましく、25質量%以下とすることがより好ましく、10質量%以下とすることがさらに好ましい。
単量体(a2)中のメチルメタクリレート以外の単量体の含有量を50質量%以下とすれば、得られる成形体の外観、機械的強度及び耐候性が良好となる。
単量体(a2)が含有するメチルメタクリレート以外の単量体としては、例えば、メチルアクリレート、エチル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、フェニル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート等の(メタ)アクリレート;スチレン、α−メチルスチレン等の芳香族ビニル単量体;ビニルトリメトキシシラン等の珪素含有単量体;無水マレイン酸、マレイン酸、マレイン酸モノアルキルエステル等のマレイン酸系単量体;フマル酸、フマル酸モノアルキルエステル等のフマル酸系単量体;マレイミド、N−メチルマレイミド等のマレイミド系単量体;(メタ)アクリロニトリル等のシアン化ビニル単量体;エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジビニルベンゼン等の架橋性単量体が挙げられる。
これらは、1種を単独で用いてもよく2種以上を併用してもよい。
これらの中では、得られる成形体の外観、機械的強度及び耐候性が良好となることから、スチレン等の芳香族ビニル単量体、シアン化ビニル単量体が好ましい。
本発明における重合体(A)は、以下の方法で製造することができる。
単量体(a1)0.01〜35モル%及び単量体(a2)65〜99.99モル%を含有する単量体混合物を重合する。ここで混合物とは、単量体成分として単量体(a1)及び単量体(a2)を含むものである。単量体(a1)及び単量体(a2)は重合開始前に予め混合しておいても良いし、重合中に別々に滴下するなどして、個別に加えても良い。
単量体混合物は、単量体(a1)0.03〜15モル%及び単量体(a2)85〜99.97モル%を含有することが好ましく、単量体(a1)0.03〜10モル%及び単量体(a2)90〜99.97モル%を含有することがより好ましい。成形材料(B)中の重合体の含有率が50質量%以上である場合、単量体(a1)0.03〜5モル%及び単量体(a2)95〜99.97モル%であることがさらに好ましい。
単量体混合物中の単量体(a1)の含有率が0.01モル%以上であれば、耐候性の向上効果が充分に発現し、35モル%以下であれば、得られる成形体の外観及び機械的強度が良好となる。
単量体混合物は280℃以下の温度で重合することが望ましい。尚、本発明では、重合工程での最高処理温度を「重合温度」という。
重合温度は、40〜210℃の範囲であることが好ましく、70〜100℃の範囲であることがより好ましい。
重合温度が280℃以下であれば、単量体(a1)のニトロキサイドに結合している基が重合時に解離することが抑制され、得られる重合体が着色し難くなる。また、重合温度が40℃以上であれば、用いた単量体の重合転化率が向上する。
重合体(A)を得る方法としては、塊状重合法、懸濁重合法、乳化重合法等の公知の方法が可能であるが、取扱の容易さから懸濁重合法が好ましい。以下に、一例として、重合体(A)を懸濁重合法により製造する場合について説明する。まず、単量体(a1)と単量体(a2)から成る単量体混合物に、重合開始剤および必要に応じて連鎖移動剤を溶解させる。次いで、その得られた均一混合液を分散安定剤を存在させた水媒体に懸濁した後、所定の重合温度で一定時間保持して重合を完結させ、その得られた懸濁重合物を濾過し、水洗、乾燥することにより重合体を得ることができる。尚、この他にも、単量体(a1)もしくは単量体(a2)、単量体(a1)と単量体(a2)の混合物を重合中に適宜追加しても構わない。追加の方法としては、一括でも滴下でも構わない。
懸濁重合の際に使用される重合開始剤としては、例えば、2,2'−アゾビスイソブチロニトリル、2,2'−アゾビス−2,4−ジメチルバレロニトリル等のアゾ系開始剤、ベンゾイルパーオキサイド、ジ−t−ブチルパーオキサイド、t−ヘキシルパーオキシピバレート、t−ヘキシルパーオキシイソプロピルカーボネート、t−ブチルパーオキシ2−エチルヘキサノエート、1,1−ジ−t−ブチルパーオキシ−2−メチルシクロヘキサン等の過酸化物系開始剤等を挙げることができる。ラジカル重合開始剤の中では、取り扱い性が優れることから、ベンゾイルパーオキサイド、2,2'−アゾビスイソブチロニトリル、2,2'−アゾビス−2,4−ジメチルバレロニトリル、t−ヘキシルパーオキシピバレートが好ましい。これらの重合開始剤の使用量は、上記単量体混合物100質量部に対して0.001〜3質量部の範囲が好ましい。
懸濁重合の際に使用される連鎖移動剤としては、例えばt−ブチルメルカプタン、n−ブチルメルカプタン、n−オクチルメルカプタン、n−ドデシルメルカプタン等を挙げることができる。これらの連鎖移動剤の使用量は、上記単量体混合物100質量部に対して0〜3質量部の範囲が好ましい。
また、懸濁重合の際に使用される分散剤としては、例えば、ポリビニルアルコール、(メタ)アクリル酸の単独重合体あるいは共重合体のアルカリ金属塩、メタクリル酸メチルとメタクリル酸2−スルホエチルのナトリウム塩の共重合体、カルボキシルセルロース、ゼラチン、デンプン、硫酸バリウム、硫酸カルシウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、燐酸カルシウム等を挙げることができる。これらの分散剤の使用量は、水100質量部に対して、0.01〜5質量部の範囲が好ましい。また、必要に応じて、これらの分散剤と共に、塩化ナトリウム、塩化カリウム、硫酸ナトリウム、硫酸カリウム、硫酸マンガン等の分散助剤を併用することもできる。
懸濁重合の際に使用される水量としては、特に限定されないが、上記単量体混合物100質量部に対して100〜1000質量部の範囲が好ましく、150〜400質量部の範囲がより好ましい。また、懸濁重合の重合温度としては、特に限定されないが、50〜150℃の範囲が好ましく、50〜130℃の範囲がより好ましい。
重合体(A)を得る際には、紫外線吸収剤及び光安定剤、酸化防止剤、帯電防止剤、抗菌剤、難燃剤、耐衝撃改質剤、光拡散剤、連鎖移動剤、充填剤、強化剤等を配合してもよい。
紫外線吸収剤及び光安定剤としては以下のものが例として挙げられる。
5′メチル−2−(2′−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール(チバ・ジャパン(株)製 TV−P)等の2−(2′−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール類、
4−ヒドロキシ−2−ヒドロキシ−ベンゾフェノン等の2−ヒドロキシ−ベンゾフェノン類、
立体障害性アミン類。例えば、セバシン酸ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)((株)ADEKA製 LS770)、セバシン酸ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)(チバ・ジャパン(株)製 TV−292)、ビス(1−オクチルオキシ−2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)セバケート(チバ・ジャパン(株)製 TV−123)、2,4−ビス[N−ブチル−N−(1−シクロヘキシルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ]−6−(2−ヒドロキシエチルアミン)−1,3,5−トリアジン(チバ・ジャパン(株)製 TV−152)、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジル)n−ブチル−3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジルマロネート、1−ヒドロキシエチル−2,2,6,6−テトラメチル−4−ヒドロキシピペリジンとコハク酸との縮合生成物、N,N′−ビス(2,2,6,6−テトラメチルピペリジル)ヘキサメチレンジアミンと4−第三オクチルアミノ−2,6−ジクロロ−s−トリアジンとの縮合生成物、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ニトリロトリアセテート、テトラキス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)−1,2,3,4−ブタンテトラカルボン酸、1,1′−(1,2−エタンジイル)−ビス(3,3,5,5−テトラメチルピペラジノン)。
2,6−ビス−(2,4−ジメチルフェニル)−4−(2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシフェニル)−s−トリアジン等のヒドロキシフェニル−s−トリアジン類。
その他、2−ヒドロキシ−ベンゾフェノン誘導体、ニッケル化合物、シュウ酸ジアミド類。
酸化防止剤としては、以下のものが挙げられる。
アルキル化モノフェノール類。例えば、2,6−ジ−第三ブチル−4−メチルフェノール、2−第三ブチル−4,6−ジメチルフェノール、2,6−ジ−第三ブチル−4−エチルフェノール、2,6−ジ−第三ブチル−4−n−ブチルフェノール、2,6−ジ−第三ブチル−4−イソブチルフェノール、2,6−ジシクロペンチル−4−メチルフェノール、2−(α−メチルシクロヘキシル)−4,6−ジメチルフェノール、2,6−ジオクタデシル−4−メチルフェノール、2,4,6−トリシクロヘキシルフェノール、2,6−ジ−第三ブチル−4−メトキシメチルフェノール。
アルキル化ハイドロキノン類。例えば、2,6−ジ−第三ブチル−4−メトキシフェノール、2,5−ジ−第三ブチルハイドロキノン、2,5−ジ−第三アミルハイドロキノン、2,6−ジ−フェニル−4−オクタデシルオキシフェノール。
その他、ヒドロキシル化ジチオフェニルエーテル類、アルキリデンビスフェノール類、ベンジル化合物、アシルアミノフェノール類。
添加剤の配合量は用途により変化するが、一般には5%以下である。添加剤の配合量が3%以下であると、得られる成形体のガラス転移温度低下が小さく、耐熱性の面で好ましい。
重合体(A)は、数平均分子量が1000〜100万であることが好ましく、数平均分子量が2000〜50万であることがより好ましい。
重合体(A)の数平均分子量が1000以上であれば、重合体の揮発が抑制される。
以下、本発明の重合体(A)を含有する、成形材料(B)について説明する。
<成形材料(B)>
本発明の成形材料(B)は、重合体(A)をそのまま用いても良く、重合体(A)以外の材料を含有することもできる。
重合体(A)以外の材料としては、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレンなどのポリオレフィン、ポリエチル(メタ)アクリレート、ポリブチル(メタ)アクリレートなどのポリ(メタ)アクリルエステル及び他種の単量体を共重合したアクリル系高分子、ポリスチレン及び他種の単量体を共重合したスチレン系高分子、ポリエステル若しくはポリアミド等の有機高分子、ホウ酸エステル若しくはリン酸エステル等の有機低分子、繊維状、微小板状若しくは粒状のガラス、水酸化アルミニウム、酸化アルミニウム、酸化チタン、水酸化カルシウム若しくはホウ酸等の金属酸化物、並びに水酸化物をはじめとする無機化合物等が挙げられる。更に、上記の、重合体(A)における説明に記載した、紫外線吸収剤、光安定剤、酸化防止剤、帯電防止剤、抗菌剤、難燃剤、耐衝撃改質剤、光拡散剤、連鎖移動剤、充填剤、強化剤等が挙げられる。これらの有機化合物及び無機化合物は、それぞれ単独でも、複数の混合物を用いても良い。
これらの中では、得られる成形体の外観、透明性、機械的強度に優れることから、ポリ(メタ)アクリルエステル、繊維状、板状若しくは粒状のガラスが好ましく、更にはポリメタクリル酸メチルが好ましい。
重合体(A)の成形材料(B)中の含有量が50質量%以上であることが好ましい。得られる成形体の外観、機械的強度及び耐候性がより良好となるためである。
本発明の成形材料(B)は、単量体(a1)を0.01〜35モル%含有する重合体(A)を含有している。成形材料(B)中の単量体(a1)の含有量は、0.01〜50質量%が好ましく、0.1〜30質量%がより好ましく、0.1〜20質量%がさらに好ましい。成形材料(B)中の単量体(a1)の含有率が0.01質量%以上であれば、耐候性の向上効果が充分に発現し、50質量%以下であれば、得られる成形体の外観及び機械的強度がより良好となる。
本発明の成形材料(B)は280℃以下の温度で成形されることが望ましい。尚、本発明では、成形工程での最高処理温度を「成形温度」という。
成形温度は成形材料(B)の溶融温度により異なるが、200〜260℃の範囲であることが好ましく、200〜240℃の範囲であることがより好ましい。
成形温度が280℃以下であれば、単量体(a1)のニトロキサイドに結合している基が成形時に解離することが抑制され、得られる成形体が着色し難くなる。また、成形温度が200℃以上であれば、用いた成形材料の粘度が十分に低下し、成形加工が容易である。
成形材料(B)は押出成形法、射出成形法、圧縮成形法等の公知の方法で各種の成形体に成形可能である。また、押出成形法によりペレット形状とし、そのペレットをさらに成形することもできる。成形法は目的により選択されるが、生産性の観点から射出成形法が好ましい。本発明の成形材料(B)は、透明性に優れる。成形して厚み2mmの成形体を得た場合に全光線透過率が85〜100%となることが好ましく、90〜100%となることがより好ましい。ヘイズ値は5%以下であることが好ましい。
本発明の成形体は高い耐候性を有することから、建材等、屋外で使用される物品として有用である。
以下、実施例により本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
尚、実施例中の「%」は、「質量%」を表す。
(1)単量体(a1)の同定
単量体(a1)の構造の確認には、1H−NMR JNM−EX270(日本電子(株)製、(商品名))を用いた。
単量体(a1)を重水素化クロロホルムに溶解させ、ピークの積分強度及びピーク位置から、化合物を同定した。測定温度は25℃、積算回数は16回である。
(2)黄色度測定
得られた成形体の透過スペクトルを、分光光度計 MCPD−3000(大塚電子(株)製)により測定し、黄色度を測定した。
(3)外観(着色)
得られた成形体を肉眼で観察し、着色の有無を判定した。黄色度が10以下であれば着色が無いと判定した。
(4)全光線透過率とヘイズ値
成形体の全光線透過率とヘイズ値を村上色彩技術研究所製ヘイズメーターHM−65W型を用いて、JIS−K7105に従い測定した。
(合成例1)単量体(a1−1)の合成
2,2,6,6−テトラメチル−4−ヒドロキシピペリジン−N−オキシド17.8g(100mmol)をアセトン100mlに溶解し、30%過酸化水素水溶液34g(300mmol)を10分以上かけてゆっくり添加した。5℃まで冷却しながら、塩化銅(I)0.49g(5.0mol%)を添加し、反応混合物の温度を5℃から55℃の間に保持した。15分後、35%塩酸を0.5g添加し、反応混合物を室温において2時間撹拌した。2時間後、4mol/Lの重亜硫酸ナトリウム水溶液50ml、飽和炭酸水素カリウム水溶液100mlを加え、300mlの酢酸エチルで抽出した。有機層を回転エバポレーターで濃縮し、1−メチルオキシ−2,2,6,6−テトラメチル−4−ヒドロキシピペリジンを得た。
得られた1−メチルオキシ−2,2,6,6−テトラメチル−4−ヒドロキシピペリジンをジクロロメタン50ml、トリエチルアミン50mlに溶解し、メタクリロイルクロリド10.4g(100mmol)を0℃にてゆっくり添加した。徐々に室温まで昇温しつつ、1時間反応させた。1時間後、反応混合物を回転エバポレーターで濃縮し、残渣に水300mlを加え、酢酸エチル300mlで抽出した。有機層を回転エバポレーターで濃縮し、残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン/酢酸エチル=10/1体積比)によって精製して、無色の液体を19.0g得た(収率74.3%)。
1H−NMRの測定により、生成物が下記式(2)で示される単量体(a1−1)であることを確認した。
1H−NMR(CDCl3):δ(ppm):1.19(s、6H),1.23(s、6H),1.60(m、2H),1.87(m、2H),1.92(s、3H),3.62(s、3H),5.07(m、1H),5.53(s、1H),6.06(s、1H)
単量体(a1−1)の構造を、式(2)に示す。
Figure 0006177524
(合成例2)単量体(a1−2)の合成
2,2,6,6−テトラメチル−4−ヒドロキシピペリジン−N−オキシド8.6g(50mmol)をメチルエチルケトン50mlに溶解し、30%過酸化水素水溶液17g(150mmol)を10分以上かけてゆっくり添加した。5℃まで冷却しながら、塩化銅(I)0.25g(5.0mol%)を添加し、反応混合物の温度を5℃から55℃の間に保持した。15分後、35%塩酸を0.2g添加し、反応混合物を室温において2時間撹拌した。2時間後、4mol/Lの重亜硫酸ナトリウム水溶液25ml、飽和炭酸水素カリウム水溶液50mlを加え、150mlの酢酸エチルで抽出した。有機層を回転エバポレーターで濃縮し、1−エチルオキシ−2,2,6,6−テトラメチル−4−ヒドロキシピペリジン混合物を得た。得られた混合物は不純物として、1−メチルオキシ−2,2,6,6−テトラメチル−4−ヒドロキシピペリジンを含んでいる。
得られた1−エチルオキシ−2,2,6,6−テトラメチル−4−ヒドロキシピペリジン混合物をジクロロメタン25ml、トリエチルアミン25mlに溶解し、メタクリロイルクロリド5.2g(50mmol)を0℃にてゆっくり添加した。徐々に室温まで昇温しつつ、1時間反応させた。1時間後、反応混合物を回転エバポレーターで濃縮し、残渣に水150mlを加え、酢酸エチル150mlで抽出した。有機層を回転エバポレーターで濃縮し、残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン/酢酸エチル=10/1体積比)によって精製して、無色の液体を8.0g得た(収率59.4%)。
1H−NMRの測定により、生成物が下記式(3)で表される単量体(a1−2)であることを確認した。
1H−NMR(CDCl3):δ(ppm):1.11(t、3H),1.20(s、12H),1.59(t、2H),1.87(m、2H),1.92(s、3H),3.78(q、2H),5.07(m、1H),5.53(s、1H),6.06(s、1H)
単量体(a1−2)の構造を、式(3)に示す。
Figure 0006177524
(合成例3)単量体(b1−1)の合成
テトラヒドロフラン(THF)200mL中、トリエチルアミン30.3g(300mmol)、及び4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−N−オキシド(TEMPOL)34.4g(200mmol)の溶液に、無水酢酸25.5g(250mmol)を0℃で添加した。
25℃に昇温して12時間反応させた後、回転エバポレーターで濃縮した。残渣を氷水1リットルに投入し、析出した橙色固体を濾取して、4−アセチルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−N−オキシド33.8gを得た。
4−アセチルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−N−オキシド21.4g(100mmol)を、オクタン200mLに溶解し、酸化モリブデン(VI)0.9g(6mmol)を加え、加熱還流して脱水した。共沸により脱水しつつ、t−ブチルハイドロパーオキサイド70%水溶液19.2g(150mmol)を9時間かけて滴下し、反応させた。室温まで冷却後、飽和重亜硫酸ナトリウム水溶液30mlを徐々に加え、未反応の過酸化物を失活させた。有機層を回転エバポレーターで濃縮した後、残渣をエタノール100mLに溶解させ、6.7g(150mmol)の水酸化カリウムを加えて、25℃で2時間反応させた。
混合物を回転エバポレーターで濃縮し、残渣に水200mLを加え、総計200mLのジクロロメタンを用いて抽出した。有機層を回転エバポレーターで濃縮した後、ジクロロメタン20mL及びトリエチルアミン10mLに溶解させ、メタクリロイルクロリド10.5g(100mmol)を、0℃で添加し、1時間反応させた。混合物を回転エバポレーターで濃縮し、残渣に水200mLを加え、総計200mLの酢酸エチルを用いて抽出した。有機層を回転エバポレーターで濃縮し、残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン/酢酸エチル=20/1 体積比)によって精製し、無色の液体を26.3g得た(収率74.4%)。
1H−NMRの測定により、生成物が下記式(4)で示される単量体(b1−1)であることを確認した。
1H−NMR(CDCl3):δ(ppm):0.89(m、6H),1.17(m、10H),1.18(s、6H),1.21(s、6H),1.61(m、2H),1.85(m、2H),1.92(s、3H),3.60−3.93(m、1H),5.07(m、1H),5.53(s、1H),6.03(s、1H)
単量体(b1−1)の構造を、式(4)に示す。
Figure 0006177524
(式中、Ocは下式(5)〜(7)で表される構造である。以下、下式(5)〜(7)を「Oc」と表す。)
Figure 0006177524
Figure 0006177524
Figure 0006177524
(合成例4;重合体(1))
メチルメタクリレート(MMA) 2.90mol(290g)、メチルアクリレート 90mmol(7.7g)、オクチルメルカプタン 0.88g、AIBN 0.66g、単量体(a1−1) 10mmol(2.6g)、水 600g、硫酸ナトリウム 4.0g、分散剤 4.4gを、撹拌機を有したセパラブルフラスコに投入し、30分間窒素バブリングにより脱気した。30分後、撹拌しつつ70℃にまで昇温し、約3時間保持した。発熱ピークを確認した後、90℃に昇温して30分保持した。その後、室温まで冷却して重合体を取り出して水洗し、粒子状の重合体(1)を得た。
(合成例5〜7;重合体(2)〜(4))
単量体(a1−1)の量を表1に「HALS量」として記載した量とした以外は、合成例4と同様の操作を行うことで、重合体(2)〜(4)を得た。なお、表1において、HALS量は、成形材料(B)を得る際に使用した全単量体中の含有率(mol%及びwt%)で表した。
(合成例8;重合体(5))
単量体(a1−1)の代わりに単量体(a1−2)を用い、表1に「HALS量」として記載した量を添加した以外は、合成例4と同様の操作を行うことで、重合体(5)を得た。
(合成例9;重合体(6))
単量体(a1−1)を用いなかった以外は、合成例4と同様の操作を行うことで、重合体(6)を得た。
(合成例10;重合体(7))
単量体(a1−1)の代わりに単量体(TV123)を用い、表1に「HALS量」として記載した量を添加した以外は、合成例4と同様の操作を行うことで、重合体(7)を得た。
(合成例11;重合体(8))
単量体(a1−1)の代わりに単量体(b1−1)を用い、表1に「HALS量」として記載した量を添加した以外は、合成例4と同様の操作を行うことで、重合体(8)を得た。
(実施例1〜16)
合成例で得られた重合体、又はそれらの混合物を表1に示すように使用し、小型射出成形機 CS−183−MMX(カスタム・サイエンティフィック・インスツルメンツ社製)に供給し、所定のシリンダー温度(表2に記載)で3分間保持した。その後、10mm×20mm×2mmの金型を用いて、金型温度60℃にて射出形し、成形体(1)〜(16)を作製した。
作製した成形体の黄色度、外観、使用した重合体を表2に示す。
(比較例1〜3)
用いる重合体を表2に示す通りに変更したこと以外は、実施例(1)と同様にして、成形体(17)〜(19)を得た。作製した成形体の黄色度、外観、使用した重合体を表2に示す。
Figure 0006177524
表中の略号:
TV123:ビス(1−オクチルオキシ−2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)セバケート(チバ・ジャパン(株)製 TV−123)
*TV123は、HALS部位を分子内に2つ持つため、HALS部位のモル数は添加モル数の2倍である。TV123の構造を式(8)に示す。
Figure 0006177524
Figure 0006177524
**重合体3または4の1質量部に対し、HALSを含有しない重合体6を9質量部加えて、HALS量がそれぞれ重合体3または4の10分の1となるよう、希釈している。
表2から明らかなように、本発明の成形材料を使用した成形体1〜16は黄色度が10以下であり、外観が良好であった。
本発明における単量体(a1)とは異なる構造の、単量体(b1−1)及びTV123を含有する成形材料を用いた成形体(17)〜(19)は、黄色度が高く、外観が不良であった(比較例1〜3)。
本発明の成形材料を用いた成形体はNOR−HALSを含有し、耐候性に優れる。
本発明の成形材料により、NOR−HALSの分解による着色が抑制されたNOR−HALSを含有する成形体を製造することができる。本発明で製造される成形体は、NOR−HALSを含有することから、耐候性に優れ、建材等、屋外で使用される物品として有用である。

Claims (7)

  1. 下記一般式(1)で表される単量体(a1)0.01〜35モル%及びメチルメタクリレートを主成分とする単量体(a2)65〜99.99モル%を重合して得られる重合体(A)を含有する成形材料であって、該成形材料を成形して厚み2mmの成形体を得た場合に全光線透過率が85〜100%であり、ヘイズ値が5%以下である成形材料;
    Figure 0006177524
    (式(1)中、R1は水素原子又はメチル基を表す。Xは酸素原子又はイミノ基を表す。R2は水素原子、炭素数1〜8の直鎖型もしくは分岐型アルキル基、置換基を有してもよい炭素数6〜8の脂環式炭化水素基、又は置換基を有してもよいアリール基を表す。)。
  2. 前記成形材料100質量%中の前記単量体(a1)由来の構成単位が0.01〜50質量%である請求項1に記載の成形材料。
  3. 前記重合体(A)の含有量が50質量%以上である請求項1または2に記載の成形材料。
  4. 下記一般式(1)で表される単量体(a1)0.01〜35モル%及びメチルメタクリレートを主成分とする単量体(a2)65〜99.99モル%を重合して得られる重合体(A)を含有する成形材料を、280℃以下の温度で成形する方法であって、該成形材料を成形して厚み2mmの成形体を得た場合に全光線透過率が85〜100%であり、ヘイズ値が5%以下であり、210℃以下の温度のキャスト重合を除く方法
    Figure 0006177524
    (式(1)中、R 1 は水素原子又はメチル基を表す。Xは酸素原子又はイミノ基を表す。R 2 は水素原子、炭素数1〜8の直鎖型もしくは分岐型アルキル基、置換基を有してもよい炭素数6〜8の脂環式炭化水素基、又は置換基を有してもよいアリール基を表す。)。
  5. 前記成形材料100質量%中の前記単量体(a1)由来の構成単位が0.01〜50質量%である請求項4に記載の方法
  6. 前記重合体(A)の含有量が50質量%以上である請求項4または5に記載の方法
  7. 請求項1乃至3の何れか1項に記載の成形材料を用いて成形した成形体であって、厚み2mmの成形体とした場合に全光線透過率が85〜100%であり、ヘイズ値が5%以下である成形体、ただし、210℃以下の温度でのキャスト重合で得られた成形体を除く。
JP2012526774A 2011-05-30 2012-05-30 成形材料及び成形体 Active JP6177524B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011120449 2011-05-30
JP2011120449 2011-05-30
PCT/JP2012/063936 WO2012165482A1 (ja) 2011-05-30 2012-05-30 成形材料及び成形体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012165482A1 JPWO2012165482A1 (ja) 2015-02-23
JP6177524B2 true JP6177524B2 (ja) 2017-08-09

Family

ID=47259334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012526774A Active JP6177524B2 (ja) 2011-05-30 2012-05-30 成形材料及び成形体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9534065B2 (ja)
EP (1) EP2716665B1 (ja)
JP (1) JP6177524B2 (ja)
KR (1) KR101921776B1 (ja)
CN (1) CN103562242B (ja)
TW (1) TWI565720B (ja)
WO (1) WO2012165482A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9663603B2 (en) * 2011-05-31 2017-05-30 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Curable composition and polymer
KR102547223B1 (ko) 2016-10-04 2023-06-26 에스케이이노베이션 주식회사 바이오 슬러지 탈수 처리 방법
US10062069B1 (en) * 2017-06-29 2018-08-28 The Bartley J. Madden Foundation Systems and methods regarding point-of-recognition optimization of onsite user purchases at a physical location

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0309402B2 (en) 1987-09-21 2002-06-12 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. N-substituted hindered amine stabilizers
DE69012615T2 (de) * 1989-03-21 1995-01-26 Ciba Geigy Ag Äthylenisch ungesättigte Verbindungen, die 1-Hydrocarbyloxy-2,2,6,6-tetramethylpiperidine-Teile enthalten, und Polymere, Copolymere und stabilisierte Zusammensetzungen.
JPH10219140A (ja) * 1997-02-07 1998-08-18 Nippon Nsc Ltd 耐候性塗料用樹脂エマルション
US6251986B1 (en) 1997-02-07 2001-06-26 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Paint resin emulsion having weatherability
JP2000103924A (ja) * 1998-09-28 2000-04-11 Asahi Glass Co Ltd 樹脂用添加剤、樹脂組成物、および成形体
JP3748753B2 (ja) * 2000-01-31 2006-02-22 株式会社デンソー 非水電解液二次電池
JP4229561B2 (ja) * 2000-01-31 2009-02-25 株式会社デンソー 難燃性電解液及び非水電解液二次電池
JP3661600B2 (ja) * 2000-07-27 2005-06-15 住友化学株式会社 メタクリル酸メチル系樹脂組成物およびその成形体
JP4758336B2 (ja) * 2003-04-08 2011-08-24 チバ ホールディング インコーポレーテッド 顔料分散体における光安定化ポリマー分散剤
EP2511093B8 (en) * 2006-03-10 2015-06-17 Teijin Limited Multilayer body
EP2035381B1 (en) 2006-07-05 2010-12-29 Basf Se Process for the preparation of sterically hindered nitroxyl ethers
JP5037911B2 (ja) * 2006-11-24 2012-10-03 三菱レイヨン株式会社 耐候性向上材を含む水性塗料
JP2008231307A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Mitsubishi Rayon Co Ltd アクリル系樹脂フィルム及びそれを積層した積層成型品
JP5366854B2 (ja) * 2009-02-19 2013-12-11 三菱レイヨン株式会社 (メタ)アクリル酸エステル
KR101766504B1 (ko) * 2009-12-01 2017-08-08 미쯔비시 케미컬 주식회사 피페리딘 골격을 갖는 단량체를 이용한 중합체의 제조 방법, 및 성형체

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012165482A1 (ja) 2012-12-06
US20140100345A1 (en) 2014-04-10
JPWO2012165482A1 (ja) 2015-02-23
EP2716665B1 (en) 2018-07-18
EP2716665A1 (en) 2014-04-09
EP2716665A4 (en) 2014-12-03
KR101921776B1 (ko) 2018-11-23
TW201247722A (en) 2012-12-01
CN103562242B (zh) 2018-07-27
TWI565720B (zh) 2017-01-11
CN103562242A (zh) 2014-02-05
US9534065B2 (en) 2017-01-03
KR20140041594A (ko) 2014-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8901218B2 (en) Branched (meth)acrylate copolymer with high refractive index and method for preparing the same
JP5747507B2 (ja) ピペリジン骨格を有する単量体を用いた重合体の製造方法、及び成型体
JP5493088B2 (ja) ジベンゾチオフェン骨格を有する化合物における屈折率付与効果を増大させる方法
JP6177524B2 (ja) 成形材料及び成形体
JP2017165939A (ja) メタクリル系樹脂
JP6230589B2 (ja) シート状成形体
KR100868298B1 (ko) 내변색성 및 투과율이 우수한 메타크릴계 수지 조성물 및그 제조 방법
WO2004108778A1 (ja) 架橋性メタクリル樹脂組成物および透明部材
JP5565678B2 (ja) アクリル型共重合体
JPWO2018221564A1 (ja) 接着剤及び構造体
KR20150134202A (ko) 내충격성 향상 라텍스 및 그로부터 제조되는 라텍스 필름
JP2017149932A (ja) フマル酸ジエステル/(メタ)アクリレート共重合体及びその製造方法
KR20140130746A (ko) 수지 코팅제
JP2024053644A (ja) 新規な(メタ)アクリル酸エステルモノマー、樹脂及びそれを含むフィルム
JP2022528145A (ja) Asa系樹脂組成物、それを含む成形品及びその成形品の製造方法
KR20120068451A (ko) 메타크릴계 수지 및 그 제조방법
JP2001261738A (ja) 無色透明性及び耐候性に優れたメタクリル系樹脂とその製法
US20130274431A1 (en) Methacrylic Resin and Method for Preparing the Same
JP2014085382A (ja) 偏光板保護フィルムおよび位相差フィルム
JP2011231173A (ja) アクリル系熱可塑性樹脂の製造方法及びアクリル系フィルムの製造方法
JPH0384008A (ja) 新規なアクリル樹脂

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20151215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160212

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160607

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20160609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160609

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160701

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20160722

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6177524

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150