JP6169781B2 - 電気ヒータ、デフロスタ、暖房空調システム及び車輌 - Google Patents

電気ヒータ、デフロスタ、暖房空調システム及び車輌 Download PDF

Info

Publication number
JP6169781B2
JP6169781B2 JP2016508000A JP2016508000A JP6169781B2 JP 6169781 B2 JP6169781 B2 JP 6169781B2 JP 2016508000 A JP2016508000 A JP 2016508000A JP 2016508000 A JP2016508000 A JP 2016508000A JP 6169781 B2 JP6169781 B2 JP 6169781B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric heater
air
disposed
core
blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016508000A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016515490A (ja
Inventor
グォン,キン
リン,シンピン
レン,マオリン
リ,シャオファン
デン,シャンユウ
ワン,シュミン
ウー,フイ
ウー,メンシャン
チュウ,ホンメイ
ウェン,ファイトン
チャン,ウェイフォン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BYD Co Ltd
Original Assignee
BYD Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from CN2013202241022U external-priority patent/CN203327269U/zh
Priority claimed from CN201310155520.5A external-priority patent/CN104118299B/zh
Application filed by BYD Co Ltd filed Critical BYD Co Ltd
Publication of JP2016515490A publication Critical patent/JP2016515490A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6169781B2 publication Critical patent/JP6169781B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H3/00Air heaters
    • F24H3/02Air heaters with forced circulation
    • F24H3/04Air heaters with forced circulation the air being in direct contact with the heating medium, e.g. electric heating element
    • F24H3/0405Air heaters with forced circulation the air being in direct contact with the heating medium, e.g. electric heating element using electric energy supply, e.g. the heating medium being a resistive element; Heating by direct contact, i.e. with resistive elements, electrodes and fins being bonded together without additional element in-between
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00457Ventilation unit, e.g. combined with a radiator
    • B60H1/00471The ventilator being of the radial type, i.e. with radial expulsion of the air
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/22Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant
    • B60H1/2215Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant the heat being derived from electric heaters
    • B60H1/2225Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant the heat being derived from electric heaters arrangements of electric heaters for heating air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H3/00Air heaters
    • F24H3/02Air heaters with forced circulation
    • F24H3/04Air heaters with forced circulation the air being in direct contact with the heating medium, e.g. electric heating element
    • F24H3/0405Air heaters with forced circulation the air being in direct contact with the heating medium, e.g. electric heating element using electric energy supply, e.g. the heating medium being a resistive element; Heating by direct contact, i.e. with resistive elements, electrodes and fins being bonded together without additional element in-between
    • F24H3/0429For vehicles
    • F24H3/0435Structures comprising heat spreading elements in the form of fins
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H9/00Details
    • F24H9/0052Details for air heaters
    • F24H9/0057Guiding means
    • F24H9/0063Guiding means in air channels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H9/00Details
    • F24H9/0052Details for air heaters
    • F24H9/0073Arrangement or mounting of means for forcing the circulation of air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H9/00Details
    • F24H9/18Arrangement or mounting of grates or heating means
    • F24H9/1854Arrangement or mounting of grates or heating means for air heaters
    • F24H9/1863Arrangement or mounting of electric heating means
    • F24H9/1872PTC
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/02Details
    • H05B3/04Waterproof or air-tight seals for heaters
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/40Heating elements having the shape of rods or tubes
    • H05B3/42Heating elements having the shape of rods or tubes non-flexible
    • H05B3/48Heating elements having the shape of rods or tubes non-flexible heating conductor embedded in insulating material
    • H05B3/50Heating elements having the shape of rods or tubes non-flexible heating conductor embedded in insulating material heating conductor arranged in metal tubes, the radiating surface having heat-conducting fins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/22Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant
    • B60H2001/2268Constructional features
    • B60H2001/2287Integration into a vehicle HVAC system or vehicle dashboard
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/02Heaters using heating elements having a positive temperature coefficient
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/022Heaters specially adapted for heating gaseous material
    • H05B2203/023Heaters of the type used for electrically heating the air blown in a vehicle compartment by the vehicle heating system

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)

Description

本開示における複数の実施形態は、一般には暖房空調の分野、特に電気ヒータ、デフロスタ、暖房空調システム及び車輌に関する。
従来の油燃料車輌は、霜取り及び暖房のための温熱に、油燃料温熱システム又は廃熱温熱システムを採用する。ハイブリッド車輌では、エンジンが停止したときに霜取り、曇り止め、及び暖房が必要になり、更に、エンジンが搭載されていない純電気自動車では、霜取り、曇り止め及び暖房に従来の方法を採用することは不可能である。加えて、ハイブリッド車輌及び純電気自動車におけるバッテリ容量は少ない。バッテリが霜取り、曇り止め、及び暖房のために利用される場合、車輌の走行距離が減少する。したがって、ハイブリッド車輌及び純電気自動車に適した加熱システムの開発が必要である。
本開示における複数の実施形態は、従来技術における複数の問題の内の少なくとも1つに対するある程度の解決を図るものである。
本開示における複数の実施の形態は電気ヒータを提供する。該電気ヒータは、外枠と、該外枠に配置され、第1端及び第2端を画定し、第1端及び第2端の少なくとも一方は電源に接続されてあるヒータコアと、前記外枠内に配置され、前記ヒータコアの第1端及び第2端の内の少なくとも一方を覆うようにしてある防水封止粘着部材とを備え、前記ヒータコアは、複数の放熱部品と複数の加熱部品とを備え、該加熱部品及び放熱部品は夫々交互に配列されており、隣り合う加熱部品及び放熱部品は互いに間隔を開けられ、且つ互いに熱伝導性シリコンラバーを介して接続されており、前記加熱部品はコアチューブ、及び該コアチューブに配置された正特性サーミスタを備える。
いくつかの実施形態では、前記ヒータコアは更に、前記ヒータコアの第1端及び第2端の少なくとも一方に配置されている第1接続部材を備え、前記加熱部品は更に、前記コアチューブに配置され、前記正特性サーミスタに電気的に接続されている第2接続部材を備える。該第2接続部材は、前記コアチューブの外側へ延設され、前記第1接続部材に電気的に接続されている延設部を有する。前記第1接続部材及び延設部は前記防水封止粘着部材内に配置されている。
いくつかの実施形態では、前記ヒータコアの第1端及び第2端の両者が前記防水封止粘着部材により覆われている。
いくつかの実施形態では、前記電気ヒータは、前記ヒータコアの少なくとも一端に配置されている保護管と、前記防水封止粘着部材上にコーティングされた防水封止粘着層とを更に備える。
いくつかの実施形態では、前記コアチューブはアルミニウム管であって2つの耐荷壁と、2つの放熱壁とを備え、該耐荷壁及び放熱壁はそれに隣り合う放熱部品に対向しており、該放熱壁の厚みは前記耐荷壁の厚みとは異なる。
いくつかの実施形態では、前記放熱壁の厚みは前記耐荷壁の厚みよりも大きい。
いくつかの実施形態では、前記放熱壁の厚みは約1.0ミリメートルから約1.4ミリメートルであり、前記耐荷壁の厚みは約0.6ミリメートルから約1.0ミリメートルである。
いくつかの実施形態では、前記コアチューブは2つの耐荷壁及び2つの放熱壁を備え、該耐荷壁及び放熱壁はそれに隣接する放熱部品に対向しており、前記耐荷壁は前記コアチューブの内側へ向けて突き出している弧状凹部を有する。したがって、防水封止粘着剤は容易に前記ヒータコア内部に充填され、前記コアチューブは前記防水封止粘着剤の充填中に曲がらない。該電気ヒータの構造はより安定的であり、電気ヒータの耐水性を向上させる。
いくつかの実施形態では、防水封止粘着部材は、摂氏280度以上の耐熱性を有し、1.4W/(m・K)以上の熱伝導率を有するシリコンラバー製である。
いくつかの実施形態では、前記加熱部品は前記コアチューブと正特性サーミスタとの間に配置された絶縁部材を更に備え、該絶縁部材はセラミック板を備える。
いくつかの実施形態では、前記放熱部品は2つの接続シートと該2つの接続シート間に配置された放熱シートとを備え、前記放熱シートは波状のアルミニウムシートを備える。
いくつかの実施形態では、少なくとも1つの放熱部品は隣り合う加熱部品の間に配置されており、少なくとも2つの放熱部品は、前記外枠と最も外側に位置する加熱部品との間に配置されている。
いくつかの実施形態では、前記ヒータコアは、前記外枠と最も外側に位置する放熱部品との間に配置された低電圧制御部品を更に備える。
いくつかの実施形態では、前記低電圧制御部品は、前記最も外側に位置する放熱部品に設けられた温度センサを備える。
本開示の複数の実施形態は、デフロスタも提供する。該デフロスタは、空気排出口を有する筐体と、該筐体内に配置され、本開示の上記実施形態に係る電気ヒータと、吹出口を有して前記筐体内に配置された送風機とを備え、前記吹出口から前記送風機によって吹き出された空気は前記電気ヒータを通過し、前記電気ヒータにより生成された熱を運び去る。
いくつかの実施形態では、前記デフロスタは更に、前記吹出口と前記電気ヒータとの間に配置されたエアシュートを備え、前記吹出口から前記送風機によって吹き出された空気は、前記エアシュート及び電気ヒータを通過し、前記空気排出口を介して排出される。
いくつかの実施形態では、前記エアシュートは、上板、下板、右板及び左板を有する外殻を備え、前記左板及び右板は上板及び下板と接続されて前記エアシュートの内部へ傾けられている。
いくつかの実施形態では、前記左板と鉛直面との間の角度は約10度から約34度であり、前記右板と鉛直面との間の角度は約10度から約34度である。
いくつかの実施形態では、前記送風機は、該送風機の外面の左上隅及び右上隅に夫々形成された少なくとも2つの吹出口を有し、前記上板及び下板は下方へ傾けられている。
いくつかの実施形態では、前記上板と水平面との間の角度は約0度から約10度であり、前記下板と水平面との間の角度は約40度から約52度である。
いくつかの実施形態では、前記エアシュート内にブレードが配置されており、前記ブレードと前記送風機の外面との間には、前記吹出口から吹き出される空気の方向を変更するために所定の角度が形成されている。
いくつかの実施形態では、前記送風機は、該送風機の外面に、右方向と左方向とに向けて相互に間隔を開けて形成された2つの吹出口を有し、左ブレード及び右ブレードを含む複数のブレードが存在する。前記左ブレードと右ブレードとは夫々前記エアシュートの中央へ向けて傾けられている。
いくつかの実施形態では、前記左ブレードと鉛直面との間の角度は約30度から約45度であり、前記右ブレードと鉛直面との間の角度は約30度から約45度である。
いくつかの実施形態では、前記送風機は、該送風機の外面の左上隅及び右上隅に夫々形成された2つの吹出口を有し、上ブレード及び下ブレードを含む複数のブレードが存在する。前記上ブレード及び下ブレードは下方へ傾けられている。
いくつかの実施形態では、前記上ブレードと水平面との間の角度は約10度から約50度であり、前記下ブレードと水平面との間の角度は約10度から約50度である。
いくつかの実施形態では、前記送風機は、該送風機の外面の左上隅及び右上隅夫々に形成された2つの吹出口を有しており、左ブレード、右ブレード、上ブレード及び下ブレードを含む複数のブレードが存在する。前記左ブレード及び右ブレードは前記エアシュートの中央に向けて夫々傾けられており、前記上ブレード及び下ブレードは下方に向けて傾けられている。前記上ブレード及び下ブレード夫々の左端及び右端は、前記エアシュートに接続されており、前記左ブレード及び右ブレード夫々の上端及び下端は、前記エアシュートに接続されている。前記左ブレード及び右ブレードは、前記上ブレード及び下ブレードの前方に位置している。
本開示の実施形態は、本開示の上記実施形態に係る電気ヒータを備える暖房空調システムをも提供する。
本開示の実施形態は、本開示の上記実施形態に係る電気ヒータを備える車輌をも提供する。
本開示の実施形態に係る電気ヒータにより、前記ヒータコアの少なくとも一端は全体的に防水封止粘着部材に覆われる。つまり、前記第1接続部材、第2接続部材及び電線のような高電圧部品が防水封止粘着部材内に完全に封止され、したがって、前記電気ヒータは優れた防水性を有している。電気ヒータが水中に位置したとしても、安全性が保たれる。いくつかの実施形態では、ヒータコアの両端に防水封止粘着部材が充填されて両端が防水封止粘着部材に覆われるから、防水封止粘着部材及びヒータコアは一体化する。したがって、電気ヒータの防水性は更に向上し、ヒータコアの接続性能及び耐震性能は向上する。
更に、前記コアチューブは特有の構造を有し、これにより前記電気ヒータの防水性を向上させ、前記電気ヒータの製造及び前記正特性サーミスタの熱交換に効果を奏する。破壊耐量、耐高電圧性、耐振性等の他の性能が大幅に向上する。
上述された電気ヒータを備えるデフロスタは、車輌における霜取り又は曇り止めに利用されてもよく、該デフロスタは、よりよい安全性を有して長寿命をもたらす。しかも該デフロスタは低エネルギー消費であり、車輌の走行距離を延長することができる。加えて、該デフロスタは、製造が容易であって広い適応性を有している。
本開示の実施形態の更なる適用及び効果については、後述する説明にて示され、後述の説明にて明らかになるか、又は、本開示の実施の形態の内容から習得される。
これら又は他の適用、及び本開示の実施形態による効果については、以下の図面を参照しつつなされる説明から明らかに、且つ容易に理解される。
本開示の実施形態に係る電気ヒータにおいて、一端が防水封止粘着部材により覆われていないヒータコアの模式図である。 本開示の実施形態に係る電気ヒータにおいて、一端が防水封止粘着部材により覆われたヒータコアの模式図である。 本開示の実施形態に係る電気ヒータにおいて、両端が防水封止粘着部材により覆われたヒータコアの模式図である。 本開示の実施形態に係る電気ヒータにおいて、両端が防水封止粘着部材により覆われたヒータコアの模式的斜視図である。 本開示の実施形態に係る電気ヒータにおいて、両端が防水封止粘着部材により覆われたヒータコアの模式的部分拡大図である。 本開示の実施形態に係る電気ヒータのコアチューブの模式図である。 本開示の実施形態に係る電気ヒータの模式正面図である。 本開示の実施形態に係る電気ヒータの模式斜視図である。 本開示の実施形態に係るデフロスタの模式図である。 本開示の実施形態に係るデフロスタのエアシュートの模式斜視図である。 本開示の実施形態に係るデフロスタの送風機の模式斜視図である。
本開示の実施形態は以下に詳細に示される。同一又は類似の要素、及び同一又は類似の機能を有する要素は、説明を通して同様の符号にて示される。図面を参照して説明される実施形態は、解釈上の説明であって例示であり、本発明を一般的に理解するために利用されるものである。実施形態は、本開示を限定するものとして解釈されるべきではない。
説明において、特定されるか限定されない限り、“上”、“下”、“右”、“左”、“水平”、“鉛直”のような相対語、及びそれらの派生語(例えば、“水平に”、“下に”、“上に”等)は、説明又は図中に示されている方向を参考にして解釈されるべきである。これらの相対語は説明を容易にするためのものであって、本開示が特定の方位に構築、又は操作される必要はない。
本開示の実施形態における電気ヒータは、以下の図面を参照して説明される。
図7及び図8は、本開示の実施形態に係る電気ヒータを示す。図7−8に示されているように、電気ヒータは外枠8と、外枠8内に配置されたヒータコア100と、防水封止粘着部材1とを備える。
いくつかの実施形態では、電気ヒータは複数のヒータコア100を備え、これらの複数のヒータコア100の間の接続及び位置の関係は特に限定されない。
図1−5に示されているように、ヒータコア100は複数の放熱部品3及び複数の加熱部品2を備える。放熱部品3及び加熱部品2は、横方向(図2における上下方向又は図1における左右方向)に交互に配列されており、相互に平行に配置され、互いに隣り合う加熱部品2及び放熱部品3は互いに間隔を有し、例えば熱伝導性シリコンラバーを介して互いに接続されている。
実施形態では、外枠8はヒータコア100の4辺夫々に配置された4つの枠板又は外殻を備えてもよく、4つの枠板は互いに既知の方法により接続されていてよい。加えて、外枠8は箱型に形成されてもよい。本開示では、外枠8の構造及び素材については特に限定されず、外枠8は既知の構造であっても既知の素材製であってもよい。したがって、外枠8の構造及び素材の説明については省略する。
図1に示すように、ヒータコア100は長手方向(図1における上下方向又は図2における左右方向)における第1端101及び第2端102を有する。第1端及び第2端101,102の内の少なくとも一方は、電源(図示せず)に接続されるようにしてある。例えば、第1端101は外部電源に接続されてよい。
図3に示すように、いくつかの実施形態では、ヒータコア100は更に、ヒータコア100の少なくとも一端(例えば図1における第1端101)に配置され、電線7に接続されている第1接続部材6を備える。電線7は、外部電源に接続されている。電線7については特に限定されない。電線7は外枠8の外へ、外枠8の一又は複数の端から延設されてもよい。例えば、第1接続部材6は、ヒータコア100の2つの端101,102に配置されている場合、電線7は外枠8の2つの端から外枠8の外へ延設されてもよい。
図2に参照されるように、加熱部品2はコアチューブ21、及び該コアチューブ21に配置された正特性サーミスタ22を備える。加熱部品2は更に、コアチューブ21に配置されて正特性サーミスタ22に電気的に接続されている第2接続部材5を備える。第2接続部材5は、コアチューブ21から延設されており、電気的に第1接続部材6に接続されている延設部を有する。
図1及び2に参照されるように、いくつかの実施形態では、第2接続部材5の延設部は、適切な方法にて第1接続部材6と電気的に接続されてもよい。例えば、導電性の部材が第1接続部材6及び第2接続部材5の間に配置されてもよい。第2接続部材5はコアチューブ21から延設され、第1接続部材6と接続されてもよく、これによりコアチューブ21は、第1接続部材6を介して外部電源と接続されてもよい。第1接続部材6と第2接続部材5の延設部とは、防水封止粘着部材1内に配置されている。
図7及び8を参照すると、いくつかの実施形態では、防水封止粘着部材1は外枠8内に配置されており、ヒータコア100の少なくとも一端(例えば第1端101)を覆うようにしてある。いくつかの実施形態では、ヒータコア100の両端101,102が夫々、防水封止粘着部材1に覆われている。したがってヒータコア100の両端101,102は外枠8内に配置される。つまり、コアチューブ21の端、放熱部品3の端、並びにコアチューブ21及び放熱部品3間の空間の端は、防水封止粘着剤により満たされている。
いくつかの実施形態では、ヒータコア100はヒータコア100の一端で外部電源に電気的に接続されてもよく、ヒータコア100はヒータコア100の両端で外部電源に電気的に接続されてもよい。つまり、第1接続部材6はヒータコア100の一端又はヒータコア100の両端に配置されてよい。また、ヒータコア100の各端に配置される第1接続部材6の数は特に限定されない。例えば、ヒータコア100は、ヒータコア100の一端に対して垂直に2つの第1接続部材6を備えてもよい。第1接続部材6は短冊形状を有している。2つの第1接続部材6は、複数の第2接続部材5を挟持し、複数の第2接続部材5に電気的に接続される。
いくつかの実施形態では、ヒータコア100の第1端及び第2端の両方が防水封止粘着部材1により覆われている。したがって、コアチューブ21は良好に封止され、高圧部材もコアチューブ21内に良好に封止される。これにより、電気ヒータは良好な防水性を有し、水中に入れられた場合であっても電気ヒータの安全性を向上させる。したがって、よりよい安全性を有し、長寿命、及び低エネルギー消費である電気ヒータは、車輌における霜取り及び暖房に利用でき、これにより車輌の走行距離を延長することができる。
いくつかの実施形態では、防水封止粘着層が防水封止粘着部材1上にコーティングされてもよい。防水封止粘着層は、防水封止粘着部材1と共にコーティングされてもよく、防水封止粘着層及び防水封止粘着部材1は個別にコーティングされてもよいが、一体構造に形成されてもよい。したがって、ヒータコア100の端部は防水封止粘着剤により全体的に覆われ、電気ヒータの防水性及びヒータコア100の接続性がより向上する。1つの実施形態では、電線7は防水封止粘着剤に覆われ、これにより電気ヒータの防水性が更に向上する。
本開示の実施形態では、防水封止粘着部材1の形状については特に限定されない。防水封止粘着部材1は必要に応じて異なる形状を有してもよい。また、防水封止粘着部材1の製法についても特に限定されない。例えば、防水封止粘着部材1は充填成型及び硬化によって製造されてもよい。つまり、ヒータコア100の端に合致した型が事前に形成され、ヒータコア100が型に配置されて防水封止粘着剤が型内に充填されて硬化し、これによりヒータコア100が取り出される。この方法によれば、ヒータコア100の端は防水封止粘着剤により継目無く覆われる。
1つの実施形態では、防水封止粘着部材1はシリコンラバー製である。シリコンラバーは、例えば特別な加熱処理などの特別な工程により処理される。1つの実施形態では、シリコンラバーは摂氏280度以上の耐熱性を有し、1.4W/(m・K)以上の熱伝導率を有し、4MPa以上の粘性を有している。
いくつかの実施形態では、電気ヒータはヒータコア100の少なくとも一長辺上に配置された保護管9を更に備える。保護チューブ9及び最も外側に位置する放熱部品3は並んで配列されている。保護管9は、ヒータコア100側に配置されている小型ヒューズ及び温度制御スイッチ等の各部を保護するために用いられる。電気ヒータは複数の保護管9を備えてもよい。1つの実施形態では、電気ヒータは2つの保護管9を備え、一方の保護管9の一端がヒータコア100の一端に配置され、他方の保護管9の一端がヒータコア100の他端に配置される。つまり、2つの保護管9が互いに反対に配置される。いくつかの実施形態では、保護管9はアルミニウム管を含み、該アルミニウム管は、厚みが異なる4つの壁を備え、アルミニウム管の耐荷壁は弧状凹部を有している。
いくつかの実施形態では、コアチューブ21はアルミニウム管を含み、正特性サーミスタ22はコアチューブ21に配置されている。正特性サーミスタ22が電源オン状態であるとき、正特性サーミスタ22は加熱される。この熱はまずコアチューブ21へ伝導し、放熱部品3へ伝導し、空気中に放熱される。本開示の実施形態では、アルミニウム管の両開放端が防水封止粘着剤に覆い包まれ、これにより、電気ヒータの耐水性がより向上する。
図6に示すように、コアチューブ21は、隣り合う放熱部品3に対向する2つの耐荷壁212及び2つの放熱壁211を備える。1つの実施形態では、放熱壁211の厚みは耐荷壁212の厚みと異なる。1つの実施形態では、放熱壁211の厚みは耐荷壁212の厚みよりも大きく、したがって放熱壁211はセラミック部材などの絶縁性部材に堅固に接触され、正特性サーミスタ22への熱伝導が良くなる。本開示の実施形態では、放熱壁211の厚みは約1.0ミリメートルから約1.4ミリメートルであり、耐荷壁212の厚みは約0.6ミリメートルから約1.0ミリメートルである。1つの実施形態では、放熱壁211は1.35ミリメートルの厚みを有し、耐荷壁212は0.9ミリメートルの厚みを有する。
図6に示すように、1つの実施形態では、耐荷壁212はコアチューブ21の内部へ向けて突き出している弧状凹部を有している。したがって防水封止粘着剤が容易に充填され、防水封止粘着剤が充填されている間にコアチューブ21が曲がることはなく、構造がより安定する。したがって、電気ヒータの耐水性がより向上する。
本開示の実施形態では、コアチューブ21の高さは特に限定されず、必要に応じて設計されるとよい。例えばコアチューブ21の高さは、正特性サーミスタ22の大きさ及び構造に応じて設計される。1つの実施形態では、コアチューブ21は外形の高さが9.1ミリメートルであって、内側の高さが6.5ミリメートルである。
一般に、コアチューブ21は金属製である。コアチューブ21の素材に応じて、加熱部品2は、コアチューブ21及び正特性サーミスタ22の間に配置される絶縁性部材を更に備えてもよい。1つの実施形態では、絶縁性部材はセラミック板、例えばアルミ酸化セラミック板23を備える。セラミック板は優れた絶縁性、高熱伝導性及び耐熱性を有するから、電気ヒータの絶縁性等の性能が高められる。
いくつかの実施形態では、熱伝導性シリコンラバーはコアチューブ21と、該コアチューブ21に隣り合う放熱部品3との間に配置されている。そして、コアチューブ21及び放熱部品3は、ヒータコア100を形作るために接着されている。コアチューブ21の表面について特に限定されず、例えば放熱部品3に接続されているコアチューブ21の表面(即ち、放熱壁211の表面)は、ブラスト研磨面を形成するようにブラスト研磨処理により処理されてよい。ブラスト研磨の前に、コアチューブ21の表面は粗化処理を施しておいてもよい。粗化処理及びブラスト研磨の処理がなされた後、熱伝導性シリコンラバーがコアチューブ21及び放熱部品3の間に配置される。したがって、コアチューブ21及び放熱部品3間の接着力は向上し、熱伝導性に優れる。
本開示の実施形態では、正特性サーミスタ22は特に限定されず、正特性サーミスタ22は、当業者に既知の正特性サーミスタのいずれを用いてもよい。好ましくは、本開示においては、正特性サーミスタ22は、高発熱、高出力、及び低電力消費であるとよい。一般的には、正特性サーミスタ22は、導電性基材、正の温度係数材料、及び導電性電極を備える。正の温度係数材料は2つの導電性基材間に配置され、該導電性基材上にコーティングされ、そして導電性電極は導電性基材上に配置され、電源に接続されたワイヤハーネスを形成する電極端に夫々接続されている。
いくつかの実施形態では、正特性サーミスタ22はコアチューブ21内に配置され、加熱部品2を形成し、アルミ酸化セラミック板23がコアチューブ21と正特性サーミスタ22との間に挟持されている。アルミ酸化セラミック板23は、良好な絶縁性及び優れた熱伝導性を有しているから、正特性サーミスタ22は、コアチューブ21から絶縁され、正特性サーミスタ22により生成された熱は、コアチューブ21を介して効果的に放熱部品3へ移動する。
正特性サーミスタ22は高発熱及び高出力を有してよい。したがって、いくつかの実施形態では、2つの放熱部品3が隣り合う加熱部品2の間に配置され、2つの放熱部品3は外枠8及び最も外側に位置する加熱部品2の間に配置され、これにより、放熱部の面積が拡大する。
着目されるべきは、いくつかの実施形態では、1又は複数の放熱部品3が隣り合う加熱部品2の間に配置され、1又は複数の放熱部品3は外枠8と最も外側に位置する加熱部品2との間に配置されることである。放熱部品3の数は、正特性サーミスタ22の能力及び放熱部品3の放熱効率に応じて設計されるとよい。いくつかの実施形態では、1つ又は2つの放熱部品3が隣り合う加熱部品2の間に配置され、2つの放熱部品3が外枠8と最も外側に位置する加熱部品2の間に配置される。これにより、放熱部品3へ熱がより素早く伝導し、放熱部品3により熱が効率的に放熱される。
いくつかの実施形態では、放熱部品3は2つの接続シート31及び該2つの接続シート31の間に配置される放熱シート32を備え、放熱シート32は波形状を有する。接続シート31及び放熱シート32はアルミニウム製シートでよい。例えば、接続シート31は、0.8ミリメートルの厚みを有するアルミニウム製シートから作製され、放熱シート32は0.5ミリメートルの厚みを有するアルミニウムシートを曲げて波形状に作製される。そして放熱シート32は、2つの接続シート31の間に半田付けによって固定され、放熱部品3を形成する。これにより放熱部品3は大きな放熱面積を有し、より良好な放熱効率を有する。本開示の実施形態では、接続シート31は、表面をブラスト研磨され、これによりコアチューブ21と放熱部品3との間の接着力及び熱伝導性が向上する。
いくつかの実施形態では、ヒータコア100は低電圧制御部品を更に備える。低電圧制御部品は、ヒータコア100のパラメータ変化を検出し、パラメータ変化を制御システムへフィードバックし、車輌の安全性を保証するために回路を切り離すことが可能になる。1つの実施形態では、低電圧制御部品は、外枠8及び最も外側に位置する放熱部品3との間に配置される。1つの実施形態では、低電圧制御部品は温度センサ4を備える。温度センサ4は、最も外側に位置する放熱部品3に固定される。温度センサ4は、放熱部品3の温度を検出し、放熱部品3の温度が所定値よりも高い場合、温度センサ4は制御システムへ温度をフィードバックし、これにより車輌の安全性を保証するために回路が切り離される。
図9及び図10に示されているように、本開示によれば、デフロスタ10が提供される。デフロスタ10は空気排出口1021を有する筐体102と、筐体102内に配置され、上述した本開示の実施形態に係る電気ヒータ108と、筐体102内に配置され、吹出口1041を有する送風機104と、エアシュート106とを備える。
本開示では、デフロスタ10の筐体102は特に限定されず、筐体102は当業者にとって既知の筐体であってよい。例えば筐体102は、金属板から作製された正方形の筐体であってよい。
いくつかの実施形態では、エアシュート106は、吹出口1041と電気ヒータ108との間に配置される。吹出口1041から送風機104により吹き出された空気は、エアシュート106及び電気ヒータ108を通過し、その後空気排出口1021から排出される。いくつかの実施形態では、エアシュート106は外殻を備える。外殻は上板10623、下板10624、右板10622及び左板10621を備え、右板10622及び左板10621は上板10623及び下板10624に接続され、エアシュート106の内部へ向いている。いくつかの実施形態では、エアシュータ106はブレードを更に備える。
いくつかの実施形態では、デフロスタ10は、デフロスタ10内の送風機104を固定し支持する支持構造を更に備える。支持構造は、デフロスタ10内に配置され、筐体102に接続されている。したがって、送風機104は車輌の走行中の振動により動かない。着目されるべきは、支持構造の形状及び構造は特に限定されず、どのような既知の形状及び構造であってもよいことである。また、支持構造及び筐体102間の接続の種類についてもどのような既知の接続の種類であってもよい。支持構造は金属製であってもよい。
本開示の実施形態では、送風機104はその一面に形成された吹出口1041を備える。送風機104により送り出された空気は、吹出口1041から吹き出される。吹出口1041の数及び位置は特に限定されず、必要に応じて設計されるとよい。例えば1つの実施形態では、送風機104は1つの吹出口1041を有し、吹出口1041が送風機1−4の一面の中央に形成された場合、吹出口1041の周辺に左ブレード10611、右ブレード10612、上ブレード10613、及び下ブレード10614を含む複数のブレードが存在する。左ブレード10611、右ブレード10612、上ブレード10613及び下ブレード10614がエアシュート106の外殻へ向けて傾いている。したがって、エアシュート106内の空気は、電気ヒータ108の一部表面へ均一に分散して吹きつけられ、空気の速度が一定になる。また他の実施形態では、送風機104は複数の吹出口1041を有し、吹出口1041が送風機104の一面の外周に複数の吹出口1041が形成される場合、吹出口1041周辺に左ブレード10611、右ブレード10612、上ブレード10613、及び下ブレード10614を含む複数のブレードが存在する。そして左ブレード10611、右ブレード10612、上ブレード10613、及び下ブレード10614はエアシュート106の中央部に向けて傾けられている。これにより、エアシュート106における空気は集められて電気ヒータ108の一部の表面に均一に吹きつけられ、空気の速度が一定になる。
いくつかの実施形態では、送風機104は、送風機104の外面の左上隅及び右上隅夫々に形成された2つの吹出口1041を有する。
いくつかの実施形態では、前記ブレードと、吹出口1041が該吹出口1041から吹き出される空気の方向を変更するために形成されている送風機104の表面との間に所定角度が形成されている。これにより、送風機104により吹き出され、集められて分散した空気は電気ヒータ108に均一に吹き付けられ、デフロスタ10の空気排出口1021から吹き出される空気の速度及び温度は一定になる。これにより、車輌のフロントガラスの一部は、一定の霜取り効果を備え、霜取り対象面積全体が拡大される。
いくつかの実施形態では、エアシュート106は吹出口1041及び電気ヒータ108の間に配置され、これにより吹出口1041から送風機104により吹き出される空気は電気ヒータ108を通過し、電気ヒータ108により生成された熱を運び去る。エアシュート106、送風機104、及び電気ヒータ108は互いに接続されても、互いに接続されていなくともよい。いくつかの実施形態では、エアシュート106は送風機104に接続され、エアシュート106は支持構造に接続される。エアシュート106はエアシュート106の開口端から延設され、ネジ穴を有する縁部により、支持構造に固定されてもよい。吹出口1041は、エアシュート106の開口に形成され、これにより送風機104内の空気がエアシュート106の内部に吹き込まれるようにしてある。更に、エアシュート106はデフロスタ10の筐体102内に固定される。着目されるべきは、エアシュート106は別個の支持構造により固定されてもよいことである。
本開示の実施形態では、ブレードは可動式であって調整可能であっても、固定されて調整不可能であってもよい。本開示の実施形態では、ブレードの形状及び素材については特に限定されない。
いくつかの実施形態では、送風機104は図11に示すように、送風機104の表面に、互いに間隔を開けて左右の方向に形成された2つの吹出口1041を有する。左ブレード10611及び右ブレード10612は、エアシュート106を水平方向に複数に分断する。左ブレード10611及び右ブレード10612の数は特に限定されない。例えば1つの実施形態では、1つの左ブレード10611及び1つの右ブレード10612を含む複数のブレードが存在し、エアシュート106は水平方向に3つに分断される。また、左ブレード10611及び右ブレード10612の大きさは特に限定されず、例えば、左ブレード10611及び右ブレード10612の大きさは、左板10621及び右板10622よりも小さい。1つの実施形態では、左ブレード10611及び右ブレード10612の上端及び下端は、上板10623及び下板10624に夫々接続され、左ブレード10611及び右ブレード10612の前端は、電気ヒータ108の近傍のエアシュート106の開口に位置する。左ブレード10611及び右ブレード10612は、上ブレード10613及び下ブレード10614の前方に位置する。
1つの実施形態では、送風機104は、送風機104の表面の左上隅及び右上隅夫々に形成された2つの吹出口1041を有する。左ブレード10611及び右ブレード10612は夫々、エアシュート106の中央に向けて傾けられている。したがって、空気は集められて電気ヒータ108に均一に吹き付けられ、特に、電気ヒータ108の中央部に均一に吹き付けられる。
いくつかの実施形態では、左ブレード10611と鉛直面との間の角度が約30度から約45度であり、右ブレード10612と鉛直面との間の角度が約30度から約45度である。1つの実施形態では、左ブレード10611と鉛直面との間の角度は37.2度であり、右ブレード10612と鉛直面との間の角度は37.2度である。
いくつかの実施形態では、上ブレード10613及び下ブレード10614を含む複数のブレードが存在し、これによりエアシュート106は鉛直方向に複数の部分に分断される。上ブレード10613及び下ブレード10614の数は特に限定されない。例えば1つの実施形態では、1つの上ブレード10613及び1つの下ブレード10614を含む複数のブレードが存在し、エアシュート106は鉛直方向に3つに分断される。また、上ブレード10613及び下ブレード10614の大きさは特に限定されず、例えば、上ブレード10613及び下ブレード10614の大きさは、非常に小さい。いくつかの実施形態では、上ブレード10613及び下ブレード10614は約20ミリメートルから約30ミリメートルの長さを有する。したがって、エアシュート106における空気は電気ヒータ108の下部へ均一に吹き付けられる。1つの実施形態では、上ブレード10613は25ミリメートルの長さを有し、下ブレード10614は25ミリメートルの長さを有する。上ブレード10613の左端及び上ブレード10613の右端は、左板10621及び右板10622に夫々接続されており、下ブレード10614の左端及び下ブレード10614の右端は、左板10621及び右板10622に夫々接続されている。左ブレード10611及び右ブレード10612は、下ブレード10613及び下ブレード10614の前方に位置し、下ブレード10614の後端は、吹出口1041近傍のエアシュート106の開口に位置している。
1つの実施形態では、送風機104は、送風機104の表面の左上隅及び右上隅夫々に形成された2つの吹出口1041を有する。上ブレード10613及び下ブレード10614は下方に傾けられている。したがって、電気ヒータ108の下部はエアシュート106における空気が均一に吹き付けられる。1つの実施形態では、上ブレード10613及び水平面の間の角度は、下ブレード10614及び水平面の間の角度よりも大きい。したがって、電気ヒータ108の全箇所に空気がより均一に吹き付けられる。いくつかの実施形態では、上ブレード10613及び水平面の間の角度は、約10度から約50度であり、下ブレード10614及び水平面の間の角度は、約10度から約50度である。1つの実施形態では、上ブレード10613及び水平面の間の角度は31度であり、下ブレード10614及び水平面の間の角度は26度である。
いくつかの実施形態では、エアシュート106は、外殻を備える。外殻は互いに接続された上板10623、下板10624、右板10622及び左板10621を備える。上板10623、下板10624、右板10622及び左板10621間の接続方法は特に限定されない。例えば、上板10623、下板10624、右板10622及び左板10621は一体成型されてもよいし、上板10623、下板10624、右板10622及び左板10621は既知の接続方式により互いに接続されてもよい。1つの実施形態では、上板10623、下板10624、右板10622及び左板10621は長方形枠を形成するように接続される。また、上板10623、下板10624、右板10622及び左板10621の大きさは特に限定されない。いくつかの実施形態では、上板10623は比較的小さい。
本開示のいくつかの実施形態では、送風機104により生成された空気は、エアシュート106を介し、又はエアシュート106内のブレードを介し、電気ヒータ108へ均一に吹き付けられる。しかも、空気排出口1021から吹き出される空気の速度及び温度は均一化される。したがって、車輌のフロントガラスの一部は、一定の霜取り効果を備え、霜取り対象面積全体が拡大される。
いくつかの実施形態では、送風機104は、送風機104の表面の2辺に夫々形成された2つの吹出口1041を有する。1つの実施形態では、右板10622及び左板10621はエアシュート106の内部へ向けて傾けられている。したがって、空気は集められて電気ヒータ108へ均一に吹き付けられ、特に、電気ヒータ108の中央部において空気が均一に吹き付けられる。いくつかの実施形態では、左板10621と鉛直面との間の角度は約10度から約34度であり、右板10622と鉛直面との間の角度は約10度から約34度である。1つの実施形態では、左板10621と鉛直面との間の角度は22度であり、右板10622と鉛直面との間の角度は22度である。
いくつかの実施形態では、送風機104は、送風機104の表面の左上隅及び右上隅夫々に形成された2つの吹出口1041を有する。上板10623及び下板10624は下方に傾けられている。したがって、電気ヒータ108の下部は空気が均一に吹き付けられる。1つの実施形態では、上板10623と水平面との間の角度は、下板10624と水平面との間の角度よりも小さい。したがって、電気ヒータ108の全体に向けてより均一に空気が吹き付けられる。いくつかの実施形態では、上板10623と水平面との間の角度は約0(ゼロ)度から約10度であり、下板10624と水平面との間の角度は約40度から約52度である。1つの実施形態では、上板10623と水平面との間の角度は4度であり、下板10624と水平面との間の角度は46度である。
本開示の実施形態によれば、暖房空調システムが提供される。該暖房空調システムは、上述した本開示の実施形態における電気ヒータを備える。着目されるべきは、暖房空調システムにおける他の構成要素は、当業者に既知の構成要素でよく、暖房及び空調システムは既知の搭載方法により搭載されてよいことである。他の構成要素及び搭載方法については説明を省略する。
本開示の実施形態による場合、車輌が提供される。該車輌は、上述した本開示の実施形態における電気ヒータを備える。着目されるべきは、電気ヒータの搭載方法は特に限定されないことであり、例えば電気ヒータは最初にデフロスタ又は暖房空調システムに搭載され、次にデフロスタ又は暖房空調システムが車輌、特に、電気自動車又はハイブリッド車輌に搭載されてもよい。外枠は、車輌の暖房空調システムの空気排出口、又はドラフトファンの空気排出口に合致する。夏期は、電気ヒータが作動しなければ電気ヒータの外へ吹き出された空気は冷気となることも可能である。冬期は、電気ヒータが作動した場合には、電気ヒータの外へ吹き出された空気は車輌における温め、霜取り又は曇り止めのための熱気となる。
本開示は、以下の実施例を参照して詳細に説明される。
実施例1
図5を参照すると、正の温度特性のサーミスタ(PTC(Positive Temperature Coefficient)サーミスタ)は、アルミニウム管内に配置され、該管の耐荷壁は0.9ミリメートルの厚みを有し、放熱壁は1.35ミリメートの厚みを有する。耐荷壁は、アルミニウム管の内部へ向けて突き出している弧状凹部を有する。アルミニウム管は、外形の高さが9.2ミリメートル、内側の高さが6.5ミリメートルである。酸化アルミニウムセラミック板はPTCサーミスタ及びアルミニウム管の内壁の間に挟持され、加熱部品を形成している。加熱部品及び放熱部品は、横方向に交互に配列され、隣り合う加熱部品及び放熱部品は互いに間隔を開け、加熱部品及び放熱部品は熱伝導性シリコンラバーにより接着され、ヒータコアを形成している。4つの温度センサが最も外側に位置する放熱部品に固定されている。そして、ヒータコアの両端が、設計されてある型内に載置され、摂氏280度の断熱性、1.4W/(m・K)の熱伝導性、及び4MPaの粘性を有するシリコンラバーが、前記型及びヒータコアとの間の隙間が該シリコンラバーにより満たされるまで、前記型に充填される。シリコンラバーは硬化して防水封止粘着部材を形成する。PTCサーミスタに電気的に接続されている第1接続部材、ヒータコアの第2接続部材、及びアルミニウム管の2つの開放端は前記防水封止粘着部材に覆われる。そして、外枠がヒートコア上に設置され、電気ヒータサンプルS1が形成される。
比較例1
電気ヒータサンプルDS1は、CN200820030975公報に開示されている方法により作製される。正の温度特性のサーミスタ(PTCサーミスタ)は、アルミニウム管内に配置され、加熱部品を形成する。アルミニウム管は角筒状であって1.35ミリメートルの厚みの壁を有する。ポリマー絶縁膜がPTCサーミスタ上にコーティングされており、アルミニウム管の両端はシリコンラバーにより満たされ、絶縁殻により覆われている。加熱部品及び放熱部品は、横方向に交互に配列され、隣り合う加熱部品及び放熱部品は互いに間隔を開けて、加熱部品及び放熱部品は熱伝導性シリコンラバーにより接着され、ヒータコアを形成している。そして、外枠がヒータコア上に設置され、電気ヒータサンプルDS1が形成される。
比較例2
正の温度特性のサーミスタ(PTCサーミスタ)は、ポリマー絶縁膜によりコーティングされて加熱部品を形成する。加熱部品及び放熱部品は、横方向に交互に配列され、隣り合う加熱部品及び放熱部品は互いに間隔を開け、加熱部品及び放熱部品は熱伝導性シリコンラバーにより接着され、硬化してヒータコアを形成している。そして、外枠がヒータコア上に設置され、電気ヒータサンプルDS2が形成される。熱伝導性シリコンラバーが硬化中に、多数の泡が発生することで性能、特に電気ヒータの防水性能に影響する。
性能試験
防水性試験
1.導電性試験
電気ヒータの漏れ電流(1.8KVAVの電圧で5mAより小さい漏れ電流)、絶縁抵抗(1000MΩより大きい絶縁抵抗、0.6KVDCにおける)、及び電力(気流速度4.5メートル/秒、室温、320VDCの電圧下で3分間における)を検出し、ピーク電流及び定常電流を記録する。
そして、電気ヒータは水槽(0.85メートル×0.85メートル×0.85メートル)に浸され、30分間放置される。そして、漏れ電流(1.8KVAVの電圧で5mAより小さい漏れ電流)、絶縁抵抗(20MΩより大きい絶縁抵抗、0.6KVDCにおける)を検出する。
そして、電気ヒータは摂氏130度の炉内に1.5時間置かれる。電気ヒータが乾燥した後、漏れ電流(1.8KVAVの電圧で5mAより小さい漏れ電流)、絶縁抵抗(1000MΩより大きい絶縁抵抗、0.6KVDCにおける)及び電力(気流速度4.5メートル/秒、室温、320VDCの電圧下で3分間における)を検出し、ピーク電流及び定常電流を記録する。
試験結果は以下の表1,2,3に記録される。
Figure 0006169781
表示1、表2及び表3に示されているように、本開示の実施形態に係る電気ヒータの水中に浸された後における電気的特性、電圧1.8KVAC下での漏れ電流、0.6KVDC下での絶縁抵抗、ピーク電流、定常電流、及び電力等は良好である。これは、本開示の実施形態に係る電気ヒータが良好な防水性を有していることを示す。
2.防水性レベル試験
防水レベル(IPX)別試験
防水レベルIPX1:
試験方法:鉛直方向への水滴落下試験
試験器具:水滴滴下試験装置
サンプルは1rpm の回転台(サンプル台)に載置され、サンプルの上面と滴下ノズルとの間の距離は200ミリメートル以下であり、滴下量は10.5ミリメートル/分、滴下時間は10分間とした。
防水レベルIPX2:
試験方法:15度傾斜させた状態での水滴落下試験
試験器具:水滴滴下試験装置
サンプルは1rpm の回転台(サンプル台)に、サンプル面と鉛直面との間の角度が15度となるように載置され、サンプルの上面と滴下ノズルとの間の距離は200ミリメートル以下である。サンプルは、30.5ミリメートル/分の滴下量で合計10分、1面に2.5分ずつ4面に対し試験された。
防水レベルIPX3:
試験方法:噴霧水試験
a)スイングパイプ噴霧試験
試験器具:スイングパイプ噴霧試験装置
サンプル台の高さがスイングパイプの位置から直径分の位置になるような適宜半径のスイングパイプが設けられる。サンプルは、サンプルの上面と水噴霧ノズルとの距離が200ミリメートル以下となるようにサンプル台の上に載置され、サンプル台は回転しない。通水量は噴霧ノズルの数に応じて、各噴霧ノズルから0.07L/分となるように算出される。サンプルへ水が噴霧される際には、噴霧ノズルはスイングパイプの中心から±60度の間の角度のときにサンプルへ水を噴霧するように動作する。サンプルは、スイングパイプの半円の中心に載置される。スイングパイプは、鉛直方向から±60度(計120度)発振される。発振速度は、4秒の間に120度を2往復する。試験は10分間行われる。
b)噴霧ノズル噴霧試験
試験器具:手持ち式噴霧飛沫試験装置
手持ち式噴霧ノズルとサンプルの上面との間の距離が300ミリメートルから500ミリメートルの間とする。バランスウェイト付きバッフル板が試験時に取り付けられる。通水量は、1分間当り10Lである。サンプルの各面(取り付け面は含まず)の1平方メートル当たりに対して各1分間試験され、少なくとも計5分間試験する。
防水レベルIPX4:
試験方法:飛沫試験
a)スイングパイプ飛沫試験
スイングパイプ飛沫試験の器具及び方法は、以下の例外を除いて防水レベルIPX3のa)と同様である。サンプルへ水の飛沫がかけられる際には、水の射出ノズルはスイングパイプの中心から±90度の間の角度のときにサンプルへ飛沫がかかるように動作する。スイングパイプは、鉛直方向から±180度(計360度)発振される。発振速度は、12秒の間に360度を2往復する。
b)噴霧ノズル飛沫試験
スイングパイプ試験の試験器具及び方法は、防水レベルIPX3のb)と、バランスウェイト付きバッフル板を使用しない点以外は同様である。
防水レベルIPX5:噴流試験
試験器具:内径6.3ミリメートルの噴流ノズル
噴流ノズルとサンプルとの距離は、2.5メートルから3メートルの間の範囲とする。通水量は12.5L/分(750L/時)とする。サンプルの各面(取り付け面は含まず)の1平方メートル当りに対して各1分間、少なくとも3分間試験する。
防水レベルIPX6:強い噴流試験
試験器具:内径12.5ミリメートルの噴流ノズル
噴水ノズルとサンプルとの間の距離は、2.5メートルから3メートルの範囲とする。通水量は100L/分(6000L/時)とする。サンプルの各面(取り付け面は含まず)の1平方メートル当りに対して各1分間、少なくとも3分間試験する。
防水レベルIPX7:短時間浸水試験
試験器具:サンプルを浸したときに、サンプルの底面及び水面間距離が1メートル以上、且つサンプルの上面及び水面間距離が0.15メートル以上となる大きさの水槽。試験時間は30分。
試験結果は表4に記録される。
Figure 0006169781
着目されるべきは、電気ヒータについては、防水性のレベルが高い程、電気ヒータはより優れた製品であり、防水レベルIPX7は最高レベルであるということである。
表4に示されるように、本開示に係る電気ヒータの防水性は最高レベル即ちIPX7に達しており、IPX3の防水性を持つ従来の電気ヒータから大幅に向上している。本開示に係る電気ヒータは、深さが1メートルの水槽に浸った場合でさえも通常に動作する。また、他の性能、例えば破壊耐量、耐圧性、及び耐震性等も向上している。
加えて、本開示に係る電気ヒータに、摂氏25±2度の温度で60秒間、電極とアルミニウム外殻との間に2200VACが印加された状態で漏れ電流を検出する試験を実施した。結果は、漏れ電流は5mA以下であり、電気的破壊及び閃絡はない。また、本開示に係る電気ヒータは、摂氏25±2度の温度で電極とアルミニウム外殻との間に600VDCが印加された状態で絶縁抵抗を検出する試験を実施した。結果は、絶縁抵抗は500MΩもあった。
“ある実施形態”、“いくつかの実施形態”、“1つの実施形態”、“他の例”、“一例”、“特別な例”、“いくつかの例”等の本詳細な説明を通して言及されていることは、実施形態又は例に関して説明された特別な特長、構造、素材又は特性が、本開示における少なくとも1つの実施形態又は例に含まれることを意味している。したがって、“いくつかの実施形態では”、“1つの実施形態では、”、“ある実施形態では”、“他の例では”、“一例では”、“特別な例では”、又は“いくつかの例では”等、本詳細な様々な箇所に表れている表現は、同一の実施形態又は本開示の同一の例の中のみで言及される必要はない。したがって、特別な特長、構造、素材又は特性は、1又は複数の実施形態又は例の中で適切に組み合わせられてよい。
説明的な実施形態が示されて説明されたが、上述した実施形態は本開示に限って解釈されず、実施の形態に対して本開示の意図、原則、及び範囲から逸れない範囲で変更、代替及び調整が可能であると当業者の技術常識に照らして認識されるべきである。

Claims (15)

  1. 外枠と、
    該外枠内に配置され、第1端及び第2端を画定し、該第1端及び第2端の内の少なくとも一方が電源に接続されてあるヒータコアと、
    前記外枠内に配置され、前記ヒータコアの第1端及び第2端の内の少なくとも一方を覆うようにしてある防水封止粘着部材と
    を備え、
    前記ヒータコアは、
    複数の放熱部品と、
    複数の加熱部品と
    を備え、
    前記加熱部品及び放熱部品は交互に配列され、隣り合う加熱部品及び放熱部品は、互いに間隔を開けられ、熱伝導性シリコンラバーを介して接続されており、
    前記加熱部品は、コアチューブ及び該コアチューブに配置された正特性サーミスタを備え
    前記コアチューブはアルミニウム管を含み、
    前記コアチューブは、2つの耐荷壁及び2つの放熱壁を備え、該耐荷壁及び放熱壁は隣り合う放熱部品に対向しており、
    放熱壁の厚みは、耐荷壁の厚みよりも大きく、
    前記放熱壁の厚みは1.0ミリメートルから1.4ミリメートルであり、前記耐荷壁の厚みは0.6ミリメートルから1.0ミリメートルであり、
    前記耐荷壁は前記コアチューブの内側へ向けて突き出している弧状凹部を含む
    ことを特徴とする電気ヒータ。
  2. 前記ヒータコアは、前記ヒータコアの第1端及び第2端の少なくとも一方に配置されている第1接続部材を更に備え、
    前記加熱部品は、前記コアチューブ内に配置され、前記正特性サーミスタに電気的に接続されている第2接続部材を更に備え、
    前記第2接続部材は、前記コアチューブの外側へ延設されて、前記第1接続部材に電気的に接続されている延設部を含み、
    前記第1接続部材及び延設部は前記防水封止粘着部材内に配置されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の電気ヒータ。
  3. 前記ヒータコアの第1及び第2端の両者が前記防水封止粘着部材により覆われている
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の電気ヒータ。
  4. 前記ヒータコアの少なくとも一端に配置されている保護管と、
    前記防水封止粘着部材上にコーティングされた防水封止粘着層と
    を更に備えることを特徴とする請求項1から3のいずれか1つに記載の電気ヒータ。
  5. 前記防水封止粘着部材は、摂氏280度以上の耐熱性を有し、1.4W/(m・K)以上の熱伝導率を有するシリコンラバー製である
    ことを特徴とする請求項1からのいずれか1つに記載の電気ヒータ。
  6. 前記放熱部品は、2つの接続シートと該2つの接続シート間に配置された放熱シートを備え、前記放熱シートは波状のアルミニウムシートを備える
    ことを特徴とする請求項1からのいずれか1つに記載の電気ヒータ。
  7. 少なくとも1つの放熱部品は、隣り合う加熱部品の間に配置されており、少なくとも2つの放熱部品は、前記外枠と最も外側に位置する加熱部品との間に配置されている
    ことを特徴とする請求項1からのいずれか1つに記載の電気ヒータ。
  8. 前記ヒータコアは、前記外枠と最も外側に位置する放熱部品との間に配置された低電圧制御部品を更に備える
    ことを特徴とする請求項1からのいずれか1つに記載の電気ヒータ。
  9. 空気排出口を画定する筐体と、
    請求項1−のいずれか1つであって、前記筐体内に配置される電気ヒータと、
    吹出口を画定し、前記筐体内に配置されており、前記吹出口から吹き出された空気は前記電気ヒータを通過し、前記電気ヒータにより生成された熱を運び去る送風機と
    を備えることを特徴とするデフロスタ。
  10. 前記吹出口と電気ヒータとの間に配置されたエアシュートを更に備え、
    前記吹出口から前記送風機によって吹き出された空気は、前記エアシュート及び電気ヒータを通過し、前記空気排出口を介して排出される
    ことを特徴とする請求項に記載のデフロスタ。
  11. 前記エアシュートは上板、下板、右板及び左板を有する外殻を含み、前記左板及び右板は前記上板及び下板と接続されて前記エアシュートの内部へ傾けられている
    ことを特徴とする請求項10に記載のデフロスタ。
  12. 前記送風機は、該送風機の外面の左上隅及び右上隅夫々に形成された少なくとも2つの吹出口を有し、前記上板及び下板は下方へ傾けられている
    ことを特徴とする請求項11に記載のデフロスタ。
  13. 前記エアシュート内にブレードが配置されており、前記ブレードと前記送風機の外面との間には、前記吹出口から吹き出される空気の方向を変更するために所定の角度が形成されている
    ことを特徴とする請求項10から12のいずれか1つに記載のデフロスタ。
  14. 請求項1−のいずれか1つに記載されている電気ヒータを備えること
    を特徴とする暖房空調システム。
  15. 請求項1−のいずれか1つに記載されている電気ヒータを備えること
    を特徴とする車輌。
JP2016508000A 2013-04-28 2014-04-18 電気ヒータ、デフロスタ、暖房空調システム及び車輌 Active JP6169781B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201320224102.2 2013-04-28
CN2013202241022U CN203327269U (zh) 2013-04-28 2013-04-28 一种电加热器、除霜器、空调供暖系统及汽车
CN201310155520.5A CN104118299B (zh) 2013-04-28 2013-04-28 一种电加热器、除霜器、空调供暖系统及汽车
CN201310155520.5 2013-04-28
PCT/CN2014/075735 WO2014176988A1 (en) 2013-04-28 2014-04-18 Electric heater, defroster, heating and air conditioning system and vehicle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016515490A JP2016515490A (ja) 2016-05-30
JP6169781B2 true JP6169781B2 (ja) 2017-07-26

Family

ID=51788387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016508000A Active JP6169781B2 (ja) 2013-04-28 2014-04-18 電気ヒータ、デフロスタ、暖房空調システム及び車輌

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9879880B2 (ja)
EP (1) EP2962526B1 (ja)
JP (1) JP6169781B2 (ja)
KR (1) KR101792376B1 (ja)
WO (1) WO2014176988A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105703764B (zh) * 2014-11-27 2019-02-19 惠州市德赛西威汽车电子股份有限公司 一种汽车除霜装置控制电路
KR101693823B1 (ko) * 2015-04-22 2017-01-10 유버 주식회사 방열 키트 및 이를 포함하는 발광 장치
WO2018034442A1 (ko) * 2016-08-19 2018-02-22 엘지이노텍 주식회사 히터 및 이동수단용 히팅 시스템
FR3075554B1 (fr) * 2017-12-19 2022-05-20 Valeo Systemes Thermiques Dispositif de chauffage electrique avec station d'accueil des electrodes
KR102181008B1 (ko) * 2018-11-09 2020-11-19 양연식 표면 발열체를 이용한 무선 헤어 드라이기
FR3096763B1 (fr) * 2019-05-27 2023-05-12 Valeo Systemes Thermiques Radiateur électrique de véhicule automobile équipé d’un dispositif de mesure de température
CN114368262B (zh) * 2022-01-27 2024-04-02 镇江海姆霍兹传热传动系统有限公司 电加热装置和电动车辆
FR3136837B1 (fr) * 2022-06-16 2024-07-12 Valeo Systemes Thermiques Corps de chauffe d’un radiateur électrique comprenant un élément de couverture percé d’une pluralité d’orifices.

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB878038A (en) 1957-05-20 1961-09-20 H R Electric Motors Newhaven L Improvements in or relating to window demisting devices
JPS6136219A (ja) 1984-07-27 1986-02-20 Shiseido Co Ltd 皮膚外用剤
JPH0676005B2 (ja) 1985-12-09 1994-09-28 本田技研工業株式会社 自動車用空気調和装置
US5284025A (en) 1991-06-17 1994-02-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Air conditioning apparatus for an electrically-powered motor vehicle
JP3480074B2 (ja) 1994-10-19 2003-12-15 株式会社デンソー 空調装置
JPH1082550A (ja) * 1996-09-09 1998-03-31 Fujitsu General Ltd 空気調和機
US7147071B2 (en) * 2004-02-04 2006-12-12 Battelle Energy Alliance, Llc Thermal management systems and methods
JP2001001751A (ja) 1999-06-24 2001-01-09 Denso Corp 空調装置
JP2001230057A (ja) * 2000-02-16 2001-08-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 正特性サーミスタ発熱体装置及びその製造方法
ES2377824T3 (es) * 2001-12-06 2012-04-02 Eberspächer Catem Gmbh & Co. Kg Dispositivo calefactor eléctrico
FR2838599B1 (fr) * 2002-04-11 2004-08-06 Valeo Climatisation Dispositif de chauffage electrique, notamment pour appareil de chauffage et ou climatisation de vehicule
KR100436738B1 (ko) 2002-10-07 2004-06-22 현대자동차주식회사 자동차의 윈드 실드 글래스 디프로스트 장치
EP1432287B1 (de) * 2002-12-19 2006-06-21 Catem GmbH & Co.KG Elektrische Heizvorrichtung mit Gehäuse
JP2005001447A (ja) * 2003-06-10 2005-01-06 Denso Corp 電気ヒータ、暖房用熱交換器および車両用空調装置
EP1580495B1 (en) * 2004-03-22 2011-11-16 Halla Climate Control Corporation Electric heater
US7371161B2 (en) 2004-08-27 2008-05-13 Delphi Technologies, Inc. Sliding film valve driven at edge
KR100609452B1 (ko) * 2005-05-20 2006-08-03 모딘코리아 유한회사 피티씨 로드 조립체 및 이를 포함하는 차량용 프리히터
EP1768459B1 (de) * 2005-09-23 2008-05-21 Catem GmbH & Co. KG Wärmeerzeugendes Element einer Heizvorrichtung
JP2007118779A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Calsonic Kansei Corp ヒータ構造
JP4455473B2 (ja) 2005-11-02 2010-04-21 浩四郎 田口 車載用ヒータ
US20080173637A1 (en) * 2005-11-02 2008-07-24 Koshiro Taguchi Insulated waterproof heater
CN2883056Y (zh) 2006-02-24 2007-03-28 王井龙 一种车用电暖风
ES2382138T3 (es) * 2007-07-18 2012-06-05 Eberspächer Catem Gmbh & Co. Kg Dispositivo de calefacción eléctrico
CN101259823A (zh) 2007-12-27 2008-09-10 奇瑞汽车股份有限公司 一种暖通空调系统及其控制方法
EP2083607A1 (de) * 2008-01-23 2009-07-29 Behr France Rouffach SAS Vorrichtung zum Heizen insbesondere eines Kraftfahrzeuges
WO2009096007A1 (ja) * 2008-01-30 2009-08-06 Koshiro Taguchi 車載用ヒータ及びその製造方法
JP5297128B2 (ja) 2008-09-19 2013-09-25 三菱重工業株式会社 送風装置、車両用空調装置
JP5029577B2 (ja) 2008-11-14 2012-09-19 パナソニック株式会社 空気調和機の室内機
EP2299200B1 (de) * 2009-09-22 2013-02-06 Eberspächer catem GmbH & Co. KG Elektrische Heizvorrichtung
JP2011088506A (ja) 2009-10-21 2011-05-06 Kashing Industrial Co Ltd 車載温水生成ユニット
CA2701199A1 (en) 2010-04-20 2011-10-20 Richard E. Schauble Electrical heater for vehicle windshields and windows
EP2397788A1 (de) * 2010-06-17 2011-12-21 Behr GmbH & Co. KG Wärmeübertrager und Verfahren zur Herstellung eines Wärmeübertragers
WO2012011198A1 (ja) * 2010-07-21 2012-01-26 Taguchi Koshiro 液体流路内蔵式高効率温水発生車載用ヒータ
CN101987612A (zh) 2010-11-12 2011-03-23 无锡市凯龙汽车设备制造有限公司 一种车用除霜器
KR20120140349A (ko) * 2011-06-21 2012-12-31 자화전자(주) 차량용 히터의 ptc 소자 연결 장치
CN102843790A (zh) 2011-06-23 2012-12-26 比亚迪股份有限公司 一种电加热器及其制作方法、以及一种汽车
CN102538095A (zh) 2011-12-30 2012-07-04 东风汽车股份有限公司 车载热泵空调系统及车载热泵空调车外机除霜方法
WO2013172603A1 (ko) * 2012-05-16 2013-11-21 한라비스테온공조 주식회사 차량용 히터
CN202879439U (zh) * 2012-10-10 2013-04-17 烟台首钢东星集团有限公司 电动汽车用除霜器
US20140124494A1 (en) * 2012-11-05 2014-05-08 Betacera Inc. Car interior compartment heater
CN203327269U (zh) * 2013-04-28 2013-12-04 比亚迪股份有限公司 一种电加热器、除霜器、空调供暖系统及汽车

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016515490A (ja) 2016-05-30
EP2962526B1 (en) 2018-05-30
EP2962526A1 (en) 2016-01-06
EP2962526A4 (en) 2016-04-06
US20140319114A1 (en) 2014-10-30
KR101792376B1 (ko) 2017-10-31
WO2014176988A1 (en) 2014-11-06
KR20160002897A (ko) 2016-01-08
US9879880B2 (en) 2018-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6169781B2 (ja) 電気ヒータ、デフロスタ、暖房空調システム及び車輌
JP6127205B2 (ja) デフロスタ及び車輌
CN203327269U (zh) 一种电加热器、除霜器、空调供暖系统及汽车
CN104118299B (zh) 一种电加热器、除霜器、空调供暖系统及汽车
CN207519056U (zh) 一种电除尘高频电源保护箱
JP2016515491A5 (ja)
CN104118398B (zh) 一种除霜器及电动车
CN107768770B (zh) 一种冷却装置
JP2018193058A (ja) 電気ヒータ
CN203410429U (zh) 一种除霜器及电动车
CN104589479B (zh) 节能型混凝土养护箱
CN207622253U (zh) 一种新型ptc液体加热器
CN102843790A (zh) 一种电加热器及其制作方法、以及一种汽车
CN103604142B (zh) 电磁炉
JP5216518B2 (ja) 空気調和機
CN111405690B (zh) 一种方便拆卸的ptc加热器
CN105180403B (zh) 一种水模块底板及风冷热泵冷热水机组
CN208369932U (zh) 一种具有散热结构的pcba板
US20150354905A1 (en) Heat exchanger
CN203268003U (zh) 一种除霜器及电动车
CN101261968A (zh) Cpu散热模组
CN204681605U (zh) 发热器件及电加热器
CN206100745U (zh) 一种风冷电路隔离结构
KR20160002292U (ko) 월 마운트형 온풍기
CN213362621U (zh) 一种快速散热的电暖器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6169781

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250