JP6168810B2 - インクジェット記録装置、検出方法 - Google Patents

インクジェット記録装置、検出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6168810B2
JP6168810B2 JP2013067127A JP2013067127A JP6168810B2 JP 6168810 B2 JP6168810 B2 JP 6168810B2 JP 2013067127 A JP2013067127 A JP 2013067127A JP 2013067127 A JP2013067127 A JP 2013067127A JP 6168810 B2 JP6168810 B2 JP 6168810B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
current value
constant current
change
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013067127A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014188868A (ja
Inventor
武志 池
武志 池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2013067127A priority Critical patent/JP6168810B2/ja
Priority to US14/224,496 priority patent/US9097591B2/en
Publication of JP2014188868A publication Critical patent/JP2014188868A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6168810B2 publication Critical patent/JP6168810B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K7/00Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements
    • G01K7/16Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using resistive elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/0451Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits for detecting failure, e.g. clogging, malfunctioning actuator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04563Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits detecting head temperature; Ink temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/0458Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on heating elements forming bubbles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • B41J2/14088Structure of heating means
    • B41J2/14112Resistive element
    • B41J2/14129Layer structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • B41J2/14153Structures including a sensor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16579Detection means therefor, e.g. for nozzle clogging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/05Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers produced by the application of heat

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Description

本発明は、ノズルの吐出状態を検出するインクジェット記録装置、検出方法に関する。
吐出口からインク滴を吐出して、紙やプラスチックフィルム等の記録媒体に付着させることで記録を行うインクジェット記録装置は、その記録ヘッドに、インクを吐出するための熱エネルギを発生するためのヒータを備えている。例えば通電に応じて発熱する電気熱変換素子や駆動回路等は半導体製造過程と同様の工程により形成できるので、ノズルの高密度実装が容易となり、記録の高精細化を実現できる。
一方、異物や増粘したインク等によるノズルの目詰まり、インク供給経路やノズル内に混入した気泡、あるいはノズル表面の濡れ性の変化等により、記録ヘッドの全てまたは一部のノズルで吐出不良が発生し得る。そのような吐出不良が発生した場合に生じる画像品位の低下を防ぐために、ノズルの吐出状態を回復させる回復動作や、他のノズルなどによる補完動作を速やかに実行することが重要である。しかしながら、それらの動作を速やかに行うためには、吐出状態の判定や、吐出不良の発生の判定を高精度に行う必要がある。
特許文献1には、吐出不良を検出するために、正常吐出時に生じる温度低下を検出する方法が記載されている。正常吐出時には、検出温度が最高温度に到達した時間から一定時間後に温度の降下の速度が変化するポイント(降温速度変化点)が出現する。一方で、吐出不良時には、そのポイントが出現しない。そのような温度波形の違いから、インクの吐出状態が判定される。また、温度を検出する検出器は、吐出のための熱エネルギを発生する発熱器の下に設けられ、その検出器である抵抗に定電流を流すことにより、温度変化に伴う抵抗値の変化を電圧値として出力する。
特開2008−23987号公報
しかしながら、特許文献1では、吐出状態検知に必要な降温速度変化点は正常吐出時の微小なインクの接触に起因するので、降温速度変化点の信号の変化は極めて小さい。そのため、ヒータにエネルギーを印加することで変化する温度波形を全て、後段回路のAD変換回路(ADC)の入力レンジに収まるようにすると、降温速度変化点の小さい信号変化はより小さくなってしまう。その結果、ノイズ等に埋もれてしまう可能性が高くなり、吐出状態の判定が極めて難しくなる。
本発明の目的は、このような従来の問題点を解決することにある。本発明は、上記の点に鑑み、ヒータの温度変化の検出を高精度に行うインクジェット記録装置、検出方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明に係るインクジェット記録装置は、ノズルからインク滴を吐出させるためのヒータと、前記ヒータの温度変化に対して抵抗値が変化するセンサとを含む記録ヘッドを備えるインクジェット記録装置であって、第1の定電流値の定電流と、前記第1の定電流値より大きい第2の定電流値の定電流とを前記センサに供給可能である電流源と、前記ヒータの1回の駆動に対応する温度変化を検出する際に、前記ヒータの駆動開始タイミングと前記ヒータの温度の最高点に対応するタイミングを含む第1の期間に前記第1の定電流値で前記センサに供給し、前記第1の期間に続く第2の期間に前記第2の定電流値で前記センサに供給を行って、前記センサの抵抗値の変化を電圧の変化に基づいて検出する検出手段と、を備え、前記第1の定電流値は、前記第1の定電流値に対応する電圧範囲が、前記最高点に対応する電圧と前記第2の定電流値に対応する電圧範囲を含むように定められ、前記第1の定電流値に対応する単位温度変化あたりの電圧変化量は、前記第2の定電流値に対応する単位温度変化あたりの電圧変化量より小さくなるように定められる、ことを特徴とする。
本発明によれば、ヒータの温度変化の検出を高精度に行うことができる。
インクジェット記録装置の記録ヘッド周辺の構成を示す図である。 温度検知素子を備えた記録ヘッド上のヒータボードの一部を示す図である。 温度センサの形状の一例を示す図である。 インクジェット記録装置の制御系の構成を示すブロック図である。 各吐出状態におけるノズル内の温度変化を示す図である。 ノズルの温度変化の各特徴点を説明するための図である。 降温速度変化点の周辺を二階微分した波形を示す図である。 温度センサ周辺の機能ブロック構成を示す図である。 温度センサの検出温度変化とデジタル階調との関係を示す図である。 温度センサに供給するセンサ電流値の時間変化を示す図である。 図10の各センサ電流での温度センサの出力電圧変化を示す図である。 図11の降温速度変化点の周辺の波形を二階微分した波形を示す図である。 温度センサの温度変化とデジタル値の変化との対応を示す図である。 温度センサに供給するセンサ電流値の時間変化を示す図である。 図14の各センサ電流での温度センサの出力電圧変化を示す図である。 温度センサに供給するセンサ電流値の時間変化を示す図である。 図16の各センサ電流での温度センサの出力電圧変化を示す図である。 温度センサに供給するセンサ電流値の時間変化を示す図である。 図18の各センサ電流での温度センサの出力電圧変化を示す図である。
以下、添付図面を参照して本発明の好適な実施形態を詳しく説明する。尚、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る本発明を限定するものでなく、また本実施形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが本発明の解決手段に必須のものとは限らない。なお、同一の構成要素には同一の参照番号を付して、説明を省略する。
〔第1の実施形態〕
図1は、本実施形態におけるインクジェット記録装置100の記録ヘッド周辺の構成を示す図である。記録ヘッド1はキャリッジ3上に搭載される。また、キャリッジ3は、タイミングベルト4の回転に従ってガイドレール6に沿って矢印Sで示す走査方向に往復移動が可能なように案内支持されている。記録ヘッド1は、記録媒体2と対向する面に、キャリッジ3の移動方向と交差する方向に配列されたノズル列を有している。キャリッジ3および記録ヘッド1が矢印S方向に移動しつつ、記録ヘッド1のノズル列から記録データに基づいてインク滴が吐出されることで、記録媒体2に対して記録が行われる。また、記録媒体2はキャリッジ3の走査方向と交差する方向に搬送され、走査及びインク滴の吐出動作と、搬送動作とを繰り返すことにより、記録媒体2の全面に記録が可能である。
記録ヘッド1は、複数色のインク滴を吐出可能であり、例えば、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、ブラック(Bk)のインク滴を吐出可能である。また、インクが貯留されているインクタンクが、記録ヘッド1に対して分離可能に一体化されていても良い。また、インクジェット記録装置100の固定箇所に設けられたインクタンクからチューブ等を介して、記録ヘッド1に対してインクを供給するように構成しても良い。キャリッジ3には、本体側の不図示のコントロール基板からフレキシブルケーブル8および不図示のコネクタを介して送信された駆動信号等を記録ヘッド1に伝達するための電気接続部が設けられている。
図1には不図示であるが、記録ヘッド1の移動範囲であって記録媒体2に対する記録範囲外の箇所に、記録ヘッド1のノズルのインク吐出動作を良好な状態に維持または回復するために用いられる回復装置が設けられても良い。回復装置は、例えば、記録ヘッドのノズル形成面をキャッピングするキャップや、そのキャッピング状態において負圧を作用させてノズルからキャップ内にインクを強制排出させるためのポンプを備える。そのキャップは、例えば画像等の記録対象物の記録には寄与しないインクの吐出動作(予備吐出)の際に用いられる。
図2は、温度検知素子を備えた記録ヘッド1上のヒータボードの一部を示す図である。図2(a)は、その一部の構成を模式的に示しており、図2(b)は、図2(a)のaa’線に沿った断面を模式的に示している。供給電力(駆動信号)に応じて電気熱変換体(吐出ヒータ)202が加熱されてインクに膜沸騰を生じさせることで、列状に設けられた複数個のノズル201のそれぞれからインク滴を吐出することができる。吐出ヒータ202の加熱のための電力は、端子204を介して供給される。また、端子204は、ワイヤボンディングによりヒータボード外部と接続される。また、温度検知素子(温度センサ)203は、吐出ヒータ202と同様の成膜プロセスによりヒータボード上に形成されている。
図2(b)に示すように、ヒータボードを構成するSi基板206には、熱酸化膜SiO2等からなる蓄熱層207を介してAl、Pt、Ti、Ta、Cr、W、AlCu等温度に応じて抵抗値が変化する薄膜抵抗体で形成された抵抗型センサが設けられる。本実施形態における温度センサ203は、その抵抗型センサである。さらに、Si基板206には、吐出ヒータ202に対する個別配線と、吐出ヒータ202および、選択的に吐出ヒータ202に電力供給を行うための制御回路に接続される配線とを含むAl等の配線208が形成される。さらに、層間絶縁膜209を介して吐出ヒータ202、SiN等のパシベーション膜210および耐キャビテーション膜211が半導体製造プロセスと同様のプロセスにより高密度に積層される。なお、耐キャビテーション膜211には、吐出ヒータ202上の耐キャビテーション性を高めるためにTa等が用いられる。
薄膜抵抗体として形成される温度センサ203は、それぞれの吐出ヒータ202の直下に各分離独立して、吐出ヒータ202と同数構成される。各温度センサ203に対応する吐出ヒータ202は、配線208の一部として構成される。そのような構成により、構成上の大規模化を防ぐことができる。温度センサ203の平面形状は、適宜定められて良い。例えば、図2(a)に示すように、吐出ヒータ202と同様の寸法を有する矩形状としても良いし、図3に示すように蛇行形状としても良い。図3に示すような蛇行形状とすることにより、温度センサ203の高抵抗化を実現でき、微小な温度変動でも高精度に検出値を得ることが可能となる。
図4は、インクジェット記録装置100の制御系の構成を示すブロック図である。インクジェット記録装置100は、インタフェース412を介して、PC等の汎用的な情報処理装置である外部装置415から印刷ジョブ等のコマンドデータや印刷対象の画像データ等を受信する。また、インクジェット記録装置100は、インタフェース412を介して、外部装置415にインクジェット記録装置100のジョブ処理経過や、エラー状態や電源状態等の装置状態を表わすステータス情報を送信することができる。MPU401は、ROM402に記憶された制御プログラムや所要のデータを実行することによりインクジェット記録装置100内の各部を制御して、本実施形態の動作を実現する。
DRAM403は、記録ヘッドからインク滴を吐出させるための記録データ等を含む各種データを記憶する。ゲートアレイ404は、インタフェース412とMPU401とDRAM403との間のデータ転送制御を行う。また、ゲートアレイ404は、記録ヘッド1に対する記録データの供給制御も行う。また、EEPROM405は、インクジェット記録装置100の電源オフ時にも保存する必要のあるデータを記憶可能な不揮発性メモリである。
キャリッジモータ409は、キャリッジ3を図1の走査方向に往復移動させる。搬送モータ410は、記録媒体2を搬送する。記録ヘッドドライバ406は、インク滴を吐出させて画像等の記録を行うために記録ヘッド1を駆動する。モータドライバ407及び408はそれぞれ、搬送モータ410とキャリッジモータ409を駆動する。回復装置411は、既に説明したキャップやポンプ等を備える。操作パネル414は、操作者等のユーザがインクジェット記録装置100に対して各種設定を行うための設定入力部や、設定メニューや警告等の各種メッセージを表示する表示部などを含む。設定入力部は、十字ボタン等のハードウェアキーの他、タッチパネル等のソフトウェアキーを含む。また、表示部は、LCD等の各種ディスプレイを含む。
本実施形態においては、吐出ヒータ202直下にある温度センサ203でノズル201内の温度変化を検出することにより、吐出状態が正常吐出であるか若しくは各種不良吐出であるかを判定している。
図5は、各吐出状態におけるノズル201内の温度変化を示す図である。ノズル201からの正常吐出時には、吐出時に生じた小液滴が吐出ヒータ202上に落ちることにより、温度センサ203の周辺の熱エネルギーがインク滴に移動するので、温度センサ203の検出温度に急激な変化が生じる。つまり、正常吐出時には、図5の正常吐出時に対応するグラフが示すように、時間m−n間の中央辺りで急峻に温度が低下している。
また、ノズル201内のインクの乾燥等により生じる不吐時には、吐出ヒータ202の加熱時に生じた気泡がノズル201の中に存在し続けるので、なだらかに温度が低下する。つまり、不吐時には、図5の不吐時に対応するグラフが示すように、正常吐出時に比べて、温度変化がなだらかとなる。また、ノズル201内にインクが充填されていない空不吐時には、吐出ヒータ202に印加した熱エネルギーがインクに供給されず、温度センサ203側に供給されるので、温度センサ203の温度は全体的に、正常吐出時や不吐時に比べると高くなる。インクジェット記録装置100は、図5に示すようなノズル201内の各温度変化を検出することで、ノズル201の吐出状態を判定することができる。
図5において、時間h−i間は、吐出ヒータ202に電圧が印加されていない場合の温度変化を示している。また、時間i−j間は、吐出ヒータ202に電圧が印加され、温度が最高点に達するまでの温度変化を示している。時間j−k間は、温度が最高点に達した後、所定の時定数を以って所定温度まで低下する温度変化を示している。最高温度と、時間j−k間の温度変化とは、既に説明したような理由により、正常吐出時/不吐時/空不吐時に応じて異なる。正常吐出時の時間m−n間において、温度の変化が変化するポイントを降温速度変化点という。
図6は、ノズル201の吐出状態を判定する際に用いられる温度変化の各特徴を表わす点を説明するための図である。初期温度とは、吐出ヒータ202に通電して電圧を印加して加熱する前の温度である。最高到達温度とは、吐出ヒータ202に電圧を印加した後に到達する最高温度である。上昇温度とは、初期温度と最高到達温度との差であり、吐出ヒータ202に電圧を印加したことにより生じた温度上昇分を表わす。降温速度変化点とは、温度が低下する速度が急峻に変化する点である。図6に示すように、降温速度変化点は、時間m−n間のおおよそ中間期間に発生している。
図6に示すような各特徴点に基づいて、図5に示すような各吐出状態の他、様々な特性を検出することもできる。例えば、初期温度を検出することで、その時点でのインクの温度を推定することができる。そして、推定されたインクの温度から画質に影響を与える粘性等のインク特性を判定することができる。また、最高到達温度および上昇温度を検出することで、吐出ヒータ202の表面温度を推測でき、推定された表面温度から吐出ヒータ202の寿命を推定することができる。また、推定された吐出ヒータ202の表面温度から、吐出ヒータ202からインクへの熱エネルギーの伝わり方が推定できるので、ノズル201の各吐出状態を検出することができる。また、降温速度変化点を検知することで、吐出ヒータ202へのインク滴の接触を検出でき、ノズル201の正常吐出状態を検出することができる。
図7は、図6に示す正常吐出時の降温速度変化点の周辺を二階微分した波形を、各吐出状態について示す図である。図7のm及びnは、図5及び図6のm及びnに対応している。本実施形態では、降温速度変化点を検出するために、まず、降温速度変化点周辺(時間m−n間)の温度変化の波形を二階微分することにより温度変化の変化率のピーク値を取得する。そして、そのピーク値(図7中の矢印)を閾値と比較し、閾値よりも大きい場合には正常吐出と判定する。一方、閾値以下であれば、不吐または空不吐と判定する。
本実施形態においては、温度センサ203は、例えば、温度変化に応じて抵抗値が変化する薄膜抵抗センサである。温度センサ203に定電流を供給することにより、温度センサ203の抵抗値の変化を電圧変化として検出する。つまり、温度センサ203は、ヒータの温度変化に応じて出力電圧が変化する。
図8は、温度センサ203周辺の機能ブロック構成を示す図である。切換回路801は、複数種類の電流値の定電流を供給可能な可変電流源802を制御し、切換回路801により設定された電流値の定電流を温度センサ203に供給する。可変電流源802は、第1の定電流値の定電流と、第1の定電流値より大きい第2の定電流値の定電流とを供給可能である。以下、温度センサ203に供給される定電流をセンサ電流ともいう。以下においては、可変電流源802は、センサ電流値を3.0mAと4.5mAとの間で切り替えることができる。温度センサ203は、温度センサ203の抵抗値の変化に伴い、供給された定電流の電流値に応じた電圧変化を出力する。温度センサ203から出力された電圧変化は増幅器803により増幅され、アナログ・デジタル変換器(ADC)804によりデジタル化される。そして、デジタル化された温度センサ203の電圧変化から、データ処理回路805により図6の各特徴点が抽出され、各吐出状態が判定される。各吐出状態の判定の際に、図7において説明したピーク値の取得と、閾値との比較とが行われる。図8に示す切換回路801とデータ処理回路805は、例えば、MPU401やASIC等によって構成されても良い。
図9は、各センサ電流値において、温度センサ203の検出温度変化とデジタル階調との関係を示す図である。本実施形態において、ADC804は4bitデータに変換する。つまり、16階調を表現可能である。図9において、細線はセンサ電流値が3.0mAの場合を示し、太線はセンサ電流値が4.5mAの場合を示している。
一般的に、センサ電流値がより小さい場合には出力される温度変化も小さくなるので、ADC804は、より広範囲の温度範囲を取り込むことができる。反対に、センサ電流値がより大きい場合には出力される温度変化も大きくなるので、ADC804が取込み可能な温度範囲はより狭くなる。図9に示すように、センサ電流値が3.0mAの場合に取込み可能な温度範囲の上限は15℃であり、センサ電流値が4.5mAの場合に取込み可能な温度範囲の上限は10℃である。従って、センサ電流が3.0mAの場合には、ADC804の分解能は0.94℃/階調となり、センサ電流が4.5mAの場合には、ADC804の分解能は0.63℃/階調となる。即ち、センサ電流値が4.5mAの場合には3.0mAの場合と比べて、取込み可能な温度範囲は狭くなるが、高い分解能で温度変化を検出することができる。
図10は、温度センサ203に供給するセンサ電流値の時間変化を示す図である。図10の時間h−k間は図5及び図6の時間h−k間に対応している。つまり、時間h−k間で常に一定の定電流(3.0mAと4.5mA)を温度センサ203に供給していることを表わしている。
図11は、温度センサ203に図10に示すような各センサ電流を供給した場合の温度センサ203の出力電圧の変化を示す図である。図11に示すように、センサ電流値が3.0mAの場合には、初期温度から最高到達温度までの全範囲をADC804の入力レンジに取り込むことができる。しかしながら、降温速度変化点における温度変化に対する電圧変化は小さくなる。一方、センサ電流値が4.5mAの場合には、初期温度から最高到達温度までをADC804の入力レンジに取り込むことができない。しかしながら、降温速度変化点における温度変化に対する電圧変化は大きくなる。
図12は、図11の降温速度変化点の周辺の波形を二階微分した波形を、各センサ電流値について示す図である。図12の時間m−n間は、図5及び図6の時間m−n間に対応している。図12に示すように、センサ電流値が4.5mAの場合のピーク値は、センサ電流値が3.0mAの場合のピーク値より大きくなる。
図13は、温度センサ203の温度変化(二階微分)とADC804の出力後のデジタル値の変化との対応を示す図である。図13の時間m−n間は、図5及び図6の時間m−n間に対応している。図9において説明したように、センサ電流値が大きい程、温度センサの温度変化に対する電圧変化が大きくなる。その結果、センサ電流値が4.5mAの場合には、センサ電流値が3.0mAの場合よりも、温度センサ203の温度変化に対する分解能が高くなるので、温度センサ203の温度変化に対するADC804の出力がより高精度に検出される。
図14は、温度センサ203に供給するセンサ電流値の時間変化を示す図である。図14の時間h−j−k間は、図5及び図6の時間h−j−k間に対応している。図14に示すように、時間h−j間においては、センサ電流値を3.0mAとし、時間j−k間においては、センサ電流値を4.5mAとする。
図15は、温度センサ203に図14に示すような各センサ電流を供給した場合の温度センサ203の出力電圧の変化を示す図である。図15に示すように、時間h−j間においては、センサ電流値を3.0mAとしているので、初期温度から最高到達温度までの全範囲をADC804の入力レンジに取り込むことができる。一方、時間j−k間においては、センサ電流値を4.5mAとしているので、ADC804の入力レンジに取り込めない温度範囲が発生する。しかしながら、降温速度変化点の周辺の温度変化に対する出力電圧変化はセンサ電流値を3.0mAとした場合よりも大きくなるので、降温速度変化点の検出精度を向上でき、その結果、ノズル201の吐出状態の判定精度を向上させることができる。
以上のように、初期温度〜最高到達温度の区間と最高到達温度以降の区間とでセンサ電流値を変化させることにより、最高到達温度の検出漏れを防ぐとともに、降温速度変化点の検出精度の向上を実現することができる。
〔第2の実施形態〕
第1の実施形態においては、最高到達温度の検出漏れを防ぐことと、降温速度変化点の検出精度を向上させることを目的とした。しかしながら、降温速度変化点の検出漏れの懸念が特にない場合には、検出温度の全範囲を取り込むことを目的とし、且つ、温度センサ203の電圧変化を高精度に検出したい部分についてのみ、より大きいセンサ電流値を用いるようにしても良い。
図16は、温度センサ203に供給するセンサ電流値の時間変化を示す図である。図16の時間h−i−k間は、図5及び図6の時間h−i−k間に対応している。図16に示すように、時間h−i間においては、センサ電流値を4.5mAとし、時間i−k間においては、センサ電流値を3.0mAとしている。
図17は、温度センサ203に図16に示すような各センサ電流を供給した場合の温度センサ203の出力電圧の変化を示す図である。図17に示すように、時間h−i間においては、センサ電流値を4.5mAとしているので、センサ電流値が3.0mAの場合よりも初期温度の変化に対するセンサ電圧の変化を大きくすることができる。また、時間i−k間においては、センサ電流値を3.0mAとしているので、最高到達温度と降温速度変化点の電圧変化を共に、ADC804の入力レンジに取り込むことができる。
以上のように、初期温度区間と上昇温度区間以降との間でセンサ電流値を変化させることにより、初期温度の変化に対するセンサ電圧の変化を大きくして検出精度を向上させるとともに、最高到達温度と降温速度変化点の検出漏れを防ぐことができる。
〔第3の実施形態〕
図18は、温度センサ203に供給するセンサ電流値の時間変化を示す図である。図18の時間h−i−j−k間は、図5及び図6の時間h−i−j−k間に対応している。図18に示すように、時間h−i間および時間j−k間においては、センサ電流値を4.5mAとし、時間i−j間においては、センサ電流値を3.0mAとしている。
図19は、温度センサ203に図18に示すような各センサ電流を供給した場合の温度センサ203の出力電圧の変化を示す図である。図19に示すように、時間h−i間においては、センサ電流値を4.5mAとしているので、センサ電流値が3.0mAの場合よりも初期温度の変化に対するセンサ電圧の変化を大きくすることができる。また、時間j−k間においても、センサ電流値を4.5mAとしているので、センサ電流値が3.0mAの場合よりも、降温速度変化点の温度変化に対するセンサ電圧の変化を大きくすることができる。また、時間i−j間においては、センサ電流値を3.0mAとしているので、最高到達温度をADC804の入力レンジに取り込むことができる。
以上のように、初期温度区間と、上昇温度〜最高到達温度区間と、降温速度変化点付近との間で、センサ電流値を変化させる。その結果、初期温度および降温速度変化点の温度変化に対するセンサ電圧の変化を大きくして検出精度を向上させるとともに、最高到達温度の検出漏れを防ぐことができる。
以上の各実施形態においては、特徴点を初期温度、最高到達温度、上昇温度、降温速度変化点として説明した。しかしながら、ノズル201や吐出ヒータ202の形状や駆動方法に伴う温度変化や、温度センサ203の抵抗ばらつき等の製造誤差に応じて、他の特徴点を設定するようにしても良い。また、センサ電流値の切り換えのタイミングや電流値の大きさ、波形の変化の大きさやピーク値の有無に基づく吐出状態の判定方法も同様に、上記のいずれに応じて決定されるようにしても良い。
以上のような吐出状態の判定処理は、適宜のタイミングで、全ノズルについて行うようにしても良い。例えば、吐出状態の判定処理を記録動作中に行っても良いし、予備吐出に際して行うようにしても良い。いずれにしても、吐出状態の判定処理は、各ノズルの吐出動作に伴って実行されるものであるので、吐出不良のノズルを高精度に特定することが可能となる。また、吐出不良のノズルの検出に応じて、回復装置411による回復処理や、他の正常吐出のノズルで記録を補完する補完処理を迅速に実行することが可能となる。さらに、最適な駆動パルスの決定や、不可避の昇温からの記録ヘッド1の保護処理、操作パネル414でのユーザへの警告表示なども迅速に実行することが可能となる。
以上の各実施形態では、図1に示すようなシリアル型の記録ヘッドを備えるインクジェット記録装置100について説明した。しかしながら、各実施形態は、記録媒体の全幅に対応する範囲に渡ってノズルが配列された所謂ライン型の記録ヘッドを備えるインクジェット記録装置においても実現され得る。ライン型の記録ヘッドを備えるインクジェット記録装置では、記録動作の高速化が可能であるが、シリアル型の記録ヘッドのように、記録動作中に記録ヘッドを回復装置に位置づけて回復処理を行うことができない。しかしながら、各実施形態の動作により、キャップへの予備吐出中や、記録動作中において吐出不良が発生したノズルを迅速に特定し、他の正常吐出のノズルによる記録の補完処理を迅速に行うことができる。
本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。

Claims (4)

  1. ノズルからインク滴を吐出させるためのヒータと、前記ヒータの温度変化に対して抵抗値が変化するセンサとを含む記録ヘッドを備えるインクジェット記録装置であって、
    第1の定電流値の定電流と、前記第1の定電流値より大きい第2の定電流値の定電流とを前記センサに供給可能である電流源と、
    前記ヒータの1回の駆動に対応する温度変化を検出する際に、前記ヒータの駆動開始タイミングと前記ヒータの温度の最高点に対応するタイミングを含む第1の期間に前記第1の定電流値で前記センサに供給し、前記第1の期間に続く第2の期間に前記第2の定電流値で前記センサに供給を行って、前記センサの抵抗値の変化を電圧の変化に基づいて検出する検出手段と、を備え
    前記第1の定電流値は、前記第1の定電流値に対応する電圧範囲が、前記最高点に対応する電圧と前記第2の定電流値に対応する電圧範囲を含むように定められ、
    前記第1の定電流値に対応する単位温度変化あたりの電圧変化量は、前記第2の定電流値に対応する単位温度変化あたりの電圧変化量より小さくなるように定められる、
    ことを特徴とするインクジェット記録装置。
  2. 前記検出手段により検出された前記センサの抵抗値の変化に基づいて、前記ノズルの前記インク滴の吐出状態を判定する判定手段、をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載のインクジェット記録装置。
  3. 前記判定手段は、前記第2の定電流値の定電流を供給している前記センサの抵抗値の変化に基づいて、前記ノズルの前記インク滴の吐出状態を判定することを特徴とする請求項2に記載のインクジェット記録装置。
  4. 前記検出手段は、更に、前記ヒータの1回の駆動に対応する温度変化を検出する際に、前記ヒータを駆動する前に前記第2の定電流値で前記センサに供給することを特徴とする請求項1に記載のインクジェット記録装置。
JP2013067127A 2013-03-27 2013-03-27 インクジェット記録装置、検出方法 Active JP6168810B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013067127A JP6168810B2 (ja) 2013-03-27 2013-03-27 インクジェット記録装置、検出方法
US14/224,496 US9097591B2 (en) 2013-03-27 2014-03-25 Inkjet printing apparatus and detection method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013067127A JP6168810B2 (ja) 2013-03-27 2013-03-27 インクジェット記録装置、検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014188868A JP2014188868A (ja) 2014-10-06
JP6168810B2 true JP6168810B2 (ja) 2017-07-26

Family

ID=51620400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013067127A Active JP6168810B2 (ja) 2013-03-27 2013-03-27 インクジェット記録装置、検出方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9097591B2 (ja)
JP (1) JP6168810B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2814669B1 (en) 2012-04-19 2020-10-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Detecting a drive bubble formation and collapse
JP6388372B2 (ja) 2014-05-09 2018-09-12 キヤノン株式会社 基板、液体吐出ヘッド、記録装置及び液体の吐出状態の判定方法
US10850509B2 (en) 2017-04-05 2020-12-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. On-die actuator evaluation with pre-charged thresholds
JP7166869B2 (ja) * 2018-10-05 2022-11-08 キヤノン株式会社 記録装置および記録方法
JP7148379B2 (ja) * 2018-12-06 2022-10-05 キヤノン株式会社 記録装置及び最小吐出エネルギーの決定方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06186090A (ja) * 1992-07-03 1994-07-08 Hochiki Corp 熱アナログ式火災感知器
JP3789068B2 (ja) * 2000-01-20 2006-06-21 株式会社リコー 温度検出装置及び温度検出方法
JP4827625B2 (ja) * 2006-06-14 2011-11-30 キヤノン株式会社 記録ヘッドの吐出検査方法、記録装置
JP5046752B2 (ja) * 2006-06-19 2012-10-10 キヤノン株式会社 記録装置
JP4890960B2 (ja) * 2006-06-19 2012-03-07 キヤノン株式会社 記録装置
US7802866B2 (en) * 2006-06-19 2010-09-28 Canon Kabushiki Kaisha Recording head that detects temperature information corresponding to a plurality of electro-thermal transducers on the recording head and recording apparatus using the recording head
JP5060988B2 (ja) * 2008-02-18 2012-10-31 セイコーインスツル株式会社 温度検出回路
US8894176B2 (en) * 2010-03-09 2014-11-25 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus, method of correcting in printing apparatus, and storage medium storing program thereof
JP5327258B2 (ja) * 2011-03-30 2013-10-30 ブラザー工業株式会社 インクジェット記録装置
US8845064B2 (en) 2011-11-29 2014-09-30 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus
US8733876B2 (en) 2011-11-29 2014-05-27 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US20140292891A1 (en) 2014-10-02
JP2014188868A (ja) 2014-10-06
US9097591B2 (en) 2015-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6231759B2 (ja) 記録装置及びインク吐出状態判定方法
JP6388372B2 (ja) 基板、液体吐出ヘッド、記録装置及び液体の吐出状態の判定方法
JP5995679B2 (ja) 記録装置
US7963629B2 (en) Ejection status determining method for inkjet printing head
JP6168810B2 (ja) インクジェット記録装置、検出方法
US8733876B2 (en) Printing apparatus
JP2008000914A (ja) インクジェット記録装置、および、吐出状態検知方法
US11820136B2 (en) Printing apparatus and method of controlling same
JP2009083227A (ja) インクジェット記録ヘッドおよびそれを備えるインクジェット記録装置
JP2012250511A (ja) 記録装置及びその吐出検査方法
JP5677109B2 (ja) インクジェット記録ヘッド用基板、インクジェット記録ヘッド及び記録装置
JP2007320288A (ja) インクジェットプリンタの不吐出ノズル制御方法
JP2002264357A (ja) インクジェットプリント装置および該装置用プリントヘッドの不吐出判定方法
JP6552692B2 (ja) 素子基板、液体吐出ヘッド、及び記録装置
JP2005147895A (ja) 記録装置及び記録ヘッドの温度検出回路
JP4799389B2 (ja) ヘッド基板、記録ヘッド、ヘッドカートリッジ、及び記録装置
JP5271014B2 (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録装置の制御方法
JP2011189707A (ja) 記録装置及び吐出条件の決定方法
JP2008143137A (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録装置の回復方法
JP2016107446A (ja) 記録装置及び記録ヘッドの故障検出方法
JP2021014098A (ja) 素子基板、液体吐出ヘッド、及び記録装置
JP2019171672A (ja) 記録装置及び吐出状態の判定方法
JPH09104114A (ja) 記録装置
JP2009196264A (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録装置の制御方法
JP2008201002A (ja) 記録装置、及び吐出不良ノズル検出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160310

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170529

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170627

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6168810

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151