JP2021014098A - 素子基板、液体吐出ヘッド、及び記録装置 - Google Patents

素子基板、液体吐出ヘッド、及び記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021014098A
JP2021014098A JP2019131396A JP2019131396A JP2021014098A JP 2021014098 A JP2021014098 A JP 2021014098A JP 2019131396 A JP2019131396 A JP 2019131396A JP 2019131396 A JP2019131396 A JP 2019131396A JP 2021014098 A JP2021014098 A JP 2021014098A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature detection
ink
conversion element
element substrate
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019131396A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7336286B2 (ja
Inventor
明夫 後藤
Akio Goto
明夫 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2019131396A priority Critical patent/JP7336286B2/ja
Priority to US16/928,366 priority patent/US11498333B2/en
Publication of JP2021014098A publication Critical patent/JP2021014098A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7336286B2 publication Critical patent/JP7336286B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • B41J2/14088Structure of heating means
    • B41J2/14112Resistive element
    • B41J2/14129Layer structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/0451Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits for detecting failure, e.g. clogging, malfunctioning actuator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04563Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits detecting head temperature; Ink temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/0458Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on heating elements forming bubbles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04585Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on thermal bent actuators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04588Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits using a specific waveform
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/05Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers produced by the application of heat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • B41J2/14153Structures including a sensor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14427Structure of ink jet print heads with thermal bend detached actuators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14354Sensor in each pressure chamber

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

【課題】液体の挙動を高感度に検出する可能な素子基板、液体吐出ヘッド、及び記録装置を提供することである。【解決手段】この素子基板は、液体を吐出するために発熱する第1の電気熱変換素子と、第1の電気熱変換素子の近傍に配置される少なくとも1つの温度検知素子と、該温度検知素子による温度検知動作に関連して発熱する第2の電気熱変換素子とを備える。【選択図】 図4

Description

本発明は素子基板、液体吐出ヘッド、及び記録装置に関し、特に、例えば、素子基板を組み込んだ液体吐出ヘッドをインクジェット方式に従って記録を行うために記録ヘッドとして適用した記録装置に関する。
インクジェット記録装置に代表されるインク等の液体を吐出する液体吐出装置は、液体吐出ヘッド(以下、記録ヘッド)を有する。記録ヘッドには多数の吐出口が形成されており、例えば、電気熱変換素子で発生した熱エネルギーを用いてインクを発泡させることで、吐出口からインクを吐出する。
記録ヘッドは素子基板と流路形成部材などによって構成される。素子基板には、電気熱変換素子と電気熱変換素子を保護するための被覆層とインクを供給するための供給口が設けられている。流路形成部材には吐出口(ノズル)が設けられており、素子基板と接合されることで吐出口と供給口との間が連通する流路を形成している。その被覆層の表面は、流路に露出しており、電気熱変換素子で発生した熱エネルギーをインクに付与する熱作用部となる。
記録ヘッドは、そのインク吐出面への異物付着、インク供給経路やノズル内に混入した気泡又はノズル表面の濡れ性の変化などの原因により、記録ヘッドの全部または一部のノズルでインク液滴が吐出しなくなることがある。また、吐出されたインク液滴が記録媒体上の所望の位置から着弾がずれることで形成される画像にヨレが生じるなどのインク吐出不良が発生することがある。そのような吐出不良が発生した場合に生じる画像品位の低下を避けるためには、インク吐出状態を回復させる回復動作や、他のノズルなどによる補完記録動作を速やかに実行することが好ましい。そのために、インク吐出状態の判定を正確にかつ適時に行うことが極めて重要な課題となっている。従って、従来からも、種々のインク吐出状態判定方法やこれらを適用した装置が提案されている。
例えば、特許文献1はインク吐出不良を検出するために、正常吐出時に生じる温度低下を検出する方法とその構成を開示している。特許文献1によれば、素子基板に、液体に熱を供給する電気熱変換素子と、その電気熱変換素子の温度を検知する第1の温度検知素子と第2の温度検知素子とを備える。特に、電気熱変換素子が配置される領域の直下に、第1の温度検知素子と第2の温度検知素子それぞれの少なくとも一部が含まれるように配置し、各温度検知素子から得られる出力電圧を比較する比較器を備える。このような構成を用いることで、比較結果からインク吐出が正常か異常かを判定している。
インク正常吐出時は吐出されるインク液滴の一部(サテライト)が分離落下し、吐出口を通過して、素子基板の電気熱変換素子の表層に付着し、その結果、温度検知素子の温度が急激に低下する。これに対して、インク吐出不良時はインク液滴の一部が落下して、素子基板の電気熱変換素子の表層に付着するという状態が生じないので、温度検知素子の温度は穏やかに低下する。従って、この温度変化の違いから吐出状態を検出することができる。
特開2015−214079号公報
ところで、吐出状態を検出する際には、電気熱変換素子に電力を供給してインクを加熱してその温度変化を急峻にして検出の精度を高めている。ここで、温度検知領域を大きくすることで検出の精度をより高めることができるが、インク発泡に直接寄与する電気熱変換素子のサイズを大きくすると、小液滴の吐出が困難となり高品位記録を行うことができなくなる恐れがある。
特に特許文献1に開示されたような、1つの電気熱変換素子に複数の温度検知素子を配置する構成の場合では、各温度検知素子に割り当てられる温度検知領域が小さくなり液体(インク)の挙動検出の感度がより低下してしまう。
本発明は上記従来例に鑑みてなされたもので、液体の挙動を高感度に検出する可能な素子基板、液体吐出ヘッド、及び記録装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明の素子基板は次のような構成からなる。
即ち、液体を吐出するために発熱する第1の電気熱変換素子と、前記第1の電気熱変換素子の近傍に配置される少なくとも1つの温度検知素子と、前記少なくとも1つの温度検知素子による温度検知動作に関連して発熱する第2の電気熱変換素子と、を有することを特徴とする。
また本発明を別の側面から見れば、上記構成の素子基板を用いた液体吐出ヘッドであって、複数の前記第1の電気熱変換素子に対応して、液体を吐出する複数の吐出口を備えることを特徴とする液体吐出ヘッドである。
さらに本発明を別の側面から見れば、上記構成の液体吐出ヘッドを前記液体をインクとし、該インクを吐出する記録ヘッドとして用い、記録媒体に記録を行う記録装置であって、前記第1の電気熱変換素子を駆動してインク吐出動作を行わせるとともに、前記温度検知素子による温度検知の結果に基づいてインクの吐出状態の検出を行う制御手段を有することを特徴とする記録装置である。
本発明によれば、例えば、インクのような液体の挙動を高感度に検出することができるという効果がある。
本発明の代表的な実施例である記録ヘッドを備えた記録装置の構成概略を示す斜視図である。 図1に示した記録装置の制御構成を示すブロック図である。 記録ヘッドの1つの記録素子(ノズル)に着目して、その駆動構成を説明するブロック図である。 記録ヘッドの構造を説明する図である。 電気熱変換素子の加熱のためのヒートパルスと温度検知層の検査開始信号と温度検知層の出力信号波形を表したタイミングチャートである。 図5に対応して電気熱変換素子の加熱のためにヒートパルスを印加してインク吐出動作を行った際のインク液滴の一部の落下の様子を示す図である。 図6に対応してインク吐出動作を行った際のインク液滴の一部の落下の様子を示す図である。 1つの電気熱変換素子と1つの温度検知素子それぞれの断面構成及び位置関係を説明する断面図である。
以下、添付図面を参照して実施形態を詳しく説明する。なお、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではない。実施形態には、複数の特徴が記載されているが、これらの複数の特徴の全てが発明に必須のものとは限らず、また、複数の特徴は任意に組み合わせられても良い。さらに添付図面においては、同一若しくは同様の構成に同一の参照番号を付し、重複した説明は省略する。
なお、この明細書において、「記録」(「プリント」という場合もある)とは、文字、図形等有意の情報を形成する場合のみならず、有意無意を問わない。また人間が視覚で知覚し得るように顕在化したものであるか否かを問わず、広く記録媒体上に画像、模様、パターン等を形成する、または媒体の加工を行う場合も表すものとする。
また、「記録媒体」とは、一般的な記録装置で用いられる紙のみならず、広く、布、プラスチック・フィルム、金属板、ガラス、セラミックス、木材、皮革等、インクを受容可能なものも表すものとする。
さらに、「インク」(「液体」と言う場合もある)とは、上記「記録(プリント)」の定義と同様広く解釈されるべきものである。従って、記録媒体上に付与されることによって、画像、模様、パターン等の形成または記録媒体の加工、或いはインクの処理(例えば記録媒体に付与されるインク中の色剤の凝固または不溶化)に供され得る液体を表すものとする。
またさらに、「記録素子」(「ノズル」という場合もある)」とは、特にことわらない限り吐出口ないしこれに連通する液路およびインク吐出に利用されるエネルギーを発生する素子を総括して言うものとする。
以下に用いる記録ヘッド用の素子基板(ヘッド基板)とは、シリコン半導体からなる単なる基体を指し示すものではなく、各素子や配線等が設けられた構成を差し示すものである。
さらに、基板上とは、単に素子基板の上を指し示すだけでなく、素子基板の表面、表面近傍の素子基板内部側をも示すものである。また、本発明でいう「作り込み(built-in)」とは、別体の各素子を単に基体表面上に別体として配置することを指し示している言葉ではなく、各素子を半導体回路の製造工程等によって素子板上に一体的に形成、製造することを示すものである。
<記録装置の概要説明(図1〜図2)>
図1は本発明の代表的な実施例であるインクジェット記録ヘッド(以下、記録ヘッド)を用いて記録を行なう記録装置の構成の概要を示す外観斜視図である。
図1に示すように、インクジェット記録装置(以下、記録装置)1はインクジェット方式に従ってインクを吐出して記録を行なうインクジェット記録ヘッド(以下、記録ヘッド)3をキャリッジ2に搭載している。そして、キャリッジ2を矢印A方向に往復移動させて記録を行う。記録紙などの記録媒体Pを、給紙機構5を介して給紙し、記録位置まで搬送し、その記録位置において記録ヘッド3から記録媒体Pにインクを吐出することで記録を行なう。
記録装置1のキャリッジ2には記録ヘッド3を搭載するのみならず、記録ヘッド3に供給するインクを貯留するインクタンク6を装着する。インクタンク6はキャリッジ2に対して着脱自在になっている。
図1に示した記録装置1はカラー記録が可能であり、そのためにキャリッジ2にはマゼンタ(M)、シアン(C)、イエロ(Y)、ブラック(K)のインクを夫々、収容した4つのインクカートリッジを搭載している。これら4つのインクカートリッジは夫々独立に着脱可能である。
この実施例の記録ヘッド3は、熱エネルギーを利用してインクを吐出するインクジェット方式を採用している。このため、電気熱変換素子(ヒータ)を備えている。この電気熱変換素子は各吐出口のそれぞれに対応して設けられ、記録信号に応じて対応する電気熱変換素子にパルス電圧を印加することによって対応する吐出口からインクを吐出する。なお、記録装置は、上述したシリアルタイプの記録装置に限定するものではなく、記録媒体の幅方向に吐出口を配列した記録ヘッド(ラインヘッド)を記録媒体の搬送方向に配置するいわゆるフルラインタイプの記録装置にも適用できる。
図2は図1に示した記録装置の制御構成を示すブロック図である。
図2に示すように、コントローラ600は、MPU601、ROM602、特殊用途集積回路(ASIC)603、RAM604、システムバス605、A/D変換器606などで構成される。ここで、ROM602は後述する制御シーケンスに対応したプログラム、所要のテーブル、その他の固定データを格納する。ASIC603は、キャリッジモータM1の制御、搬送モータM2の制御、及び、記録ヘッド3の制御のための制御信号を生成する。RAM604は、画像データの展開領域やプログラム実行のための作業用領域等として用いられる。システムバス605は、MPU601、ASIC603、RAM604を相互に接続してデータの授受を行う。A/D変換器606は以下に説明するセンサ群からのアナログ信号を入力してA/D変換し、デジタル信号をMPU601に供給する。
また、図2において、610は画像データの供給源となる図1に示したホストやMFPに対応するホスト装置である。ホスト装置610と記録装置1との間ではインタフェース(I/F)611を介して画像データ、コマンド、ステータス等をパケット通信により送受信する。このパケット通信については後で説明する。なお、インタフェース611としてUSBインタフェースをネットワークインタフェースとは別にさらに備え、ホストからシリアル転送されるビットデータやラスタデータを受信できるようにしても良い。
さらに、620はスイッチ群であり、電源スイッチ621、プリントスイッチ622、回復スイッチ623などから構成される。
630は装置状態を検出するためのセンサ群であり、位置センサ631、温度センサ632等から構成される。この実施例では、この他にもインク残量を検出するフォトセンサが設けられる。このフォトセンサの詳細について後述する。
さらに、640はキャリッジ2を矢印A方向に往復走査させるためのキャリッジモータM1を駆動させるキャリッジモータドライバ、642は記録媒体Pを搬送するための搬送モータM2を駆動させる搬送モータドライバである。
ASIC603は、記録ヘッド3による記録走査の際に、RAM604の記憶領域に直接アクセスしながら記録ヘッドに対して発熱素子(インク吐出用のヒータ)を駆動するためのデータを転送する。加えて、この記録装置には、ユーザインタフェースとしてLCDやLEDで構成される表示部が備えられている。
<記録ヘッドの駆動構成と記録ヘッドの概要説明(図3〜図5)>
図3は記録ヘッドの1つの記録素子(ノズル)に着目して、その駆動構成を説明するブロック図である。
記録装置1のコントローラ(制御手段)600は、温度検知素子132や電気熱変換素子102から出力された温度情報に基づき、液体(インク)の挙動を判断すると共に最適な駆動条件となるヒートパルスを第1の駆動回路141に与える。最適な駆動条件とは、例えば、隣接ノズルが吐出しない、あるいは吐出がヨレる場合に補完するように駆動することである。
インクの挙動情報が必要な場合、コントローラ600は第1の駆動回路141へのパルスにオフセットを加えたタイミングでパルスを第2の駆動回路142へ与える。合わせて、温度検知素子132に検査開始信号を連動させて与えることで温度情報(温度検知の結果)を出力させる。そして、入力されたパルス信号に従って各駆動回路が各素子の発熱抵抗体層104に通電して駆動する。
なお、図3に示した構成では、電気熱変換素子102と温度検知素子132の内部にそれぞれ、第1の駆動回路141、第2の駆動回路142が含まれるように図示されているが、これらの駆動回路はそれぞれの素子の外部に設けられても良い。この場合、後述する記録ヘッドに内蔵される素子基板に実装されても良いし、或いは、記録ヘッド3とコントローラ600との間に駆動回路として設けられても良い。
また、以下の実施例では、電気熱変換素子102には温度検知層108を形成する例を説明しているが、電気熱変換素子102の発熱抵抗体層104の下部に温度検知層108が形成されない素子基板を用いることもできる。
図4は記録ヘッドの構造を説明する図である。記録ヘッド3は複数の記録素子が形成される素子基板100を内蔵する。
図4において、(a)は記録ヘッド3の3つの記録素子(ノズル)に着目し、これらを上方から眺めて内部構成を示す透視上面図であり、(b)は(a)におけるA−A’線の断面図である。なお、以下に述べる上下関係は断面内での相対的な位置関係を示しており、記録ヘッドの取り付け方向が逆転した場合には上下関係も逆転する。また、図4(a)に示す例ではA−A’線に沿った方向に複数のノズルが配置されるので、この方向がノズル配列方向となる。
図4(a)に示すように、素子基板100に備えられる各記録素子には液室形成部材200が設けられ、液室形成部材200で囲われた液室300が形成される。また、液室300にはインクを供給する供給口111と電気熱変換素子102と温度検知素子132とが設けられる。素子基板100はシリコン(Si)基板などの上に薄膜が多層構造に形成されている。なお、供給口111は素子基板100を貫通した貫通孔である。
この例では1つの電気熱変換素子102の両側にA−A’線に沿って2つの温度検知素子132a、132bが配置される構成となっている。
図4(b)に示すように、電気熱変換素子102は、TaSiN等の発熱抵抗体層104に配線層105を接続することによって形成される。即ち、発熱抵抗体層104の下部に形成された少なくとも一対の配線層105の間に位置する発熱抵抗体層104の部分が電気熱変換素子102の発熱部として機能する。以下、電気熱変換素子102の発熱抵抗体層104を「第1の電気熱変換素子」という。
図4(b)に示す例では、配線層105は発熱抵抗体層104の下部に設けられるが、逆に配線層105は発熱抵抗体層104の上部に設けてもよい。配線層105と発熱抵抗体層104とをプラグなどの電気接続部材を介して接続する構成であってもよい。配線層105は発熱抵抗体層104と外部電極(不図示)を電気的に接続する配線であり、導電性を有する材料を用いて形成される。配線層105を介して第1の電気熱変換素子は時間変化する電力を供給するための第1の駆動回路に接続される。第1の駆動回路はコントローラ600からの信号に応じて第1の電気熱変換素子への電力の供給を制御(ON/OFF)する。また、配線層105は第1の駆動回路から記録ヘッド3の素子基板の端部にまで延在し、その先端が外部との電気的接続を行うための外部電極を成している。なお、第1の駆動回路は素子基板100でなく素子基板100の外部に設けてもよい。
また、電気熱変換素子102は素子基板100上に設けられるが、素子基板100に接していなくてもよく、素子基板100に対して宙に浮いていてもよい。また、電気熱変換素子102の最下層には素子基板100と接して熱の散逸を防止するSiO膜やBPSG膜などからなる蓄熱層を設けても良い。電気熱変換素子102は後述する温度検知層108を有してもよい。
液室形成部材200は、樹脂や金属、あるいは無機材料で形成される。樹脂としては、例えば、エポキシ樹脂のような感光性樹脂が挙げられる。金属としては、例えば、SUSプレートが挙げられ、無機材料としては、SiNやSiC、SiCN等が挙げられる。
図4では、液室形成部材200が樹脂で形成されている例を示している。液室形成部材200は単層に限らず、複数層でもよい。液室形成部材200が複数層から形成される場合には、液室形成部材200の最下層として素子基板100との密着を向上する密着向上層があってもよい。
また、図4(b)に示すように、液室形成部材200にはインクを吐出するための吐出口121が液室300と連通するように形成されている。インクタンク6から供給口111を介して液室300に供給されたインクは、電気熱変換素子102によって熱エネルギーを与えられ、吐出口121から吐出される。
保護層106は、発熱抵抗体層104および配線層105とほかの層の間に設けられ、SiO膜,SiN膜等からなる絶縁層として機能する。上部保護層107は保護層106の上部に設けられ、インクの発泡および消泡に伴う化学的、物理的影響から電気熱変換素子102を保護する。保護層106だけで保護できるならば上部保護層107はなくてもよい。上部保護層107を設ける場合はTaやIrなどの金属膜で形成される。保護層106および上部保護層107は、単層でも複数の層を積層していてもよい。
さらに、図4(b)に示すように、温度検知素子132a、132bの断面構成は温度検知層108が設けられていること以外は電気熱変換素子102と同様であるが、必要に応じて一部の層を省略してもよい。省略可能な層の例としては、インクの消泡に伴う化学的、物理的影響がない平面配置であれば上部保護層107が挙げられる。これは、電気熱変換素子102とは異なり、インクの発泡や消泡に伴う影響が少ないためである。このように上部保護層107を省略することで温度検知素子132a、132bと液室300との距離が小さくなり、温度検知の精度を向上することができる。温度検知層108は発熱抵抗体層104の下部に設けられるが、温度検知素子132a、132bの近傍であれば平面上で離れていてもよい。発熱抵抗体層104が薄板状の形状を有している場合、その薄膜の中央部がもっとも温度変化が大きいので、少なくとも中央部の直下に温度検知層108が存在することが好ましい。温度検知層108は温度に応じて電気抵抗値が変化する物性を有する金属、あるいは無機材料の単層、あるいはこれらの複数層で形成される。
金属材料としては、例えば、Al−Cu合金が挙げられる。温度検知層108が導電体であれば温度検知層108自体を温度検知素子132a、132bへの配線に用いてもよいし、発熱抵抗体層104を接続するための配線層105からは電気的に独立した配線層を別に設けてもよい。温度に応じた電気抵抗値の変化が温度検知層108よりも小さくかつ温度検知層108よりも電気伝導度の高い別の配線層を用いて温度検知層108を接続し温度変化に対応した電気抵抗の変化が全体の電気抵抗に占める割合を高くすることができるので好ましい。逆に、温度検知層108の電気抵抗値が高ければ温度検知層108で発熱抵抗体を兼ねることで発熱抵抗体層104を省略してもよい。いずれにしても、温度変化に対応した電気抵抗の変化が全体の電気抵抗に占める割合を高くすることで、微小な温度変化もより大きな変化として検知することができる。
具体的には、温度に対して電気抵抗値がより大きく変化する物性をもつ材料を温度検知層108に用いるか、温度検知層108の幅を細くする。或いは、温度検知層108の線長を長くするために蛇行させた形状として配置する。このようにして温度検知層を高抵抗にすることで温度変化に対応した電気抵抗の変化を相対的に大きくできる。これらにより、出力信号のS/N比を向上させてインクの挙動を検出しやすくすることができる。以下、温度検知素子132a、132bの発熱抵抗体層104、即ち、温度検知素子132a、132bによる温度検知動作に関連して(先立って)発熱する発熱抵抗体層104を「第2の電気熱変換素子」という。なお、温度検知層108のことを温度検知素子とも称する。
第1の駆動回路とは別に設けられた、時間変化する電力を供給するための第2の駆動回路に配線を介して第2の電気熱変換素子は接続される。第2の駆動回路はコントローラ600からの信号に応じて第2の電気熱変換素子への電力の供給を制御(ON/OFF)する。温度検知素子132a、132bの温度検知層108は配線を介してコントローラ600に接続され、コントローラ600から検査開始信号および電力が供給される。温度検知素子132a、132bの温度検知層108に電力が供給されることで、温度変化に対応した抵抗値の変化によって変化する電圧あるいは電流が出力される。以下、温度検知素子132a、132bの温度検知層108からの出力を「温度検知素子の出力」という。
外部端子を介してコントローラ600に設けられたOPアンプなどの回路でこの出力変化を処理することでインクの挙動を検出することができる。なお、温度検知素子132a、132bからの出力信号をコントローラ600で処理するのではなく、素子基板100に設けられた処理回路(不図示)を用いて処理してもよいし、コントローラ600と素子基板100に設けられた処理回路の両方を用いてもよい。
以上説明したように、第1の電気熱変換素子に接続された第1の駆動回路から第2の電気熱変換素子に接続された第2の駆動回路が独立しているので、第1の電気熱変換素子と第2の電気熱変換素子を夫々、個別のタイミングやエネルギーでの加熱が可能になる。
温度変化から検出可能なインクの挙動としては、インクが正常吐出しているかどうか、インクの吐出方向が所望の方向からずれ(以下、ヨレ)ているかどうか、吐出後にインクが液室に供給されるかどうかなどがあげられるが、本発明はこれらに限定されない。
正常吐出かどうかを検出するためには、急激な温度低下に対応する温度検知素子132の出力信号の急峻な変化の有無によって判定する。そのため正常吐出時は吐出インク液滴の一部が電気熱変換素子102の表層に付着する場合と、吐出不良時はインク液滴が電気熱変換素子102の表層に付着しない場合とで温度検知素子132で検出される温度の変化に差がある現象を利用すればよい。
インクの吐出方向が所望の方向からヨレているかどうかは、2つの温度検知素子132a、132bの出力信号の差分が急激に変化するかどうかで判定すればよい。ヨレが発生すると、吐出されるインク液滴の一部が素子基板100の電気熱変換素子の表層に付着する位置が変化するので、インク液滴の一部が付着した温度検知素子の検出温度変化が他の温度検知素子のそれに対して急激であることを利用して検出する。具体的には、温度検知素子132a、132bそれぞれから出力される信号同士を比較した差の絶対値が閾値よりも大きい場合には変化している側にヨレていると判定できる。あるいは温度検知素子132a、132bそれぞれから出力される信号が変化する時刻について比較することで変化が早い側にヨレていると判定できる。
いずれにしろ、インクの挙動が正常か異常かを検出するためには温度変化をできる限り急峻にすることが必要となる。そのため、温度検知素子132a、132bによる温度検知動作に先立って第2の電気熱変換体にインクが発泡しない程度のエネルギーを与えて温度検知素子132a、132bを加熱する。これにより、加熱後の吐出されるインクの一部が素子基板100の電気熱変換素子102の表層に付着する際の温度変化を加熱しない場合よりも急峻にする。
そのため、この実施例では、第1の電気熱変換体に電力を供給するための第1の駆動回路と第2の電気熱変換体に電力を供給するための第2の駆動回路を独立して設けている。これら2つの駆動回路を独立に動作させることにより、温度検知素子132a、132bが第2の電気熱変換体を備えない場合に比べて高感度にインクの挙動を検出することができる。このとき、電気熱変換素子102上のインク発泡前に、インク発泡に十分なエネルギーを与えて温度検知素子132a、132b上のインクを発泡させると、膜沸騰が核沸騰になるなど電気熱変換素子102上の液体の発泡への影響が懸念されるため好ましくない。そのため、インクを発泡させない範囲でできる限り大きいエネルギーを第2の電気熱変換体に与えるとその分、温度変化も急峻になるため好ましい。
インク吐出有無の判断だけであるなら、1つの電気熱変換素子に対応する温度検知素子の数は1つでも複数でもよい。しかしながら、前述のようにヨレ検知のためには、1つの電気熱変換素子に複数の温度検知素子を設け、かつ複数の温度検知素子と電気熱変換素子がなす方向を検知したいヨレの方向とそろえることが好ましい。
例えば、記録ヘッドから吐出されたインク液滴が着弾する記録媒体の搬送方向と垂直な方向にヨレた場合、記録画像にスジ状の濃度むらが発生し目立つため特に補完する必要がある。その場合、素子基板を平面視した際に電気熱変換素子を挟んで記録媒体の搬送方向と直交する方向にオフセットした位置に温度検知素子132a、132bを設けるのが望ましい。
ただし、記録媒体の搬送方向に吐出されたインク液滴がヨレた場合も、目立ちにくいだけで画像品位の低下を生じるのは変わらない。そのため、速やかに検知して回復動作が行えるように、素子基板を平面視した際に電気熱変換素子を挟んで記録媒体の搬送方向にオフセットした位置に温度検知素子を設けることが望ましい。
ヨレの方向が予測できない場合は、電気熱変換素子を挟んで記録媒体の搬送方向にオフセットした位置と記録媒体の搬送方向に垂直な方向にオフセットした位置の両方に温度検知素子を設けてもよい。あるいは、3つの温度検知素子と1つの電気熱変換素子が一直線上にならないように、電気熱変換素子から見て三方向に温度検知素子を設けてもよい。ここで、1つの電気熱変換素子に対応する温度検知素子とは、ある電気熱変換素子について、各温度検知素子から最近接の電気熱変換素子が当該電気熱変換素子であるような温度検知素子を指す。なお、等距離に複数の電気熱変換素子が配置される場合は1つの電気熱変換素子に対応する温度検知素子はそれらのうちの任意の組み合わせでよい。
図5は電気熱変換素子の加熱のためのヒートパルスと温度検知層の検査開始信号と温度検知層の出力信号波形(以下、センサ応答)を表したタイミングチャートである。この例では、電気熱変換素子102の発熱抵抗体層104が形成される層の直下に温度検知層108が形成され、直接的に電気熱変換素子102の温度検知を可能にしている。
図5において、センサ応答1は記録ヘッド3のインク挙動検出時の一方の温度検知素子132aの温度検知層108からの出力信号を処理した後の波形を表している。また、波形センサ応答2は記録ヘッド3のインク挙動検出時の電気熱変換素子102の温度検知層108からの出力信号を処理した後の波形を表している。センサ応答3は記録ヘッド3のインク挙動検出時の他方の温度検知素子132bの温度検知層108からの出力信号を処理した後の波形を表している。なお、図5では説明のため、電気熱変換素子を加熱前から冷却後までの出力波形を示したが、実際は不吐検出やヨレ検出に必要となる波形間の差異が現れるインク液滴付着直後のみの温度検知素子132a、132bからの出力を検出すれば十分である。
図6は図5に対応して電気熱変換素子の加熱のためにヒートパルスを印加してインク吐出動作を行った際のインク液滴の一部の落下の様子を示す図であり、図7は図6に対応してインク吐出動作を行った際のインク液滴の一部の落下の様子を示す図である。なお、図6は素子基板の断面図を示し、図7は素子基板を吐出口の上方から眺めた透視図である。そして、図5(a)、(b)、(c)はそれぞれ、図6(a)、図6(b)、図6(c)と、図7(a)、図7(b)、図7(c)に対応している。
さて、図5(a)は記録ヘッド3のインク挙動検出時の温度検知素子132aに液滴の一部が付着した場合の各センサ応答を示している。図6(a)、図7(a)はそれぞれ、温度検知素子132aにインク液滴が落下し付着した様子を示している。この場合、センサ応答1はインク吐出時にインク液滴の一部が付着した方の温度検知素子132aからの出力波形を示し、センサ応答3はインク不吐や吐出ヨレなどでインク液滴が付着しなかった方の温度検知素子132bからの出力波形を示している。センサ応答1では、吐出されたインク液滴の一部が温度検知素子132aの表層近傍に付着したので、温度検知素子132aの温度は急激に低下する。それに対して、センサ応答3では、インク液滴が温度検知素子132bの表層近傍に付着しないので、温度検知素子132bの温度は穏やかに低下する。そのため、これら2つの応答を比較すると分かるように、温度検知素子132a、132bの出力信号に急峻な変化があるかないかという違いになってヨレの有無が現れる。
温度検知素子132a、132bの温度変化をできるだけ急峻にするため第2の電気熱変換素子へのヒートパルスは加熱終了後、温度検知層108に熱が伝わる時間経過したタイミングでインク液滴が付着するよう加熱を終了させる特性をもつことが最適である。ここでいう温度検知層108に熱が伝わる時間経過とは、加熱終了から温度検知層108が最高温度に到達するまでにかかる時間をいう。そのためには、第1の電気熱変換素子よりも第2の電気熱変化素子を加熱するエネルギーを小さく調整すればよい。
具体的には、第1の電気熱変換素子と第2の電気熱変換素子への加熱電力が同じであれば第1の電気熱変換素子の方を先に加熱開始する。あるいは、第1の電気熱変換素子と第2の電気熱変換素子の加熱開始タイミングを揃えて第1の電気熱変換素子よりも第2の電気熱変化素子への加熱電力を弱くするなどの制御を行う。また、加熱終了については第1の電気熱変換素子よりも第2の電気熱変化素子の方が後に加熱終了することが好ましい。温度検知素子132a、132bを加熱する時間幅については温度変化に与える影響が少ないが、エネルギー効率を向上させるためには回路上可能な範囲で大電力で短時間で加熱することが好ましい。これらを実現するためには第1の電気熱変換素子と第2の電気熱変換素子をそれぞれ独立したタイミング及びエネルギー量で加熱できる構成が必要となる。
図5(b)は記録ヘッド3の電気熱変換素子102にインク液滴の一部が付着した場合の各センサの応答を示している。図6(b)、図7(b)はそれぞれ、電気熱変換素子102にインク液滴が落下し付着した様子を示している。図5(b)に示すように、センサ応答1とセンサ応答3は、両方の温度検知素子132a、132bにインク液滴が付着していないので、温度検知素子132a、132bの温度は穏やかに低下する。このような変化は、図5(a)に示した急激な温度低下が生じる温度検知素子132aの出力信号の特性とは異なる。一方、センサ応答2は、電気熱変換素子102にインク液滴の一部が付着するので、これに対応する温度低下は急激なものとなる。
図5(c)は記録ヘッド3のインク挙動検出時に、図5(a)の場合とは異なり、他方の温度検知素子132bにインク液滴の一部が付着した場合の各センサの応答を示している。図6(c)、図7(c)はそれぞれ、温度検知素子132bにインク液滴が落下し付着した様子を示している。これを図5(a)と比較すると、インク液滴が付着した方の温度検知素子132bの出力特性が入れ替わっている以外は、図5(a)の出力特性と同じである。
図8は1つの電気熱変換素子と1つの温度検知素子それぞれの断面構成及び位置関係を説明する断面図である。この図では、図4(b)に示した電気熱変換素子102と温度検知素子132bの近傍のみを図示しており、それ以外の部分は図4(b)と変わらないので省略している。
図8に示した絶縁層110は、発熱抵抗体層104や配線層105や温度検知層108などの電流の流れる層を絶縁するための層である。絶縁層110は、SiOやBPSG(Boro-Phospho Silicate Glass)などの絶縁体の単層、あるいはこれらの複数層で形成される。断熱層112は素子基板100への熱の過剰な拡散を防ぐための断熱層であり、SiOなどの低熱伝導率材料の単層、あるいはこれらの複数層で形成される。吐出周波数のタイムスケールでは断熱層112より下には熱がほぼ伝わらないように熱設計される。
電気熱変換素子102と温度検知素子132それぞれの配線層105や温度検知層108などの導体層同士は液室あるいは不導体層によって分断されている。これにより、温度検知素子132が電気熱変換素子102によって加熱されることに起因するノイズ発生が防止される。
従って、電気熱変換素子102と温度検知素子132との間の分断部の水平距離よりも温度検知素子132の最表層から温度検知層108までの垂直距離の方を短くすることが好ましい。また、断熱層112より表層側に温度検知層108を設けている。これは断熱層112より下に熱が伝わらないからである。
従って以上説明した実施例に従えば、1つの電気熱変換素子に対して2つの温度検知素子を配置し、電気熱変換素子と温度検知素子それぞれに発熱抵抗体層を設け、これらを互いに独立に駆動できる別々の駆動回路を設けている。これにより、電気熱変換素子と温度検知素子を互いに対して独立のタイミングで駆動し、インク吐出動作において、温度検知素子の温度変化が最も大きくなる条件で温度変化の検知を行うことができるので、より正確にインク不吐検知が可能になる。
また、1つの電気熱変換素子に対して2つの温度検知素子を配置することで、2つの温度検知素子によって検出される温度変化の特性を比較することで、2つの温度検知素子を配置した方向のインクのヨレ発生の検出やヨレの方向を判断することができる。このように、この実施例に従えば、吐出インクの挙動を把握することが可能になる。
なお、以上説明した実施例では、インクを吐出する記録ヘッドとその記録装置を例として説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。本発明は、プリンタ、複写機、通信システムを有するファクシミリ、プリンタ部を有するワードプロセッサなどの装置、さらには各種処理装置と複合的に組み合わせた産業記録装置に適用可能である。また本発明は、例えば、バイオチップ作製や電子回路印刷やカラーフィルタ製造などの用途としても用いることができる。
以上の実施例で説明した記録ヘッドは、一般的には、液体吐出ヘッドということもできる。また、そのヘッドから吐出するのはインクに限定されるものではなく、一般的に、液体ということもできる。
本発明は上記実施形態に制限されるものではなく、発明の精神及び範囲から逸脱することなく、様々な変更及び変形が可能である。従って、発明の範囲を公にするために請求項を添付する。
1 記録装置、2 キャリッジ、3 記録ヘッド、6 インクタンク、
100 素子基板、102 電気熱変換素子、104 発熱抵抗体層、105 配線層、
106 保護層、107 上部保護層、108 温度検知層、109 付着インク液滴、
111 供給口、112 断熱層、121 吐出口、132 温度検知素子、
200 液室形成部材、300 液室

Claims (14)

  1. 液体を吐出するために発熱する第1の電気熱変換素子と、
    前記第1の電気熱変換素子の近傍に配置される少なくとも1つの温度検知素子と、
    前記少なくとも1つの温度検知素子による温度検知動作に関連して発熱する第2の電気熱変換素子と、を有することを特徴とする素子基板。
  2. 前記素子基板は多層構造であり、
    前記第2の電気熱変換素子の下層に前記温度検知素子が形成されることを特徴とする請求項1に記載の素子基板。
  3. 前記第1の電気熱変換素子の下層に前記温度検知素子とは別の温度検知素子が形成されることを特徴とする請求項2に記載の素子基板。
  4. 前記第1の電気熱変換素子への電力の供給を制御するための第1の駆動回路と、
    前記第2の電気熱変換素子への電力の供給を制御するための第2の駆動回路と、をさらに有し、
    前記第1の駆動回路と前記第2の駆動回路とは互いに独立に駆動できることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の素子基板。
  5. 前記第1の電気熱変換素子は、複数、備えられ、
    前記素子基板を平面視した際に、複数の前記第1の電気熱変換素子それぞれを挟むように、少なくとも2つの前記温度検知素子が配置されることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の素子基板。
  6. 複数の前記第1の電気熱変換素子が配置される方向に、前記少なくとも2つの温度検知素子が配置されることを特徴とする請求項5に記載の素子基板。
  7. 複数の前記第1の電気熱変換素子が配置される方向とは直交する方向に、前記少なくとも2つの温度検知素子が配置されることを特徴とする請求項5に記載の素子基板。
  8. 複数の前記第1の電気熱変換素子が配置される方向と、複数の前記第1の電気熱変換素子が配置される方向とは直交する方向のそれぞれに、前記少なくとも2つの温度検知素子が配置されることを特徴とする請求項5に記載の素子基板。
  9. 複数の前記第1の電気熱変換素子それぞれの近傍の3つの方向それぞれに温度検知素子を配置することを特徴とする請求項5に記載の素子基板。
  10. 請求項1乃至9のいずれか1項に記載の素子基板を用いた液体吐出ヘッドであって、
    複数の前記第1の電気熱変換素子に対応して、液体を吐出する複数の吐出口を備えることを特徴とする液体吐出ヘッド。
  11. 前記第1の電気熱変換素子よって発生する熱により液体を加熱し発泡させることで、前記複数の吐出口から液体を吐出し、
    前記第2の電気熱変換素子によって発生する熱により前記液体が発泡しない程度に加熱することを特徴とする請求項10に記載の液体吐出ヘッド。
  12. 請求項10又は11に記載の液体吐出ヘッドを、前記液体をインクとし、該インクを吐出する記録ヘッドとして用い、記録媒体に記録を行う記録装置であって、
    前記第1の電気熱変換素子を駆動してインク吐出動作を行わせるとともに、前記温度検知素子による温度検知の結果に基づいてインクの吐出状態の検出を行う制御手段を有することを特徴とする記録装置。
  13. 前記制御手段は、前記温度検知素子により出力される検出温度の時間変化に基づいて前記インクの吐出状態の検出を行うことを特徴とする請求項12に記載の記録装置。
  14. 前記制御手段は、少なくとも2つの前記温度検知素子それぞれが出力する検出温度の時間変化を比較することにより、インク吐出にヨレが発生しているかどうかを判定することを特徴とする請求項12又は13に記載の記録装置。
JP2019131396A 2019-07-16 2019-07-16 素子基板、液体吐出ヘッド、及び記録装置 Active JP7336286B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019131396A JP7336286B2 (ja) 2019-07-16 2019-07-16 素子基板、液体吐出ヘッド、及び記録装置
US16/928,366 US11498333B2 (en) 2019-07-16 2020-07-14 Element substrate, liquid discharge head, and printing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019131396A JP7336286B2 (ja) 2019-07-16 2019-07-16 素子基板、液体吐出ヘッド、及び記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021014098A true JP2021014098A (ja) 2021-02-12
JP7336286B2 JP7336286B2 (ja) 2023-08-31

Family

ID=74343390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019131396A Active JP7336286B2 (ja) 2019-07-16 2019-07-16 素子基板、液体吐出ヘッド、及び記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11498333B2 (ja)
JP (1) JP7336286B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20060006657A (ko) * 2004-07-16 2006-01-19 삼성전자주식회사 잉크젯 프린트 헤드 및 그것을 제조하는 방법
JP2006168042A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Canon Inc ノズル吐出状態検出手段を備える記録装置
US20090135221A1 (en) * 2007-11-27 2009-05-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for detecting missing nozzle in thermal inkjet printhead
JP2015214079A (ja) * 2014-05-09 2015-12-03 キヤノン株式会社 基板、液体吐出ヘッド、記録装置及び液体の吐出状態の判定方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20060006657A (ko) * 2004-07-16 2006-01-19 삼성전자주식회사 잉크젯 프린트 헤드 및 그것을 제조하는 방법
JP2006168042A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Canon Inc ノズル吐出状態検出手段を備える記録装置
US20090135221A1 (en) * 2007-11-27 2009-05-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for detecting missing nozzle in thermal inkjet printhead
JP2015214079A (ja) * 2014-05-09 2015-12-03 キヤノン株式会社 基板、液体吐出ヘッド、記録装置及び液体の吐出状態の判定方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20210016570A1 (en) 2021-01-21
US11498333B2 (en) 2022-11-15
JP7336286B2 (ja) 2023-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6231759B2 (ja) 記録装置及びインク吐出状態判定方法
JP5078529B2 (ja) インクジェット記録ヘッドおよびそれを備えるインクジェット記録装置
JP5147282B2 (ja) インクジェット記録用基板、該基板を備えた記録ヘッド及び記録装置
JP2007290361A (ja) 液体吐出ヘッド及びそれを用いた液体吐出装置
US8845064B2 (en) Printing apparatus
JP6388372B2 (ja) 基板、液体吐出ヘッド、記録装置及び液体の吐出状態の判定方法
JP5161480B2 (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録装置の制御方法
JP4574385B2 (ja) インクジェット記録ヘッドおよび記録装置
US8733876B2 (en) Printing apparatus
JP5677109B2 (ja) インクジェット記録ヘッド用基板、インクジェット記録ヘッド及び記録装置
JP2018016054A (ja) 素子基板、記録ヘッド、及び記録装置
JP6497902B2 (ja) 記録ヘッド基板、記録ヘッド及び記録装置
JP7344669B2 (ja) 素子基板、液体吐出ヘッド、及び記録装置
JP7112287B2 (ja) 素子基板、記録ヘッド、記録装置、及び素子基板の製造方法
JP7336286B2 (ja) 素子基板、液体吐出ヘッド、及び記録装置
JP2004174744A (ja) インクジェット記録装置
JP2021094805A (ja) 素子基板、液体吐出ヘッド、及び記録装置
JP6552692B2 (ja) 素子基板、液体吐出ヘッド、及び記録装置
JP7500286B2 (ja) 記録装置
JP2008149496A (ja) ヘッド基板、記録ヘッド、ヘッドカートリッジ、及び記録装置
JP7465096B2 (ja) 素子基板、液体吐出ヘッド、及び記録装置
US11577508B2 (en) Element substrate, liquid discharge head, and printing apparatus
JP2001232814A (ja) インクジェットヘッド用基板、インクジェットヘッド、インクジェットカートリッジおよびインクジェット記録装置
JPH07290710A (ja) インクジェットヘッドおよびインクジェット装置
JP2007008084A (ja) 液体吐出用基板およびその製造方法、ならびに液体吐出装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20210103

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210113

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230718

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230821

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7336286

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151