JP6168162B2 - 静電チャック装置 - Google Patents
静電チャック装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6168162B2 JP6168162B2 JP2015554914A JP2015554914A JP6168162B2 JP 6168162 B2 JP6168162 B2 JP 6168162B2 JP 2015554914 A JP2015554914 A JP 2015554914A JP 2015554914 A JP2015554914 A JP 2015554914A JP 6168162 B2 JP6168162 B2 JP 6168162B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- protrusion
- plate
- electrostatic chuck
- top surface
- sample
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 claims description 28
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 claims description 24
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 18
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims description 13
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 12
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 claims description 11
- YAIQCYZCSGLAAN-UHFFFAOYSA-N [Si+4].[O-2].[Al+3] Chemical compound [Si+4].[O-2].[Al+3] YAIQCYZCSGLAAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- SIWVEOZUMHYXCS-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoyttriooxy)yttrium Chemical compound O=[Y]O[Y]=O SIWVEOZUMHYXCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 34
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 27
- 239000000112 cooling gas Substances 0.000 description 23
- 230000008569 process Effects 0.000 description 23
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 22
- 230000008859 change Effects 0.000 description 19
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 19
- 238000005488 sandblasting Methods 0.000 description 18
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 16
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 16
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 16
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 15
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 15
- 239000006061 abrasive grain Substances 0.000 description 9
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 9
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 8
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 6
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 5
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 4
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 4
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 4
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 4
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 3
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 3
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 3
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 3
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 3
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 3
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 3
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 3
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 239000010955 niobium Substances 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 2
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- PIGFYZPCRLYGLF-UHFFFAOYSA-N Aluminum nitride Chemical compound [Al]#N PIGFYZPCRLYGLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OBOUWLBQUVHNJT-UHFFFAOYSA-N [O-2].[Y+3].[Mo+4] Chemical compound [O-2].[Y+3].[Mo+4] OBOUWLBQUVHNJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QVGDHHIUWSXNBR-UHFFFAOYSA-N [W+4].[O-2].[Al+3] Chemical compound [W+4].[O-2].[Al+3] QVGDHHIUWSXNBR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000004840 adhesive resin Substances 0.000 description 1
- 229920006223 adhesive resin Polymers 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- VQLOCUKZAJRPAO-UHFFFAOYSA-N aluminum oxygen(2-) tantalum(5+) Chemical compound [O--].[O--].[O--].[O--].[Al+3].[Ta+5] VQLOCUKZAJRPAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 238000013007 heat curing Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 229910000833 kovar Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010147 laser engraving Methods 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 1
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 238000007517 polishing process Methods 0.000 description 1
- 239000003870 refractory metal Substances 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 1
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 229910003468 tantalcarbide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/683—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
- H01L21/6831—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks
- H01L21/6833—Details of electrostatic chucks
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/683—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
- H01L21/6831—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23Q—DETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
- B23Q3/00—Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
- B23Q3/15—Devices for holding work using magnetic or electric force acting directly on the work
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/302—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
- H01L21/306—Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
- H01L21/3065—Plasma etching; Reactive-ion etching
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/67098—Apparatus for thermal treatment
- H01L21/67103—Apparatus for thermal treatment mainly by conduction
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/683—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
- H01L21/687—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
- H01L21/68714—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
- H01L21/6875—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a plurality of individual support members, e.g. support posts or protrusions
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02N—ELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H02N13/00—Clutches or holding devices using electrostatic attraction, e.g. using Johnson-Rahbek effect
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
- Drying Of Semiconductors (AREA)
- Manipulator (AREA)
Description
本願は、2014年9月30日に、日本に出願された特願2014−201304号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
従来、プラズマエッチング装置等のプラズマを用いた半導体製造装置においては、試料台に簡単にウエハを取付け、固定するとともに、ウエハを所望の温度に維持する装置として静電チャック装置が使用されている。
(1)板状試料を静電吸着用電極により吸着するとともに前記板状試料を冷却する静電チャック装置であって、セラミック焼結体を形成材料とし、一主面が前記板状試料を載置する載置面である静電チャック部と、を有し、前記載置面には、前記板状試料を支持する複数の突起部が設けられ、前記突起部は、頂面で前記板状試料と接して前記板状試料を支持し、且つ前記頂面の高さ位置から下方に断面積が漸増しており、前記突起部の前記頂面の下端から0.6μm下方の断面積が、前記頂面の下端の断面積に対し110%以下であり、前記頂面の表面粗さRaが、0.1μm以下である静電チャック装置。
(2)前記突起部の前記頂面の下端から2.6μm下方の断面積が、前記頂面の下端の断面積に対し120%以下である(1)に記載の静電チャック装置。
(3)前記突起部の高さが6μm以上50μm以下であり、前記突起部の1/2の高さでの断面積が、前記頂面の下端の断面積に対し140%以下である(1)又は(2)に記載の静電チャック装置。
(4)前記突起部の前記頂面は、前記突起部の頂点から下方に0.4μmまでの領域である(1)に記載の静電チャック装置。
(5)前記載置面が、酸化アルミニウム−炭化ケイ素複合焼結体、酸化アルミニウム焼結体、窒化アルミニウム焼結体、または酸化イットリウム焼結体からなる(1)に記載の静電チャック装置。
(6)前記載置面において、前記突起部が形成されていない底面の表面粗さRaが、1.0μm以下である、(1)〜(5)の何れか一項に記載の静電チャック装置。
(7)前記載置面を平面視した面積に対し、複数の前記頂面の下端における断面積の総和が占める比率を0.1%以上20%以下とする(1)〜(6)の何れか一項に記載の静電チャック装置。
本発明の静電チャック装置は、板状試料を静電吸着用電極により吸着するとともに前記板状試料を冷却する静電チャック装置であって、セラミック焼結体を形成材料とし、一主面が前記板状試料を載置する載置面である静電チャック部と、を有し、前記載置面には、前記板状試料を支持する複数の突起部が設けられ、前記突起部は、頂面で前記板状試料と接して前記板状試料を支持し、且つ前記頂面の高さ位置から下方に断面積が漸増しており、前記突起部の前記頂面の下端から0.6μm下方の断面積が、前記頂面の下端の断面積に対し110%以下である。
板状試料の変形の度合いは、静電チャック装置の吸着力や冷却ガスの導入圧力等に依存するため、突起部と板状試料との接触面積もこれに伴い変化する。静電チャック装置の吸着力及び冷却ガスの導入圧力を調整することで、頂面を頂点から下方の0.4μmまでの領域とすることができ、このように頂面を設定することで、板状試料と突起部との接触面積を適当な大きさにすることができる。
加えて、この構成によれば、載置面の底面の表面粗さRaが、1.0μm以下であることによって、板状試料の部分的な変形などにより、板状試料が底面に接触した場合であっても、パーティクルの発生を抑制できる。
また、この構成によれば、載置面全体に対して突起部の頂面の下端の断面積の占める割合を0.1%以上とする。これにより、過度に板状試料を変形させることのない十分な接触面積を確保して板状試料を突起部により支持できる。
以下の説明で用いる図面は、特徴部分を強調する目的で、便宜上特徴となる部分を拡大して示している場合があり、各構成要素の寸法比率などが実際と同じであるとは限らない。また、同様の目的で、特徴とならない部分を省略して図示している場合がある。
図1は、静電チャック装置1の断面図であり、図2は、静電チャック装置1の平面図である。
図1に示すように、静電チャック装置1は、円板状の静電チャック部2と、静電チャック部2を所望の温度に調整する厚みのある円板状の冷却ベース部3と、静電チャック部2の下面(他の主面)に接着された所定のパターンを有する接着材4と、接着材4の下面に接着された前記接着材4と同形状のパターンのヒータエレメント5と、冷却ベース部3の上面に接着材6を介して接着された絶縁部材7と、静電チャック部2の下面のヒータエレメント5と冷却ベース部3上の絶縁部材7とを対向させた状態でこれらを接着一体化する有機系接着剤等からなる樹脂層8と、を有している。
静電チャック装置1は、冷却ベース部3、樹脂層8、静電チャック部2がこの順に図1の+Z方向(高さ方向)に積層された構造を有する。
クラックは、セラミック焼結体中のセラミック粒子の粒界に形成される。したがって、セラミック粒子の粒径が大きい場合には、バフ研磨を経ることで、粒界に沿って大きく角部が除去される。セラミック粒子の粒径が大きくなるほど、突起部30はより丸みを帯びた形状となる。後述するように、本実施形態の突起部30は、高さ方向に断面積の変化がないことが好ましいため、突起部30は丸みを帯びていないことが好ましい。セラミックス粒子の平均粒径は10μm以下(より好ましくは2μm以下)とすることで、高さ方向に沿った断面積の変化を抑制した突起部30を載置面19に形成することができる。
静電吸着用内部電極13は、酸化アルミニウム−炭化タンタル(Al2O3−Ta4C5)導電性複合焼結体、酸化アルミニウム−タングステン(Al2O3−W)導電性複合焼結体、酸化アルミニウム−炭化ケイ素(Al2O3−SiC)導電性複合焼結体、窒化アルミニウム−タングステン(AlN−W)導電性複合焼結体、窒化アルミニウム−タンタル(AlN−Ta)導電性複合焼結体、酸化イットリウム−モリブデン(Y2O3−Mo)導電性複合焼結体等の導電性セラミックス、あるいは、タングステン(W)、タンタル(Ta)、モリブデン(Mo)等の高融点金属により形成されている。
厚みが0.1μmを下回ると、充分な導電性を確保することができない。一方、厚みが100μmを越えると、静電吸着用内部電極13と載置板11及び支持板12との間の熱膨張率差に起因して、静電吸着用内部電極13と載置板11及び支持板12との接合界面にクラックが入り易くなる。
このような厚みの静電吸着用内部電極13は、スパッタ法や蒸着法等の成膜法、あるいはスクリーン印刷法等の塗工法により容易に形成することができる。
給電用端子15は支持板12に接合一体化され、さらに、載置板11と支持板12とは、静電吸着用内部電極13及び絶縁材層14により接合一体化されて静電チャック部2を構成している。
冷却ベース部3としては、例えば、その内部に水を循環させる流路(図示略)が形成された水冷ベース等が好適である。
冷却ベース部3を構成する材料としては、熱伝導性、導電性、加工性に優れた金属、またはこれらの金属を含む複合材であれば特に制限はなく、例えば、アルミニウム(Al)、アルミニウム合金、銅(Cu)、銅合金、ステンレス鋼(SUS)等が好適に用いられる。冷却ベース部3の少なくともプラズマに曝される面は、アルマイト処理が施されているか、あるいはアルミナ等の絶縁膜が成膜されていることが好ましい。
接着材4の面内の厚みのバラツキは10μm以内が好ましい。接着材4の面内の厚みのバラツキが10μmを超えると、静電チャック部2とヒータエレメント5との面内間隔に10μmを超えるバラツキが生じる。その結果、ヒータエレメント5から静電チャック部2に伝わる熱の面内均一性が低下し、静電チャック部2の載置面19における面内温度が不均一となるので、好ましくない。
ヒータエレメント5の厚みを0.2mm以下とした理由は、厚みが0.2mmを超えると、ヒータエレメント5のパターン形状が板状試料Wの温度分布として反映され、板状試料Wの面内温度を所望の温度パターンに維持することが困難になる。
また、一定の厚みの非磁性金属薄板を用いてヒータエレメント5を形成することで、ヒータエレメント5の厚みが加熱面全域で一定となる。これにより、ヒータエレメント5の発熱量を加熱面全域で一定とすることができ、静電チャック部2の載置面19における温度分布を均一化できる。
接着材6の面内の厚みのバラツキは10μm以内が好ましい。接着材6の面内の厚みのバラツキが10μmを超えると、冷却ベース部3と絶縁部材7との間隔に10μmを超えるバラツキが生じる。その結果、冷却ベース部3による静電チャック部2の温度制御の面内均一性が低下し、静電チャック部2の載置面19における面内温度が不均一となるので、好ましくない。
絶縁部材7の面内の厚みのバラツキが10μmを超えると、厚みの大小により温度分布に高低の差が生じる。その結果、絶縁部材7の厚み調整による温度制御に悪影響を及ぼすので、好ましくない。
熱伝導率が0.1W/mk未満であると、静電チャック部2から冷却ベース部3への絶縁部材7を介しての熱伝導が起こりにくくなり、冷却速度が低下するので好ましくない。一方、熱伝導率が1W/mkを超えると、ヒータ部から冷却ベース部3への絶縁部材7を介しての熱伝導が増加し、昇温速度が低下するので好ましくない。
樹脂層8は、その内部や、静電チャック部2の下面、ヒータエレメント5の下面、並びに冷却ベース部3の上面との界面に空隙や欠陥が少ないことが望まれる。空隙や欠陥が形成されていると、熱伝導性が低下して板状試料Wの均熱性が阻害される虞がある。
また、冷却ベース部3の上面及び静電チャック部2の下面は必ずしも平坦ではない。流動性の樹脂組成物を冷却ベース部3と静電チャック部2の間に充填させた後に硬化させて樹脂層8を形成することで、静電チャック部2と冷却ベース部3の凹凸に起因して樹脂層8に空隙が生じることを抑制できる。これにより、樹脂層8の熱伝導特性を面内に均一にすることが出来、静電チャック部2の均熱性を高めることが出来る。
図3Aは、突起部30の平面図であり、図3Bは、板状試料Wを支持する突起部30の側面図である。図3A、図3Bは、特徴部分を強調する目的で、実際の形状とは異なる寸法比率で図示されている。
突起部30は、載置板11の上面である載置面19に複数設けられており、載置面19の底面19aから上方に突出して形成されている。突起部30は、概ね円錐台形状を有しており、底面19aに沿う断面が円形状である。突起部30の形状は、円錐台形状に限定されることはない。また、突起部30の断面形状は、円形状に制限されず、矩形状、三角形状であってもよい。
突起部30は、高さH(即ち、底面19aから頂点41までの距離)が、6μm以上50μm以下に形成されていることが好ましく、6μm以上20μm以下に形成されていることがより好ましい。
角曲面31aの曲率半径は1μm未満であることが好ましく、0.5μm以下であることがより好ましい。また、緩曲面31bの曲率半径は、大きければ大きいほど好ましく、曲面となっていない平坦面であることが最も好ましい。
頂面40の大きさは、板状試料Wの変形の度合いによって変化する。板状試料Wは、静電チャック装置1の吸着力と、板状試料Wの下面と底面19aとの間を流れる冷却ガスの圧力と、のバランスによって、変形の度合いが変わる。板状試料Wは、静電チャック装置1の吸着力が大きい場合、又は冷却ガス圧力が高い場合に、より沈み込む。したがって、頂面40の大きさは、静電チャック装置1の吸着力と冷却ガスの導入圧力に依存する。
一例として、頂面40は、突起部30の頂点41から下方に距離h1を0.4μmとする領域である。
頂面40は、吸着力やガス圧力によって、先端部31の緩曲面31bのみに形成されている場合と、緩曲面31b全体と角曲面31aの一部を覆う様に形成されている場合と、がある。
図4は、摩耗後の突起部130を示す図である。図4において、摩耗前の突起部30を破線で示す。
摩耗後の突起部130には、摩耗前により新たな先端部131が形成されている。摩耗後の先端部131の形状は、摩耗により平坦化され、摩耗前の先端部31の形状と比較して、曲率半径が大きくなる場合や、曲率半径がほとんど変わらない場合等がある。
摩耗後の突起部130は、先端部131により板状試料Wを支持する。先端部131には、板状試料Wとの接触領域である新たな頂面140が含まれる。
本実施形態の突起部30において、頂面40の下端40aからの0.6μm下方位置での断面積は、頂面40の下端40aからの0.6μm下方位置の直径d2を用いて、断面積はπ×(d2/2)2として表される。
一般的に、突起部30が摩耗し高さが1μm〜3μm程度減少した場合には、冷却ガスによる冷却効果の状態が変化することを懸念し、静電チャック部2、又は静電チャック装置1そのものの交換が行われる。したがって、頂面40から2.6μm下方の高さ位置の断面積を100%以上120%以下、より好ましくは100%以上110%以下とすることで、交換が行われるまでの接触面積の増加を十分に抑制できる。
本実施形態の突起部30において、頂面40の下端40aからの2.6μm下方位置での断面積は、頂面40の下端40aからの2.6μm下方位置の直径d3を用いて、断面積はπ×(d3/2)2として表される。
本実施形態の突起部30において、突起部30の高さHの半分(H/2)での断面積、突起部30の高さHの半分(H/2)の位置の直径d4を用いて、断面積はπ×(d4/2)2として表される。
したがって、図4に示す摩耗前後の頂面40、140の下端40a、140aの断面積の変化は、摩耗前後の突起部30、130と板状試料Wとの間で単位時間あたりに伝わる熱量の変化と比例する。
これにより、摩耗後の突起部130と板状試料Wとの間に伝わる熱量を、摩耗前の突起部30と板状試料Wとの間に伝わる熱量と比較して、それぞれ、140%以下、120%以下、110%以下とすることができる。
また、摩耗前後での単位時間当たりに伝わる熱量の変化が、120%以下である場合には、板状試料Wの温度への影響が十分に小さく許容できる。したがって、冷却ガスの導入圧力を調整する必要なく、摩耗前と同様の温度制御が可能となる。
さらに、摩耗前後での単位時間当たりに伝わる熱量の変化が、110%以下である場合には、板状試料Wの温度への影響をほとんど無視できる。
板状試料Wの温度制御は、突起部30との熱伝導と、冷却ガスによる熱伝達とによって行われる。突起部30の頂面40の下端40aの断面積の占める割合を20%以下(より好ましくは10%以下)とすることで、板状試料Wと突起部30との熱伝導の影響を小さくして、冷却ガスの熱伝達の影響を相対的に大きくできる。これにより、摩耗が進んだ場合の突起部30と板状試料Wとの接触面積の変化の影響を小さくできる。
また、複数の頂面40の下端40aにおける断面積の総和が小さすぎる場合には、接触面積が不足して突起部30と接触する板状試料Wが過度に変形する虞がある。突起部30の頂面40の下端40aの断面積の占める割合を0.1%以上とすることで、過度に板状試料Wを変形させることのない十分な接触面積を確保して板状試料Wを突起部30により支持できる。
突起部30は、例えば、砥石加工、レーザ彫刻等の機械的加工、あるいはサンドブラスト加工等を用いて行うことができる。また、仕上げとしての研磨は、微小砥粒とバフ材を用いたバフ研磨、または、微小砥粒と超音波とを用いた超音波研磨により、効率的に行うことができる。
また、突起部30の形成工程において、同様の工程を載置面19の周縁に施すことで、周縁壁17(図1、図2参照)を同時に形成できる。
本実施形態においては、サンドブラスト加工を行った後に研磨工程としてバフ研磨を行う場合について、説明する。
前工程であるサンドブラスト工程は、載置面19の表面にダメージを与えて、マスク51の形成されていない部分を掘削するように除去する工程である。したがって、サンドブラスト工程により形成された凸部53の特に角部53a近傍には、表層部から内部に向かう表層クラックが残留している。表層クラックは、小さな応力で進行して剥離の起点となるため、パーティクル発生の原因となる。
バフ研磨を行うことで、サンドブラスト工程で形成された表層クラックを強制的に進行、剥離させ、表層クラックを除去できる。表層クラックを起点として剥離が進むことで、凸部53の上面53b及び角部53aが丸くなり、図5Cに示すように、緩曲面31b及び角曲面31aが形成される。
サンドブラスト加工に使用されるメディアとしては、アルミナ、炭化珪素、ガラスビーズ等が好ましく、メディアの粒径は、400メッシュアンダー(300メッシュを通過したもの)とすることが好ましい。
サンドブラスト加工におけるメディアの吐出圧力は、例えば、0.1MPa以下とすることが好ましく、0.05MPa以下とすることがより好ましい。
従来のサンドブラスト工程では加工効率を考慮し、メディアの粒径を170メッシュアンダー、メディアの吐出圧力を0.2MPa程度としていた。従来と比較して本実施形態のサンドブラスト工程は、メディアの粒径を小さくし、吐出圧力を抑制して行うことが好ましい。
メディアの粒径を小さくし、且つメディアの吐出圧力を0.1MPa以下(より好ましくは0.05MPa以下)とすることで、表層クラックの発生を抑制することができる。
表層クラックは、バフ研磨工程により除去されるが、表層クラックが大量に発生していると考えられる場合には、バフ研磨工程を丹念に行う必要が生じ、柱部32の傾きが大きくなり高さ方向に沿った断面積の変化が大きくなる虞がある。
メディアの粒径を小さくし、且つメディアの吐出圧力を0.1MPa以下(より好ましくは0.05MPa以下)とすることで、表層クラックの発生を抑制し、バフ研磨工程を簡素化できる。これにより、バフ研磨における突起部30の研磨量が少なくなる。したがって、柱部32の傾きを小さくすることができる。即ち、突起部30の頂面40から下方への断面積の増加率を小さくすることができる。
静電チャック部2は、内部に厚み約10μmの静電吸着用内部電極13が埋設されている。また、静電チャック部2の載置板11は、炭化ケイ素を7.8質量%含有する酸化アルミニウム−炭化ケイ素複合焼結体であり、直径は298mm、厚みは0.5mmの円板状であった。
また、支持板12も載置板11と同様、炭化ケイ素を7.8質量%含有する酸化アルミニウム−炭化ケイ素複合焼結体であり、直径は298mm、厚みは2mmの円板状であった。これら載置板11及び支持板12を接合一体化することにより、静電チャック部2の全体の厚みは2.5mmとなっていた。
次いで、載置面19に突起部30及び周縁壁17の形状に対応するマスク51を形成した(図5A参照)。
次いで、サンドブラスト加工を行い、凸部53及び凹部52を形成した(図5B参照)。
次いで、マスク51を除去した。
次いで、載置面19の全体に対し、微小砥粒とバフ材を用いたバフ研磨を行った。
次いで、載置面19を洗浄する。
以上の工程を経て、載置面19に約1万個の突起部30を形成した。
各工程の条件を表1に示す。表1において、比較例の各条件を100%として、実施例の条件を記載する。
以下の試験結果において、突起部30の頂面40は、突起部30の頂点41から下方に0.4μmまでの領域であるとして、考察する。
図6において、横軸が突起部30の高さ方向の値を示し、縦軸が突起部30の径方向の値を示す。
周縁壁17は、突起部30と同様の製造手順で形成されており、周縁壁17の上面の表面粗さを測定結果は、突起部30の頂面40の表面粗さを代替できる。
2 静電チャック部
3 冷却ベース部
4、6 接着材
5 ヒータエレメント
7 絶縁部材
8 樹脂層
11 載置板
12 支持板
13 静電吸着用内部電極
14 絶縁材層
15、22 給電用端子
17 周縁壁
18 冷却ガス導入孔
19 載置面
19a 底面
23 碍子
30、130 突起部
31、131 先端部
31a 角曲面
31b 緩曲面
32 柱部
34 裾野部
40、140 頂面
40a、140a 下端
41 頂点
51 マスク
52 凹部
53 凸部
53a 角部
53b 上面
W 板状試料
Claims (7)
- 板状試料を静電吸着用電極により吸着するとともに前記板状試料を冷却する静電チャック装置であって、
セラミック焼結体を形成材料とし、一主面が前記板状試料を載置する載置面である静電チャック部と、を有し、
前記載置面には、前記板状試料を支持する複数の突起部が設けられ、
前記突起部は、頂面で前記板状試料と接して前記板状試料を支持し、且つ前記頂面の高さ位置から下方に断面積が漸増しており、
前記突起部の前記頂面の下端から0.6μm下方の断面積が、前記頂面の下端の断面積に対し110%以下であり、
前記頂面の表面粗さRaが、0.1μm以下である静電チャック装置。 - 前記突起部の前記頂面の下端から2.6μm下方の断面積が、前記頂面の下端の断面積に対し120%以下である請求項1に記載の静電チャック装置。
- 前記突起部の高さが6μm以上50μm以下であり、前記突起部の1/2の高さでの断面積が、前記頂面の下端の断面積に対し140%以下である請求項1又は2に記載の静電チャック装置。
- 前記突起部の前記頂面は、前記突起部の頂点から下方に0.4μmまでの領域である請求項1に記載の静電チャック装置。
- 前記載置面が、酸化アルミニウム−炭化ケイ素複合焼結体、酸化アルミニウム焼結体、窒化アルミニウム焼結体、または酸化イットリウム焼結体からなる請求項1〜4の何れか一項に記載の静電チャック装置。
- 前記載置面において、前記突起部が形成されていない底面の表面粗さRaが、1.0μm以下である、請求項1〜5の何れか一項に記載の静電チャック装置。
- 前記載置面を平面視した面積に対し、複数の前記頂面の下端における断面積の総和が占める比率を0.1%以上20%以下とする請求項1〜6の何れか一項に記載の静電チャック装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014201304 | 2014-09-30 | ||
JP2014201304 | 2014-09-30 | ||
PCT/JP2015/075612 WO2016052115A1 (ja) | 2014-09-30 | 2015-09-09 | 静電チャック装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017126619A Division JP6443504B2 (ja) | 2014-09-30 | 2017-06-28 | 静電チャック装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2016052115A1 JPWO2016052115A1 (ja) | 2017-04-27 |
JP6168162B2 true JP6168162B2 (ja) | 2017-07-26 |
Family
ID=55630158
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015554914A Active JP6168162B2 (ja) | 2014-09-30 | 2015-09-09 | 静電チャック装置 |
JP2017126619A Active JP6443504B2 (ja) | 2014-09-30 | 2017-06-28 | 静電チャック装置 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017126619A Active JP6443504B2 (ja) | 2014-09-30 | 2017-06-28 | 静電チャック装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10068790B2 (ja) |
JP (2) | JP6168162B2 (ja) |
KR (1) | KR102174964B1 (ja) |
CN (1) | CN106663653B (ja) |
WO (1) | WO2016052115A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6702526B1 (ja) * | 2019-02-20 | 2020-06-03 | 住友大阪セメント株式会社 | 静電チャック装置 |
WO2020170514A1 (ja) * | 2019-02-20 | 2020-08-27 | 住友大阪セメント株式会社 | 静電チャック装置 |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6650345B2 (ja) * | 2016-05-26 | 2020-02-19 | 日本特殊陶業株式会社 | 基板保持装置及びその製造方法 |
KR102667316B1 (ko) * | 2017-12-28 | 2024-05-21 | 스미토모 오사카 세멘토 가부시키가이샤 | 정전 척 장치 |
JP6646700B2 (ja) * | 2018-03-19 | 2020-02-14 | 株式会社不二製作所 | 硬質脆性材料製の被処理成品の表面加工方法 |
JP7366045B2 (ja) * | 2018-03-22 | 2023-10-20 | アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド | 半導体デバイスの製造に使用される加工構成要素のセラミック表面のレーザ研磨 |
WO2019182104A1 (ja) * | 2018-03-23 | 2019-09-26 | 住友大阪セメント株式会社 | 静電チャック装置および静電チャック装置の製造方法 |
KR102098129B1 (ko) * | 2018-04-23 | 2020-04-07 | 주식회사 엠와이에스 | 정전기 척 |
US11133212B2 (en) * | 2018-05-16 | 2021-09-28 | Applied Materials, Inc. | High temperature electrostatic chuck |
CN112166497B (zh) * | 2018-06-22 | 2021-12-21 | 应用材料公司 | 半导体晶片处理中最小化晶片背侧损伤的方法 |
JP6627936B1 (ja) * | 2018-08-30 | 2020-01-08 | 住友大阪セメント株式会社 | 静電チャック装置および静電チャック装置の製造方法 |
JP7134826B2 (ja) * | 2018-10-11 | 2022-09-12 | 東京エレクトロン株式会社 | 静電チャックの生産方法 |
JP7430489B2 (ja) * | 2019-01-16 | 2024-02-13 | セメス株式会社 | 静電チャック、静電チャック装置 |
WO2020149936A1 (en) * | 2019-01-18 | 2020-07-23 | Applied Materials, Inc. | Heated pedestal design for improved heat transfer and temperature uniformity |
KR20220024045A (ko) * | 2019-05-16 | 2022-03-03 | 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 | 기판 후면 손상을 최소화하기 위한 방법들 및 장치 |
JP7414747B2 (ja) * | 2021-01-20 | 2024-01-16 | 日本碍子株式会社 | ウエハ載置台及びその製造方法 |
US11929278B2 (en) * | 2021-05-19 | 2024-03-12 | Applied Materials, Inc. | Low impedance current path for edge non-uniformity tuning |
JPWO2023286741A1 (ja) * | 2021-07-12 | 2023-01-19 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09172055A (ja) * | 1995-12-19 | 1997-06-30 | Fujitsu Ltd | 静電チャック及びウエハの吸着方法 |
JP3784274B2 (ja) | 2001-04-27 | 2006-06-07 | 京セラ株式会社 | 静電チャック |
JP4094262B2 (ja) * | 2001-09-13 | 2008-06-04 | 住友大阪セメント株式会社 | 吸着固定装置及びその製造方法 |
US20040055709A1 (en) * | 2002-09-19 | 2004-03-25 | Applied Materials, Inc. | Electrostatic chuck having a low level of particle generation and method of fabricating same |
US7663860B2 (en) * | 2003-12-05 | 2010-02-16 | Tokyo Electron Limited | Electrostatic chuck |
JP4674792B2 (ja) | 2003-12-05 | 2011-04-20 | 東京エレクトロン株式会社 | 静電チャック |
KR100755874B1 (ko) * | 2005-11-30 | 2007-09-05 | 주식회사 아이피에스 | 진공처리장치의 정전척, 그를 가지는 진공처리장치 및정전척의 제조방법 |
JP4739039B2 (ja) | 2006-01-31 | 2011-08-03 | 住友大阪セメント株式会社 | 静電チャック装置 |
JP2008085129A (ja) | 2006-09-28 | 2008-04-10 | Taiheiyo Cement Corp | 基板載置装置 |
US7582491B2 (en) | 2006-10-27 | 2009-09-01 | Tokyo Electron Limited | Method for diagnosing electrostatic chuck, vacuum processing apparatus, and storage medium |
JP5003102B2 (ja) * | 2006-10-27 | 2012-08-15 | 東京エレクトロン株式会社 | 静電チャックの診断方法、真空処理装置及び記憶媒体 |
JP2009060035A (ja) * | 2007-09-03 | 2009-03-19 | Shinko Electric Ind Co Ltd | 静電チャック部材、その製造方法及び静電チャック装置 |
JP2010016176A (ja) | 2008-07-03 | 2010-01-21 | Kyocera Corp | 試料保持具 |
JP5470601B2 (ja) * | 2009-03-02 | 2014-04-16 | 新光電気工業株式会社 | 静電チャック |
JP5505667B2 (ja) * | 2011-09-30 | 2014-05-28 | Toto株式会社 | 交流駆動静電チャック |
JP2014027207A (ja) * | 2012-07-30 | 2014-02-06 | Hitachi Chemical Co Ltd | 誘電体及びこの誘電体を用いた静電チャック |
-
2015
- 2015-09-09 KR KR1020177006303A patent/KR102174964B1/ko active IP Right Grant
- 2015-09-09 US US15/515,083 patent/US10068790B2/en active Active
- 2015-09-09 WO PCT/JP2015/075612 patent/WO2016052115A1/ja active Application Filing
- 2015-09-09 CN CN201580046810.3A patent/CN106663653B/zh active Active
- 2015-09-09 JP JP2015554914A patent/JP6168162B2/ja active Active
-
2017
- 2017-06-28 JP JP2017126619A patent/JP6443504B2/ja active Active
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6702526B1 (ja) * | 2019-02-20 | 2020-06-03 | 住友大阪セメント株式会社 | 静電チャック装置 |
WO2020170514A1 (ja) * | 2019-02-20 | 2020-08-27 | 住友大阪セメント株式会社 | 静電チャック装置 |
US11012008B2 (en) | 2019-02-20 | 2021-05-18 | Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. | Electrostatic chuck device |
KR20210068318A (ko) | 2019-02-20 | 2021-06-09 | 스미토모 오사카 세멘토 가부시키가이샤 | 정전 척 장치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10068790B2 (en) | 2018-09-04 |
KR20170067719A (ko) | 2017-06-16 |
JPWO2016052115A1 (ja) | 2017-04-27 |
JP2017191949A (ja) | 2017-10-19 |
KR102174964B1 (ko) | 2020-11-05 |
CN106663653B (zh) | 2019-03-15 |
CN106663653A (zh) | 2017-05-10 |
US20170243778A1 (en) | 2017-08-24 |
JP6443504B2 (ja) | 2018-12-26 |
WO2016052115A1 (ja) | 2016-04-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6443504B2 (ja) | 静電チャック装置 | |
JP6380177B2 (ja) | 静電チャック装置 | |
JP5994772B2 (ja) | 静電チャック装置 | |
JP6064908B2 (ja) | 静電チャック装置 | |
JP6119430B2 (ja) | 静電チャック装置 | |
US10622239B2 (en) | Electrostatic chuck device | |
JP4942364B2 (ja) | 静電チャックおよびウェハ保持部材並びにウェハ処理方法 | |
JP6627936B1 (ja) | 静電チャック装置および静電チャック装置の製造方法 | |
US11012008B2 (en) | Electrostatic chuck device | |
JPWO2020027322A1 (ja) | 静電チャック装置および静電チャック装置の製造方法 | |
JP4540407B2 (ja) | 静電チャック | |
JP2016143760A (ja) | 静電チャック装置 | |
JP7110828B2 (ja) | 静電チャック装置 | |
JP5343802B2 (ja) | 静電チャック装置 | |
JP6702526B1 (ja) | 静電チャック装置 | |
JP5279455B2 (ja) | 静電チャック | |
JP2023128350A (ja) | 静電チャック部材及び静電チャック装置 | |
JP2023147819A (ja) | 静電チャック部材、静電チャック装置及び静電チャック部材の製造方法 | |
JP2021012928A (ja) | 静電チャック装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161128 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20161128 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20170117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170310 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170530 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170612 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6168162 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |