JP6167909B2 - 出力回路 - Google Patents
出力回路 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6167909B2 JP6167909B2 JP2014002514A JP2014002514A JP6167909B2 JP 6167909 B2 JP6167909 B2 JP 6167909B2 JP 2014002514 A JP2014002514 A JP 2014002514A JP 2014002514 A JP2014002514 A JP 2014002514A JP 6167909 B2 JP6167909 B2 JP 6167909B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- transistor
- control signal
- node
- output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K19/00—Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
- H03K19/0175—Coupling arrangements; Interface arrangements
- H03K19/0185—Coupling arrangements; Interface arrangements using field effect transistors only
- H03K19/018507—Interface arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K19/00—Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
- H03K19/0175—Coupling arrangements; Interface arrangements
- H03K19/01759—Coupling arrangements; Interface arrangements with a bidirectional operation
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K19/00—Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
- H03K19/0175—Coupling arrangements; Interface arrangements
- H03K19/0185—Coupling arrangements; Interface arrangements using field effect transistors only
- H03K19/018507—Interface arrangements
- H03K19/018521—Interface arrangements of complementary type, e.g. CMOS
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Logic Circuits (AREA)
Description
図1に示すように、半導体装置10は、例えば矩形状に形成された基板11を有している。基板11は例えばシリコン基板である。半導体装置10は、内部回路12、複数の入出力回路13、複数の外部端子(パッド)14を有している。
なお、以下に示す各実施形態において、同じ構成部材については同じ符号を付して説明する。なお、説明が重複する部分についてはその説明の全てまたは一部を省略する。
図2に示すように、半導体装置10の入出力回路13は、外部端子14に接続された出力回路31、入力回路32、ノード制御回路33を有している。また、入出力回路13は、外部端子14を図1に示す内部回路12に接続する接続ノード(配線PL1)を有している。
ドライブ制御回路41は、デジタル出力信号DO1と出力制御信号OEに基づいて、出力ドライバ回路42に対する制御信号DUと、出力ドライバ回路43に対する制御信号DLを生成する。
デジタル出力信号DO1はインバータ回路51の入力端子に供給され、インバータ回路51の出力端子はインバータ回路52の入力端子に接続され、インバータ回路52の出力端子はオア回路55の入力端子とアンド回路56の入力端子に接続されている。
バッファ回路61は、直列に接続された複数(図2では4個)のインバータ回路71〜74を含む。インバータ回路71の入力端子は外部端子14に接続されている。インバータ回路74は、外部端子14に供給される信号のレベルと論理的に等しいレベルのデジタル入力信号DIを出力する。
プルアップ制御回路63は、プル抵抗制御信号REに基づいて制御信号CRを生成する。例えば、プルアップ制御回路63は、プル抵抗制御信号REのレベルと論理的に等しいレベルの制御信号CRを生成する。制御信号CRはプルアップ回路62に供給される。
バッファ回路81は演算増幅器(オペアンプ)91を含む。オペアンプ91の高電位側電源端子は配線VDDに接続され、オペアンプ91の低電位側電源端子は配線VSSに接続されている。オペアンプ91の非反転入力端子は外部端子14に接続されている。オペアンプ91の反転入力端子と出力端子は互いに接続されている。したがって、オペアンプ91は非反転増幅回路として働き、その増幅率Aは「1」である。したがって、バッファ回路81は、外部端子14に供給されるアナログ入力信号AI1の電圧と等しい電圧の制御信号CV0を出力する。
スイッチ回路83は、制御対象のノードN11,N12,N21に対応する3つのアナログスイッチ101〜103を有している。
図3は、入出力回路13の動作状態における各制御信号DU,DL,CT,CR,BEの論理レベルと、ノード制御回路33に含まれるバッファ回路81の状態を示す。
オンしたアナログスイッチ101を介してバッファ回路81からの制御信号CV0と等しい制御信号CV1が、出力ドライバ回路42に含まれるトランジスタTP1とトランジスタTP2の間のノードN11に供給される。このとき、トランジスタTP2のドレイン端子には、アナログ入力信号AI1が供給される。そして、ノードN11に供給される制御信号CV1の電圧は、アナログ入力信号AI1の電圧と等しい。すなわち、トランジスタTP2のソース−ドレイン間の電位差は「0」となる。したがって、トランジスタTP2のソース−ドレイン間に電流は流れない。つまり、トランジスタTP2におけるリーク電流は「0」となる。
オンしたアナログスイッチ103を介してバッファ回路81からの制御信号CV0と等しい制御信号CV3が、プルアップ回路62に含まれるトランジスタTP11とトランジスタTP12の間のノードN21に供給される。このとき、トランジスタTP12のドレイン端子には、アナログ入力信号AI1が供給される。そして、ノードN21に供給される制御信号CV3の電圧は、アナログ入力信号AI1の電圧と等しい。すなわち、トランジスタTP12のソース−ドレイン間の電位差は「0」となる。したがって、トランジスタTP12のソース−ドレイン間に電流は流れない。つまり、トランジスタTP12におけるリーク電流は「0」となる。
図5に示すように、半導体装置200の外部端子14に接続された入出力回路201は、出力回路211と入力回路212を含む。
しかし、トランジスタにおけるリーク電流の値は、半導体装置の製造工程(プロセス)におけるばらつき、温度、電圧に依存する。
なお、図4において、横軸は外部端子14における電圧、縦軸は電流量である。
外部端子14に接続されたトランジスタは、外部端子14に対する容量負荷として作用する。この容量負荷の値は、トランジスタのゲート端子の大きさ(サイズ)に対応する。
(1−1)半導体装置10の入出力回路13は、外部端子14に接続された出力回路31、入力回路32、ノード制御回路33を有している。半導体装置10の外部から外部端子14に供給されるアナログ入力信号AI1は、外部端子14に接続された配線PL1を介してアナログ入力信号AI2として内部回路へ伝達される。
図7に示すように、半導体装置10aの入出力回路13aは、出力回路31、入力回路32a、ノード制御回路33を有している。
プルダウン制御回路66にはプル抵抗制御信号REが供給される。プルダウン制御回路66は、例えばバッファ回路やレベル変換回路である。
図8は、入出力回路13aの動作状態における各制御信号DU,DL,CT,CR,CRXの論理レベルと、ノード制御回路33に含まれるバッファ回路81の状態を示す。
尚、上記各実施形態は、以下の態様で実施してもよい。
・上記各実施形態において、バッファ制御回路82に対する制御信号CT,CRを、例えば図1に示す内部回路12に含まれる制御回路(例えばCPU)により生成してもよい。
また、バッファ制御回路82を省略し、バッファ回路81を常時動作させてもよい。この場合、上記したように、バッファ回路81に含まれるオペアンプ91を最小の動作電流にて動作させることで、消費電力の増加を抑制することができる。
図10に示すように、半導体装置10bの入出力回路13bは、出力回路31、入力回路32、ノード制御回路33bを有している。
バッファ回路81bは、偶数個(図10では2個)のインバータ回路92,93を含む。
図11は、入出力回路13の動作状態における各制御信号DU,DL,CT,CRの論理レベルを示す。
(3−1)ノード制御回路33bはバッファ回路81bとスイッチ回路83を含む。バッファ回路81bは、2個のインバータ回路92,93を含む。インバータ回路92,93は、PチャネルMOSトランジスタTP41,TP42とNチャネルMOSトランジスタTN41,TN42を含むCMOSインバータ回路である。したがって、バッファ回路81bは、制御信号CV0を高電位電圧VDDと低電位電圧VSSの電圧範囲でフルスイングするCMOSバッファ回路である。この制御信号CV0と等しい電圧の制御信号CV1〜CV3がノードN11,N12,N21に供給される。ノードN11,N12,N21と外部端子14の間のトランジスタTP2,TN2,TP12におけるソース−ドレイン間電圧は、比較例のトランジスタTP101,TN101,TP102に比して小さくなる。これにより、各トランジスタTP2,TN2,TP12におけるリーク電流が比較例よりも少なくなるため、アナログ入力信号AI2に対する影響を低減することができる。
図12に示すように、半導体装置10cの入出力回路13cは、出力回路31、入力回路32、ノード制御回路33cを有している。
バッファ回路81cは、偶数個(図10では2個)のインバータ回路92,93cを含む。
本実施形態における各制御信号の論理レベルは、図11に示す第三実施形態における論理レベルと同じである。
(4−1)ノード制御回路33cはバッファ回路81cとスイッチ回路83を含む。バッファ回路81cは、2個のインバータ回路92,93cを含む。インバータ回路92は、PチャネルMOSトランジスタTP41とNチャネルMOSトランジスタTN41を含むCMOSインバータ回路である。
インバータ回路93cは、PチャネルMOSトランジスタTP42,TP43とNチャネルMOSトランジスタTN42,TN43を含む。インバータ回路92の出力信号はトランジスタTP42,TN42のゲート端子に供給される。トランジスタTP42は、ダイオード接続されたトランジスタTN43を介して高電位側の配線VDDに接続され、トランジスタTN42はダイオード接続されたトランジスタTP43を介して低電位側の配線VSSに接続されている。
・第三、第四実施形態に対して、第二実施形態と同様に、プルダウン回路65を有する入出力回路としてもよい。また、プルアップ回路62とプルダウン回路65を有する入出力回路としてもよい。
例えば、制御対象であるノードN11,N12,N21(N22)に対応する3つのバッファ回路を有するノード制御回路としてもよい。また、出力回路31と入力回路32(32a)のそれぞれに1つのバッファ回路、つまりノードN11,N12に対する1つのバッファ回路とノードN21(N22)に対する1つのバッファ回路を有するノード制御回路としてもよい。これらの場合、上記したバッファ回路81,81b、81cを組み合わせて用いるようにしてもよい。
・上記第三実施形態において、デジタル信号の入出力時に、バッファ回路81bの入力端子を外部端子から切り離すとともにプルアップ(またはプルダウン)するようにしてもよい。例えば、第一実施形態のノード制御回路33に含まれるバッファ制御回路82と、そのバッファ制御回路82の出力信号に基づいてバッファ回路81bの入力端子を外部端子14または配線VDD(または配線VSS)に切換接続するスイッチ回路を設ける。このようにすると、デジタル信号の入出力時にバッファ回路81bが動作しないので、スイッチングによるノイズ発生等を抑制することができる。なお、第四実施形態においても同様である。
(付記1)
外部端子に一端が接続され、第1ノードに他端が接続された第1トランジスタと、前記第1ノードに一端が接続され、電源電圧が供給される配線に他端が接続された第2トランジスタを含むドライバ回路と、
前記第1トランジスタ及び前記第2トランジスタがオフ状態であるとき、前記外部端子の電圧に基づく制御信号を前記第1ノードに供給するノード制御回路と、
を有する出力回路。
(付記2)
外部端子に一端が接続され、第1ノードに他端が接続された第1トランジスタと、前記第1ノードに一端が接続され、第1電圧が供給される第1配線に他端が接続された第2トランジスタを含む第1ドライバ回路と、
前記外部端子に一端が接続され、第2ノードに他願が接続された第3トランジスタと、前記第2ノードに一端が接続され、第2電圧が供給される第2配線に他端が接続された第4トランジスタを含む第2ドライバ回路と、
第1レベルの制御信号と出力信号に基づいて前記第1ドライバ回路と前記第2ドライバ回路を相補的にオンオフし、第2レベルの制御信号に基づいて前記第1ドライバ回路及び前記第2ドライバ回路をオフするドライブ制御回路と、
を含む出力部と、
前記制御信号に基づいて前記第1ドライバ回路と前記第2ドライバ回路がオフ状態であるとき、前記第1ノードと前記第2ノードに、前記外部端子の電圧に基づく制御信号を供給するノード制御回路と、
を有する出力回路。
(付記3)
前記ノード制御回路は、
前記外部端子の電圧に応じて前記制御信号を出力するバッファ回路と、
前記第1ノード及び前記第2ノードに対して前記制御信号を供給または停止するスイッチ回路と、
を有する付記2に記載の出力回路。
(付記4)
前記スイッチ回路は、
前記バッファ回路と前記第1ノードとの間に接続された第1スイッチ回路と、
前記バッファ回路と前記第2ノードとの間に接続された第2スイッチ回路と、
を有する付記3に記載の出力回路。
(付記5)
前記バッファ回路は、非反転増幅回路であること、
を特徴とする付記3または4に記載の出力回路。
(付記6)
前記ノード制御回路は、
前記バッファ回路の動作・停止を制御するバッファ制御回路を有すること、
を特徴とする付記5に記載の出力回路。
(付記7)
前記バッファ回路は、前記外部端子の電圧と等しい電圧を有する前記制御信号を生成すること、
を特徴とする付記3〜6の何れか一項に記載の出力回路。
(付記8)
前記バッファ回路は、動作電流が制限されたバッファ回路であること、
を特徴とする付記3〜6の何れか一項に記載の出力回路。
(付記9)
前記バッファ回路は、直列接続された偶数個のインバータ回路であること、
を特徴とする付記3または4に記載の出力回路。
(付記10)
前記偶数個のインバータ回路のうちで前記制御信号を出力するインバータ回路は、前記第1電圧を最大電圧とし、前記第2電圧を最小電圧とする振幅より狭い振幅を有する前記制御信号を出力するインバータ回路であること、
を特徴とする付記9に記載の出力回路。
(付記11)
前記外部端子に接続され、前記外部端子の電圧に応じたデジタル入力信号を出力する入力回路と、
前記外部端子と前記第1配線との間にカスケード接続された第5及び第6トランジスタを含むプルアップ回路と、
前記第5及び第6トランジスタをオンオフ制御するプルアップ制御回路と、
を含む入力部を有し、
前記ノード制御回路は、前記第5トランジスタと前記第6トランジスタの間の第3ノードに前記制御信号を供給すること、
を特徴とする付記2〜10の何れか一項に記載の出力回路。
(付記12)
前記ノード制御回路は、前記第3ノードと前記外部端子との間に接続された第3スイッチ回路を含み、前記第3スイッチ回路により前記制御信号の供給を制御すること、
を特徴とする付記11に記載の出力回路。
TP1 トランジスタ(第2トランジスタ)
TN2 トランジスタ(第3トランジスタ)
TN1 トランジスタ(第4トランジスタ)
42 出力ドライバ回路(第1ドライバ回路)
43 出力ドライバ回路(第2ドライバ回路)
33,33b,33c ノード制御回路
81,81b,81c バッファ回路
83 スイッチ回路
101 アナログスイッチ(第1スイッチ回路)
102 アナログスイッチ(第2スイッチ回路)
103 アナログスイッチ(第3スイッチ回路)
82 バッファ制御回路
14 外部端子
PL1 配線
31 出力回路(出力部)
32,32a 入力回路(入力部)
62 プルアップ回路(プル抵抗回路)
63 プルアップ制御回路(プル抵抗制御回路)
65 プルダウン回路(プル抵抗回路)
66 プルダウン制御回路(プル抵抗制御回路)
13,13a〜13c 入出力回路
AI1 アナログ入力信号
AI2 アナログ入力信号
DU,DL 制御信号
AI1,AI2 アナログ入力信号
CV0〜CV3 制御信号
Claims (9)
- 外部端子に一端が接続され、第1ノードに他端が接続された第1トランジスタと、前記第1ノードに一端が接続され、電源電圧が供給される配線に他端が接続された第2トランジスタを含むドライバ回路と、
前記第1トランジスタ及び前記第2トランジスタがオフ状態であるとき、前記外部端子の電圧と等しい電圧の制御信号を前記第1ノードに供給するノード制御回路と、を有する出力回路。 - 外部端子に一端が接続され、第1ノードに他端が接続された第1トランジスタと、前記第1ノードに一端が接続され、第1電圧が供給される第1配線に他端が接続された第2トランジスタを含む第1ドライバ回路と、
前記外部端子に一端が接続され、第2ノードに他端が接続された第3トランジスタと、前記第2ノードに一端が接続され、第2電圧が供給される第2配線に他端が接続された第4トランジスタを含む第2ドライバ回路と、
第1レベルの制御信号と出力信号に基づいて前記第1ドライバ回路と前記第2ドライバ回路を相補的にオンオフし、第2レベルの制御信号に基づいて前記第1ドライバ回路及び前記第2ドライバ回路をオフするドライブ制御回路と、
を含む出力部と、
前記制御信号に基づいて前記第1ドライバ回路と前記第2ドライバ回路がオフ状態であるとき、前記第1ノードと前記第2ノードに、前記外部端子の電圧と等しい電圧の制御信号を供給するノード制御回路と、を有する出力回路。 - 前記ノード制御回路は、
前記外部端子の電圧に応じて前記制御信号を出力するバッファ回路と、
前記第1ノード及び前記第2ノードに対して前記制御信号を供給または停止するスイッチ回路と、を有し、
前記スイッチ回路は、前記第1ドライバ回路及び前記第2ドライバ回路がオフ状態のときにオン状態になって前記制御信号を供給する請求項2に記載の出力回路。 - 前記スイッチ回路は、
前記バッファ回路と前記第1ノードとの間に接続された第1スイッチ回路と、
前記バッファ回路と前記第2ノードとの間に接続された第2スイッチ回路と、
を有する請求項3に記載の出力回路。 - 前記バッファ回路は、非反転増幅回路であること、
を特徴とする請求項3または4に記載の出力回路。 - 前記ノード制御回路は、
前記バッファ回路の動作・停止を制御するバッファ制御回路を有すること、
を特徴とする請求項5に記載の出力回路。 - 前記バッファ回路は、動作電流が制限されたバッファ回路であること、
を特徴とする請求項3〜6の何れか一項に記載の出力回路。 - 前記外部端子に接続され、前記外部端子の電圧に応じたデジタル入力信号を出力する入力回路と、
前記外部端子と前記第1配線との間にカスケード接続された第5及び第6トランジスタを含むプルアップ回路と、
前記第5及び第6トランジスタをオンオフ制御するプルアップ制御回路と、
を含む入力部を有し、
前記ノード制御回路は、前記第5トランジスタと前記第6トランジスタの間の第3ノードに前記制御信号を供給すること、を特徴とする請求項2〜7の何れか一項に記載の出力回路。 - 前記ノード制御回路は、前記第3ノードと前記外部端子との間に接続された第3スイッチ回路を含み、前記第3スイッチ回路により前記制御信号の供給を制御すること、を特徴とする請求項8に記載の出力回路。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014002514A JP6167909B2 (ja) | 2014-01-09 | 2014-01-09 | 出力回路 |
US14/589,491 US9160340B2 (en) | 2014-01-09 | 2015-01-05 | Output circuit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014002514A JP6167909B2 (ja) | 2014-01-09 | 2014-01-09 | 出力回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015133537A JP2015133537A (ja) | 2015-07-23 |
JP6167909B2 true JP6167909B2 (ja) | 2017-07-26 |
Family
ID=53495972
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014002514A Active JP6167909B2 (ja) | 2014-01-09 | 2014-01-09 | 出力回路 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9160340B2 (ja) |
JP (1) | JP6167909B2 (ja) |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6825698B2 (en) * | 2001-08-29 | 2004-11-30 | Altera Corporation | Programmable high speed I/O interface |
JP2901171B2 (ja) * | 1993-10-08 | 1999-06-07 | 日本電信電話株式会社 | ディープサブミクロンmosfet出力バッファ回路 |
US5568081A (en) * | 1995-06-07 | 1996-10-22 | Cypress Semiconductor, Corporation | Variable slew control for output buffers |
US6020757A (en) * | 1998-03-24 | 2000-02-01 | Xilinx, Inc. | Slew rate selection circuit for a programmable device |
JP2001126492A (ja) * | 1999-10-27 | 2001-05-11 | Agilent Technologies Japan Ltd | トラックアンドホールド回路 |
US6356105B1 (en) * | 2000-06-28 | 2002-03-12 | Intel Corporation | Impedance control system for a center tapped termination bus |
JP2004282660A (ja) | 2003-03-19 | 2004-10-07 | Seiko Epson Corp | 半導体集積回路 |
JP2006311201A (ja) | 2005-04-28 | 2006-11-09 | Nec Electronics Corp | バッファ回路 |
US7533208B2 (en) * | 2005-09-26 | 2009-05-12 | Silicon Graphics, Inc. | Hot plug control apparatus and method |
JP4987292B2 (ja) * | 2005-12-20 | 2012-07-25 | ティーピーオー、ホンコン、ホールディング、リミテッド | 回路装置 |
JP4471226B2 (ja) * | 2007-07-23 | 2010-06-02 | 統寶光電股▲ふん▼有限公司 | 半導体集積回路 |
US7973563B2 (en) * | 2008-02-15 | 2011-07-05 | Silicon Labs Spectra, Inc. | Programmable IO architecture |
GB2469634B (en) * | 2009-04-20 | 2015-11-11 | Advanced Risc Mach Ltd | Input-output device protection |
-
2014
- 2014-01-09 JP JP2014002514A patent/JP6167909B2/ja active Active
-
2015
- 2015-01-05 US US14/589,491 patent/US9160340B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015133537A (ja) | 2015-07-23 |
US9160340B2 (en) | 2015-10-13 |
US20150194960A1 (en) | 2015-07-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9438264B1 (en) | High-speed capacitive digital-to-analog converter and method thereof | |
JP6336831B2 (ja) | インタフェース回路、それを用いた半導体集積回路 | |
CN104142702A (zh) | 输出电路以及电压信号输出方法 | |
TW201830861A (zh) | 移位器 | |
JP2005277671A (ja) | レベル変換回路 | |
JPWO2018055666A1 (ja) | インターフェース回路 | |
JP6399938B2 (ja) | 差動出力バッファ | |
JP6871519B2 (ja) | 半導体集積回路 | |
US20100117690A1 (en) | Semiconductor device | |
JP6167909B2 (ja) | 出力回路 | |
US9935636B1 (en) | CMOS input buffer with low supply current and voltage down shifting | |
JP4983562B2 (ja) | シュミット回路 | |
JP7186134B2 (ja) | 半導体装置及びそれを備えた半導体システム | |
US20220014194A1 (en) | Level shift circuit and electronic apparatus | |
JP2007228330A (ja) | レベルシフタ回路及びそれを具備する半導体集積回路 | |
JP2019050550A (ja) | レベルシフト回路 | |
TWM531694U (zh) | 電壓位準轉換器 | |
JP5408274B2 (ja) | 半導体出力回路及び外部出力信号生成方法並びに半導体装置 | |
TWM576364U (zh) | 低功率電壓位準移位器 | |
JP2020123870A (ja) | 入力回路 | |
TWM626417U (zh) | 高速低功耗電位轉換器電路 | |
TWM598007U (zh) | 高性能電壓位準轉換器 | |
TWM643260U (zh) | 高效能電位轉換器電路 | |
KR20090087549A (ko) | 반도체 메모리 장치의 입력 버퍼 | |
TWM463939U (zh) | 電位轉換器裝置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20150612 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160530 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170321 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170508 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170530 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170612 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6167909 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |