JP6167770B2 - 多軸型ロボットの軌道生成方法及び多軸型ロボットの制御装置 - Google Patents
多軸型ロボットの軌道生成方法及び多軸型ロボットの制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6167770B2 JP6167770B2 JP2013181242A JP2013181242A JP6167770B2 JP 6167770 B2 JP6167770 B2 JP 6167770B2 JP 2013181242 A JP2013181242 A JP 2013181242A JP 2013181242 A JP2013181242 A JP 2013181242A JP 6167770 B2 JP6167770 B2 JP 6167770B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- axis
- trajectory
- link
- speed
- hand
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 87
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims description 77
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 66
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 20
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 23
- 230000008569 process Effects 0.000 description 21
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 7
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 7
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 6
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 6
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 6
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 210000000707 wrist Anatomy 0.000 description 3
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 2
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 description 2
- 102220171488 rs760746448 Human genes 0.000 description 2
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 1
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 1
- 230000002068 genetic effect Effects 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J9/00—Programme-controlled manipulators
- B25J9/16—Programme controls
- B25J9/1656—Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators
- B25J9/1664—Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators characterised by motion, path, trajectory planning
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J9/00—Programme-controlled manipulators
- B25J9/16—Programme controls
- B25J9/1628—Programme controls characterised by the control loop
- B25J9/1651—Programme controls characterised by the control loop acceleration, rate control
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/18—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
- G05B19/416—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control of velocity, acceleration or deceleration
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/39—Robotics, robotics to robotics hand
- G05B2219/39407—Power metrics, energy efficiency
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/40—Robotics, robotics mapping to robotics vision
- G05B2219/40519—Motion, trajectory planning
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/40—Robotics, robotics mapping to robotics vision
- G05B2219/40527—Modeling, identification of link parameters
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/43—Speed, acceleration, deceleration control ADC
- G05B2219/43062—Maximum acceleration, limit
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/43—Speed, acceleration, deceleration control ADC
- G05B2219/43093—Speed pattern, table together with timing data in ram
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/43—Speed, acceleration, deceleration control ADC
- G05B2219/43203—Limitation of speed, permissible, allowable, maximum speed
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Robotics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Manipulator (AREA)
- Numerical Control (AREA)
Description
特許文献2に記載された制御も、台形速度パターンの加減速を行う期間について、実際の加速度曲線が予め設定しておいた制限加速度曲線に極力一致するように調整し、より大きな加速度を出力可能としたものである。
(最大関節加速度)=(最大関節トルク+干渉トルク+重力トルク+摩擦トルク)
/イナーシャ …(A)’
(最大関節加速度)=(最大関節トルク+干渉トルク)/イナーシャ …(A)
(最大関節速度)=(モータ最大速度)/(減速比) …(B)
である。ただし、ここでは説明簡略化のため水平方向の動作のみを考えることとし、(A)’式において重力トルク及び摩擦トルクを無視したものを(A)式とする。例えばバンバン(Bang-Bang)制御のように、常に何れかの軸が最大トルクを出力することのみ考慮し、速度の上限を考慮しない場合は、(A)式に基づきアームを折り畳みイナーシャを小さくすることで、加速度を向上させることによる動作短縮が期待できる。
[第1の実施例]
図1〜図11を参照して、第1の実施例に係る多軸型ロボットの軌道生成方法及び多軸型ロボットの制御装置を説明する。先ず、本実施例の多軸型ロボットの制御法の概要を、図1,2を参照して説明する。最初に図2を参照して、本実施例に係る制御法を従来の制御法と比較しながら説明する。
その後、第1のアームAM1を回転させている途中で(矢印A参照)、第1のアームAM1を基準として見た場合に、手先位置(第2アームAM2の先端位置)が第1のアームAM1の先端位置よりも先行して終点側に近づくように、第2のアームAM2をその回転方向に振り出させる(矢印B´参照)。このとき、アームの形態は所謂右手系となる。
この様に、2つのアームAM1,AM2(第1軸及び第2軸)の動きを協働させることで、図2(b)の動作に比較して、2つのジョイントJT1,JT2のモータに掛かる負荷を分散させることができる。また、アームが若干折り畳まれるのでイナーシャがより小さくなり、モータに掛かる負荷そのものが減少する。
θ : ロボットの位置を示す、各軸の関節角[rad]である。
θ´: ロボットの速度を示す、各軸の関節角速度[rad/s]である。
θ″: ロボットの加速度を示す、各軸の関節角加速度[rad/s2]である。
λ : 軌道上の各位置を示す軌道パラメータである。
λ´: 軌道上の各位置における傾きであり、軌道の速度を示す。
λ″: 駆動上の各位置における曲率を示す、軌道の加速度を示す。
・<文献(1)>Proceedings of the 2006 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems October 9-15,2006,Beijing China “Time-Optimal Trajectory Generation of Fast-Motion Planar Parallel Manipulator” by Yanjie Liu, Chenqi Wang, Juan Li, Lining Sun
図5は、図1に示す処理に対応して制御部9が実行するフローチャートである。先ず、制御部9は、例えばオペレータより与えられたロボット1の手先の始点,終点を読み込むと(ステップS1,位置指定ステップ,位置指定手段)、その始点,終点の間の3点を、初期経由点(補間点)として決定する(ステップS2,作成手段)。これらの初期経由点の決定には、例えば線形補間を用いる。例えば、始点座標が(0,0),終点座標が(30,100)であれば、初期経由点を(7.5,25),(15,50),(22.5,75)とする。
・<文献(2)>The International Journal of Robotics Research,Vol.4, No.3,Fall 1985 p3-17“Time-Optimal Control of Robotic Manipulators Along Specified Paths” by J. E. Bobrow, S. Dubowsky, J. S. Gibson
・<文献(3)>IEEE JOURNAL OF ROBOTICS AND AUTOMATION,VOL.4,NO.4,AUGUST 1988 P443-450 “Optimal Robot Path Planning Using the Minimum-Time Criterion” by JAMES E. BOBROW
x=f(λ) …(3)
より、軌道パラメータλを手先位置x(ベクトル)に変換する(ステップS11)。尚、式に付している番号は、文献(1)に記載されているものについては文献(1)の番号に合わせている。軌道f(λ)は、例えば3次スプラインで補間した場合は次式となる。
f(λ)=aλ3+bλ2+cλ+d …(3a)
但しλは、始点から終点までの座標の増分変数である。
q=p−1(f(λ)) …(4)
但しpは、順運動学を示す関数である。ここで手先位置xを角度qに変換するのは、手先の軌道を求める際に、図7に示すように、ロボット1のアームの形態である手系(図7(a)は左手系,図7(b)は右手系)を限定することなく求められるからである。
そして、(1)式に(4)式を代入すると、(5)式が得られる(ステップS13)。
λ=0.5λ″maxt2+λ´t …(11)
λ´=λ″maxt …(12)
λ´min≦λ´≦λ´max …(13)
λ″min(λ,λ´)≦λ″≦λ″max(λ,λ´) …(14)
の両条件を同時に満足するか否かを判定する。なお、加速時か減速時かに応じて、λ´min又はλ´max、及び、λ″min又はλ″maxが使用される。
λ´min=max(q´min/f´(λ)) …(15)
λ´max=min(q´max/f´(λ)) …(16)
である。ここで、f(λ)は軌道を示し、q´min、q´maxはロボット1の仕様より決まる最小及び最大の関節速度である。これらの速度条件及び加速度(トルク)条件は、拘束条件として必要な最小限の条件であり、状況に応じてこれ以外の条件を追加してもよい。
速度パターンを生成することで手先の軌道を生成する。
図12及び図13は、多軸型ロボットの軌道生成方法及び多軸型ロボットの制御装置に係る第2の実施例を示す。なお、第2の実施例及びそれ以降の実施例において、前述した第1の実施例で説明した構成要素と同一又は同等のものには、同一の符号を付してその説明を省略又は簡略化する。
q=f(λ),q´=f´λ´,q″=f´λ″+f″λ´2 …(17)
で表されるので、ロボットの運動方程式は関節空間において
本発明は上記した、または図面に記載した実施例にのみ限定されるものではなく、以下のような変形又は拡張が可能である。
初期経由点を4点以上設定しても良い。
多軸型ロボットの動力学に基づいて速度を最大化する軌跡を求める計算手法は、ボブロー法以外の手法を用いても良い。
基部側アームと手先側アームとは、各アームの相対的な位置関係で決まる。例えば第2アームの先に第3アームが連結されている場合、第1アームを「基部側アーム」とすれば第2及び第3アームが「手先側アーム」となり、第2アームを「基部側アーム」とすれば第3アームが「手先側アーム」となる。
q=[θ1,θ2,θ3] …(19)
の3次元ベクトルとして処理すればよい。
さらに、前述した実施例では拘束条件の速度の上限値λ´min,λ´maxを一定値として扱っていたが、これを可変値として扱うこともできる。この例を2つ挙げる。
λ″min(λ,q´/f)≦λ″(λ,q´/f)≦λ″max(λ,q´/f)
…(20)
とおく。
図16に示すTN曲線を使って現在の速度q´に対応する最大トルクを演算して式(20)に基づく判定を行う。これにより、速度に応じて最大トルクを可変できる。
以下、変形例2を第3の実施例としてより詳細に説明する。ボールねじ軸20は、図17中右端側に配置されている、モータを含む駆動手段26により回転駆動される。前記モータの許容回転数Npは、ねじ軸の危険速度NとDN値(回転限界値)との小さい方で決まる(例えば、特開2006−198716号公報参照)。すなわち、
許容回転数Np=Min(Nd,DN値) …(21)
尚、DN値は、ねじの型式による値(メーカ値)Kと、ボール中心径Dより以下で計算される。
DN値=K/D …(22)
許容回転数について、ロボットの位置に依存するのは危険速度Ndであり、以下のように計算される。図19に示すように、ロボット走行軸(直動軸)の位置をJ1[mm](上記位置Pに相当),メカストローク長をSt[mm],可動範囲をSf[mm]とすると、固定端からの位置La[mm]は、
La=J1+(St−Sf)/2 …(23)
となる。取り付け間距離Lb[mm]は、両端から遠い方を用いて次式とする。
Lb=Max(La,St−La) …(24)
よって、ボールねじ軸の取り付け方法(固定/支持/自由)による係数k,ねじ軸谷径d1[mm]とすると、危険速度Ndは次式となる。
Nd=k×d1×107/Lb …(25)
上記の(21)式に基づいて規定された上限速度が図18に示すものであり、上限速度がフラットになっている部分(3400rpm程度)は、DN値によって規定されている。
第1(一点鎖線)は、XRロボットの移動ステージ23(移動体)を移動(0[mm]〜1200[mm])させる際に、従来と同様にボールねじ軸20のみを回転駆動させた場合で(上限速度は固定)、移動時間は約907msである。第2(二点鎖線)は、上述した第1又は第2実施例のように、ボブロー法を用いて計算を行い、移動の際に回転軸J2を回転させることでアーム25(回動アーム)が生じる反力によるアシストを加えると移動時間は約894msに短縮される。
しかし、本実施例のように、ボブロー法を用いれば、軌道空間において速度パターンを決定することになり、その結果として、各軸の発着は自動的に同期するようになる。したがって、ユーザは、各軸の動作を同期させることを特段意識する必要がなくなる。
Claims (8)
- 複数のリンクと複数のジョイントとを有してなる多軸型ロボットについて、前記複数のリンクの先端に位置する手先を、始点から終点まで移動させるための当該手先の軌道を生成する方法において、
前記始点及び前記終点の位置を指定する位置指定ステップと、
前記始点から前記終点に向けて前記手先の移動を開始させるときに、前記複数のリンクのうちの相対的に基部側に位置している第1のリンクに、前記複数のリンクのうちの前記第1のリンクよりも手先側に位置している第2のリンクの動作によって、前記第1のリンクを駆動する第1のジョイントが発生する加速力を増加させる反作用を生じさせると共に、
前記手先を前記終点に停止させるときには、前記第2のリンクの動作によって、前記第1のリンクに、前記第1のジョイントが発生する減速力を増加させる反作用を生じさせるように、前記第1のジョイントの速度パターン及び前記第2のリンクを駆動する第2のジョイントの速度パターンを生成することで前記軌道を生成する軌道生成ステップとを有することを特徴とする多軸型ロボットの軌道生成方法。 - 前記軌道生成ステップは、前記第1及び第2のジョイントの駆動に関する拘束条件を加味して前記速度パターンを演算するステップを含むことを特徴とする請求項1記載の多軸型ロボットの軌道生成方法。
- 前記拘束条件は、前記第1及び第2のジョイントのそれぞれについて設定されている最大トルク及び最少トルクから成る加速度条件と、前記第1及び第2のジョイントのそれぞれについて設定されている最大速度及び最小速度から成る速度条件とを含むことを特徴とする請求項2記載の多軸型ロボットの軌道生成方法。
- 前記始点と前記終点との間に複数の初期経由点を自動的に設定するステップを有し、
前記軌道生成ステップは、前記初期経由点の位置を更新しながら最短時間の前記速度パターンを生成することを特徴とする請求項1から3の何れか一項に記載の多軸型ロボットの軌道生成方法。 - 前記初期経由点を、3点設定することを特徴とする請求項4記載の多軸型ロボットの軌道生成方法。
- 前記多軸型ロボットが、
両端が固定されたボールねじ軸からなる直動軸と、
前記ボールねじ軸を回転駆動する駆動手段と、
前記ボールねじ軸が回転することで、前記直動軸に沿って移動可能に配置される移動体と、
この移動体に搭載される回転軸,及び前記回転軸を基点として回動可能に配置される回動アームとを備えて構成されており、
前記移動体の最大速度についての拘束条件を、少なくとも一部の範囲について、前記直動軸上における前記移動体の位置に応じて可変設定することを特徴とする請求項3又は請求項3を引用する請求項4若しくは5の何れか一項に記載の多軸型ロボットの軌道生成方法。 - 前記移動体の位置に応じて求められる前記ボールねじ軸の危険回転速度NdとDN値とを比較して、より小さい値を示す方を前記最大速度の拘束条件とすることを特徴とする請求項6記載の多軸型ロボットの軌道生成方法。
- 複数のリンクと複数のジョイントとを有してなる多軸型ロボットを制御する装置において、
前記複数のリンクの先端にある手先について、始点及び終点の位置を指定する位置指定手段と、
前記始点から前記終点に向けて前記手先の移動を開始させるときに、前記複数のリンクのうちの相対的に基部側に位置している第1のリンクに、前記複数のリンクのうちの前記第1のリンクよりも手先側に位置している第2のリンクの動作によって、前記第1のリンクを駆動する第1のジョイントが発生する加速力を増加させる反作用を生じさせると共に、
前記手先を前記終点に停止させるときには、前記第2のリンクの動作によって、前記第1のリンクに、前記第1のジョイントが発生する減速力を増加させる反作用を生じさせるように、前記第1のジョイントの速度パターン及び前記第2のリンクを駆動する第2のジョイントの速度パターンを生成する速度パターン生成手段と、
前記速度パターンに基づいて前記第1及び第2のジョイントの駆動を制御する制御手段と、を備えたことを特徴とする制御装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US13/852,337 US9242376B2 (en) | 2013-03-28 | 2013-03-28 | Method of generating path of multiaxial robot and control apparatus for the multiaxial robot |
US13/852,337 | 2013-03-28 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014193519A JP2014193519A (ja) | 2014-10-09 |
JP6167770B2 true JP6167770B2 (ja) | 2017-07-26 |
Family
ID=51519979
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013181242A Active JP6167770B2 (ja) | 2013-03-28 | 2013-09-02 | 多軸型ロボットの軌道生成方法及び多軸型ロボットの制御装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9242376B2 (ja) |
JP (1) | JP6167770B2 (ja) |
DE (1) | DE102014104220B9 (ja) |
Families Citing this family (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6123595B2 (ja) * | 2013-09-10 | 2017-05-10 | 株式会社デンソーウェーブ | 2軸ロボットの速度制御方法 |
JP6455019B2 (ja) * | 2014-08-21 | 2019-01-23 | 株式会社デンソーウェーブ | ロボットの制御装置及び制御方法 |
JP6499273B2 (ja) * | 2015-03-20 | 2019-04-10 | 株式会社Fuji | ティーチング装置及び制御情報の生成方法 |
DE102015106227B3 (de) * | 2015-04-22 | 2016-05-19 | Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. | Steuern und/oder Regeln von Motoren eines Roboters |
US9925662B1 (en) * | 2015-06-28 | 2018-03-27 | X Development Llc | Generating a trained robot path based on physical manipulation of the robot and based on training user interface input(s) associated with the physical manipulation |
JP6339534B2 (ja) * | 2015-07-17 | 2018-06-06 | ファナック株式会社 | 最大で二つのワークを把持するハンドを備えたロボットの制御方法およびロボット制御装置 |
JP6601155B2 (ja) * | 2015-10-28 | 2019-11-06 | 株式会社デンソーウェーブ | ロボット制御システム |
CN109328124A (zh) * | 2016-04-21 | 2019-02-12 | 休恩登·杰拉德·托马斯 | 执行操作的机器人系统 |
US9981381B1 (en) * | 2016-06-08 | 2018-05-29 | X Development Llc | Real time generation of phase synchronized trajectories |
US10207404B2 (en) | 2017-02-09 | 2019-02-19 | X Development Llc | Generating a robot control policy from demonstrations collected via kinesthetic teaching of a robot |
JP6844434B2 (ja) * | 2017-06-15 | 2021-03-17 | 株式会社デンソーウェーブ | ロボットの負荷重心位置推定装置及びロボットの負荷重心位置推定方法 |
CN107450431B (zh) * | 2017-08-14 | 2020-04-10 | 广州耐奇电气科技有限公司 | 一种能源综合管理系统 |
WO2019055883A1 (en) * | 2017-09-15 | 2019-03-21 | Google Llc | IMPROVEMENTS RELATING TO THE GENERATION OF A ROBOT CONTROL POLICY FROM DEMONSTRATIONS COLLECTED THROUGH KINESTHETIC TEACHING OF A ROBOT |
JP2019126850A (ja) * | 2018-01-22 | 2019-08-01 | ファナック株式会社 | ロボットの制御方法および制御装置 |
US11458626B2 (en) * | 2018-02-05 | 2022-10-04 | Canon Kabushiki Kaisha | Trajectory generating method, and trajectory generating apparatus |
JP7225560B2 (ja) * | 2018-04-26 | 2023-02-21 | セイコーエプソン株式会社 | 制御装置、ロボットシステム、及び表示制御方法 |
DE102018209870B3 (de) * | 2018-06-19 | 2019-07-04 | Kuka Deutschland Gmbh | Verfahren und System zum Überführen eines Endeffektors eines Roboters zwischen einer Endeffektorpose und einer weiteren Endeffektorpose |
WO2020028356A1 (en) * | 2018-07-30 | 2020-02-06 | Intuitive Surgical Operations, Inc. | Hard stop protection system and method |
JP6737429B1 (ja) * | 2018-09-26 | 2020-08-12 | 株式会社Ihi | 加速度導出装置及び方法 |
JP7028196B2 (ja) | 2019-01-15 | 2022-03-02 | オムロン株式会社 | ロボット制御装置、ロボット制御方法、及びロボット制御プログラム |
GB2588629B (en) | 2019-10-29 | 2024-01-03 | Cmr Surgical Ltd | Robotic joint control |
CN111775148B (zh) * | 2020-06-15 | 2022-03-08 | 珠海格力电器股份有限公司 | 一种机器人控制方法、装置、存储介质及机器人 |
WO2024154249A1 (ja) * | 2023-01-18 | 2024-07-25 | 株式会社Fuji | 軌道生成装置および軌道生成方法 |
CN116197917B (zh) * | 2023-04-28 | 2023-08-01 | 苏州艾利特机器人有限公司 | 自适应最大加速度计算方法、装置、存储介质及电子设备 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5294873A (en) * | 1992-10-27 | 1994-03-15 | The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration | Kinematic functions for redundancy resolution using configuration control |
JPH0916241A (ja) | 1995-06-29 | 1997-01-17 | Fanuc Ltd | ロボットの加減速動作の設定方法 |
JPH1153021A (ja) | 1997-08-05 | 1999-02-26 | Yaskawa Electric Corp | 産業用ロボットの加減速パターン生成方法 |
JP4016305B2 (ja) | 1998-09-18 | 2007-12-05 | 株式会社安川電機 | ロボットの制御装置 |
US6216058B1 (en) * | 1999-05-28 | 2001-04-10 | Brooks Automation, Inc. | System of trajectory planning for robotic manipulators based on pre-defined time-optimum trajectory shapes |
JP3681972B2 (ja) | 2000-10-18 | 2005-08-10 | ファナック株式会社 | 加減速制御方法 |
JP2002321178A (ja) | 2001-04-20 | 2002-11-05 | Yaskawa Electric Corp | ロボットの加減速時間決定方法 |
JP3830475B2 (ja) | 2003-08-05 | 2006-10-04 | ファナック株式会社 | 制御装置 |
JP2006198716A (ja) * | 2005-01-20 | 2006-08-03 | Amada Co Ltd | 回転制御方法およびその装置並びにそれを用いた板材加工機の板材位置決め方法および装置 |
JP5076824B2 (ja) * | 2007-11-15 | 2012-11-21 | 株式会社デンソーウェーブ | 吊り型ロボット |
JP4942672B2 (ja) * | 2008-01-25 | 2012-05-30 | 三菱電機株式会社 | ロボット軌道制御装置及びロボット軌道制御方法 |
JP5044011B2 (ja) * | 2008-03-06 | 2012-10-10 | パナソニック株式会社 | マニピュレータおよびその制御方法 |
WO2011150534A1 (zh) * | 2010-06-04 | 2011-12-08 | 中国科学院自动化研究所 | 加速度连续的机器人轨迹生成系统和方法 |
-
2013
- 2013-03-28 US US13/852,337 patent/US9242376B2/en active Active
- 2013-09-02 JP JP2013181242A patent/JP6167770B2/ja active Active
-
2014
- 2014-03-26 DE DE102014104220.4A patent/DE102014104220B9/de active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE102014104220A1 (de) | 2014-10-02 |
JP2014193519A (ja) | 2014-10-09 |
US20140297030A1 (en) | 2014-10-02 |
DE102014104220B4 (de) | 2015-12-10 |
DE102014104220B9 (de) | 2016-01-28 |
US9242376B2 (en) | 2016-01-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6167770B2 (ja) | 多軸型ロボットの軌道生成方法及び多軸型ロボットの制御装置 | |
JP6268819B2 (ja) | 多軸型ロボットの軌道生成方法 | |
JPH079606B2 (ja) | ロボット制御装置 | |
JP5144035B2 (ja) | 産業用ロボットのツールの位置・姿勢制御方法及び制御システム | |
US20110224815A1 (en) | Industrial Robot And Path Planning Method For Controlling The Movement Of An Industrial Robot | |
JP7003220B2 (ja) | ロボットを備えるハンドリング装置、方法及びコンピュータプログラム | |
JPWO2002066210A1 (ja) | ロボット制御装置 | |
JP6123595B2 (ja) | 2軸ロボットの速度制御方法 | |
JP5921248B2 (ja) | ロボットの制御装置、ロボット、そのプログラム及びその制御方法 | |
EP2345512A1 (en) | Method of finding feasible joint trajectories for an n-dof robot with rotation invariant process (N>5) | |
JP4498061B2 (ja) | 溶接ロボット制御装置 | |
CN112703090B (zh) | 机器人控制装置、机器人控制方法及存储介质 | |
JP6057284B2 (ja) | 多関節ロボット及び半導体ウェハ搬送装置 | |
JP2013223895A (ja) | ロボット制御方法及びロボット制御装置 | |
JP4970492B2 (ja) | 多関節ロボット | |
US20230191603A1 (en) | Input shaping control of a robot arm in different reference spaces | |
US20230035296A1 (en) | Method of suppressing vibrations of a robot arm with external objects | |
JP4528577B2 (ja) | 工業用ロボット | |
JP5633268B2 (ja) | ロボットの制御装置 | |
JP4647919B2 (ja) | 制御方法および制御装置 | |
JP6429977B2 (ja) | ロボット装置及びロボット制御方法 | |
JP2015058497A (ja) | 水平多軸型ロボットの軌道生成方法及び制御装置 | |
JP6057283B2 (ja) | 多関節ロボット及び半導体ウェハ搬送装置 | |
JP3194829B2 (ja) | ロボットの動作プログラム生成装置 | |
JPH07295615A (ja) | 多関節型ロボットの駆動制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170530 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170612 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6167770 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |