JP6166935B2 - スロットマシン - Google Patents

スロットマシン Download PDF

Info

Publication number
JP6166935B2
JP6166935B2 JP2013084249A JP2013084249A JP6166935B2 JP 6166935 B2 JP6166935 B2 JP 6166935B2 JP 2013084249 A JP2013084249 A JP 2013084249A JP 2013084249 A JP2013084249 A JP 2013084249A JP 6166935 B2 JP6166935 B2 JP 6166935B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medal
passage
game
state
medals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013084249A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014204847A (ja
Inventor
小倉 敏男
敏男 小倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP2013084249A priority Critical patent/JP6166935B2/ja
Publication of JP2014204847A publication Critical patent/JP2014204847A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6166935B2 publication Critical patent/JP6166935B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、各々が識別可能な複数種類の識別情報を変動表示可能な可変表示装置の表示結果に応じて所定の入賞が発生可能なスロットマシンに関する。
スロットマシンは、一般に、メダル等の遊技媒体を外部から投入することにより規定数の賭数を設定することによりゲームを行うことが可能となる。また、ゲームが開始すると遊技媒体を投入可能な状態から遊技媒体の投入を禁止する状態となり、これに伴って投入された遊技媒体の通路が、内部へ貯留される貯留部へ向かう通路から外部へ返却される返却口へ向かう返却側通路に切り替わるように切替部材が動作し、この間に投入された遊技媒体は、返却側通路を介して返却口から外部に排出され遊技者に返却されるようになっている(例えば、特許文献1参照)。
特開2009−268816号公報
しかしながら、この種のスロットマシンでは、流路を切り替える切替部材の動作不良により、遊技媒体の投入を禁止する状態、すなわち外部から投入された遊技媒体が本来遊技者に返却されるべき状態にも関わらず、投入された遊技媒体が遊技者に返却されずに貯留部へ向かう通路を流下してしまうことで遊技者に不利益が生じてしまうことがある。
また、切替部材が正常に動作しても、投入されたメダルの勢いで、返却側通路外に飛び出し、スロットマシンの内部に留まってしまうことがあり、このような場合にも、投入された遊技媒体が遊技者に返却されないことから遊技者に不利益が生じてしまうことがある。
本発明は、このような問題点に着目してなされたものであり、遊技媒体の投入を禁止する状態において投入された遊技者に返却されるべき遊技媒体が返却されないことで遊技者に不利益が生じてしまうことを防止できるスロットマシンを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の請求項1に記載のスロットマシンは、
遊技用価値を用いて1ゲームに対して所定数の賭数を設定することによりゲームが開始可能となるとともに、各々が識別可能な複数種類の図柄を変動表示可能な可変表示装置(リール2L、2C、2R)に表示結果が導出されることにより1ゲームが終了し、該可変表示装置に導出された表示結果に応じて入賞が発生可能とされたスロットマシン(スロットマシン1)であって、
外部から投入された前記遊技用価値としての遊技媒体(メダル)が流下する投入通路(メダル流下通路146)と、
前記投入通路(メダル流下通路146)を流下する遊技媒体(メダル)を前記スロットマシンの内方(ホッパータンク34b)に導く内方側通路(メダルシュート200)と、
前記投入通路(メダル流下通路146)の下方に設けられ、該投入通路(メダル流下通路146)から落下した遊技媒体(メダル)を外部に排出する返却口(メダル払出口9)に導く返却側通路(メダル返却通路191)と、
前記投入通路(メダル流下通路146)を流下する遊技媒体(メダル)を前記内方側通路(メダルシュート200)へ流下させる第1の位置(流下位置)と、前記投入通路(メダル流下通路146)を流下する遊技媒体(メダル)を前記返却側通路(メダル返却通路191)側へ落下させる第2の位置(返却位置)と、に移動可能な切替部材(流路切替板150)と、
前記切替部材(流路切替板150)が前記第1の位置(流下位置)となるように駆動する駆動手段(流路切替ソレノイド30)と、
遊技媒体(メダル)の投入を許可する状態において前記駆動手段(流路切替ソレノイド30)を駆動させ、遊技媒体(メダル)の投入を許可しない状態となったときに前記駆動手段(流路切替ソレノイド30)の駆動を解除する駆動制御手段(メイン制御部41)と、
前記駆動手段(流路切替ソレノイド30)による駆動が解除されたときに、前記切替部材(流路切替板150)を前記第1の位置(流下位置)から前記第2の位置(返却位置)へ移動させる動作部材(圧縮バネ152、引っ張りバネ165)と、
前記動作部材(圧縮バネ152、引っ張りバネ165)の取り外しを規制する動作部材規制手段(後カバー部材180、前カバー部材181)と、
前記切替部材(流路切替板150)の周辺を被覆することで前記返却側通路(メダル返却通路191)外への遊技媒体(メダル)の落下を防止する落下防止部(後カバー部材180)と、
前記落下防止部(後カバー部材180)の取り外しを規制する落下防止部規制手段(規制部材290a、290b)と、
を備える
ことを特徴としている。
この特徴によれば、切替部材を第1の位置から第2の位置へ移動させる動作部材の取り外しが規制され、動作部材を取り外して切替部材を第1の位置から第2の位置へ移動させないことにより遊技媒体の投入が許可されない状態にも関わらず投入された遊技媒体が内方側通路へ流下してしまうことが防止されるので、遊技媒体の投入を禁止する状態において投入された遊技者に返却されるべき遊技媒体が返却されないことで遊技者に不利益が生じてしまうことを防止できる。また、落下防止部により切替部材の周辺が被覆され、遊技媒体の落下が防止されるとともに、落下防止部の取り外しが規制され、落下防止部が取り外されることにより返却側通路側へ落下した遊技媒体が該返却側通路外に落下してしまうことが防止されるので、遊技媒体の投入を禁止する状態において投入された遊技者に返却されるべき遊技媒体が返却されないことで遊技者に不利益が生じてしまうことを防止できる。
尚、前記動作部材の取り外しを規制する動作部材規制手段とは、例えば、動作部材にアクセスできないように被覆する被覆部材、動作部材を痕跡を残さずに取り外せないようにする構造などが該当する。また、前記落下防止部の取り外しを規制する落下防止部規制手段とは、例えば、落下防止部の取付箇所にアクセスできないように被覆する被覆部材、落下防止部を痕跡を残さずに取り外せないようにする構造などが該当する。
本発明の請求項2に記載のスロットマシンは、
遊技用価値を用いて1ゲームに対して所定数の賭数を設定することによりゲームが開始可能となるとともに、各々が識別可能な複数種類の図柄を変動表示可能な可変表示装置(リール2L、2C、2R)に表示結果が導出されることにより1ゲームが終了し、該可変表示装置に導出された表示結果に応じて入賞が発生可能とされたスロットマシン(スロットマシン1)であって、
外部から投入された前記遊技用価値としての遊技媒体(メダル)が流下する投入通路(メダル流下通路146)と、
前記投入通路(メダル流下通路146)を流下する遊技媒体(メダル)を前記スロットマシンの内方(ホッパータンク34b)に導く内方側通路(メダルシュート200)と、
前記投入通路(メダル流下通路146)の下方に設けられ、該投入通路(メダル流下通路146)から落下した遊技媒体(メダル)を外部に排出する返却口(メダル払出口9)に導く返却側通路(メダル返却通路191)と、
前記投入通路(メダル流下通路146)を流下する遊技媒体(メダル)を前記内方側通路(メダルシュート200)へ流下させる第1の位置(流下位置)と、前記投入通路(メダル流下通路146)を流下する遊技媒体(メダル)を前記返却側通路(メダル返却通路191)側へ落下させる第2の位置(返却位置)と、に移動可能な切替部材(流路切替板150)と、
前記切替部材(流路切替板150)が前記第1の位置(流下位置)となるように駆動する駆動手段(流路切替ソレノイド30)と、
遊技媒体(メダル)の投入を許可する状態において前記駆動手段(流路切替ソレノイド30)を駆動させ、遊技媒体(メダル)の投入を許可しない状態となったときに前記駆動手段(流路切替ソレノイド30)の駆動を解除する駆動制御手段(メイン制御部41)と、
前記駆動手段(流路切替ソレノイド30)による駆動が解除されたときに、前記切替部材(流路切替板150)を前記第1の位置(流下位置)から前記第2の位置(返却位置)へ移動させる動作部材(圧縮バネ152、引っ張りバネ165)と、
前記切替部材(流路切替板150)の周辺を被覆することで前記返却側通路(メダル返却通路191)外への遊技媒体(メダル)の落下を防止する落下防止部(後カバー部材180)と、
前記落下防止部(後カバー部材180)の取り外しを規制する落下防止部規制手段(規制部材290a、290b)と、
を備え、
前記切替部材(流路切替板150)は、前記動作部材(圧縮バネ152、引っ張りバネ165)が取り外されていても前記駆動手段(流路切替ソレノイド30)による駆動が解除されている状態において該切替部材(流路切替板150)の自重により前記第2の位置(返却位置)へ移動するように構成されている
ことを特徴としている。
この特徴によれば、切替部材を第1の位置から第2の位置へ移動させる動作部材が取り外されても、駆動手段による駆動が解除されている状態では切替部材の自重により第2の位置に移動し、動作部材が取り外された場合でも、遊技媒体の投入が許可されない状態において投入された遊技媒体が内方側通路へ流下してしまうことが防止されるので、遊技媒体の投入を禁止する状態において投入された遊技者に返却されるべき遊技媒体が返却されないことで遊技者に不利益が生じてしまうことを防止できる。また、落下防止部により切替部材の周辺が被覆され、遊技媒体の落下が防止されるとともに、落下防止部の取り外しが規制され、落下防止部が取り外されることにより返却側通路側へ落下した遊技媒体が該返却側通路外に落下してしまうことが防止されるので、遊技媒体の投入を禁止する状態において投入された遊技者に返却されるべき遊技媒体が返却されないことで遊技者に不利益が生じてしまうことを防止できる。
本発明の請求項3に記載のスロットマシンは、請求項1または2に記載のスロットマシンであって、
遊技者所有の前記遊技用価値としての遊技媒体の数を記憶する遊技媒体数記憶手段と、
前記遊技媒体数記憶手段に記憶されている数の遊技媒体を返却させる際に遊技者が操作可能な返却操作手段と、
前記返却操作手段が取り外されることを規制する規制手段と、
を備える
ことを特徴としている。
尚、請求項1、2において遊技媒体の投入を許可する状態とは、例えば、ゲームを開始するのに必要な賭数を設定するための遊技媒体、遊技者所有の遊技媒体数として記憶されるクレジットを加算させるための遊技媒体の投入が許可される状態であり、1ゲームに対して設定可能な賭数が未だ設定されていない状態、1ゲームに対して設定可能な賭数が既に設定されているが、クレジットが上限に達していない状態などが該当する。
また、遊技媒体の投入を許可しない状態とは、ゲームが開始した後、次ゲームの賭数が設定可能となるまでの状態、ゲームの開始前であるが、既に1ゲームに対して設定可能な賭数が設定され、かつクレジットも上限に達している状態などが該当する。
また、前記切替部材は、前記投入通路の一部が形成される位置であり前記投入通路を流下する遊技媒体を前記内方側通路へ案内する第1の位置と、前記投入通路の一部が形成されない位置であり前記投入通路を流下する遊技媒体を前記返却側通路側へ落下させる第2の位置と、に移動可能な部材や、前記投入通路を流下する遊技媒体を前記内方側通路へ案内する第1の位置と、前記投入通路を流下する遊技媒体を前記内方側通路へ案内せず、該遊技媒体を傾かせて前記返却側通路へ落下させる第2の位置と、に移動可能な部材などが該当する。
本発明の手段1に記載のスロットマシンは、請求項1乃至3のいずれかに記載のスロットマシンであって、
前記駆動手段(流路切替ソレノイド30)による駆動が解除されている状態において、前記動作部材(圧縮バネ152、引っ張りバネ165)が取り外されても前記切替部材(流路切替板150)が自重により前記第2の位置(返却位置)へ移動する構造である
ことを特徴としている。
この特徴によれば、切替部材を第1の位置から第2の位置へ移動させる動作部材が取り外されても、駆動手段による駆動が解除されている状態では切替部材の自重により第2の位置に移動するので、動作部材が取り外された場合でも、遊技媒体の投入が許可されない状態において投入された遊技媒体が内方側通路へ流下してしまうことを防止できる。
本発明の手段2に記載のスロットマシンは、請求項1乃至3または手段1のいずれかに記載のスロットマシンであって、
前記遊技媒体(メダル)の投入を許可しない状態において前記切替部材(流路切替板150)が前記第2の位置(返却位置)に移動していないことを検知する検知手段(返却位置検出センサ)と、
前記遊技媒体(メダル)の投入を許可しない状態において前記切替部材(流路切替板150)が前記第2の位置(返却位置)に移動していないことが検知されたときに動作異常を報知する動作異常報知手段(メイン制御部41)と、
を備える
ことを特徴としている。
この特徴によれば、遊技媒体の投入を許可しない状態において切替部材が第2の位置に移動していないことが検知されたときに動作異常が報知され、遊技媒体の投入が許可されない状態において投入された遊技媒体が内方側通路へ流下してしまうおそれがあることを認識させることができるので、遊技媒体の投入が許可されない状態において投入された遊技媒体が内方側通路へ流下してしまうことを事前に防止できる。
本発明の手段3に記載のスロットマシンは、請求項1乃至3、手段1または2のいずれかに記載のスロットマシンであって、
前記駆動手段(流路切替ソレノイド30)による駆動が解除されている状態において、前記切替部材(流路切替板150)の前記第1の位置(流下位置)への移動が規制される構造である
ことを特徴としている。
この特徴によれば、駆動手段による駆動が解除されている状態では、切替部材が第1の位置に移動することが規制されるので、動作部材が取り外された場合でも、遊技媒体の投入が許可されない状態において投入された遊技媒体が内方側通路へ流下してしまうことを防止できる。
尚、前記切替部材の前記第1の位置への移動が規制される構造とは、例えば、切替部材にアクセスできないように被覆部材により被覆する構造、切替部材に痕跡を残さずにアクセスできない構造、切替部材が他の部材により隠れる位置となるように取り付けられることによりによりアクセスが困難となる構造、すなわち駆動手段による駆動が解除されている状態において切替部材を第1の位置へ留まらせる細工を行うことが防止されることで、切替部材の前記第1の位置への移動が規制される構造や、駆動手段による駆動が解除されている状態において切替部材の前記第1の位置への移動を阻止する阻止部材が設けられた構造などが該当する。
本発明の手段4に記載のスロットマシンは、請求項1乃至3、手段1乃至3のいずれかに記載のスロットマシンであって、
前記落下防止部(後カバー部材180)が取り外されたときに前記返却側通路(メダル返却通路191)側へ落下した遊技媒体(メダル)を前記返却口(メダル払出口9)に排出させない構造である
ことを特徴としている。
この特徴によれば、落下防止部により切替手段の周辺が被覆され、遊技媒体の落下が防止されるとともに、落下防止部が取り外されたときに返却側通路側へ落下した遊技媒体が返却口に排出されなくなるので、落下防止部が取り外されたことを容易に特定することが可能となり、落下防止部が取り外されることで返却側通路側へ落下した遊技媒体が該返却側通路外に落下してしまうことを防止できる。
尚、前記落下防止部が取り外されたときに前記返却側通路側へ落下した遊技媒体を前記返却口に排出させない構造とは、返却側通路に落下防止部が一体的に形成され、落下防止部を取り外すと返却側通路も取り外されることで、前記返却側通路側へ落下した遊技媒体が前記返却口に排出されなくなる構造、前記落下防止部が取り外されることに連動して返却口が塞がれることにより、前記返却側通路側へ落下した遊技媒体が前記返却口に排出されなくなる構造などが該当する。
本発明の手段5に記載のスロットマシンは、請求項1乃至3、手段1乃至4のいずれかに記載のスロットマシンであって、
前記落下防止部(後カバー部材180)が取り外されたことを検知する検知手段(カバー検出センサ)と、
前記落下防止部(後カバー部材180)が取り外されたことが検知されたときに取り外し異常を報知する取り外し異常報知手段(メイン制御部41)と、
を備える
ことを特徴としている。
この特徴によれば、落下防止部が取り外されたことが検知されたときに取り外し異常が報知されるので、落下防止部が取り外されたことを容易に特定することが可能となり、落下防止部が取り外されることで返却側通路側へ落下した遊技媒体が該返却側通路外に落下してしまうことを防止できる。
本発明が適用された実施例1のスロットマシンの正面図である。 スロットマシンの内部構造を示す斜視図である。 スロットマシンの構成を示すブロック図である。 (A)は、遊技制御基板とスイッチ類の接続状況を示すブロック図であり、(B)は、コネクタ同士の接続の解除を規制する構造の一例を示す斜視図である。 (A)はメダルセレクタを示す背面図、(B)は正面図である。 メダルセレクタ及びカバー部材を示す斜視図である。 メダルがホッパータンクに誘導される状態を示す説明図である。 メダルがメダル返却通路に誘導される状態を示す説明図である。 (A)は図5(A)のA−A断面図、(B)は図9(A)のB−B断面図、(C)は図9(A)のC−C断面図である。 (A)はメダル通路部材を示す正面図、(B)は(A)のD−D断面図である。 メダル通路部材を示す背面図である。 (A)はメダル通路部材及び保護板を斜め後ろから見た状態を示す斜視図、(B)はメダル通路部材及び保護板を斜め前から見た状態を示す斜視図である。 (A)は規制部材を示す要部拡大断面図、(B)は(A)のE−E断面図である。 メダル通路部材が前面扉の背面に取り付けられた状態を示す一部破断背面図である。 メダル通路部材が前面扉の背面に取り付けられた状態を示す一部破断側面図である。 (A)は変形例としてのメダルセレクタを示す背面図、(B)は正面図である。 変形例としてのメダルセレクタ及びカバー部材を示す斜視図である。 メダルがホッパータンクに誘導される状態を示す説明図である。 メダルが返却通路に誘導される状態を示す説明図である。 (A)はメダルがホッパータンクに誘導される状態を示す平面図、(B)〜(D)はメダルが返却通路に誘導される状態を示す平面図である。
本発明に係るスロットマシンを実施するための形態を実施例に基づいて以下に説明する。
本発明が適用されたスロットマシンの実施例を図面を用いて説明すると、本実施例のスロットマシン1は、図2に示すように、前面が開口する筐体1aと、この筐体1aの側端に回動自在に枢支された前面扉1bと、から構成されている。
本実施例のスロットマシン1の筐体1aの内部には、図2に示すように、外周に複数種の図柄が配列されたリール2L、2C、2R(以下、左リール、中リール、右リール)が水平方向に並設されており、図1に示すように、これらリール2L、2C、2Rに配列された図柄のうち連続する3つの図柄が前面扉1bに設けられた透視窓3から見えるように配置されている。
リール2L、2C、2Rの外周部には、特に図示しないが、それぞれ「黒7」、「網7(図中網掛け7)」、「白7」、「BAR」、「リプレイ」、「プラム」、「スイカ」、「チェリー」、「ベル」、「オレンジ」等の互いに識別可能な複数種類の図柄が所定の順序で、それぞれ21個ずつ描かれている。リール2L、2C、2Rの外周部に描かれた図柄は、前面扉1bに設けられた透視窓3において各々上中下三段に表示される。
各リール2L、2C、2Rは、各々対応して設けられリールモータ32L、32C、32R(図3参照)によって回転させることで、各リール2L、2C、2Rの図柄が透視窓3に連続的に変化しつつ表示されるとともに、各リール2L、2C、2Rの回転を停止させることで、透視窓3に3つの連続する図柄が表示結果として導出表示されるようになっている。
リール2L、2C、2Rの内側には、リール2L、2C、2Rそれぞれに対して、基準位置を検出するリールセンサ33L、33C、33Rと、リール2L、2C、2Rを背面から照射するリールLED55と、が設けられている。また、リールLED55は、リール2L、2C、2Rの連続する3つの図柄に対応する12のLEDからなり、各図柄をそれぞれ独立して照射可能とされている。
前面扉1bにおける各リール2L、2C、2Rに対応する位置には、リール2L、2C、2Rを前面側から透視可能とする横長長方形状の透視窓3が設けられており、該透視窓3を介して遊技者側から各リール2L、2C、2Rが視認できるようになっている。
前面扉1bには、図1に示すように、メダルを投入可能なメダル投入部4、メダルが払い出されるメダル払出口9、クレジット(遊技者所有の遊技用価値として記憶されているメダル数)を用いて、その範囲内において遊技状態に応じて定められた規定数の賭数のうち最大の賭数(本実施例ではいずれの遊技状態においても3)を設定する際に操作されるMAXBETスイッチ6、クレジットとして記憶されているメダル及び賭数の設定に用いたメダルを精算する(クレジット及び賭数の設定に用いた分のメダルを返却させる)際に操作される精算スイッチ10、ゲームを開始する際に操作されるスタートスイッチ7、リール2L、2C、2Rの回転を各々停止する際に操作されるストップスイッチ8L、8C、8R、演出に用いるための演出用スイッチ56が遊技者により操作可能にそれぞれ設けられている。
尚、本実施例では、回転を開始した3つのリール2L、2C、2Rのうち、最初に停止するリールを第1停止リールと称し、また、その停止を第1停止と称する。同様に、2番目に停止するリールを第2停止リールと称し、また、その停止を第2停止と称し、3番目に停止するリールを第3停止リールと称し、また、その停止を第3停止あるいは最終停止と称する。
また、前面扉1bには、図1に示すように、クレジットとして記憶されているメダル枚数が表示されるクレジット表示器11、入賞の発生により払い出されたメダル枚数やエラー発生時にその内容を示すエラーコード等が表示される遊技補助表示器12、賭数が1設定されている旨を点灯により報知する1BETLED14、賭数が2設定されている旨を点灯により報知する2BETLED15、賭数が3設定されている旨を点灯により報知する3BETLED16、メダルの投入が可能な状態を点灯により報知する投入要求LED17、スタートスイッチ7の操作によるゲームのスタート操作が有効である旨を点灯により報知するスタート有効LED18、ウェイト(前回のゲーム開始から一定期間経過していないためにリールの回転開始を待機している状態)中である旨を点灯により報知するウェイト中LED19、後述するリプレイゲーム中である旨を点灯により報知するリプレイ中LED20が設けられた遊技用表示部13が設けられている。
MAXBETスイッチ6の内部には、MAXBETスイッチ6の操作による賭数の設定操作が有効である旨を点灯により報知するBETスイッチ有効LED21(図3参照)が設けられており、ストップスイッチ8L、8C、8Rの内部には、該当するストップスイッチ8L、8C、8Rによるリールの停止操作が有効である旨を点灯により報知する左、中、右停止有効LED22L、22C、22R(図3参照)がそれぞれ設けられている。
また、前面扉1bにおけるストップスイッチ8L、8C、8Rの下方には、スロットマシン1のタイトルや後述する配当表1などが印刷された下部パネルが設けられている。
前面扉1bの背面には、図2に示すように、所定のキー操作により後述するエラー状態及び後述する打止状態を解除するためのリセット操作を検出するリセットスイッチ23(図3参照)、後述する設定値の変更中や設定値の確認中にその時点の設定値が表示される設定値表示器24、所定の契機で打止状態(リセット操作がなされるまでゲームの進行が規制される状態)に制御する打止機能の有効/無効を選択するための打止スイッチ36a、所定の契機で自動精算処理(クレジットとして記憶されているメダルを遊技者の操作によらず精算(返却)する処理)に制御する自動精算機能の有効/無効を選択するための自動精算スイッチ36b、メダル投入部4から投入されたメダルの流路を、筐体1a内部に設けられた後述のホッパータンク34a側またはメダル払出口9側のいずれか一方に選択的に切り替えるための流路切替ソレノイド30(図3参照)、メダル投入部4から投入され、ホッパータンク34a側に流下したメダルを検出する投入メダルセンサ31a〜31c(図3、図5参照)を有するメダルセレクタ29、前面扉1bの開放状態を検出するドア開放検出スイッチ25(図3参照)が設けられている。
前面扉1bの背面におけるメダル投入部4の直下には、メダルセレクタ29が取り外し自在に設けられている。前面扉1bを背面から見てメダルセレクタ29の右側には、メダルセレクタ29の側面から流出したメダルをホッパータンク34aに誘導するメダルシュート200が取り付けられているとともに、メダルセレクタ29の下方には、メダルセレクタ29の背面下部から流出したメダルを下方のメダル払出口9に誘導するメダル返却通路191及びホッパーユニット34から払い出されたメダルをメダル払出口9に誘導するメダル払出通路192を構成するメダル通路部材190が配設されている。
筐体1a内部には、図2に示すように、前述したリール2L、2C、2R、リールモータ32L、32C、32R(図3参照)、各リール2L、2C、2Rのリール基準位置をそれぞれ検出可能なリールセンサ33L、33C、33R(図3参照)からなるリールユニット2、外部出力信号を出力するための外部出力基板1000(図3参照)、メダル投入部4から投入されたメダルを貯留するホッパータンク34a、ホッパータンク34aに貯留されたメダルをメダル払出口9より払い出すためのホッパーモータ34b(図3参照)、ホッパーモータ34bの駆動により払い出されたメダルを検出する払出センサ34c(図3参照)からなるホッパーユニット34、電源ボックス100が設けられている。
ホッパーユニット34の側部には、ホッパータンク34aから溢れたメダルが貯留されるオーバーフロータンク35が設けられている。オーバーフロータンク35の内部には、貯留された所定量のメダルを検出可能な高さに設けられた左右に離間する一対の導電部材からなる満タンセンサ35a(図3参照)が設けられており、導電部材がオーバーフロータンク35内に貯留されたメダルを介して接触することにより導電したときに内部に貯留されたメダル貯留量が所定量以上となったこと、すなわちオーバーフロータンクが満タン状態となったことを検出できるようになっている。
電源ボックス100の前面には、図2に示すように、設定変更状態または設定確認状態に切り替えるための設定キースイッチ37、通常時においてはエラー状態や打止状態を解除するためのリセットスイッチとして機能し、設定変更状態においては後述する内部抽選の当選確率(出玉率)の設定値を変更するための設定スイッチとして機能するリセット/設定スイッチ38、電源をon/offする際に操作される電源スイッチ39が設けられている。
本実施例のスロットマシン1においてゲームを行う場合には、まず、メダルをメダル投入部4から投入するか、あるいはクレジットを使用して賭数を設定する。クレジットを使用するにはMAXBETスイッチ6を操作すれば良い。遊技状態に応じて定められた規定数の賭数が設定されると、入賞ラインLN(図1参照)が有効となり、スタートスイッチ7の操作が有効な状態、すなわち、ゲームが開始可能な状態となる。本実施例では、規定数の賭数として遊技状態に関わらず3枚が定められて規定数の賭数が設定されると入賞ラインLNが有効となる。尚、遊技状態に対応する規定数のうち最大数を超えてメダルが投入された場合には、その分はクレジットに加算される。
入賞ラインとは、各リール2L、2C、2Rの透視窓3に表示された図柄の組み合わせが入賞図柄の組み合わせであるかを判定するために設定されるラインである。本実施例では、図1に示すように、リール2Lの中段、リール2Cの中段、リール2Rの中段、すなわち中段に水平方向に並んだ図柄に跨って設定された入賞ラインLNのみが入賞ラインとして定められている。尚、本実施例では、1本の入賞ラインのみを適用しているが、複数の入賞ラインを適用しても良い。
ゲームが開始可能な状態でスタートスイッチ7を操作すると、各リール2L、2C、2Rが回転し、各リール2L、2C、2Rの図柄が連続的に変動する。この状態でいずれかのストップスイッチ8L、8C、8Rを操作すると、対応するリール2L、2C、2Rの回転が停止し、透視窓3に表示結果が導出表示される。
そして全てのリール2L、2C、2Rが停止されることで1ゲームが終了し、入賞ラインLN上に予め定められた図柄の組み合わせ(以下、役とも呼ぶ)が各リール2L、2C、2Rの表示結果として停止した場合には入賞が発生し、その入賞に応じて定められた枚数のメダルが遊技者に対して付与され、クレジットに加算される。また、クレジットが上限数(本実施例では50)に達した場合には、メダルが直接メダル払出口9(図1参照)から払い出されるようになっている。また、入賞ラインLN上に、遊技状態の移行を伴う図柄の組み合わせが各リール2L、2C、2Rの表示結果として停止した場合には図柄の組み合わせに応じた遊技状態に移行するようになっている。
尚、本実施例では、3つのリールを用いた構成を例示しているが、リールが1つのみ用いた構成、2つのリールを用いた構成、4つ以上のリールを用いた構成としても良く、2以上のリールを用いた構成においては、2以上の全てのリールに導出された表示結果の組み合わせに基づいて入賞を判定する構成とすれば良い。
図3は、スロットマシン1の構成を示すブロック図である。スロットマシン1には、図3に示すように、遊技制御基板40、演出制御基板90、電源基板101が設けられており、遊技制御基板40によって遊技状態が制御され、演出制御基板90によって遊技状態に応じた演出が制御され、電源基板101によってスロットマシン1を構成する電気部品の駆動電源が生成され、各部に供給される。
電源基板101には、外部からAC100Vの電源が供給されるとともに、このAC100Vの電源からスロットマシン1を構成する電気部品の駆動に必要な直流電圧が生成され、遊技制御基板40及び遊技制御基板40を介して接続された演出制御基板90に供給されるようになっている。
また、電源基板101には、前述したホッパーモータ34b、払出センサ34c、満タンセンサ35a、設定キースイッチ37、リセット/設定スイッチ38、電源スイッチ39が接続されている。
遊技制御基板40には、前述したMAXBETスイッチ6、スタートスイッチ7、ストップスイッチ8L、8C、8R、精算スイッチ10、リセットスイッチ23、打止スイッチ36a、自動精算スイッチ36b、投入メダルセンサ31a〜31c、ドア開放検出スイッチ25、リールセンサ33L、33C、33Rが接続されているとともに、電源基板101を介して前述した払出センサ34c、満タンセンサ35a、設定キースイッチ37、リセット/設定スイッチ38が接続されており、これら接続されたスイッチ類の検出信号が入力されるようになっている。
また、遊技制御基板40には、前述したクレジット表示器11、遊技補助表示器12、1〜3BETLED14〜16、投入要求LED17、スタート有効LED18、ウェイト中LED19、リプレイ中LED20、BETスイッチ有効LED21、左、中、右停止有効LED22L、22C、22R、設定値表示器24、流路切替ソレノイド30、リールモータ32L、32C、32Rが接続されているとともに、電源基板101を介して前述したホッパーモータ34bが接続されており、これら電気部品は、遊技制御基板40に搭載された後述のメイン制御部41の制御に基づいて駆動されるようになっている。
遊技制御基板40には、遊技の制御を行うメイン制御部41、メイン制御部41の制御に用いるクロックを生成する制御用クロック生成回路42、メイン制御部41が搭載する乱数回路が乱数を生成する際に用いるクロックを生成する乱数用クロック生成回路43、遊技制御基板40に接続されるスイッチ類の検出を行うスイッチ検出回路44、リールモータ32L、32C、32Rを駆動させるモータ駆動回路45、流路切替ソレノイド30を駆動させるソレノイド駆動回路46、LED類を駆動させるLED駆動回路47、遊技制御基板40への供給電圧の低下を検知する電断検出回路48、メイン制御部41に対してリセット信号を与えるリセット回路49が搭載されている。
メイン制御部41は、1チップマイクロコンピュータにて構成され、ゲーム制御(遊技進行制御)用のプログラム等を記憶するROM、ワークメモリとして使用されるRAM、プログラムに従って制御動作を行うCPUが内蔵されており、遊技の進行に関する処理を行うととともに、遊技制御基板40に搭載された制御回路の各部を直接的または間接的に制御する。
また、メイン制御部41は、遊技の進行等に応じて演出制御基板90に対して各種のコマンドを送信する。
演出制御基板90には、スロットマシン1の前面扉1bに配置された液晶表示器51(図1参照)、演出効果LED52、スピーカ53、54、前述したリールLED55等の演出装置が接続されており、これら演出装置は、演出制御基板90に搭載された後述のサブ制御部91による制御に基づいて駆動されるようになっている。
演出制御基板90には、メイン制御部41と同様にCPU、ROM、RAM等を備えたマイクロコンピュータにて構成され、演出の制御を行うサブ制御部91、演出制御基板90に接続された液晶表示器51の表示制御を行う表示制御回路92、演出効果LED52、リールLED55を駆動させるLED駆動回路93、スピーカ53、54からの音声出力制御を行う音声出力回路94、サブ制御部91対してリセット信号を与えるリセット回路95、日付情報及び時刻情報を含む時間情報を出力する時計装置97、演出制御基板90への供給電圧の低下を検出する電断検出回路98、その他の回路等、が搭載されており、サブ制御部91は、メイン制御部41から送信されるコマンドを受けて、演出を行うための各種の制御を行うとともに、演出制御基板90に搭載された制御回路の各部を直接的または間接的に制御する。
本実施例においてメイン制御部41は、メダルの投入を許可する状態と、メダルの投入を許可しない状態と、に制御する。詳しくは、ゲームの終了後、規定数の賭数が未だ設定されていない状態、規定数の賭数が設定された後、クレジットが上限値(50枚)に到達していない状態においては、メダルの投入が許可され、ゲーム開始後、ゲーム終了までの状態、ゲーム開始前であっても、クレジットが上限値(50枚)に到達後の状態、メダルを用いることなくゲームを行うことが可能な再遊技(リプレイゲーム)が付与される再遊技役が入賞したゲーム終了後、次ゲームが終了するまでの状態においては、メダルの投入が許可されないようになっている。
メイン制御部41は、メダルの投入を許可しない状態において流路切替ソレノイド30をoff(駆動しない状態)に制御する。流路切替ソレノイド30がoffの状態では、メダルセレクタ29に設けられた流路切替板150が、メダル投入部4から投入されたメダルがメダルセレクタ29の下方に設けられたメダル返却通路191内に落下する返却位置となり、メダルの投入を許可しない状態においてメダル投入部4からメダルが投入されると、投入されたメダルはメダル返却通路191内に落下し、メダル払出口9から返却されるようになっている。
また、メイン制御部41は、メダルの投入を許可しない状態からメダルの投入を許可する状態に切り替わると流路切替ソレノイド30をon(駆動した状態)に制御する。流路切替ソレノイド30がonの状態では、流路切替板150が、メダル投入部4から投入されたメダルが、投入メダルセンサ31a〜cにて検出された後、メダルシュート200に流出されるように案内する流下位置となり、メダルの投入を許可する状態においてメダル投入部4からメダルが投入されると、投入されたメダルは投入メダルセンサ31a〜cにて検出された後、メダルシュート200に流出し、ホッパータンク34aに誘導され、ホッパータンク34aに貯留されるようになっている。
また、メイン制御部41は、メダルの投入を許可する状態からメダルの投入を許可しない状態に切り替わると再び流路切替ソレノイド30をoffに制御し、これにより流路切替板150が、後述の圧縮バネ152により返却位置に戻るようになっており、メダル投入部4から投入されたメダルがメダル返却通路191内に落下し、メダル払出口9から返却される状態に戻るようになっている。
尚、メダルセレクタ29の構造及び流路切替板150の動作については後に詳述する。
本実施例においてメイン制御部41は、ゲームの終了後、次ゲームの開始前であり、1以上の賭数が設定されている状態(前のゲームにおいて再遊技役が入賞したことに伴って賭数が設定されている状態を除く)において精算スイッチ10が操作されたときに、ホッパーモータ34bを駆動して、メイン制御部41のRAMに設定されている賭数分のメダルを払い出してメダル払出口9から返却し、設定されている賭数をクリアする賭数の精算制御を行う。
また、メイン制御部41は、ゲームの終了後、次ゲームの開始前であり、賭数が設定されておらず、かつクレジットが残存している状態において精算スイッチ10が操作されたときに、ホッパーモータ34bを駆動して、クレジットとしてメイン制御部41のRAMに記憶されているメダル数分のメダルを払い出してメダル払出口9から返却し、クレジットとして記憶されているメダル数をクリアするクレジットの精算制御を行う。
本実施例のスロットマシン1では、前述のように遊技の制御を行うメイン制御部41が設けられた遊技制御基板40などの各種基板が搭載されており、これらの基板には、図4(A)に示すように、遊技者による遊技の進行操作が可能なスイッチ類等からなる電気部品がケーブルを介して接続されている。
遊技制御基板40には、前述したように、MAXBETスイッチ6、スタートスイッチ7、ストップスイッチ8L、8C、8R、精算スイッチ10、投入メダルセンサ31a〜cが接続されている。
具体的には、図4(A)に示すように、スタートスイッチ7及び精算スイッチ10は遊技制御基板40と配線接続され、MAXBETスイッチ6、ストップスイッチ8L、8C、8R、投入メダルセンサ31a〜cは、操作部中継基板110を経由して遊技制御基板40と配線接続されている。
操作部中継基板110には、遊技制御基板40と各電気部品とを接続するための配線パターン(図示略)が設けられており、各電気部品から遊技制御基板40に対して出力される検出信号または遊技制御基板40から供給(入力)される電力や信号等を中継可能とされている。
このようにスタートスイッチ7及び精算スイッチ10を除く各種電気部品と遊技制御基板40とを、スロットマシン1の本体(本実施例では、筐体1a)所定箇所に取り付けた操作部中継基板110を経由して配線接続することで、遊技制御基板40からスロットマシン1の本体所定箇所に個々に配設される複数の電気部品との配線の取りまとめが容易になるとともに、コネクタ接続部が常に中継基板または遊技制御基板40に設けられることになり、これにより各電気部品それぞれのコネクタ接続部が固定されるため、配線接続作業時においてコネクタ接続部を探したり、接続する配線の種類を間違うこと等が防止される。
MAXBETスイッチ6、スタートスイッチ7、ストップスイッチ8L、8C、8R、精算スイッチ10、投入メダルセンサ31a〜cは、ゲームの進行に関わる信号を遊技制御基板40に入力する遊技用電気部品である。
遊技用電気部品と基板とはケーブルを介して接続されており、遊技用電気部品と基板とを接続するケーブルは、スロットマシンの製造時における組み付け作業や配線作業を容易にするため、コネクタ同士の接続を解除することで分離可能とされている。
遊技用電気部品のうち精算スイッチ10を遊技制御基板40に直接配線接続するとともに、遊技制御基板40と精算スイッチ10との間のコネクタ接続、すなわち遊技制御基板40の基板側コネクタ620aとケーブル600aのケーブル側コネクタ610aとの接続及び精算スイッチ10の部品側コネクタ640aとケーブル側コネクタ630aとの接続について、コネクタ同士の接続の解除をコネクタ規制部材650a、650bによって規制されるようになっている。
基板側コネクタ620aとケーブル600aのケーブル側コネクタ610aとの接続の解除を規制するコネクタ規制部材650aは、図4(B)に示すように、一面が開口する箱形状に形成され、基板側コネクタ620aに接続されたケーブル側コネクタ610aの上方から覆った状態でコネクタ規制部材650aに設けられた係合部651を、遊技制御基板40を収容する基板ケース660に設けられた係合筒661内に嵌合することで、該係合筒661内に設けられた弾性爪662がコネクタ規制部材650a側の係合部651に設けられた係合穴(図示略)に係合されて基板ケース660に取り付けられるようになっている。
コネクタ規制部材650aの係合部651を係合筒661に嵌合することで、その内部で弾性爪662が係合穴(図示略)に係合され、これにより、基板ケース660を開封するか係合部651を破壊しない限りコネクタ規制部材650aと基板ケース660との係合状態を解除することができなくなる。
精算スイッチ10の部品側コネクタ640aとケーブル600aのケーブル側コネクタ630aとの解除を規制するコネクタ規制部材650bは、コネクタ規制部材650bと同様に一面が開口する箱形状に形成され、部品側コネクタ640aに接続されたケーブル側コネクタ630aの上方から覆った状態でコネクタ規制部材650bに設けられた係合部を、精算スイッチ10に設けられた係合筒内に嵌合することで、該係合筒内に設けられた弾性爪がコネクタ規制部材650b側の係合部に設けられた係合穴に係合されて精算スイッチ10に取り付けられるようになっている。
コネクタ規制部材650bを係合筒に嵌合することで、その内部で弾性爪が係合穴に係合され、これにより、係合部を破壊しない限りコネクタ規制部材650bと精算スイッチ10との係合状態を解除することができなくなる。
また、コネクタ規制部材650bが精算スイッチ10に取り付けられると、精算スイッチ10を前面扉1bの裏面から固定するためのネジ(図示略)がコネクタ規制部材650bにより被覆されるようになっており、係合部を破壊しない限り精算スイッチ10を前面扉1bから取り外すこともできなくなる。
このため、遊技制御基板40と精算スイッチ10との間のコネクタ接続を解除したり、精算スイッチ10を前面扉1bから取り外すためには、コネクタ規制部材650aの係合部またはコネクタ規制部材650bの係合部を破壊しなければならず、これにより、遊技制御基板40と精算スイッチ10との間のコネクタ接続が解除されたり、精算スイッチ10が前面扉1bから取り外されたりすると、その痕跡が残るようになっている。
また、図4(A)に示すように、遊技用電気部品のうちスタートスイッチ7を遊技制御基板40に直接配線接続するとともに、遊技制御基板40とスタートスイッチ7との間のコネクタ接続、すなわち遊技制御基板40の基板側コネクタ620bとケーブル600bのケーブル側コネクタ610bとの接続及びスタートスイッチ7の部品側コネクタ640bとケーブル側コネクタ630bとの接続についても、コネクタ同士の接続の解除をコネクタ規制部材650a、コネクタ規制部材650bと同様に構成された650cによって規制されるようになっており、遊技制御基板40とスタートスイッチ7との間のコネクタ接続を解除するためには、コネクタ規制部材650aの係合部またはコネクタ規制部材650cの係合部を破壊しなければならず、これにより、遊技制御基板40とスタートスイッチ7との間のコネクタ接続が解除されると、その痕跡が残るようになっている。
この際、基板側コネクタ620bとケーブル600bのケーブル側コネクタ610bとの接続の解除が、コネクタ規制部材650aによって基板側コネクタ620aとケーブル600aのケーブル側コネクタ610aとの接続の解除とともに規制されるようになっている。すなわち1つのコネクタ規制部材650aにより、精算スイッチ10に接続されるケーブル600aのケーブル側コネクタ610aと基板側コネクタ620aとの接続の解除、スタートスイッチ7に接続されるケーブル600bのケーブル側コネクタ610bと基板側コネクタ620bとの接続の解除が同時に規制されるようになっている。
本実施例では、精算スイッチ10を操作することで、賭数の設定に使用され、未だゲームに使用されていないメダルを返却する賭数の精算や、クレジットとして記憶されているメダルを返却するクレジットの精算を行うことが可能とされている。
一方、精算スイッチ10は、ケーブル600aを介して遊技制御基板40に接続されるが、精算スイッチ10と遊技制御基板40との配線の接続不良や、遊技店による不正により敢えて精算スイッチ10と遊技制御基板40との配線を外すことや精算スイッチ自体を取り外すこと(これにより遊技者はクレジットを精算することができず、遊技への使用が強いられることとなる)により、精算スイッチ10を操作しても賭数の精算やクレジットの精算ができなくなってしまうこと、そもそも精算スイッチ10の操作することができなくなってしまうことがあり、このような場合には、本来は遊技者所有のメダルが返却されなくなることから遊技者に不利益が生じてしまうこととなる。
これに対して本実施例では、遊技制御基板40と精算スイッチ10との間のコネクタ接続について、コネクタ同士の接続の解除をコネクタ規制部材650a、650bによって規制され、遊技制御基板40と精算スイッチ10との間の配線が外れたり、故意に外したりすることが防止されるので、本来は遊技者所有のメダルが返却されなくなることから遊技者に不利益が生じてしまうこと防止できる。
また、精算スイッチ10の前面扉1bからの取り外しがコネクタ規制部材650bによって規制され、精算スイッチ10を故意に取り外すことが防止されるので、本来は遊技者所有のメダルが返却されなくなることから遊技者に不利益が生じてしまうこと防止できる。
また、本実施例では、遊技制御基板40と精算スイッチ10との間のコネクタ接続を解除するためには、コネクタ規制部材650aの係合部またはコネクタ規制部材650bの係合部を破壊しなければならず、これにより、遊技制御基板40と精算スイッチ10との間のコネクタ接続が解除されると、その痕跡が残るようになっているので、故意に遊技制御基板40と精算スイッチ10との間のコネクタ接続が解除されることを効果的に防止することができる。
また、本実施例では、精算スイッチ10を前面扉1bから取り外すためには、コネクタ規制部材650bの係合部を破壊しなければならず、これにより、精算スイッチ10が取り外されると、その痕跡が残るようになっているので、精算スイッチ10を故意に取り外すことを効果的に防止することができる。
尚、本実施例では、係合部を破壊しなければコネクタ接続を解除することができないコネクタ規制部材650a、650bを用いることにより、遊技制御基板40と精算スイッチ10との間のコネクタ接続が解除された場合に、その痕跡が残る構成であるが、接続の解除に関連する痕跡が残る構成であれば、他の方法を用いて遊技制御基板40と精算スイッチ10との間のコネクタ接続が解除されることを規制する構成としても良く、このような構成であっても、故意に遊技制御基板40と精算スイッチ10との間のコネクタ接続が解除されることを効果的に防止することができる。
また、本実施例では、係合部を破壊しなければ精算スイッチ10を取り外すことができないコネクタ規制部材650bを用いることにより、精算スイッチ10を取り外した場合に、その痕跡が残る構成であるが、精算スイッチ10の取り外しに関連する痕跡が残る構成であれば、他の方法を用いて精算スイッチ10の取り外しを規制する構成としても良く、このような構成であっても、精算スイッチ10を故意に取り外すことを効果的に防止することができる。
また、本実施例では、遊技用電気部品のうち精算スイッチ10及びスタートスイッチ7を遊技制御基板40に直接配線接続するとともに、1つのコネクタ規制部材650aにより、精算スイッチ10に接続されるケーブル600aのケーブル側コネクタ610aと基板側コネクタ620aとの接続の解除、スタートスイッチ7に接続されるケーブル600bのケーブル側コネクタ610bと基板側コネクタ620bとの接続の解除が同時に規制されるようになっている。
遊技制御基板40とスタートスイッチ7との間のコネクタ接続について、コネクタ同士の接続の解除を規制するのは、打込器具などの不正機器を接続することを防止することを目的としており、遊技制御基板40とスタートスイッチ7との間のコネクタ接続全ての解除を規制する必要があり、MAXBETスイッチ6、スタートスイッチ7、ストップスイッチ8L、8C、8R、投入メダルセンサ31a〜cと同様に操作部中継基板110を介して接続すると、コネクタ接続箇所が多くなりコネクタカバーなどの規制部材をその分多く必要となるが、スタートスイッチ7を遊技制御基板40に直接配線接続することで規制部材が2箇所で済むこととなる。
一方、遊技制御基板40と精算スイッチ10との間のコネクタ接続について、コネクタ同士の接続の解除を規制するのは、精算スイッチ10だけが外れるのを防止することを目的としており、MAXBETスイッチ6、スタートスイッチ7、ストップスイッチ8L、8C、8R、投入メダルセンサ31a〜cと同様に操作部中継基板110を介して接続した場合でも、操作部中継基板110と遊技制御基板40との接続を解除した場合、精算スイッチ10だけ外すことは不可能であり、遊技自体行えなくなってしまうことから、精算スイッチ10と操作中継基板110との間のコネクタ接続についてのみコネクタ同士の接続の解除を規制することで足り、この場合も規制部材は2箇所で済むこととなる。
スタートスイッチ7が遊技制御基板40に直接接続され、精算スイッチ10が操作部中継基板110を介して遊技制御基板40と接続される構成とした場合には、それぞれ2箇所ずつ計4箇所の規制部材が必要となるが、本実施例では、精算スイッチ10及びスタートスイッチ7を遊技制御基板40に直接配線接続することで、1つの規制部材にて精算スイッチ10に接続されるケーブル600aのケーブル側コネクタ610aと基板側コネクタ620aとの接続の解除、スタートスイッチ7に接続されるケーブル600bのケーブル側コネクタ610bと基板側コネクタ620bとの接続の解除を同時に規制することが可能となり、規制部材の数を削減することができる。
尚、本実施例では、精算スイッチ10を遊技制御基板40に直接配線接続する構成であるが、精算スイッチ10を操作部中継基板110を介して遊技制御基板40に接続する構成としても良く、このような構成とした場合には、少なくとも精算スイッチ10と操作中継基板110との間のコネクタ接続についてのみコネクタ同士の接続の解除を規制することで、遊技制御基板40と精算スイッチ10との間のコネクタ接続が解除されることを防止することができる。
尚、本実施例では、遊技制御基板40と精算スイッチ10との間のコネクタ接続について、コネクタ同士の接続の解除をコネクタ規制部材650a、650bによって規制され、遊技制御基板40と精算スイッチ10との間の配線が外れたり、故意に外したりすることが防止される構成であるが、例えば、精算スイッチ10の部品側コネクタ640aとケーブル600aのケーブル側コネクタ630aとの接続箇所が他の部材(例えば、操作部中継基板110等)により隠れる位置となるように配置し、ケーブル600aのケーブル側コネクタ610aと基板側コネクタ620aとの接続箇所が他の部材(例えば、基板ケース660)により隠れる位置となるように配置することにより、接続の解除が困難となる構成としても良く、このような構成とした場合でも、遊技制御基板40と精算スイッチ10との間のコネクタ接続が故意に解除されることを防止することができる。
また、遊技制御基板40と精算スイッチ10との間のコネクタ接続の解除を物理的に規制する構成に限らず、遊技制御基板40と精算スイッチ10との接続が解除された旨を検知する解除検知センサ(例えば、遊技制御基板40からケーブル600a、精算スイッチ10、ケーブル600aを経由する配線を設け、この配線の導通が途切れることをメイン制御部41にて検出する手段等)を設け、解除検知センサにより遊技制御基板40と精算スイッチ10との接続が解除された旨が検知された場合に、メイン制御部41やサブ制御部91の制御によりその旨を報知する構成としても良く、このような構成とした場合でも、遊技制御基板40と精算スイッチ10との間のコネクタ接続が故意に解除されることを防止することができる。また、この構成においては、接続が解除された旨の報知だけでなく、遊技の制御が不能化されるエラー状態に制御されることが好ましく、これにより遊技制御基板40と精算スイッチ10との間のコネクタ接続が故意に解除されることをより効果的に防止することができる。
また、本実施例では、精算スイッチ10の前面扉1bからの取り外しがコネクタ規制部材650bによって規制され、精算スイッチ10を故意に取り外すことが防止される構成であるが、例えば、精算スイッチ10の取付箇所が他の部材(例えば、操作部中継基板110等)により隠れる位置となるように配置することにより、精算スイッチ10の前面扉1bからの取り外しが困難となる構成としても良く、このような構成とした場合でも、精算スイッチ10を故意に取り外すことを防止することができる。
また、精算スイッチ10の前面扉1bからの取り外しを物理的に規制する構成に限らず、精算スイッチ10が取り外された旨を検知する取り外し検知センサ(例えば、遊技制御基板40からケーブル600a、精算スイッチ10、ケーブル600aを経由する配線を設け、この配線の導通が途切れることをメイン制御部41にて検出する手段等)を設け、取り外し検知センサにより精算スイッチ10が取り外された旨が検知された場合に、メイン制御部41やサブ制御部91の制御によりその旨を報知する構成としても良く、このような構成とした場合でも、精算スイッチ10を故意に取り外すことを防止することができる。また、この構成においては、精算スイッチ10が取り外された旨の報知だけでなく、遊技の制御が不能化されるエラー状態に制御されることが好ましく、これにより精算スイッチ10を故意に取り外すことをより効果的に防止することができる。
次に、メダルセレクタ29について、図5〜図9に基づいて説明する。図5は、(A)はメダルセレクタを示す背面図、(B)は正面図である。図6は、メダルセレクタ及びカバー部材を示す斜視図である。図7は、メダルがホッパータンクに誘導される状態を示す説明図である。図8は、メダルがメダル返却通路に誘導される状態を示す説明図である。図9は、(A)は図5(A)のA−A断面図、(B)は図9(A)のB−B断面図、(C)は図9(A)のC−C断面図である。尚、以下においては、スロットマシンを正面から見たときの上下左右方向を基準として各部を説明する。
図5〜図8に示すように、メダル判別装置としてのメダルセレクタ29は、背面視略正方形状をなす前通路板141と、前通路板141の上辺に形成される上板142と、前通路板141の左右側辺に形成される左右の側板143a、143bと、により主に本体が構成されている。前通路板141の前面側には、前通路板141に取り付けられた揺動軸144を中心として揺動可能に設けられた後通路板145が、前通路板141の背面に対し所定の隙間(メダルMの板厚寸法よりも大きな隙間)を隔てて配置されており(図7参照)、これら前通路板141と後通路板145との間に、メダルMが流下可能なメダル流下通路146が形成されている(図5(A)中斜線領域)。
メダル流下通路146は、上下方向を向く垂直通路部146aと該垂直通路部146aの下端から右側に向けて下方に傾斜する傾斜通路部146bとにより正面視略L字状に形成され、上板142における垂直通路部146aの上流側端部に対応する位置にはメダル流入口147が形成されているとともに、右側の側板143bにおける傾斜通路部146bの下流側端部に対応する位置にはメダル流出口148が形成されている。
前通路板141の背面側における傾斜通路部146bの下方位置には、メダル流下通路146を流下するメダルの流路を、メダルシュート200またはメダル返却通路191に切り替えるための流路切替板150が、前通路板141に該前通路板141の背面に沿うように上下方向の略中央位置に設けられた揺動軸151を中心として揺動可能に設けられている。流路切替板150の上端面は、傾斜通路部146bの下辺に沿うように配置され、傾斜通路部146bを流下するメダルMが流下する流下底面150aを形成している。
流路切替板150は、図7に示すように、流下底面150aが前通路板141と後通路板145との間に配置されて傾斜通路部146bの底面を構成し、メダル流下通路146を流下するメダルMをメダルシュート200へ流下させる流下位置と、図8に示すように、流下底面150aが前通路板141と後通路板145との間から前面側に退避して、メダル流下通路146を通路を流下するメダルMを落下させてメダル返却通路191へ流下させる返却位置と、の間で揺動可能とされている。
流路切替板150の前面下部と前通路板141との間には、圧縮バネ152が設けられており、常に流路切替板150の前面下部を後側に向けて付勢している。つまり、流路切替板150を図8に示す返却位置に維持するように付勢している。また、流路切替板150の前面上部には当接部153が突設され、前通路板141に形成された貫通孔154に挿入されており、流路切替板150が返却位置にあるときにおいて貫通孔154を介して前通路板141の前面側に突出するようになっている。
前通路板141の背面における流路切替板150の直上位置には収容凹部155が形成されており、メダルMが前面側に傾倒可能としている。また、この収容凹部155の上辺部には、メダルMの背面上端縁をガイドするガイド板156が設けられており、このガイド板156の下辺と流下位置にある流路切替板150の流下底面150aとの離間距離L1は、メダルMの直径よりも若干短寸とされている。よって、流路切替板150が流下位置にあるときには、傾斜通路部146bを流下するメダルMは、底面が流下底面150aに支持され、表裏面上部がガイド板156と後通路板145とにより挟持されることで、略起立姿勢に維持される。一方、流路切替板150が返却位置にあるときには、流下底面150aが背面側に退避することによりメダルMが下方に落下し、これにより該メダルMの上端がガイド板156から下方に離れ、メダルMの上部は後通路板145のみしか支持されなくなって不安定な状態となるため、収容凹部155側に傾倒しやすくなる(図8参照)。
また、前通路板141における傾斜通路部146bの下流側端部には、メダルシュート200に導かれるメダルMを検出する投入メダルセンサ31a〜31cが配設されている。投入メダルセンサ31a、31bは傾斜通路部146bの上部に並設され、投入メダルセンサ31cは傾斜通路部146bの下部に配設されている。尚、投入メダルセンサ31cは、傾斜通路部146bに対し出退可能に設けられた検出片31dを介してメダルMを検出する。
前通路板141の前面には、流路切替ソレノイド30が取り付けられている。また、流路切替ソレノイド30の上方位置には、背面側に向けて支持板160が突設されており、この支持板160の先端には、側面視略L字形の金属板からなる作動板161の上端が吊支され、前後方向に揺動可能に支持されている。作動板161の先端には、流路切替板150の当接部153に当接可能な当接片162が形成されている。また、上端には突出片163が形成されており、この突出片163には、支持板160に形成された突出片164に後端が取り付けられた引っ張りバネ165の前端が取り付けられている。
作動板161は、図8に示すように、流路切替ソレノイド30が非励磁状態であるときに、引っ張りバネ165により上端が後側に付勢されることにより、流路切替ソレノイド30の磁石部から離間され当接片162が前面側に退避する非励磁位置と、図7に示すように、流路切替ソレノイド30が励磁状態であるときに、引っ張りバネ165による付勢力に抗して流路切替ソレノイド30の磁石部に吸着されて当接片162が前通路板141に当接する励磁位置と、の間で揺動可能とされている。そして、作動板161が非励磁位置にあるときには、当接片162が当接部153から離れるまたは当接しても後側に押圧しないため、流路切替板150は圧縮バネ152により返却位置に維持され、作動板161が励磁位置にあるときには、当接片162が当接部153に当接して圧縮バネ152の付勢力に抗して後側に押圧するため、流路切替板150は流下位置に維持されるようになっている。
尚、作動板161が非励磁位置にあるときには、流路切替板150は圧縮バネ152が取り外された状態において、当接部153側の重みによって返却位置に倒れる重心となるように、揺動軸151が設けられており、仮に圧縮バネ152が取り外された状態であっても、流路切替板150が返却位置に維持され、流路切替ソレノイド30が励磁状態から非励磁状態となり、作動板161が非励磁位置に退避すると、流路切替板150が自重により流下位置から返却位置に移動するようになっている。
また、引っ張りバネ165が取り外されると、流路切替ソレノイド30が非励磁状態であっても作動板161を非励磁位置へ移動させる付勢力が働かなくなるが、圧縮バネ152が取り外されていなければ、圧縮バネ152の付勢力により流路切替板150が返却位置に移動し、それに押し出されて作動板161も非励磁位置へ移動するようになっている。また、引っ張りバネ165及び圧縮バネ152の双方が取り外された場合であっても、流路切替板150が自重により作動板161を押し出し、流下位置から返却位置へ移動するようになっている。
また、左右の側板143a、143bには、ネジ孔171a〜171dが形成された取付片170a〜170dが突設されているとともに、これら取付片170a〜170dの近傍位置には、ネジ孔172a〜172dが形成されている。
このように構成されたメダルセレクタ29は、流路切替ソレノイド30が励磁状態であるときには、作動板161が励磁位置、流路切替板150が流下位置にあることで、メダル投入部4に投入され流入口147からメダル流下通路146に流入したメダルMは、該メダル流下通路146の垂直通路部146aを通過した後、流下底面150a上を流下して傾斜通路部146bを流下した後、メダル流出口148から流出してメダルシュート200に流入してホッパータンク34aに誘導される。
また、流路切替ソレノイド30が非励磁状態であるときには、作動板161が非励磁位置、流路切替板150が返却位置にあることで、メダル投入部4に投入され流入口147からメダル流下通路146に流入したメダルMは、該メダル流下通路146の垂直通路部146aを通過した後、流下底面150aが退避して存在しないことで傾斜通路部146bの上流部にて下方に落下し、メダル返却通路191に誘導される。
つまり、メダル投入部4から投入され、投入通路としての垂直通路部146aを流下したメダルMは、流路切替ソレノイド30が励磁状態であるときには、本発明の内方側通路を構成する傾斜通路部146b及びメダルシュート200を流下してスロットマシンの内方であるホッパータンク34aに導かれ、流路切替ソレノイド30が非励磁状態であるときには、メダル流下通路146から下方に分岐して、本発明の外方側通路を構成する返却通路191を介して外部に排出する返却口としてのメダル払出口9に導かれるようになっている。
また、メダルセレクタ29の後側下部には、後カバー部材180が取り付けられるとともに、メダルセレクタ29の前側上部位置には、前カバー部材181が取り付けられる。後カバー部材180は、主に流路切替板150の後面及び下面の一部と、圧縮バネ152を後下側から被覆可能に形成され、左右には、取付孔183a、183bが形成された取付片182a、182bが突設されている。また、流路切替板150の下方に対応する位置には、メダルMを落下させるための開口184が形成されている。前カバー部材181は、主に流路切替ソレノイド30の前面及び引っ張りバネ165を前側から被覆可能に形成され、左右には、取付孔183c、183dが形成された取付片182c、182dが突設されている。
後カバー部材180及び前カバー部材181は、それぞれの取付孔183a〜183dに取り付けたネジ184a〜184dを対応するネジ孔171a〜171dに螺入することで、メダルセレクタ29に取り付けられる。ネジ184a〜184dにより締結された取付片170a〜170dと取付片182a、182b及びネジ184a〜184dは、取り外しを規制するための規制部材290a〜290dにより被覆されるようになっている。
規制部材290a〜290dは、図9に示すように、取付片170a〜170d及び取付片182a、182bを被覆可能な大きさを有する一面が開口する箱状に形成された被覆部291と、被覆部291に対し連結片292を介して連結され、取付孔294を有する有底円筒状をなす取付部293と、から構成されている。
このように構成された規制部材290a〜290dは、被覆部291により各取付片170a〜170d、取付片182a、182b及びネジ184a〜184dを被覆した状態で、各取付孔294に、締め付け方向にしかネジを回すことができない従来公知のワンウェイネジ295a〜295dを取り付け、ネジ孔172a〜172dに螺入することで、側板143a、143bに取り外し不能に取り付けられる。これにより、各取付片170a〜170d、取付片182a、182b及びネジ184a〜184dが被覆部291により被覆されるので、規制部材290a〜290dを取り外さない限りネジ184a〜184dにアクセスして後カバー部材180、前カバー部材181を取り外すことが困難となる。
また、側板143a、143bから規制部材290a〜290dを取り外すには、ワンウェイネジ295a〜295dを取り外すことができないため、連結片292を切断して取付部293を被覆部291から切り離す、あるいは取付部293や被覆部291を破壊する必要がある。よって、側板143a、143bから規制部材290a〜290dが取り外されたときには、切断や破壊により側板143a、143bから規制部材290a〜290dを取り外された痕跡、すなわち後カバー部材180、前カバー部材181が取り外された痕跡が残るようになっている。
次に、メダル通路部材190について、図10〜図15に基づいて説明する。図10は、(A)はメダル通路部材を示す正面図、(B)は(A)のD−D断面図である。図11は、メダル通路部材を示す背面図である。図12は、(A)はメダル通路部材及び保護板を斜め後ろから見た状態を示す斜視図、(B)はメダル通路部材及び保護板を斜め前から見た状態を示す斜視図である。図13は、(A)は規制部材を示す要部拡大断面図、(B)は(A)のE−E断面図である。図14は、メダル通路部材が前面扉の背面に取り付けられた状態を示す一部破断背面図である。図15は、メダル通路部材が前面扉の背面に取り付けられた状態を示す一部破断側面図である。
図10〜図12に示すように、メダル通路部材190は、合成樹脂材により前方に向けて開口する背面視で略Y字形をなす箱状に形成されてなる。メダル通路部材190は、前面扉1bの背面におけるメダルセレクタ29の下方位置に複数のネジ190n(図13参照)により取り付けられることで、メダル通路部材190の左側に、該メダル通路部材190と前面扉1bの背面とによってメダル返却通路191が構成される。具体的には、メダル通路部材190の縁辺における複数個所に形成された取付片250a〜250cに形成された取付孔251a〜251c及び取付孔251dに取り付けたネジ190nを前面扉1bの背面に形成されたネジ孔252(図13(B)参照)に螺入することで、前面扉1bに取り付けられる。また、このメダル返却通路191の上端部には、メダル通路部材190と前面扉1bの背面によってメダルセレクタ29の背面下部から流出したメダルが通過可能な上端開口190aが形成されている。
一方、メダル通路部材190の左部には、メダルセレクタ29の下方において前面扉1bの背面に複数のネジ190nにより取り付けられることで、該メダル通路部材190と前面扉1bの背面とによってホッパーユニット34から払い出されたメダルをメダル払出口9に誘導するメダル払出通路192が構成される。
また、メダル通路部材190の下部は、メダル返却通路191とメダル払出通路192とが合流する構造となっており、該メダル通路部材190の下部には、正面視略Y字形状の金属板である保護板380が、複数のワンウェイネジ380a〜380cにより前方から取り付けられる。このように、メダル通路部材190の下部は、保護板380が前方から取り付けられることで、メダル返却通路191とメダル払出通路192が合流する合流路195を構成する。このように合流路195を流下するメダルMが前面扉1bの背面に衝突することにより前面扉1bが破損しないように保護板380により保護されている。
また、保護板380は複数のワンウェイネジ380a〜380cによりメダル通路部材190の下部に取り付けられることで、メダル通路部材190が前面扉1bから取り外されたとしても、メダル払出通路192及びメダル返却通路191の下部に容易にアクセスすることができないようになっている。つまり、メダル払出通路192及びメダル返却通路191の下部にアクセスするには保護板380を取り外さなければならないが、ワンウェイネジ380a〜380cにより取り付けられていることで、例えば、保護板380の取付部を切断するなどしない限り該保護板380を取り外すことができないため、メダル払出通路192及びメダル返却通路191の下部にアクセスすることが困難とされている。また、仮に保護板380が取り外されたときには、切断などによりその痕跡が残るようになっている。
尚、保護板380の下部には、前方に向けて開口する開口部381が貫通形成されている。この開口部381は、メダル通路部材190に保護板380が取り付けられた状態で前面扉1bの背面に取り付けられたときにメダル払出口9に連通するようになっている。このため、メダル返却通路191またはメダル払出通路192を流下してくるメダルMは、いずれにおいても合流路195から開口部381を通過してメダル払出口9に誘導されるようになっている。
メダル返却通路191内の上部には、メダル通路部材190に一体形成された第1抑制板部191a及び第2抑制板部191bが配設されている。このうち、第1抑制板部191aは、メダル返却通路191内の上部におけるメダル通路部材190の右内壁から左下方に向けて傾斜している。一方、第2抑制板部191bは、メダル返却通路191内の上部におけるメダル通路部材190の左内壁から右下方に向けて傾斜している。
また、図12(A)(B)に示すように、メダル通路部材190の右上端部には、蓋体382が取り付けられている。この蓋体382は、上端開口190aの平面視の形状と略同一形状に形成されているとともに、前端部には、前方に向けて開口し、メダルセレクタ29の後カバー部材180を収容可能な凹部382aが形成されている。また、蓋体382の左右両端部には、メダル通路部材190の右上端部の左右外周面に形成された被係止突部190bに係止するための係止部382bが下方に向けて突出形成されている。蓋体382は、メダル通路部材190の右上端部に対して上方から配置されることでこれら係止部382bを被係止突部190bに対して係止され、上端開口190aの後半部を被覆するようにメダル通路部材190に取り付けられる。
メダルセレクタ29の背面下部から落下したメダルMは、第1抑制板部191a、第2抑制板部191bのうち少なくともいずれかに落下することで流下速度が減衰されてからメダル返却通路191から合流路195を経てメダル払出口9に誘導されるようになっているため、メダルセレクタ29から流出したメダルMがメダル通路部材190に衝突することによりメダル通路部材190が破損してしまうことが防止されている。
メダル通路部材190におけるメダル払出通路192の背面からは、後方に向けて接続部196が突出形成されている。この接続部196は、メダル通路部材190が前面扉1bの背面に取り付けられた状態で前面扉1bを閉塞したときに、ホッパーユニット34の排出口34d(図2、図15参照)に接続されるようになっている。このため、ホッパーユニット34の排出口34dから払い出されるメダルMは、連通口196bを通過することで、メダル払出通路192及び合流路195を流下し、メダル払出口9に誘導されるようになっている。また、この連通口196bの前面側には保護板380が配置されているので、排出口34dから払い出されるメダルMは保護板380に衝突されるようになっている。
このように構成されたメダル通路部材190は、各取付孔251a〜251c及び取付孔251dに取り付けたネジ190nを前面扉1bの背面に形成されたネジ孔252(図13(B)参照)に螺入することで、前面扉1bに取り付けられる。ネジ190nにより取り付けられた各取付片250a〜250cとネジ190nは、取り外しを規制するための規制部材260a〜260cにより被覆されるようになっている。
規制部材260a〜260cは、図14に示すように、取付片250a〜250c及びネジ190nを被覆可能な大きさを有する一面が開口する箱状に形成された被覆部261と、被覆部261に対し連結片262を介して連結され、取付孔264を有する有底円筒状をなす取付部263と、から構成されている。
このように構成された規制部材260a〜260cは、被覆部261により各取付片250a〜250c及びネジ190nを被覆した状態で、各取付孔294に、締め付け方向にしかネジを回すことができない従来公知のワンウェイネジ265を取り付け、前面扉1bに形成されたネジ孔266に螺入することで、前面扉1bに取り外し不能に取り付けられる。これにより、各取付片250a〜250c及びネジ190nが被覆部261により被覆されるので、規制部材260a〜260cを取り外さない限りネジ190nにアクセスしてメダル通路部材190を取り外すことが困難となる。
また、前面扉1bから規制部材260a〜260cを取り外すには、ワンウェイネジ265を取り外すことができないため、連結片262を切断して取付部263を被覆部261から切り離す、あるいは取付部263や被覆部261を破壊する必要がある。よって、前面扉1bから規制部材260a〜260cが取り外されたときには、切断や破壊により前面扉1bから規制部材260a〜260cを取り外された痕跡、すなわちメダル通路部材190が取り外された痕跡が残るようになっている。
次に、メダルセレクタ29、メダルシュート200、メダル通路部材190、ホッパータンク34aの配置位置関係について、図14及び図15に基づいて説明する。図15に示すように、メダルセレクタ29は、メダル流出口148がホッパータンク34aよりも上方に位置するようにホッパータンク34aよりも上方位置に配設されている。また、メダルシュート200は、メダルMの流下底面の下流側端部がホッパータンク34aよりも上方に位置するようにホッパータンク34aよりも上方位置に配設されている。
メダル通路部材190は、メダルセレクタ29の下部から下方のメダル払出口9に向けて下方に延設されている。より詳しくは、メダル通路部材190の上端開口190a、つまり、メダルセレクタ29の背面下部から流出するメダルMを受け入れる受入口は、メダルセレクタ29の下部を背面側から覆うように収容可能な大きさに形成され、かつ、メダルセレクタ29を前面扉1bに対して着脱するときに、メダルセレクタ29を手前側に傾倒させることができるように手前側に大きく開放されている。したがって、メダルセレクタ29の下部背面側には、上端開口190aが上方に開放するように設けられるため、メダル通路部材190とメダルセレクタ29の本体との間に形成される上端開口190aからメダルMを流入させることができるようになっている。
但し、このメダル通路部材190の上端開口190aは、メダルセレクタ29の下部、つまり、メダル返却通路191に誘導されたメダルMが流出する流出部である、流路切替板150の背面側を被覆可能な位置に配置されているため、メダル返却通路191に誘導されたメダルMが勢い余って上端開口190aの外側に飛散して、筐体1a内に残存してしまうことが防止されている。
このように、本実施例のメダルセレクタ29にあっては、投入通路としてのメダル流下通路146を流下するメダルMを内方側通路としてのメダルシュート200へ流下させる流下位置(第1の位置)と、メダル流下通路146を流下するメダルMを返却側通路としてのメダル返却通路191側へ落下させる返却位置(第2の位置)と、に移動可能な流路切替板150が本発明の切替部材を構成している。
また、駆動手段としての流路切替ソレノイド30による駆動が解除されたときに、切替部材としての流路切替板150を流下位置(第1の位置)から返却位置(第2の位置)へ移動させる圧縮バネ152、駆動手段としての流路切替ソレノイド30による駆動が解除されたときに、切替部材としての流路切替板150が流下位置(第1の位置)から返却位置(第2の位置)へ移動するのに邪魔とならない位置に作動板161を移動させる引っ張りバネ165が本発明の動作部材を構成している。
本実施例では、メダルの投入を許可する状態からメダルの投入を許可しない状態に切り替わると流路切替ソレノイド30をonに制御し、これにより流路切替板150が、圧縮バネ152により返却位置に戻るようになっており、メダル投入部4から投入されたメダルがメダル返却通路191内に落下し、メダル払出口9から返却される状態に戻るようになっている。
このため、圧縮バネ152が破損して外れたり、経年劣化により流路切替板150の動作不良が発生することもあり、また、遊技店による不正によって圧縮バネ152が外されたり、異物を詰められたりすることでも、流路切替板150の動作不良が発生することがあり、これら動作不良が発生すると、メダルの投入を許可しない状態、すなわち外部から投入されたメダルが本来遊技者に返却されるべき状態にも関わらず、投入されたメダルが遊技者に返却されずにホッパータンク34側へ向かうメダルシュート200に排出されてしまうことで遊技者に不利益が生じてしまう虞がある。
これに対して本実施例では、メダルの投入を許可しない状態において投入されたメダルがメダルシュート200に流下してしまうことが防止されるので、メダルの投入を許可しない状態において投入された遊技者に返却されるべきメダルが返却されないことで遊技者に不利益が生じてしまうことを防止できるようになっている。
具体的には、図14及び図15に示すように、メダルセレクタ29を前面扉1bに取り付けた際に、圧縮バネ152が前面扉1b側となることで隠れた位置となり、また引っ張りバネ165がメダル返却通路191及び蓋体382により被覆されることで隠れた位置となり、圧縮バネ152及び引っ張りバネ165へのアクセスが困難となり、圧縮バネ152や引っ張りバネ165が取り外されることが規制され、流路切替ソレノイド30が非励磁状態となったときには、圧縮バネ152及び引っ張りバネ165の付勢力によって流路切替板150が返却位置に移動するのでメダルの投入を許可しない状態において投入されたメダルがメダルシュート200に流下してしまうことが防止されるようになっている。
また、メダルセレクタ29を前面扉1bに取り付けた際に、流路切替板150の前面が前面扉1b側となることで隠れた位置となり、また流路切替板150の後面がメダル返却通路191及び蓋体382により被覆されることで隠れた位置となり、流路切替板150へのアクセスが困難となり、流路切替板150と作動板161との間に異物を詰める等することにより、流路切替板150を流下位置に留まらせる細工を行うことが防止されるのでメダルの投入を許可しない状態において投入されたメダルがメダルシュート200に流下してしまうことが防止されるようになっている。
また、図6〜図8に示すように、メダルセレクタ29の後側下部に取り付けられる後カバー部材180により圧縮バネ152が被覆されるとともに、メダルセレクタ29の前側上部位置に取り付けられる前カバー部材181により引っ張りバネ165が被覆されるので、圧縮バネ152及び引っ張りバネ165へのアクセスが困難となり、圧縮バネ152や引っ張りバネ165が取り外されることが規制され、流路切替ソレノイド30が非励磁状態となったときには、圧縮バネ152及び引っ張りバネ165の付勢力によって流路切替板150が返却位置に移動するので、メダルの投入を許可しない状態において投入されたメダルがメダルシュート200に流下してしまうことを防止できるようになっている。
また、メダルセレクタ29の後側下部に取り付けられる後カバー部材180により流路切替板150の後面が被覆されるとともに、メダルセレクタ29の前側上部位置に取り付けられる前カバー部材181により流路切替板150の前面が被覆されるので、流路切替板150へのアクセスが困難となり、流路切替板150と作動板161との間に異物を詰める等することにより、流路切替板150を流下位置に留まらせる細工を行うことが防止されるので、メダルの投入を許可しない状態において投入されたメダルがメダルシュート200に流下してしまうことを防止できるようになっている。
また、後カバー部材180及び前カバー部材181は、規制部材290a〜290dを取り外さない限り取り外すことができず、後カバー部材180及び前カバー部材181の取り外しが困難となるので、圧縮バネ152及び引っ張りバネ165を取り外したり、流路切替板150を流下位置に留まらせる細工を施すことを効果的に規制することができる。
また、規制部材290a〜dを取り外すと、切断や破壊により側板143a、143bから規制部材290a〜290dを取り外された痕跡、すなわち後カバー部材180、前カバー部材181が取り外された痕跡が残るようになっているので、故意に圧縮バネ152及び引っ張りバネ165を取り外したり、流路切替板150を流下位置に留まらせる細工を施した場合に、その痕跡が残ってしまうので、圧縮バネ152及び引っ張りバネ165を取り外したり、流路切替板150を流下位置に留まらせる細工を施すことをさらに効果的に規制することができる。
尚、本実施例では、規制部材290a〜290dを利用することで、後カバー部材180、前カバー部材181が取り外された痕跡が残る構成であるが、例えば、一度貼ると剥がした際に、剥がした痕跡が残る特殊なシールを利用する等、他の方法で後カバー部材180、前カバー部材181が取り外された痕跡が残る構成としても良く、このような構成とした場合でも、故意に圧縮バネ152及び引っ張りバネ165を取り外したり、流路切替板150を流下位置に留まらせる細工を施した場合に、その痕跡が残ってしまうので、圧縮バネ152及び引っ張りバネ165を取り外したり、流路切替板150を流下位置に留まらせる細工を施すことをさらに効果的に規制することができる。
また、本実施例では、作動板161が非励磁位置にあるときには、流路切替板150は圧縮バネ152が取り外された状態において、当接部153側の重みによって返却位置に倒れる重心となるように、揺動軸151が設けられており、仮に圧縮バネ152が取り外された状態であっても、流路切替板150が返却位置に維持され、流路切替ソレノイド30が励磁状態から非励磁状態となり、作動板161が非励磁位置に退避すると、流路切替板150が自重により流下位置から返却位置に移動するようになっているので、圧縮バネ152が取り外された場合でも、メダルの投入を許可しない状態において投入されたメダルがメダルシュート200に流下してしまうことを防止できるようになっている。
また、引っ張りバネ165が取り外されると、流路切替ソレノイド30が非励磁状態であっても作動板161を非励磁位置へ移動させる付勢力が働かなくなるが、圧縮バネ152が取り外されていなければ、圧縮バネ152の付勢力により流路切替板150が返却位置に移動し、それに押し出されて作動板161も非励磁位置へ移動するようになっており、さらに引っ張りバネ165及び圧縮バネ152の双方が取り外された場合であっても、流路切替板150が自重により作動板161を押し出し、流下位置から返却位置へ移動するようになっているので、圧縮バネ152だけでなく、引っ張りバネ165が取り外された場合でも、メダルの投入を許可しない状態において投入されたメダルがメダルシュート200に流下してしまうことを防止できるようになっている。
尚、本実施例では、後カバー部材180、前カバー部材181を取り付け、圧縮バネ152や引っ張りバネ165が取り外されるのを規制したり、流路切替板150へのアクセスを規制することなどにより、メダルの投入を許可しない状態において投入されたメダルがメダルシュート200に流下してしまうことを防止する構成であるが、構造的にメダルの投入を許可しない状態において投入されたメダルがメダルシュート200に流下してしまうことを防止する構成に限らず、例えば、流路切替板150が返却位置に移動していないことを検知する返却位置検出センサを設け、メダルの投入を許可していない状態において返却位置検出センサにより流路切替板150が返却位置に移動していないことが検知された場合に、メイン制御部41やサブ制御部91の制御によりその旨を報知する構成としても良く、このような構成とすることで、メダルの投入を許可しない状態において投入されたメダルがメダルシュート200に流下してしまう虞があることを認識させることができるので、メダルの投入を許可しない状態において投入されたメダルがメダルシュート200に流下してしまうことを事前に防止できる。また、この構成においては、流路切替板150が返却位置に移動していない旨の報知だけでなく、遊技の制御が不能化されるエラー状態に制御されることが好ましく、これによりメダルの投入を許可しない状態において投入されたメダルがメダルシュート200に流下してしまう虞のある状況で遊技が行われてしまうことにより、実際にメダルの投入を許可しない状態において投入されたメダルがメダルシュート200に流下してしまうことを確実に防止することができる。
また、流路切替板150の流下位置への移動を許可する状態と、阻止する状態と、に動作することが可能な阻止部材を設け、例えば、流路切替ソレノイド30と連動して、メダルの投入を許可しない状態において、阻止部材が流路切替板150の流下位置への移動を阻止する状態に動作する構成としても良く、このような構成とした場合でも、メダルの投入を許可しない状態において阻止部材により流路切替板150が流下位置へ移動することが阻止されるため、メダルの投入を許可しない状態において投入されたメダルがメダルシュート200に流下してしまうことを防止できる。
また、本実施例では、上記のようにメダルの投入を許可しない状態において投入されたメダルがメダルシュート200に流下してしまうことを防止するための構成を複数備える構成であり、より確実にメダルの投入を許可しない状態において投入された遊技者に返却されるべきメダルが返却されないことで遊技者に不利益が生じてしまうことを防止できることから好ましいが、これら複数の構成のうち少なくとも1つ備えるだけであっても、メダルの投入を許可しない状態において投入された遊技者に返却されるべきメダルが返却されないことで遊技者に不利益が生じてしまうことを防止できるものである。
本実施例では、メダルの投入を許可しない状態においてメダル投入部4から投入されたメダルをメダルセレクタ29においてメダル返却通路191内に落下させることで、メダル払出口9から返却させるようになっている。
このため、メダルの投入を許可しない状態において投入されたメダルが勢い余ってメダル返却通路191外に飛散してスロットマシン1の内部に留まってしまうことがあり、このような場合にも、投入されたメダル、すなわち本来遊技者に返却されるべきメダルが遊技者に返却されないことから遊技者に不利益が生じてしまう虞がある。
これに対して本実施例では、メダルの投入を許可しない状態において投入されたメダルがメダル返却通路191外に飛散することを防止し、メダルの投入を許可しない状態において投入された遊技者に返却されるべきメダルが返却されないことで遊技者に不利益が生じてしまうことを防止できるようになっている。
具体的には、図6〜図8に示すように、メダルセレクタ29の後側下部に、流路切替板150が被覆されるように後カバー部材180を取り付けることにより、メダルの投入を許可しない状態において投入されたメダルがメダル返却通路191外に飛散することを防止できるようになっている。
また、遊技店の不正により、後カバー部材180等のメダルの飛散を防止する部材を敢えて取り外すことによりメダルが飛散しやすい状況を作り出し、飛散したメダルをスロットマシン1の内部に留まらせることも考えられるが、後カバー部材180は、規制部材290a、290bを取り外さない限り取り外すことができず、後カバー部材180の取り外しが困難となるので、後カバー部材180を故意に取り外すことにより、メダルの投入を許可しない状態において投入されたメダルがメダル返却通路191外に飛散しやすい状況とすることを防止できる。
また、規制部材290a、290bを取り外すと、切断や破壊により側板143a、143bから規制部材290a、290bを取り外された痕跡、すなわち後カバー部材180が取り外された痕跡が残るようになっているので、後カバー部材180を故意に取り外した場合に、その痕跡が残ってしまうので、メダルの投入を許可しない状態において投入されたメダルがメダル返却通路191外に飛散しやすい状況とすることを効果的に防止できる。
尚、本実施例では、規制部材290a、290bを利用することで、後カバー部材180が取り外された痕跡が残る構成であるが、例えば、一度貼ると剥がした際に、剥がした痕跡が残る特殊なシールを利用する等、他の方法で後カバー部材180が取り外された痕跡が残る構成としても良く、このような構成とした場合でも、後カバー部材180を故意に取り外した場合に、その痕跡が残ってしまうので、メダルの投入を許可しない状態において投入されたメダルがメダル返却通路191外に飛散しやすい状況とすることを効果的に防止できる。
また、本実施例では、図14及び図15に示すように、メダル返却通路191を構成するメダル通路部材190を前面扉1bに取り付けた際に、メダルセレクタ29の後側下部がメダル通路部材190により被覆されるようになっており、メダルの投入を許可しない状態において投入されたメダルがメダル返却通路191外に飛散することを防止できるようになっている。
また、上記のように遊技店の不正により、メダル通路部材190を敢えて取り外すことによりメダルが飛散しやすい状況を作り出し、飛散したメダルをスロットマシン1の内部に留まらせることも考えられるが、メダル通路部材190は、規制部材260a〜260cを取り外さない限り取り外すことができず、メダル通路部材190の取り外しが困難となるので、メダル通路部材190を故意に取り外すことにより、メダルの投入を許可しない状態において投入されたメダルがメダル返却通路191外に飛散しやすい状況とすることを防止できる。
また、規制部材260a〜260cを取り外すと、切断などによりその痕跡、すなわちメダル通路部材190が取り外された痕跡が残るようになっているので、メダル通路部材190を故意に取り外した場合に、その痕跡が残ってしまうので、メダルの投入を許可しない状態において投入されたメダルがメダル返却通路191外に飛散しやすい状況とすることを効果的に防止できる。
尚、本実施例では、規制部材260a〜260cを利用することで、メダル通路部材190が取り外された痕跡が残る構成であるが、例えば、一度貼ると剥がした際に、剥がした痕跡が残る特殊なシールを利用する等、他の方法でメダル通路部材190が取り外された痕跡が残る構成としても良く、このような構成とした場合でも、メダル通路部材190を故意に取り外した場合に、その痕跡が残ってしまうので、メダルの投入を許可しない状態において投入されたメダルがメダル返却通路191外に飛散しやすい状況とすることを効果的に防止できる。
また、本実施例では、メダル通路部材190が、メダルセレクタ29の後側下部を被覆する部分からメダル払出口9に接続する部分にかけて一体成形された部材であり、メダルの投入を許可しない状態において投入されたメダルがメダル返却通路191外に飛散しやすい状況とするために、メダル通路部材190を取り外すと、メダルの投入を許可しない状態において投入されたメダルが全てメダル払出口9から返却されず、内部に留まってしまうこととなり、メダル通路部材190が取り外されたことが容易に特定されてしまうこととなるため、メダル通路部材190を取り外すことによりメダルの投入を許可しない状態において投入されたメダルがメダル返却通路191外に飛散しやすい状況とすることを効果的に防止できる。
尚、本実施例では、メダルセレクタ29の後側下部を被覆する部分からメダル払出口9に接続する部分にかけて一体成形されたメダル通路部材190を用いることにより、メダルの投入を許可しない状態において投入されたメダルが全てメダル払出口9から返却されなくする構成であるが、例えば、メダル返却通路191外に飛散しないようにメダルセレクタ29の周辺を被覆する部材を取り外した場合に、それに連動してメダル払出口9への経路が閉塞される構成としたり、メダル返却通路191外に飛散しないようにメダルセレクタ29の周辺を被覆する部材がメダル通路部材190の一部を構成し、当該部材を取り外すことにより、メダル払出口9への経路が構成されず、全てのメダルがメダル返却通路191外に排出されるようにことで、メダルの投入を許可しない状態において投入されたメダルが全てメダル払出口9から返却されなくなる構成としても良く、このような構成とした場合でも、メダル返却通路191外に飛散しないようにメダルセレクタ29の周辺を被覆する部材を取り外すと、メダルの投入を許可しない状態において投入されたメダルが全てメダル払出口9から返却されず、内部に留まってしまうこととなり、当該部材が取り外されたことが容易に特定されてしまうこととなるため、当該部材を取り外すことによりメダルの投入を許可しない状態において投入されたメダルがメダル返却通路191外に飛散しやすい状況とすることを効果的に防止できる。
尚、本実施例では、後カバー部材180やメダル通路部材190が取り外されることを規制することなどにより、メダルの投入を許可しない状態において投入されたメダルがメダル返却通路191外に飛散しやすい状況とすることを防止する構成であるが、構造的にメダルの投入を許可しない状態において投入されたメダルがメダル返却通路191外に飛散しやすい状況とすることを防止する構成に限らず、例えば、後カバー部材180やメダル通路部材190が取り外されたことを検出するカバー検出センサを設け、カバー検出センサにより後カバー部材180やメダル通路部材190が取り外されたことが検知された場合に、メイン制御部41やサブ制御部91の制御によりその旨を報知する構成としても良く、このような構成とすることで、後カバー部材180やメダル通路部材190が取り外されたことを容易に特定することが可能となるので、メダルの投入を許可しない状態において投入されたメダルがメダル返却通路191外に飛散しやすい状況のまま放置されることを防止できる。また、この構成においては、後カバー部材180やメダル通路部材190が取り外された旨の報知だけでなく、遊技の制御が不能化されるエラー状態に制御されることが好ましく、これによりメダルの投入を許可しない状態において投入されたメダルがメダル返却通路191外に飛散しやすい状況で遊技が行われてしまうことにより、実際にメダルの投入を許可しない状態において投入されたメダルがメダル返却通路191外に飛散してしまうことを確実に防止することができる。
また、本実施例では、上記のようにメダルの投入を許可しない状態において投入されたメダルがメダル返却通路191外に飛散してしまうことを防止するための構成を複数備える構成であり、より確実にメダルの投入を許可しない状態において投入された遊技者に返却されるべきメダルが返却されないことで遊技者に不利益が生じてしまうことを防止できることから好ましいが、これら複数の構成のうち少なくとも1つ備えるだけであっても、メダルの投入を許可しない状態において投入された遊技者に返却されるべきメダルが返却されないことで遊技者に不利益が生じてしまうことを防止できるものである。
本実施例では、ホッパーユニット34から排出されたメダルが、保護板380の連通口196bを通過することで、メダル通路部材190により構成されるメダル払出通路192及び合流路195を流下し、メダル払出口9に誘導され外部に払い出されるようになっている。
このため、メダル通路部材190と前面扉1bとの間に隙間ができることでホッパーユニット34から排出されたメダルがメダル払出通路192や合流路195から外に排出されてしまったり、メダル払出通路192内または合流路195内に留まってしまうこと、すなわちスロットマシンの内部に留まってしまうことがある。さらに、遊技店の不正によって敢えてメダル通路部材190と前面扉1bとの間に隙間ができるようにしたり、ダル払出通路192内または合流路195内にメダルが留まるように細工することにより、スロットマシンの内部に留まってしまうことがある。このような場合、遊技者に対して付与されたメダルが払い出されないことから遊技者に不利益が生じてしまう虞がある。
これに対して本実施例では、ホッパーユニット34から排出されたメダルがメダル払出口9から払い出されずスロットマシン1内部に留まることが防止されるので、遊技者に付与されたメダルが払い出されないことによって遊技者に不利益が生じてしまうことを防止できるようになっている。
具体的には、メダル払出通路192及び合流路195を構成するメダル通路部材190が、規制部材260a〜260cを取り外さない限り取り外すことができないようにすることで、メダル通路部材190の取り外しが規制されるようになっており、メダル通路部材190と前面扉1bとの間に隙間ができることでホッパーユニット34から排出されたメダルがメダル払出通路192や合流路195から外に排出されてしまうことを防止でき、メダル払出通路192や合流路195の内部に一部のメダルが詰まるように細工を施すことも困難となるので、ホッパーユニット34から排出されたメダルがメダル払出口9から払い出されずスロットマシン1内部に留まることを防止できるようになっている。
また、規制部材260a〜260cを取り外すと、切断などによりその痕跡、すなわちメダル通路部材190が取り外された痕跡が残るようになっているので、メダル通路部材190を故意に取り外した場合に、その痕跡が残ってしまうので、メダル通路部材190と前面扉1bとの間に隙間ができるようにしたり、メダル払出通路192や合流路195の内部に一部のメダルが詰まるように細工が施されることを防止できる。
尚、本実施例では、規制部材260a〜260cを利用することで、メダル通路部材190が取り外された痕跡が残る構成であるが、例えば、一度貼ると剥がした際に、剥がした痕跡が残る特殊なシールを利用する等、他の方法でメダル通路部材190が取り外された痕跡が残る構成としても良く、このような構成とした場合でも、メダル通路部材190を故意に取り外した場合に、その痕跡が残ってしまうので、メダル通路部材190と前面扉1bとの間に隙間ができるようにしたり、メダル払出通路192や合流路195の内部に一部のメダルが詰まるように細工が施されることを防止できる。
また、本実施例では、規制部材260a〜260cを利用することによりメダル払出通路192及び合流路195を構成するメダル通路部材190の取り外しが規制される構成であるが、メダル通路部材190、またはメダル通路部材190の各取付片250a〜250cが、他の部材により隠れる位置となる構成とすることで、メダル払出通路192及び合流路195を構成するメダル通路部材190の取り外しが規制される構成としても良く、このような構成であっても、メダル通路部材190と前面扉1bとの間に隙間ができることでホッパーユニット34から排出されたメダルがメダル払出通路192や合流路195から外に排出されてしまうことを防止でき、メダル払出通路192や合流路195の内部に一部のメダルが詰まるように細工を施すことも困難となるので、ホッパーユニット34から排出されたメダルがメダル払出口9から払い出されずスロットマシン1内部に留まることを防止できる。
また、本実施例では、図12(A)(B)に示すように、メダル通路部材190の下部に、保護板380が取り付けられ、メダル通路部材190を前面扉1bから取り外した場合でも、メダル払出通路192及び合流路195へのアクセスが規制されるとともに、メダル通路部材190と前面扉1bとの間に隙間ができた場合に通路内のメダルが外部に排出されることも防止されるようになっているので、メダル通路部材190と前面扉1bとの間に隙間ができることでホッパーユニット34から排出されたメダルがメダル払出通路192や合流路195から外に排出されてしまうことを防止でき、また、メダル通路部材190が取り外された場合でも、メダル払出通路192や合流路195の内部に一部のメダルが詰まるように細工を施すことも困難となるので、ホッパーユニット34から排出されたメダルがメダル払出口9から払い出されずスロットマシン1内部に留まることを防止できるようになっている。
また、保護板380は、メダル通路部材190を取り外さない限り取り外すことができず、保護板380の取り外しが困難となるので、保護板380を故意に取り外すことにより、メダル通路部材190と前面扉1bとの間に隙間ができるようにしたり、メダル払出通路192や合流路195の内部に一部のメダルが詰まるように細工が施されることを防止できる。
また、保護板380を取り外すと、取付部の切断などによりその痕跡、すなわち保護板380が取り外された痕跡が残るようになっているので、保護板380を故意に取り外した場合に、その痕跡が残ってしまうので、保護板380を故意に取り外すことにより、メダル通路部材190と前面扉1bとの間に隙間ができるようにしたり、メダル払出通路192や合流路195の内部に一部のメダルが詰まるように細工が施されることを効果的に防止できる。
尚、本実施例では、ワンウェイネジ380a〜380cを利用することで、保護板380が取り外された痕跡が残る構成であるが、例えば、一度貼ると剥がした際に、剥がした痕跡が残る特殊なシールを利用したり、前述した規制部材を利用する等、他の方法で保護板380が取り外された痕跡が残る構成としても良く、このような構成とした場合でも、保護板380を故意に取り外した場合に、その痕跡が残ってしまうので、保護板380を故意に取り外すことにより、メダル通路部材190と前面扉1bとの間に隙間ができるようにしたり、メダル払出通路192や合流路195の内部に一部のメダルが詰まるように細工が施されることを効果的に防止できる。
尚、本実施例では、メダル通路部材190や保護板380が取り外されるのを規制することなどにより、メダル通路部材190と前面扉1bとの間に隙間ができるようにしたり、メダル払出通路192や合流路195の内部に一部のメダルが詰まるように細工が施されることを防止する構成であるが、構造的にメダル通路部材190と前面扉1bとの間に隙間ができるようにしたり、メダル払出通路192や合流路195の内部に一部のメダルが詰まるように細工が施されることを防止する構成に限らず、例えば、メダル通路部材190や保護板380が取り外されたこと、メダル通路部材190と前面扉1bとの間に隙間が形成されていること、メダル払出通路192や合流路195の内部に一部のメダルが詰まるように細工がされていることなど、払出通路内に異常が生じたことを検出する払出通路異常検出センサを設け、払出通路異常検出センサにより払出通路内に異常が生じたことが検知された場合に、メイン制御部41やサブ制御部91の制御によりその旨を報知する構成としても良く、このような構成とすることで、払出通路内に異常が生じたことを認識させることができるので、ホッパーユニット34から排出されたメダルがメダル払出口9から払い出されずスロットマシン1内部に留まることを事前に防止できる。また、この構成においては、払出通路内に異常が生じた旨の報知だけでなく、遊技の制御が不能化されるエラー状態に制御されることが好ましく、これによりホッパーユニット34から排出されたメダルがメダル払出口9から払い出されずスロットマシン1内部に留まってしまう虞のある状況で遊技が行われてしまうことにより、実際にホッパーユニット34から排出されたメダルがメダル払出口9から払い出されずスロットマシン1内部に留まってしまうことを確実に防止することができる。
次に、本発明の変形例としてのメダルセレクタ29Aについて、図16は、(A)は変形例としてのメダルセレクタを示す背面図、(B)は正面図である。図17は、変形例としてのメダルセレクタ及びカバー部材を示す斜視図である。図18は、メダルがホッパータンクに誘導される状態を示す説明図である。図19は、メダルが返却通路に誘導される状態を示す説明図である。図20は、(A)はメダルがホッパータンクに誘導される状態を示す平面図、(B)〜(D)はメダルが返却通路に誘導される状態を示す平面図である。尚、本変形例において、上記の実施例に記載のメダルセレクタ29と同様の構成部位については同一の符号を付すことにより詳細な説明は省略し、以下、主に相違点について説明する。
図16〜図19に示すように、本変形例のメダルセレクタ29Aは、流路切替板150がなく、傾斜通路部146bの流下底面150aは後通路板145の下端に形成されている。また、後通路板145における傾斜通路部146bに対応する位置には、後開口300がメダルMの流下方向に向けて延設されている。図18に示すように、この後開口300の上辺は、流下底面150a上を流下するメダルMの上端よりも高い位置にあり、該メダルMが下端を中心として後開口300側に傾倒可能とされている。
また、前通路板141における後開口300に対応する位置には、前開口301が形成されており、作動板161Aの下端に形成された当接片162Aが後側に向けて屈曲形成されている。尚、変形例では、流路切替ソレノイド30は、磁石部を後側に向けた状態で前通路板141の前面に対し所定の隙間を隔てて配設され、作動板161Aは、流路切替ソレノイド30と前通路板141との間に前後方向に揺動可能に吊支されている。よって、作動板161は、図19に示すように、流路切替ソレノイド30が非励磁状態であるときに、引っ張りバネ165Aにより上端が前側に付勢されることにより、流路切替ソレノイド30の磁石部から離間され当接片162Aが傾斜通路部146bを横切るように突出する非励磁位置と、図18に示すように、流路切替ソレノイド30が励磁状態であるときに、引っ張りバネ165Aによる付勢力に抗して流路切替ソレノイド30の磁石部に吸着されて当接片162Aが傾斜通路部146bから前面側に退避する励磁位置と、の間で揺動可能とされている。
よって、図20(A)に示すように、流路切替ソレノイド30が励磁状態であるときには、作動板161Aが励磁位置に維持され、当接片162Aは傾斜通路部146bから前面側に退避することで、メダルMは、流下底面150a上を起立姿勢のまま流下してメダルシュート200に誘導される。また、図20(B)〜(D)に示すように、流路切替ソレノイド30が励磁状態であるときには、作動板161Aが非励磁位置に維持され、当接片162Aは傾斜通路部146bを横切るように突出することで、流下底面150a上を起立姿勢で流下するメダルMは、当接片162Aに到達したときに(図20(B)参照)、該当接片162Aに接触することで起立姿勢が維持しにくくなる。このとき、メダルMの前側は前通路板141の一部にて支持されているので、メダルMの上部が後開口300側に傾倒する(図20(C)参照)。そして、傾倒角度が大きくなることで、メダルMの下部が流下底面150aから前側に外れて、流下底面150aと前通路板141との間に形成された隙間から下方に向けて滑り落ち(図20(D)参照)、メダル返却通路191に誘導される。
尚、流路切替ソレノイド30が非励磁状態であるときには、作動板161Aは引っ張りバネ165Aが取り外された状態において、当接片162A側の重みによって当接片162Aが傾斜通路部146bを横切るように突出する非励磁位置となる重心となるように、吊支されており、仮に引っ張りバネ165Aが取り外された状態であっても、作動板161Aが非励磁位置に維持され、流路切替ソレノイド30が励磁状態から非励磁状態となると、作動板161Aが自重により励磁位置から当接片162Aが傾斜通路部146bを横切るように突出する非励磁位置に移動するようになっている。
このように、本変形例としてのメダルセレクタ29Aにあっては、投入通路としてのメダル流下通路146を流下するメダルMを内方側通路としてのメダルシュート200へ流下させる励磁位置(第1の位置)と、メダル流下通路146を流下するメダルMを返却側通路としてのメダル返却通路191側へ落下させる非励磁位置(第2の位置)と、に移動可能な作動板161Aが本発明の切替部材を構成している。
また、駆動手段としての流路切替ソレノイド30による駆動が解除されたときに、切替部材としての作動板161Aを励磁位置(第1の位置)から非励磁位置(第2の位置)へ移動させる引っ張りバネ165Aが本発明の動作部材を構成している。
また、本変形例においても、メダルセレクタ29Aの背面側下部には、後カバー部材180Aが取り付けられるとともに、メダルセレクタ29Aの後側上部位置には、前カバー部材181Aが取り付けられる。後カバー部材180Aは、主に作動板161Aの後部を後下側から被覆可能に形成されている。前カバー部材181Aは、主に作動板161Aの前部及び引っ張りバネ165Aを前側から被覆可能に形成されている。
また、被覆部291により各取付片170a〜170d、取付片182a、182b及びネジ184a〜184dを被覆した状態で、各取付孔294に、締め付け方向にしかネジを回すことができない従来公知のワンウェイネジ295a〜295dを取り付け、ネジ孔172a〜172dに螺入することで、側板143a、143bに取り外し不能に取り付けられる。これにより、各取付片170a〜170d、取付片182a、182b及びネジ184a〜184dが被覆部291により被覆されるので、規制部材290a〜290dを取り外さない限りネジ184a〜184dにアクセスして後カバー部材180A、前カバー部材181Bを取り外すことが困難となる。
また、側板143a、143bから規制部材290a〜290dを取り外すには、ワンウェイネジ295a〜295dを取り外すことができないため、連結片292を切断して取付部293を被覆部291から切り離す、あるいは取付部293や被覆部291を破壊する必要がある。よって、側板143a、143bから規制部材290a〜290dが取り外されたときには、切断や破壊により側板143a、143bから規制部材290a〜290dを取り外された痕跡、すなわち後カバー部材180A、前カバー部材181Aが取り外された痕跡が残るようになっている。
また、本変形例においても、メダルセレクタ29Aを前面扉1bに取り付けた際に、引っ張りバネ165Aが前面扉1b側となることで隠れた位置となり、引っ張りバネ165Aへのアクセスが困難となり、引っ張りバネ165Aが取り外されることが規制され、流路切替ソレノイド30が非励磁状態となったときには、引っ張りバネ165Aの付勢力によって作動板161Aの当接片162Aが傾斜通路部146bを横切るように突出する非励磁位置に移動するのでメダルの投入を許可しない状態において投入されたメダルがメダルシュート200に流下してしまうことが防止されるようになっている。
また、メダルセレクタ29Aを前面扉1bに取り付けた際に、作動板161Aの前部が前面扉1b側となることで隠れた位置となり、また作動板161Aの後部がメダル返却通路191及び蓋体382により被覆されることで隠れた位置となり、作動板161Aへのアクセスが困難となり、異物を詰める等することにより、作動板161Aを励磁位置に留まらせる細工を行うことが防止されるのでメダルの投入を許可しない状態において投入されたメダルがメダルシュート200に流下してしまうことが防止されるようになっている。
また、メダルセレクタ29Aの前側上部位置に取り付けられる前カバー部材181Aにより引っ張りバネ165Aが被覆されるので、引っ張りバネ165Aへのアクセスが困難となり、引っ張りバネ165Aが取り外されることが規制され、流路切替ソレノイド30が非励磁状態となったときには、引っ張りバネ165Aの付勢力によって作動板161Aが非励磁位置に移動するので、メダルの投入を許可しない状態において投入されたメダルがメダルシュート200に流下してしまうことを防止できるようになっている。
また、メダルセレクタ29Aの後側下部に取り付けられる後カバー部材180Aにより作動板161Aの後部が被覆されるとともに、メダルセレクタ29Aの前側上部位置に取り付けられる前カバー部材181Aにより作動板161Aの前部が被覆されるので、作動板161Aへのアクセスが困難となり、異物を詰める等することにより、作動板161Aを励磁位置に留まらせる細工を行うことが防止されるので、メダルの投入を許可しない状態において投入されたメダルがメダルシュート200に流下してしまうことを防止できるようになっている。
また、後カバー部材180A及び前カバー部材181Aは、規制部材290a〜290dを取り外さない限り取り外すことができず、後カバー部材180A及び前カバー部材181Aの取り外しが困難となるので、引っ張りバネ165Aを取り外したり、作動板161Aを励磁位置に留まらせる細工を施すことを効果的に規制することができる。
また、規制部材290a〜dを取り外すと、切断や破壊により側板143a、143bから規制部材290a〜290dを取り外された痕跡、すなわち後カバー部材180、前カバー部材181が取り外された痕跡が残るようになっているので、故意に引っ張りバネ165Aを取り外したり、作動板161Aを励磁位置に留まらせる細工を施した場合に、その痕跡が残ってしまうので、引っ張りバネ165Aを取り外したり、作動板161Aを励磁位置に留まらせる細工を施すことをさらに効果的に規制することができる。
尚、本変形例では、規制部材290a〜290dを利用することで、後カバー部材180A、前カバー部材181Aが取り外された痕跡が残る構成であるが、例えば、一度貼ると剥がした際に、剥がした痕跡が残る特殊なシールを利用する等、他の方法で後カバー部材180A、前カバー部材181Aが取り外された痕跡が残る構成としても良く、このような構成とした場合でも、故意に引っ張りバネ165Aを取り外したり、作動板161Aを励磁位置に留まらせる細工を施した場合に、その痕跡が残ってしまうので、引っ張りバネ165Aを取り外したり、作動板161Aを励磁位置に留まらせる細工を施すことをさらに効果的に規制することができる。
また、本変形例では、流路切替ソレノイド30が非励磁状態であるときには、作動板161Aは引っ張りバネ165Aが取り外された状態において、当接片162A側の重みによって当接片162Aが傾斜通路部146bを横切るように突出する非励磁位置となる重心となるように、吊支されており、仮に引っ張りバネ165Aが取り外された状態であっても、作動板161Aが非励磁位置に維持され、流路切替ソレノイド30が励磁状態から非励磁状態となると、作動板161Aが自重により励磁位置から当接片162Aが傾斜通路部146bを横切るように突出する非励磁位置に移動するようになっているので、引っ張りバネ165Aが取り外された場合でも、メダルの投入を許可しない状態において投入されたメダルがメダルシュート200に流下してしまうことを防止できるようになっている。
尚、本変形例では、後カバー部材180A、前カバー部材181Aを取り付け、引っ張りバネ165Aが取り外されるのを規制したり、作動板161Aへのアクセスを規制することなどにより、メダルの投入を許可しない状態において投入されたメダルがメダルシュート200に流下してしまうことを防止する構成であるが、構造的にメダルの投入を許可しない状態において投入されたメダルがメダルシュート200に流下してしまうことを防止する構成に限らず、例えば、作動板161Aが励磁位置に移動していないことを検知する励磁位置検出センサを設け、メダルの投入を許可していない状態において励磁位置検出センサにより作動板161Aが励磁位置に移動していないことが検知された場合に、メイン制御部41やサブ制御部91の制御によりその旨を報知する構成としても良く、このような構成とすることで、メダルの投入を許可しない状態において投入されたメダルがメダルシュート200に流下してしまう虞があることを認識させることができるので、メダルの投入を許可しない状態において投入されたメダルがメダルシュート200に流下してしまうことを事前に防止できる。また、この構成においては、作動板161Aが励磁位置に移動していない旨の報知だけでなく、遊技の制御が不能化されるエラー状態に制御されることが好ましく、これによりメダルの投入を許可しない状態において投入されたメダルがメダルシュート200に流下してしまう虞のある状況で遊技が行われてしまうことにより、実際にメダルの投入を許可しない状態において投入されたメダルがメダルシュート200に流下してしまうことを確実に防止することができる。
また、作動板161Aの励磁位置への移動を許可する状態と、阻止する状態と、に動作することが可能な阻止部材を設け、例えば、流路切替ソレノイド30と連動して、メダルの投入を許可しない状態において、阻止部材が作動板161Aの励磁位置への移動を阻止する状態に動作する構成としても良く、このような構成とした場合でも、メダルの投入を許可しない状態において阻止部材により作動板161Aが励磁位置へ移動することが阻止されるため、メダルの投入を許可しない状態において投入されたメダルがメダルシュート200に流下してしまうことを防止できる。
また、本変形例では、上記のようにメダルの投入を許可しない状態において投入されたメダルがメダルシュート200に流下してしまうことを防止するための構成を複数備える構成であり、より確実にメダルの投入を許可しない状態において投入された遊技者に返却されるべきメダルが返却されないことで遊技者に不利益が生じてしまうことを防止できることから好ましいが、これら複数の構成のうち少なくとも1つ備えるだけであっても、メダルの投入を許可しない状態において投入された遊技者に返却されるべきメダルが返却されないことで遊技者に不利益が生じてしまうことを防止できるものである。
また、本変形例では、メダルセレクタ29Aの後側下部に、流路切替板150が被覆されるように後カバー部材180Aを取り付けることにより、メダルの投入を許可しない状態において投入されたメダルがメダル返却通路191外に飛散することを防止できるようになっている。
また、後カバー部材180Aは、規制部材290a、290bを取り外さない限り取り外すことができず、後カバー部材180Aの取り外しが困難となるので、後カバー部材180を故意に取り外すことにより、メダルの投入を許可しない状態において投入されたメダルがメダル返却通路191外に飛散しやすい状況とすることを防止できる。
また、規制部材290a〜dを取り外すと、切断や破壊により側板143a、143bから規制部材290a、290bを取り外された痕跡、すなわち後カバー部材180が取り外された痕跡が残るようになっているので、後カバー部材180Aを故意に取り外した場合に、その痕跡が残ってしまうので、メダルの投入を許可しない状態において投入されたメダルがメダル返却通路191外に飛散しやすい状況とすることを効果的に防止できる。
尚、本変形例では、規制部材290a、290bを利用することで、後カバー部材180Aが取り外された痕跡が残る構成であるが、例えば、一度貼ると剥がした際に、剥がした痕跡が残る特殊なシールを利用する等、他の方法で後カバー部材180が取り外された痕跡が残る構成としても良く、このような構成とした場合でも、後カバー部材180Aを故意に取り外した場合に、その痕跡が残ってしまうので、メダルの投入を許可しない状態において投入されたメダルがメダル返却通路191外に飛散しやすい状況とすることを効果的に防止できる。
また、本変形例においても、メダル返却通路191を構成するメダル通路部材190を前面扉1bに取り付けた際に、メダルセレクタ29Aの後側下部がメダル通路部材190により被覆されるようになっており、メダルの投入を許可しない状態において投入されたメダルがメダル返却通路191外に飛散することを防止できるようになっている。
尚、本変形例では、後カバー部材180Aやメダル通路部材190が取り外されることを規制することなどにより、メダルの投入を許可しない状態において投入されたメダルがメダル返却通路191外に飛散しやすい状況とすることを防止する構成であるが、構造的にメダルの投入を許可しない状態において投入されたメダルがメダル返却通路191外に飛散しやすい状況とすることを防止する構成に限らず、例えば、後カバー部材180Aやメダル通路部材190が取り外されたことを検出するカバー検出センサを設け、カバー検出センサにより後カバー部材180Aやメダル通路部材190が取り外されたことが検知された場合に、メイン制御部41やサブ制御部91の制御によりその旨を報知する構成としても良く、このような構成とすることで、後カバー部材180Aやメダル通路部材190が取り外されたことを容易に特定することが可能となるので、メダルの投入を許可しない状態において投入されたメダルがメダル返却通路191外に飛散しやすい状況のまま放置されることを防止できる。また、この構成においては、後カバー部材180Aやメダル通路部材190が取り外された旨の報知だけでなく、遊技の制御が不能化されるエラー状態に制御されることが好ましく、これによりメダルの投入を許可しない状態において投入されたメダルがメダル返却通路191外に飛散しやすい状況で遊技が行われてしまうことにより、実際にメダルの投入を許可しない状態において投入されたメダルがメダル返却通路191外に飛散してしまうことを確実に防止することができる。
また、本変形例では、上記のようにメダルの投入を許可しない状態において投入されたメダルがメダル返却通路191外に飛散してしまうことを防止するための構成を複数備える構成であり、より確実にメダルの投入を許可しない状態において投入された遊技者に返却されるべきメダルが返却されないことで遊技者に不利益が生じてしまうことを防止できることから好ましいが、これら複数の構成のうち少なくとも1つ備えるだけであっても、メダルの投入を許可しない状態において投入された遊技者に返却されるべきメダルが返却されないことで遊技者に不利益が生じてしまうことを防止できるものである。
また、上記の実施例では、流路切替板150が、メダルの投入を許可する状態ではメダル流下通路146の下面を形成する流下位置となり、メダルの投入を許可しない状態ではメダル流下通路146の下面を形成せず、投入されたメダルが落下することとなる返却位置に移動することで、メダルの投入を許可しない状態で投入されたメダルをメダル返却通路191に落下させるメダルセレクタ29を例示し、上記の変形例では、作動板161Aが、メダルの投入を許可する状態では作動板161Aの当接片162Aが通路内から退避する励磁位置となり、メダルの投入を許可しない状態では、当接片162Aが通路内を横切るように突出し、投入されたメダルが当接片162Aに接触して落下することとなる非励磁位置に移動することで、メダルの投入を許可しない状態で投入されたメダルをメダル返却通路191に落下させるメダルセレクタ29Aを例示しているが、少なくとも投入されたメダルをスロットマシン内部(ホッパータンク34)へ導く通路へ流下させる第1の位置と、スロットマシン外部(メダル払出口8)へ導く通路へ落下させる第2の位置と、に移動可能な切替部材と、切替部材を第1の位置に移動させる駆動手段と、駆動手段の駆動が解除されたときに、切替部材を第2の位置に移動させる動作部材と、を備える構成であれば、本発明を適用可能である。
例えば、流下するメダルの一部(例えばメダルの上部または側部等)を支持する第1の位置に移動する案内部材を備え、駆動手段の駆動により案内部材が第1の位置となることで、流下するメダルがスロットマシン内部(ホッパータンク34)へ導く通路へ案内されるとともに、駆動手段の駆動が解除されることで、動作部材の付勢力により、流下するメダルを支持しない位置に退避する第2の位置に移動し、流下するメダルが支持されず、メダルの姿勢を維持することが困難となることで、投入されたメダルをスロットマシン外部(メダル払出口8)へ導く通路へ落下させるメダルセレクタを適用しても良い。
すなわち上記実施例では、メダルの投入を許可しない状態において通路の下面がなくなる状態とすることでメダルをスロットマシン外部へ導く通路へ落下させる構成であったが、通路の下面以外の一部が支持されなくなる状態とすることでメダルをスロットマシン外部へ導く通路へ落下させる構成としても良い。
このようなメダルセレクタを適用した場合にも、上記と同様に動作部材の取り外しを規制したり、案内部材へのアクセスを規制することで、メダルの投入を禁止する状態において投入されたメダルがスロットマシン内部に流下してしまうことを防止できる。
また、通路の下面以外の一部が支持されなくなる状態とすることでメダルをスロットマシン外部へ導く通路へ落下させる構成において、常時通路内に突出するように動作部材によって付勢され、通過するメダルによって押圧されることで通路外に退避可能な押圧片を備え、案内部材が第1の位置の状態では、メダルが押圧片に押されても案内部材に支持されてそのまま流下する一方、案内部材が第2の位置の状態では、メダルが押圧片に押されることでスロットマシン外部へ導く通路に落下する構成としても良く、これにより確実にメダルを落下させることができる。
また、押圧片を備える構成においては、押圧片の取り外し、押圧片を付勢する動作部材の取り外し、押圧片へのアクセスを規制することで、メダルの投入を禁止する状態において投入されたメダルがスロットマシン内部に流下してしまうことを防止できる。
以上、本発明の実施例を図面により説明してきたが、本発明はこの実施例に限定されるものではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲における変更や追加があっても本発明に含まれることは言うまでもない。
前記実施例では、本発明を遊技用価値としてメダル並びにクレジットを用いて賭数が設定されるスロットマシンに適用した例ついて説明したが、遊技用価値として遊技球を用いて賭数を設定するスロットマシンや、遊技用価値としてクレジットのみを使用して賭数を設定する完全クレジット式のスロットマシンに適用しても良い。遊技球を遊技用価値として用いる場合は、例えば、メダル1枚分を遊技球5個分に対応させることができ、前記実施例1で賭数として3を設定する場合は、15個の遊技球を用いて賭数を設定するものに相当する。
さらに、メダル及び遊技球等の複数種類の遊技用価値のうちいずれか1種類のみを用いるものに限定されるものではなく、例えば、メダル及び遊技球等の複数種類の遊技用価値を併用できるものであっても良い。すなわち、メダル及び遊技球等の複数種類の遊技用価値のいずれを用いても賭数を設定してゲームを行うことが可能であり、かつ入賞の発生によってメダル及び遊技球等の複数種類の遊技用価値のいずれをも払い出し得るスロットマシンを適用しても良い。
前記実施例では、可変表示装置として外周に複数種の図柄が配列されたリールを回転させることにより図柄が透視窓3に連続的に変化しつつ表示される構成であるが、リールに替えて外周に複数種の図柄が配列されたベルトを移動させることにより図柄が透視窓3に連続的に変化しつつ表示される可変表示装置を適用しても良い。さらに液晶表示器などの画像表示装置に、図柄画像などの識別情報を所定の順番で周期的に移動させる画像を表示させることで表示画面上に識別情報が連続的に変化しつつ表示される可変表示装置を適用しても良い。
1 スロットマシン
1b 前面扉
4 メダル投入部
9 メダル払出口
29 メダルセレクタ
29A メダルセレクタ
30 流路切替ソレノイド
34 ホッパーユニット
34a ホッパータンク
146 メダル流下通路
150 流路切替板
152 圧縮バネ
161A 作動板
165 引っ張りバネ
165A 引っ張りバネ
180 後カバー部材
180A 後カバー部材
181 前カバー部材
181A 前カバー部材
190 メダル通路部材
191 メダル返却通路
192 メダル払出通路
195 合流路
200 メダルシュート

Claims (3)

  1. 遊技用価値を用いて1ゲームに対して所定数の賭数を設定することによりゲームが開始可能となるとともに、各々が識別可能な複数種類の識別情報を変動表示可能な可変表示装置に表示結果が導出されることにより1ゲームが終了し、該可変表示装置に導出された表示結果に応じて入賞が発生可能とされたスロットマシンであって、
    外部から投入された前記遊技用価値としての遊技媒体が流下する投入通路と、
    前記投入通路を流下する遊技媒体を前記スロットマシンの内方に導く内方側通路と、
    前記投入通路の下方に設けられ、該投入通路から落下した遊技媒体を外部に排出する返却口に導く返却側通路と、
    前記投入通路を流下する遊技媒体を前記内方側通路へ流下させる第1の位置と、前記投入通路を流下する遊技媒体を前記返却側通路側へ落下させる第2の位置と、に移動可能な切替部材と、
    前記切替部材が前記第1の位置となるように駆動する駆動手段と、
    遊技媒体の投入を許可する状態において前記駆動手段を駆動させ、遊技媒体の投入を許可しない状態となったときに前記駆動手段の駆動を解除する駆動制御手段と、
    前記駆動手段による駆動が解除されたときに、前記切替部材を前記第1の位置から前記第2の位置へ移動させる動作部材と、
    前記動作部材の取り外しを規制する動作部材規制手段と、
    前記切替部材の周辺を被覆することで前記返却側通路外への遊技媒体の落下を防止する落下防止部と、
    前記落下防止部の取り外しを規制する落下防止部規制手段と、
    を備える
    ことを特徴とするスロットマシン。
  2. 遊技用価値を用いて1ゲームに対して所定数の賭数を設定することによりゲームが開始可能となるとともに、各々が識別可能な複数種類の識別情報を変動表示可能な可変表示装置に表示結果が導出されることにより1ゲームが終了し、該可変表示装置に導出された表示結果に応じて入賞が発生可能とされたスロットマシンであって、
    外部から投入された前記遊技用価値としての遊技媒体が流下する投入通路と、
    前記投入通路を流下する遊技媒体を前記スロットマシンの内方に導く内方側通路と、
    前記投入通路の下方に設けられ、該投入通路から落下した遊技媒体を外部に排出する返却口に導く返却側通路と、
    前記投入通路を流下する遊技媒体を前記内方側通路へ流下させる第1の位置と、前記投入通路を流下する遊技媒体を前記返却側通路側へ落下させる第2の位置と、に移動可能な切替部材と、
    前記切替部材が前記第1の位置となるように駆動する駆動手段と、
    遊技媒体の投入を許可する状態において前記駆動手段を駆動させ、遊技媒体の投入を許可しない状態となったときに前記駆動手段の駆動を解除する駆動制御手段と、
    前記駆動手段による駆動が解除されたときに、前記切替部材を前記第1の位置から前記第2の位置へ移動させる動作部材と、
    前記切替部材の周辺を被覆することで前記返却側通路外への遊技媒体の落下を防止する落下防止部と、
    前記落下防止部の取り外しを規制する落下防止部規制手段と、
    を備え、
    前記切替部材は、前記動作部材が取り外されていても前記駆動手段による駆動が解除されている状態において該切替部材の自重により前記第2の位置へ移動するように構成されている
    ことを特徴とするスロットマシン。
  3. 遊技者所有の前記遊技用価値としての遊技媒体の数を記憶する遊技媒体数記憶手段と、
    前記遊技媒体数記憶手段に記憶されている数の遊技媒体を返却させる際に遊技者が操作可能な返却操作手段と、
    前記返却操作手段が取り外されることを規制する規制手段と、
    を備える
    ことを特徴とする請求項1または2に記載のスロットマシン。
JP2013084249A 2013-04-12 2013-04-12 スロットマシン Active JP6166935B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013084249A JP6166935B2 (ja) 2013-04-12 2013-04-12 スロットマシン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013084249A JP6166935B2 (ja) 2013-04-12 2013-04-12 スロットマシン

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017124167A Division JP2017159175A (ja) 2017-06-26 2017-06-26 スロットマシン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014204847A JP2014204847A (ja) 2014-10-30
JP6166935B2 true JP6166935B2 (ja) 2017-07-19

Family

ID=52118966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013084249A Active JP6166935B2 (ja) 2013-04-12 2013-04-12 スロットマシン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6166935B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017159175A (ja) * 2017-06-26 2017-09-14 株式会社三共 スロットマシン

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4565477B2 (ja) * 2000-02-21 2010-10-20 株式会社三共 スロットマシン
JP2002282413A (ja) * 2001-03-28 2002-10-02 Omron Corp 遊技機の投入メダル検知装置
JP2006110206A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Sankyo Kk 遊技機
JP2010207426A (ja) * 2009-03-11 2010-09-24 Olympia:Kk メダル計数装置
JP4833312B2 (ja) * 2009-04-08 2011-12-07 株式会社藤商事 遊技機
JP5030237B2 (ja) * 2009-04-28 2012-09-19 サミー株式会社 遊技機
JP4931968B2 (ja) * 2009-07-23 2012-05-16 Kpe株式会社 メダルセレクタ及び遊技機
JP5017729B2 (ja) * 2009-11-06 2012-09-05 株式会社大都技研 遊技台
JP5844960B2 (ja) * 2009-12-25 2016-01-20 株式会社三共 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014204847A (ja) 2014-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6229410B2 (ja) 遊技機
JP4787716B2 (ja) 遊技機
JP6166936B2 (ja) スロットマシン
JP2007061334A (ja) 遊技機
JP4795744B2 (ja) 遊技機
JP4565477B2 (ja) スロットマシン
JP6166935B2 (ja) スロットマシン
JP2017159175A (ja) スロットマシン
JP2017159176A (ja) スロットマシン
JP6417091B2 (ja) スロットマシン
JP2007029613A (ja) 遊技機
JP6792144B2 (ja) 弾球遊技機
JP6475414B2 (ja) スロットマシン
JP2006068068A (ja) 遊技機
JP2009268816A (ja) 遊技機
JP2008125860A (ja) 遊技機
JPH10328379A (ja) 弾球遊技機
JP5063876B2 (ja) 遊技機
JP7127829B2 (ja) 遊技機
JP6376368B2 (ja) 遊技機
JP3859980B2 (ja) 遊技設備の球払出装置
JP4415203B2 (ja) 球払出装置
JP4478820B2 (ja) 球払出装置の球抜き装置
JP6777850B2 (ja) 弾球遊技機
JP5187952B2 (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150925

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170626

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6166935

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250