JP6160074B2 - 端子ユニット、インク供給ユニット及びアダプター - Google Patents

端子ユニット、インク供給ユニット及びアダプター Download PDF

Info

Publication number
JP6160074B2
JP6160074B2 JP2012268386A JP2012268386A JP6160074B2 JP 6160074 B2 JP6160074 B2 JP 6160074B2 JP 2012268386 A JP2012268386 A JP 2012268386A JP 2012268386 A JP2012268386 A JP 2012268386A JP 6160074 B2 JP6160074 B2 JP 6160074B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
unit
terminal
cartridge
accommodating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012268386A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014113725A (ja
Inventor
小林 淳
淳 小林
野澤 泉
泉 野澤
忠弘 水谷
忠弘 水谷
中村 浩之
浩之 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2012268386A priority Critical patent/JP6160074B2/ja
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to BR112015013069A priority patent/BR112015013069A2/pt
Priority to PCT/JP2013/007046 priority patent/WO2014087625A1/ja
Priority to EP13859902.2A priority patent/EP2930027B1/en
Priority to ES13859902T priority patent/ES2742295T3/es
Priority to KR1020157017801A priority patent/KR20150092267A/ko
Priority to RU2015126535A priority patent/RU2638627C2/ru
Priority to TW102144260A priority patent/TWI599491B/zh
Priority to CN201310661133.9A priority patent/CN103862875B/zh
Publication of JP2014113725A publication Critical patent/JP2014113725A/ja
Priority to US14/728,159 priority patent/US9393797B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6160074B2 publication Critical patent/JP6160074B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/1752Mounting within the printer
    • B41J2/17523Ink connection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17506Refilling of the cartridge
    • B41J2/17509Whilst mounted in the printer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/1752Mounting within the printer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17526Electrical contacts to the cartridge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/02Framework
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/12Guards, shields or dust excluders
    • B41J29/13Cases or covers

Description

本発明は、例えば、インクジェット式プリンターのカートリッジホルダーに対して装着可能な端子ユニット、インク供給ユニット及びアダプターに関する。
一般に、記録ヘッドから用紙に対してインクを噴射して印刷を行うインクジェット式プリンターが知られている。こうしたプリンターは、インクを収容したインクカートリッジが装着されるカートリッジホルダーを備えている。そして、インクカートリッジ内のインクがカートリッジホルダーに設けられたインク供給針を通して記録ヘッドに供給され、その供給されたインクを記録ヘッドから用紙に噴射することで印刷が行われる。
このようなプリンターでは、比較的大量の印刷を行う場合に、記録ヘッドへ連続的に安定してインクを供給するため、インクの収容容量がインクカートリッジよりも大きいインクタンクからインクを供給することが提案されている。
例えば、特許文献1には、側面に回路基板が取着されたケース内にインク供給チューブが導入されたカートリッジ形態のアタッチメントをカートリッジホルダーに装着して、プリンターに備えられたインク供給針に、アタッチメント及びインク供給チューブを介して外部からインクが供給されるようにした構成が記載されている。また、より簡便に外部からインクを連続的に供給する構成として、アタッチメントを介さずにインク供給針にインク供給チューブを直接接続する構成も考えられる。
特開2006−224529号公報
ところで、上述のようなプリンターでは、通常、カートリッジホルダーにインクカートリッジやカートリッジ形態のアタッチメントが装着された際に、インクカートリッジ等のケースの側面に備えられた回路基板(端子群)がカートリッジホルダーに備えられた端子部(電気接続部)に接続される。
これにより、回路基板に記憶された所定の情報(例えばインクカートリッジの識別データやインクの残量データなど)が読み取られる。そして、この所定の情報に基づいてプリンターの印刷動作、即ち、記録ヘッドからのインクの噴出動作が行われる。
しかしながら、上述のように、ケースの側面に回路基板が取着されたカートリッジ形態のアタッチメントを介さずにインク供給針にインク供給チューブからインクを供給する構成では、回路基板から所定の情報が読み取られないため、インクを供給しても印刷をすることができないという問題があった。
本発明は、このような従来技術に存在する問題点に着目してなされたものである。その目的とするところは、カートリッジホルダーの電気接続部と良好に接続して必要な情報を伝達し、インク噴射ヘッドの安定した印刷動作を可能にする端子ユニット、または、インク噴射ヘッドに連通するインク導入部に円滑にインクを供給して安定した印刷動作を可能にするインク供給ユニット、または、両方の機能を備えたアダプターを提供することにある。
以下、上記課題を解決するための手段及びその作用効果について記載する。
上記課題を解決する端子ユニットは、インクカートリッジを収容可能な収容部の内底面に設けられ、インク噴射ヘッドに供給するためのインクを導入するインク導入部と、前記収容部内における前記内底面と交差する方向に延びる傾斜面に設けられた電気接続部と、前記収容部内における前記傾斜面と前記インク導入部との間に設けられた収容部側位置決め部と、前記収容部に収容された状態にある前記インクカートリッジが前記収容部からの取り出し方向に移動することを規制可能な規制部を有するレバーと、を備えたカートリッジホルダーに装着可能な端子ユニットであって、前記カートリッジホルダーに装着された際に、前記電気接続部と接触する端子群と、前記レバーの前記規制部に係止される係止部と、前記収容部側位置決め部に位置決めされるユニット側位置決め部とを備えた。
この構成によれば、端子ユニットは、係止部によりインクカートリッジの取り出し方向への移動が規制される一方、インク導入部よりも傾斜面側でユニット側位置決め部が収容部側位置決め部により位置決めされてカートリッジホルダーに装着されるので、コンパクトな構造で端子群と電気接続部との接続を良好にすることができる。また、この端子ユニットをカートリッジホルダーに装着すれば、カートリッジホルダーの電気接続部に対応した端子群を備えないインク供給ユニットからカートリッジホルダーのインク導入部を介してインク噴射ヘッドにインクを供給する場合にも、インク噴射ヘッドからのインクの噴射動作を行うことが可能となる。
上記端子ユニットにおいて、前記端子群は、前記係止部と前記ユニット側位置決め部との間に配置されていることが好ましい。
この構成によれば、端子群は係止部とユニット側位置決め部との間に配置されているため、端子ユニットをカートリッジホルダーに装着した際に、係止部がレバーの規制部に係止されるとともにユニット側位置決め部が収容部側位置決め部により位置決めされることで、電気接続部と端子群とを精度よく接続することが可能となる。
上記端子ユニットにおいて、前記ユニット側位置決め部は前記収容部側位置決め部に係止されることが好ましい。
この構成によれば、端子ユニットをカートリッジホルダーに装着した際に、係止部がレバーの規制部に係止されるとともにユニット側位置決め部が収容部側位置決め部に係止されることで、端子ユニットがカートリッジホルダーから脱離することを抑制することが可能となる。
上記端子ユニットにおいて、前記カートリッジホルダーには、前記インク導入部及び前記電気接続部が同じ方向にそれぞれ2つ以上並んで配置され、前記端子群は、前記各電気接続部と対応するように当該各電気接続部の並び方向と同じ方向に2つ以上並んで設けられていることが好ましい。
この構成によれば、端子ユニットの1回の装着動作により2つ以上の電気接続部と端子群との接続を達成でき、装着効率を向上させることができる。
上記端子ユニットにおいて、前記係止部の数は、前記端子群の群数よりも少ないことが好ましい。
この構成によれば、係止部と端子群とが同数である場合に比べて、係止部とレバーとの係止箇所を低減することが可能となる。したがって、端子ユニットをカートリッジホルダーから取り外す際に、係止部とレバーの規制部との係合状態を解除する箇所を低減することが可能となる。
上記端子ユニットにおいて、前記ユニット側位置決め部の数は、前記端子群の群数よりも少ないことが好ましい。
この構成によれば、ユニット側位置決め部と端子群とが同数である場合に比べて、ユニット側位置決め部と収容部側位置決め部との位置決め箇所を低減することが可能となる。
上記端子ユニットにおいて、前記ユニット側位置決め部は、前記端子群の並ぶ方向において、少なくとも1つの前記端子群を挟んだ両側に配置されていることが好ましい。
この構成によれば、端子ユニットをカートリッジホルダーに装着する際に、少なくとも端子群の並ぶ方向においてユニット側位置決め部間に挟まれた端子群と電気接続部とを精度よく接続することが可能となる。また、2つ以上の端子群を端子群の並び方向において間に挟んで両側にユニット側位置決め部を設ける場合は、位置決め箇所を低減させることが可能となる。
上記端子ユニットにおいて、外部操作に基づき、前記端子群のうちの少なくとも一部の端子と前記電気接続部との接続を遮断する遮断部をさらに備えたことが好ましい。
この構成によれば、遮断部を操作するだけで、端子群のうちの少なくとも一部の端子と電気接続部との接続を容易に遮断することが可能となる。これにより、端子ユニットがカートリッジホルダーから取り外された状態を液体噴射装置に認識させることが可能となり、例えば、インクカートリッジを脱着したときに行われるインクカートリッジの交換に伴うヘッドクリーニング等を実施させることができる。
上記端子ユニットにおいて、前記ユニット側位置決め部は、前記収容部の内底面に形成された貫通孔である前記収容部側位置決め部と係合することが好ましい。
この構成によれば、収容部側位置決め部を容易に形成することが可能となる。また、ユニット側位置決め部と収容部側位置決め部との係合により、端子群と電気接続部との接続を良好にすることができる。
上記課題を解決するインク供給ユニットは、インクカートリッジを収容可能な収容部の内底面に設けられ、インク噴射ヘッドに供給するためのインクを導入するインク導入部と、前記収容部内における前記内底面と交差する側面に設けられた前記インクカートリッジの取り出し方向への移動を規制する収容部側規制部と、前記内底面における前記インク導入部に対して前記収容部側規制部とは反対側となる位置に設けられた収容部側係合部と、を備えたカートリッジホルダーに装着可能なインク供給ユニットであって、前記収容部側規制部と係合可能なユニット側第1係合部と、前記収容部側係合部と係合可能なユニット側第2係合部と、前記ユニット側第1係合部と前記ユニット側第2係合部との間に配置されて前記インク導入部と接続可能なインク導出部と、前記インク導出部と連通するインク供給路とを備えた。
この構成によれば、インク供給ユニットをカートリッジホルダーに装着することで、インクカートリッジを必要とすることなくインク導入部にインクを供給することが可能となる。また、インク供給ユニットは、ユニット側第1係合部とユニット側第2係合部との間にインク導出部が配置されているので、カートリッジホルダーに装着されたときにユニット側第1係合部と収容部側規制部とが係合するとともに、ユニット側第2係合部と収容部側係合部とが係合する。このため、インク導出部とカートリッジホルダー側のインク導入部とが確実に接続されるので、インク導入部へのインクの供給を円滑に行うことができる。
上記インク供給ユニットにおいて、前記インク供給路に前記収容部の外部からインクを供給するためのチューブが接続可能な接続部をさらに備えたことが好ましい。
この構成によれば、接続部にチューブを接続することで、収容部の外部からチューブを介してインク供給路にインクを供給することができるため、インクカートリッジより容量の大きいインク貯留部からインクを供給することができる。
上記インク供給ユニットにおいて、前記接続部は、中空のインク供給針によって構成されていることが好ましい。
この構成によれば、接続部にチューブだけでなく、フィルムやゴム等のシール部材で封止されたインク導出口を備えたカートリッジアダプターを接続することもできる。
上記インク供給ユニットにおいて、前記カートリッジホルダーに装着した際に、前記インク導入部と面接触するフィルターを備え、前記フィルターの内側には、多孔質部材と、前記多孔質部材を前記インク導入部側へ付勢する付勢部材とが配置されていることが好ましい。
この構成によれば、付勢部材により多孔質部材を介してフィルターがインク導入部側へ付勢されるので、インク導入部に対してフィルターを安定して押し付けることができ、インク供給ユニットのインク導出部からカートリッジホルダーのインク導入部に円滑にインクを供給することができる。
上記インク供給ユニットにおいて、前記カートリッジホルダーに装着した際に、前記インク導入部と面接触するフィルターを備え、前記フィルターの内側には、弾性を有する多孔質部材が配置されていることが好ましい。
この構成によれば、多孔質部材の弾性によってフィルターがインク導入部側へ付勢されるので、インク導入部に対してフィルターを安定して押し付けることができ、インク供給ユニットのインク導出部からカートリッジホルダーのインク導入部に円滑にインクを供給することができる。
上記インク供給ユニットにおいて、前記インク供給路内の空気を排出するための空気排出路をさらに備えたことが好ましい。
この構成によれば、空気排出路を介してインク供給路内を吸引することで、インク供給路内のインクに混入した空気を除去することができる。
上記課題を解決するアダプターは、インクカートリッジを収容可能な収容部の内底面に設けられ、インク噴射ヘッドに供給するためのインクを導入するインク導入部と、前記収容部内における前記内底面と交差する方向に延びる傾斜面に設けられた電気接続部と、前記収容部内における前記内底面と交差する側面に設けられた前記インクカートリッジの取り出し方向への移動を規制する収容部側規制部と、前記収容部に収容された状態にある前記インクカートリッジが前記収容部からの取り出し方向に移動することを規制可能な規制部を有するレバーと、を備えたカートリッジホルダーに装着可能なアダプターであって、前記カートリッジホルダーに装着された際に、前記インク導入部と接続されるインク導出部と、前記電気接続部と接触する端子群と、前記レバーの前記規制部に係止される係止部と、前記収容部側規制部と係合するユニット側第1係合部とを備え、前記インク導出部及び前記端子群は、前記係止部と前記ユニット側第1係合部との間に配置されている。
この構成によれば、インク導出部及び端子群は係止部とユニット側第1係合部との間に配置されているため、アダプターをカートリッジホルダーに装着した際に、係止部がレバーの規制部に係止されるとともに、ユニット側第1係合部が収容部側規制部と係合する。このため、インク導入部とインク導出部との接続と、電気接続部と端子群との接続とを、良好に行うことができる。
一実施形態の複合機の斜視図。 図1の断面図。 インクカートリッジを用いる場合の複合機のプリンターの平面図。 同プリンターのカートリッジホルダーにインクカートリッジを装着するときの状態を示す断面図。 図3の5−5線矢視断面図。 図5の要部拡大平面図。 図6の7−7線矢視断面図。 インクカートリッジの代わりにインクタンクを用いる場合の複合機のプリンターの平面図。 図8の9−9線矢視断面図。 端子ユニットの斜視図。 インク供給ユニットの斜視図。 インク供給ユニット及び端子ユニットがカートリッジホルダーに装着された状態のキャリッジの前側からの斜視図。 図12のキャリッジの後側からの斜視図。 図9の要部拡大断面図。 変更例におけるインク供給ユニットがカートリッジホルダーに装着されたときの状態を示す要部拡大断面図。 他の変更例におけるインク供給ユニットがカートリッジホルダーに装着されたときの状態を示す要部拡大断面図。 さらに他の変更例におけるインク供給ユニットがカートリッジホルダーに装着されたときの状態を示す要部拡大断面図。 変更例の端子ユニットにおいて、(a)は上側からの斜視図、(b)は下側からの斜視図。 変更例のインク供給ユニットにおいて、(a)は上側からの斜視図、(b)は下側からの斜視図。 変更例において、インク供給ユニット及び端子ユニットを組み合わせて構成されるアダプターの斜視図。
以下、複合機の一実施形態を図面に従って説明する。
図1に示すように、複合機11は、全体として略直方体状をなしているとともに、液体噴射装置の一種であるインクジェット式のプリンター12と、プリンター12上に開閉自在に設けられたスキャナーユニット13とを備えている。以下、重力方向(下方向)及び反重力方向(上方向)の双方向を上下方向Z、上下方向Zと直交する複合機11の横幅方向を左右方向X、上下方向Z及び左右方向Xの双方と直交する複合機11の縦幅方向を前後方向Yとして説明する。
プリンター12の前面側には回動式の操作パネル部14が配置されている。操作パネル部14の前面側には、メニュー画面等を表示するための液晶ディスプレイ15及び各種の操作を行うための操作ボタン16が設けられている。また、プリンター12には、インクを供給するためのチューブ17を介して、プリンター12の外側に配置された大容量のインク貯留部であるインクタンク18が接続可能とされている。したがって、インクタンク18内に収容されたインクは、チューブ17を介してプリンター12に供給可能になっている。
図2に示すように、プリンター12内の底部には、記録媒体の一種である複数の用紙Pを積層状態で収容可能な用紙カセット21が着脱可能に装着されている。用紙カセット21の上側には、用紙Pをその搬送経路に沿って搬送する搬送機構22と、搬送機構22によって搬送される用紙Pに印刷を行う記録部23とが配置されている。
搬送機構22は、用紙カセット21に収容された用紙Pを1枚ずつ記録部23に向けて給送する給送機構24を備えている。給送機構24は、給送駆動ローラー25と、給送駆動ローラー25とで用紙Pを挟持しながら従動回転する給送従動ローラー26と、分離ローラー27と、ピックアップローラー28とを備えている。
さらに、搬送機構22は、給送機構24から給送された用紙Pを記録部23に向けて給紙する給紙ローラー対29と、記録部23で印刷された用紙Pを排紙する排紙ローラー対30とを備えている。用紙Pの搬送経路における給紙ローラー対29と排紙ローラー対30との間には、記録部23で印刷される用紙Pを支持する支持台31が配置されている。
プリンター12内における支持台31の上方には、記録部23を構成するキャリッジ32が主走査方向X(左右方向X)に沿って往復移動可能に支持されている。キャリッジ32の下部には、支持台31上に支持された用紙Pにインクを噴射可能なインク噴射ヘッド33が支持されている。そして、搬送機構22によって支持台31上に搬送された用紙Pに対してインク噴射ヘッド33からインクが噴射されることで、用紙Pに印刷が行われる。
プリンター12の上壁34には、キャリッジ32の主走査方向X(左右方向X)に沿う移動領域の上方に、この移動領域と対応した形状の開口部35が形成されている。そして、スキャナーユニット13が開状態にされた場合には、プリンター12の上壁34に形成された開口部35を通じて、キャリッジ32が露出する。
図3に示すように、キャリッジ32の上部には、インクを収容可能なインクカートリッジ36を着脱自在に装着可能なカートリッジホルダー37が搭載されている。カートリッジホルダー37は、インクカートリッジ36を収容可能な収容部38を備えている。収容部38には、複数(本実施形態では6つ)のインクカートリッジ36を左右方向Xに並ぶように収容される。
収容部38は、その上端に開口する装着口39を有している。このため、スキャナーユニット13(図2参照)を開状態にすると、キャリッジ32の上面側が露出する。これにより、装着口39を通じてインクカートリッジ36を収容部38内に挿入したり、インクカートリッジ36を収容部38内から取り出したりすることが可能となっている。したがって、本実施形態では、上方向が収容部38内からのインクカートリッジ36の取り出し方向となる。
また、プリンター12の開口部35は、左右方向Xに延びている。開口部35の前側における左右方向Xの一方寄り(図3では左寄り)の位置には、切欠部40が形成されている。そして、この切欠部40が形成された位置は、カートリッジホルダー37に対してインクカートリッジ36の着脱操作を行う場合にキャリッジ32が配置される着脱位置となっている。
次に、カートリッジホルダー37の構成について詳述する。
図3に示すように、カートリッジホルダー37は、収容部38に収容されたインクカートリッジ36をその取り出し方向となる上方向に向けて付勢する付勢機構41と、この付勢機構41の付勢力に抗して収容部38内に収容されたインクカートリッジ36を収容部38内に保持するための保持機構42とを備えている。
保持機構42は、上下方向Zにおいては収容部38の装着口39側となる位置であって、前後方向Yにおいては収容部38の前側となる位置に回動可能な状態で左右方向Xに等間隔で並ぶように取り付けられた複数(本実施形態では6つ)のレバー43を有している。
レバー43は、回動中心よりも上側となる位置に外部からの操作力を受ける操作部43aと、回動中心よりも下側となる位置にインクカートリッジ36に係合して収容部38に収容された状態にあるインクカートリッジ36の上方向(取り出し方向)への移動を規制する規制部43bとを備えている。
また、開口部35に形成された切欠部40は、主走査方向Xにおいてインクカートリッジ36の着脱を行うための着脱位置にて、外部からの操作力を受けるためにカートリッジホルダー37に設けられた操作部43aを露出させる。一方、着脱位置以外の位置では、プリンター12内に操作部43aが隠れる態様となる。
このため、レバー43の操作部43aは、キャリッジ32が着脱位置(図3の実線で示す位置)に配置された場合に、切欠部40を通じて露出して、操作可能な状態となる。一方、キャリッジ32が着脱位置以外の位置(例えば、図3の2点鎖線で示す位置)に配置された場合には、レバー43の操作部43aは、プリンター12の上壁34に覆われて操作不能な状態となる。
図4に示すように、レバー43の下端部において、後側(図4では右側)には規制部43bが形成され一方、前側(図4では左側)にはばね係止部43cが形成されている。また、レバー43の後面には、回動中心側(上側)から規制部43b側(下側)に向かうにつれて後側に向かうように傾斜する傾斜部43dが形成されている。
収容部38の前側に位置する内側壁である前側壁38aには、上下方向Zにおいて装着口39側(上側)となる位置から斜め下方に向かってばね掛け部44が突設されている。ばね掛け部44とレバー43のばね係止部43cとの間には、レバー43の下端側を後側(図4では右側)に向かって付勢するコイルばね45が介装されている。
収容部38内における内底面38bの前側には、内底面38bと交差する方向に延びる傾斜面64が内底面38bと隣接するように形成されている。傾斜面64上には、各インクカートリッジ36が有する回路基板47とそれぞれ接続可能な複数の電気接続部46(本実施形態では6つ)が左右方向Xに並んで形成されている。回路基板47には、所定の情報(例えばインクカートリッジ36の識別データやインクの残量データなど)が記憶されている。
各電気接続部46は、収容部38内に突出する可動接触部49をそれぞれ有している。各可動接触部49は、それぞれ弾性を有する金属部材によってそれぞれ構成されている。したがって、可動接触部49は、収容部38に収容されるインクカートリッジ36の回路基板47と接触した場合に、このときの接触圧に応じて弾性変形する。さらに、各電気接続部46は、複合機11が有する図示しない制御装置とそれぞれ電気的に接続されている。
そして、回路基板47が電気接続部46の可動接触部49と接続されることで、回路基板47の所定の情報が複合機11側で読み取られる。そして、このようにインクカートリッジ36の所定の情報が読み取られた場合に、プリンター12の印刷動作、すなわちインク噴射ヘッド33からのインクの噴射動作が行われる。
図3及び図4に示すように、収容部38の内底面38bにおける電気接続部46の後側には、規制ピン50が上方に向かって突設されている。収容部38の内底面38bにおける規制ピン50のすぐ後側には、収容部側位置決め部及び収容部側係合部の一例としての貫通孔66が形成されている。
貫通孔66は、インクカートリッジ36がその下面に有するプリズム65に対してキャリッジ32の下方に配置された発光部(図示略)が光を照射して受光部(図示略)がその反射光を受光する光量によってインクカートリッジ36の内部のインクの有無を判定するために用いられる。本実施形態では、左右一対の貫通孔66が、各インクカートリッジ36のプリズム65とそれぞれ対応するように左右方向Xに並ぶように6組形成されている。
収容部38の内底面38bにおける後端寄りの位置には、インクカートリッジ36からインク噴射ヘッド33に供給するためのインクを導入する複数のインク導入部51(本実施形態では6つ)が左右方向X(各電気接続部46の並び方向)に並んで設けられている。したがって、各貫通孔66は、収容部38の内底面38bにおける傾斜面64とインク導入部51との間に位置することになる。なお、各インク導入部51は、それぞれ収容部側フィルター97(図14参照)によって覆われている。
各インク導入部51の周囲には、各インク導入部51を囲むようにシール部材53がそれぞれ配置されている。シール部材53は、合成ゴムなどの弾性を有する部材であり、インクカートリッジ36とインク導入部51とが接続された際に、インクの漏出や蒸発を抑制する。
また、収容部38の後側に位置する内側壁である後側壁38cには、上下方向Zの中央部に収容部側規制部の一例としての凹部54が形成されている。すなわち、凹部54は、収容部38内における内底面38bと交差する側面(後側壁38cの内側面)に設けられている。なお、凹部54は、各インクカートリッジ36とそれぞれ対向するように、左右方向Xに複数(本実施形態では6つ)並んで形成されている。
次に、インクカートリッジ36の構成について詳述する。
図4に示すように、インクカートリッジ36は、略直方体状をなしており、カートリッジホルダーに装着された場合に前後方向Yに沿う方向が長手方向となる。インクカートリッジ36は、収容部38に収容された場合に、前側壁38aと対向する前面36a、内底面38bと対向する底面36b、後側壁38cと対向する後面36cを有している。そして、インクカートリッジ36における前面36aと底面36bとの間には、斜面部36dが形成されている。
インクカートリッジ36の後面36cには、凹部54に係合可能な凸部55が突設されている。また、インクカートリッジ36の底面36bにおける後端寄りの位置には、インク供給部56が設けられている。
インク供給部56は、インクカートリッジ36内に収容されたインクを排出するためのインク供給孔57と、インク供給孔57の周囲を囲むように形成された環状突起58とを備えている。インク供給孔57内には、合成樹脂性の発泡体などによって構成された導出部材59が配置されている。
そして、インクカートリッジが収容部38に収容されると、まず、環状突起58がインク導入部51のシール部材53に当接する。続いて、インク供給孔57内の導出部材59がインク導入部51と接触し、インクカートリッジ36内のインクのインク導入部51への導出が可能となる。
また、インクカートリッジ36のインク供給孔57がカートリッジホルダー37のインク導入部51と接続された場合には、シール部材53の弾性変形に伴う反力がインクカートリッジ36に対する上方への付勢力として作用する。したがって、電気接続部46の可動接触部49及びシール部材53は、収容部38に収容されたインクカートリッジ36をその取り出し方向である上方向に向けて付勢する付勢機構41を構成する。
また、インクカートリッジ36の斜面部36dには、回路基板47が取り付けられている。斜面部36dにおける回路基板47よりも底面36b側の位置には、規制ピン50が挿通可能な位置決め穴62が形成されている。一方、斜面部36dにおける回路基板47よりも前面36a側の位置には、係合突部63がレバー43側となる前方に向けて突設されている。
次に、カートリッジホルダー37に対するインクカートリッジ36の着脱方法について説明する。
図3に示すように、カートリッジホルダー37にインクカートリッジ36を装着する場合には、まず、キャリッジ32を着脱位置に配置する。これにより、開口部35の切欠部40を通じて、カートリッジホルダー37に設けられたレバー43の操作部43aが露出する。このとき、カートリッジホルダー37にインクカートリッジ36が装着されていない場合には、レバー43は、コイルばね45の付勢力によって下端側が後側へ突出した状態になっている。
そして、図4に示すように、インクカートリッジ36を収容部38に挿入して、インクカートリッジ36の後面36cの凸部55を凹部54に係合させると、インクカートリッジは自重によって凸部55を中心として前端側が回動する結果、係合突部63がレバー43の傾斜部43dに当接する。このとき、インクカートリッジ36は、前側上部が装着口39から露出した取出位置(図4に示す位置)に配置される。
続いて、取出位置にあるインクカートリッジ36の前側上部を下方に向かって押し込むと、インクカートリッジ36の係合突部63がレバー43の斜面部36dを前方側に向かって押圧しながら下方に向かって摺動する。これにより、レバー43は、その下端部がコイルばね45の付勢力に抗して前方側に向かって移動するように、図4での時計方向に回動する。
このとき、インクカートリッジ36は、回路基板47が電気接続部46の可動接触部49に当接することで弾性変形する可動接触部49から反力としての付勢力を受ける。加えて、インクカートリッジ36は、インク供給孔57がインク導入部51に接続される過程で、弾性変形するシール部材53から反力としての付勢力を受ける。そして、インクカートリッジ36の位置決め穴62に規制ピン50が挿通されると、収容部38内においてインクカートリッジ36の左右方向Xへの移動が規制される。
続いて、コイルばね45、可動接触部49、シール部材53の付勢力に抗してインクカートリッジ36をさらに収容部38内に押し込むと、インクカートリッジ36の係合突部63がレバー43の下側に移動する。すると、レバー43は、コイルばね45の付勢力によって元の位置に戻り、図5に示すように、付勢機構41の付勢力によって上方向に移動しようとするインクカートリッジ36の係合突部63が、レバー43の規制部43bによって係止された状態となる。
すなわち、保持機構42(規制部43b)は、収容部38にインクカートリッジ36が収容された場合に、収容部38からのインクカートリッジ36の取り出し方向(上方向)への移動を、付勢機構41の付勢力に抗して規制する。
以上のようにインクカートリッジ36が収容部38に収容されて、インク供給部56がインク導入部51に接続されると、カートリッジホルダー37に対するインクカートリッジ36の装着が完了する。これにより、インクカートリッジ36に収容されたインクがインク導入部51を通じてインク噴射ヘッド33へ供給可能な状態となるので、インク噴射ヘッド33からのインクの噴射が可能となる。
一方、カートリッジホルダー37に装着されたインクカートリッジ36を収容部38から取り出す場合には、装着時と同様に、まず、キャリッジ32を着脱位置に移動させて、レバー43の操作部43aを露出させる。続いて、図6に示すように、レバー43の操作部43aを矢印で示すように後方に向けて押圧する。
すると、図7に示すように、レバー43が2点鎖線で示す規制位置から実線で示す退避位置に向けて時計方向に回動して、規制部43bがインクカートリッジ36の係合突部63から離間する。すなわち、保持機構42は、操作部43aに対して外部から操作力が付与された場合に、収容部38からのインクカートリッジ36の取り出し方向(上方向)への移動を許容する。なお、図7においては、キャリッジ32の構成を明示するために、上壁34の図示を省略している。
規制部43bが係合突部63から離間して規制部43bと係合突部63との係合状態が解除されると、インクカートリッジ36は、付勢機構41の付勢力によって取り出し方向である上方向に移動する。
この場合、付勢機構41は、インクカートリッジ36に対する付勢力に抗した規制部43bと係合突部63との係合状態が解除された際に、インクカートリッジの一部が装着口39から上方へ露出する取出位置までインクカートリッジ36を移動させる付勢力を有している。このため、インクカートリッジ36は、付勢機構41の付勢力によって前端側が上方に向かって跳ね上がるような態様で浮上する。
そして、レバー43に対して外部から操作力が付与されなくなると、レバー43は、コイルばね45の付勢力によって図7における反時計方向に回動して、退避位置から規制位置に変位する。そのため、付勢機構41の付勢力によって取出位置まで移動された状態のインクカートリッジ36は、係合突部63においてレバー43の斜面部36dに支持される。これにより、インクカートリッジ36は、図4に示すように、上部の一部が装着口39から上方に露出した取出位置で保持される。
次に、インクカートリッジ36内に収容されたインクの代わりにインクタンク18内に収容されたインクをインク導入部51から導入する場合のプリンター12の構成について説明する。
図8に示すように、インクタンク18内に収容されたインクをキャリッジ32のインク導入部51から導入する場合には、次のようにする。すなわち、インクカートリッジ36の代わりに、カートリッジホルダー37における各インク導入部51と対応するようにインク供給ユニット70をそれぞれ装着するとともに、カートリッジホルダー37における全電気接続部46と対応するように1つの端子ユニット71を装着する。
図9及び図13に示すように、端子ユニット71は、全体として6つ分のインクカートリッジ36(図4参照)の前面36aから斜面部36dにかけての部位とほぼ同様の形状部分を有している。すなわち、端子ユニット71は、収容部38内の傾斜面64と対応する矩形板状のユニット側斜面部72と、ユニット側斜面部72の上端から上側に真っ直ぐに延びる矩形板状の垂直部73とを備えている。
図9及び図10に示すように、垂直部73における収容部38の前側壁38a側の面の下端部には、端子ユニット71がカートリッジホルダー37に装着された際に、各レバー43の規制部43bにそれぞれ係止される係止部74が左右方向Xに等間隔で並ぶように複数(本実施形態では6つ)突設されている。各係止部74は、インクカートリッジ36(図4参照)の係合突部63とほぼ同様の形状になっている。
ユニット側斜面部72における収容部38内の傾斜面64側の面には、端子ユニット71がカートリッジホルダー37に装着された際に、各電気接続部46にそれぞれ接続される端子部材75が左右方向Xに並ぶように複数(本実施形態では6つ)取り付けられている。すなわち、各端子部材75は、各電気接続部46とそれぞれ対応するように、各電気接続部46の並び方向と同じ左右方向Xに等間隔に並んで設けられている。なお、各端子部材75は、インクカートリッジ36(図4参照)の回路基板47と同一の構成になっている。
各端子部材75は、各可動接触部49とそれぞれ接触する複数(本実施形態では9つ)の端子76からなる端子群77をそれぞれ備えている。ユニット側斜面部72における各端子部材75の後側には、規制ピン50が挿入される挿入凹部78が形成されている。また、ユニット側斜面部72の先端における左右方向Xの両端部には、ユニット側位置決め部79が対をなすように設けられている。
したがって、各端子部材75は、前後方向Yにおいて、各係止部74と各ユニット側位置決め部79との間に配置されることになる。さらにこの場合、2つのユニット側位置決め部79は、各端子部材75(各端子群77)の並ぶ方向である左右方向Xにおいて、6つの端子部材75のうち内側の4つの端子部材75を挟んだ両側に配置されている。
また、本実施形態の端子ユニット71では、ユニット側位置決め部79の数が2つで、端子部材75の数が6つであるため、ユニット側位置決め部79の数が端子部材75の数よりも少なくなっている。すなわち、端子ユニット71は、ユニット側位置決め部79の数が端子群77の群数よりも少なくなっている。
各ユニット側位置決め部79は、略矩形板状をなしており、ユニット側斜面部72の先端から下方に向かって延びている。各ユニット側位置決め部79の後面における下端部には、後方に向かって突出する係止爪79aが設けられている。
そして、端子ユニット71がカートリッジホルダー37に装着された際には、図8に示すように、各ユニット側位置決め部79が各対の貫通孔66のうちの左右両端に位置する2組の対をなす貫通孔66のうちの左側の貫通孔66にそれぞれ挿入されて位置決めされる。このとき、各ユニット側位置決め部79の係止爪79aは、各貫通孔66にそれぞれ係止される。すなわち、ユニット側位置決め部79は、貫通孔66(収容部側位置決め部)と係合する。
図9及び図13に示すように、端子ユニット71のユニット側斜面部72における各端子部材75側とは反対側の面には、各端子部材75の端子群77の一部の端子76と各電気接続部46の可動接触部49との接続を電気的に遮断可能な遮断部の一例としてのリセットボタン80が設けられている。リセットボタン80は、ユニット側斜面部72の中央部に配置されている。
そして、ユーザーがリセットボタン80を押すという外部操作を行うと、各端子部材75の端子群77の一部の端子76と各電気接続部46の可動接触部49との接続が電気的に遮断されることで、端子ユニット71がカートリッジホルダー37から取り外された状態を複合機11(プリンター12)が認識する。また、リセットボタン80を押すことにより、端子ユニット71の通信データやメモリーの内容を変更するトリガーとしてもよい。
なお、各端子部材75の端子群77の一部の端子76と各電気接続部46の可動接触部49との接続が電気的に遮断された状態でユーザーがリセットボタン80を再び押すと、各端子部材75の端子群77の一部の端子76と各電気接続部46の可動接触部49とが電気的に接続される。
図9、図11及び図12に示すように、インク供給ユニット70は、全体として1つのインクカートリッジ36(図4参照)の底面36bから後面36cにかけての部位とほぼ同様の形状部分を有している。すなわち、インク供給ユニット70は、前後方向Yに長い略ブロック状をなす供給ユニット本体81を備えている。供給ユニット本体81の後面には、インク供給ユニット70をカートリッジホルダー37に装着した際に、凹部54(収容部側規制部)と係合するユニット側第1係合部82が突設されている。
一方、供給ユニット本体81の前面には、ユニット側第2係合部83が設けられている。ユニット側第2係合部83は、供給ユニット本体81の前面から真上に延びて前方へ直角に屈曲して真っ直ぐに延びた後、真下へ直角に屈曲して真っ直ぐに延びている。そして、ユニット側第2係合部83の先端部(下端部)には、前方に向かって突出する係止爪83aが設けられている。なお、インク供給ユニット70の左右方向Xの両側の開口は、図示しない封止フィルムによって封止されている。
そして、複数(本実施形態では6つ)のインク供給ユニット70がカートリッジホルダー37に装着された際には、図8に示すように、各ユニット側第2係合部83が各対の貫通孔66のうちの右側の貫通孔66にそれぞれ挿入されて位置決めされる。このとき、各ユニット側第2係合部83の係止爪83aは、各貫通孔66にそれぞれ係止される。すなわち、各ユニット側第2係合部83は、貫通孔66(収容部側係合部)とそれぞれ係合する。
図11及び図14に示すように、供給ユニット本体81の底部には、インク供給ユニット70をカートリッジホルダー37に装着した際にインク導入部51と接続されるインク導出部84と、インク導出部84の周囲を囲む環状突起85とが設けられている。したがって、インク導出部84は、前後方向Yにおいて、ユニット側第1係合部82とユニット側第2係合部83との間に配置されている。
図14に示すように、インク導出部84は、下側(インク導入部51側)が開口した供給凹部86と、供給凹部86の開口を覆うユニット側フィルター87と、ユニット側フィルター87の内側に配置された多孔質部材88と、供給凹部86内に配置されて多孔質部材88を下側へ付勢する付勢部材の一例としてのばね部材89とを備えている。多数の細孔を備える多孔質部材88は、弾性を有している。
ばね部材89は、多孔質部材88に当接する平板状の受圧部90と、供給凹部86の内底面86aに当接する板ばね部91とを備えている。受圧部90には、複数の孔92が貫通するように形成されている。インク供給ユニット70における供給凹部86の上側には、隔壁93を挟んでインク供給路94が形成されている。隔壁93には、インク供給路94と供給凹部86とを連通する複数の連通孔95が形成されている。したがって、インク供給路94とインク導出部84とは、連通孔95を介して連通している。
さらに、インク供給ユニット70におけるインク供給路94の上側には、プリンター12(図1参照)の外部に配置されたインクタンク18(図1参照)からインク供給路94にインクを供給するためのチューブ17が接続可能な接続部の一例としての中空のインク供給針96が設けられている。インク供給針96の先端部には、インク供給針96の内外を連通する針連通孔96aが形成されている。
そして、インク供給ユニット70がカートリッジホルダー37に装着された状態では、インク導出部84のユニット側フィルター87がインク導入部51と面接触することで、インク導出部84がインク導入部51に接続される。この場合、インク導入部51は、収容部側フィルター97によって覆われているため、ユニット側フィルター87と収容部側フィルター97とが面接触する。
このとき、ばね部材89の板ばね部91が圧縮されると、多孔質部材88は、ばね部材89の付勢力を受けることで、インク供給路94側から供給されるインクをユニット側フィルター87側に向けて面状に拡散させる。この拡散されたインクは、ユニット側フィルター87及び収容部側フィルター97を透過した後、ヘッド側供給路98を介してインク噴射ヘッド33(図9参照)へと供給される。
次に、プリンター12に対するチューブ17の接続構成について説明する。
図1及び図8に示すように、インクタンク18から延びるチューブ17は、固定部材19によってプリンター12の側面(図1では右側面)に固定されている。プリンター12とスキャナーユニット13との間には、隙間を形成する略C字状をなす隙間形成部材20が配置されている。
そして、隙間形成部材20には、チューブ17が挿通されている。隙間形成部材20に挿通されたチューブ17は、上壁34の上面側において開口部35の前側から開口部35内に向けて引き回された後に、インク供給ユニット70のインク供給針96に接続されている。この場合、チューブ17は、固定部材19によって上壁34に対しても固定されている。なお、チューブ17及びインクタンク18は、インク供給ユニット70の数に応じて複数(本実施形態では6つ)設けられる。
次に、上述のように構成された複合機11のプリンター12の作用を、プリンター12に、インクカートリッジ36を用いることなく、インクタンク18からインクを供給して印刷を行う場合に着目して説明する。
さて、図9に示すように、プリンター12にインクタンク18からインクを供給して印刷を行う場合には、まず、カートリッジホルダー37に対して、インクカートリッジ36の代わりに6つのインク供給ユニット70を、それらのインク導出部84が各インク導入部51と対応するようにそれぞれ装着する。すると、各インク供給ユニット70は、ユニット側第1係合部82が凹部54と係合するとともに、ユニット側第2係合部83が対応する貫通孔66に係合する。この場合、ユニット側第2係合部83の係止爪83aは、貫通孔66に対して下側から係止される。
そして、インク供給ユニット70におけるインク導出部84は、ユニット側第1係合部82とユニット側第2係合部83との間に配置されているため、インク導出部84とインク導入部51とが確実に接続される。
次に、カートリッジホルダー37に、1つの端子ユニット71を、その各端子部材75が各電気接続部46とそれぞれ対応するように装着する。すると、端子ユニット71は、その各係止部74が対応する各レバー43の規制部43bにそれぞれ係止されるとともに、各ユニット側位置決め部79が対応する貫通孔66にそれぞれ挿入されて位置決めがなされる。この場合、ユニット側位置決め部79の係止爪79aは、貫通孔66に対して下側から係止される。
そして、端子ユニット71は、各係止部74において各規制部43bにより上方向への移動が規制される一方、各ユニット側位置決め部79が対応する貫通孔66により位置決めされる。したがって、各係止部74と各ユニット側位置決め部79との間に位置する各端子部材75と各電気接続部46とのそれぞれの接続が好適に維持される。これにより、各端子部材75の所定の情報がプリンター12(複合機11)側で読み取られるので、プリンター12の印刷動作、すなわちインク噴射ヘッド33からのインクの噴射動作が行われる。
引き続き、上述のように、カートリッジホルダー37に、6つのインク供給ユニット70と1つの端子ユニット71とを装着した状態で、インクタンク18から延びる各チューブ17を各インク供給ユニット70のインク供給針96にそれぞれ接続する。すると、インクタンク18のインクが各チューブ17及び各インク供給ユニット70を介してインク噴射ヘッド33側へ供給される。
このとき、各インク供給ユニット70のインク導出部84とカートリッジホルダー37の各インク導入部51とが確実に接続されているため、各インク供給ユニット70側からインク噴射ヘッド33側へとインクが円滑に供給される。そして、この供給されるインクがインク噴射ヘッド33から支持台31上の用紙Pに対して噴射されることで、用紙Pの印刷が行われる。
このように、本実施形態のプリンター12では、端子ユニット71をカートリッジホルダー37に装着することで、電気接続部46に対応した端子部材75を備えないインク供給ユニット70からインク導入部51を介してインク噴射ヘッド33にインクを供給する場合であっても、インク噴射ヘッド33からのインクの噴射動作が行われる。
そして、プリンター12は、用紙Pの印刷中に、各端子部材75のインク残量情報に基づいてインクカートリッジ36内のインクが空になったと認識した場合には、印刷を停止する。このような場合に、ユーザーが端子ユニット71のリセットボタン80を押すと、各端子部材75の端子群77の一部の端子76と各電気接続部46の可動接触部49との接続が電気的に遮断される。
これにより、端子ユニット71がカートリッジホルダー37から取り外された状態をプリンター12が認識する。そして、ユーザーが端子ユニット71のリセットボタン80を押すと、各端子部材75の端子群77の一部の端子76と各電気接続部46の可動接触部49とが再び電気的に接続される。すると、プリンター12は、カートリッジホルダー37に新しいインクカートリッジ36が装着された状態を認識するため、インクカートリッジ36の交換に伴うインク噴射ヘッド33のクリーニングである交換クリーニングを実施する。
以上、詳述した実施形態によれば以下の効果を得ることができる。
(1)端子ユニット71は、各係止部74により上方向(インクカートリッジ36の取り出し方向)への移動が規制される一方、各インク導入部51よりも傾斜面64側でユニット側位置決め部79が各貫通孔66によりそれぞれ位置決めされてカートリッジホルダー37に装着される。このため、コンパクトな構造で各端子部材75の端子群77の各端子76と各電気接続部46の可動接触部49との接続を良好にすることができる。また、端子ユニット71をカートリッジホルダー37に装着すれば、カートリッジホルダー37の各電気接続部46に対応した各端子部材75を備えないインク供給ユニット70からインク導入部51を介してインク噴射ヘッド33にインクを供給する場合に、インク噴射ヘッド33からのインクの噴射動作を行うことができる。
(2)端子ユニット71において、各端子部材75は、前後方向Yにおける各係止部74とユニット側位置決め部79との間に配置されている。このため、端子ユニット71をカートリッジホルダー37に装着した際に、各係止部74がレバー43の規制部43bに係止されるとともに各ユニット側位置決め部79が各貫通孔66によりそれぞれ位置決めされることで、各電気接続部46と各端子部材75とをそれぞれ精度よく確実に接続することができる。
(3)端子ユニット71をカートリッジホルダー37に装着した際に、端子ユニット71の各ユニット側位置決め部79は、各貫通孔66に係止されるため、端子ユニット71がカートリッジホルダー37から脱離することを抑制することができる。
(4)カートリッジホルダー37には、インク導入部51及び電気接続部46が同じ方向(左右方向X)にそれぞれ6つ並んで配置され、端子ユニット71の端子部材75は、各電気接続部46と対応するように各電気接続部46の並び方向(左右方向X)と同じ方向に6つ並んで設けられている。このため、端子ユニット71のカートリッジホルダー37への1回の装着動作により6つの電気接続部と6つの端子部材75との接続を達成することができる。したがって、端子ユニット71のカートリッジホルダー37に対する装着効率を向上させることができる。
(5)端子ユニット71において、ユニット側位置決め部79の数は、端子部材75の数(端子群77の群数)よりも少ない。このため、ユニット側位置決め部79と端子部材75とが同数である場合に比べて、ユニット側位置決め部79と貫通孔66との位置決め箇所を低減することができる。
(6)端子ユニット71において、ユニット側位置決め部79は、端子部材75の並ぶ方向である左右方向Xにおいて、内側の4つの端子部材75を挟んだ両側に1つずつ配置されている。このため、端子ユニット71をカートリッジホルダー37に装着する際に、端子部材75の並ぶ方向において2つのユニット側位置決め部79間に挟まれた各端子部材75と各電気接続部46とを精度よく接続することができる。
(7)端子ユニット71は、外部操作に基づき、各端子部材75の端子群77の一部の端子76と各電気接続部46の可動接触部49との接続を電気的に遮断可能なリセットボタン80を備えている。このため、ユーザーは、リセットボタン80を押すだけで、各端子部材75の端子群77の一部の端子76と各電気接続部46の可動接触部49との接続を容易に遮断することができる。すなわち、端子ユニット71をカートリッジホルダー37から取り外すことなく、端子ユニット71がカートリッジホルダー37から取り外された状態をプリンター12に認識させることができる。したがって、インクカートリッジ36を使用せずに、インクタンク18のインクで用紙Pの印刷行う場合であっても、インクカートリッジ36をカートリッジホルダー37から脱着したときに行われるインクカートリッジの交換に伴う交換クリーニングをプリンター12に実施させることができる。
(8)端子ユニット71をカートリッジホルダー37に装着した際に、端子ユニット71のユニット側位置決め部79は、収容部38の内底面38bに形成された貫通孔66である収容部側位置決め部と係合する。このため、収容部側位置決め部を容易に形成することができるとともに、ユニット側位置決め部79と収容部側位置決め部(貫通孔66)との係合により、各端子部材75と各電気接続部46とを確実かつ好適に接続することができる。
(9)インク供給ユニット70は、凹部54と係合可能なユニット側第1係合部82と、貫通孔66と係合可能なユニット側第2係合部83と、ユニット側第1係合部82とユニット側第2係合部83との間に配置されてインク導入部51と接続可能なインク導出部84と、インク導出部84と連通するインク供給路94とを備えている。このため、インク供給ユニット70をカートリッジホルダー37に装着することで、インクカートリッジ36を必要とすることなくインク導入部51にインクを供給することができる。また、インク供給ユニット70は、ユニット側第1係合部82とユニット側第2係合部83との間にインク導出部84が配置されているので、カートリッジホルダー37に装着されたときにユニット側第1係合部82と凹部54とが係合するとともに、ユニット側第2係合部83と貫通孔66とが係合する。このため、インク供給ユニット70のインク導出部84とカートリッジホルダー37側のインク導入部51とが確実に接続されるので、インク導入部51へのインクの供給を円滑に行うことができる。
(10)インク供給ユニット70は、インク供給路94に収容部38の外部からインクを供給するためのチューブ17が接続可能な接続部である中空のインク供給針96を備えている。このため、インク供給針96にチューブ17を接続することで、収容部38(プリンター12)の外部に配置されたインクカートリッジ36よりも容量の大きいインクタンク18からチューブ17を介してインク供給路94にインクを供給することができる。また、接続部が中空のインク供給針96によって構成されているため、接続部にチューブ17だけでなく、フィルムやゴム等のシール部材で封止されたインク導出口を備えたカートリッジアダプターを接続することもできる。
(11)インク供給ユニット70は、カートリッジホルダー37に装着した際に、インク導入部51と面接触するユニット側フィルター87を備え、ユニット側フィルター87の内側には、多孔質部材88と、多孔質部材88をインク導入部51側へ付勢するばね部材89とが配置されている。このため、ばね部材89により多孔質部材88を介してユニット側フィルター87がインク導入部51側へ付勢されるので、インク導入部51に対してユニット側フィルター87を安定して押し付けることができる。したがって、インク供給ユニット70のインク導出部84からカートリッジホルダー37のインク導入部51に円滑にインクを供給することができる。
(変更例)
なお、上記実施形態は以下のように変更してもよい。
・図15に示すように、インク供給ユニット70において、ばね部材89を省略するとともに、多孔質部材88の厚さを、多孔質部材88の上面が供給凹部86の内底面86aに当接するように変更してもよい。このようにすれば、多孔質部材88の弾性によってユニット側フィルター87がインク導入部51側へ付勢されるので、ばね部材89を用いることなくインク導入部51に対してユニット側フィルター87を安定して押し付けることができる。したがって、インク供給ユニット70のインク導出部84からカートリッジホルダー37のインク導入部51に円滑にインクを供給することができる。
・図16に示すように、インク供給ユニット70において、ユニット側フィルター87、多孔質部材88、及びばね部材89を省略してもよい。
・図17に示すように、インク供給ユニット70において、インク供給路94内の空気を排出するための空気排出路99aを有する空気排出チューブ99を設けるようにしてもよい。このようにすれば、空気排出路99aを介してインク供給路94と連通する供給凹部86内を吸引することで、供給凹部86内及びインク供給路94内のインクに混入した空気を除去することができる。
・図18(a)、(b)に示すように、端子ユニット71は、カートリッジホルダー37における各電気接続部46とそれぞれ対応するように、個別に分割した形態としてもよい。この場合、個別に分割したそれぞれの端子ユニット71にリセットボタン80を設けることが好ましい。また、端子ユニット71は、2つ単位、あるいは3つ単位など、任意の数で分割した形態としてもよい。
図19(a)、(b)に示すように、インク供給ユニット70は、カートリッジホルダー37における全インク導入部51と対応するように、6つを一体形成した形態としてもよい。この場合、インク供給ユニット70におけるユニット側第1係合部82及びユニット側第2係合部83は、それぞれ左右方向Xの両端部に1つずつ設けることが好ましい。
・図20に示すように、図10に示す端子ユニット71のユニット側位置決め部79側と図19(a)、(b)に示すインク供給ユニット70のユニット側第2係合部83側とを繋ぐように一体形成することによってアダプター100を構成するようにしてもよい。この場合、6つの係止部74のうち両端の2つ以外の内側の4つの係止部74、ユニット側位置決め部79、及びユニット側第2係合部83は省略されるとともに、インク導出部84及び端子部材75(端子群77)は前後方向Yにおいて係止部74とユニット側第1係合部82との間に配置される。このようにすれば、アダプター100にインク供給ユニット70及び端子ユニット71の両方の機能を発揮させることができる。すなわち、アダプター100をカートリッジホルダー37に装着すると、各係止部74が対応するレバー43の規制部43bにそれぞれ係止されるとともに、各ユニット側第1係合部82が対応する凹部54とそれぞれ係合する。このため、各インク導入部51と各インク導出部84との接続と、各電気接続部46と各端子部材75との接続とを、良好に行うことができる。また、インク供給ユニット70及び端子ユニット71の両方の機能を備えたアダプター100は、1つ単位、あるいは2つ単位など、任意の数で分割した形態としてもよい。
・インク供給ユニット70において、インク供給針96の代わりにチューブ17が接続可能な筒状部を接続部として用いてもよい。あるいは、インク供給針96の代わりにチューブ17が挿嵌可能な孔を接続部として用いてもよい。
・インク供給ユニット70において、インク導出部84は、必ずしも前後方向Yにおけるユニット側第1係合部82とユニット側第2係合部83との間に配置する必要はない。
・インク供給ユニット70において、多孔質部材88は、必ずしも弾性を有する必要はない。
・端子ユニット71において、係止部74の数を、端子部材75の数(端子群77の群数)よりも少なくするようにしてもよい。このようにすれば、係止部74と端子部材75とが同数である場合に比べて、係止部74とレバー43との係止箇所を低減することができる。したがって、端子ユニット71をカートリッジホルダー37から取り外す際に、係止部74とレバー43の規制部43bとの係合状態を解除する箇所を低減することができる。
・端子ユニット71は、リセットボタン80を押すことで、各端子部材75の端子群77の一部の端子76と各電気接続部46の可動接触部49とが離間してこれらの接続が物理的に遮断されるように構成してもよい。
・端子ユニット71は、リセットボタン80を押すことで、各端子部材75の端子群77の全部の端子76と各電気接続部46の可動接触部49との接続が電気的または物理的に遮断されるように構成してもよい。
・端子ユニット71において、ユニット側位置決め部79は1つだけ設けるようにしてもよいし、3つ以上設けるようにしてもよい。なお、ユニット側位置決め部79が1つだけである場合は、ユニット側位置決め部79を端子ユニット71における左右方向Xの中央部に配置することが好ましい。
・端子ユニット71において、ユニット側位置決め部79は、必ずしも端子部材75(端子群77)を左右方向Xにおいて挟んだ両側に配置する必要はない。
・端子ユニット71における各ユニット側位置決め部79の配置に伴って各ユニット側位置決め部79が左右方向Xにおいて挟む端子部材75(端子群77)の数は、任意に変更してもよい。
・端子ユニット71において、ユニット側位置決め部79の数は、端子部材75(端子群77の群数)の数以上であってもよい。
・端子ユニット71において、ユニット側位置決め部79は、貫通孔66と嵌合可能に構成してもよい。
・端子ユニット71において、端子部材75(端子群77)は、必ずしも前後方向Yにおける係止部74とユニット側位置決め部79との間に配置する必要はない。
・インクタンク18は、収容部38の外部であれば、プリンター12内に配置するようにしてもよい。
・凹部54を、収容部側規制部の一例としての貫通孔に変更してもよい。
・プリンター12は、ラインプリンターであってもよい。
17…チューブ、33…インク噴射ヘッド、36…インクカートリッジ、37…カートリッジホルダー、38…収容部、38b…内底面、43…レバー、43b…規制部、46…電気接続部、51…インク導入部、54…収容部側規制部の一例としての凹部、64…傾斜面、66…収容部側位置決め部及び収容部側係合部の一例としての貫通孔、70…インク供給ユニット、71…端子ユニット、74…係止部、76…端子、77…端子群、79…ユニット側位置決め部、80…遮断部の一例としてのリセットボタン、82…ユニット側第1係合部、83…ユニット側第2係合部、84…インク導出部、87…ユニット側フィルター(フィルター)、88…多孔質部材、89…付勢部材の一例としてのばね部材、94…インク供給路、96…接続部の一例としてのインク供給針、99a…空気排出路、100…アダプター。

Claims (16)

  1. インクカートリッジを収容可能な収容部の内底面に設けられ、インク噴射ヘッドに供給するためのインクを導入するインク導入部と、前記収容部内における前記内底面と交差する方向に延びる傾斜面に設けられた電気接続部と、前記収容部内における前記傾斜面と前記インク導入部との間に設けられた収容部側位置決め部と、前記収容部に収容された状態にある前記インクカートリッジが前記収容部からの取り出し方向に移動することを規制可能な規制部を有するレバーと、を備えたカートリッジホルダーに前記インクカートリッジの代わりに装着可能な端子ユニットであって、
    前記カートリッジホルダーに装着された際に、前記電気接続部と接触する端子群と、前記レバーの前記規制部に係止される係止部と、前記収容部側位置決め部に位置決めされるユニット側位置決め部とを備えたことを特徴とする端子ユニット。
  2. 前記端子群は、前記係止部と前記ユニット側位置決め部との間に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の端子ユニット。
  3. 前記ユニット側位置決め部は前記収容部側位置決め部に係止されることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の端子ユニット。
  4. 前記カートリッジホルダーには、前記インク導入部及び前記電気接続部が同じ方向にそれぞれ2つ以上並んで配置され、
    前記端子群は、前記各電気接続部と対応するように当該各電気接続部の並び方向と同じ方向に2つ以上並んで設けられていることを特徴とする請求項1〜請求項3のうちいずれか一項に記載の端子ユニット。
  5. 前記係止部の数は、前記端子群の群数よりも少ないことを特徴とする請求項4に記載の端子ユニット。
  6. 前記ユニット側位置決め部の数は、前記端子群の群数よりも少ないことを特徴とする請求項4または請求項5に記載の端子ユニット。
  7. 前記ユニット側位置決め部は、前記端子群の並ぶ方向において、少なくとも1つの前記端子群を挟んだ両側に配置されていることを特徴とする請求項4〜請求項6のうちいずれか一項に記載の端子ユニット。
  8. 外部操作に基づき、前記端子群のうちの少なくとも一部の端子と前記電気接続部との接続を遮断する遮断部をさらに備えたことを特徴とする請求項1〜請求項7のうちいずれか一項に記載の端子ユニット。
  9. 前記ユニット側位置決め部は、前記収容部の内底面に形成された貫通孔である前記収容部側位置決め部と係合することを特徴とする請求項1〜請求項8のうちいずれか一項に記載の端子ユニット。
  10. インクカートリッジを収容可能な収容部の内底面に設けられ、インク噴射ヘッドに供給するためのインクを導入するインク導入部と、前記収容部内における前記内底面と交差する側面に設けられた前記インクカートリッジの取り出し方向への移動を規制する収容部側規制部と、前記内底面における前記インク導入部に対して前記収容部側規制部とは反対側となる位置に設けられた収容部側係合部と、を備えたカートリッジホルダーに前記インクカートリッジの代わりに装着可能なインク供給ユニットであって、
    前記収容部側規制部と係合可能なユニット側第1係合部と、
    前記収容部の前記内底面に設けられた前記収容部側係合部と係合可能なユニット側第2係合部と、
    前記ユニット側第1係合部と前記ユニット側第2係合部との間に配置されて前記インク導入部と接続可能なインク導出部と、
    前記インク導出部と連通するインク供給路と
    を備えたことを特徴とするインク供給ユニット。
  11. 前記インク供給路に前記収容部の外部からインクを供給するためのチューブが接続可能な接続部をさらに備えたことを特徴とする請求項10に記載のインク供給ユニット。
  12. 前記接続部は、中空のインク供給針によって構成されていることを特徴とする請求項11に記載のインク供給ユニット。
  13. 前記カートリッジホルダーに装着した際に、前記インク導入部と面接触するフィルターを備え、
    前記フィルターの内側には、多孔質部材と、前記多孔質部材を前記インク導入部側へ付勢する付勢部材とが配置されていることを特徴とする請求項10〜請求項12のうちいずれか一項に記載のインク供給ユニット。
  14. 前記カートリッジホルダーに装着した際に、前記インク導入部と面接触するフィルターを備え、
    前記フィルターの内側には、弾性を有する多孔質部材が配置されていることを特徴とする上記請求項10〜請求項12のうちいずれか一項に記載のインク供給ユニット。
  15. 前記インク供給路内の空気を排出するための空気排出路をさらに備えたことを特徴とする請求項10〜請求項14のうちいずれか一項に記載のインク供給ユニット。
  16. インクカートリッジを収容可能な収容部の内底面に設けられ、インク噴射ヘッドに供給するためのインクを導入するインク導入部と、前記収容部内における前記内底面と交差する方向に延びる傾斜面に設けられた電気接続部と、前記収容部内における前記内底面と交差する側面に設けられた前記インクカートリッジの取り出し方向への移動を規制する収容部側規制部と、前記収容部に収容された状態にある前記インクカートリッジが前記収容部からの取り出し方向に移動することを規制可能な規制部を有するレバーと、を備えたカートリッジホルダーに前記インクカートリッジの代わりに装着可能なアダプターであって、
    前記カートリッジホルダーに装着された際に、前記インク導入部と接続されるインク導出部と、前記電気接続部と接触する端子群と、前記レバーの前記規制部に係止される係止部と、前記収容部側規制部と係合するユニット側第1係合部とを備え、
    前記インク導出部及び前記端子群は、前記係止部と前記ユニット側第1係合部との間に配置されていることを特徴とするアダプター。
JP2012268386A 2012-12-07 2012-12-07 端子ユニット、インク供給ユニット及びアダプター Expired - Fee Related JP6160074B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012268386A JP6160074B2 (ja) 2012-12-07 2012-12-07 端子ユニット、インク供給ユニット及びアダプター
PCT/JP2013/007046 WO2014087625A1 (ja) 2012-12-07 2013-12-02 端子ユニット、インク供給ユニット及びアダプター
EP13859902.2A EP2930027B1 (en) 2012-12-07 2013-12-02 Terminal unit for a cartridge holder
ES13859902T ES2742295T3 (es) 2012-12-07 2013-12-02 Unidad de terminales para un soporte de cartucho
KR1020157017801A KR20150092267A (ko) 2012-12-07 2013-12-02 단자 유닛, 잉크 공급 유닛 및 어댑터
RU2015126535A RU2638627C2 (ru) 2012-12-07 2013-12-02 Блок контактных выводов, блок подачи чернил и адаптер
BR112015013069A BR112015013069A2 (pt) 2012-12-07 2013-12-02 unidade de terminal, unidade de fornecimento de tinta e adaptador
TW102144260A TWI599491B (zh) 2012-12-07 2013-12-03 Terminal unit, ink supply unit and adapter
CN201310661133.9A CN103862875B (zh) 2012-12-07 2013-12-06 端子单元、墨水供应单元以及接合器
US14/728,159 US9393797B2 (en) 2012-12-07 2015-06-02 Terminal unit, ink supply unit, and adapter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012268386A JP6160074B2 (ja) 2012-12-07 2012-12-07 端子ユニット、インク供給ユニット及びアダプター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014113725A JP2014113725A (ja) 2014-06-26
JP6160074B2 true JP6160074B2 (ja) 2017-07-12

Family

ID=50883067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012268386A Expired - Fee Related JP6160074B2 (ja) 2012-12-07 2012-12-07 端子ユニット、インク供給ユニット及びアダプター

Country Status (10)

Country Link
US (1) US9393797B2 (ja)
EP (1) EP2930027B1 (ja)
JP (1) JP6160074B2 (ja)
KR (1) KR20150092267A (ja)
CN (1) CN103862875B (ja)
BR (1) BR112015013069A2 (ja)
ES (1) ES2742295T3 (ja)
RU (1) RU2638627C2 (ja)
TW (1) TWI599491B (ja)
WO (1) WO2014087625A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6611500B2 (ja) * 2015-07-17 2019-11-27 株式会社ミマキエンジニアリング 液体供給装置、液体供給方法、及び液体吐出システム
JP6641927B2 (ja) * 2015-11-27 2020-02-05 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置
JP6976735B2 (ja) * 2017-06-15 2021-12-08 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置と液体吐出ヘッドの取付方法
JP7363420B2 (ja) * 2019-11-29 2023-10-18 セイコーエプソン株式会社 カートリッジ、および、印刷装置
JP2022086229A (ja) * 2020-11-30 2022-06-09 セイコーエプソン株式会社 供給ユニットおよび液体吐出装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3171562D1 (en) * 1980-06-06 1985-09-05 Epson Corp Ink supply system for a printer
JP2510083B2 (ja) * 1984-07-09 1996-06-26 キヤノン株式会社 インクジエツト記録装置
JP3188056B2 (ja) * 1993-07-21 2001-07-16 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置およびインクジェットヘッド
JP2001058418A (ja) * 1999-08-20 2001-03-06 Canon Inc キャリッジ、およびインクジェット記録装置
CN101386229B (zh) * 2000-01-21 2012-11-07 精工爱普生株式会社 记录装置用墨盒
JP2002046286A (ja) * 2000-08-03 2002-02-12 Seiko Epson Corp インクジェット記録装置用インクカートリッジ
CA2371040A1 (en) * 2001-02-09 2002-08-09 Nobuyuki Hatasa Liquid container and recording apparatus
JP3624948B2 (ja) * 2001-04-03 2005-03-02 セイコーエプソン株式会社 インクカートリッジ
JP4058434B2 (ja) * 2003-12-26 2008-03-12 キヤノン株式会社 インク収納容器、該容器の製造方法およびプリンタシステム
JP4058436B2 (ja) 2003-12-26 2008-03-12 キヤノン株式会社 インク収納容器
CN100421953C (zh) * 2004-09-08 2008-10-01 研能科技股份有限公司 打印机构
CN101774303B (zh) 2005-02-02 2013-05-15 精工爱普生株式会社 附加装置、液体容器、以及液体供应装置
JP4561395B2 (ja) 2005-02-18 2010-10-13 セイコーエプソン株式会社 アタッチメント及び液体供給装置
KR20070057025A (ko) * 2005-11-29 2007-06-04 세이코 엡슨 가부시키가이샤 밸브 장치를 구비한 액체 분사 장치
JP5000409B2 (ja) * 2007-07-26 2012-08-15 株式会社リコー インク供給システム
JP5720148B2 (ja) * 2010-09-03 2015-05-20 セイコーエプソン株式会社 印刷材カートリッジ、及び、印刷材供給システム
JP5720273B2 (ja) * 2011-02-02 2015-05-20 株式会社リコー インク収容容器及び画像形成装置
US8297739B1 (en) * 2012-03-02 2012-10-30 Seiko Epson Corporation Cartridge and printing material supply system

Also Published As

Publication number Publication date
RU2015126535A (ru) 2017-01-12
EP2930027B1 (en) 2019-07-17
US9393797B2 (en) 2016-07-19
TW201429742A (zh) 2014-08-01
EP2930027A1 (en) 2015-10-14
US20150266304A1 (en) 2015-09-24
JP2014113725A (ja) 2014-06-26
BR112015013069A2 (pt) 2017-07-11
WO2014087625A1 (ja) 2014-06-12
EP2930027A4 (en) 2016-11-02
CN103862875A (zh) 2014-06-18
RU2638627C2 (ru) 2017-12-14
CN103862875B (zh) 2017-04-12
ES2742295T3 (es) 2020-02-13
TWI599491B (zh) 2017-09-21
KR20150092267A (ko) 2015-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6409994B2 (ja) カートリッジ
JP4962498B2 (ja) 液体収容容器、容器ホルダ及び液体消費装置
JP6160074B2 (ja) 端子ユニット、インク供給ユニット及びアダプター
US8899725B2 (en) Recording apparatus
BRPI0304285B1 (pt) Recipiente de tinta e aparelho de gravação
US20170341395A1 (en) Liquid ejecting apparatus
JP2019171736A (ja) 液体カートリッジ及びシステム
JP2017056686A (ja) 端子接続部およびカートリッジ
US7735985B2 (en) Cartridge holder
JP2012040711A (ja) 液体消費装置及び液体収容容器
JP2014240202A (ja) 廃液収容体及び液体消費装置
JP2018103595A (ja) インクジェット記録装置
JP6657927B2 (ja) 記録装置
JP7338156B2 (ja) システム
JP6131529B2 (ja) 流体噴射装置
JP2012196799A (ja) 液体噴射装置
JP2020196271A (ja) 廃液収容体及び液体噴射装置
US20160152035A1 (en) Liquid Supply Unit and Liquid Supply System
JP2020075398A (ja) 画像形成装置及びインクコンテナ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170321

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170529

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6160074

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees