JP6158020B2 - 針状炭酸ストロンチウム微粉末 - Google Patents

針状炭酸ストロンチウム微粉末 Download PDF

Info

Publication number
JP6158020B2
JP6158020B2 JP2013204634A JP2013204634A JP6158020B2 JP 6158020 B2 JP6158020 B2 JP 6158020B2 JP 2013204634 A JP2013204634 A JP 2013204634A JP 2013204634 A JP2013204634 A JP 2013204634A JP 6158020 B2 JP6158020 B2 JP 6158020B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strontium carbonate
particles
acicular
acicular strontium
fine powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013204634A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014080360A (ja
Inventor
岡田 文夫
文夫 岡田
武史 日元
武史 日元
里花 野北
里花 野北
福田 晃一
晃一 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Material Industries Ltd
Original Assignee
Ube Material Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Material Industries Ltd filed Critical Ube Material Industries Ltd
Priority to JP2013204634A priority Critical patent/JP6158020B2/ja
Publication of JP2014080360A publication Critical patent/JP2014080360A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6158020B2 publication Critical patent/JP6158020B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F11/00Compounds of calcium, strontium, or barium
    • C01F11/18Carbonates
    • C01F11/186Strontium or barium carbonate
    • C01F11/187Strontium carbonate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/02Compounds of alkaline earth metals or magnesium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/10Particle morphology extending in one dimension, e.g. needle-like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/54Particles characterised by their aspect ratio, i.e. the ratio of sizes in the longest to the shortest dimension
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/64Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/22Rheological behaviour as dispersion, e.g. viscosity, sedimentation stability
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • Y10T428/2998Coated including synthetic resin or polymer

Description

本発明は、針状炭酸ストロンチウム微粉末とその製造方法に関する。
高分子樹脂に対して特定の方向に圧力を付与することによって製造された成形品は複屈折性を示すことが知られている。例えば、キャストフィルムを延伸する方法によって製造されたフィルムは通常は複屈折を示す。また、射出成形によって製造された光学レンズのような光学製品は複屈折を示す。このような成形品の複屈折性を抑える方法として、原料の高分子樹脂中に針状の炭酸ストロンチウム粒子を分散させる方法が検討されている。
特許文献1には、針状炭酸ストロンチウム粒子を高分子樹脂中に、高分子樹脂の結合鎖の延伸方向(長手方向)と針状炭酸ストロンチウム粒子の長軸方向(長手方向)とが互いに平行あるいは直角になるように分散させることにより、高分子樹脂の結合鎖の配向により生じる複屈折性を針状炭酸ストロンチウム粒子の配向により生じる複屈折性で相殺させる方法が記載されている。この非複屈折性光学樹脂材料では、針状炭酸ストロンチウム粒子が分散されることによって基材のマトリックス樹脂の透明性を損なわないようにする必要がある。この文献には、針状炭酸ストロンチウム粒子の長さが、200nm以下であれば、マトリックス樹脂の透明性は殆ど損なわれないとの記載がある。また、この文献の実施例には、非複屈折性光学樹脂材料の製造方法として、針状炭酸ストロンチウム粒子をテトラヒドロフラン中に分散させ、さらに透明樹脂を加えて調製したポリマー溶液を、ガラス板の上に塗布し、次いでポリマー溶液の溶媒を蒸発させてフィルムとした後、そのフィルムを延伸する方法が記載されている。この方法において、複屈折性が抑えられたフィルムを製造するには、延伸後のフィルムに均一に針状炭酸ストロンチウム粒子が分散されるように、針状炭酸ストロンチウム粒子を充分にテトラヒドロフランに分散させることが必要となる。すなわち、この文献に記載されているように、針状炭酸ストロンチウム粒子を用いて高分子樹脂の複屈折性を抑えるためには、針状の炭酸ストロンチウム粒子を充分に高分子樹脂が溶解されている有機溶媒に分散させる必要がある。
微細な針状炭酸ストロンチウム粒子は、ファンデルワールス力による凝集が起こり易い。このため、針状炭酸ストロンチウム粒子は、微細になればなるほど有機溶媒中に均一に分散させることが難しくなる。
炭酸塩粒子を高分子樹脂が溶解されている有機溶媒に分散させる方法として、特許文献2には、炭酸塩微粒子をカルボン酸基を有する表面改質剤(例えば、ステアリン酸、デカン酸、ラウリン酸)で湿式処理する表面改質工程と、分散剤(例えば、リン酸系分散剤、スルホン酸系分散剤、カルボン酸系分散剤、ノニオン系分散剤、カチオン系分散剤)の存在下で分散機により分散する分散工程で表面処理することを特徴とする炭酸塩微粒子の表面処理方法が記載されている。この文献の実施例では、炭酸カルシウム粉末を表面改質剤を溶解させたエタノールに投入して分散処理した後、分散剤を加えてさらに分散処理して分散液を得ている。そして、得られた分散液を溶媒が塩化メチレン(ジクロロメタン)の樹脂溶液と混合している。このように、この文献に記載されている炭酸塩粒子を高分子樹脂が溶解されている有機溶媒に分散させる方法は、炭酸塩粒子を一度エタノールのような親水性の溶媒に分散させる工程を含む方法である。この文献には、炭酸塩粒子を高分子樹脂が溶解されている有機溶媒に直接投入して分散させる方法については記載はない。
炭酸ストロンチウム粉末を有機溶媒中に微細な粒子として分散させる方法として、特許文献3には、炭酸ストロンチウム微粒子の表面を予め、親水性基と疎水性基とを含み、更に水中でアニオンを形成する基を有する界面活性剤、具体的には、カルボキシル基(親水性基)とアルキル基(疎水性基)とをポリオキシアルキレン基(水中でアニオンを形成する基)で連結した構成の界面活性剤で処理する方法が記載されている。この特許文献の実施例によると、上記の界面活性剤で処理した炭酸ストロンチウム微粒子の粉末は、塩化メチレンに対して優れた分散性を示す。
一方、水性溶媒への分散性が高い炭酸ストロンチウム粉末として、特許文献4には、炭酸ストロンチウム微粒子の表面を予め、側鎖にポリオキシアルキレン基を有するポリカルボン酸もしくはその無水物からなるポリマーで処理した炭酸ストロンチウム粉末が記載されている。
特開2004−35347号公報 特開2008−101051号公報 国際公開第2012/111692号 特開2008−222496号公報
前記特許文献1に記載されているように、樹脂材料に分散させる針状炭酸ストロンチウム微粉末では針状粒子の長径の長さが200nm以下の微細なものが望まれている。しかしながら、本発明者が疎水性有機溶媒中での針状炭酸ストロンチウム粉末の分散性を研究したところ、長径の平均長さが200nm以下で、表面が処理材で処理されていない針状炭酸ストロンチウム粒子の微粉末は疎水性有機溶媒中で凝集し易く、疎水性有機溶媒に均一に分散させることが難しいことが判明した。さらに、本発明者が研究を重ねた結果、長径の平均長さが200nm以下の針状炭酸ストロンチウム粒子の粉末は、特許文献3に記載されている、親水性基と疎水性基とを含み、更に水中でアニオンを形成する基を有する界面活性剤で処理してもまだ、疎水性有機溶媒中で凝集し易く、疎水性有機溶媒に均一に分散させることが難しい。
従って、本発明の目的は、光学樹脂材料の充填材用として有用な針状炭酸ストロンチウム粒子の微粉末であって、高分子樹脂の溶剤に用いられている疎水性有機溶媒への分散性に優れた針状炭酸ストロンチウム微粉末を提供することにある。
本発明者は、塩化メチレンやシクロヘキサンのような高分子樹脂の溶剤として用いられている疎水性有機溶媒への針状炭酸ストロンチウム微粉末の分散性は、予め針状炭酸ストロンチウム粒子の表面を、側鎖にポリオキシアルキレン基を有するポリカルボン酸もしくはその無水物と、ポリオキシアルキレン基及び炭化水素基を有するアミンとを組み合わせて処理することによって顕著に向上することを見出して、本発明を完成させた。
従って、本発明は、長径の平均長さが150nm以下であって、平均アスペクト比が1.5以上であり、長径の長さが200nm以上の針状粒子の含有率が個数基準で5%以下にある針状炭酸ストロンチウム粒子の微粉末であって、針状炭酸ストロンチウム粒子の表面が、側鎖にポリオキシアルキレン基を有するポリカルボン酸もしくはその無水物と、ポリオキシアルキレン基及び炭化水素基を有するアミンとで処理されていることを特徴とする針状炭酸ストロンチウム微粉末にある。
本発明はまた、水性媒体中に、長径の平均長さが150nm以下、平均アスペクト比が1.5以上、長径の長さが200nm以上の針状粒子の含有率が個数基準で5%以下にある針状炭酸ストロンチウム粒子が分散されてなる水性スラリーを用意する工程;該水性スラリーと側鎖にポリオキシアルキレン基を有するポリカルボン酸もしくはその無水物とを混合して、該ポリカルボン酸もしくはその無水物で処理された針状炭酸ストロンチウム粒子が分散されている水性スラリーを得る工程;さらに該ポリカルボン酸もしくはその無水物による処理がなされた針状炭酸ストロンチウム粒子が分散されている水性スラリーとポリオキシアルキレン基及び炭化水素基を有するアミンとを混合して、該アミンによる二回目の処理がなされた針状炭酸ストロンチウム粒子が分散されている水性スラリーを得る工程;そして該二回目の処理がなされた針状炭酸ストロンチウム粒子が分散されている水性スラリーを乾燥する工程を含む上記本発明の針状炭酸ストロンチウム微粉末の製造方法にもある。
本発明の針状炭酸ストロンチウム微粉末及びその製造方法の好ましい態様は、次のとおりである。
(1)アミンのHLBが4〜10の範囲にある。
(2)アミンがポリオキシエチレン−ステアリルアミンである。
(3)針状炭酸ストロンチウム粒子の平均アスペクト比が2以上でかつ5以下である。
(4)針状炭酸ストロンチウム粒子の平均長さが10nm以上である。
(5)アミンの量がポリカルボン酸もしくはその無水物の量を1質量部としたときに1.1〜5.0質量部の範囲にある。
本発明の針状炭酸ストロンチウム微粉末は、長径の長さが200nm以上の針状粒子の含有率が少ない微粉末でありながらも、塩化メチレンのような高分子樹脂の溶剤として広く用いられている疎水性有機溶媒への分散性が高い。このため、本発明の針状炭酸ストロンチウム微粉末は、高分子樹脂用の充填材、特に光学樹脂材料用の充填材として有利に利用することができる。また、本発明の製造方法を利用することによって、疎水性有機溶媒への分散性に優れた針状炭酸ストロンチウム微粉末を工業的に有利に製造することができる。
本発明の針状炭酸ストロンチウム微粉末は、長径の長さが200nm以上の針状粒子の含有率が個数基準で5%以下、好ましくは3%以下、より好ましくは1%以下にある微粉末である。針状粒子の長径の平均長さは、一般に150nm以下であり、好ましくは130nm以下、より好ましくは100nm以下である。長径の平均長さの下限は、一般に10nmであり、好ましくは30nm、より好ましくは50nmである。針状粒子の平均アスペクト比は、一般に1.5以上、好ましくは2以上であり、特に好ましくは2.2以上である。平均アスペクト比の上限は、一般に5であり、好ましくは4である。針状粒子の長径の長さ及びアスペクト比は、針状炭酸ストロンチウム微粉末の電子顕微鏡画像を画像解析することによって測定することができる。
本発明の針状炭酸ストロンチウム微粉末では、針状粒子の表面が、側鎖にポリオキシアルキレン基を有するポリカルボン酸もしくはその無水物と、ポリオキシアルキレン基及び炭化水素基を有するアミンの二種類の化合物によって処理されている。針状粒子の表面に二種類の化合物が付着していることは、フーリエ変換赤外分光測定装置(FT−IR)を用いて、粒子表面の赤外吸収スペクトルを測定することにより確認することができる。
針状炭酸ストロンチウム粒子の表面を二種類の化合物で処理することによって、針状炭酸ストロンチウム微粉末の疎水性有機溶媒への分散性が向上する理由としては、次のように考えられる。針状炭酸ストロンチウム粒子を、側鎖にポリオキシアルキレン基を有するポリカルボン酸もしくはその無水物とポリオキシアルキレン基及び炭化水素基を有するアミンとで処理すると、針状炭酸ストロンチウム粒子の表面にポリカルボン酸もしくはその無水物がカルボキシル基を介して優先的に付着して、粒子の表面全体にポリカルボン酸もしくはその無水物の被覆層が形成される。そして、アミンのポリオキシアルキレン基とポリカルボン酸もしくはその無水物のポリオキシアルキレン基とが化学的もしくは物理的に結合することによって、ポリカルボン酸もしくはその無水物の被覆層の表面全体に、アミンの被覆層が形成され、針状炭酸ストロンチウム粒子の表面に二重の被覆層が形成される。こうして形成された二重の被覆層によって、針状炭酸ストロンチウム粒子同士の接触を阻害する立体障害効果が大きくなるため、針状炭酸ストロンチウム粒子同士が凝集しにくくなる。さらに、二重の被覆層が形成された針状炭酸ストロンチウム粒子の微粉末(乾燥粉末)では、針状炭酸ストロンチウム粒子同士の間に大きな隙間が形成される。また、針状炭酸ストロンチウム粒子の外側の被覆層にはアミンの炭化水素基が多く露出している。炭化水素基は親油性であり、疎水性有機溶媒に対する親和性が高いことが知られている。このように、針状粒子同士の間に大きな隙間が形成されること、針状粒子の外側の被覆層に炭化水素基が多く露出していることによって、本発明の針状炭酸ストロンチウム微粉末を疎水性有機溶媒に投入すると、針状粒子同士の間の隙間に有機溶媒が侵入し易いため、針状炭酸ストロンチウム微粉末は本質的に凝集粒子を形成させずに有機溶媒中に容易に分散する。
本発明において、側鎖にポリオキシアルキレン基を有するポリカルボン酸は無水物であることが好ましい。ポリカルボン酸はポリカルボン酸系界面活性剤であってもよい。ポリカルボン酸の例としては、日油株式会社製のマリアリムAKM−0531、マリアリムAKM−1511−60、マリアリムHKM−50A、マリアリムAKM−150A、マリアリムSC−0505Kを挙げることができる。
本発明において、ポリオキシアルキレン基及び炭化水素基を有するアミンは、窒素原子に二個のポリオキシアルキレン基と、一個の炭化水素基が結合している化合物であることが好ましい。ポリオキシアルキレン基は、ポリオキシエチレン基であることが好ましい。炭化水素基は、炭素原子数が12〜18の範囲にあることが好ましい。炭化水素基は、二重結合、三重結合を有していてもよい。アミンは、アミン系界面活性剤であってもよい。アミンは、HLB(親水親油バランス)が4〜10の範囲にあることが好ましい。針状炭酸ストロンチウム微粉末を分散させる有機溶媒の極性によってアミンのHLBを調整することが好ましい。針状炭酸ストロンチウム微粉末をシクロヘキサンのように極性が極めて低い有機溶媒に分散させる場合には、HLBが4〜6の範囲にあるアミンを用いることが好ましい。一方、針状炭酸ストロンチウム微粉末を塩化メチレンのような相対的に極性が高い有機溶媒に分散させる場合には、HLBが7〜10の範囲にあるアミンを用いることが好ましい。アミンの例としては、ポリオキシエチレン−ラウリルアミン、ポリオキシエチレン−ステアリルアミン、ポリオキシエチレン−オレイルアミン、ポリオキシエチレン−アルキル(ヤシ)アミン、ポリオキシエチレン−牛脂アルキルアミンを挙げることができる。
本発明の針状炭酸ストロンチウム微粉末は、例えば、下記の工程を含む方法によって製造することができる。水性媒体中に、長径の平均長さが150nm以下、平均アスペクト比が1.5以上、長径の長さが200nm以上の針状粒子の含有率が個数基準で5%以下にある針状炭酸ストロンチウム粒子が分散されてなる水性スラリーを用意する工程;該水性スラリーと側鎖にポリオキシアルキレン基を有するポリカルボン酸もしくはその無水物とを混合して、該ポリカルボン酸もしくはその無水物で処理された針状炭酸ストロンチウム粒子が分散されている水性スラリーを得る工程;さらに該ポリカルボン酸もしくはその無水物による処理がなされた針状炭酸ストロンチウム粒子が分散されている水性スラリーとポリオキシアルキレン基及び炭化水素基を有するアミンとを混合して、該アミンによる二回目の処理がなされた針状炭酸ストロンチウム粒子が分散されている水性スラリーを得る工程;そして該二回目の処理がなされた針状炭酸ストロンチウム粒子が分散されている水性スラリーを乾燥する工程。
水性スラリー中の針状炭酸ストロンチウム粒子の含有量は、1〜30質量%の範囲にあることが好ましい。水性スラリーと混合するポリカルボン酸(もしくはその無水物)の量は、水性スラリー中の針状炭酸ストロンチウム粒子100質量部に対して、一般に1〜30質量部の範囲、好ましくは2〜20質量部の範囲である。アミンの水性スラリーへの投入量は、水性スラリー中の針状炭酸ストロンチウム粒子100質量部に対して、一般に1〜40質量部の範囲、好ましくは3〜30質量部の範囲である。水性スラリーと混合するアミンの量は、ポリカルボン酸(もしくはその無水物)の混合量と同じでもよいが、アミンの混合量を多くする方が好ましい。水性スラリーと混合するアミンの量は、水性スラリーと混合したポリカルボン酸(もしくはその無水物)の量を1質量部としたときに1.1〜5.0質量部の範囲にあることが好ましく、1.5〜4.0質量部の範囲にあることがより好ましい。ポリカルボン酸(もしくはその無水物)とアミンは、水性スラリーに撹拌下にて投入することが好ましい。また、アミンの水性スラリーへの投入は、ポリカルボン酸(もしくはその無水物)を水性スラリーに溶解させた後に行なうことが好ましい。
ポリカルボン酸(もしくはその無水物)とアミンによって処理した針状炭酸ストロンチウム粒子が分散されている水性スラリーの乾燥は、スプレードライヤ及びドラムドライヤなどの乾燥機を用いた公知の乾燥方法によって行なうことができる。
本発明において処理される針状炭酸ストロンチウム粒子は、例えば、平均アスペクト比が1.5よりも小さい微細な球状炭酸ストロンチウム微粒子を水中にて、60℃以上、好ましくは70〜100℃、特に好ましくは70〜90℃の温度に加熱して、粒成長させることよって製造することができる。球状炭酸ストロンチウム微粒子は、BET比表面積が20〜180m2/gの範囲にあることが好ましく、20〜150m2/gの範囲にあることがより好ましく、40〜150m2/gの範囲にあることがさらに好ましく、60〜150m2/gの範囲にあることが特に好ましい。なお、球状炭酸ストロンチウム粒子は、真球状である必要はなく、長球状、角が丸まった立方体状や直方体状であってもよい。
球状炭酸ストロンチウム微粒子は、水酸化ストロンチウムの水溶液もしくは水性懸濁液を撹拌しながら、水酸基とカルボキシル基とをそれぞれ少なくとも1個、かつ合計で少なくとも3個有する有機酸の存在下にて、該水溶液もしくは水性懸濁液に二酸化炭素ガスを導入して、水酸化ストロンチウムを炭酸化させることによって製造することができる。水酸化ストロンチウムの水溶液もしくは水性懸濁液は、水酸化ストロンチウムの濃度が一般に1〜20質量%の範囲であり、好ましくは2〜15質量%の範囲、より好ましくは3〜8質量%の範囲である。有機酸は、カルボキシル基の数が1個又は2個で、かつそれらの合計が3〜6個であることが好ましい。有機酸の好ましい例としては、酒石酸、リンゴ酸及びグルコン酸を挙げることができる。有機酸の使用量は、水酸化ストロンチウム100質量部に対して一般に0.1〜20質量部の範囲、好ましくは1〜10質量部の範囲である。二酸化炭素ガスの流量は、水酸化ストロンチウム1gに対して一般に0.5〜200mL/分の範囲であり、好ましくは0.5〜100mL/分の範囲である。なお、球状炭酸ストロンチウム微粒子の製造方法は、国際公開第2011/052680号に記載されている。
[実施例1]
(1)針状炭酸ストロンチウム粒子水性スラリーの製造
水温10℃の純水3Lに水酸化ストロンチウム八水和物(特級試薬、純度:96%以上)366gを投入し、混合して濃度5.6質量%の水酸化ストロンチウム水性懸濁液を調製した。この水酸化ストロンチウム水性懸濁液に、DL−酒石酸(特級試薬、純度:99%以上)を加えて撹拌して該水性懸濁液中に溶解させた。ついで水酸化ストロンチウム水性懸濁液の液温を10℃に維持しつつ、撹拌を続けながら、該水性懸濁液に二酸化炭素ガスを3.75L/分の流量(水酸化ストロンチウム1gに対して22mL/分の流量)にて、該水性懸濁液のpHが7になるまで吹き込んで、炭酸ストロンチウム粒子を生成させた後、さらに30分間撹拌を続けて、炭酸ストロンチウム粒子水性懸濁液を得た。得られた炭酸ストロンチウム粒子水性懸濁液をステンレスタンクに入れて、該水性懸濁液を80℃の温度にて24時間加熱処理して炭酸ストロンチウム粒子を針状に成長させ、その後、室温まで放冷して、針状炭酸ストロンチウム粒子水性スラリーを製造した。
(2)針状炭酸ストロンチウム粒子の表面処理
針状炭酸ストロンチウム粒子水性スラリー(濃度:5.8質量%)3500gをホモミキサー(プライミクス株式会社製、T.K.ホモミキサーMarkII)に投入し、該ホモミキサーの撹拌羽根を7.85m/秒の周速で回転させて撹拌しながら、該水性スラリーに、側鎖にポリオキシアルキレン基を有するポリカルボン酸の無水物(マリアリムKM−0521、日油株式会社製)を12.2g(炭酸ストロンチウム粒子100質量部に対して6質量部)添加して、該ポリマーを水性スラリーに溶解させ、ついでポリオキシエチレン−ステアリルアミン(ナイミーンS204、HLB=8.0、日油株式会社製)を30.5g(炭酸ストロンチウム粒子100質量部に対して15質量部)添加し、その後1時間撹拌混合を続けた。撹拌混合後の炭酸ストロンチウム粒子水性スラリーを120〜130℃に加熱したステンレス板の上に噴霧し、水性スラリーを乾燥して、炭酸ストロンチウム微粉末を得た。
得られた炭酸ストロンチウム微粉末を電子顕微鏡を用いて観察した結果、該微粉末は針状粒子の微粉末であることが確認された。また、針状粒子の表面をフーリエ変換赤外分光測定装置(FT−IR)を用いて1回反射ATR法(ダイヤモンド45°、分解能4cm-1)にて分析した。その結果、側鎖にポリオキシアルキレン基を有するポリカルボン酸無水物に起因する赤外吸収ピークとポリオキシエチレン−ステアリルアミンとに起因する赤外吸収ピークとが検出された。
(3)針状炭酸ストロンチウム微粉末の粒子サイズとBET比表面積の測定
針状炭酸ストロンチウム微粉末の電子顕微鏡画像から1000個の粒子の長径とアスペクト比とを測定し、それらの平均と長径の長さが200nm以上の針状粒子の含有率とを求めた。その結果、長径の平均が64nmで、アスペクト比の平均が2.7であって、長径の長さが200nm以上の針状粒子の含有率は0.1%以下(1000個中で0個)であった。また、得られた針状炭酸ストロンチウム微粉末のBET比表面積を測定したところ、74.0m2/gであった。
(4)針状炭酸ストロンチウム微粉末の塩化メチレン中での分散性の評価
針状炭酸ストロンチウム微粉末0.2gを塩化メチレン20gに投入し、超音波ホモジナイザーを用いて5分間分散処理して、炭酸ストロンチウム粒子濃度が1質量%の針状炭酸ストロンチウム粒子分散液を調製した。
針状炭酸ストロンチウム粒子分散液中の炭酸ストロンチウム粒子の粒度分布を、動的光散乱法にて測定した。粒度分布のD90(篩下の累積粒度分布が90%となる粒子径)と標準偏差のデータを下記の表1に示す。
針状炭酸ストロンチウム粒子分散液の光透過率を、分光光度計を用いて測定した。塩化メチレン中に大きな凝集粒子が生成していると分散液の光透過率は低下する。波長が400nm、500nm、600nm、700nm及び800nmの光の透過率を下記の表1に示す。
[比較例1]
実施例1の(2)針状炭酸ストロンチウム粒子の表面処理において、針状炭酸ストロンチウム粒子水性スラリーに、側鎖にポリオキシアルキレン基を有するポリカルボン酸の無水物を添加し、次いでポリオキシエチレン−ステアリルアミンを添加する代わりに、親水性基と疎水性基とを含み、更に水中でアニオンを形成する基を有する界面活性剤(カオーセラ8110、花王株式会社)を20.3g(炭酸ストロンチウム粒子100質量部に対して10質量部)を添加したこと、即ち側鎖にポリオキシアルキレン基を有するポリカルボン酸の無水物を添加せずに、親水性基と疎水性基とを含み、更に水中でアニオンを形成する基を有する界面活性剤のみを添加したこと以外は、実施例1と同様にして針状炭酸ストロンチウム微粉末を製造した。得られた針状炭酸ストロンチウム微粉末について、塩化メチレン中での分散性を実施例1と同様に針状炭酸ストロンチウム粒子分散液の粒度分布と光透過率を測定することによって評価した。その結果を下記の表1に示す。
表1
────────────────────────────────────────
粒度分布 光透過率(%)
────────────── ────────────────────
90(nm) 標準偏差(%) 400nm 500nm 600nm 700nm 800nm
────────────────────────────────────────
実施例1 243.3 63.7 5.5 17.6 30.4 40.7 49.2
────────────────────────────────────────
比較例1 1691 304.1 0.4 0.8 1.2 1.6 1.4
────────────────────────────────────────
[比較例2]
実施例1の(2)針状炭酸ストロンチウム粒子の表面処理において、針状炭酸ストロンチウム粒子水性スラリーに、ポリオキシエチレン−ステアリルアミンを添加しなかったこと、即ち側鎖にポリオキシアルキレン基を有するポリカルボン酸の無水物(マリアリムKM−0521)12.2g(炭酸ストロンチウム粒子100質量部に対して6質量部)のみを添加したこと以外は、実施例1と同様にしてポリカルボン酸の無水物で処理された針状炭酸ストロンチウム微粉末を製造した。得られた針状炭酸ストロンチウム微粉末を塩化メチレンに投入したところ、針状炭酸ストロンチウム粒子は塩化メチレン中に沈降してしまい、塩化メチレン中に分散できなかった。
上記表1の実施例1及び比較例1そして比較例2の結果から、側鎖にポリオキシアルキレン基を有するポリカルボン酸(もしくはその無水物)とアミンを組み合わせて処理した本発明に従う針状炭酸ストロンチウム微粉末は、親水性基と疎水性基とを含み、更に水中でアニオンを形成する基を有する界面活性剤又はポリカルボン酸の無水物単独で処理した従来の針状炭酸ストロンチウム微粉末と比較して、塩化メチレンに分散させたときに凝集粒子の発生が少なく、優れた分散性を示すことが分かる。
[実施例2]
(1)針状炭酸ストロンチウム粒子水性スラリーの製造
二酸化炭素ガスの流量を0.5L/分(水酸化ストロンチウム1gに対して2.9mL/分の流量)としたこと、炭酸ストロンチウム粒子水性懸濁液を95℃の温度で12時間加熱処理して炭酸ストロンチウム粒子を針状に成長させたこと以外は、実施例1の(1)と同様にして針状炭酸ストロンチウム粒子水性スラリーを製造した。
(2)針状炭酸ストロンチウム粒子の表面処理
針状炭酸ストロンチウム粒子水性スラリーに、ポリカルボン酸の無水物(マリアリムKM−0521)を12.2g添加する代わりに、側鎖にポリオキシアルキレン基を有するポリカルボン酸の無水物(マリアリムSC−0505K、日油株式会社製)を16.24g(炭酸ストロンチウム粒子100質量部に対して8質量部)添加したこと、ポリオキシエチレン−ステアリルアミン(ナイミーンS204、HLB=8.0)の添加量(30.5g)を、46.69g(炭酸ストロンチウム100質量部に対して23質量部)としたこと以外は、実施例1の(2)と同様にして針状炭酸ストロンチウム粒子の表面処理を行なった。
(3)針状炭酸ストロンチウム微粉末の粒子サイズとBET比表面積の測定
実施例1の(3)に記載の方法により、針状炭酸ストロンチウム微粉末の粒子サイズとBET比表面積を測定した。その結果、長径の平均が32nmでアスペクト比の平均が2.3であって、長径の長さが200nm以上の針状粒子の含有率が個数基準で0.1%以下(1000個中0個)であり、さらに長径の長さが100nm以上の針状粒子の含有率は0.1%以下(1000個中0個)であった。また得られた針状炭酸ストロンチウム微粉末のBET比表面積を測定したところ、98.0m2/gであった。
[実施例3]
実施例2の(2)針状炭酸ストロンチウム粒子の表面処理において、HLB値が8.0のポリオキシエチレン−ステアリルアミンを46.69g添加する代わりに、HLB値が5.0のポリオキシエチレン−ステアリルアミン(ナイミーンS202、日油株式会社製)を48.72g(炭酸ストロンチウム100質量部に対して24質量部)添加したこと以外は、実施例2と同様にして針状炭酸ストロンチウム微粉末を製造した。
[比較例3]
実施例2の(2)針状炭酸ストロンチウム粒子の表面処理において、針状炭酸ストロンチウム粒子水性スラリーに、側鎖にポリオキシアルキレン基を有するポリカルボン酸の無水物を添加し、次いでポリオキシエチレン−ステアリルアミンを添加する代わりに親水性基と疎水性基を含み、さらに水中でアニオンを形成する基を有する界面活性剤(カオーセラ8110、花王株式会社)を48.72g(炭酸ストロンチウム粒子100質量部に対し24質量部)添加したこと、即ち側鎖にポリオキシアルキレン基を有するポリカルボン酸の無水物を添加せずに、親水性基と疎水性基とを含み、更に水中でアニオンを形成する基を有する界面活性剤のみを添加したこと以外は、実施例2と同様にして針状炭酸ストロンチウム微粉末を製造した。
[評価]針状炭酸ストロンチウム微粉末の塩化メチレン及びシクロヘキサン中での分散性の評価
(1)針状炭酸ストロンチウム微粉末の塩化メチレン中での分散性の評価
実施例2、3及び比較例3にて製造した針状炭酸ストロンチウム微粉末について、実施例1の(4)と同様にして針状炭酸ストロンチウム粒子分散液を調製し、得られた針状炭酸ストロンチウム粒子分散液について、炭酸ストロンチウム粒子の粒度分布と光透過率とを測定した。粒度分布のD50(篩下の累積粒度分布が50%となる粒子径)、D90と標準偏差のデータを下記の表2に示す。波長が400nm、500nm、600nm、700nm及び800nmの光の透過率を下記の表2に示す。
表2
────────────────────────────────────────
粒度分布 光透過率(%)
───────────────── ──────────────────
50(nm) D90(nm) 標準偏差(%) 400nm 500nm 600nm 700nm 800nm
────────────────────────────────────────
実施例2 49.8 87.7 18.9 22.2 40.5 54.1 64.2 71.2
実施例3 61.6 151.3 37.4 8.0 21.7 36.2 47.4 57.3
────────────────────────────────────────
比較例3 199.2 365.4 99.5 0.3 1.2 2.8 4.7 6.9
────────────────────────────────────────
上記表2の実施例2、3及び比較例3の結果から、側鎖にポリオキシアルキレン基を有するポリカルボン酸(もしくはその無水物)とアミンを組み合わせて処理した本発明に従う針状炭酸ストロンチウム微粉末は、親水性基と疎水性基とを含み、更に水中でアニオンを形成する基を有する界面活性剤で処理した従来の針状炭酸ストロンチウム微粉末と比較して、塩化メチレンに分散させたときに、凝集粒子の発生が少なく、優れた分散性を示すことが分かる。
(2)針状炭酸ストロンチウム微粉末のシクロヘキサン中での分散性の評価
実施例2及び3にて製造した針状炭酸ストロンチウム微粉末について、シクロヘキサン中での分散性を下記のようにして評価した。
試料の針状炭酸ストロンチウム微粉末0.2gをシクロヘキサン20gに投入し、超音波ホモジナイザーを用いて5分間分散処理して、炭酸ストロンチウム粒子濃度が1質量%の針状炭酸ストロンチウム粒子分散液を調製した。調製した針状炭酸ストロンチウム粒子分散液を直ちに、ガラス製容器(容量:9mL)に入れて15分間静置し、静置後の分散液を目視で観察した。その結果を下記の表3に示す。
表3
────────────────────────────────────────
シクロヘキサン中での分散性の評価
────────────────────────────────────────
実施例2 針状炭酸ストロンチウム粒子は均一に分散したが、粒子の一部が沈殿した。
実施例3 針状炭酸ストロンチウム粒子は均一に分散し、粒子は全く沈殿しなかった。
────────────────────────────────────────
上記表3の結果から、HLBが5のポリオキシエチレン−ステアリルアミンで処理した針状炭酸ストロンチウム微粉末(実施例3)の方が、HLBが8のポリオキシエチレン−ステアリルアミンで処理した針状炭酸ストロンチウム微粉末(実施例2)よりもシクロヘキサン中での分散性が高いことが分かる。

Claims (9)

  1. 長径の平均長さが150nm以下であって、平均アスペクト比が1.5以上であり、長径の長さが200nm以上の針状粒子の含有率が個数基準で5%以下にある針状炭酸ストロンチウム粒子の微粉末であって、針状炭酸ストロンチウム粒子の表面が、側鎖にポリオキシアルキレン基を有するポリカルボン酸もしくはその無水物と、ポリオキシアルキレン基及び炭化水素基を有するアミンとで処理されていることを特徴とする針状炭酸ストロンチウム微粉末。
  2. アミンのHLBが4〜10の範囲にある請求項1に記載の針状炭酸ストロンチウム微粉末。
  3. アミンがポリオキシエチレン−ステアリルアミンである請求項1に記載の針状炭酸ストロンチウム微粉末。
  4. 平均アスペクト比が2以上でかつ5以下である請求項1に記載の針状炭酸ストロンチウム微粉末。
  5. 平均長さが10nm以上である請求項1に記載の針状炭酸ストロンチウム微粉末。
  6. 水性媒体中に、長径の平均長さが150nm以下、平均アスペクト比が1.5以上、長径の長さが200nm以上の針状粒子の含有率が個数基準で5%以下にある針状炭酸ストロンチウム粒子が分散されてなる水性スラリーを用意する工程;該水性スラリーと側鎖にポリオキシアルキレン基を有するポリカルボン酸もしくはその無水物とを混合して、該ポリカルボン酸もしくはその無水物で処理された針状炭酸ストロンチウム粒子が分散されている水性スラリーを得る工程;さらに該ポリカルボン酸もしくはその無水物による処理がなされた針状炭酸ストロンチウム粒子が分散されている水性スラリーとポリオキシアルキレン基及び炭化水素基を有するアミンとを混合して、該アミンによる二回目の処理がなされた針状炭酸ストロンチウム粒子が分散されている水性スラリーを得る工程;そして該二回目の処理がなされた針状炭酸ストロンチウム粒子が分散されている水性スラリーを乾燥する工程を含む請求項1に記載の針状炭酸ストロンチウム微粉末の製造方法。
  7. アミンのHLBが4〜10の範囲にある請求項6に記載の製造方法。
  8. アミンがポリオキシエチレン−ステアリルアミンである請求項6に記載の製造方法。
  9. 水性スラリーと混合するアミンの量が、水性スラリーと混合したポリカルボン酸もしくはその無水物の量を1質量部としたときに1.1〜5.0質量部の範囲にある請求項6に記載の製造方法。
JP2013204634A 2012-09-28 2013-09-30 針状炭酸ストロンチウム微粉末 Active JP6158020B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013204634A JP6158020B2 (ja) 2012-09-28 2013-09-30 針状炭酸ストロンチウム微粉末

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012217632 2012-09-28
JP2012217632 2012-09-28
JP2013204634A JP6158020B2 (ja) 2012-09-28 2013-09-30 針状炭酸ストロンチウム微粉末

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014080360A JP2014080360A (ja) 2014-05-08
JP6158020B2 true JP6158020B2 (ja) 2017-07-05

Family

ID=50385504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013204634A Active JP6158020B2 (ja) 2012-09-28 2013-09-30 針状炭酸ストロンチウム微粉末

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9067799B2 (ja)
JP (1) JP6158020B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102251155B1 (ko) * 2013-10-25 2021-05-11 우베 고산 가부시키가이샤 침상 탄산스트론튬 미분말 및 그 제조 방법
CN107074576A (zh) * 2014-09-26 2017-08-18 宇部兴产株式会社 高分散性碱土金属化合物微粉末、光学膜、图像显示装置和高分散性碱土金属化合物微粉末的制造方法以及微粉末分散性评价方法和微粉末分散性评价装置
WO2016199926A1 (ja) * 2015-06-12 2016-12-15 宇部興産株式会社 ポリイミド前駆体組成物、及びポリイミド組成物
WO2017014219A1 (ja) * 2015-07-21 2017-01-26 宇部興産株式会社 位相差調整組成物並びにそれを用いた接着層、位相差フィルム、光学積層体及び画像表示装置
KR20180037183A (ko) * 2015-08-20 2018-04-11 우베 고산 가부시키가이샤 광학 필름 및 화상 표시 장치
JP6729598B2 (ja) * 2015-10-30 2020-07-22 宇部興産株式会社 アルカリ土類金属化合物粒子含有水性樹脂分散体組成物
JP2018084733A (ja) * 2016-11-25 2018-05-31 宇部興産株式会社 延伸フィルム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3833502A (en) * 1973-04-30 1974-09-03 Nalco Chemical Co Method for improving the adherence of metalworking coolants to metal surfaces
US6165256A (en) * 1996-07-19 2000-12-26 Toto Ltd. Photocatalytically hydrophilifiable coating composition
TWI283235B (en) * 2001-11-16 2007-07-01 Maruo Calcium Surface-treated calcium carbonate, production method thereof, and resin composition containing the calcium carbonate
JP4140884B2 (ja) 2002-07-04 2008-08-27 独立行政法人科学技術振興機構 炭酸ストロンチウムの製造方法、非複屈折性光学樹脂材料並びに光学素子
WO2004087574A1 (ja) * 2003-03-31 2004-10-14 San Nopco Ltd. 重質炭酸カルシウム湿式粉砕工程用分散剤
DE102005025717A1 (de) * 2004-08-14 2006-02-23 Solvay Barium Strontium Gmbh Strontiumcarbonat-Dispersion und daraus erhältliches redispergierbares Pulver
JPWO2006118168A1 (ja) * 2005-04-28 2008-12-18 コニカミノルタオプト株式会社 光学フィルム、偏光板及び液晶表示装置
JP2008101051A (ja) 2006-10-17 2008-05-01 Konica Minolta Holdings Inc 炭酸塩微粒子の表面処理方法、並びに該微粒子を配合してなる樹脂組成物及びフィルム
JP5201855B2 (ja) * 2007-03-13 2013-06-05 宇部マテリアルズ株式会社 高分散性炭酸ストロンチウム微粉末
CN101679062A (zh) * 2007-03-13 2010-03-24 宇部材料工业株式会社 高分散性碱土金属碳酸盐细粉末
KR101474041B1 (ko) * 2007-03-13 2014-12-17 우베 마테리알즈 가부시키가이샤 고분산성 알칼리 토금속 탄산염 미분말 및 그 제조 방법
US8388749B2 (en) * 2009-10-28 2013-03-05 Ube Material Industries, Ltd. Strontium carbonate micropowder and process for production
TWI542621B (zh) * 2011-02-15 2016-07-21 宇部材料股份有限公司 Alkaline earth metal carbonate powder

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014080360A (ja) 2014-05-08
US20140093735A1 (en) 2014-04-03
US9067799B2 (en) 2015-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6158020B2 (ja) 針状炭酸ストロンチウム微粉末
EP2072466B1 (en) Core-shell-type cerium oxide microparticle, dispersion solution comprising the microparticle, and process for production of the microparticle or dispersion solution
US9102810B2 (en) Alkaline earth metal carbonate micropowder
JP4931210B2 (ja) 有機酸アニオン含有アルミニウム塩水酸化物粒子、その製造方法およびその利用
EP2134652B1 (de) Kugelförmige calciumcarbonat-teilchen
KR101222747B1 (ko) 알루나이트형 화합물 입자, 그 제조 방법 및 그 이용
TWI439419B (zh) 球狀核殼型氧化鈰/高分子混合奈米粒子的聚積體及其製造方法
JP2018012638A (ja) 沈降炭酸カルシウム粒子及びその使用
Luo et al. Preparation of silica nanoparticles using silicon tetrachloride for reinforcement of PU
Kanoje et al. Morphology modification in freshly Precipitated Calcium Carbonate particles using surfactant-polymer template
KR102251155B1 (ko) 침상 탄산스트론튬 미분말 및 그 제조 방법
TWI625303B (zh) Acicular strontium carbonate microparticles and dispersion thereof
KR101482176B1 (ko) 산화지르코늄 나노입자의 제조방법
CN102500299B (zh) 纳米级改性氢氧化镁的制备方法
EP2976391B1 (en) Precipitated calcium carbonate, a method for its manufacture and uses thereof
TW200405901A (en) Agglomerate and resin composition containing the same
Vaja et al. Multifunctional advanced coatings based on ZnO/M obtained by nanocasting method
TW201625726A (zh) 高分散性鹼土類金屬化合物微粉末、光學膜、影像顯示裝置及高分散性鹼土類金屬化合物微粉末之製造方法以及微粉末分散性評價方法及微粉末分散性評價裝置
JP6244164B2 (ja) 針状炭酸ストロンチウム微粉末
JP6347134B2 (ja) 炭酸ストロンチウム微粉末及びその製造方法
CN104031415B (zh) 纳米级改性氢氧化镁的制备方法
CN110003551B (zh) 一种聚乙烯透明膜的制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160803

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6158020

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250