JP6157083B2 - トレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ - Google Patents

トレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP6157083B2
JP6157083B2 JP2012211087A JP2012211087A JP6157083B2 JP 6157083 B2 JP6157083 B2 JP 6157083B2 JP 2012211087 A JP2012211087 A JP 2012211087A JP 2012211087 A JP2012211087 A JP 2012211087A JP 6157083 B2 JP6157083 B2 JP 6157083B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
rubber composition
content
rubber
vegetable oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012211087A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014065799A (ja
Inventor
慶太郎 藤倉
慶太郎 藤倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2012211087A priority Critical patent/JP6157083B2/ja
Publication of JP2014065799A publication Critical patent/JP2014065799A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6157083B2 publication Critical patent/JP6157083B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、トレッド用ゴム組成物、及びそれを用いて作製したトレッドを有する空気入りタイヤに関するものである。
ゴム用の可塑剤又は軟化剤として、配合物性に優れる芳香族系オイルが一般的に用いられている。しかしながら、芳香族系オイルは多環芳香族成分を含み、発がん性の問題がある。また、将来の化石資源枯渇の問題や、環境へ与える負荷が大きいという問題もある。
そこで、芳香族系オイルの代替品として、植物油を配合した例が提案されている(特許文献1参照)。しかしながら、芳香族系オイルと同等以上の配合物性を示すには至っていないという点で改善の余地がある。
特開2005−263956号公報
本発明は、前記課題を解決し、石油資源に由来する成分の使用量を低減しながら、低燃費性、耐摩耗性及びフィラー分散性をバランスよく改善できるトレッド用ゴム組成物、及び該ゴム組成物を用いて作製したトレッドを有する空気入りタイヤを提供することを目的とする。
本発明は、ゴム成分と、遺伝的に改変された植物によって生産された植物油とを含有するトレッド用ゴム組成物に関する。
上記植物油の構成脂肪酸100質量%中のオレイン酸の含有量が85質量%以上であることが好ましい。
本発明はまた、上記ゴム組成物を用いて作製したトレッドを有する空気入りタイヤに関する。
本発明によれば、ゴム成分と、遺伝的に改変された植物によって生産された植物油とを含有するトレッド用ゴム組成物であるので、石油資源に由来する成分である芳香族系オイルの使用量を低減しながら、低燃費性、耐摩耗性及びフィラー分散性がバランスよく改善された空気入りタイヤを提供できる。
本発明のゴム組成物は、ゴム成分と、遺伝的に改変された植物によって生産された植物油とを含有する。
(ゴム成分)
ゴム成分としては特に限定されないが、天然ゴム(NR)、エポキシ化天然ゴム(ENR)などの石油外資源由来のゴムを好適に使用できる。
本発明のゴム組成物がNRを含有する場合、ゴム成分100質量%中のNRの含有量は、好ましくは10質量%以上、より好ましくは15質量%以上である。10質量%未満であると、耐摩耗性が悪化したり、脆化温度が高くなる傾向がある。NRの含有量は、好ましくは70質量%以下、より好ましくは60質量%以下である。70質量%をこえると、グリップ性能が低下する傾向がある。
ENRのエポキシ化率は、好ましくは5モル%以上、より好ましくは10モル%以上である。5モル%未満であると、ゴム組成物に対する改質効果が小さい傾向がある。ENRのエポキシ化率は、好ましくは80モル%以下、より好ましくは60モル%以下である。80モル%をこえると、ポリマー成分がゲル化し易くなる傾向がある。
なお、エポキシ化率とは、エポキシ化前の天然ゴム成分中の炭素間二重結合の全数のうちエポキシ化された数の割合の平均値を意味し、例えば、滴定分析や核磁気共鳴(NMR)分析などにより求められる。
本発明のゴム組成物がENRを含有する場合、ゴム成分100質量%中のENRの含有量は、好ましくは10質量%以上、より好ましくは15質量%以上である。10質量%未満であると、耐摩耗性が低下する傾向がある。ENRの含有量は、好ましくは70質量%以下、より好ましくは60質量%以下である。70質量%をこえると、グリップ性能が低下する傾向がある。
また、所望に応じて、スチレンブタジエンゴム(SBR)、ブタジエンゴム(BR)、イソプレンゴム(IR)、ブチルゴム(IIR)、アクリロニトリルブタジエンゴム(NBR)、エチレンプロピレンジエンゴム(EPDM)、クロロプレンゴム(CR)などの合成ゴムも使用できる。低燃費性、耐摩耗性及びフィラー分散性をバランスよく改善できるという理由から、合成ゴムとしては、BR及びSBRからなる群から選ばれる少なくとも1種が好ましく、BRがより好ましい。
上記合成ゴムを使用する場合、将来の石油枯渇や環境への配慮から、再生可能な生物由来原料をモノマーとして製造された合成ゴムを使用することが好ましい。このような生物由来原料から製造された合成ゴムは、例えばBRの場合、バイオエタノールに触媒を作用させてブタジエンを得て、それを重合するなどの方法により得ることができる。
本発明のゴム組成物がBRを含有する場合、ゴム成分100質量%中のBRの含有量は、好ましくは10質量%以上、より好ましくは15質量%以上である。10質量%未満であると、耐摩耗性が低下する傾向がある。BRの含有量は、好ましくは70質量%以下、より好ましくは60質量%以下である。70質量%をこえると、低燃費性が低下する傾向がある。
(植物油)
本発明のゴム組成物は、遺伝的に改変された植物(トランスジェニック植物)によって生産された植物油を含有する。
植物油は基本的にトリアシルグリセロール(TAG)分子で構成されており、TAG分子はグリセロール骨格にエステル化された3本の脂肪酸鎖から構成されている。植物油は、主に食用油として使用されており、栄養上の要請から高不飽和脂肪酸を減らすという目的で、オレイン酸に富むものが求められている。そこで、植物中のオレイン酸合成に関する代謝経路及びこれらの経路のための酵素をコードする遺伝子についての研究がなされてきた。その結果、遺伝子Fad2がコードするΔ12−デサチュラーゼの働きを抑制する事によりオレイン酸の含有量が上昇するという事が、幾つかの植物において認められた。この成果に基づき、遺伝的に改変された植物によりオレイン酸を高含有率で含むヒマワリ油やダイズ油が開発され、既に市販されている。
このように、遺伝的に改変された植物から生産された植物油(以下、遺伝子改変植物油ともいう。)は、通常の植物から得られる植物油とは異なる特性を有する。遺伝子改変植物油を配合することで、低燃費性、耐摩耗性及びフィラー分散性を芳香族系オイルと同等以上に改善することができる。
遺伝子の改変には、細胞に遺伝子を導入する際に用いられる公知の形質転換法を採用でき、例えば、目的の遺伝子(標的遺伝子)を構成するDNAを含むプラスミドなどのベクターを導入したアグロバクテリウム属菌を植物細胞に感染させて遺伝子を導入する方法(アグロバクテリウム法)、標的遺伝子を構成するDNAを担持させた金粒子をパーティクルガンにより細胞内に撃ち込む方法(パーティクルガン法)、標的遺伝子を組み込んだベクターを含む溶液中で電圧により細胞膜に孔を開け、そこから当該ベクターを導入する方法(エレクトロポレーション法)などが挙げられる。
植物の種類は特に問わないが、生産性が高いという点から、菜種(キャノーラ)、コーン、大豆、ヒマワリ及びコットンが好ましく、キャノーラがより好ましい。
植物中の遺伝子の改変箇所についても特に問わないが、オレイン酸の含有量を多く、かつリノール酸及びリノレン酸の含有量を少なくできるという点から、Fad2でコードされたΔ12−デサチュラーゼ及びΔ6−デサチュラーゼからなる群より選択される少なくとも一種の酵素の働きを抑制したものであることが好ましい。
遺伝子改変植物油の構成脂肪酸100質量%中のオレイン酸の含有量は、好ましくは85質量%以上である。85質量%未満であると、低燃費性、耐摩耗性及びフィラー分散性の改善効果が低い傾向がある。オレイン酸の含有量は、好ましくは95質量%以下、より好ましくは90質量%以下である。95質量%を超えると、耐加硫戻り性が悪化する傾向がある。
遺伝子改変植物油の構成脂肪酸100質量%中のリノール酸の含有量は、好ましくは15質量%以下、より好ましくは8質量%以下である。15質量%を超えると、加工性及び耐加硫戻り性が悪化する傾向がある。リノール酸の含有量の下限は特に限定されないが、好ましくは1質量%以上である。
遺伝子改変植物油の構成脂肪酸100質量%中のリノレン酸の含有量は、好ましくは10質量%以下、より好ましくは5質量%以下である。10質量%を超えると、加工性及び耐加硫戻り性が悪化する傾向がある。リノレン酸の含有量の下限は特に限定されないが、好ましくは1質量%以上である。
なお、上記脂肪酸組成(オレイン酸、リノール酸、リノレン酸の含有量)は、GLC(気−液クロマトグラフィー)により測定できる。
遺伝子改変植物油の含有量は、ゴム成分100質量部に対して、好ましくは5〜80質量部である。5質量部未満では充分な軟化効果が得られない傾向があり、また、80質量部を超えると、加工性が悪化する傾向がある。
本発明のゴム組成物は、遺伝子改変植物油を使用しているため、良好な配合物性を確保しながら、芳香族系オイルなどの石油資源に由来するオイルの使用量を低減することができる。全オイル100質量%中、遺伝子改変植物油の含有量は、好ましくは95質量%以上、より好ましくは99質量%以上、更に好ましくは100質量%である。また、全オイル100質量%中、石油資源に由来するオイルの含有量は、好ましくは5質量%以下、より好ましくは1質量%以下、更に好ましくは0質量%(実質的に含有しない)である。
(フィラー)
本発明のゴム組成物は、更に、補強剤(フィラー)を含有してもよい。フィラーとしては特に限定されず、シリカ、カーボンブラックなどが挙げられるが、シリカを使用することが好ましい。シリカとしては、特に制限はなく、例えば、湿式法又は乾式法により調製されたものを使用できる。
本発明のゴム組成物がシリカを含有する場合、シリカの含有量は、ゴム成分100質量部に対して、好ましくは15質量部以上、より好ましくは45質量部以上であり、また、好ましくは150質量部以下、より好ましくは100質量部以下である。上記範囲内であれば、低燃費性、耐摩耗性及びフィラー分散性を高次元でバランスよく改善することができる。
また、シリカは、シランカップリング剤と併用することが好ましい。シランカップリング剤としては、従来からタイヤの分野において用いられているものであれば特に制限はないが、例えば、ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)テトラスルフィド、ビス(3−トリメトキシシリルプロピル)テトラスルフィド、ビス(2−トリエトキシシリルプロピル)テトラスルフィド、3−メルカプトプロピルトリエトキシシラン、2−メルカプトエチルトリメトキシシランなどがあげられ、これらをそれぞれ単独で、又は任意に組み合わせて用いることができる。なかでも、シランカップリング剤の補強性効果と加工性が良好であるという点から、ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)ジスルフィド、ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)テトラスルフィド、3−メルカプトプロピルトリエトキシシランを用いることが好ましく、更に、加工性が特に良好であるという点から、ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)ジスルフィドを用いることがより好ましい。
シランカップリング剤の含有量は、シリカ100質量部に対して、好ましくは4〜12質量部である。
(その他材料)
本発明のゴム組成物には、前記成分以外にも、従来タイヤ工業で使用される配合剤、例えば、ワックス、老化防止剤、硫黄、加硫促進剤、酸化亜鉛、ステアリン酸などを必要に応じて適宜配合することができる。
本発明のゴム組成物は、一般的な方法で製造される。すなわち、バンバリーミキサーやニーダー、オープンロールなどで前記各成分を混練りし、その後加硫する方法などにより製造できる。
本発明の空気入りタイヤは、上記ゴム組成物を用いて通常の方法によって製造される。すなわち、必要に応じて各種添加剤を配合したゴム組成物を、未加硫の段階でトレッドの形状に合わせて押し出し加工し、タイヤ成型機上にて通常の方法にて成形し、他のタイヤ部材とともに貼り合わせ、未加硫タイヤを形成した後、加硫機中で加熱加圧してタイヤを製造できる。
実施例に基づいて、本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらのみに限定されるものではない。
以下、実施例及び比較例で用いた各種薬品について説明する。
NR:SIR20
ENR:クンプーランガスリー社製のENR50(エポキシ化率:50モル%)
BR:宇部興産(株)製のBR150B
ワックス:日本精鑞(株)製のオゾエース0355
シリカ:デグッサ社製のUltrasil VN3
シランカップリング剤:デグッサ社製のSi266(ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)ジスルフィド)
植物油1:Dow AgroSciences社製のNatreonキャノーラ油(遺伝子改変植物油、オレイン酸の含有量:70質量%、リノール酸の含有量:18質量%、リノレン酸の含有量:7質量%)
植物油2:Dow AgroSciences社製のNatreonキャノーラ油(遺伝子改変植物油、オレイン酸の含有量:85質量%、リノール酸の含有量:8質量%、リノレン酸の含有量:4質量%)
プロセス油:JX日鉱日石エネルギー(株)製のアロマオイル
酸化亜鉛:三井金属鉱業(株)製の亜鉛華1号
ステアリン酸:日油(株)製の椿
硫黄:鶴見化学(株)製の粉末硫黄
加硫促進剤:大内新興化学工業(株)製のノクセラーCZ−G(N−シクロヘキシル−2−ベンゾチアゾリルスルフェンアミド)
老化防止剤:住友化学(株)製のアンチゲン6C
<実施例及び比較例>
(株)神戸製鋼所製の1.7Lのバンバリーミキサーを用いて、表1に示した配合量の薬品のうち、硫黄及び加硫促進剤以外を充填率が58%になるように投入して、回転数80rpmの条件下で、混練機の表示温度が140℃になるまで3〜8分間混練りした。なお、シリカについては2回にわけて投入した。この混合物に対して硫黄及び加硫促進剤を加え、オープンロールを用いて、50℃の条件下で3分間混練りして、未加硫ゴム組成物を得た。得られた未加硫ゴム組成物を、下記の評価に必要なサイズに成形し、160℃で20分間プレス加硫することで、各実施例及び比較例の加硫ゴム組成物を得た。
(転がり抵抗の測定)
加硫ゴム組成物からなる2mm×130mm×130mmのゴムスラブシートを作製し、そこから測定用試験片を切り出し、粘弾性スペクトロメーターVES((株)岩本製作所製)を用いて、温度70℃、初期歪10%、動歪2%、周波数10Hzの条件下で、各測定用試験片のtanδを測定し、比較例1のtanδを100として、各配合のtanδを指数表示した。指数が大きいほど転がり抵抗が低く、低燃費性に優れることを示す。
(耐摩耗性の測定)
ランボーン摩耗試験機にて、負荷荷重2.5kg、温度20℃、スリップ率40%、試験時間2分間の条件下で、各加硫ゴム組成物から得られたランボーン摩耗試験用試験片のランボーン摩耗量を測定し、比較例1のランボーン摩耗量を100として、各配合のランボーン摩耗量を指数表示した。指数が大きいほど耐摩耗性に優れることを示す。
(フィラー分散性の測定)
加硫ゴム組成物からなる2mm×130mm×130mmのゴムスラブシートを作製し、そこから測定用試験片を切り出し、JIS K6812に準じて測定用試験片中のシリカの凝集塊をカウントして、比較例1の分散率(%)を100として、各配合の分散率を指数表示した。指数が大きいほどフィラーが分散しており、良好であることを示す。
Figure 0006157083
表1から、遺伝子改変植物油(植物油1、2)を配合した参考例、実施例は、該遺伝子改変植物油の代わりに芳香族系オイル(プロセス油)を配合した比較例と比較して、低燃費性、耐摩耗性及びフィラー分散性がバランスよく改善された。また、植物油2を配合した実施例4〜6、10〜12は、植物油1を配合した参考例1〜3、7〜9よりも各性能の改善効果が大きい傾向があった。

Claims (2)

  1. ゴム成分と、遺伝的に改変された植物から搾油された植物油とを含有し、
    前記植物油がキャノーラ油であり、
    前記植物油の構成脂肪酸100質量%中のオレイン酸の含有量が85質量%以上、リノール酸の含有量が1〜8質量%、リノレン酸の含有量が1〜10質量%であるトレッド用ゴム組成物。
  2. 請求項1記載のゴム組成物を用いて作製したトレッドを有する空気入りタイヤ。
JP2012211087A 2012-09-25 2012-09-25 トレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ Active JP6157083B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012211087A JP6157083B2 (ja) 2012-09-25 2012-09-25 トレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012211087A JP6157083B2 (ja) 2012-09-25 2012-09-25 トレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014065799A JP2014065799A (ja) 2014-04-17
JP6157083B2 true JP6157083B2 (ja) 2017-07-05

Family

ID=50742507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012211087A Active JP6157083B2 (ja) 2012-09-25 2012-09-25 トレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6157083B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6157082B2 (ja) * 2012-09-25 2017-07-05 住友ゴム工業株式会社 スタッドレスタイヤのトレッド用ゴム組成物及びスタッドレスタイヤ
US10179479B2 (en) 2015-05-19 2019-01-15 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Plant oil-containing rubber compositions, tread thereof and race tires containing the tread
KR101829555B1 (ko) * 2016-11-23 2018-03-29 한국타이어 주식회사 타이어 트레드용 고무 조성물 및 이를 이용하여 제조한 타이어
US20180148566A1 (en) * 2016-11-28 2018-05-31 The Goodyear Tire & Rubber Company Rubber composition containing specialized soybean oil and tire with component
KR101914359B1 (ko) * 2017-02-01 2018-11-01 한국타이어 주식회사 타이어 트레드용 고무 조성물 및 이를 이용하여 제조한 타이어
JP7369619B2 (ja) 2019-12-27 2023-10-26 Toyo Tire株式会社 変性植物油及びその製造方法、並びにゴム組成物及びタイヤ

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001214187A (ja) * 2000-02-04 2001-08-07 Nippon Mitsubishi Oil Corp 油圧作動油組成物
FR2809116B1 (fr) * 2000-05-19 2002-08-30 Usinor Utilisation d'une composition huileuse pour le traitement temporaire des surfaces metalliques
CN1271131C (zh) * 2001-03-12 2006-08-23 米其林技术公司 轮胎胎面用橡胶组合物
US20050233051A1 (en) * 2004-04-15 2005-10-20 Solae, Llc Acid beverage composition utilizing a protein and a vegetable oil and process for making same
US20060121170A1 (en) * 2004-12-06 2006-06-08 Howard David L Rubbery gels made from vegetable oils
KR101130460B1 (ko) * 2005-04-28 2012-03-28 리뉴어블 루브리컨츠 인코포레이션 피셔 트로슈 합성 오일을 포함하는 야채 오일 윤활제
FR2968600A1 (fr) * 2010-12-08 2012-06-15 Michelin Soc Tech Bande de roulement pour pneumatique neige
JP5679798B2 (ja) * 2010-12-20 2015-03-04 住友ゴム工業株式会社 サイドウォール若しくはベーストレッド用ゴム組成物、及び空気入りタイヤ
JP2012211086A (ja) * 2011-03-30 2012-11-01 Toray Ind Inc 関節リウマチの治療剤又は予防剤
JP6157082B2 (ja) * 2012-09-25 2017-07-05 住友ゴム工業株式会社 スタッドレスタイヤのトレッド用ゴム組成物及びスタッドレスタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014065799A (ja) 2014-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10590254B2 (en) Rubber composition and pneumatic tire
JP6157083B2 (ja) トレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5679798B2 (ja) サイドウォール若しくはベーストレッド用ゴム組成物、及び空気入りタイヤ
JP6073144B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物及びスタッドレスタイヤ
JP2009001719A (ja) ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2018058420A (ja) ベーストレッド用ゴム組成物
JP2011052146A (ja) タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5643134B2 (ja) サイドウォール用ゴム組成物、トレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP6157082B2 (ja) スタッドレスタイヤのトレッド用ゴム組成物及びスタッドレスタイヤ
JP6068998B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2007031587A (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP6030104B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物の製造方法およびタイヤ
JP6045551B2 (ja) ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP4681238B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いてなるタイヤ
JP2014015516A (ja) タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2011026414A (ja) タイヤ用ゴム組成物及びその製造方法
JP2010285470A (ja) ゴム組成物の製造方法
JP2014205749A (ja) ベーストレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP6013926B2 (ja) スタッドレスタイヤ用ゴム組成物、及びスタッドレスタイヤ
JP5299733B2 (ja) ゴム組成物および空気入りタイヤの製造方法
JP5301236B2 (ja) ゴム組成物及びその製造方法、並びにカーボンブラックマスターバッチ
JP6045555B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2014205748A (ja) サイドウォール用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP6073689B2 (ja) サイドウォール用ゴム組成物、及び空気入りタイヤ
JP6344884B2 (ja) サイドウォール用ゴム組成物及び空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150609

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160623

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170302

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6157083

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250