JP6156928B2 - カメラケースおよびその防水構造 - Google Patents

カメラケースおよびその防水構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6156928B2
JP6156928B2 JP2013201121A JP2013201121A JP6156928B2 JP 6156928 B2 JP6156928 B2 JP 6156928B2 JP 2013201121 A JP2013201121 A JP 2013201121A JP 2013201121 A JP2013201121 A JP 2013201121A JP 6156928 B2 JP6156928 B2 JP 6156928B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case member
lens
case
lens holder
notch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013201121A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015068891A (ja
Inventor
啓史 矢那瀬
啓史 矢那瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Embedded Products Ltd
Original Assignee
NEC Embedded Products Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Embedded Products Ltd filed Critical NEC Embedded Products Ltd
Priority to JP2013201121A priority Critical patent/JP6156928B2/ja
Publication of JP2015068891A publication Critical patent/JP2015068891A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6156928B2 publication Critical patent/JP6156928B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

本発明は、車載監視などの安全監視用として好適に使用される防水性能を有するカメラケースおよびその防水構造に関する。
従来この種のカメラケースとして、特許文献1に示される防水カメラに係る構造体が知られている。
この特許文献1に示される防水カメラは、前面に開口が形成されて内部に撮像素子が設置された防水カメラケースと、該防水カメラケースに組み込まれる広角レンズ群からなるレンズユニットとを有している。
この広角レンズ群は、絞りを挟んで全体として負の焦点距離を有する前群レンズと、全体として正の焦点距離を有する後群レンズとからなり、前記防水カメラケースの前面開口を、前記前群レンズのメニスカス凹レンズにより封止することにより、前記防水カメラケースに組み込まれる構成である。
ところで、特許文献1に示される防水カメラでは、一体に形成された防水カメラケースにレンズユニットを組み付ける構成である。このため、防水カメラケースへのレンズユニット組み付け後には、該防水カメラケースとレンズユニットとが固定されてしまい、これらレンズユニットと防水カメラケース内の撮像素子との焦点を調整することができない、という問題があった。
そして、このような防水カメラケースの問題を解決するために、図4に示すような、カメラケースを分割構造とし、レンズホルダーを介してレンズユニットをカメラケースに保持したカメラケース構造が提案されている。
具体的には、図4に示されるカメラケース構造は、下ケース部材1と上ケース部材2からなるケース3と、下ケース部材1の内部に装着されたイメージセンサ4を有する支持基板5と、該下ケース部材1の内周縁部に装着されるレンズホルダー6とを有する。
下ケース部材1と上ケース部材2とは、互いに突き合わされることで一体化されるものであって、その内部には収容空間が形成される。
また、レンズホルダー6には、複数のレンズからなるレンズユニット7が取り付けられている。
このレンズユニット7では、支持基板5上のイメージセンサ4に対して、ねじ機構8を用いて、レンズユニット7を光軸方向(光軸を符号aで示す)にスライドすることにより焦点調整できる。また、レンズユニット7と、撮像部となるイメージセンサ4とは、光軸aに沿う位置となるように配置が設定されている。
また、上ケース部材2に対する下ケース部材1の突き合わせ面1Aには、凹部10が形成され、該凹部10に嵌合するように上ケース部材2の突き合わせ面2Aには凸部11が形成されている。
そして、これら凹部10と凸部11が互いに嵌合することにより、下ケース部材1と上ケース部材2とが対向する突き合わせ面1A、2Aを介して互いに接合及び一体化される。
また、下ケース部材1の凹部10内には防水パッキン12が封入されており、該防水パッキン12を上ケース部材2の凸部11で押圧することにより、上ケース部材2と下ケース部材1間の突き合わせ面1A、2Aの防水シールを形成することが可能となる。
なお、図4において、符号13で示されるものは支持基板5及びイメージセンサ4に接続されるケーブルであり、該ケーブル13と下ケース部材1のケーブル貫通部との間には、支持及び防水用の保護パッキン14が設置されている。
特開2005−62694公報
ところで、図4に示されるカメラケース構造では、下ケース部材1の突き合わせ面1Aに形成された凹部10と、上ケース部材2の突き合わせ面2Aに形成された凸部11とを、防水パッキン12を介在させて互いに嵌合させるようにしている。
しかしながら、これら下ケース部材1及び上ケース部材2の突き合わせ面1A、2Aに、凹部10及び凸部11を形成する構成では、特に下ケース部材1に相当量の肉厚が必要となり、その結果、全体が大型化するという問題があった。
本発明は、前述した課題を解決するためになされたものであり、その目的は、下ケース部材及び上ケース部材の突き合わせ部位の構成を改良することにより、上ケース部材を薄厚にすることができ、これによって全体を小型化できるカメラケース構造を提供することにある。
上記課題を解決するために、この発明は以下の手段を提案している。
すなわち、本発明は、レンズとこのレンズで集光された光線を検出する撮像部とをケースに収容したカメラケースであって、前記レンズの光軸と交差する面で互いに突合せられて前記ケースを形成する第1、第2のケース部材と、これらのケース部材の一方に設けられて前記撮像部を前記光軸と交差する方向に支持する支持基板と、この支持基板に支持された前記撮像部と前記レンズとの間に設けられて前記撮像部が光軸と一致する位置で前記レンズを支持するレンズホルダーと、を備え、該レンズホルダーは、前記一方のケース部材の内周面に形成された段部に対向するように切欠部を有し、前記他方のケース部材には、前記レンズホルダーの切欠部内に挿入されて、該切欠部との間に防水シールを形成する凸部が設けられていることを特徴とする。
本発明によれば、レンズを支持するレンズホルダーに、一方のケース部材の内周面に形成された段部に対向するように切欠部を設置し、さらに他方のケース部材に、レンズホルダーの切欠部内に挿入されて、該切欠部との間に防水シールを形成する凸部を設置した。
これにより、一方及び他方のケース部材を互いに突き合わせた場合、他方のケース部材に位置する凸部が、一方のケース部材の段部と、レンズホルダーの切欠部との間に挿入され、当該挿入箇所において防水シールを形成することができる。
このとき、他方のケース部材に位置する凸部が、一方のケース部材の段部とともに、レンズホルダーの切欠部にも挿入されることで、該一方のケース部材の厚さを薄くすることができ、その結果、これによってカメラケース全体を小型化することができる。
本発明に係るカメラケースを具体的に示す断面図である。 本発明の第1実施形態に係るカメラケースおよびその防水構造を具体的に示す断面図である。 本発明の第2実施形態に係るカメラケースおよびその防水構造を具体的に示す断面図である。 従来技術に係るカメラケースおよびその防水構造を具体的に示す断面図である。
図1は、本発明に係るカメラケースをその防水構造とともに具体的に示す断面図である。
この図1において符号20で示すものはケースであって、互いに突合せられることにより一体化される第1のケース部材21及び第2のケース部材22からなる。
これらケース部材21、22には、レンズ23と、該レンズ23で集光された光線(光軸を符号aで示す)を検出する撮像部24とが収容される。また、ケース部材21、22の突き合わせ面21A、22Aは、レンズ23の光軸aと交差する面で互いに突合せられる。
これらのケース部材21,22の一方側であるケース部材21には、撮像部24を光軸aと交差する方向に支持する支持基板25が設けられている。
この支持基板25に支持された撮像部24とレンズ23との間には、撮像部24が光軸aと一致する位置でレンズ23を支持するようにレンズホルダー26が設けられている。
該レンズホルダー26は、一方側であるケース部材21の内周面に形成された段部27に対向するように切欠部28を有する。
他方側となるケース部材22には、レンズホルダー26の切欠部28内に挿入されて、該切欠部28との間に防水シールSを形成する凸部29が設けられている。
そして、本発明に係るカメラケース構造では、レンズ23を支持するレンズホルダー26に、一方のケース部材21の内周面に形成された段部27に対向するように切欠部28を設置した。また、他方のケース部材22に、一方のケース部材21の段部27とレンズホルダー26の切欠部28との内に挿入されて、これらの間に防水シールSを形成する凸部29を設置した。
これにより、一方側及び他方側のケース部材21、22を互いに突き合わせた場合、他方のケース部材22に位置する凸部29が、ケース部材21の段部27と、レンズホルダー26の切欠部28との間に挿入され、当該挿入箇所において防水シールSを形成することができる。
このとき、他方のケース部材22に位置する凸部29が、一方のケース部材21の段部27とともに、レンズホルダー26の切欠部28にも挿入されることで、該一方のケース部材21の厚さを薄くすることができ、その結果、カメラケース全体を小型化できる。
(第1実施形態)
本発明の第1実施形態について、図1のカメラケースおよびその防水構造をさらに具体化した図2を参照して説明する。なお、以下の説明において、図1と共通する構成要素に同一符号を付し、重複した説明を省略する。
図2のカメラケース構造では、一方側のケース部材21によって下ケース部材21´が構成され、他方側のケース部材22によって上ケース部材22´が構成される。
下ケース部材21´及び上ケース部材22´の突き合わせ面21A、22Aは、レンズ23の光軸aと交差する面で互いに突合せられるが、本例では、光軸aと直交するように配置されている。
下ケース部材21´内には、レンズ23で集光された光線を検出するイメージセンサ24Aが撮像部24として収容されている。
このイメージセンサ24Aは、撮像部24を光軸aと交差する方向に位置する支持基板25上に配置されるが、本例では、光軸aと直交するように配置されている。
この支持基板25はイメージセンサ24Aを作動させかつ該イメージセンサ24Aで検出された画像データを処理する駆動回路が内蔵されるものであって、レンズホルダー26の下端部26Aと、下ケース部材21´の内周面に形成された段部27(後述する)の隅部との間に保持される。
レンズホルダー26は、複数のレンズ23からなるレンズユニット30が前部に取り付けられているものであって、該レンズホルダー26を下ケース部材21´及び上ケース部材22´内に装着した場合に、上ケース部材22´の最前開口31を塞ぐように配置される。また、レンズホルダー26の周囲にはOリング32が配置されており、該Oリング32によって上ケース部材22´の内周面との間をシールする。
また、レンズユニット30は、支持基板25上のイメージセンサ24Aに対して、ねじ機構33を用いて、光軸方向(矢印а方向)にスライドさせることにより焦点調整できる。また、レンズホルダー26において、レンズユニット30と、撮像部となるイメージセンサ24Aとは、光軸aに沿うように位置が設定されている。
また、下ケース部材21´側の段部27は、上ケース部材22´との突き合わせ面21Aに隣接する下ケース部材21´の内周面に形成されるとともに、レンズホルダー26を下ケース部材21´内に装着した場合に、該レンズホルダー26の切欠部28と対向する位置に形成される。
また、レンズホルダー26側の切欠部28は、該レンズホルダー26の外周面でかつ上ケース部材22´の突き合わせ面22Aに臨む位置に形成されている。
また、上ケース部材22´の突き合わせ面22Aには凸部29が形成されるが、該凸部29は、下ケース部材21´及び上ケース部材22´が突き合わされた場合に、段部27と切欠部28との間に形成された凹状の間隙部34内に挿入されて防水シールS1を形成する。
防水シールS1は、段部27と切欠部28との間の凹状の間隙部34内に収容されるリング状の防水パッキン35を有する。
この防水パッキン35は、上ケース部材22´に設けられた凸部29が、段部27と切欠部28との間の間隙部34に挿入された場合に押圧及び変形されて、下ケース部材21´及び上ケース部材22´とレンズホルダー26との間をシールする。
なお、図2において、符号40で示されるものは支持基板25及びイメージセンサ24Aに接続されるケーブルであり、該ケーブル40が下ケース部材21´を貫通する貫通部との間には、支持及び防水用の保護パッキン41が設置されている。
以上のようなカメラケースの組み立て手順について図2を参照して説明する。
まず、ケーブル40が予め接続された下ケース部材21´内に、イメージセンサ24Aを備えた支持基板25を装着した後、下ケース部材21´内に、レンズホルダー26を挿入する。このとき、レンズホルダー26の下端部26Aと、下ケース部材21´の内周面に形成された段部27との間にて支持基板25を保持させる。
また、下ケース部材21´内のレンズホルダー26の前部には、レンズユニット30が予め取り付けられている。このレンズユニット30は、ねじ機構33を用いて、支持基板25上のイメージセンサ24Aに対して、焦点調整のために光軸方向(矢印а方向)に位置調整可能である。
また、下ケース部材21´内に、レンズホルダー26が挿入された状態では、該レンズホルダー26の切欠部28が、下ケース部材21´の内周面に形成された段部27と対向する位置関係にあり、これら切欠部28と段部27との間に凹状の間隙部34が形成される。
この凹状の間隙部34内には防水シールS1を形成するための防水パッキン35を挿入し、この状態で、上ケース部材22´に設けられた凸部29を、当該間隙部34内にさらに挿入する。これにより、凸部29が、防水パッキン35を押圧及び変形させ、これによって下ケース部材21´及び上ケース部材22´とレンズホルダー26との間が防水パッキン35によりシールされることになる。
その後、下ケース部材21´と上ケース部材22´とは、図示しない締結手段により合体され、これにより組立作業を終了する。
以上詳細に説明したように第1実施形態に示すカメラケース構造では、レンズユニット30を支持するレンズホルダー26に、下ケース部材21´の内周面に形成された段部27に対向するように切欠部28を設置した。さらに上ケース部材22´に、下ケース部材21´の段部27と、レンズホルダー26の切欠部28との間の凹状の間隙部34に挿入されて、これらの間に防水シールS1を形成する凸部29を設置した。
これにより、下ケース部材21´及び上ケース部材22´を互いに突き合わせた場合、上ケース部材22´に位置する凸部29が、下ケース部材21´の段部27と、レンズホルダー26の切欠部28との間の凹状の間隙部34に挿入され、当該挿入箇所において防水パッキン35を介在した防水シールS1を形成することができる。
このとき、上ケース部材22´に位置する凸部29が、下ケース部材21´の段部27とともに、レンズホルダー26の切欠部28にも挿入されることで、該下ケース部材21´の厚さを薄くすることができ、その結果、これによってカメラケース全体を小型化することができる。
なお、上記実施形態では、下ケース部材21´内にレンズホルダー26を挿入したが、逆の構成にして、上ケース部材22´にレンズホルダー26を挿入しても良い。すなわち、下ケース部材21´側に開口部を設け、この開口部を臨むようにレンズホルダー26によりレンズユニット30を支持させるようにしても良い。
(第2実施形態)
本発明の第2実施形態について、図3を参照して説明する。
第2実施形態が第1実施形態と異なるのは、防水シールS2の構成である。
すなわち、第2実施形態に示される防水シールS2では、上ケース部材22´に設けられた凸部29が、下ケース部材21´の段部27と、レンズホルダー26の切欠部28との間の凹状の間隙部34に挿入された場合に、当該間隙部34内にて防水シール面50を形成する。
この防水シール面50は、凸部29と、凹状の間隙部34を形成する下ケース部材21´の段部27及びレンズホルダー26の切欠部28との間に形成されるものであって、この防水シール面50を防水ゴムにより形成するか、又はケース部材21´、22´及びレンズホルダー26全体を、接触面が防水シール可能な弾性部材により形成しても良い。
これにより、第1実施形態で設置した防水パッキン35を不要とすることができ、全体の部品点数を削減できる効果も得ることができる。
以上詳細に説明したように第2実施形態に示すカメラケース構造では、下ケース部材21´及び上ケース部材22´を互いに突き合わせた場合、上ケース部材22´に位置する凸部29が、下ケース部材21´の段部27と、レンズホルダー26の切欠部28との間の凹状の間隙部34に挿入され、当該挿入箇所において防水シールS2を形成することができる。
このとき、上ケース部材22´に位置する凸部29が、下ケース部材21´の段部27とともに、レンズホルダー26の切欠部28にも挿入されることで、該下ケース部材21´の厚さを薄くすることができ、その結果、これによってカメラケース全体を小型化することができる。
また、第2実施形態に示すカメラケース構造では、第1実施形態で設置した防水パッキン35を不要とすることができ、全体の部品点数を削減できる効果も奏する。
以上、本発明の実施形態について図面を参照して詳述したが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。
本発明は、車載監視などの安全監視用として好適に使用される防水性能を有するカメラケースおよびその防水構造に関する。
20 ケース
21 第1のケース部材
21´ 下ケース部材
21A 突き合わせ面
22 第2のケース部材
22´ 上ケース部材
22A 突き合わせ面
23 レンズ
24 撮像部
24´ イメージセンサ
25 支持基板
26 レンズホルダー
27 段部
28 切欠部
29 凸部
35 防水パッキン
S 防水シール
S1 防水シール
S2 防水シール
a 光軸

Claims (6)

  1. レンズとこのレンズで集光された光線を検出する撮像部とをケースに収容したカメラケースであって、
    前記レンズの光軸と交差する面で互いに突合せられて前記ケースを形成する第1、第2のケース部材と、
    これらのケース部材の一方に設けられて前記撮像部を前記光軸と交差する方向に支持する支持基板と、
    この支持基板に支持された前記撮像部と前記レンズとの間に設けられて前記撮像部が光軸と一致する位置で前記レンズを支持するレンズホルダーと、を備え、
    該レンズホルダーは、前記一方のケース部材の内周面に形成された段部に対向するように切欠部を有し、
    前記他方のケース部材には、前記レンズホルダーの切欠部内に挿入されて、該切欠部との間に防水シールを形成する凸部が設けられていることを特徴とするカメラケース。
  2. 前記防水シールは、前記切欠部内に収容された防水パッキンを有し、この防水パッキンは、前記他方のケース部材に設けられた前記凸部が、前記切欠部に挿入された場合に押圧及び変形されて、前記一方及び他方のケース部材と前記レンズホルダーとの間をシールすることを特徴とする請求項1に記載のカメラケース。
  3. 前記防水シールは、前記他方のケース部材に設けられた前記凸部が、前記切欠部に挿入された場合に、前記一方及び他方のケース部材と前記レンズホルダーとの間に形成される防水シール面からなることを特徴とする請求項1に記載のカメラケース。
  4. 前記切欠部は、前記レンズホルダーの外周面でかつ前記他方のケース部材の突き合わせ面に臨む位置に形成され、
    前記凸部は、前記他方のケース部材の突き合わせ面に形成され、前記一方及び他方のケース部材が突き合わされた場合に、前記切欠部内に挿入されて前記防水シールを形成することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のカメラケース。
  5. 前記段部は、前記一方のケース部材の突き合わせ面に隣接する内周面に形成されるとともに、前記レンズホルダーの切欠部と対向する位置に形成され、
    前記段部と前記切欠部との間に形成された凹状の間隙部内に、前記他方のケース部材の凸部が挿入されることを特徴とする請求項4に記載のカメラケース。
  6. レンズの光軸と交差する面で互いに突合せられて、該レンズと該レンズに集光された光線を検出する撮像部とを収容するケースを形成する第1、第2のケース部材の一方に設けられて前記撮像部を前記光軸と交差する方向に支持する支持基板と、
    この支持基板に支持された前記撮像部と前記レンズとの間に設けられて前記撮像部が光軸と一致する位置で前記レンズを支持するレンズホルダーと、を備え、
    該レンズホルダーは、前記一方のケース部材の内周面に形成された段部に対向するように切欠部を有し、
    前記他方のケース部材には、前記レンズホルダーの切欠部内に挿入されて、該切欠部との間に防水シールを形成する凸部が設けられていることを特徴とするカメラケースの防水構造。
JP2013201121A 2013-09-27 2013-09-27 カメラケースおよびその防水構造 Expired - Fee Related JP6156928B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013201121A JP6156928B2 (ja) 2013-09-27 2013-09-27 カメラケースおよびその防水構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013201121A JP6156928B2 (ja) 2013-09-27 2013-09-27 カメラケースおよびその防水構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015068891A JP2015068891A (ja) 2015-04-13
JP6156928B2 true JP6156928B2 (ja) 2017-07-05

Family

ID=52835634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013201121A Expired - Fee Related JP6156928B2 (ja) 2013-09-27 2013-09-27 カメラケースおよびその防水構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6156928B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6876486B2 (ja) * 2017-03-31 2021-05-26 日本電産コパル株式会社 撮像装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6150948U (ja) * 1984-09-03 1986-04-05
JPH0687951U (ja) * 1993-05-24 1994-12-22 株式会社ニコン 防水カメラ
JP3020087B2 (ja) * 1996-08-08 2000-03-15 池上通信機株式会社 ケーブル付きカメラ
JP5387046B2 (ja) * 2009-02-25 2014-01-15 株式会社リコー カメラモジュール
JP2012215713A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Fujifilm Corp レンズユニット、及び撮像ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015068891A (ja) 2015-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9857553B2 (en) Lens unit and imaging device
JP2007163657A (ja) 撮影レンズ及び撮影レンズを用いた光学機器
JP5284715B2 (ja) レンズ組立体
JP2012098429A (ja) 光学系レンズユニット及びその接着方法
JP2009244384A (ja) レンズ組立体および撮像装置
JP5467205B2 (ja) 光学系レンズ
US11196905B2 (en) Image-capturing apparatus for reducing a number of components of an optical element switching mechanism
JP2007159836A (ja) 内視鏡の対物レンズ部
US11378869B2 (en) Optical element holding apparatus with orthogonally inserted holding base
US9124790B2 (en) Lens apparatus and image pickup apparatus
JP6156928B2 (ja) カメラケースおよびその防水構造
JP2010151998A (ja) カメラマウント構造
JP5543853B2 (ja) 撮像装置
JP2010197816A (ja) カメラモジュール
JP2011018954A (ja) 撮像装置
JP4765443B2 (ja) 鏡胴間部材の固定方法およびレンズユニット並びに撮像装置
JP2009169382A (ja) レンズ支持体、レンズ駆動装置、カメラ及びカメラ付き携帯電話
JP7207892B2 (ja) レンズ装置およびこれを備える撮像装置
JP6197271B2 (ja) レンズ鏡筒及びカメラ
JP4399493B2 (ja) 電子撮像カメラのマウント構造
JP6448711B2 (ja) 撮像装置
JP2005338218A (ja) 撮像装置
JP4893948B2 (ja) 撮像ユニットおよび撮像装置
JP5168024B2 (ja) レンズ鏡筒および撮像装置
JP2007052326A (ja) カメラ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160805

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170602

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6156928

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees