JP6149499B2 - 非接触給電システム - Google Patents

非接触給電システム Download PDF

Info

Publication number
JP6149499B2
JP6149499B2 JP2013102060A JP2013102060A JP6149499B2 JP 6149499 B2 JP6149499 B2 JP 6149499B2 JP 2013102060 A JP2013102060 A JP 2013102060A JP 2013102060 A JP2013102060 A JP 2013102060A JP 6149499 B2 JP6149499 B2 JP 6149499B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
lid member
coil
power supply
power feeding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013102060A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014222986A (ja
Inventor
祐司 前川
祐司 前川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP2013102060A priority Critical patent/JP6149499B2/ja
Priority to EP14797980.1A priority patent/EP2999085B1/en
Priority to CN201480026805.1A priority patent/CN105191065B/zh
Priority to PCT/JP2014/059672 priority patent/WO2014185184A1/ja
Publication of JP2014222986A publication Critical patent/JP2014222986A/ja
Priority to US14/829,813 priority patent/US9866037B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6149499B2 publication Critical patent/JP6149499B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/12Inductive energy transfer
    • B60L53/122Circuits or methods for driving the primary coil, e.g. supplying electric power to the coil
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/12Inductive energy transfer
    • B60L53/124Detection or removal of foreign bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/12Inductive energy transfer
    • B60L53/126Methods for pairing a vehicle and a charging station, e.g. establishing a one-to-one relation between a wireless power transmitter and a wireless power receiver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • B60L53/305Communication interfaces
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • H02J50/12Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling of the resonant type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/60Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power responsive to the presence of foreign objects, e.g. detection of living beings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/80Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving the exchange of data, concerning supply or distribution of electric power, between transmitting devices and receiving devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/90Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving detection or optimisation of position, e.g. alignment
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0042Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2270/00Problem solutions or means not otherwise provided for
    • B60L2270/10Emission reduction
    • B60L2270/14Emission reduction of noise
    • B60L2270/147Emission reduction of noise electro magnetic [EMI]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • H02J2310/48The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/70Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving the reduction of electric, magnetic or electromagnetic leakage fields
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • H02J7/0048Detection of remaining charge capacity or state of charge [SOC]
    • H02J7/0049Detection of fully charged condition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Description

本発明は、非接触給電システムに関するものである。
近年、例えば特許文献1に示すような、給電側のコイル(給電コイル)から受電側のコイル(受電コイル)に対して非接触で電力を供給する非接触給電システムが用いられている。例えば、電気自動車(EV:Electric Vehicle)やハイブリッド自動車(HV:Hybrid Vehicle)等の移動車両に搭載されたバッテリに対しても、非接触給電システムを用いて給電することが提案されている。
特開2010−87353号公報
しかしながら、移動車両の底部には、受電コイルがそのままあるいは樹脂でモールドされて設置されている。このため、移動車両の底部を擦ったり、異物(小石等)が当たったりすることによって、受電コイルが傷つき、給電を阻害する要因となる可能性がある。
本発明は、上述する問題点に鑑みてなされたもので、非接触給電システムにおいて、移動車両に搭載される受電コイルの損傷を防止し、常に適切な給電を可能とすることを目的とする。
本発明は、上記課題を解決するための手段として、以下の構成を採用する。
第1の発明は、接地面側に配置された給電コイルと、移動体に搭載されると共に上記給電コイルから非接触で電力が供給される受電コイルとを備える非接触給電システムであって、上記移動体に開閉可能に設けられると共に閉状態にて上記受電コイルを覆う蓋部材と、膨張または収縮することによって上記蓋部材の開閉を行う袋体とを備えるという構成を採用する。
第2の発明は、上記第1の発明において、蓋部材を複数備えるという構成を採用する。
第3の発明は、上記第2の発明において、上記蓋部材ごとに上記袋体が設けられているという構成を採用する。
第4の発明は、上記第1〜第3いずれかの発明において、上記蓋部材を上記閉状態に付勢する付勢手段を備えるという構成を採用する。
第5の発明は、上記第1〜第3いずれかの発明において、上記蓋部材が上記袋体に接着されているという構成を採用する。
本発明によれば、開閉可能とされると共に閉状態にて給電コイルを覆う蓋部材を備える。また、膨張または収縮することによって蓋部材の開閉を行う袋体を備えている。このような本発明によれば、袋体の膨張あるいは収縮により、蓋部材の開閉が行われる。このため、移動車両の走行中では蓋部材を閉じて受電コイルを保護することができ、給電中では蓋部材を開けて蓋部材が給電の邪魔となることを防止することができる。したがって、本発明によれば、非接触給電システムにおいて、移動車両に搭載される受電コイルの損傷を防止し、常に適切な給電を行うことが可能となる。
本発明の第1実施形態による非接触給電システムの要部構成を示すブロック図である。 本発明の第1実施形態による非接触給電システムが備える蓋ユニットを含む拡大模式図であり、(a)が蓋ユニットの蓋部材の閉状態を示す模式図であり、(b)が蓋ユニットの蓋部材の開状態を示す模式図である。 本発明の第1実施形態による非接触給電システムが備える蓋ユニットの蓋部材を下側から見た模式図である。 本発明の第2実施形態による非接触給電システムが備える蓋ユニットを含む拡大模式図であり、(a)が蓋ユニットの蓋部材の閉状態を示す模式図であり、(b)が蓋ユニットの蓋部材の開状態を示す模式図である。
以下、図面を参照して、本発明に係る非接触給電システムの一実施形態について説明する。なお、以下の図面において、各部材を認識可能な大きさとするために、各部材の縮尺を適宜変更している。
(第1実施形態)
図1は、本発明の第1実施形態による非接触給電システム1の要部構成を示すブロック図である。図1に示す通り、非接触給電システム1は、地面側に設置される給電装置10と、移動車両M(移動体)側に搭載される受電装置20及び蓋ユニット30とを備えており、給電装置10から受電装置20に対して非接触で給電を行う。
給電装置10は、電源11、整流回路12、給電回路13、給電用制御部14及び給電コイル15を備えており、受電装置20に対する非接触給電に適した電力を生成するとともに、受電装置20に対する非接触給電を行う上で必要となる各種制御を行う。なお、本実施形態では、給電装置10が地上に設置されているものとして説明するが、給電装置10は、地下に設置されていても良く、移動車両Mの上方(例えば、天井)に設置されるものであっても良く、接地面に設置しているものとする。
電源11は、出力端が整流回路12の入力端に接続されており、受電装置20への給電に必要となる交流電力を整流回路12に供給する。この電源11は、例えば200V又は400V等の三相交流電力、或いは100Vの単相交流電力を供給する系統電源である。整流回路12は、入力端が電源11に接続されるとともに出力端が給電回路13に接続されており、電源11から供給される交流電力を整流して直流電力に変換し、変換した直流電力を給電回路13に出力する。
給電回路13は、入力端が整流回路12に接続されるとともに出力端が給電コイル15の両端に接続されており、整流回路12からの直流電力を交流電力に変換し、変換した交流電力を給電コイル15に出力する。具体的に、給電回路13は、給電コイル15とともに給電側共振回路を構成する共振用コンデンサを備えており、給電用制御部14の制御の下で、整流回路12からの直流電力を電源11の交流電力よりも周波数が高い交流電力(高周波電力)に変換して給電コイル15に出力する。給電用制御部14は、給電回路13を制御して受電装置20に供給すべき電力を生成させる。この給電用制御部14は、CPU(中央処理装置)やメモリ等を備えており、予め用意された制御プログラムに基づいて上記の各種制御を行う。
給電コイル15は、予め規定されたコイル形状を有するソレノイド型コイルからなる。なお、給電コイル15は、この給電コイル15をモールドするプラスチック等の非磁性材料によって形成されるカバーと一体的に設けられていても良い。この給電コイル15は、給電回路13から供給される高周波電力に応じた磁界を発生することによって受電装置20に対して非接触で給電を行う。
移動車両Mは、運転者によって運転されて道路上を走行する自動車であり、例えば動力発生源として走行モータを備える電気自動車やハイブリッド自動車である。この移動車両Mは、図1に示す通り、受電装置20及び蓋ユニット30を備えている。なお、図1では省略しているが、移動車両Mは、エンジン、上記走行モータ、操作ハンドル、及びブレーキ等の走行に必要な構成を備えている。
受電装置20は、受電コイル21、受電回路22、充電回路23、バッテリ24、及び受電用制御部25を備える。受電コイル21は、上述した給電コイル15とほぼ同じコイル形状を有するソレノイド型コイルからなる。なお、受電コイル21は、この受電コイル21をモールドするプラスチック等の非磁性材料によって形成されるカバーと一体的に設けられていても良い。このような受電コイル21は、給電コイル15と対向可能なようにコイル軸が上下方向(垂直方向)となる姿勢で移動車両Mの底部に設けられている。この受電コイル21は、両端が受電回路22の入力端に接続されており、給電コイル15の磁界が作用すると起電力を発生し、発生した起電力を受電回路22に出力する。
受電回路22は、入力端が、受電コイル21の両端に接続されるとともに出力端が充電回路23の入力端に接続されており、受電コイル21から供給された交流電力を直流電力に変換し、変換した直流電力を充電回路23に出力する。この受電回路22は、受電コイル21とともに受電側共振回路を構成する共振用コンデンサを備えている。なお、受電回路22の共振用コンデンサの静電容量は、受電側共振回路の共振周波数が前述した給電側共振回路の共振周波数と同一周波数になるように設定されている。
充電回路23は、入力端が受電回路22の出力端に接続されるとともに出力端がバッテリ24の入力端に接続されており、受電回路22からの電力(直流電力)をバッテリ24に充電する。バッテリ24は、移動車両Mに搭載された再充電が可能な電池(例えば、リチウムイオン電池やニッケル水素電池等の二次電池)であり、図示しない走行モータ等に電力を供給する。受電用制御部25は、CPUやメモリ等を備えており、予め用意された受電用制御プログラムに基づいて充電回路23を制御する。また、受電用制御部25は、給排気装置40を制御して蓋ユニット30の後述するバルーン33を膨張させあるいは収縮させる。
図2は、蓋ユニット30を含む拡大模式図である。この図に示すように、蓋ユニット30は、蓋部材31、バネ32(付勢手段)、及びバルーン33(袋体)を備える。なお、図2において、(a)が蓋部材31の閉状態の様子を示し、(b)が蓋部材31の開状態の様子を示している。
蓋部材31は、移動車両Mの底部に対してヒンジを介して開閉可能に取り付けられている。図3は、閉状態の蓋部材31を地面側から見た正面図である。この図に示すように、蓋部材31は、閉状態であるときに、受電コイル21を覆うように移動車両Mに対して取り付けられている。本実施形態では、図3に示すように、蓋部材31が4つ設けられており、各蓋部材31は略二等辺三角形の形状とされている。これらの蓋部材31が全て閉状態となったときに、蓋部材31は全体として図3に示すように矩形状となり、受電コイル21の全体を覆う。このような蓋部材31は、受電コイル21を保護するためのものであり、例えば受電コイル21よりも硬い金属によって形成される。
バネ32は、蓋部材31ごとに設けられており、図2に示すように、一端が蓋部材31に固定され他端が移動車両Mの車体に固定された圧縮バネである。このバネ32は、蓋部材31を閉状態の姿勢(図2(a)に示す姿勢)に付勢している。
バルーン33は、受電コイル21を覆うようにして移動車両Mの底面に対して固定されており、給排気装置40から内部にガスが供給されることによって膨張し(膨らみ)、供給されたガスが同じく給排気装置40に吸われることによって収縮する(萎む)。このバルーン33は、図2に示すように、受電コイル21と蓋部材31の間に収容されている。このようなバルーン33は、図2(b)に示すように、膨張することによって蓋部材31を押しのけ、蓋部材31を開姿勢に維持する。また、バルーン33は、収縮することによって蓋部材31を閉姿勢とする。つまり、バルーン33は、膨張または収縮することによって、蓋部材31の開閉を行う。また、バルーン33は、例えば伸縮性を有するゴム材料等で形成されている。なお、バルーン33は、給電コイル15と受電コイル21とを繋ぐ磁路を除けば、アルミニウムや銅を用いて形成しても良い。これによって、漏洩電磁界を低減することができる。
給排気装置40は、受電用制御部25の制御の下で、バルーン33に対するガスの給排気を行う。この給排気装置40は、図1に示す通り、給排気管を介してバルーン33と接続されており、給排気管を介してバルーン33に対するガスの給排気を行う。
このような本実施形態の非接触給電システム1では、非給電時(例えば、運転者による移動車両Mの通常運転時)に、受電装置20では、充電回路23を停止させる制御が受電用制御部25によって行われる。このとき、受電用制御部25は、給排気装置40によってバルーン33内のガスをバルーン33の外部に排気させる。このため、各蓋部材31は、バネ32の付勢力によって図2(a)に示すように閉状態とされ、受電コイル21を覆う。また、非給電時(つまり、給電対象である移動車両Mが駐停車位置に駐停車していない時)に、給電装置10では、給電回路13を停止させる制御が給電用制御部14によって行われる。
その後、運転者が移動車両Mを運転し、給電コイル15が設置された場所まで移動車両Mを移動させて停車させると、給電コイル15の設置位置が受電用制御部25によって把握される。なお、給電コイル15の設置位置を把握する方法としては、例えば不図示の音波センサ或いは光センサ等の位置センサの出力から把握する方法が挙げられる。把握した給電コイル15の設置位置から、移動車両Mに設置される受電コイル21が、給電コイル15の上方に配置されたことを検知すると、受電用制御部25によって、給排気装置40からバルーン33にガスを供給する制御が行われる。これによって、バルーン33が膨張して蓋部材31が開状態とされる。
他方、給電装置10の給電用制御部14においても、移動車両Mと同じく不図示の音波センサ或いは光センサ等の位置センサの出力から移動車両Mの位置が給電用制御部14によって把握される。
以上の動作が終了すると、給電装置10の給電回路13が給電用制御部14によって制御されて給電動作が開始される。これにより、給電コイル15から移動車両Mに設置された受電コイル21に対して非接触で電力が供給される。非接触での給電が行われると、受電装置20では、受電用制御部25が、バッテリ24の充電状態を監視しながら充電回路23を制御することによりバッテリ24の充電を行う。
受電用制御部25は、バッテリ24が満充電状態となったことを検知すると、充電回路23を停止させる制御を行うとともに、図示しない表示器等(例えば、運転席に設けられたバッテリ24の充電状態を示す表示器)に対して、バッテリ24が満充電状態になった旨を通知する。かかる通知により、運転者は、バッテリ24が満充電状態となったことを認識することができる。
給電装置10の給電用制御部14は、非接触での給電が行われている間、給電が終了したか否かを判断する。ここで、給電が終了したか否かの判断は、例えば移動車両Mへの給電量が急激に低下したか否かに基づいて行うことが可能である。給電が終了していないと判断した場合には、給電用制御部14は、給電回路13を制御して非接触での給電を継続させる。これに対し、給電が終了したと判断した場合には、給電用制御部14は、給電回路13を制御して給電動作を停止させる。
給電動作が停止すると、受電用制御部25は、バルーン33内に給気されたガスを給排気装置40に排気させて、バルーン33を収縮させる。これによって、図2(a)に示すように蓋部材31が閉状態になり、運転者は移動車両Mを運転して、給電コイル15の設置場所から移動することが可能になる。
以上のような本実施形態の非接触給電システム1によれば、開閉可能とされると共に閉状態にて受電コイル21を覆う蓋部材31を備える。また、膨張または収縮することによって蓋部材31の開閉を行うバルーン33を備えている。このような本実施形態の非接触給電システム1によれば、バルーン33の膨張あるいは収縮により、蓋部材31の開閉が行われる。このため、移動車両Mの走行中では蓋部材31を閉じて受電コイル21を保護することができ、給電中では蓋部材31を開けて蓋部材31が給電の邪魔となることを防止することができる。したがって、本実施形態の非接触給電システム1によれば、移動車両Mに搭載される受電コイル21の損傷を防止し、常に適切な給電を行うことが可能となる。
また、本実施形態の非接触給電システム1においては、蓋部材31を複数備えている。このため、1つの蓋部材31が開閉される場合と比較して、高さ方向における蓋部材31の可動範囲を小さくすることができる。このため、一般乗用車のように移動車両Mの底面から地面までの高さが小さい車両であっても、本実施形態の非接触給電システム1を適用することが可能となる。
また、本実施形態の非接触給電システム1においては、蓋部材31を閉状態に付勢するバネ32を備えている。このため、受電装置20への給電が行われていないときに、確実に蓋部材31を閉じておくことが可能となる。
(第2実施形態)
次に、本発明の第2実施形態について説明する。なお、本第2実施形態の説明において、上記第1実施形態と同様の部分については、その説明を省略あるいは簡略化する。
図4は、本実施形態の非接触給電システムの蓋ユニット30Aを含む拡大模式図である。この図に示すように、蓋ユニット30Aは、蓋部材31及びバルーン33A(袋体)を備える。なお、図4において、(a)が蓋部材31の閉状態の様子を示し、(b)が蓋部材31の開状態の様子を示している。
この図に示すように、本実施形態の非接触給電システムは、上述したバネ32を備えておらず、バルーン33Aが蓋部材31ごとに設けられている。また、各蓋部材31は、各バルーン33Aに対して接着されている。
このような構成を有する本実施形態の非接触給電システムによれば、各蓋部材31がバルーン33Aに対して接着されているため、バルーン33Aが収縮したときには蓋部材31が図4(a)に示すように閉状態とされ、バルーン33Aが膨張したときには蓋部材31が図4(b)に示すように開状態とされる。このため、バネ32を用いなくても蓋部材31の開閉を行うことができる。
また、本実施形態の非接触給電システムによれば、各蓋部材31に対してバルーン33Aが設けられている。このため、バルーン33Aの膨張及び収縮をバルーン33Aごとに個別に行うことで各蓋部材31を個別に開閉することが可能となる。したがって、例えば、バルーン33Aを収縮するときに蓋部材31同士の間にバルーン33Aが挟まるおそれがある場合であっても、各蓋部材31を個別に開閉することによって、このおそれを回避することが可能となる。また、各蓋部材31の閉じるタイミングをずらすことができるため、例えば、蓋部材31を閉鎖状態のときに重なる大きさに設定することも可能となる。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されないことは言うまでもない。上述した実施形態において示した各構成部材の諸形状や組み合わせ等は一例であって、本発明の趣旨から逸脱しない範囲において設計要求等に基づき種々変更可能である。
例えば、上記第1実施形態において、各蓋部材31に接続されるバネ32のバネ定数に違いを持たせても良い。このような場合には、バルーン33が収縮するときに、各蓋部材31の閉じるタイミングをずらすことができる。このため、例えば、蓋部材31を閉鎖状態のときに重なる大きさに設定することも可能となる。
また、上記実施形態において、蓋部材31の形状を、開状態のときに受電コイル21及び給電コイル15の周囲を完全に囲うような形状としても良い。このときに、上記実施形態のように蓋部材31を金属製とすることによって、漏洩電磁界をより低減させることが可能となる。また、開状態の蓋部材31同士の隙間を塞ぐ布状の遮蔽膜を設置しても良い。遮蔽膜をアルミニウムや銅から形成することによって、蓋部材31同士の隙間から電磁界が漏洩することを防止することができる。
また、上記実施形態において、さらに給電コイル15側にもバルーン及び給排気装置を設けても良い。また、バルーン33内に通信用のアンテナを設置しても良い。また、膨張したバルーン33内に粉末を供給し、その後バルーン33内のガスを吸引することで、ジャミング転移現象によってバルーン33と給電コイル15とを強固に固定するようにしても良い。
また、上記実施形態においては、本発明の移動体が移動車両である構成について説明した。しかしながら、本発明はこれに限定されるものではなく、本発明の移動体が水中移動体であっても良い。
1……非接触給電システム、10……給電装置、11……電源、12……整流回路、13……給電回路、14……給電用制御部、15……給電コイル、20……受電装置、21……受電コイル、22……受電回路、23……充電回路、24……バッテリ、25……受電用制御部、30……蓋ユニット、30A……蓋ユニット、31……蓋部材、32……バネ(付勢手段)、33……バルーン(袋体)、33A……バルーン(袋体)、40……給排気装置、M……移動車両(移動体)

Claims (5)

  1. 接地面側に配置された給電コイルと、移動体に搭載されると共に前記給電コイルから非接触で電力が供給される受電コイルとを備える非接触給電システムであって、
    前記移動体に開閉可能に設けられると共に閉状態にて前記受電コイルを覆う蓋部材と、
    膨張または収縮することによって前記蓋部材の開閉を行う袋体と
    を備えることを特徴とする非接触給電システム。
  2. 前記蓋部材を複数備えることを特徴とする請求項1記載の非接触給電システム。
  3. 前記蓋部材ごとに前記袋体が設けられていることを特徴とする請求項2記載の非接触給電システム。
  4. 前記蓋部材を前記閉状態に付勢する付勢手段を備えることを特徴とする請求項
    1〜3いずれか一項に記載の非接触給電システム。
  5. 前記蓋部材が前記袋体に接着されていることを特徴とする請求項1〜3いずれか一項に記載の非接触給電システム。
JP2013102060A 2013-05-14 2013-05-14 非接触給電システム Active JP6149499B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013102060A JP6149499B2 (ja) 2013-05-14 2013-05-14 非接触給電システム
EP14797980.1A EP2999085B1 (en) 2013-05-14 2014-04-01 Power-receiving device, contactless power-feeding system, and cover unit
CN201480026805.1A CN105191065B (zh) 2013-05-14 2014-04-01 受电装置、非接触供电系统及盖单元
PCT/JP2014/059672 WO2014185184A1 (ja) 2013-05-14 2014-04-01 受電装置、非接触給電システム及び蓋ユニット
US14/829,813 US9866037B2 (en) 2013-05-14 2015-08-19 Power receiving device, wireless power-supplying system, and cover unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013102060A JP6149499B2 (ja) 2013-05-14 2013-05-14 非接触給電システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014222986A JP2014222986A (ja) 2014-11-27
JP6149499B2 true JP6149499B2 (ja) 2017-06-21

Family

ID=51898167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013102060A Active JP6149499B2 (ja) 2013-05-14 2013-05-14 非接触給電システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9866037B2 (ja)
EP (1) EP2999085B1 (ja)
JP (1) JP6149499B2 (ja)
CN (1) CN105191065B (ja)
WO (1) WO2014185184A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6111583B2 (ja) * 2012-10-01 2017-04-12 株式会社Ihi 非接触給電システム
US9707852B2 (en) * 2014-12-18 2017-07-18 Ford Global Technologies, Llc Protective shield for an electric vehicle inductive charging pad
CN105098897A (zh) * 2015-07-30 2015-11-25 京东方科技集团股份有限公司 一种可穿戴设备及终端
CN108352713B (zh) * 2015-11-19 2021-10-29 英特尔公司 铰链安装式无线充电系统和方法
JP6460068B2 (ja) * 2016-09-05 2019-01-30 トヨタ自動車株式会社 車両
DE102017202138A1 (de) 2017-02-10 2018-08-16 Volkswagen Aktiengesellschaft Induktive Ladeeinrichtung für Kraftfahrzeuge
CN107627896A (zh) * 2017-10-29 2018-01-26 长沙修恒信息科技有限公司 一种汽车无线充电系统
BE1026243B1 (nl) * 2018-05-04 2019-12-02 Dumarey Guido Systeem voor het contactloos opladen van voertuigen
JP7463648B1 (ja) 2023-04-27 2024-04-09 富士電機株式会社 電力システム、給電装置、電力変換装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10304583A (ja) * 1997-04-25 1998-11-13 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電気自動車充電用コネクタ
CN2440693Y (zh) * 2000-08-25 2001-08-01 中山市隆成日用制品有限公司 儿童电动车的充电控制器
JP4743244B2 (ja) * 2008-09-18 2011-08-10 トヨタ自動車株式会社 非接触受電装置
JP2010087353A (ja) 2008-10-01 2010-04-15 Toyota Motor Corp 非接触電力伝達装置、非接触電力伝達装置の製造方法および非接触電力伝達装置を備えた車両
DE102010020122B4 (de) * 2010-05-10 2021-07-15 Sew-Eurodrive Gmbh & Co Kg Anordnung zur berührungslosen Energieübertragung
JP5843446B2 (ja) * 2011-01-14 2016-01-13 三菱重工業株式会社 電動車両の充電装置
US9184633B2 (en) * 2011-02-03 2015-11-10 Denso Corporation Non-contact power supply control device, non-contact power supply system, and non-contact power charge system
JP5666355B2 (ja) * 2011-03-15 2015-02-12 長野日本無線株式会社 非接触型電力伝送装置
JP2013021886A (ja) 2011-07-14 2013-01-31 Sony Corp 給電装置、給電システム、車両および電子機器
US9327608B2 (en) * 2011-08-04 2016-05-03 Schneider Electric USA, Inc. Extendable and deformable carrier for a primary coil of a charging system
JP5940784B2 (ja) 2011-09-09 2016-06-29 国立大学法人埼玉大学 移動体用非接触給電装置
CN104081482B (zh) * 2012-02-06 2017-04-12 株式会社 Ihi 非接触式供电系统
JP6111583B2 (ja) * 2012-10-01 2017-04-12 株式会社Ihi 非接触給電システム
WO2014181669A1 (ja) * 2013-05-10 2014-11-13 株式会社Ihi 非接触給電システム
JP6146121B2 (ja) * 2013-05-15 2017-06-14 株式会社Ihi 非接触給電システム
WO2015019956A1 (ja) * 2013-08-05 2015-02-12 株式会社Ihi シールド装置および非接触給電システム
JP5858018B2 (ja) * 2013-09-11 2016-02-10 トヨタ自動車株式会社 受電装置、送電装置、および車両
US9707852B2 (en) * 2014-12-18 2017-07-18 Ford Global Technologies, Llc Protective shield for an electric vehicle inductive charging pad

Also Published As

Publication number Publication date
CN105191065B (zh) 2018-12-07
CN105191065A (zh) 2015-12-23
JP2014222986A (ja) 2014-11-27
US9866037B2 (en) 2018-01-09
EP2999085A1 (en) 2016-03-23
US20150357833A1 (en) 2015-12-10
EP2999085B1 (en) 2018-03-07
WO2014185184A1 (ja) 2014-11-20
EP2999085A4 (en) 2017-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6149499B2 (ja) 非接触給電システム
US10263478B2 (en) Wireless power supply system
EP2814047B1 (en) Non-contact power supply system
US9994112B2 (en) Shield apparatus and wireless power supply system
JP5359544B2 (ja) 非接触電力伝達装置、車両および非接触電力伝達システム
JP4947241B2 (ja) コイルユニット、非接触受電装置、非接触送電装置、非接触給電システムおよび車両
WO2014185380A1 (ja) 給電装置、非接触給電システム及び袋体ユニット
WO2014054358A1 (ja) 非接触給電システム
KR20150015491A (ko) 차량
JP6375934B2 (ja) ワイヤレス電力伝送システム
JP2016226073A (ja) ワイヤレス電力伝送システム
JP2014222975A (ja) 非接触給電システム
JP6148545B2 (ja) 給電装置及び給電システム
JP6146124B2 (ja) 非接触給電システム及びシステム
WO2014156014A1 (ja) 非接触充電装置
WO2013001811A1 (ja) 非接触電力伝送に用いられる給電装置及び受電装置
JP6146116B2 (ja) 非接触給電システム及び袋体システム
JP2015019453A (ja) 非接触給電システム
JP6345448B2 (ja) コイルユニット及び非接触給電装置
JP2015029373A (ja) 非接触電力送電設備

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170508

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6149499

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250