JP6147774B2 - 芳香族アミン−テルフェニル化合物および有機半導体部品におけるその使用 - Google Patents
芳香族アミン−テルフェニル化合物および有機半導体部品におけるその使用 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6147774B2 JP6147774B2 JP2014561286A JP2014561286A JP6147774B2 JP 6147774 B2 JP6147774 B2 JP 6147774B2 JP 2014561286 A JP2014561286 A JP 2014561286A JP 2014561286 A JP2014561286 A JP 2014561286A JP 6147774 B2 JP6147774 B2 JP 6147774B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- naphthyl
- mmol
- ppm
- phenylene
- terphenyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 40
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 title description 8
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 claims description 264
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 102
- -1 phenoxy compound Chemical class 0.000 claims description 48
- 125000000319 biphenyl-4-yl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1C1=C([H])C([H])=C([*])C([H])=C1[H] 0.000 claims description 23
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N diphenyl Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 21
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 20
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 18
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 16
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 claims description 11
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 claims description 11
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 10
- 230000005525 hole transport Effects 0.000 claims description 8
- 125000004104 aryloxy group Chemical group 0.000 claims description 7
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 claims description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 6
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 claims description 6
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 5
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 251
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 242
- 125000000843 phenylene group Chemical group C1(=C(C=CC=C1)*)* 0.000 description 164
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 137
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 123
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 123
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 98
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 95
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 95
- 239000000463 material Substances 0.000 description 94
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 84
- YJTKZCDBKVTVBY-UHFFFAOYSA-N 1,3-Diphenylbenzene Chemical group C1=CC=CC=C1C1=CC=CC(C=2C=CC=CC=2)=C1 YJTKZCDBKVTVBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 74
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 69
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 69
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 59
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 59
- 238000000859 sublimation Methods 0.000 description 59
- 230000008022 sublimation Effects 0.000 description 59
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 58
- BWHDROKFUHTORW-UHFFFAOYSA-N tritert-butylphosphane Chemical compound CC(C)(C)P(C(C)(C)C)C(C)(C)C BWHDROKFUHTORW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 54
- 238000004809 thin layer chromatography Methods 0.000 description 53
- 238000001644 13C nuclear magnetic resonance spectroscopy Methods 0.000 description 47
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 47
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 45
- 238000000034 method Methods 0.000 description 38
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 31
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 30
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 30
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 28
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 28
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 27
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 26
- 150000003335 secondary amines Chemical class 0.000 description 26
- VAIPJQIPFPRJKJ-UHFFFAOYSA-N 1,4-bis(4-bromophenyl)benzene Chemical group C1=CC(Br)=CC=C1C1=CC=C(C=2C=CC(Br)=CC=2)C=C1 VAIPJQIPFPRJKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 25
- YJVFFLUZDVXJQI-UHFFFAOYSA-L palladium(ii) acetate Chemical compound [Pd+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O YJVFFLUZDVXJQI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 25
- MUALRAIOVNYAIW-UHFFFAOYSA-N binap Chemical group C1=CC=CC=C1P(C=1C(=C2C=CC=CC2=CC=1)C=1C2=CC=CC=C2C=CC=1P(C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 MUALRAIOVNYAIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- LXNAVEXFUKBNMK-UHFFFAOYSA-N palladium(II) acetate Substances [Pd].CC(O)=O.CC(O)=O LXNAVEXFUKBNMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 24
- UKSZBOKPHAQOMP-SVLSSHOZSA-N (1e,4e)-1,5-diphenylpenta-1,4-dien-3-one;palladium Chemical compound [Pd].C=1C=CC=CC=1\C=C\C(=O)\C=C\C1=CC=CC=C1.C=1C=CC=CC=1\C=C\C(=O)\C=C\C1=CC=CC=C1 UKSZBOKPHAQOMP-SVLSSHOZSA-N 0.000 description 23
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 23
- FJDQFPXHSGXQBY-UHFFFAOYSA-L caesium carbonate Chemical compound [Cs+].[Cs+].[O-]C([O-])=O FJDQFPXHSGXQBY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 23
- 229910000024 caesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 23
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 23
- 239000000047 product Substances 0.000 description 23
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 22
- LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N potassium tert-butoxide Chemical compound [K+].CC(C)(C)[O-] LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 20
- 238000002523 gelfiltration Methods 0.000 description 18
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 17
- XJKSTNDFUHDPQJ-UHFFFAOYSA-N 1,4-diphenylbenzene Chemical group C1=CC=CC=C1C1=CC=C(C=2C=CC=CC=2)C=C1 XJKSTNDFUHDPQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 15
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 238000002484 cyclic voltammetry Methods 0.000 description 14
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical group [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 13
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 12
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 12
- 125000003944 tolyl group Chemical group 0.000 description 12
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 11
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 11
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 11
- APSMUYYLXZULMS-UHFFFAOYSA-N 2-bromonaphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=CC(Br)=CC=C21 APSMUYYLXZULMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 10
- 239000002800 charge carrier Substances 0.000 description 10
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 10
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 10
- 125000001622 2-naphthyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C2C([H])=C(*)C([H])=C([H])C2=C1[H] 0.000 description 9
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 9
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 125000005023 xylyl group Chemical group 0.000 description 9
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 8
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 8
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical group CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 7
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 7
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 7
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 7
- PKJBWOWQJHHAHG-UHFFFAOYSA-N 1-bromo-4-phenylbenzene Chemical group C1=CC(Br)=CC=C1C1=CC=CC=C1 PKJBWOWQJHHAHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- DMVOXQPQNTYEKQ-UHFFFAOYSA-N biphenyl-4-amine Chemical group C1=CC(N)=CC=C1C1=CC=CC=C1 DMVOXQPQNTYEKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 6
- 238000004770 highest occupied molecular orbital Methods 0.000 description 6
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 6
- RZXMPPFPUUCRFN-UHFFFAOYSA-N p-toluidine Chemical compound CC1=CC=C(N)C=C1 RZXMPPFPUUCRFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 6
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 5
- 239000012300 argon atmosphere Substances 0.000 description 5
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 5
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 5
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 5
- CYPYTURSJDMMMP-WVCUSYJESA-N (1e,4e)-1,5-diphenylpenta-1,4-dien-3-one;palladium Chemical compound [Pd].[Pd].C=1C=CC=CC=1\C=C\C(=O)\C=C\C1=CC=CC=C1.C=1C=CC=CC=1\C=C\C(=O)\C=C\C1=CC=CC=C1.C=1C=CC=CC=1\C=C\C(=O)\C=C\C1=CC=CC=C1 CYPYTURSJDMMMP-WVCUSYJESA-N 0.000 description 4
- 125000000027 (C1-C10) alkoxy group Chemical group 0.000 description 4
- DLKQHBOKULLWDQ-UHFFFAOYSA-N 1-bromonaphthalene Chemical compound C1=CC=C2C(Br)=CC=CC2=C1 DLKQHBOKULLWDQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CZZZABOKJQXEBO-UHFFFAOYSA-N 2,4-dimethylaniline Chemical compound CC1=CC=C(N)C(C)=C1 CZZZABOKJQXEBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- MKARNSWMMBGSHX-UHFFFAOYSA-N 3,5-dimethylaniline Chemical compound CC1=CC(C)=CC(N)=C1 MKARNSWMMBGSHX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- JJYPMNFTHPTTDI-UHFFFAOYSA-N 3-methylaniline Chemical compound CC1=CC=CC(N)=C1 JJYPMNFTHPTTDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000004172 4-methoxyphenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(OC([H])([H])[H])=C([H])C([H])=C1* 0.000 description 4
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- BZLVMXJERCGZMT-UHFFFAOYSA-N Methyl tert-butyl ether Chemical compound COC(C)(C)C BZLVMXJERCGZMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 4
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 4
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 4
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- IBJHDUPUTZQCLL-UHFFFAOYSA-N n-(4-methylphenyl)naphthalen-2-amine Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1NC1=CC=C(C=CC=C2)C2=C1 IBJHDUPUTZQCLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KSCGBFWJQRWORE-UHFFFAOYSA-N n-(4-tert-butylphenyl)-4-phenylaniline Chemical compound C1=CC(C(C)(C)C)=CC=C1NC1=CC=C(C=2C=CC=CC=2)C=C1 KSCGBFWJQRWORE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 4
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 4
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 4
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 4
- 238000010898 silica gel chromatography Methods 0.000 description 4
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 4
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 4
- 125000001637 1-naphthyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C2C(*)=C([H])C([H])=C([H])C2=C1[H] 0.000 description 3
- MGXWRJYCBAMKOK-UHFFFAOYSA-N 2,4,6-trimethyl-n-(4-phenylphenyl)aniline Chemical compound CC1=CC(C)=CC(C)=C1NC1=CC=C(C=2C=CC=CC=2)C=C1 MGXWRJYCBAMKOK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MFEKVJKQGGRGGA-UHFFFAOYSA-N 2,4-dimethyl-n-(4-phenylphenyl)aniline Chemical compound CC1=CC(C)=CC=C1NC1=CC=C(C=2C=CC=CC=2)C=C1 MFEKVJKQGGRGGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LKQYEULDFDVLLZ-UHFFFAOYSA-N 3,5-dimethyl-n-(4-phenylphenyl)aniline Chemical compound CC1=CC(C)=CC(NC=2C=CC(=CC=2)C=2C=CC=CC=2)=C1 LKQYEULDFDVLLZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VVXMPSBPRUKVKF-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-n-(4-phenylphenyl)aniline Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1NC1=CC=C(C=2C=CC=CC=2)C=C1 VVXMPSBPRUKVKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QEQLHLYCPUABHK-UHFFFAOYSA-N CC(C)c1ccc(Nc2ccc3ccccc3c2)cc1 Chemical compound CC(C)c1ccc(Nc2ccc3ccccc3c2)cc1 QEQLHLYCPUABHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- GUPDVXDMCKVQEJ-UHFFFAOYSA-N FC(F)(F)c1cc(Nc2ccc3ccccc3c2)cc(c1)C(F)(F)F Chemical compound FC(F)(F)c1cc(Nc2ccc3ccccc3c2)cc(c1)C(F)(F)F GUPDVXDMCKVQEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000003820 Medium-pressure liquid chromatography Methods 0.000 description 3
- PGQAZVUGTWOQJC-UHFFFAOYSA-N N(c1ccc(Oc2ccccc2)cc1)c1ccc(cc1)-c1ccccc1 Chemical compound N(c1ccc(Oc2ccccc2)cc1)c1ccc(cc1)-c1ccccc1 PGQAZVUGTWOQJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KEQFTVQCIQJIQW-UHFFFAOYSA-N N-Phenyl-2-naphthylamine Chemical compound C=1C=C2C=CC=CC2=CC=1NC1=CC=CC=C1 KEQFTVQCIQJIQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- AFBPFSWMIHJQDM-UHFFFAOYSA-N N-methyl-N-phenylamine Natural products CNC1=CC=CC=C1 AFBPFSWMIHJQDM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 3
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 3
- 125000001072 heteroaryl group Chemical group 0.000 description 3
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- KDJRVLGXWGUKJY-UHFFFAOYSA-N n-(2,4-dimethylphenyl)naphthalen-2-amine Chemical compound CC1=CC(C)=CC=C1NC1=CC=C(C=CC=C2)C2=C1 KDJRVLGXWGUKJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- STFAAQFUAOTQAY-UHFFFAOYSA-N n-(3,5-dimethylphenyl)naphthalen-2-amine Chemical compound CC1=CC(C)=CC(NC=2C=C3C=CC=CC3=CC=2)=C1 STFAAQFUAOTQAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VWNCIFGADVGFBF-UHFFFAOYSA-N n-(3-methylphenyl)naphthalen-1-amine Chemical compound CC1=CC=CC(NC=2C3=CC=CC=C3C=CC=2)=C1 VWNCIFGADVGFBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RQIAICDOHSGNLG-UHFFFAOYSA-N n-(3-methylphenyl)naphthalen-2-amine Chemical compound CC1=CC=CC(NC=2C=C3C=CC=CC3=CC=2)=C1 RQIAICDOHSGNLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CBMVAHOERVTMEH-UHFFFAOYSA-N n-(4-methoxyphenyl)-4-phenylaniline Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1NC1=CC=C(C=2C=CC=CC=2)C=C1 CBMVAHOERVTMEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VLGBIQYKSUTUBX-UHFFFAOYSA-N n-(4-methoxyphenyl)naphthalen-1-amine Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1NC1=CC=CC2=CC=CC=C12 VLGBIQYKSUTUBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VLEUGYPWEIOBEP-UHFFFAOYSA-N n-(4-methylphenyl)-2-phenylaniline Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1NC1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 VLEUGYPWEIOBEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RWYRKFWBKGQTLU-UHFFFAOYSA-N n-(4-methylphenyl)naphthalen-1-amine Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1NC1=CC=CC2=CC=CC=C12 RWYRKFWBKGQTLU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZWEIFKIWOUJZRC-UHFFFAOYSA-N n-(4-phenoxyphenyl)naphthalen-2-amine Chemical compound C=1C=C2C=CC=CC2=CC=1NC(C=C1)=CC=C1OC1=CC=CC=C1 ZWEIFKIWOUJZRC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KDADHQHDRSAQDY-UHFFFAOYSA-N n-(4-phenylphenyl)naphthalen-1-amine Chemical compound C=1C=CC2=CC=CC=C2C=1NC(C=C1)=CC=C1C1=CC=CC=C1 KDADHQHDRSAQDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- JUMBNTOZUIMCEL-UHFFFAOYSA-N n-(4-phenylphenyl)naphthalen-2-amine Chemical compound C=1C=C2C=CC=CC2=CC=1NC(C=C1)=CC=C1C1=CC=CC=C1 JUMBNTOZUIMCEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZNHIFSDHZQZHJM-UHFFFAOYSA-N n-(4-tert-butylphenyl)naphthalen-2-amine Chemical compound C1=CC(C(C)(C)C)=CC=C1NC1=CC=C(C=CC=C2)C2=C1 ZNHIFSDHZQZHJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 3
- BHAAPTBBJKJZER-UHFFFAOYSA-N p-anisidine Chemical compound COC1=CC=C(N)C=C1 BHAAPTBBJKJZER-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 3
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 3
- 230000027756 respiratory electron transport chain Effects 0.000 description 3
- 238000001291 vacuum drying Methods 0.000 description 3
- KTADSLDAUJLZGL-UHFFFAOYSA-N 1-bromo-2-phenylbenzene Chemical group BrC1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 KTADSLDAUJLZGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- STTGYIUESPWXOW-UHFFFAOYSA-N 2,9-dimethyl-4,7-diphenyl-1,10-phenanthroline Chemical compound C=12C=CC3=C(C=4C=CC=CC=4)C=C(C)N=C3C2=NC(C)=CC=1C1=CC=CC=C1 STTGYIUESPWXOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PUGLQYLNHVYWST-UHFFFAOYSA-N 4-[[2,3-bis[cyano-(4-cyano-2,3,5,6-tetrafluorophenyl)methylidene]cyclopropylidene]-cyanomethyl]-2,3,5,6-tetrafluorobenzonitrile Chemical compound FC1=C(C#N)C(F)=C(F)C(C(C#N)=C2C(C2=C(C#N)C=2C(=C(F)C(C#N)=C(F)C=2F)F)=C(C#N)C=2C(=C(F)C(C#N)=C(F)C=2F)F)=C1F PUGLQYLNHVYWST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004861 4-isopropyl phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1*)C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- SQCXYLOBUMNYOK-UHFFFAOYSA-N 4-naphthalen-1-yl-2,7,9-triphenylpyrido[3,2-h]quinazoline Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=CC(C=2C=CC=CC=2)=C(C=CC=2C3=NC(=NC=2C=2C4=CC=CC=C4C=CC=2)C=2C=CC=CC=2)C3=N1 SQCXYLOBUMNYOK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WOYZXEVUWXQVNV-UHFFFAOYSA-N 4-phenoxyaniline Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1OC1=CC=CC=C1 WOYZXEVUWXQVNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WRDWWAVNELMWAM-UHFFFAOYSA-N 4-tert-butylaniline Chemical compound CC(C)(C)C1=CC=C(N)C=C1 WRDWWAVNELMWAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UJOBWOGCFQCDNV-UHFFFAOYSA-N 9H-carbazole Chemical class C1=CC=C2C3=CC=CC=C3NC2=C1 UJOBWOGCFQCDNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QHJACGWXNNWKKG-UHFFFAOYSA-N C1=CC=C(C=C1)C2=CC=C(C=C2)C3=CC=CC=C3C4=CC5=CC=CC=C5C=C4 Chemical compound C1=CC=C(C=C1)C2=CC=C(C=C2)C3=CC=CC=C3C4=CC5=CC=CC=C5C=C4 QHJACGWXNNWKKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QHJLWYSZYSUNDC-UHFFFAOYSA-N CC(C)(C)C1=CC=C(C=C1)C2=CC=CC=C2C3=CC=C(C=C3)C4=CC=CC=C4 Chemical compound CC(C)(C)C1=CC=C(C=C1)C2=CC=CC=C2C3=CC=C(C=C3)C4=CC=CC=C4 QHJLWYSZYSUNDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001268 Ferrocerium Inorganic materials 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000000370 acceptor Substances 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 230000021615 conjugation Effects 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- ZYGHJZDHTFUPRJ-UHFFFAOYSA-N coumarin Chemical compound C1=CC=C2OC(=O)C=CC2=C1 ZYGHJZDHTFUPRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006059 cover glass Substances 0.000 description 2
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 2
- 238000002848 electrochemical method Methods 0.000 description 2
- KTWOOEGAPBSYNW-UHFFFAOYSA-N ferrocene Chemical compound [Fe+2].C=1C=C[CH-]C=1.C=1C=C[CH-]C=1 KTWOOEGAPBSYNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIHNNTQXNPWCJQ-UHFFFAOYSA-N fluorene Chemical compound C1=CC=C2CC3=CC=CC=C3C2=C1 NIHNNTQXNPWCJQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 238000002361 inverse photoelectron spectroscopy Methods 0.000 description 2
- 125000000040 m-tolyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C(=C1[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- GADJJTFWLYUPFV-UHFFFAOYSA-N n-(4-methoxyphenyl)naphthalen-2-amine Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1NC1=CC=C(C=CC=C2)C2=C1 GADJJTFWLYUPFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 2
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 2
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 2
- 125000000951 phenoxy group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(O*)C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 2
- 238000011946 reduction process Methods 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- MFRIHAYPQRLWNB-UHFFFAOYSA-N sodium tert-butoxide Chemical compound [Na+].CC(C)(C)[O-] MFRIHAYPQRLWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000935 solvent evaporation Methods 0.000 description 2
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 238000005092 sublimation method Methods 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- TVIVIEFSHFOWTE-UHFFFAOYSA-K tri(quinolin-8-yloxy)alumane Chemical compound [Al+3].C1=CN=C2C([O-])=CC=CC2=C1.C1=CN=C2C([O-])=CC=CC2=C1.C1=CN=C2C([O-])=CC=CC2=C1 TVIVIEFSHFOWTE-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- GBXQPDCOMJJCMJ-UHFFFAOYSA-M trimethyl-[6-(trimethylazaniumyl)hexyl]azanium;bromide Chemical compound [Br-].C[N+](C)(C)CCCCCC[N+](C)(C)C GBXQPDCOMJJCMJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000004402 ultra-violet photoelectron spectroscopy Methods 0.000 description 2
- 238000007738 vacuum evaporation Methods 0.000 description 2
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 2
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 2
- JNELGWHKGNBSMD-UHFFFAOYSA-N xanthone Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC=CC=C3OC2=C1 JNELGWHKGNBSMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- POILWHVDKZOXJZ-ARJAWSKDSA-M (z)-4-oxopent-2-en-2-olate Chemical compound C\C([O-])=C\C(C)=O POILWHVDKZOXJZ-ARJAWSKDSA-M 0.000 description 1
- DLTBZPUNQPKBQY-UHFFFAOYSA-N 1,4-bis(4-bromophenyl)-2,5-dimethylbenzene Chemical group CC1=CC(C=2C=CC(Br)=CC=2)=C(C)C=C1C1=CC=C(Br)C=C1 DLTBZPUNQPKBQY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RXEXCITVLCCXRY-UHFFFAOYSA-N 1-[2-(4-phenylphenyl)phenyl]naphthalene Chemical compound C1(=CC=CC2=CC=CC=C12)C1=C(C=CC=C1)C1=CC=C(C=C1)C1=CC=CC=C1 RXEXCITVLCCXRY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZBTMRBYMKUEVEU-UHFFFAOYSA-N 1-bromo-4-methylbenzene Chemical compound CC1=CC=C(Br)C=C1 ZBTMRBYMKUEVEU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XHCAGOVGSDHHNP-UHFFFAOYSA-N 1-bromo-4-tert-butylbenzene Chemical compound CC(C)(C)C1=CC=C(Br)C=C1 XHCAGOVGSDHHNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MEKOFIRRDATTAG-UHFFFAOYSA-N 2,2,5,8-tetramethyl-3,4-dihydrochromen-6-ol Chemical compound C1CC(C)(C)OC2=C1C(C)=C(O)C=C2C MEKOFIRRDATTAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KWVPRPSXBZNOHS-UHFFFAOYSA-N 2,4,6-Trimethylaniline Chemical compound CC1=CC(C)=C(N)C(C)=C1 KWVPRPSXBZNOHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZGPGCUNWOKOMAP-UHFFFAOYSA-N 2-[2,3-bis[cyano-[2,3,5,6-tetrafluoro-4-(trifluoromethyl)phenyl]methylidene]cyclopropylidene]-2-[2,3,5,6-tetrafluoro-4-(trifluoromethyl)phenyl]acetonitrile Chemical compound FC1=C(F)C(C(F)(F)F)=C(F)C(F)=C1C(C#N)=C(C1=C(C#N)C=2C(=C(F)C(=C(F)C=2F)C(F)(F)F)F)C1=C(C#N)C1=C(F)C(F)=C(C(F)(F)F)C(F)=C1F ZGPGCUNWOKOMAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QAOLRMFUVGUPFO-UHFFFAOYSA-N 2-[2,5-dibromo-4-(dicyanomethylidene)-3,6-difluorocyclohexa-2,5-dien-1-ylidene]propanedinitrile Chemical compound FC1=C(Br)C(=C(C#N)C#N)C(F)=C(Br)C1=C(C#N)C#N QAOLRMFUVGUPFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LQXFOLBBQWZYNH-UHFFFAOYSA-N 2-[6-(dicyanomethylidene)-1,3,4,5,7,8-hexafluoronaphthalen-2-ylidene]propanedinitrile Chemical compound FC1=C(F)C(=C(C#N)C#N)C(F)=C2C(F)=C(F)C(=C(C#N)C#N)C(F)=C21 LQXFOLBBQWZYNH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VQGHOUODWALEFC-UHFFFAOYSA-N 2-phenylpyridine Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=N1 VQGHOUODWALEFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CDIDGWDGQGVCIB-UHFFFAOYSA-N 3,5-bis(trifluoromethyl)aniline Chemical compound NC1=CC(C(F)(F)F)=CC(C(F)(F)F)=C1 CDIDGWDGQGVCIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IOSOEOCUMAIZRA-UHFFFAOYSA-N 4-[2-(4-aminophenyl)phenyl]aniline Chemical group C1=CC(N)=CC=C1C1=CC=CC=C1C1=CC=C(N)C=C1 IOSOEOCUMAIZRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QBSMHWVGUPQNJJ-UHFFFAOYSA-N 4-[4-(4-aminophenyl)phenyl]aniline Chemical group C1=CC(N)=CC=C1C1=CC=C(C=2C=CC(N)=CC=2)C=C1 QBSMHWVGUPQNJJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QCQCHGYLTSGIGX-GHXANHINSA-N 4-[[(3ar,5ar,5br,7ar,9s,11ar,11br,13as)-5a,5b,8,8,11a-pentamethyl-3a-[(5-methylpyridine-3-carbonyl)amino]-2-oxo-1-propan-2-yl-4,5,6,7,7a,9,10,11,11b,12,13,13a-dodecahydro-3h-cyclopenta[a]chrysen-9-yl]oxy]-2,2-dimethyl-4-oxobutanoic acid Chemical group N([C@@]12CC[C@@]3(C)[C@]4(C)CC[C@H]5C(C)(C)[C@@H](OC(=O)CC(C)(C)C(O)=O)CC[C@]5(C)[C@H]4CC[C@@H]3C1=C(C(C2)=O)C(C)C)C(=O)C1=CN=CC(C)=C1 QCQCHGYLTSGIGX-GHXANHINSA-N 0.000 description 1
- FTOYXCYNGNXXQP-UHFFFAOYSA-N 5,10-dioxo-[1,4]dithiino[2,3-g][1,4]benzodithiine-2,3,7,8-tetracarbonitrile Chemical compound S1C(C#N)=C(C#N)SC2=C1C(=O)C(SC(=C(C#N)S1)C#N)=C1C2=O FTOYXCYNGNXXQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FPZURBFNCARDQR-UHFFFAOYSA-N C1=CC=C(C=C1)C2=CC=C(C=C2)C3=CC=CC=C3C4=CC=C(C=C4)OC5=CC=CC=C5 Chemical compound C1=CC=C(C=C1)C2=CC=C(C=C2)C3=CC=CC=C3C4=CC=C(C=C4)OC5=CC=CC=C5 FPZURBFNCARDQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XMWRBQBLMFGWIX-UHFFFAOYSA-N C60 fullerene Chemical compound C12=C3C(C4=C56)=C7C8=C5C5=C9C%10=C6C6=C4C1=C1C4=C6C6=C%10C%10=C9C9=C%11C5=C8C5=C8C7=C3C3=C7C2=C1C1=C2C4=C6C4=C%10C6=C9C9=C%11C5=C5C8=C3C3=C7C1=C1C2=C4C6=C2C9=C5C3=C12 XMWRBQBLMFGWIX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005033 Fourier transform infrared spectroscopy Methods 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 1
- NFNALQOLQWJCNE-UHFFFAOYSA-N [Ir+3].C1=CC=C2C3=NC(C)=CN=C3C3=CC=CC=C3C2=C1.C1=CC=C2C3=NC(C)=CN=C3C3=CC=CC=C3C2=C1 Chemical compound [Ir+3].C1=CC=C2C3=NC(C)=CN=C3C3=CC=CC=C3C2=C1.C1=CC=C2C3=NC(C)=CN=C3C3=CC=CC=C3C2=C1 NFNALQOLQWJCNE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XDKOTBOXMNZOOH-UHFFFAOYSA-J [W+4].[W+4].N1C=2N(CCC1C(=O)[O-])CCCN2.N2C=1N(CCC2C(=O)[O-])CCCN1.N1C=2N(CCC1C(=O)[O-])CCCN2.N2C=1N(CCC2C(=O)[O-])CCCN1 Chemical compound [W+4].[W+4].N1C=2N(CCC1C(=O)[O-])CCCN2.N2C=1N(CCC2C(=O)[O-])CCCN1.N1C=2N(CCC1C(=O)[O-])CCCN2.N2C=1N(CCC2C(=O)[O-])CCCN1 XDKOTBOXMNZOOH-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 150000004982 aromatic amines Chemical class 0.000 description 1
- 150000001499 aryl bromides Chemical class 0.000 description 1
- 125000002529 biphenylenyl group Chemical group C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3C12)* 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002041 carbon nanotube Substances 0.000 description 1
- 229910021393 carbon nanotube Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- SURLGNKAQXKNSP-DBLYXWCISA-N chlorin Chemical compound C\1=C/2\N/C(=C\C3=N/C(=C\C=4NC(/C=C\5/C=CC/1=N/5)=CC=4)/C=C3)/CC\2 SURLGNKAQXKNSP-DBLYXWCISA-N 0.000 description 1
- 238000011097 chromatography purification Methods 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 229960000956 coumarin Drugs 0.000 description 1
- 235000001671 coumarin Nutrition 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000005137 deposition process Methods 0.000 description 1
- 238000000113 differential scanning calorimetry Methods 0.000 description 1
- 238000006471 dimerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000006056 electrooxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004836 empirical method Methods 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 230000005281 excited state Effects 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 238000003818 flash chromatography Methods 0.000 description 1
- 229910003472 fullerene Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 238000002290 gas chromatography-mass spectrometry Methods 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 230000005283 ground state Effects 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 1
- GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N iridium atom Chemical compound [Ir] GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KPWSHFPOXWVUPX-UHFFFAOYSA-N iridium;2,3,4-triphenylpyridine Chemical compound [Ir].C1=CC=CC=C1C1=CC=NC(C=2C=CC=CC=2)=C1C1=CC=CC=C1 KPWSHFPOXWVUPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002427 irreversible effect Effects 0.000 description 1
- 238000005184 irreversible process Methods 0.000 description 1
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000004811 liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000004768 lowest unoccupied molecular orbital Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004776 molecular orbital Methods 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000012074 organic phase Substances 0.000 description 1
- 238000013086 organic photovoltaic Methods 0.000 description 1
- LRTFPLFDLJYEKT-UHFFFAOYSA-N para-isopropylaniline Chemical compound CC(C)C1=CC=C(N)C=C1 LRTFPLFDLJYEKT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005561 phenanthryl group Chemical group 0.000 description 1
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 1
- 229920000767 polyaniline Polymers 0.000 description 1
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 1
- 125000004076 pyridyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000714 pyrimidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001567 quinoxalinyl group Chemical group N1=C(C=NC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 108020003175 receptors Proteins 0.000 description 1
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 1
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 238000000527 sonication Methods 0.000 description 1
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 1
- 238000013112 stability test Methods 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007669 thermal treatment Methods 0.000 description 1
- 125000002023 trifluoromethyl group Chemical group FC(F)(F)* 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C211/00—Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
- C07C211/43—Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
- C07C211/54—Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to two or three six-membered aromatic rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C211/00—Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
- C07C211/43—Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
- C07C211/57—Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings being part of condensed ring systems of the carbon skeleton
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C211/00—Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
- C07C211/43—Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
- C07C211/57—Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings being part of condensed ring systems of the carbon skeleton
- C07C211/59—Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings being part of condensed ring systems of the carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by halogen atoms or by nitro or nitroso groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C217/00—Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
- C07C217/78—Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
- C07C217/80—Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of non-condensed six-membered aromatic rings
- C07C217/82—Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of non-condensed six-membered aromatic rings of the same non-condensed six-membered aromatic ring
- C07C217/92—Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of non-condensed six-membered aromatic rings of the same non-condensed six-membered aromatic ring the nitrogen atom of at least one of the amino groups being further bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K11/00—Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
- C09K11/06—Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K50/00—Organic light-emitting devices
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K85/00—Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
- H10K85/60—Organic compounds having low molecular weight
- H10K85/631—Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K85/00—Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
- H10K85/60—Organic compounds having low molecular weight
- H10K85/631—Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
- H10K85/633—Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine comprising polycyclic condensed aromatic hydrocarbons as substituents on the nitrogen atom
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K30/00—Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K30/00—Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
- H10K30/50—Photovoltaic [PV] devices
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K50/00—Organic light-emitting devices
- H10K50/10—OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
- Y02E10/549—Organic PV cells
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Photovoltaic Devices (AREA)
Description
R1は、ナフチルまたはビフェニルイルから選択され、
R2は、C1−C10アルキル、C1−C10アルコキシ、C1−C5ハロアルキルまたはC6−C12アリールオキシから選択され、
R3は、HまたはC1−C5アルキルから選択され、
n=1〜3である。
好ましいドーパントは、3方向放射型の化合物である。
ドーパントは、マトリクスの分子に対して、≦1:1のドーピング濃度にて、通常1:2以下、好ましくは1:5以下、特に好ましくは1:10以下のドーピング濃度にて存在する。ドーピング濃度は、実際には、1:1〜1:10000の範囲内に限定され得る。
本発明に基づいて使用される、p型ドーパントを用いるそれぞれのマトリクス材料に対するドーピングは、以下の方法のうちの1つまたはそれらの組み合わせによって作製され得る:
(a)マトリクス材料についての原料およびドーパントについての原料を用いた、減圧下における混合気化、
(b)特に熱的処理による、後の溶媒蒸発を伴う、p型ドーパントの溶液によるマトリクス層のドーピング、
(c)表面に塗布されたドーパント層による、マトリクス材料層の表面ドーピング、
(d)マトリクスの分子およびドーパントの溶液の作製、およびそれに続く、従来の方法(例えば、溶媒の蒸発またはスピンコーティング)を用いた、この溶液からの層の作製。
DSC:示差走査熱量測定、
HPLC:高性能液体クロマトグラフィ、
MPLC:中間圧力液体クロマトグラフィ、
TLC:薄層クロマトグラフィ、
GC:ガスクロマトグラフィ、
NMR:核磁気共鳴、
MTBE:メチル−tert−ブチルエーテル、
SPS:溶媒精製システム、
BINAP:2,2’−ビス(ジフェニルフォスフィノ)−1,1’−ビナフチル、
UHV:超高真空、
eq:当量。
1.第2級アミンの合成、一般的な説明
全ての工程は、不活性アルゴン雰囲気中において、十分に加熱されたガラス容器中にて実施された。市販の化合物は、付加的な事前の精製工程(溶媒は別にして)なしに得られた後天的な純度にて使用され、また脱気および乾燥した形態にて使用された。
その合成は、一般的な説明に由来する手順にて実施された。4−アミノビフェニル(20.78g、1.05eq、1228.8mmol)、酢酸パラジウム(II)(788mg、3.0mol%、3.5mmol)、BINAP(3.28g、4.5mol%、5.3mmol)、炭酸セシウム(53.30g、1.4eq、163.7mmol)および4−ブロモトルエン(20.00g、1eq、116.9mmol)が、3日間にわたり、130℃にて、ジオキサン(200mL)中にて還流された。シリカゲルによるカラムクロマトグラフィ(n−ヘキサン/DCM=1:1)を用いた精製によって、11g(収率36%、HPLC純度94%)の第2級アミンが提供された。第2段階におけるさらなる反応の前に、上記の生成物は、他のバッチ由来の類似した純度の精製フラクションを用いて混合され、沸騰メタノールからの再結晶を介してさらに精製された(最終純度:HPLCにて99.7%)。
その合成は、一般的な説明に由来する手順にて実施された。p−トルイジン(10.87g、1.05eq、101.4mmol)、2−ブロモナフタレン(20.00g、96.6mmol、1eq)、酢酸パラジウム(II)(651mg、2.9mmol、3.0mol%)、BINAP(2.71g、4.4mmol、4.5mol%)および炭酸セシウム(44.05g、135.2mmol、1.4eq)が、3日間にわたり、130℃にて、ジオキサン(325mL)中にて還流された。シリカゲルによるカラムクロマトグラフィ(n−ヘキサン/DCM=2:1)を用いた精製によって、17g(収率75%、HPLC純度:>99.4%、GC純度:100%)の第2級アミンが提供された。
その合成は、一般的な説明に由来する手順にて実施された。p−アニシジン(11.64g、1.1eq、94.5mmol)、酢酸パラジウム(II)(576mg、3.0mol%、2.6mmol)、BINAP(2.4g、4.5mol%、3.9mmol)、炭酸セシウム(39.1g、1.4eq、120.0mmol)および4−ブロモビフェニル(20.00g、1eq、85.8mmol)が、4日間にわたり、125℃にて、ジオキサン(275mL)中にて還流された。シリカゲルによるカラムクロマトグラフィ(n−ヘキサン/DCM=1:1)を用いた精製によって、17.0g(収率72%、HPLC純度:>99.1%、GC純度:100%)の第2級アミンが提供された。
その合成は、汎用的な説明に由来する手順にて実施された。p−トルイジン(10.10g、1.3eq、94.2mmol)、酢酸パラジウム(II)(490mg、3.0mol%、2.2mmol)、BINAP(2.03g、4.5mol%、3.3mmol)、炭酸セシウム(35.40g、1.5eq、108.7mmol)および1−ナフチルブロミド(15.00g、1.0eq、72.4mmol)が、24時間にわたり、125℃にて、ジオキサン(210mL)中にて還流された。シリカゲルによるカラムクロマトグラフィ(n−ヘキサン/DCM=1:1)を用いた精製によって、12.7g(収率76%、HPLC純度:99.7%、GC純度:100%)の第2級アミンが提供された。
その合成は、一般的な説明に由来する手順にて実施された。1−ブロモナフタレン(5.00g、24.1mmol、1eq)、酢酸パラジウム(II)(160mg、0.73mmol、3.0mol%)、炭酸セシウム(11.80g、36.2mmol、1.5eq)、BINAP(0.88g、1.4mmol、4.5mol%)およびp−アニシジン(3.86g、31.4mmol、1.3eq)が、24時間にわたり、125℃にて、ジオキサン(100mL)中にて還流された。シリカゲルによるカラムクロマトグラフィ(n−ヘキサン/DCM=1:1)を用いた精製によって、4.5g(収率75%、HPLC純度:99.2%、GC純度:100%)の第2級アミンが提供された。
その合成は、一般的な説明に由来する手順にて実施された。2−ブロモナフタレン(5.00g、1.2eq、24.2mmol)、酢酸パラジウム(II)(136mg、3.0mol%、0.60mmol)、炭酸セシウム(9.18g、1.4eq、28.2mmol)、BINAP(564mg、4.5mol%、0.91mmol)およびp−アニシジン(2.48g、1.0eq、20.1mmol)が、5日間にわたり、125℃にて、ジオキサン(100mL)中にて還流された。後の洗浄工程なしのろ過による溶けていない塩の分離に続いて、シリカゲルによるカラムクロマトグラフィ(n−ヘキサン/DCM=1:1)を用いた精製によって、3.3g(収率66%、HPLC純度:>97.9%、GC純度:100%)の第2級アミンが提供された。
その合成は、一般的な説明に由来する手順にて実施された。4−ブロモビフェニル(5.72g、1.0eq、24.5mmol)、4−フェノキシアニリン(5.00g、1.1eq、27.0mmol)、酢酸パラジウム(II)(165mg、3.0mol%、0.74mmol)、炭酸セシウム(11.18g、1.4eq、34.3mmol)およびBINAP(686mg、4.5mol%、1.1mmol)が、5日間にわたり、125℃にて、ジオキサン(80mL)中にて還流された。溶けていない塩の除去のためのろ過、洗浄およびシリカゲル上でのゲルろ過(n−ヘキサン/DCM=1:2)によって、4.32g(収率55%、HPLC純度:>99.1%、GC純度:97.8%)の第2級アミンが提供された。
その合成は、一般的な説明に由来する手順にて実施された。4−アミノビフェニル(12.83g、75.8mmol、1.3eq)、1−ナフチルブロミド(12.07g、58.3mmol、1.0eq)、酢酸パラジウム(II)(400mg、1.8mmol、3.0mol%)、炭酸セシウム(28.50g、87.5mmol、1.5eq)およびBINAP(1.65g、2.6mmol、4.5mol%)が、一晩かけて、125℃にて、ジオキサン(210mL)中にて還流された。シリカゲルによるカラムクロマトグラフィ(n−ヘキサン/DCM=1:1)を用いた精製によって、15.5g(収率90%、HPLC純度:>99.5%、GC純度:100%)の第2級アミンが提供された。
その合成は、一般的な説明に由来する手順にて実施された。4−アミノビフェニル(15.95g、1.3eq、94.3mmol)、2−ナフチルブロミド(15.00g、1.0eq、72.4mmol)、酢酸パラジウム(II)(500mg、3.0mol%、2.2mmol)、炭酸セシウム(35.40g、1.5eq、108.6mmol)およびBINAP(2.05g、4.5mol%、3.3mmol)が、1晩かけて、ジオキサン(210mL)中にて還流された(T=125℃)。シリカゲル(DCM)によるゲルろ過および洗浄の後、そこには24.23g(113%)の粗生成物が残留しており、その粗生成物は、シリカゲルによるカラムクロマトグラフィ(n−ヘキサン/DCM=1:1)を用いて精製された。18.2g(収率85%、HPLC純度:>99.8%、GC純度:100%)の第2級アミンが得られた。
その合成は、一般的な説明に由来する手順にて実施された。2−ナフチルブロミド(3.00g、14.5mmol、1.0eq)、酢酸パラジウム(II)(98mg、0.44mmol、3.0mol%)、炭酸セシウム(7.09g、21.8mmol、1.5eq)、BINAP(0.41g、0.65mmol、4.5mol%)および4−(tert−ブチル)アニリン(2.69g、18.8mmol、1.3eq)が、暗所において、一晩かけて、ジオキサン(80ml)中にて還流された(T=125℃)。洗浄、シリカゲル上でのゲルろ過(その後にDCM/n−ヘキサン=1:1を用いて濯がれる)および超音波洗浄機中における、n−ヘキサンを用いた、真空中における、ろ液から得られた残留物の処理の後、1.83g(収率46%、HPLC純度:99.4%、GC純度:100%)の第2級アミンが白色固体として得られた。
その合成は、一般的な説明に由来する手順にて実施された。2−ブロモナフタレン(3.00g、1.0eq、14.5mmol)、4−フェノキシアニリン(3.48g、1.3eq、18.8mmol)、酢酸パラジウム(II)(98mg、3.0mol%、0.44mmol)、炭酸セシウム(7.09g、1.5eq、21.8mmol)およびBINAP(0.48g、4.5mol%、0.65mmol)が、一晩かけて、ジオキサン(80ml)中にて還流された(T=125℃)。ろ過、洗浄およびシリカゲル上でのゲルろ過(DCM/n−ヘキサン=1:1)の後、2.8g(収率62%、HPLC純度:99.4%、GC純度:100%)の第2級アミンが得られた。
その合成は、一般的な説明に由来する手順にて実施された。4−ブロモビフェニル(5.00g、1.0eq、21.5mmol)、4−(tert−ブチル)アニリン(3.84g、1.2eq、25.7mmol)、酢酸パラジウム(II)(145mg、3.0mol%、0.65mmol)、炭酸セシウム(14.00g、2.0eq、43.0mmol)およびBINAP(0.60g(4.5mol%、0.96mmol))が、暗所において、6日間にわたり、ジオキサン(65mL)中にて還流された(T=125℃)。シリカゲル(DCM)上でのゲルろ過、洗浄、n−ヘキサンを用いた撹拌しながらの抽出、およびその後のシリカゲルによるカラムクロマトグラフィ(DCM/n−ヘキサン=1:2)を用いた精製によって、2.41g(収率37%、HPLC純度:100%、GC純度:100%)の第2級アミンが白色固体として得られた。
その合成は、一般的な説明に由来する手順にて実施された。2−ブロモビフェニル(3.00g、1.0eq、12.9mmol)、p−トルイジン(1.65g、1.2eq、15.4mmol)、酢酸パラジウム(II)(140mg、4.8mol%、0.62mmol)、炭酸セシウム(6.30g、1.5eq、19.4mmol)およびBINAP(410mg、5.1mol%、0.66mmol)が、5日間かけて、ジオキサン(65mL)中にて還流された(T=125℃)。水の添加、DCMを用いた抽出および残された残渣からメタノールに溶けない成分を除去し、続けて溶媒を除去することによって、4.16gの粗生成物が提供された。未反応の2−ブロモビフェニル(2.03g、使用量の68%、HPLC純度:98.7%)以外のものが、シリカゲルによるカラムクロマトグラフィ(DCM/n−ヘキサン=1:5)を用いて精製されることによっても、望ましい第2級アミン(0.99g、収率30%、HPLC純度:99.7%、GC純度:100%)が、はちみつのような粘度を有する黄色の油として得られた。
その合成は、一般的な説明に由来する手順にて実施された。4−ブロモビフェニル(19.95g、1.0eq、85.6mmol)、2,4−ジメチルアニリン(13.48g、1.3eq、111.3mmol)、酢酸パラジウム(II)(0.59g、3.0mol%、2.57mmol)、炭酸セシウム(41.80g、1.5eq、128.4mmol)およびBINAP(2.42g、4.5mol%、3.85mmol)が、88時間かけて、ジオキサン(210mL)中にて還流された(T=125℃)。シリカゲル(DCM)によるゲルろ過、一般的な合成の説明に基づく洗浄および乾燥するまでの濃縮によって、26.44g(収率113%)の粗生成物が提供された。シリカゲルによるカラムクロマトグラフィ(DCM/n−ヘキサン=1:5)を用いた精製およびメタノールを用いた洗浄によって、16.43g(収率70%、HPLC純度>99.5%)の第2級アミンがもたらされる。
その合成は、一般的な説明に由来する手順にて実施された。2−ブロモナフタレン(5.00g、1.0eq、24.2mmol)、2,4−ジメチルアニリン(3.07g、1.05eq、25.4mmol)、酢酸パラジウム(II)(163mg、3.0mol%、0.72mmol)、炭酸セシウム(11.02g、1.4eq、33.8mmol)およびBINAP(677mg、4.5mol%、1.09mmol)が、一晩かけて、ジオキサン(50mL)中にて還流された(T=125℃)。シリカゲル(DCM)によるゲルろ過、一般的な合成の説明に基づく洗浄および乾燥するまでの濃縮によって約7g(収率119%)の粗生成物が提供された。シリカゲルによるカラムクロマトグラフィ(DCM/n−ヘキサン=1:4)によって、2.53g(収率43%、HPLC純度:99.6%)および2.60g(収率44%、HPLC純度:97.8%)の第2級アミンと測定される2つの画分が提供された。1番目の画分は、さらなる精製なしに、次の段階において、さらに反応された。
その合成は、一般的な説明に由来する手順にて実施された。2−ブロモナフタレン(6.00g、1.0eq、29.0mmol)、4−イソプロピルアニリン(3.48g、1.3eq、37.6mmol)、酢酸パラジウム(II)(195mg、3.0mol%、0.87mmol)、炭酸セシウム(14.18g、1.5eq、43.5mmol)およびBINAP(0.82g、4.5mol%、1.3mmol)が、48時間かけて、ジオキサン(160mL)中にて還流された(T=125℃)。溶けない成分の除去のためのろ過、汎用的な合成指示に基づく洗浄および乾燥するまでの濃縮、その後の、シリカゲルによるカラムクロマトグラフィ(DCM/n−ヘキサン=1:1)によって、うすい灰色の粗生成物が提供された。これは、n−ヘキサン中に導入され、超音波洗浄機にて処理され、ろ過を介して分離され、n−ヘキサンを用いて洗浄され、乾燥された。3.75g(収率50%、HPLC純度:99.1%)の第2級アミンが、白色固体として得られた。
その合成は、一般的な説明に由来する手順にて実施された。2−ブロモナフタレン(5.00g、1.0eq、24.2mmol)、m−トルイジン(2.72g、1.05eq、25.4mmol)、酢酸パラジウム(II)(162mg、3.0mol%、0.73mmol)、炭酸セシウム(11.02g、1.4eq、33.8mmol)およびBINAP(677mg、4.5mol%、1.09mmol)が、一晩かけて、ジオキサン(50mL)中にて還流された(T=125℃)。シリカゲル(DCM)によるゲルろ過、一般的な合成の説明に基づく洗浄および乾燥するまでの濃縮によって、約7g(収率125%)の粗生成物が供給された。シリカゲルによるカラムクロマトグラフィ(DCM/n−ヘキサン=1:4 → DCM/n−ヘキサン=1:1のグラジエント)を用いた精製によって、3.3g(収率59%、HPLC純度99.8%)の、次の段階において直接的にさらに反応するための第2級アミンが提供された。
その合成は、一般的な説明に由来する手順にて実施された。4−ブロモビフェニル(18.75g、1.0eq、80.5mmol)、2,4,6−トリメチルアニリン(14.10g、1.3eq、104.6mmol)、酢酸パラジウム(II)(0.55g、3.0mol%、2.45mmol)、炭酸セシウム(39.30g、1.5eq、120.7mmol)およびBINAP(1.75g、3.5mol%、2.79mmol)が、2日間かけて、ジオキサン(210mL)中にて還流された(T=125℃)。シリカゲル(DCM)によるゲルろ過、一般的な合成の説明に基づく洗浄および乾燥するまでの濃縮によって、27.5g(収率119%)の粗生成物が供給された。シリカゲルによるカラムクロマトグラフィ(DCM/n−ヘキサン=1:2のグラジエント)を用いた精製、および超音波洗浄機中において、メタノールを用いて分離された画分の処理によって、12.4g(収率53%、HPLC純度>89%)の第2級アミンが提供された。沸騰メタノールからの再結晶によって、3g(収率13%、HPLC純度97.7%、GC−MS純度:100%)および4.9g(収率21%、HPLC純度93.3%)と測定された2つの画分がもたらされた。1番目の画分は、さらなる精製なしに、次の段階において、さらに反応された。
その合成は、一般的な説明に由来する手順にて実施された。2−ブロモナフタレン(5.00g、1.0eq、24.2mmol)、3,5−ビス(トリフルオロメチル)アニリン(5.81g、1.05eq、25.4mmol)、酢酸パラジウム(II)(163mg、3.0mol%、0.72mmol)、炭酸セシウム(11.02g、1.4eq、33.8mmol)およびBINAP(677mg、4.5mol%、1.09mmol)が、一晩かけて、ジオキサン(50mL)中にて還流された(T=125℃)。シリカゲル(DCM)によるゲルろ過、汎用的な合成の説明に基づく洗浄および乾燥するまでの濃縮の他に、シリカゲルによる、得られた粗生成物のカラムクロマトグラフィ(DCM/n−ヘキサン=1:1)を用いた精製によって、6.40g(収率75%、HPLC純度:99.3%)の第2級アミンが提供された。
その合成は、一般的な説明に由来する手順にて実施された。1−ブロモナフタレン(5.00g、1.0eq、24.2mmol)、m−トルイジン(2.72g、1.05eq、25.4mmol)、酢酸パラジウム(II)(162mg、3.0mol%、0.73mmol)、炭酸セシウム(11.02g、1.4eq、33.8mmol)およびBINAP(677mg、4.5mol%、1.09mmol)が、一晩かけて、ジオキサン(50mL)中にて還流された(T=125℃)。シリカゲル(DCM)によるゲルろ過、一般的な合成の説明に基づく洗浄および乾燥するまでの濃縮によって、約7g(収率111%)の粗生成物が提供された。シリカゲルによるカラムクロマトグラフィ(DCM/n−ヘキサン=1:1)を用いた精製によって、5.4g(収率95%、HPLC純度>99.0%)の、次の段階における、さらなる反応のための第2級アミンが提供された。
その合成は、一般的な説明に由来する手順にて実施された。2−ブロモナフタレン(25g、1.0eq、120.7mmol)、酢酸パラジウム(II)(813mg、3.0mol%、3.62mmol)、BINAP(3.38g、4.5mol%、5.43mmol)、炭酸セシウム(58.98g、1.5eq、181.0mmol)および3,5−ジメチルアニリン(15.36g、1.05eq、126.7mmol)が、19時間かけて、125℃にて、ジオキサン(250mL)中にて還流された。シリカゲルによるカラムクロマトグラフィ(DCM/n−ヘキサン=2:1)を用いた精製によって、15.1g(収率50%、HPLC純度:99.9%)の第2級アミンが提供された。
その合成は、一般的な説明に由来する手順にて実施された。4−ブロモビフェニル(20g、1.0eq、85.8mmol)、酢酸パラジウム(II)(578mg、3.0mol%、2.57mmol)、BINAP(2.40g、4.5mol%、3.866mmol)、炭酸セシウム(39.1g、1.4eq、120.1mmol)および3,5−ジメチルアニリン(10.92g、1.05eq、90.1mmol)が、44時間かけて、125℃にて、ジオキサン(200mL)中にて還流された。シリカゲルによるカラムクロマトグラフィ(DCM/n−ヘキサン=2:1)を用いた精製およびメタノールによる洗浄によって、15.6g(収率66%、HPLC純度:99.5%)の第2級アミンが供給された。
1.2.1 N−(p−トリル)−[1,1’−ビフェニル]−4−アミン((6)の前駆体)の特性
TLC(逆相、MeCN/水=9:1):Rf=0.38;
TLC(シリカゲル、DCM/n−ヘキサン=3:8):Rf=0.28;
DSC:融点:133℃(開始)、昇華していない材料;
1H−NMR(5.31ppm、500.13MHzのCD2Cl2を参照);δ[ppm]=2.31ppm(s、3H、Me)、5.79(s、1H、NH)、7.04(「d」、J=8.5Hz、2H)、7.07(「d」、J=8.5Hz、2H)、7.11(「d」、J=8.5Hz、2H)、7.28(「t」、J=7.5Hz、1H、ビフェニルH−4’)、7.40(「t」、J=7.5Hz、2H、ビフェニルH−3’)、7.50(「d」、J=8.5Hz、2H)、7.57(「d」、J=7.5Hz、2H、ビフェニルH−2’)。
TLC(シリカゲル、DCM/n−ヘキサン=2:3):Rf=0.39;
DSC:融点:101℃(開始)、昇華していない材料;
1H−NMR(7.26ppm、500.13MHzのCDCl3を参照):δ[ppm]=2.36ppm(s、3H、Me)、5.78(br.s、1H、NH)、7.11(識別し得る微細な分裂を有する「d」、J=8.5Hz、2H、トリル−H)、7.16(「d」、J=8.5Hz、2H、トリル−H)、7.19(「dd」、J=8.5Hz、2.0Hz、1H、H−3)、7.30(識別し得る微細な分裂を有する「t」、J=8.0Hz、1H、H−6)、7.39(「d」、J=2.0Hz、1H、H−1)、7.42(識別し得る微細な分裂を有する「t」、J=8.0Hz、1H、H−7)、7.64(「d」、J=8.0Hz、1H、H−4、H−5またはH−8)、7.74(「d」、J=8.5Hz、1H、H−4、H−5またはH−8)、7.75(「d」、J=8.5Hz、1H、H−4、H−5またはH−8)。
exp.値C:87.48%、H:6.61%、N6.01%。
TLC(シリカゲル、DCM/n−ヘキサン=1:2):Rf=0.18;
DSC:融点:124℃(開始)、昇華していない材料;
1H−NMR(7.26ppm、500.13MHzのCDCl3を参照):δ[ppm]=スペクトルは、結果として部分的に広く伝搬された信号となる、強い動的効果を示す。3.82(br.s、3H、MeO)、5.57(非常に広いs、1H、NH)、6.89(「d」、J=8.5Hz、2H)、6.98(非常に広いs、2H)、7.11(非常に広いs、2H)、7.28(br.m、3重項のように分裂、1H、p−Ph)、7.41(「t」、J=7.5Hz、2H、m−Ph)、7.47(br.s、2H)、7.55(br.d、J=6.5Hz、2H)。
exp.値C:82.42%、H:6.29%、N5.13%、O:6.23%。
TLC(シリカゲル、DCM/n−ヘキサン=1:4):Rf=0.39;
DSC:融点:77℃(開始)、昇華していない材料;
1H−NMR(5.31ppm、500.13MHzのCD2Cl2を参照):δ[ppm]=2.29(s、3H、CH3)、5.98(br.s、1H、NH)、6.94(「d」、J=8.5Hz、2H、トリル)、7.08(「d」、J=8.5Hz、2H、トリル)、7.26(「d」、J=7.5Hz、1H、ナフチル)、7.35(「t」、J=7.5Hz、1H、ナフチル)、7.45−7.50(m、3H、ナフチル)、7.85(「dd」、J=7.5Hz、2.5Hz、1H、ナフチル)、7.99(識別し得る微細な分裂を有する「d」、J=7.5Hz、1H、ナフチル)。
TLC(シリカゲル、DCM/n−ヘキサン=1:1):Rf=0.38;
DSC:融点:111℃(開始)、昇華していない材料;
1H−NMR(5.31ppm、500.13MHzのCD2Cl2を参照):δ[ppm]=2.29(s、3H、CH3)、5.98(br.s、1H、NH)、6.94(「d」、J=8.5Hz、2H、トリル)、7.08(「d」、J=8.5Hz、2H、トリル)、7.26(「d」、J=7.5Hz、1H、ナフチル)、7.35(「t」、J=7.5Hz、1H、ナフチル)、7.45−7.50(m、3H、ナフチル)、7.85(「dd」、J=7.5Hz、2.5Hz、1H、ナフチル)、7.99(識別し得る微細な分裂を有する「d」、J=7.5Hz、1H、ナフチル)。
TLC(シリカゲル、DCM/n−ヘキサン=1:1):Rf=0.60;
DSC:融点:103℃(開始)、昇華していない材料;
1H−NMR(7.26ppm、500.13MHzのCDCl3を参照):δ[ppm]=3.83(s、3H、OMe)、5.68(br.s、1H、NH)、6.92(微細な分裂を有する「d」、J=9.0Hz、2H、フェニレン)、7.12(「dd」、J=8.5Hz、2.5Hz、2H、ナフチルH−5またはH−8)、7.17(微細な分裂を有する「d」、9.0Hz、2H、フェニレン)、7.22(「d」、J=3.0Hz、1H、ナフチルH−1)、7.25(微細な分裂を有する「t」、J=8.0Hz、1H、ナフチルH−6またはH−7)、7.37(微細な分裂を有する「t」、J=8.0Hz、1H、ナフチルH−6またはH−7)、7.59(「d」、J=8.0Hz、1H、ナフチルH−3またはH−4)、7.70(「d」、J=9.0Hz、1H、ナフチルH−5またはH−8)、7.71(「d」、J=8.0Hz、1H、ナフチルH−3またはH−4)。
TLC(シリカゲル、DCM/n−ヘキサン=2:1):Rf=0.76;
DSC:融点:137℃(開始)、昇華していない材料;
1H−NMR(7.26ppm、500.13MHzのCDCl3を参照):δ[ppm]=5.69(br.s、1H、NH)、6.98−7.02(m、4H)、7.08(「t」、J=7.5Hz、1H、p−Ph)、7.08(「d」、J=8.5Hz、2H)、7.13(「dt」、J=9.0Hz、2.5Hz、2H)、7.30(「t」、J=7.5Hz、1H、p−Ph)、7.33(微細な分裂を有する「t」、J=8.0Hz、2H、m−Ph)、7.42(「t」、J=8.0Hz、2H、m−Ph)、7.51(「dt」、J=9.0Hz、2.5Hz、2H)、7.57(「dd」、J=8.0Hz、1.0Hz、2H、o−Ph)。
TLC(シリカゲル、DCM/n−ヘキサン=1:1):Rf=0.75;
DSC:融点:150℃(開始)、昇華していない材料;
1H−NMR(5.31ppm、500.13MHzのCD2Cl2を参照):δ[ppm]=6.12(br.s、1H、NH)、7.06(微細な分裂を有する「d」、J=8.5Hz、2H、フェニレン)、7.28(「t」、J=7.5Hz、1H、p−Ph)、7.39−7.43(m、4H、m−Ph、2xナフチル)、7.51(高symm、m、2H、ナフチル)、7.51(微細な分裂を有する「d」、J=8.5Hz、2H、フェニレン)、7.57(「dd」、J=8.5Hz、1.0Hz、2H、o−Ph)、7.60(m、1H、ナフチル)、7.89(m、2重項のように分裂、1H、ナフチル)、8.04(m、2重項のように分裂、1H、ナフチル)。
TLC(シリカゲル、DCM/n−ヘキサン=1:1):Rf=0.46;
DSC:融点:146℃(開始)、昇華していない材料;
1H−NMR(5.31ppm、500.13MHzのCD2Cl2を参照):δ[ppm]=6.08(br.s、1H、NH)、7.25(微細な分裂を有する「d」、J=8.5Hz、2H、フェニレン)、7.28−7.32(m、3H)、7.39−7.44(m、3H)、7.50(「d」、J=2.0Hz、1H、ナフチルH−1)、7.57(微細な分裂を有する「d」、J=9.0Hz、2H、フェニレン)、7.60(「dd」、J=8.0Hz、1.0Hz、2H、o−Ph)、7.67(「d」、J=8.5%、1H、ナフチル)、7.76(「t」、J=9.0Hz、2H、m−Ph)。
TLC(シリカゲル、DCM/n−ヘキサン=1:2):Rf=0.47;
DSC:融点:77℃(開始)、昇華していない材料;密に配置された2つのピークが一緒に得られた。
TLC(シリカゲル、DCM/n−ヘキサン=1:1):Rf=0.35;
DSC:融点:98℃(開始)、昇華していない材料;
1H−NMR(5.31ppm、500.13MHzのCD2Cl2を参照):δ[ppm]=5.91(br.s、1H、NH)、7.00(微細な分裂を有する「d」、J=8.5Hz、4H、フェニレンおよび/またはo−Ph)、7.07(「t」、J=7.5Hz、1H、p−Ph)、7.18(m、信号の重複によりカップリングパターンが不明確、1H、ナフチル)、7.19(微細な分裂を有する「d」、J=9.00Hz、2H、フェニレンおよび/またはo−Ph)、7.27(「td」、J=8.0Hz、1.0Hz、1H、ナフチルH−6またはH−7)、7.33(微細な分裂を有する「t」、J=8.0Hz、2H、m−Ph)、7.36(「d」、J=2.5Hz、1H、ナフチルH−1)、7.38(「td」、J−8.0Hz、1.0Hz、1H、ナフチルH−6またはH−7)、7.63(「d」、J=8.0Hz、1H、ナフチル)、7.72(「d」、J=8.0Hz、1H、ナフチル)、7.73(「d」、J=8.5Hz、1H、ナフチル)。
TLC(シリカゲル、DCM/n−ヘキサン=1:2):Rf=0.54;
DSC:融点:97℃(開始)、昇華していない材料;
1H−NMR(5.31ppm、500.13MHzのCD2Cl2を参照):δ[ppm]=1.31(s、9H、CH3)、5.82(br.S、1H、NH)、7.08(br.m、4H、フェニレン)、7.28(「t」、J=7.5Hz、1H、p−Ph)、7.32(「d」、J=8.5Hz、2H、フェニレン)、7.40(「t」、J=7.5Hz、2H、m−Ph)、7.50(「d」、J=8.5Hz、2H、フェニレン)、7.57(「d」、J=7.5Hz、2H、o−Ph)。
TLC(シリカゲル、DCM/n−ヘキサン=1:5):Rf=0.34;
1H−NMR(5.31ppm、500.13MHzのCD2Cl2を参照):δ[ppm]=2.27(s、3H、Me)、5.58(br.S、1H、NH)、6.93(微細な分裂を有する「d」、J=8.5Hz、2H、フェニレン)、6.94(「dd」、J=7.5Hz、1.5Hz、1H)、7.06(「d」、J=8.5Hz、2H、フェニレン)、7.20(微細な分裂を有する「t」、J=8.0Hz、1H、p−Ph)、7.21(「d」、J=7.5Hz、1H)、7.25(「dd」、J=9.0Hz、1.0Hz、1H)、7.33−7.38(m、1H)、7.42−7.44(m、4H)。
TLC(シリカゲル、DCM/n−ヘキサン=1:5):Rf=0.25;
DSC:融点:59℃(開始)、昇華していない材料;
1H−NMR(5.31ppm、500.13MHzのCD2Cl2を参照):δ[ppm]=2.22(s、3H、Me)、2.29(s、3H、Me)、5.46(s、1H、NH)、6.90(微細な分裂を有する「d」、J=8.5Hz、2H、フェニレン)、6.98(「dd」、J=8.0Hz、1.5Hz、1H、広い信号、キシレン環)、7.06(s、1H、広い信号、キシレン環、CH(CMe)2)、7.15(「d」、J=8.0Hz、1H、キシレン環)、7.26(微細な分裂を有する「t」、J=7.5Hz、1H、p−Ph)、7.39(微細な分裂を有する「t」、J=7.5Hz、2H、m−Ph)、7.46(微細な分裂を有する「d」、J=9.0Hz、2H、フェニレン)、7.55(「dd」、J=8.0Hz、1.5Hz、2H、o−Ph)。
TLC(シリカゲル、DCM/n−ヘキサン=1:1):Rf=0.56;
DSC:物質が油として得られたことからDSC測定なし;
1H−NMR(5.31ppm、500.13MHzのCD2Cl2を参照):δ[ppm]=2.25(s、3H、Me)、2.33(s、3H、Me)、5.56(s、br.、1H、NH)、7.02(「dd」、J=8.0Hz、1.5Hz、広い信号、1H)、7.06(「d」、J=2.5Hz、1H、ナフチルH−1)、7.10(br.s、1H、m−Hキシリル)、7.13(「dd」、J=8.5Hz、2.5Hz、1H)、7.21(「d」、J=8.0Hz、1H)、7.25(「ddd」、J=8.0Hz、7.0Hz、1.0Hz、1H、ナフチルH−6またはH−7)、7.36(「ddd」、J=8.0Hz、7.0Hz、1.5Hz、1H、ナフチルH−6またはH−7)、7.57(「d」、J=8.5Hz、1H)、7.712(「d」、J=9.0Hz、1H)、7.715(「d」、J=7.5Hz、1H)。
TLC(シリカゲル、DCM/n−ヘキサン=1:1):Rf=0.46;
DSC:融点:69℃(開始)、昇華していない材料;
1H−NMR(5.31ppm、500.13MHzのCD2Cl2を参照):δ[ppm]=1.25(d、3J=7.0Hz、6H、Me)、2.89(「5重項」、J=7.0Hz、1H、CHMe2)、5.90(s、1H、NH)、7.13(微細な分裂を有する「d」、J=8.5Hz、2H、フェニレン)、7.18(「d」、J=9.0Hz、1H、ナフチル)、7.19(微細な分裂を有する「d」、J=8.0Hz、2H、フェニレン)、7.26(「ddd」、J=8.0Hz、7.0Hz、1.0Hz、1H、ナフチルH−6またはH−7)、7.38(信号の重複によりカップリングパターンが不明確、1H、ナフチルH−1)、7.62(「d」、J=8.5Hz、1H、ナフチル)、7.72(2xdの重複、J=9.0Hz、2H、ナフチル)。
TLC(シリカゲル、DCM/n−ヘキサン=1:1):Rf=0.59;
DSC:融点:67℃(開始)、昇華していない材料;
1H−NMR(5.31ppm、500.13MHzのCD2Cl2を参照):δ[ppm]=2.33(s、3H、Me)、5.93(br.s、1H、NH)、6.81(「d」、J=7.5Hz、1H)、6.99(微細な分裂を有する「d」、J=6.5Hz、1H)、7.00(s、1H、o−Hトリル)、7.19(symm.m、1H)、7.22(「dd」、J=8.5Hz、2.5Hz、1H)、7.29(「ddd」、J=8.0Hz、7.0Hz、1.0Hz、1H、ナフチルH−6またはH−7)、7.40(「ddd」、J=8.0Hz、7.0Hz、1.0Hz、1H、ナフチルH−6またはH−7)、7.43(「d」、J=2.0Hz、1H、ナフチルH−1)、7.65(「d」、J=8.0Hz、1H)、7.738(「d」、J=7.5Hz、1H)、7.742(「d」、J=9.0Hz、1H)。
TLC(シリカゲル、DCM/n−ヘキサン=1:1):Rf=0.55;
DSC:融点:76℃(開始)、昇華していない材料;
1H−NMR(5.31ppm、500.13MHzのCD2Cl2を参照):δ[ppm]=2.18(s、6H、オルト−Me)、2.30(s、3H、パラ−Me)、5.28(br.s、1H、NH)、6.53(微細な分裂を有する「d」、J=8.5Hz、2H、フェニレン)、6.96(s、2H、メシチル−CH)、7.23(微細な分裂を有する「t」、J=7.5Hz、1H、p−Ph)、7.37(「t」、J=8.0Hz、2H、m−Ph)、7.40(微細な分裂を有する「d」、J=8.5Hz、2H、フェニレン)、7.52(「dd」、J=8.0Hz、1.5Hz、2H、o−Ph)。
TLC(シリカゲル、DCM/n−ヘキサン=1:1):Rf=0.65;
DSC:融点:91℃(開始)、昇華していない材料;
1H−NMR(5.31ppm、500.13MHzのCD2Cl2を参照):δ[ppm]=6.30(br.s、1H、NH)、7.30(「dd」、J=9.0Hz、2.0Hz、1H、ナフチル)、7.37(br.s、1H、arom.CH基とCF3基との間)、7.41(「ddd」、J=8.0Hz、7.0Hz、1.0Hz、1H、ナフチルH−6またはH−7)、7.48(「ddd」、J=8.0Hz、7.0Hz、1.0Hz、1H、ナフチルH−6またはH−7)および重複した7.48(br.s、2H、o−Hsubst.フェニル)、7.56(「d」、J=2.5Hz、1H、ナフチルH−1)、7.74(「d」、J=8.0Hz、1H、ナフチル)、7.82(「d」、J=8.0Hz、1H、ナフチル)、7.86(「d」、J=8.5Hz、1H、ナフチル)。
TLC(シリカゲル、DCM/n−ヘキサン=1:1):Rf=0.61;
1H−NMR(5.31ppm、500.13MHzのCD2Cl2を参照):δ[ppm]=2.31(s、3H、Me)、5.99(br.s、1H、NH)、6.77(「d」、J=7.55Hz、1H)、6.82(「dd」、J=8.0Hz、2.5Hz、1H)、6.86(br.S、1H、o−Hトリル)、7.16(「t」、J=7.5Hz、1H、m−トリルまたはH−3ナフチル)、7.38(「dd」、J=7.5Hz、1.5Hz、1H)、7.42(「t」、J=7.5Hz、1H、m−トリルまたはH−3ナフチル)、7.50(「ddd」、J=8.0Hz、6.5Hz、1.5Hz、1H、ナフチルH−6またはH−7)、7.53(「ddd」、J=7.5Hz、6.5Hz、1.5Hz、1H、ナフチルH−6またはH−7)、7.58(「d」、J=8.0Hz、1H)、7.89(微細な分裂を有する「d」、J=8.0Hz、1H)、8.03(微細な分裂を有する「d」、J=8.0Hz、1H)。
TLC(シリカゲル、DCM/n−ヘキサン=2:1):Rf=0.61;
DSC:融点:98℃(開始)、昇華していない材料;
1H−NMR(5.31ppm、500.13MHzのCD2Cl2を参照):δ[ppm]=2.29(s、6H、Me)、5.88(br.s、1H、NH)、6.65(s、1H、pキシリル)、6.81(s、2H、o−キシリル)、7.21(「dd」、J=8.5Hz、2.0Hz、1H)、7.39(「ddd」、J=8.0Hz、7.0Hz、1.0Hz、1H、ナフチルH−6またはH−7)、7.39(「ddd」、J=8.0Hz、7.0Hz、1.0Hz、1H、ナフチルH−6またはH−7)、7.41(「d」、J=2.0Hz、1H、ナフチルH1)、7.65(「d」、J=8.5Hz、1H)、7.73(「d」、J=9.0Hz、2H)。
TLC(シリカゲル、DCM/n−ヘキサン=2:1):Rf=0.54;
DSC:融点:110℃(開始)、昇華していない材料;
GS−MS:m/z=273/274/275。
2.1 一般的な合成の説明
全ての工程は、不活性アルゴン雰囲気中において、十分に加熱されたガラス容器中にて実施された。市販の化合物は、付加的な事前の精製工程(溶媒からの分離)なしに後天的な純度にて使用され、脱気および乾燥した形態にて使用された。
その合成は、一般的な合成の説明に基づいて実施された。N−フェニル−2−ナフチルアミン(1.24g、2.2eq、5.7mmol)、4,4”−ジブロモ−p−テルフェニル(1.00g、1eq、2.6mmol)、トリ−tert−ブチルホスフィン(16mg、3mol%、0.077mmol)、ビス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(30mg、2mol%、0.052mmol)およびカリウム−tert−ブタノレイト(869mg、3eq、7.7mmol)が、80℃にて、1晩かけて(18時間)、トルエン(25mL、SPS品質)中にて撹拌された。ろ過、そして、ろ液が透明になるまでn−ヘキサンおよびメタノールを用いて十分洗浄することによって、1.5g(収率88%、HPLC純度99.7%)のジアミンが提供された。
その合成は、一般的な合成の説明に基づいて実施された。N−(p−トリル)−[1,1’−ビフェニル]−4−アミン(1.47g、2.2eq、5.7mmol)、4,4”−ジブロモ−p−テルフェニル(1.00g、1eq、2.6mmol)、トリ−tert−ブチルホスフィン(16mg、3.0mol%、0.077mmol)、ビス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(30mg、2.0mol%、0.052mmol)およびカリウム−tert−ブタノレイト(869mg、3eq、7.7mmol)が、80℃にて、1晩かけて(18時間)、トルエン(25mL、SPS品質)中にて撹拌された。ろ過、続いて、n−ヘキサンを用いた生成物の析出によって、1.63g(収率85%、HPLC純度97%)のジアミンが提供された。
その合成は、一般的な合成の説明に基づいて実施された。N−(p−トリル)ナフタレン−2−アミン(3.97g、17.0mmol、2.2eq)、4,4”−ジブロモ−p−テルフェニル(3.00g、7.7mmol、1.0eq)、トリ−tert−ブチルホスフィン(31mg、0.16mmol、2.0mol%)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(142mg、0.16mmol、2.0mol%)およびナトリウム−tert−ブタノレイト(2.23g、23.2mmol、3eq)が、85℃にて、1晩かけて、トルエン(75mL、脱気、SPS品質)中にて撹拌された。ろ過、n−ヘキサンを用いた生成物の析出、およびシリカゲルによるカラムクロマトグラフィ(DCM/n−ヘキサン=1:1)を用いた精製によって、4.13g(収率77%、HPLC純度98.3%)のジアミンが提供された。
その合成は、一般的な合成の説明に基づいて実施された。N−(4−メトキシフェニル)−[1,1’−ビフェニル]−4−アミン(4.68g、2.2eq、17.0mmol)、4,4”−ジブロモ−p−テルフェニル(3.00g、1.0eq、7.7mmol)、トリ−tert−ブチルホスフィン(47mg、3.0mol%、0.23mmol)、ビス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(89mg、2.0mol%、0.16mmol)およびカリウム−tert−ブタノレイト(2.60g、3eq、23.2mmol)が、80℃にて、1晩かけて(18時間)、トルエン(75mL、SPS品質)中にて撹拌された。n−ヘキサンを用いた生成物の析出、水を用いた洗浄および超音波洗浄機中におけるMTBE/n−ヘキサンを用いた処理によって、4.52g(収率75%、HPLC純度99.7%)のジアミンが提供された。
その合成は、一般的な合成の説明に基づいて実施された。N−(p−トリル)ナフタレン−1−アミン(3.97g、2.2eq、17.0mmol)、4,4”−ジブロモ−p−テルフェニル(3.00g、1.0eq、7.7mmol)、トリ−tert−ブチルホスフィン(47mg、3.0mol%、0.23mmol)、ビス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(89mg、2.0mol%、0.16mmol)およびカリウム−tert−ブタノレイト(2.60g、3.0eq、23.2mmol)が、80℃にて、1晩かけて(18時間)、トルエン(75mL、SPS品質)中にて撹拌された。セライト(登録商標)を用いたろ過、そのろ液の濃縮およびDCM/n−ヘキサンからの析出によって、5.24g(収率98%、HPLC純度97.8%)のジアミンが提供された。HPLC純度は、シリカゲルによるカラムクロマトグラフィ(n−ヘキサン/DCM=1:1)によって99.2%まで増大することが可能であった。
その合成は、一般的な合成の説明に基づいて実施された。N−(4−メトキシフェニル)ナフタレン−1−アミン(4.24g、17.0mmol、2.2eq)、4,4”−ジブロモ−p−テルフェニル(3.00g、7.7mmol、1eq)、トリ−tert−ブチルホスフィン(47mg、0.23mmol、3.0mol%)、ビス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(89mg、0.16mmol、2.0mol%)およびカリウム−tert−ブタノレイト(2.60g、23.2mmol、3.0eq)が、80℃にて、1晩かけて(18時間)、トルエン(75mL、SPS品質)中にて撹拌された。n−ヘキサンを用いた生成物の析出、ろ過による分離およびシリカゲルによるカラムクロマトグラフィ(DCM/n−ヘキサン=1:1)を用いた精製によって、4.4gの生成物(HPLC純度98.5%)が提供された。多くのバッチからの粗生成物は、混合され、クロマトグラフィを用いて精製されたため、その収率は、逆算され得るのみである。ここでは、59%との値が与えられる。
その合成は、一般的な合成の説明に基づいて実施された。N−(p−トリル)ナフタレン−2−アミン(4.24g、17.0mmol、2.2eq)、4,4”−ジブロモ−p−テルフェニル(3.00g、7.7mmol、1eq)、トリ−tert−ブチルホスフィン(47mg、0.23mmol、3.0mol%)、ビス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(89mg、0.16mmol、2.0mol%)およびカリウム−tert−ブタノレイト(2.60g、23.2mmol、3.0eq)が、80℃にて、1晩かけて(18時間)、トルエン(75mL、SPS品質)中にて撹拌された。n−ヘキサンを用いた生成物の析出、ろ過による分離およびシリカゲルによるカラムクロマトグラフィ(DCM/n−ヘキサン=1:1)を用いた精製によって、5.3gの生成物(HPLC純度98.6%)が提供された。多くのバッチからの粗生成物は、混合され、クロマトグラフィを用いて精製されたため、その収率は、逆算され得るのみである。ここでは、71%との値が与えられる。
その合成は、一般的な合成の説明に基づいて実施された。N−(4−フェノキシフェニル)−[1,1’−ビフェニル]−4−アミン(4.00g、2.2eq、11.9mmol)、4,4”−ジブロモ−p−テルフェニル(2.09g、1.0eq、5.3mmol)、トリ−tert−ブチルホスフィン(33mg、3.0mol%、0.16mmol)、ビス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(62mg、2.0mol%、0.11mmol)およびカリウム−tert−ブタノレイト(1.82g、3.1eq、16.2mmol)が、80℃にて、1晩かけて(20時間)、トルエン(50mL、SPS品質)中にて撹拌された。シリカゲル(DCM)上でのゲルろ過、減圧下での濃縮およびメタノールを用いた洗浄によって、4.77%(収率98%、HPLC純度99.6%)のジアミンが提供された。
その合成は、一般的な合成の説明に基づいて実施された。N−([1,1’−ビフェニル]−4−イル)ナフタレン−1−アミン(5.02g、17.0mmol、2.2eq)、4,4”−ジブロモ−p−テルフェニル(3.00g、7.7mmol、1eq)、トリ−tert−ブチルホスフィン(47mg、0.23mmol、3.0mol%)、ビス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(89mg、0.16mmol、2.0mol%)およびカリウム−tert−ブタノレイト(2.60g、23.2mmol、3.0eq)が、80℃にて、1晩かけて(18時間)、トルエン(75mL、SPS品質)中にて撹拌された。n−ヘキサンを用いた生成物の析出、そしてメタノールを用いて十分洗浄することによって、6.02gの生成物(収率95%、HPLC純度>98.2%)が供給された。
その合成は、汎用的な合成指示に基づいて実施された。N−([1,1’−ビフェニル]−4−イル)ナフタレン−2−アミン(5.02g、17.0mmol、2.2eq)、4,4”−ジブロモ−p−テルフェニル(3.00g、7.7mmol、1eq)、トリ−tert−ブチルホスフィン(47mg、0.23mmol、3.0mol%)、ビス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(89mg、0.16mmol、2.0mol%)およびカリウム−tert−ブタノレイト(2.60g、23.2mmol、3.0eq)が、80℃にて、1晩中(18時間)、トルエン(75mL、SPS品質)中にて撹拌された。n−ヘキサンを用いた生成物の析出、メタノールおよびn−ヘキサンを用いた十分な洗浄を行い、その後のシリカゲル(DCM/n−ヘキサン=1:1)による、残留した残余のカラムクロマトグラフィを用いた精製によって、3.86gのジアミン(収率61%、HPLC純度>97.3%)が提供された。
その合成は、一般的なな合成の説明に基づいて実施された。N−(4−(tert−ブチル)フェニル)ナフタレン−2−アミン(1.50g、2.1eq、5.4mmol)、4,4”−ジブロモ−p−テルフェニル(1.00g、1.0eq、2.6mmol)、トリ−tert−ブチルホスフィン(85mg、16.0mol%、0.42mmol)、ビス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(30mg、2.0mol%、0.05mmol)およびカリウム−tert−ブタノレイト(875mg、3.0eq、7.8mmol)が、85℃にて、1晩かけて(23時間)、トルエン(60mL、SPS品質)中にて撹拌された。クロロホルムの添加、水を用いた洗浄およびシリカゲル上でのゲルろ過(クロロホルム)、その後、真空中における、そのろ液から得られた残余の超音波処理によって、2.72g(収率135%、HPLC純度98.0%)が供給された。
その合成は、一般的な合成の説明に基づいて実施された。N−(4−フェノキシフェニル)ナフタレン−2−アミン(2.50g、2.2eq、8.0mmol)、4,4”−ジブロモ−p−テルフェニル(1.42g、1.0eq、3.7mmol)、トリ−tert−ブチルホスフィン(22mg、3.0mol%、0.11mmol)、ビス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(42mg、2.0mol%、0.07mmol)およびカリウム−tert−ブタノレイト(1.23g、3.0eq、11.0mmol)が、80℃にて、1晩かけて、トルエン(30mL、SPS品質)中にて撹拌された。セライト(登録商標)を用いたろ過の後、減圧下におけるそのろ液から得られた残余の再結晶(DCM/n−ヘキサン)によって、2.9gの粗生成物(収率96%)が供給された。シリカゲルによるカラムクロマトグラフィ(クロロホルム/n−ヘキサン=1:4 → 1:1のグラジエント)を用いた精製によって、最終的には、2.34gのジアミン(収率75%、HPLC純度98.6%)が与えられた。
その合成は、一般的な合成の説明に基づいて実施された。N−(4−(tert−ブチル)フェニル)−[1,1’−ビフェニル]−4−アミン(2.00g、2.2eq、6.6mmol)、4,4”−ジブロモ−p−テルフェニル(1.17g、1.0eq、3.0mmol)、トリ−tert−ブチルホスフィン(18mg、3.0mol%、0.09mmol)、ビス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(35mg、2.0mol%、0.06mmol)およびカリウム−tert−ブタノレイト(1.02g、3.0eq、9.1mmol)が、80℃にて、1晩かけて、トルエン(25mL、SPS品質)中にて撹拌された。n−ヘキサンを用いた生成物の析出、ろ過による分離、メタノールおよびn−ヘキサンを用いた十分な洗浄、並びに、乾燥によって、2.7gの粗生成物(収率108%)が提供された。DCM/n−ヘキサンからの再結晶によって、2.4gのジアミン(収率97%、HPLC純度100%)が与えられた。
2.1.14 N4,N4”−ジ([1,1’−ビフェニル]−2−イル)−N4,N4”−d−p−トリル−[1,1’:4’,1”−テルフェニル]−4,4”−ジアミン(38)の合成
その合成は、一般的な合成の説明に基づいて実施された。N−(p−トリル)−[1,1’−ビフェニル]−2−アミン(2.49g、2.2eq、9.6mmol)、4,4”−ジブロモ−p−テルフェニル(1.69g、1.0eq、4.4mmol)、トリ−tert−ブチルホスフィン(27mg、3.0mol%、0.13mmol)、ビス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(50mg、2.0mol%、0.09mmol)およびカリウム−tert−ブタノレイト(1.47g、3.0eq、13.1mmol)が、80℃にて、1晩かけて、トルエン(30mL、SPS品質)中にて撹拌された。濃縮およびn−ヘキサンを用いた生成物の析出の後、ろ過による分離、その後のシリカゲル(DCM)上での急速なゲルろ過によって、2.84gの生成物(収率89%、HPLC純度99.6%)を得ることが可能であった。
その合成は、一般的な合成の説明に基づいて実施された。ジメチル置換ジブロモテルフェニルは、文献(C. Baillie, J. Xiao, Tetrahedron 2004, 60, 4159−4168.)の説明に基づいて生成された。
その合成は、一般的な合成の説明に基づいて実施された。N−(2,4−ジメチルフェニル)−[1,1’−ビフェニル]−4−アミン(2.96g、2.1eq、10.8mmol)、4,4”−ジブロモ−p−テルフェニル(2.00g、1.0eq、5.2mmol)、トリ−tert−ブチルホスフィン(32mg、3.0mol%、0.16mmol)、ビス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(60mg、2.0mol%、0.10mmol)およびカリウム−tert−ブタノレイト(1.75g、3.0eq、15.6mmol)が、80℃にて、67時間かけて、トルエン(70mL、SPS品質)中にて撹拌された。シリカゲルによるゲルろ過(DCM/n−ヘキサン=1:2)および超音波洗浄機における、減圧下での、ろ液から得られた残渣のメタノール処理の後に、4.08gのジアミン(量的換算、HPLC純度99.1%)が残留した。
2.1.17 N4,N4”−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−N4,N4”−ジ(ナフタレン−2−イル)−[1,1’:4’,1”−テルフェニル]−4,4”−ジアミン(16)の合成
その合成は、一般的な合成の説明に基づいて実施された。N−(2,4−ジメチルフェニル)ナフタレン−2−アミン(3.11g、2.1eq、12.6mmol)、4,4”−ジブロモ−p−テルフェニル(2.32g、1.0eq、6.0mmol)、トリ−tert−ブチルホスフィン(49mg、4.0mol%、0.24mmol)、酢酸パラジウム(II)(27mg、2.0mol%、0.12mmol)およびナトリウム−tert−ブチレイト(1.73g、3.0eq、18.0mmol)が、120℃にて、3時間かけて、トルエン(30mL、SPS品質)中にて撹拌された(還流)。反応混合物は、放置されることによって、1晩かけて室温まで冷却され、フリット上で吸引され、その後、残渣がn−ヘキサン、メタノールおよびジエチルエーテルを用いて洗浄された。乾燥後に残留した粗生成物(4.2g、収率97%、HPLC純度97%)の、カラムクロマトグラフィを用いた精製によって、3.44g(収率80%、HPLC純度97.5%)の所望のジアミンが提供された。
その合成は、一般的な合成の説明に基づいて実施された。N−(4−イソプロピルフェニル)ナフタレン−2−アミン(1.50g、2.2eq、5.7mmol)、4,4”−ジブロモ−p−テルフェニル(1.01g、1.0eq、2.6mmol)、トリ−tert−ブチルホスフィン(16mg、3.0mol%、0.08mmol)、ビス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(30mg、2.0mol%、0.05mmol)およびカリウム−tert−ブタノレイト(879mg、3.0eq、7.8mmol)が、80℃にて、1晩かけて、トルエン(25mL、SPS品質)中にて撹拌された。
その合成は、一般的な合成の説明に基づいて実施された。N−(m−トリル)ナフタレン−2−アミン(3.00g、2.2eq、12.9mmol)、4,4”−ジブロモ−p−テルフェニル(2.27g、1.0eq、5.8mmol)、トリ−tert−ブチルホスフィン(35mg、3.0mol%、0.18mmol)、ビス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(67mg、2.0mol%、0.12mmol)およびカリウム−tert−ブタノレイト(1.97g、3.0eq、17.5mmol)が、80℃にて、1晩かけて、トルエン(30mL、SPS品質)中にて撹拌された。n−ヘキサンを用いた生成物の析出、ろ過による分離、メタノールおよびn−ヘキサンを用いた十分な洗浄、並びに、乾燥によって、3.8gの粗生成物(収率94%、HPLV純度97.5%)が提供された。さらに、ろ液から0.8gの第2の画分(収率20%、HPLC純度98.3%)を単離することが可能であった。その2つの画分は、混合され、シリカゲルによるカラムクロマトグラフィ(DCM/n−ヘキサン=1:2)を用いて精製された。減圧下(50℃)における乾燥後、2.6g(収率64%、HPLC純度97.7%)の所望のジアミンを得ることが可能であった。
その合成は、一般的な合成の説明に基づいて実施された。N−メシチル−[1,1’−ビフェニル]−4−アミン(3.00g、2.2eq、10.4mmol)、4,4”−ジブロモ−p−テルフェニル(1.84g、1.0eq、4.7mmol)、トリ−tert−ブチルホスフィン(29mg、3.0mol%、0.14mmol)、ビス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(55mg、2.0mol%、0.10mmol)およびカリウム−tert−ブタノレイト(1.59g、3.0eq、14.2mmol)が、80℃にて、1晩かけて、トルエン(60mL、SPS品質)中にて撹拌された。n−ヘキサンを用いた生成物の析出、ろ過による分離、およびn−ヘキサンを用いた十分な洗浄、並びに、乾燥、それに続くシリカゲルによるカラムクロマトグラフィ(DCM/n−ヘキサン=1:1)を用いた精製によって、2.7g(収率71%、HPLC純度98.1%)の所望のジアミンが提供された。
その合成は、一般的な合成の説明に基づいて実施された。N−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)ナフタレン−2−アミン(3.00g、2.2eq、12.1mmol)、4,4”−ジブロモ−p−テルフェニル(2.14g、1.0eq、5.5mmol)、トリ−tert−ブチルホスフィン(33mg、3.0mol%、0.176mmol)、ビス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(63mg、2.0mol%、0.11mmol)およびカリウム−tert−ブタノレイト(1.85g、3.0eq、16.5mmol)が、80℃にて、1晩かけて、トルエン(50mL、SPS品質)中にて撹拌された。n−ヘキサンを用いた生成物の析出、ろ過による分離、およびn−ヘキサンを用いた十分な洗浄、並びに、乾燥、それに続くシリカゲルによるカラムクロマトグラフィ(DCM/n−ヘキサン=1:2)を用いた精製によって、4.17g(収率81%、HPLC純度96.5%)の望ましいジアミンが提供された。
一般的な合成の説明とは対照的に、その合成は、4,4”−ジアミノテルフェニルから合成処理が実施されたが、同様の触媒系を用いた。
その合成は、一般的な合成の説明に基づいて実施された。N−(m−トリル)ナフタレン−1−アミン(3.80g、2.2eq、16.3mmol)、4,4”−ジブロモ−p−テルフェニル(2.88g、1.0eq、7.4mmol)、トリ−tert−ブチルホスフィン(45mg、3.0mol%、0.22mmol)、ビス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(85mg、2.0mol%、0.15mmol)およびカリウム−tert−ブタノレイト(2.49g、3.0eq、22.2mmol)が、80℃にて、1晩かけて、トルエン(50mL、SPS品質)中にて撹拌された。n−ヘキサンを用いた生成物の析出、ろ過による分離、メタノールを用いた十分な洗浄、そしてまた、n−ヘキサンを用いた十分な洗浄、それに続く乾燥によって、5.7gの粗生成物(収率111%)が提供された。シリカゲル(によるカラムクロマトグラフィ、DCM/n−ヘキサン=1:2)を用いた精製によって、4.1g(収率80%、HPLC純度100%)の所望のジアミンが提供された。
その合成は、一般的な合成の説明に基づいて実施された。ジメチル置換のジブロモテルフェニルは、文献(C. Baillie, J. Xiao, Tetrahedron 2004, 60, 4159−4168.)の説明に基づいて生成された。
その合成は、一般的な合成の説明に対して少し改変された方法にて実施された。N−(3,5−ジメチルフェニル)ナフタレン−2−アミン(3.82g、2.0eq、15.5mmol)、4,4”−ジブロモ−p−テルフェニル(3.00g、1.0eq、7.7mmol)、トリ−tert−ブチルホスフィン(47mg、3.0mol%、0.23mmol)、酢酸パラジウム(52mg、3.0mol%、0.23mmol)およびナトリウム−tert−ブタノレイト(5.94g、8.0eq、61.8mmol)が、95℃にて、2時間、トルエン(110mL、SPS品質)中にて撹拌された。カラムクロマトグラフィ(SiO2、n−ヘキサン/DCM=1:1)、並びに、ヘキサンおよびメタノールを用いた洗浄によって、5.21g(収率93%、HPLC純度99.1%)の生成物が与えられた。
その合成は、一般的な合成の説明および改変された手順に基づいて実施された。N−(3,5−ジメチルフェニル)−[1,1’−ビフェニル]−4−アミン(3.00g、2.1eq、10.97mmol)、4,4”−ジブロモ−p−テルフェニル(2.03g、1.0eq、5.22mmol)、トリ−tert−ブチルホスフィン(32mg、3.0mol%、0.16mmol)、ビス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(60mg、3.0mol%、0.10mmol)およびカリウム−tert−ブタノレイト(1.76g、3.0eq、15.66mmol)が、80℃にて、17時間、トルエン(60mL、SPS品質)中にて撹拌された。冷却後、反応溶液は、シリカゲル(DCM)を用いてろ過された。50体積%のヘキサンがその有機溶液に添加された。上記溶液の還元により、生成物の析出が引き起こされた。3.67g(収率91%、HPLC純度99.7%)の白色の固体が得られる。
準備されたテストチャンバーにおける標準化された導電率のテストにおいて、厚さ50nmの有機層の導電率がテストされる。このために、測定用の25mm×25mmの基板が基板保持器に固定され、そして、有機材料を用いた真空蒸着の間、蒸着によって設置される層の導電率が測定される。基板は、1mmの石英ガラスからなり、同じ大きさの4つのITOパターンを与えられる。4つの金のコンタクトが、基板保持器上に備えられており、それを介して基板と接触する。基板は、基板保持具内にて張力がかけられ、その後、高真空チャンバーに供給される(工程の圧力:1E−6mbar)。有機層は、ITO接触パターンの絶縁スペースを通して、上記の蒸着工程の間に、基板に設置され、その場にて測定される。このことは、測定が、0nmの層の厚さから開始され、上述の金の接触部を通して、基板にDC電位が印加されることを意味する。50nmまでの層の成長と共に、蒸着された層の導電率は、記録され、解析プログラムによってグラフの形態に表される。
導電率のテストは、本発明に基づく化合物のうちの選択されたものを用いて実施された。
TLC(シリカゲル、DCM/n−ヘキサン=1:1):Rf=0.68;
CV:HOMOvs.Fc(DCM):0.41V(可逆)、0.5V(rev.)において2nd酸化
LUMOvs.Fc(THF):−2.85V(可逆);
DSC:融点:265℃(開始)、昇華された材料
ガラス転位温度Tg:105℃(開始)、加熱速度10K/分、昇華された材料;
1H−NMR(5.31ppm、500.13MHzのCD2Cl2を参照):δ[ppm]=7.08(「t」、J=7.5Hz、2H、p−Hフェニル)、7.17(「d」、J=8.0Hz、4H、o−Hフェニル)、7.18(識別し得る微細な分裂を有する「d」、J=8.5Hz、4H、テルフェニルN−結合環)、7.30(m、6H、m−Hフェニル、ナフチルH)、7.35(「ddd」、J=8.0Hz、7.0Hz、1.5Hz、2H、ナフチルH−6またはH−7)、7.40(「ddd」、J=8.0Hz、7.0Hz、1.5Hz、2H、ナフチルH−6またはH−7)、7.47(「d」、J=2.5Hz、2H、ナフチルH−1)、7.57(識別し得る微細な分裂を有する「d」、J=8.5Hz、4H、テルフェニルN−結合環)、7.61(「d」、J=8.0Hz、2H、ナフチル1H)、7.66(s、4H、中央環のテルフェニル)、7.75(「d」、J=8.5Hz、2H)、7.77(「d」、J=8.0Hz、2H、ナフチルH)。
元素分析:ber.[%]C:90.33、H:5.46、N:4.21
exp.[%]C:90.17、H:5.54、N:4.23(昇華後);
導電率(10mol%):2.31E−04S/cm(d1)、3.21E−06S/cm(d2)、2.04E−06S/cm(d3)。
TLC(シリカゲル、DCM/n−ヘキサン=1:1):Rf=0.73;
CV:HOMOvs.Fc(DCM):0.41V(可逆)、第2の酸化は、第1と非常に近い
LUMOvs.Fc(THF):−2.87V(可逆);
DSC:融点:融解のピークがない、周期的な測定においても同様
ガラス転位温度Tg:116℃(開始)、加熱速度10K/分、昇華された材料;
1H−NMR(5.31ppm、500.13MHzのCD2Cl2を参照):δ[ppm]=2.34(s、6H、Me)、7.08(識別し得る微細な分裂を有する「d」、J=8.5Hz、4H)、7.14(m、12H)、7.30(「t」、J=7.5Hz、2H、H−4’ビフェニル)、7.42(「t」、J=7.5Hz、4H、H−3’ビフェニル)、7.50(識別し得る微細な分裂を有する「d」、J=8.5Hz、4H)、7.55(識別し得る微細な分裂を有する「d」、J=8.5Hz、4H)、7.58(識別し得る微細な分裂を有する「d」、J=8.5Hz、4H)、7.65(s、4H、中央環のテルフェニル)。
exp.[%]C:90.36、H:5.94、N:3.78(昇華後);
導電率(10mol%):6.03E−04S/cm(d1)、7.62E−05S/cm(d2)、1.38E−05S/cm(d3)。
TLC(シリカゲル、DCM/n−ヘキサン=2:3):Rf=0.66;
CV:HOMOvs.Fc(DCM):0.40V(可逆)
LUMOvs.Fc(THF):−2.85V(可逆);
DSC:融点:240℃(開始)、昇華された材料
ガラス転位温度Tg:113℃(開始)、加熱速度10K/分、昇華された材料;
1H−NMR(5.31ppm、500.13MHzのCD2Cl2を参照):δ[ppm]=2.34(s、6H、Me)、7.08(微細な分裂を有する「d」、J=8.5Hz、4H、フェニレン)、7.14(「d」、J=8.0Hz、4H、フェニレン)、7.16(微細な分裂を有する「d」、J=8.5Hz、4H、フェニレン)、7.30(「dd」、J=8.5Hz、3.0Hz、2H、ナフチルH−5またはH−8)、7.34(「ddd」、J=8.0Hz、7.0Hz、1.0Hz、2H、ナフチルH−6またはH−7)、7.39(「ddd」、J=8.0Hz、7.0Hz、1.0Hz、2H、ナフチルH−6またはH−7)、7.43(「d」、J=2.0Hz、2H、ナフチルH−1)、7.55(微細な分裂を有する「d」、J=8.5Hz、4H、フェニレン)、7.59(「d」、J=8.0Hz、2H、ナフチル)、7.65(s、4H、中央環のテルフェニル)、7.73(「d」、J=8.5Hz、2H、ナフチル)、7.76(「d」、J=8.0Hz、2H、ナフチル)。
元素分析:ber.C:90.14%、H:5.82%、N:4.04%
exp.C:90.31%、H:5.95%、N:4.06%;
導電率(10mol%):8.58E−04S/cm(d1)、7.24E−05S/cm(d2)、2.53E−05S/cm(d3)。
TLC(シリカゲル、DCM/n−ヘキサン=1:1):Rf=0.38;
CV:HOMOvs.Fc(DCM):0.33V(可逆)
LUMOvs.Fc(THF):−2.96V(可逆);
DSC:融点:融解ピークは観測されなかった、昇華されていない材料
ガラス転位温度Tg:121℃(ピーク)、加熱速度10K/分、昇華されていない材料;
1H−NMR(5.31ppm、500.13MHzのCD2Cl2を参照):δ[ppm]=3.81(s、6H、MeO)、6.90(微細な分裂を有する「d」、J=9.0Hz、4H、フェニレン)、7.13(微細な分裂を有す「d」、J=9.0Hz、8H、フェニレン)、7.14(微細な分裂を有する「d」、J=9.0Hz、4H、フェニレン)、7.30(「t」、J=7.5Hz、2H、p−Ph)、7.41(「t」、J=7.5Hz、4H、m−Ph)、7.50(微細な分裂を有す「d」、J=8.5Hz、4H、フェニレン)、7.54(微細な分裂を有す「d」、J=8.5Hz、4H、フェニレン)、7.58(「d」、J=7.5Hz、4H、o−Ph)、7.64(s、4H、中央環のテルフェニル)。
元素分析:ber.[%]C:86.57、H:5.71、N:3.61、O:4.12
exp.[%]C:86.08、H:5.95、N:3.52、O:測定できない。
TLC(シリカゲル、DCM/n−ヘキサン=1:2):Rf=0.54;
CV:HOMOvs.Fc(DCM):0.40V(可逆)
LUMOvs.Fc(THF):−2.87V(可逆、明確には識別できない);
DSC:融点:235℃(開始)、昇華された材料
ガラス転位温度Tg:123℃(開始)、加熱速度10K/分、昇華された材料;
1H−NMR(7.26pm、500.13MHzのCDCl3を参照):δ[ppm]=2.30(s、6H、Me)、7.01(微細な分裂を有する「d」、J=9.0Hz、4H、フェニレン)、7.04(「s」、8H、フェニレン)、7.36(「dd」、J=7.5Hz、1.5Hz、2H、ナフチル)、7.37(「ddd」、J=8.5Hz、7.0Hz、1.5Hz、2H、ナフチルH−3またはH−6またはH−7)、7.44(微細な分裂を有する「d」、J=8.5Hz、4H、フェニレン)、7.46(「t」、J=7.5Hz、2H、ナフチルH−3またはH−6またはH−7)、7.48(「t」、J=7.5Hz、2H、ナフチルH−3またはH−6またはH−7)、7.57(s、4H、中央環のテルフェニル)、7.77(「d」、J=8.0Hz、2H、ナフチル)、7.89(「d」、J=8.5Hz、2H、ナフチル)、7.98(「d」、J=8.5Hz、2H、ナフチル)。
exp.[%]C:90.18、H:5.79、N:4.06;
導電率(10mol%):3.60E−04S/cm(d1)、2.13E−05S/cm(d2)、2.10E−06S/cm(d3)。
2.2.6 N4,N4”−ビス(4−メトキシフェニル)−N4,N4”−ジ(ナフタレン−1−イル)−[1,1’:4’,1”−テルフェニル]−4,4”−ジアミン(2)の特性
TLC(シリカゲル、DCM/n−ヘキサン=1:1):Rf=0.49;
CV:HOMOvs.Fc(DCM):測定不可、電気2量化が疑われた
LUMOvs.Fc(THF):−3.09V(THF、可逆);
DSC:融点:258℃(開始)、昇華されていない材料
ガラス転位温度Tg:109℃(開始)、加熱速度10K/分、昇華化されていない材料;
1H−NMR(5.31ppm、500.13MHzのCD2Cl2を参照):δ[ppm]=3.76(s、6H、MeO)、6.81(微細な分裂を有する「d」、J=9.0Hz、4H、フェニレン)、6.88(微細な分裂を有する「d」、J=8.5Hz、4H、フェニレン)、7.11(微細な分裂を有する「d」、J=9.0Hz、4H、フェニレン)、7.33(「d」、J=7.5Hz、2H、ナフチル)、7.38(微細な分裂を有する「t」、J=7.5Hz、2H、ナフチルH−6またはH−7)、7.42(微細な分裂を有する「d」、J=8.5Hz、4H、フェニレン)、7.46(微細な分裂を有する「t」、J=8.0Hz、2H、ナフチルH−6またはH−7)、7.49(「t」、J=7.5Hz、2H、ナフチルH−3)、7.56(s、4H、中央環のテルフェニル)、7.78(「d」、J=8.0Hz、2H、ナフチル)、7.90(「d」、J=8.0Hz、2H、ナフチル)、7.98(「d」、J=8.5Hz、2H、ナフチル)。
exp.[%]C:84.95、H:5.66、N:3.78。
TLC(シリカゲル、DCM/n−ヘキサン=1:1):Rf=0.50;
CV:HOMOvs.Fc(DCM):0.33V(可逆)
LUMOvs.Fc(THF):−2.81V(可逆、不明確);
DSC:融点:226℃(開始)、昇華されていない材料
ガラス転位温度Tg:118℃(開始)、加熱速度10K/分、昇華されていない材料;
1H−NMR(5.31ppm、500.13MHzのCD2Cl2を参照):δ[ppm]=3.81(s、6H、OMe)、6.90(微細な分裂を有する「d」、J=9.0Hz、4H、フェニレン)、7.14(微細な分裂を有する「d」、J=8.5Hz、4H、フェニレン)、7.15(微細な分裂を有する「d」、J=9.0Hz、4H、フェニレン)、7.29(「dd」、J=9.0Hz、2.0Hz、2H、ナフチルH−3またはH−4)、7.32(「ddd」、J=8.0Hz、7.0Hz、1.0Hz、2H、ナフチルH−6またはH−7)、7.39(「d」、J=2.0Hz、2H、ナフチルH−1)、7.54(微細な分裂を有する「d」、J=8.5Hz、4H、フェニレン)、7.58(「d」、J=8.0Hz、2H、ナフチルH−5またはH−8)、7.65(s、4H、中央環のテルフェニル)、7.72(「d」、J=9.0Hz、2H、ナフチルH−3またはH−4)、7.75(「d」、J=8.0Hz、2H、ナフチルH−5またはH−8)。
exp.[%]C:86.28、H:5.58、N:3.86、O:4.58。
TLC(シリカゲル、DCM/n−ヘキサン=1:1):Rf=0.43;
CV:HOMOvs.Fc(DCM):0.39V(可逆)
LUMOvs.Fc(THF):−2.94V(可逆);
DSC:融点:融解ピークが観測されなかった、昇華された材料
ガラス転位温度Tg:107℃(開始)、加熱速度10K/分、昇華された材料;
1H−NMR(5.31ppm、500.13MHzのCD2Cl2を参照):δ[ppm]=6.98(微細な分裂を有する「d」、J=9.0Hz、4H、フェニレン)、7.05(「dd」、J=8.5Hz、1.0Hz、4H、o−Ph)、7.11(微細な分裂を有する「t」、J=7.5Hz、2H、p−Ph)、7.17(微細な分裂を有する「d」、J=9.0Hz、4H、フェニレン)、7.18(微細な分裂を有する「d」、J=8.0Hz、8H、フェニレン)、7.31(微細な分裂を有する「t」、J=7.5Hz、2H、p−Ph)、7.36(微細な分裂を有する「t」、J=8.0Hz、4H、m−Ph)、7.42(「t」、J=7.5Hz、4H、m−Ph)、7.52(微細な分裂を有する「d」、J=8.5Hz、4H、フェニレン)、7.57(微細な分裂を有する「d」、J=9.0Hz、4H、フェニレン)、7.59(「dd」、J=8.5Hz、1.0Hz、4H、o−Ph)、7.66(s、4H,中央環のテルフェニル)。
exp.[%]C:88.01、H:5.46、N:3.15、O:測定できない;
導電率(10mol%)2.70E−04S/cm(d1)。
TLC(シリカゲル、DCM/n−ヘキサン=1:1):Rf=0.60;
CV:HOMOvs.Fc(DCM):0.42V(可逆)
LUMOvs.Fc(THF):−2.94V(可逆);
DSC:融点:周期的な測定を用いてさえ、融解ピークが観測されなかった。昇華された材料
ガラス転位温度Tg:138℃(開始)、加熱速度10K/分、昇華された材料;
1H−NMR(5.31ppm、500.13MHzのCD2Cl2を参照):δ[ppm]=7.12(重複した2x「d」、J=9.0Hz、8H、フェニレン)、7.28(微細な分裂を有する「t」、J=7.5Hz、2H、p−Ph)、7.40(「t」、J=7.5Hz、4H、m−Ph)、7.39−7.42(m、4H)、7.46−7.53(m、12H)、7.56(「dd」、J=8.5Hz、1.0Hz、4H、o−Ph)、7.61(s、4H、中央環のテルフェニル)、7.84(「d」、J=8.0Hz、2H、ナフチル)、7.94(「d」、J=8.5Hz、2H、ナフチル)、8.00(「d」、J=8.5Hz、2H、ナフチル)。
exp.[%]C:91.32、H:5.55、N:3.43;
導電率(10mol%)7.31E−05S/cm(d1)。
TLC(シリカゲル、DCM/n−ヘキサン=1:1):Rf=0.64;
CV:HOMOvs.Fc(DCM):0.43V(可逆)
LUMOvs.Fc(THF):−2.85V(可逆);
DSC:融点:融解ピークが観測されなかった、昇華された材料
ガラス転位温度Tg:134℃(開始)、加熱速度10K/分、昇華された材料;
1H−NMR(5.31ppm、500.13MHzのCD2Cl2を参照):δ[ppm]=7.237(微細な分裂を有する「d」、J=8.5Hz、4H、フェニレン)、7.241(微細な分裂を有する「d」、J=8.5Hz、4H、フェニレン)、7.32(微細な分裂を有する「t」、J=7.5Hz、2H、p−Ph)、7.36(「dd」、J=9.0Hz、2.5Hz、2H、ナフチル)、7.37(「ddd」、J=8.0Hz、7.0Hz、1.0Hz、2H、ナフチルH−6またはH−7)、7.41(「ddd」、J=8.0Hz、7.0Hz、1.0Hz、2H、ナフチルH−6またはH−7)、7.44(微細な分裂を有する「d」、J=7.5Hz、4H、フェニレン)、7.53(「d」、J=2.0Hz、2H、ナフチルH−1)、7.55(微細な分裂を有する「d」、J=8.5Hz、4H、フェニレン)、7.60(微細な分裂を有する「d」、J=9.0Hz、4H、フェニレン)、7.62(微細な分裂を有する「t」、J=7.0Hz、4H、m−Ph)、7.64(「d」、J=8.0Hz、広いピーク、2H、ナフチル)、7.68(s、4H、中央環のテルフェニル)、7.78(「d」、J=9.0Hz、2H、ナフチル)、7.79(「d」、J=8.0Hz、広いピーク、2H、ナフチル)。
exp.[%]C:90.21、H:5.62、N:3.47;
導電率(10mol%)1.92E−05S/cm(d1)。
2.2.11 N4,N4”−ビス(4−(tert−ブチル)フェニル)−N4,N4”−ジ(ナフチレン−2−イル)−[1,1’:4’,1”−テルフェニル]−4,4”−ジアミン(11)の特性
TLC(シリカゲル、DCM/n−ヘキサン=1:2):Rf=0.58;
DSC:融点:融解ピークが観測されなかった、昇華された材料
ガラス転位温度Tg:133℃(開始)、衝撃冷却の前にすでに識別可能、加熱速度10K/分、昇華された材料;
1H−NMR(5.31ppm、500.13MHzのCD2Cl2を参照):δ[ppm]=1.33(s、18H、Me)、7.10(微細な分裂を有する「d」、J=8.5Hz、4H、フェニレン)、7.17(微細な分裂を有する「d」、J=8.5Hz、4H、フェニレン)、7.30(「dd」、J=9.0Hz、2.0Hz、2H、ナフチル)、7.33(微細な分裂を有する「d」、J=8.5Hz、4H、フェニレン)、7.34(「ddd」、J=8.0Hz、7.0Hz、1.5Hz、2H、ナフチルH−6またはH−7)、7.39(「ddd」、J=8.0Hz、7.0Hz、1.5Hz、2H、ナフチルH−6またはH−7)、7.45(「d」、J=2.5Hz、2H、ナフチルH−1)、7.55(微細な分裂を有する「d」、J=8.5Hz、4H、フェニレン)、7.60(「d」、J=8.0Hz、広がった信号、2H、ナフチル)、7.66(s、4H、中央環のテルフェニル)、7.74(「d」、J=9.0Hz、2H、ナフチル)、7.76(「d」、J=8.5Hz、広がった信号、2H、ナフチル)。
exp.[%]C:89.63、H:6.64、N:3.66;
導電率(10mol%)6.92E−05S/cm(d1)。
TLC(シリカゲル、DCM/n−ヘキサン=1:2):Rf=0.51;
DSC:融点:融解ピークが観測されなかった、昇華された材料
ガラス転位温度Tg:100℃(開始)、加熱速度10K/分、昇華された材料;
1H−NMR(5.31ppm、500.13MHzのCD2Cl2を参照):δ[ppm]=6.98(微細な分裂を有する「d」、J=9.0Hz、4H、フェニレン)、7.06(微細な分裂を有する「d」、J=8.0Hz、4H、o−Ph)、7.10(「t」、J=7.5Hz、2H、p−Ph)、7.17(微細な分裂を有する「d」、J=9.0Hz、4H、フェニレン)、7.19(微細な分裂を有する「d」、J=8.5Hz、4H、フェニレン)、7.33(「dd」、J=8.5Hz、2.5Hz、2H、ナフチル)、7.34−7.37(m、6H)、7.40(「ddd」、J=8.0Hz、7.0Hz、1.5Hz、2H、ナフチルH−6またはH−7)、7.46(「d」、J=2.5Hz、2H、ナフチルH−1)、7.57(微細な分裂を有する「d」、J=9.0Hz、4H、フェニレン)、7.62(「d」、J=8.0Hz、2H、ナフチル)、7.66(s、4H、中央環のテルフェニル)、7.75(「d」、J=8.5Hz、2H、ナフチル)、7.77(「d」、J=7.5Hz、2H、ナフチル)。
exp.[%]C:87.73、H:5.30、N:3.32、O:測定できない;
導電率(10mol%)4.42E−04S/cm(d1)。
TLC(シリカゲル、DCM/n−ヘキサン=1:1):Rf=0.76;
DSC:融点:202℃、昇華された材料
ガラス転位温度Tg:138℃(開始)、加熱速度10K/分、昇華された材料;
1H−NMR(5.31ppm、500.13MHzのCD2Cl2を参照):δ[ppm]=1.33(s、18H、Me)、7.10(微細な分裂を有する「d」、J=8.5Hz、8H、フェニレン)、7.16(微細な分裂を有する「d」、J=8.5Hz、8H、フェニレン)、7.30(微細な分裂を有する「t」、J=7.5Hz、2H、p−Ph)、7.34(微細な分裂を有する「d」、J=9.0Hz、4H、フェニレン)、7.42(微細な分裂を有する「t」、J=7.5Hz、4H、m−Ph)、7.51(微細な分裂を有する「d」、J=8.5Hz、4H、フェニレン)、7.55(微細な分裂を有する「d」、J=9.0Hz、4H、フェニレン)、7.59(「dd」、J=8.0Hz、1.5Hz、4H、o−Ph)、7.65(s、4H、中央環のテルフェニル)。
exp.[%]C:89.80、H:6.72、N:3.41;
導電率(10mol%)1.04E−03S/cm(d1)、4.15E−04S/cm(d1)、3.37E−05S/cm(d1)。
TLC(シリカゲル、DCM/n−ヘキサン=1:1):Rf=0.65;
DSC:融点:280℃(開始)、昇華された材料
ガラス転位温度Tg:90℃(開始)、加熱速度10K/分、昇華された材料;
1H−NMR(5.31ppm、500.13MHzのCD2Cl2を参照):δ[ppm]=2.22(s、6H、Me)、6.76(微細な分裂を有する「d」、J=8.5Hz、4H、パラ−フェニレン)、6.85(微細な分裂を有する「d」、J=8.5Hz、4H、パラ−フェニレン)、6.90(「d」、J=8.0Hz、4H)、7.09−7.15(m、6H)、7.22(「dd」、J=8.0Hz、1.5Hz、4H)、7.28−7.39(m、12H)、7.53(s、4H、中央環のテルフェニル)。
exp.[%]C:90.37、H:6.00、N:3.79;
導電率(10mol%)3.28E−04S/cm(d1)、1.63E−04S/cm(d2)、3.64E−06S/cm(d3)。
TLC(シリカゲル、DCM/n−ヘキサン=1:2):Rf=0.55;
DSC:融点:242℃(開始)、昇華された材料
ガラス転位温度Tg:102℃(開始)、加熱速度10K/分、昇華された材料;
1H−NMR(5.31ppm、500.13MHzのCD2Cl2を参照):δ[ppm]=2.34(s、6H、Me)、7.07(微細な分裂を有する「d」、J=7.5Hz、2H、p−Ph)、7.16(微細な分裂を有する「d」、J=8.5Hz、4H、テルフェニル核のフェニレンユニット)、7.18(s、2H、CH、中央環のテルフェニル)、7.19(微細な分裂を有する「d」、J=7.5Hz、4H、o−Ph)、7.28(微細な分裂を有する「d」、J=8.5Hz、4H、テルフェニル核のフェニレンユニット)、7.31(微細な分裂を有する「t」、J=7.5Hz、4H、m−Ph)、7.33(「d」、J=9.0Hz、2H、ナフチル)、7.35(「ddd」、J=8.0Hz、7.0Hz、1.0Hz、2H、ナフチルH−6またはH−7)、7.40(「ddd」、J=8.0Hz、7.0Hz、1.0Hz、2H、ナフチルH−6またはH−7)、7.48(「d」、J=2.0Hz、2H、ナフチルH−1)、7.61(「d」、J=8.5Hz、2H、ナフチル)、7.76(「d」、J=8.5Hz、2H、ナフチル)、7.77(「d」、J=7.5Hz、2H、ナフチル)。
exp.[%]C:90.55、H:5.91、N:4.05;
導電率(10mol%)1.36E−04S/cm(d1)。
TLC(シリカゲル、DCM/n−ヘキサン=1:2):Rf=0.36;
DSC:融点:融解ピークが観測されない、昇華された材料
ガラス転位温度Tg:116℃(開始)、加熱速度10K/分、昇華された材料;
1H−NMR(5.31ppm、500.13MHzのCD2Cl2を参照):δ[ppm]=2.07(s、6H、オルト−Me)、2.36(s、6H、パラ−Me)7.06(微細な分裂を有する「d」、J=9.0Hz、8H、フェニレン)、7.07(br.s、4H、キシリル環)、7.13(br.s、2H、キシリル環)、7.29(「tt」、J=7.5Hz、1.0Hz、2H、p−Ph)、7.41(微細な分裂を有する「t」、J=7.5Hz、4H、m−Ph)、7.48(微細な分裂を有する「d」、J=8.5Hz、4H、フェニレン)、7.52(微細な分裂を有する「d」、J=8.5Hz、4H、フェニレン)、7.57(「dd」、J=8.0Hz、1.5Hz、4H、o−Ph)、7.63(s、4H、ナフチルH−6またはH−7)。
元素分析:ber.[%]C:90.12、H:6.26、N:3.62、
exp.[%]C:90.20、H:6.38、N:3.65;
導電率(10mol%)4.68E−04S/cm(d1)、7.02E−0.5S/cm(d2)、9.73E−06S/cm(d3)。
TLC(シリカゲル、DCM/n−ヘキサン=1:1):Rf=0.63;
TLC(シリカゲル、酢酸エチル/n−ヘキサン=1:10):Rf=0.52;
DSC:融点:融解ピークが観測されない、昇華された材料
ガラス転位温度Tg:113℃(開始)、加熱速度10K/分、昇華された材料;
1H−NMR(5.31ppm、500.13MHzのCD2Cl2を参照):δ[ppm]=2.06(s、6H、オルト−Me)、2.37(s、6H、パラ−Me)、7.07(微細な分裂を有する「d」、J=8.0Hz、4H、フェニレン)、7.08(仮定のs、4H、キシリル−CH、ナフチルH−1)、7.14(br.s、2H、キシリル−CH)、7.27(br.s、2H、キシリル−CH)、7.28(「d」、J=9.0Hz、2H、ナフチル)、7.31(「ddd」、J=8.0Hz、7.0Hz、1.0Hz、2H、ナフチルH−6またはH−7)、7.37(「ddd」、J=8.0Hz、7.0Hz、1.0Hz、2H、ナフチルH−6またはH−7)、7.53(微細な分裂を有する「d」、J=8.5Hz、4H、フェニレン)、7.56(「d」、J=8.0Hz、2H、ナフチル)、7.64(s、4H、中央環のテルフェニル)、7.71(「d」、J=8.5Hz、2H、ナフチル)、7.64(s、4H、中央環のテルフェニル)、7.71(「d」、J=8.5Hz、2H、ナフチル)、7.74(「d」、J=8.0Hz、2H、ナフチル)。
exp.[%]C:90.27、H:6.32、N:3.98;
導電率(10mol%)6.16E−04S/cm(d1)、8.55E−05S/cm(d2)、2.59E−06S/cm(d3)。
TLC(シリカゲル、DCM/n−ヘキサン=1:1):Rf=0.65;
DSC:融点:258℃(開始)、昇華された材料
ガラス転位温度Tg:110℃(開始)、加熱速度10K/分、昇華された材料;
1H−NMR(5.31ppm、500.13MHzのCD2Cl2を参照):δ[ppm]=1.26(d、3J=7.0Hz、12H、Me)、2.91(「5重項」、3J=7.0Hz、2H、CHMe2)、7.10(微細な分裂を有する「d」、J=8.5Hz、4H、フェニレン)、7.17(微細な分裂を有する「d」、J=9.0Hz、4H、フェニレン)、7.18(微細な分裂を有する「d」、J=9.0Hz、4H、フェニレン)、7.30(「dd」、J=9.0Hz、2.0Hz、2H、ナフチル)、7.34(「ddd」、J=8.0Hz、7.0Hz、1.0Hz、2H、ナフチルH−6またはH−7)、7.39(「ddd」、J=8.0Hz、7.0Hz、1.5Hz、2H、ナフチルH−6またはH−7)、7.44(「d」、J=2.0Hz、2H、ナフチルH−1)、7.55(微細な分裂を有する「d」、J=8.5Hz、4H、フェニレン)、7.60(「d」、J=8.0Hz、2H、ナフチル)、7.66(s、4H、中央環のテルフェニル)、7.74(「d」、J=9.0Hz、2H、ナフチル)、7.76(「d」、J=8.0Hz、2H、ナフチル)。
元素分析:ber.[%]C:89.80、H:6.46、N:3.74
exp.[%]C:89.97、H:6.47、N:3.83;
導電率(10mol%)1.16E−03S/cm(d1)、3.23E−04S/cm(d2)、6.20E−05S/cm(d3)。
TLC(シリカゲル、DCM/n−ヘキサン=1:1):Rf=0.69;
DSC:融点:融解ピークが観測されない、昇華された材料
ガラス転位温度Tg:101℃(開始)、加熱速度10K/分、昇華された材料;
1H−NMR(5.31ppm、500.13MHzのCD2Cl2を参照):δ[ppm]=2.29(s、6H、Me)、6.93(広い「d」、J=7.5Hz、2H、トリルH−4またはH−6)、7.03(広い「s」、2H、トリルH−2)、7.18(特徴的に微細な分裂を有する「d」、J=8.5Hz、4H、テルフェニル)、7.20(「t」、J=7.5Hz、2H、トリルH−5)、7.32(「dd」、J=9.0Hz、2.0Hz、2H、ナフチル)、7.36(「ddd」、J=8.0Hz、7.0Hz、1.0Hz、2H、ナフチルH−6またはH−7)、7.40(「ddd」、J=8.0Hz、7.0Hz、1.0Hz、2H、ナフチルH−6またはH−7)、7.47(「d」、J=2.0Hz、2H、ナフチルH−1)、7.56(特徴的に微細な分裂を有する「d」、J=8.5Hz、4H、テルフェニル)、7.61(広い「d」、J=8.0Hz、2H、ナフチル)、7.66(s、4H、中央環のテルフェニル)、7.75(「d」、J=9.0Hz、2H、ナフチル)、7.78(広い「d」、J=7.5Hz、2H、ナフチル)。
元素分析:ber.[%]C:90.14、H:5.82、N:4.04
exp.[%]C:90.12、H:5.78、N:3.96;
導電率(10mol%)8.41E−05S/cm(d1)、3.62E−05S/cm(d2)、1.28E−05S/cm(d3)。
TLC(シリカゲル、DCM/n−ヘキサン=1:1):Rf=0.57;
DSC:融点:融解ピークが観測されない、昇華された材料
ガラス転位温度Tg:141℃(開始)、加熱速度10K/分、昇華された材料;
1H−NMR(5.31ppm、500.13MHzのCD2Cl2を参照):δ[ppm]=2.05(s、12H、o−Me)、2.34(s、6H、p−Me)、7.00(s、4H、メシチル−H)、7.07(「dd」、実は2xdの重複、J=8.5Hz、1.0Hz、8H、フェニレン)、7.28(微細な分裂を有する「t」、J=7.5Hz、2H、p−Ph)、7.40(「t」、J=7.5Hz、4H、m−Ph)、7.48(微細な分裂を有する「d」、J=9.0Hz、4H、フェニレン)、7.52(微細な分裂を有する「d」、J=8.5Hz、4H、フェニレン)、7.57(微細な分裂を有する「d」、J=7.5Hz、4H、o−Ph)、7.62(s、4H、中央環のテルフェニル)。
exp.[%]C:90.03、H:6.55、N:3.48;
導電率(10mol%)6.84E−04S/cm(d1)、5.52E−05S/cm(d2)、8.81E−06S/cm(d3)。
TLC(シリカゲル、DCM/n−ヘキサン=1:1):Rf=0.70;
DSC:融点:242℃(ピーク)、昇華された材料
ガラス転位温度Tg:140℃(開始)、加熱速度10K/分、昇華された材料;
1H−NMR(5.31ppm、500.13MHzのCD2Cl2を参照):δ[ppm]=7.26(微細な分裂を有する「d」、J=8.5Hz、4H、フェニレン)、7.33(「dd」、J=9.0Hz、2.0Hz、2H、ナフチル)、7.44−7.49(m、6H、7.44ppmに含有される、br.s、p−H CF3の環)、7.53(s、4H、o−H CF3の環)、7.59(「d」、J=2.5Hz、2H、ナフチルH−1)、7.66(微細な分裂を有する「d」、J=8.5Hz、4H、フェニレン)、7.69(m、2H、ナフチル)、7.71(s、4H、中央環のテルフェニル)、7.84(m、2H、ナフチル)、7.87(「d」、J=8.5Hz、2H、ナフチル)。
元素分析:ber.[%]C:69.23、H:3.44、N:2.99、F:24.34
exp.[%]C:69.08、H:3.49、N:2.93、F:23.90。
TLC(シリカゲル、DCM/n−ヘキサン=1:2):Rf=0.64;
DSC:融点:336℃(ピーク)、昇華された材料
ガラス転位温度Tg:149℃(開始)、加熱速度10K/分、昇華された材料;
1H−NMR(5.31ppm、500.13MHzのCD2Cl2を参照):δ[ppm]=1.31(s、36H、CMe3)、7.04(特徴的に微細な分裂を有する「d」、J=8.5Hz、8H、C6 H 4 tBu)、7.08(特徴的に微細な分裂を有する「d」、J=8.5Hz、4H、テルフェニル)、7.30(特徴的に微細な分裂を有する「d」、J=8.5Hz、8H、C6 H 4 tBu)、7.50(特徴的に微細な分裂を有する「d」、J=8.5Hz、4H、テルフェニル)、7.62(s、4H、中央環のテルフェニル)。
exp.[%]C:88.28、H:8.11、N:3.47;
導電率(10mol%)1.67E−04S/cm(d1)、8.92E−05S/cm(d2)、3.46E−06S/cm(d3)。
TLC(シリカゲル、DCM/n−ヘキサン=1:1):Rf=0.68;
DSC:融点:269℃(ピーク)、昇華された材料
ガラス転位温度Tg:122℃(開始)、加熱速度10K/分、昇華された材料;
1H−NMR(5.31ppm、500.13MHzのCD2Cl2を参照):δ[ppm]=2.22(s、6H、Me)、6.80(広い「d」、J=7.5Hz、2H、トリルH−4またはH−6)、6.94(広い「s」、2H、トリルH−2)、7.01(特徴的に微細な分裂を有する「d」、J=9.0Hz、4H、テルフェニル)、7.10(「t」、J=8.0Hz、2H、ナフチルH−3またはトリルH−5)、7.35(「dd」、J=7.5Hz、1.0Hz、2H、ナフチル)、7.38(「ddd」、J=8.0Hz、7.0Hz、1.5Hz、2H、ナフチルH−6またはH−7)、7.46(特徴的に微細な分裂を有する「d」、J=9.0Hz、4H、テルフェニル)、7.47(「ddd」、J=8.0Hz、7.0Hz、1.0Hz、2H、ナフチルH−6またはH−7)、7.50(「t」、J=8.0Hz、2H、ナフチルH−3またはH−5)、7.58(s、4H、中央環のテルフェニル)、7.81(「d」、J=8.5Hz、2H、ナフチル)、7.19(「d」、J=8.5Hz、2H、ナフチル)、7.96(「d」、J=8.5Hz、2H、ナフチル)。
exp.[%]C:89.91、H:5.86、N:4.06;
導電率(10mol%)1.22E−04S/cm(d1)、5.53E−05S/cm(d2)、9.69E−06S/cm(d3)。
導電率(10mol%)1.57E−04S/cm(d1)、4.09E−05S/cm(d2)、5.73E−07S/cm(d3)。
TLC(シリカゲル、DCM/n−ヘキサン=1:3):Rf=0.35;
DSC:融点:融解ピークが観測されない、昇華された材料
ガラス転位温度Tg:131℃(開始)、加熱速度10K/分、昇華された材料;
1H−NMR(5.31ppm、500.13MHzのCD2Cl2を参照):δ[ppm]=1.34(s、18H、tBu)、2.33(s、6H、Me)、7.12(特徴的に微細な分裂を有する「d」、J=8.5Hz、4H、フェニレン)、7.15(特徴的に微細な分裂を有する「d」、J=8.5Hz、4H、フェニレン)、7.17(s、2H、中央環のテルフェニル)、7.18(特徴的に微細な分裂を有する「d」、J=9.0Hz、4H、フェニレン)、7.27(特徴的に微細な分裂を有する「d」、J=8.5Hz、4H、フェニレン)、7.31(識別し得る微細な分裂を有する「t」、J=7.5Hz、2H、p−Ph)、7.35(特徴的に微細な分裂を有する「d」、J=8.5Hz、4H、フェニレン)、7.42(「t」、J=7.5Hz、4H、m−Ph)、7.51(特徴的に微細な分裂を有する「d」、J=8.5Hz、4H、フェニレン)、7.59(識別し得る微細な分裂を有する「d」、J=7.5Hz、4H、o−Ph)。
元素分析:ber.[%]C:89.68、H:7.06、N:3.27
exp.[%]C:89.58、H:7.04、N:3.26;
導電率(10mol%)5.71E−04S/cm(d1)。
TLC(シリカゲル、DCM/n−ヘキサン=1:1):Rf=0.70;
CV:HOMOvsFc(DCM):0.47V(可逆)
LUMOvsFc(THF):−2.86V(可逆);
DSC:融点:融解ピークが観測されない
ガラス転位温度Tg:117℃(開始)、加熱速度10K/分、昇華された材料;
1H−NMR(5.31ppm、500.13MHzのCD2Cl2を参照):δ[ppm]=2.25(s、12H、Me)、6.77(br.s、4H、p−キシリル)、6.83(br.s、4H、o−キシリル)、7.17(特徴的に微細な分裂を有する「d」、J=9.0Hz、4H、テルフェニルCH)、7.31(「dd」、J=9.0Hz、2.0Hz、2H)、7.36(「ddd」、J=8.0Hz、6.5Hz、1.5Hz、2H、ナフチルH−6またはH−7)、7.40(「ddd」、J=8.0Hz、7.0Hz、1.5Hz、2H、ナフチルH−6またはH−7)、7.46(「d」、J=2.5Hz、2H、ナフチルH−1)、7.56(識別し得る微細な分裂を有する「d」、J=8.5Hz、4H、テルフェニルCH)、7.61(「d」、J=8.0Hz、2H、ナフチル)、7.66(s、4H、中央環のテルフェニル)、7.75(「d」、J=9.0Hz、2H、ナフチル)、7.77(「d」、J=8.0Hz、2H、ナフチル)。
exp.[%]C:90.27、H:6.11、N:3.84(昇華後);
導電率(10mol%)7.24E−04S/cm(d1)。
CV:HOMOvsFc(DCM):0.41V(可逆)
LUMOvsFc(THF):−3.07V(不可逆);
DSC:融点:融解ピークが観測されない
ガラス転位温度Tg:123℃(開始)、加熱速度10K/分、昇華された材料;
1H−NMR(5.31ppm、500.13MHzのCD2Cl2を参照):δ[ppm]=2.25(s、12H、Me)、6.76(br.s、2H、p−Hキシリル部分)、6.81(s、4H、o−Hキシリル部分)、7.15(「d」、J=8.0Hz、8H)、7.31(「t」、J=7.5Hz、2H、p−Ph)、7.42(「t」、J=7.5Hz、4H、m−Ph)、7.51(更なる微細な分裂を有する「d」、J=9.0Hz、4H)、7.55(更なる微細な分裂を有する「d」、J=8.5Hz、4H)、7.59(「d」、J=7.5Hz、4H、o−Ph)、7.66(s、4H、中央環のテルフェニル)。
exp.[%]C:90.09、H:6.21、N:3.58(昇華後);
導電率(10mol%)4.21E−04S/cm(d1)。
ドープされた有機半導体材料(特に、層または電子伝導経路の形に配列され得る)を作製するための本発明に基づく有機化合物の使用によって、多くの電子部品または同部品を包含する装置を作製することが可能となる。特に、ドープされた半導体層は、有機ダイオード(特に、有機発光ダイオード(OLEDs))、有機太陽電池(特に103〜107、好ましくは104〜107または105〜107といった高い整流作用を有する装置)を作製するために用いられ得る。ドープされた層の導電性および/またはドープされた層内へのコンタクトにおける電荷キャリアの導入性の向上は、本発明に基づくドーパントを用いて改善され得る。特にOLEDsの場合において、上記部品は、ピン構造または逆構造を有し得るが、この点においては限定されない。しかしながら、本発明に基づくドープされた半導体層の使用は、上述の有利で模範的な実施形態に限定されない。ITOがないOLEDsもまた好ましい。その上、少なくとも1つの有機電極を有しているOLEDsもまた提供される。好ましい有機電極は、主たる成分として以下の物質を含んでいる導電層である:PEDOT−PSS、ポリアニリン、カーボンナノチューブ、グラファイト。
1.担体、基板(例えばガラス)
2.電極、正孔注入(アノード=正極)、好ましくは透明である。例えば、インジウム−スズ−酸化物(ITO)またはFTO(Braz. J. Phys. V. 35 no.4 pp.1016-1019 (2005) )
3.正孔注入層
5.発光層からの励起子の拡散を防ぐための、および発光層からの電荷の漏れを防ぐための、正孔側の遮断層
6.発光層または発光のために構成された複数の層から成る系(例えば、発光混合物(例えば、燐光性の3重項エミッタのイリジウム−トリス−フェニルピリジン(Ir(ppy)3))を備えるCBP(カルバゾール誘導体)、または発光分子(例えば蛍光性の1重項エミッタのクマリン)と混合されるAlq3(トリス−キノリナート−アルミニウム))
7.発光層からの励起子の拡散を防ぐための、および発光層からの電荷の漏れを防ぐための、電子側の遮断層(例えば、BCP(バソキュプロイン))
8.電子移動層(ETL)(例えば、BPen、Alq3(トリス−キノリナート−アルミニウム))
10.電極、通常低い仕事関数を備える金属、電子注入(カソード=負極)(例えば、アルミニウム)
もちろん、層は省略され得、あるいは層(または材料)は、多くの特性を獲得し得る。例えば、層3〜層5、または、層7および層8が組み合わされ得る。更なる層もまた用いられ得る。積層OLEDsもまた提供される。
化合物(4)の層は、化合物(d1)を用いてドープされた。ドープされた層は、ITOを用いてコーティングされたガラス基板上に、高真空下にて、構造物(4)およびドーパント(d1)を備えた材料の混合蒸着によって堆積された。マトリクス中のドーパントの濃度は、3.0mol%であり、層の厚さは、50nmであった。減圧を中断することなく、化合物(40)の赤色発光層(20nm)は、その後、イリジウム(III)ビス(2−メチルジベンゾ−[f,h]キノキサリン)(アセチルアセトネート)(076RE、ADS由来)を用いてドープされ、ドープされていない電子移動層および正孔遮断層は、4−(ナフタレン−1−イル)−2,7,9−トリフェニルピリド[3,2−h]キナゾリンから形成され(10nm)、その後に4−(ナフタレン−1−イル)−2,7,9−トリフェニルピリド[3,2−h]キナゾリンの層(50nm、10mol%)がW2(hpp)4(テトラキス(1,3,4,6,7,8−ヘキサヒドロ−2H−ピリミド[1,2−a]ピリミジナート)ジタングステン(II))を用いてドープされた。Al(100nm)は、カソードとして用いられた。このように処理された部品は、その後カバーガラス(対応するゲッターが前もって導入された)を用いて水に対するカプセルに包まれた。化合物(40)は、移動層の単なるバリエーションと比較するために発光マトリクスとして用いられた。それにもかかわらず、本発明に基づく化合物は、発光マトリクスとしても用いられ得る。
1.担体、基板(例えばガラス)
2.アノード、好ましくは透明である。例えば、インジウム−スズ−酸化物(ITO)
3.正孔注入層
5.正孔側中間層、好ましくは、吸収層(光学活性層、また発光層とも称する)からの励起子の拡散を防ぐため、および発光層からの電荷キャリアの漏れを防ぐための遮断層
6.吸収層、典型的には、ヘテロ接合(2つ以上の層または混合層)から形成される高品質の光吸収層(例えば、C60およびZnPcから形成される混合層)
7.電子移動層
10.カソード(例えば、アルミニウム)。
Claims (16)
- R2に基づく置換基が、フェニル基のオルト位および/またはパラ位に存在することを特徴とする、請求項1に記載の化合物。
- R2が、C6−C12のアリールオキシであることを特徴とする、請求項1または2に記載の化合物。
- R2が、フェノキシであることを特徴とする、請求項3に記載の化合物。
- R1が、β−ナフチルまたは1、1’−ビフェニル−4−イルであることを特徴とする、請求項1〜4の何れか1項に記載の化合物。
- R3が、Hまたはメチルであることを特徴とする、請求項1〜5の何れか1項に記載の化合物。
- 化学式(4)、(10)、(20)、(25)、(34)、(36)または(37)から選択されることを特徴とする、請求項8に記載の化合物。
- 請求項1〜9の何れか1項に記載の化合物を含有する、少なくとも1つの層を含む有機半導体部品。
- 請求項1〜9の何れか1項に記載の化合物を含有する層が、ドープされていることを特徴とする、請求項10に記載の有機半導体部品。
- 請求項1〜9の何れか1項に記載の化合物を含有する層が、少なくとも1つのドープされた領域と、少なくとも1つの、当該ドープされた領域よりも狭い範囲に対してドープされた領域またはドープされていない領域とを有することを特徴とする、請求項10に記載の有機半導体部品。
- 上記化合物を含有する層が、正孔移動層または発光層であることを特徴とする、請求項10〜12の何れか1項に記載の有機半導体部品。
- 有機発光ダイオード(OLED)、または光起電部品、であることを特徴とする、請求項10〜13の何れか1項に記載の有機半導体部品。
- R1、R2、およびR3によって示されるそれぞれの置換基は、同一である、請求項1に記載の化合物。
- 上記部品が、太陽電池である、請求項14項に記載の有機半導体部品。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE102012005215A DE102012005215B3 (de) | 2012-03-15 | 2012-03-15 | Aromatische Amin-Terphenyl-Verbindungen und Verwendung derselben in organischen halbleitenden Bauelementen |
DE102012005215.4 | 2012-03-15 | ||
DE102012007795A DE102012007795B3 (de) | 2012-04-20 | 2012-04-20 | Aromatische Amin-Terphenyl-Verbindungen und Verwendung derselben in organischen halbleitenden Bauelementen |
DE102012007795.5 | 2012-04-20 | ||
PCT/DE2013/100092 WO2013135237A1 (de) | 2012-03-15 | 2013-03-12 | Aromatische amin-terphenyl-verbindungen und verwendung derselben in organischen halbleitenden bauelementen |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015512889A JP2015512889A (ja) | 2015-04-30 |
JP6147774B2 true JP6147774B2 (ja) | 2017-06-14 |
Family
ID=48128035
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014561286A Active JP6147774B2 (ja) | 2012-03-15 | 2013-03-12 | 芳香族アミン−テルフェニル化合物および有機半導体部品におけるその使用 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9748493B2 (ja) |
JP (1) | JP6147774B2 (ja) |
KR (1) | KR102067556B1 (ja) |
CN (1) | CN104302618A (ja) |
TW (1) | TW201341347A (ja) |
WO (1) | WO2013135237A1 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2963697B1 (en) | 2014-06-30 | 2020-09-23 | Novaled GmbH | Electrically doped organic semiconducting material and organic light emitting device comprising it |
EP3002797B1 (en) | 2014-09-30 | 2020-04-29 | Novaled GmbH | A light emitting organic device and an active OLED display |
EP3034489A1 (en) | 2014-12-16 | 2016-06-22 | Novaled GmbH | Substituted 1,2,3-triylidenetris(cyanomethanylylidene)) cyclopropanes for VTE, electronic devices and semiconducting materials using them |
JP2016213469A (ja) * | 2015-05-11 | 2016-12-15 | 保土谷化学工業株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンス素子 |
EP3364476B1 (en) | 2017-02-20 | 2024-06-05 | Novaled GmbH | Active oled display, method for preparing an active oled display and compound |
EP3364477A1 (en) | 2017-02-20 | 2018-08-22 | Novaled GmbH | Electronic semiconducting device and method for preparing the electronic semiconducting device |
JP7082984B2 (ja) | 2017-02-20 | 2022-06-09 | ノヴァレッド ゲーエムベーハー | 電子半導体デバイスおよびその電子半導体デバイスの製造方法および化合物 |
EP3364475B1 (en) | 2017-02-20 | 2024-05-29 | Novaled GmbH | Electronic semiconducting device, method for preparing the electronic semiconducting device and compound |
DE102018125307A1 (de) | 2018-10-12 | 2020-04-16 | Novaled Gmbh | Organische lichtemittierende Vorrichtung |
EP3742513A1 (en) | 2019-05-21 | 2020-11-25 | Novaled GmbH | Organic light emitting diode |
US20230087796A1 (en) * | 2020-01-13 | 2023-03-23 | Lg Chem, Ltd. | Polymer and Organic Light-Emitting Diode Using Same |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10135513B4 (de) | 2001-07-20 | 2005-02-24 | Novaled Gmbh | Lichtemittierendes Bauelement mit organischen Schichten |
DE10215210B4 (de) | 2002-03-28 | 2006-07-13 | Novaled Gmbh | Transparentes, thermisch stabiles lichtemittierendes Bauelement mit organischen Schichten |
JP2006520533A (ja) | 2003-03-19 | 2006-09-07 | テヒニッシェ・ウニヴェルジテート・ドレスデン | 有機層を有する光活性部品 |
US6967062B2 (en) | 2003-03-19 | 2005-11-22 | Eastman Kodak Company | White light-emitting OLED device having a blue light-emitting layer doped with an electron-transporting or a hole-transporting material or both |
US6936961B2 (en) | 2003-05-13 | 2005-08-30 | Eastman Kodak Company | Cascaded organic electroluminescent device having connecting units with N-type and P-type organic layers |
DE10357044A1 (de) | 2003-12-04 | 2005-07-14 | Novaled Gmbh | Verfahren zur Dotierung von organischen Halbleitern mit Chinondiiminderivaten |
EP1745519B1 (en) | 2004-05-11 | 2018-07-25 | LG Display Co., Ltd. | Organic electronic device |
EP1752441B1 (en) * | 2004-05-25 | 2016-12-21 | Hodogaya Chemical Co., Ltd. | P-terphenyl compound and photosensitive body for electrophotography using such compound |
US7196366B2 (en) | 2004-08-05 | 2007-03-27 | The Trustees Of Princeton University | Stacked organic photosensitive devices |
US7273663B2 (en) | 2004-08-20 | 2007-09-25 | Eastman Kodak Company | White OLED having multiple white electroluminescence units |
EP1808909A1 (de) | 2006-01-11 | 2007-07-18 | Novaled AG | Elekrolumineszente Lichtemissionseinrichtung |
WO2007086439A1 (ja) | 2006-01-25 | 2007-08-02 | Hodogaya Chemical Co., Ltd. | p-ターフェニル化合物混合物及び該化合物混合物を用いた電子写真用感光体 |
CN101484412A (zh) | 2006-06-27 | 2009-07-15 | 出光兴产株式会社 | 芳香族胺衍生物及使用它们的有机电致发光元件 |
JP2008158436A (ja) * | 2006-12-26 | 2008-07-10 | Fujifilm Finechemicals Co Ltd | 電子写真感光体、電子写真装置およびプロセスカートリッジ |
EP3076451B1 (de) | 2007-04-30 | 2019-03-06 | Novaled GmbH | Oxokohlenstoff, pseudooxokohlenstoff- und radialenverbindungen sowie deren verwendung |
EP2180029B1 (en) | 2008-10-23 | 2011-07-27 | Novaled AG | Radialene compounds and their use |
TWI408128B (zh) | 2010-12-03 | 2013-09-11 | Nat Univ Tsing Hua | 間-三聯苯衍生物及其在有機發光二極體之應用 |
CN103828485B (zh) * | 2011-09-12 | 2016-06-01 | 保土谷化学工业株式会社 | 有机电致发光器件 |
DE102012005215B3 (de) * | 2012-03-15 | 2013-04-11 | Novaled Ag | Aromatische Amin-Terphenyl-Verbindungen und Verwendung derselben in organischen halbleitenden Bauelementen |
-
2013
- 2013-03-11 TW TW102108403A patent/TW201341347A/zh unknown
- 2013-03-12 US US14/384,886 patent/US9748493B2/en active Active
- 2013-03-12 CN CN201380024155.2A patent/CN104302618A/zh active Pending
- 2013-03-12 JP JP2014561286A patent/JP6147774B2/ja active Active
- 2013-03-12 WO PCT/DE2013/100092 patent/WO2013135237A1/de active Application Filing
- 2013-03-12 KR KR1020147028938A patent/KR102067556B1/ko active IP Right Grant
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW201341347A (zh) | 2013-10-16 |
CN104302618A (zh) | 2015-01-21 |
WO2013135237A1 (de) | 2013-09-19 |
US9748493B2 (en) | 2017-08-29 |
KR102067556B1 (ko) | 2020-01-17 |
US20150011795A1 (en) | 2015-01-08 |
JP2015512889A (ja) | 2015-04-30 |
KR20140136503A (ko) | 2014-11-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6147774B2 (ja) | 芳香族アミン−テルフェニル化合物および有機半導体部品におけるその使用 | |
JP7095212B2 (ja) | 化合物およびこれを含む有機発光素子 | |
US10868254B2 (en) | Phosphorescent OLED and hole transporting materials for phosphorescent OLEDS | |
JP7202572B2 (ja) | 多環芳香族化合物 | |
DE102012005215B3 (de) | Aromatische Amin-Terphenyl-Verbindungen und Verwendung derselben in organischen halbleitenden Bauelementen | |
KR101755067B1 (ko) | 전기활성 재료 | |
WO2020162600A1 (ja) | 多環芳香族化合物 | |
KR20230006859A (ko) | 광전자 소자용 유기 분자 | |
CN111196822B (zh) | 含有硅芴基和芴基结构的化合物及含有该化合物的电致发光器件 | |
EP3434682A1 (en) | Electron-accepting compound, composition for charge transport film, and light-emitting element using same | |
CN115716838A (zh) | 有机电致发光材料及器件 | |
Jung et al. | Highly efficient pyrene blue emitters for OLEDs based on substitution position effect | |
JP6940275B2 (ja) | 化合物、有機エレクトロルミネッセンス素子材料、有機エレクトロルミネッセンス素子製造用組成物および有機エレクトロルミネッセンス素子 | |
KR20220069959A (ko) | 제1 및 제2 유기 반도체층 및 이를 포함하는 유기 전자 장치 | |
KR101589864B1 (ko) | 발광 용도를 위한 전하 수송 재료 | |
CN107759559B (zh) | 化合物及其有机电子装置 | |
DE102012007795B3 (de) | Aromatische Amin-Terphenyl-Verbindungen und Verwendung derselben in organischen halbleitenden Bauelementen | |
EP2933852B2 (en) | Phosphorescent OLED and hole transporting materials for phosphorescent OLEDs | |
CN113461627B (zh) | 一种化合物、电致发光器件及其应用 | |
TW201434802A (zh) | 以四伸苯乙烯爲主之化合物及包含該化合物之oled裝置 | |
KR101545418B1 (ko) | 전기활성 재료 | |
JP2015005747A (ja) | トリアジンから得られる化合物を含有する薄膜およびそこから形成される電子デバイス | |
CN113410401B (zh) | 包含深lumo的空穴注入材料和芳香族胺衍生物的有机电致发光器件 | |
KR20190090213A (ko) | 중합체, 이를 포함하는 코팅 조성물 및 이를 이용한 유기 발광 소자 | |
WO2023210413A1 (ja) | 含ホウ素化合物および有機el素子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160223 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161025 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161027 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170214 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170324 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170418 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170517 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6147774 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |