JP6143965B2 - ガスバリアフィルムおよび電子デバイスならびにガスバリアフィルムの製造方法 - Google Patents

ガスバリアフィルムおよび電子デバイスならびにガスバリアフィルムの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6143965B2
JP6143965B2 JP2016551915A JP2016551915A JP6143965B2 JP 6143965 B2 JP6143965 B2 JP 6143965B2 JP 2016551915 A JP2016551915 A JP 2016551915A JP 2016551915 A JP2016551915 A JP 2016551915A JP 6143965 B2 JP6143965 B2 JP 6143965B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas barrier
identification mark
barrier film
organic layer
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016551915A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016052199A1 (ja
Inventor
隆 薬師寺
隆 薬師寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6143965B2 publication Critical patent/JP6143965B2/ja
Publication of JPWO2016052199A1 publication Critical patent/JPWO2016052199A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B9/00Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00
    • B32B9/04Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising such particular substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B9/045Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising such particular substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/281Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polyimides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/302Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising aromatic vinyl (co)polymers, e.g. styrenic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/304Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl halide (co)polymers, e.g. PVC, PVDC, PVF, PVDF
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/308Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/34Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • B32B27/365Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters comprising polycarbonates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • B32B7/14Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties applied in spaced arrangements, e.g. in stripes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B9/00Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/844Encapsulations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/10Coating on the layer surface on synthetic resin layer or on natural or synthetic rubber layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/20Inorganic coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/20Inorganic coating
    • B32B2255/205Metallic coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/26Polymeric coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/28Multiple coating on one surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/34Inserts
    • B32B2305/347Security elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • B32B2307/7242Non-permeable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2309/00Parameters for the laminating or treatment process; Apparatus details
    • B32B2309/08Dimensions, e.g. volume
    • B32B2309/10Dimensions, e.g. volume linear, e.g. length, distance, width
    • B32B2309/105Thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/10Batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays
    • B32B2457/206Organic displays, e.g. OLED
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays
    • B32B2457/208Touch screens

Description

本発明は、電子デバイスの製造等に利用されるガスバリアフィルム、このガスバリアフィルムを用いる電子デバイス、および、このガスバリアフィルムの製造方法に関する。
有機ELディスプレイなどの表示装置、半導体装置、太陽電池などの水分によって劣化する素子を有する各種の電子デバイス、水分や酸素によって変質する薬剤を収容する輸液バック、同じく水分や酸素によって劣化する食品を収容するチューブや包装袋等に、ガスバリアフィルムが利用されている。
ガスバリアフィルムは、一例として、ポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム等の樹脂フィルムを支持体として、その上に、ガスバリア性を有する材料からなるガスバリア層を形成した構成を有する。
例えば、特許文献1には、包装袋用のガスバリアフィルム(包装袋用積層フィルム)として、支持体の上に印刷層を有し、印刷層の上に接着層を有し、接着層の上にガスバリア層を有し、ガスバリア層の上にシーラント層を有する、積層型のガスバリアフィルムが記載されている。
また、特許文献1には、支持体に、包装袋の開封性を良好にするための傷痕加工を施すことが記載されている。さらに、特許文献1には、印刷層に、傷痕加工の形成位置を位置決めするための識別マーク(アイマーク)を形成することも記載されている。
このようなガスバリアフィルムにおいて、より高いガスバリア性が得られる構成として、下地層(アンダーコート層)となる有機層と、この有機層の上に形成される無機化合物からなる無機層とを交互に形成してなる、有機無機の積層構造を有するガスバリアフィルムが知られている。このガスバリアフィルムにおけるガスバリア性は、主に無機層が発現する。
有機無機の積層構造を有するガスバリアフィルムは、下地層となる有機層を有することにより、ガスバリア性を発現する無機層を連続膜として適正に形成できるため、非常に高いガスバリア性を有する。また、有機層と無機層との積層構造を、複数、有することにより、より高いガスバリア性が得られることも、知られている。
有機無機の積層構造を有するガスバリアフィルムとしては、例えば、特許文献2に、プラスチックフィルムの表面に、少なくとも1層の有機層と少なくとも2層の無機層からなる有機層と無機層との交互積層体を有し、有機層がポリウレア、ポリウレタン、ポリアミド、ポリイミド、ポリアクリレートおよびポリメタクリレートから選択される1以上の有機化合物を含み、かつ、有機化合物の99.5質量%以上が25℃において固体であるガスバリアフィルム(バリア性フィルム基板)が記載されている。
ところで、有機エレクトロルミネッセンスデバイス(有機ELデバイス)や太陽電池等の電子デバイスは、通常、ガラス基板の上に形成されている。
これに対し、近年では、軽量性やフレキシブル性に優れる電子デバイスが可能であることから、樹脂フィルムが基板として用いられはじめている。樹脂フィルムを電子デバイスの基板として用いることにより、ロール・トゥ・ロールでの製造が可能になるため、生産効率や生産コストの点でも有利である。
ここで、有機ELデバイスや太陽電池は、一般的に、水分に弱く、水分によって容易に劣化してしまう。そのため、ガスバリアフィルムを基板として、有機ELデバイス等を作製することにより、水分の進入を防止することも考えられている。
例えば、前述の特許文献2には、有機無機の積層構造を有するガスバリアフィルムを基板として、有機ELデバイスを作製することが記載されている。
特開2009−102048号公報 特開2007−30387号公報
有機無機の積層構造を有するガスバリアフィルムを基板として電子デバイスを作製するためには、素子の形成部材の位置合せ等を行うために、特許文献1に記載されるような識別マークを形成する必要がある。
ところが、有機無機の積層構造を有するガスバリアフィルムにおいて、主にガスバリア性を発現する無機層は硬く、脆い。そのため、識別マークの形成位置によっては、無機層に局所的に応力が集中して、無機層を損傷してしまい、ガスバリア性能が大幅に低下してしまう。
また、電子デバイスの基板として用いられるガスバリアフィルムには、特許文献1に示される包装袋用のガスバリアフィルムのように、識別マークを形成できる印刷層は存在しない。
本発明の目的は、このような従来技術の問題点を解決することにあり、有機ELデバイスのような電子デバイスの製造等に好適に利用される、識別マークを有するガスバリアフィルムであって、有機無機の積層構造による高いガスバリア性を有し、しかも、識別マークに起因する無機層の損傷も防止できるガスバリアフィルム、および、このガスバリアフィルムを用いる電子デバイス、ならびに、このガスバリアフィルムの製造方法を提供することにある。
この課題を解決するために、本発明のガスバリアフィルムは、支持体と、支持体の上に形成される、少なくとも1層の有機層および少なくとも1層の無機層を有する、有機層および無機層を交互に積層してなる有機無機積層構造と、少なくとも1層の有機層の形成面に形成される識別マークとを有することを特徴とするガスバリアフィルムを提供する。
このような本発明のガスバリアフィルムにおいて、支持体の表面に、識別マークおよび有機層が形成されるのが好ましい。
また、識別マークの形成面に形成される有機層は、識別マークによる凹凸を吸収して、平坦な表面を有するのが好ましい。
また、識別マークの形成面に形成される有機層は、識別マークの2倍以上の厚さを有するのが好ましい。
さらに、識別マークの厚さが200nm以下で、識別マークの形成面に形成される有機層の厚さが500nm以上であるのが好ましい。
また、本発明の電子デバイスは、本発明のガスバリアフィルムの上に、電子デバイスを構成する電子素子を形成したことを特徴とする電子デバイスを提供する。
また、本発明のガスバリアフィルムの製造方法は、支持体の上に、少なくとも1層の有機層と少なくとも1層の無機層とを有する、有機層と無機層とを交互に積層してなる有機無機積層構造を形成すると共に、少なくとも1層の有機層を形成する前に、有機層の形成面に識別マークを形成することを特徴とするガスバリアフィルムの製造方法を提供する。
このような本発明のガスバリアフィルムの製造方法において、支持体に、識別マークおよび有機層を形成するのが好ましい。
また、有機層を、重合性化合物を含む組成物を用いる塗布法で形成するのが好ましい。
このような本発明によれば、高いガスバリア性を発現する有機無機の積層構造を有するガスバリアフィルムにおいて、識別マークが形成され、かつ、識別マークが有機層で覆われているため、識別マークに起因して無機層に局所的に応力が集中して、無機層が損傷することを防止できる。
従って、本発明によれば、識別マークが形成された、高いガスバリア性を有するガスバリアフィルムを用いて、有機ELデバイス等の電子デバイスを製造できる。
図1は、本発明のガスバリアフィルムの一例を概念的に示す図である。 図2(A)および図2(B)は、本発明のガスバリアフィルムの別の例を概念的に示す図である。 図3は、本発明のガスバリアフィルムの別の例を概念的に示す図である。 図4(A)および図4(B)は、従来のガスバリアフィルムの一例を概念的に示す平面図、図4(C)は、本発明のガスバリアフィルの一例を概念的に示す平面図である。 図5(A)は、従来のガスバリアフィルムの一例を概念的に示す図、図5(B)は、本発明のガスバリアフィルの一例を概念的に示す図である。
以下、本発明のガスバリアフィルム、電子デバイス、および、ガスバリアフィルムの製造方法について、添付の図面に示される好適実施例を基に、詳細に説明する。
図1に本発明のガスバリアフィルムの一例を概念的に示す。
図1に示すガスバリアフィルム10は、基本的に、支持体12と、支持体12の表面に形成される1層目の有機層14と、有機層14の表面に形成される1層目の無機層16と、1層目の無機層16の表面に形成される2層目の有機層14と、2層目の有機層14の表面に形成される2層目の無機層16とを有して構成される。また、支持体12の表面には、識別マーク20が形成されている。
後に詳述するが、無機層16の下層に形成される有機層14は、無機層16を適正に形成するための下地層(アンダーコート層)として作用する。すなわち、図1に示すガスバリアフィルム10は、下地となる有機層14と、その上の無機層16との組み合わせを2組有する。
なお、本発明のガスバリアフィルムは、この構成に限定されず、有機層14と無機層16とが交互に形成される有機無機の積層構造を有するものであれば、各種の構成が利用可能である。
例えば、図2(A)に概念的に示すガスバリアフィルム30のように、最上層に3層目の有機層14を有してもよい。この場合、最上層の有機層14は、無機層16を保護するための保護層として作用する。
あるいは、図2(B)に概念的に示すガスバリアフィルム32のように、無機層16と下地となる有機層14との組み合わせを1組のみ有する構成でもよい。あるいは、無機層16と下地となる有機層14との組み合わせを、3組以上、有する構成でもよい。
さらに、支持体12の上に無機層16を形成して、その上に、無機層16と下地となる有機層14との組み合わせを、1組以上、有する構成でもよい。有機層14は、基本的に、塗布法で形成されるが、有機層14を形成する組成物に支持体12を溶解する成分が含まれる場合には、この構成により、支持体12を保護できる。
ガスバリアフィルム10において、支持体12は、有機無機の積層構造を有するガスバリアフィルムに限らず、各種のガスバリアフィルムや各種の積層型のガスバリアフィルムにおいて支持体として利用されている、公知のシート状物が、各種、利用可能である。
支持体12としては、具体的には、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリアミド、ポリ塩化ビニル、ポリカーボネート、ポリアクリロニトリル、ポリイミド、ポリアクリレート、ポリメタクリレートなどの、各種の樹脂材料(高分子材料)からなるフィルムが、好適に例示される。
また、本発明においては、このような樹脂材料製のフィルムの表面に、保護層、接着層、光反射層、反射防止層、遮光層、平坦化層、緩衝層、応力緩和層等の、各種の機能を得るための層(膜)が形成されているものを、支持体12として用いてもよい。
図1(図2(A)および図2(B))に示すガスバリアフィルム10においては、支持体12の表面すなわち有機層14の形成面に、識別マーク20が形成される。識別マーク20は、ガスバリアフィルム10の表面あるいは裏面に電子デバイス等のパターンを形成する場合や、ガスバリアフィルム10の表面あるいは裏面に、その他の基材等を積層する場合などの位置合せになどに用いられる。
識別マーク20に関しては、後に詳述する。
なお、本例において、ガスバリアフィルム10の表とは、有機層および無機層を形成される側であり、裏とは、有機層および無機層が形成されない側である。
ガスバリアフィルム10は、2層の有機層14を有する。図示例のように、無機層16の下に形成される有機層14は、ガスバリア性を発現する無機層16適正に形成するための、下地層として機能する。
このような下地層となる有機層14を有することにより、支持体12の表面の凹凸や、支持体12の表面に付着している異物等を包埋して、無機層16の成膜面を、無機層16の成膜に適した状態にできる。これにより、支持体12の表面の凹凸や異物の影のような、無機層16となる無機化合物が着膜し難い領域を無くし、基板の表面全面に、隙間無く、適正な無機層16を成膜することが可能になる。
なお、図2(A)に示されるガスバリアフィルム30のように、ガスバリアフィルムの表面(最表層)に形成される有機層14は、無機層16を保護するための保護層(オーバーコート層)として作用するのは、前述のとおりである。
有機層14は、有機化合物からなる層で、基本的に、モノマやオリゴマ等を重合したものである。有機層14の形成材料には、限定はなく、公知の有機化合物が、各種、利用可能である。
具体的には、ポリエステル、アクリル樹脂、メタクリル樹脂、メタクリル酸−マレイン酸共重合体、ポリスチレン、透明フッ素樹脂、ポリイミド、フッ素化ポリイミド、ポリアミド、ポリアミドイミド、ポリエーテルイミド、セルロースアシレート、ポリウレタン、ポリエーテルエーテルケトン、ポリカーボネート、脂環式ポリオレフィン、ポリアリレート、ポリエーテルスルホン、ポリスルホン、フルオレン環変性ポリカーボネート、脂環変性ポリカーボネート、フルオレン環変性ポリエステル、アクリル化合物、などの熱可塑性樹脂、あるいはポリシロキサン、その他の有機ケイ素化合物の膜が好適に例示される。これらは、複数を併用してもよい。
中でも、ガラス転移温度や強度に優れる等の点で、ラジカル重合性化合物および/またはエーテル基を官能基に有するカチオン重合性化合物の重合物から構成された有機層14は、好適である。
中でも特に、上記ガラス転移温度や強度に加え、屈折率が低い、透明性が高く光学特性に優れる等の点で、アクリレートおよび/またはメタクリレートのモノマやオリゴマ等の重合体を主成分とするアクリル樹脂やメタクリル樹脂は、有機層14として好適に例示される。
その中でも特に、ジプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート(DPGDA)、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート(TMPTA)、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート(DPHA)などの、2官能以上、特に3官能以上のアクリレートおよび/またはメタクリレートのモノマやオリゴマ等の重合体を主成分とするアクリル樹脂やメタクリル樹脂は、好適に例示される。また、これらのアクリル樹脂やメタクリル樹脂を、複数、用いるのも好ましい。
なお、有機層14は、このような主に有機層14となる有機化合物以外にも、溶剤、界面活性剤、重合開始剤、シランカップリング剤などの各種の成分を含んでもよい。
ここで、有機層14は、後述する識別マーク20を溶解する成分を含まないのが好ましい。
有機層14の厚さには限定は無いが、500〜5000nmとするのが好ましい。
有機層14の厚さを500nm以上とすることにより、支持体12の表面の凹凸や、支持体12の表面に付着した異物を包埋して、有機層14の表面すなわち無機層16の成膜面を平坦化できる。
また、有機層14の厚さを5000nm以下とすることにより、有機層14が厚すぎることに起因する、有機層14のクラックや、ガスバリアフィルム10のカール等の問題の発生を、好適に抑制することができる。
以上の点を考慮すると、有機層14の厚さは、1000〜3000nmとするのが、より好ましい。
ここで、識別マーク20が形成される層の表面に形成される有機層14、言い換えれば識別マーク20を覆う有機層14は、識別マーク20による形成面の段差を埋めて、表面が平坦であるのが好ましい。
さらに、平坦な有機層14を形成するためには、識別マーク20を覆う有機層14は、識別マーク20の厚さの2倍以上の厚さを有するのが好ましい。すなわち、図1に示すガスバリアフィルム10においては、支持体12の表面に形成される有機層14は、識別マーク20の厚さの2倍以上の厚さを有するのが好ましい。
識別マーク20を覆う有機層14を、識別マーク20の厚さの2倍以上の厚さとすることにより、識別マーク20を有することによる支持体12の凹凸を吸収して、この有機層14の表面を平坦にできる。これにより、識別マーク20を覆う有機層14の上の無機層16を適正に形成できる。
具体的には、識別マーク20を覆う有機層14の厚さは、500nm以上が好ましく、1000nm以上がより好ましく、2000nm以上がさらに好ましい。
後述するが、識別マーク20の厚さは、200nm以下が好ましい。そのため、識別マーク20を覆う有機層14の厚さを500nm以上とすることにより、より好適に識別マーク20を有することによる支持体12の凹凸を吸収して、この有機層14の表面を平坦にできる。
なお、本発明において、識別マーク20を覆う有機層14の表面が平坦とは、一例として、識別マーク20を中心とする半径1mmの範囲において、有機層14表面の最も高い位置と最も低い位置との高さの差が100nm以下であることを示す。
また、識別マーク20を中心とする半径1mmの範囲とは、識別マーク20を内接する円の中心と同じ中心を有する、半径1mmの円の内側である。
このような表面が平坦な有機層14は、前述のTMPTA等の重合性化合物を溶剤に溶解してなる液状の組成物を用いて、有機化合物からなる層を形成する、いわゆる塗布法によって、形成できる。
本発明において、図1に示すガスバリアフィルム10のように、複数の有機層14を有する場合は、各有機層14の厚さは、同じでも、互いに異なってもよい。また、各有機層14の形成材料は、同じでも異なってもよい。
無機層16は、無機化合物からなる層である。
ガスバリアフィルム10におけるガスバリア性は、主に、無機層16が発現する。
無機層16の形成材料には、限定はなく、ガスバリア性を発現する無機化合物からなる層が、各種、利用可能である。
具体的には、酸化アルミニウム、酸化マグネシウム、酸化タンタル、酸化ジルコニウム、酸化チタン、酸化インジウムスズ(ITO)などの金属酸化物; 窒化アルミニウムなどの金属窒化物; 炭化アルミニウムなどの金属炭化物; 酸化ケイ素、酸化窒化ケイ素、酸炭化ケイ素、酸化窒化炭化ケイ素などのケイ素酸化物; 窒化ケイ素、窒化炭化ケイ素などのケイ素窒化物; 炭化ケイ素等のケイ素炭化物; これらの水素化物; これら2種以上の混合物; および、これらの水素含有物等の、無機化合物からなる膜が、好適に例示される。
特に、窒化ケイ素、酸化ケイ素、酸窒化ケイ素、酸化アルミニウムは、透明性が高く、かつ、優れたガスバリア性を発現できる点で、好適に利用される。中でも特に、窒化ケイ素は、優れたガスバリア性に加え、透明性も高く、好適に利用される。
無機層16の膜厚は、形成材料に応じて、目的とするガスバリア性を発現できる厚さを、適宜、決定すればよい。なお、本発明者の検討によれば、無機層16の厚さは、10〜200nmとするのが好ましい。
無機層16の厚さを10nm以上とすることにより、十分なガスバリア性能を安定して発現する無機層16が形成できる。また、無機層16は、一般的に脆く、厚過ぎると、割れやヒビ、剥がれ等を生じる可能性が有るが、無機層16の厚さを200nm以下とすることにより、割れが発生することを防止できる。
また、このような点を考慮すると、無機層16の厚さは、15〜100nmにするのが好ましく、特に、20〜75nmとするのが好ましい。
なお、本発明において、図1に示すガスバリアフィルム10や図2(A)に示すガスバリアフィルム30のように、複数の無機層16を有する場合には、各無機層16の厚さは、同じでも異なってもよい。また、同じくガスバリアフィルムが複数の無機層16を有する場合には、各無機層16の形成材料は、同じでも異なってもよい。
ガスバリアフィルム10は、支持体12の表面に識別マーク20を有する。
ガスバリアフィルム10において、識別マーク20は、ガスバリアフィルム10を基板として用いる電子デバイスの製造等おいて、各種の用途に利用されるものである。
一例として、識別マーク20は、ロール・トゥ・ロール(Roll to Roll)などで長尺なガスバリアフィルム10を長手方向に搬送する際における、ガスバリアフィルム10の蛇行の制御等に利用可能である。以下の説明では、『ロール・トゥ・ロール』を『RtoR』とも言う。
また、識別マーク20は、張力が掛かった場合など、ガスバリアフィルム10が変形した場合における、張力や変形の制御にも利用可能である。
また、識別マーク20は、ガスバリアフィルム10を基板とする電子デバイスの製造において、電子デバイスを構成する電子素子等の1種あるいは複数種のパターン等を形成する際における、素子等の形成位置の位置合せ、ガスバリアフィルム10の変形の測定や補正、ガスバリアフィルム10とパターン等の形成装置とのギャップの測定や制御等にも利用可能である。
また、識別マーク20は、ガスバリアフィルム10同士の貼り合わせや、ガスバリアフィルム10とその他の基材との貼り合わせ等を行う場合における、位置合せ、タイミング合せ、ギャップの制御等にも利用可能である。
さらに、識別マーク20はガスバリアフィルム10の製造情報や、長尺なガスバリアフィルム10の長手方向の位置情報の取得等にも利用可能である。
すなわち、本発明のガスバリアフィルム10において、識別マーク20は、個々の部材の位置合わせや搬送の制御、各種の情報の提供などに利用されるものであってもよく、電子デバイス等の製造における位置の基準となる、いわゆるグローバルアライメントマークとして利用されるものであってもよい。
本発明のガスバリアフィルム10において、このような用途に用いられる識別マーク20は、有機層14の形成面に形成される。言い換えると、本発明のガスバリアフィルム10においては、識別マーク20の形成面に有機層14が形成される。すなわち、識別マーク20は、有機層14に覆われている。
好ましくは、図1に示すガスバリアフィルム10のように、支持体12に識別マーク20および有機層14を形成する。
本発明は、このような構成を有することにより、有機無機の積層構造を有するガスバリアフィルムにおいて、有機ELデバイス等の基板として好適に利用可能なガスバリアフィルムを実現している。
前述のように、ガスバリア性が高いガスバリアフィルムとして、ガスバリア性を発現する無機層16と、この無機層の下地層となる有機層14とを交互に形成してなる、有機無機の積層構造を有するガスバリアフィルムが知られている。また、有機無機の積層構造を有するガスバリアフィルムを、有機ELデバイス等の電子デバイスの基板として用いることも考えられている。
有機無機の積層構造を有するガスバリアフィルムを電子デバイスの基板として用いるためには、電子デバイスを構成する電子素子のパターンの位置決めを行うためのアライメントマーク等の識別マークを形成する必要が有る。
有機無機の積層構造を有するガスバリアフィルムに識別マークを形成する場合、通常は、表面もしくは裏面に識別マークを形成することを考える。すなわち、図1に示すガスバリアフィルム10であれば、最表層の無機層16の表面、あるいは、支持体12の裏面に識別マークを形成することを考える。
ところが、本発明者の検討によれば、ガスバリアフィルム10の表面もしくは裏面に識別マーク20を形成すると、識別マーク20による凹凸によって、電子デバイスの製造工程やハンドリングの際の物理的な接触、電子デバイスの製造における加熱を伴う工程や薬液工程などにおいて、無機層16に局所的な力やストレスがかかり、無機層16が損傷してしまう可能性が有る。
有機無機の積層構造を有するガスバリアフィルム10において、ガスバリア性を発現するのは、無機層16である。従って、無機層16が損傷すると、ガスバリア性が低下してしまう。
また、図4(A)および図5(A)に概念的に示すように、ガスバリアフィルム10を電子デバイスの基板に用いる場合には、無機層16の損傷によるガスバリア性低下の影響を回避するために、識別マーク20と、電子デバイスの形成領域DAや封止端部Pとの間にマージンスペースを設けることが考えられる。すなわち、電子デバイスの形成間隔を広くして、電子デバイスの形成領域DAや封止端部Pと、識別マーク20との間隔を広く取って、形成領域DAや封止端部Pを、識別マーク20に起因する無機層16の損傷が懸念される、破線で示す領域dから外すことが考えられる。
しかしながら、この場合には、電子デバイスの取り都合すなわち面取り効率が悪くなり、電子デバイスの製造コストが増大してしまう。
電子デバイスの取り都合を良くするために、図4(B)に概念的に示すように、識別マーク20の数を削減することも考えられる。
しかしながら、このように識別マーク20の数を削減すると、電子デバイスを構成する各パターン間の位置合せ精度や、フィルム等の貼り合わせ位置精度が低下してしまう。
なお、図4(A)〜図4(C)、図5(A)および図5(B)において、符号Cは各電子デバイス毎の切断部である。
また、図5(A)および図5(B)において、符号36は封止材で、符号38は封止フィルムである。さらに、図5(A)において、左側の電子デバイスの封止材36は額縁封止を例示し、右側の電子デバイスの封止材36は全面封止を例示している。
ガスバリアフィルム10の表面もしくは裏面に識別マーク20を形成した場合に、無機層16が損傷しないように、その後の工程を行うことも考えられる。しかしながら、この場合に、無機層16が損傷しないように、その後の工程を行うためには、各種の工程や設備的な制約によって、電子デバイス等の生産コストが増大する可能性もある。
さらに、ガスバリアフィルム10はRtoRで製造される場合が多く、かつ、RtoRで製造されたガスバリアフィルム10を利用する電子デバイスの製造工程等でもRtoRが利用される場合が多い。ここで、表面もしくは裏面に識別マーク20が有ると、識別マークによる凹凸で、ガスバリアフィルム10を巻き取った際に幅方向に識別マークの形成位置だけが盛り上がってしまい、均一な巻取りができない。
これに対して、本発明のガスバリアフィルム10は、有機無機の積層構造を有するガスバリアフィルムにおいて、識別マーク20を覆って有機層14を形成する。
従って、本発明のガスバリアフィルム10においては、識別マーク20を有することによる凹凸を、有機層14で埋めることができる。そのため、物理的な接触、熱加熱を伴う工程や薬液工程において、無機層16に局所的な力やストレスがかかることを防止して、無機層16の損傷を防止できる。また、RtoRによって巻き取った際にも、ガスバリアフィルム10を均一に巻き取ることができる。
さらに、本発明のガスバリアフィルム10では、識別マーク20の形成位置や、その周辺部における平坦性およびガスバリア性が確保されている。そのため、図4(C)および図5(B)に概念的に示すように、ガスバリアフィルム10を有機ELデバイス等の電子デバイスの基板に用いた際に、電子デバイスの形成領域DAや封止端部Pと識別マーク20との間隔を最小化できる。その結果、電子デバイスの取り都合を向上して、電子デバイスの製造コストを低減できる。しかも、識別マーク20の数の削減も不要であるので、高い精度で電子デバイスを構成する各パターン間の位置合せや、フィルム等の貼り合わせを行うことができる。加えて、無機層16の損傷に起因する、水分等による電子デバイスへの悪影響も防止できる。
有機層14と無機層16との積層方向における識別マーク20の形成位置は、図1に示す支持体12の表面に限定はされない。
すなわち、識別マーク20は、有機層14の形成面であれば、積層方向の各層に形成可能である。例えば、図3に概念的に示すように、1層目の無機層16の表面に、識別マーク20および2層目の有機層14を形成してもよい。あるいは、異なる複数の層に、識別マーク20を形成してもよい。
但し、識別マーク20の形成の容易性、無機層16の損傷防止等を考慮すると、識別マーク20は、図1に示されるように、支持体12のみに形成して、支持体12の表面に有機層14を形成するのが好ましい。
ガスバリアフィルム10の面方向における識別マーク20の形成位置、数および大きさは、ガスバリアフィルム10の用途、ガスバリアフィルム10の大きさ、後工程でのスリット幅、電子デバイスのレイアウト、識別マーク20の用途、識別マーク20の形状、識別マーク検出機の能力等に応じて、適宜、設定すればよい。なお、RtoRを利用する場合には、ガスバリアフィルム10の大きさとは、ガスバリアフィルム10の幅である。
識別マーク20の形状は、識別マーク20の用途等に応じて、記号、数字、文字、パターン化された絵柄、パターン化されていない絵柄等の各種の形状が利用可能である。
一例として、識別マーク20を位置合せ、いわゆるアライメントマークとして用いる場合には、十字、印刷などで用いられるトンボ、四角形などの多角形、円や楕円やドット、モアレ干渉パターン等が例示される。
識別マーク20をフィルムの変形量測定用のマークとして用いる場合には、十字、印刷などで用いられるトンボ、四角形などの多角形、円や楕円やドット、モアレ干渉パターン等が例示される。
識別マーク20をギャップ制御に利用する場合には、各種の形状の光反射性の領域、モアレパターン等が例示される。
さらに、識別マークを製造情報、工程条件情報、長手の位置情報の各種の情報源として利用する場合は、文字、数字、各種の記号等が例示される。
識別マーク20の形成材料は、アライメントマーク等で利用されている公知の各種のものが利用可能である。従って、識別マーク20の形成材料には、各種のアライメントマーク等で利用されている、公知の光吸収性や光反射性を有する材料や、公知の透明・半透明な材料が、各種、利用可能である。
一例として、光吸収性や光反射性を有する材料としては、クロムやアルミニウムなどの各種の金属材料、各種のインク等が例示される。また、透明・半透明な材料としては、酸化インジウム錫(ITO)や酸化亜鉛などの透明導電性材料や、酸化ケイ素、酸化アルミニウム、窒化ケイ素などの誘電体材料等が例示される。
なお、識別マーク20は、通常、可視光によって検出可能な材料で形成される。しかしながら、必要に応じて、赤外線のみで検出可能な材料や、紫外線のみで検出可能な材料など、特定波長の光のみで検出可能な材料で、識別マーク20を形成してもよい。
識別マーク20の厚さは、識別マーク20を覆う有機層14の厚さ、ガスバリアフィルム10の厚さ、積層方向における識別マーク20の位置、ガスバリアフィルム10の面方向における識別マーク20の位置等に応じて、適宜、設定すればよい。
ここで、前述のように、識別マーク20の厚さは、有機層14の1/2以下であるのが好ましい。これにより、識別マーク20を有することによる支持体12の凹凸を吸収して、識別マーク20を覆う有機層14の表面を工程に平坦化できる。
具体的には、識別マーク20の厚さは、200nm以下が好ましく、100nm以下がより好ましく、50nm以下がさらに好ましい。前述のように、識別マーク20を覆う有機層14の厚さは、500nm以上が好ましい。そのため、識別マーク20の厚さを200nm以下とすることにより、識別マーク20を有することによる支持体12の凹凸を吸収して、より好適に識別マーク20を覆う有機層14の表面を平坦にできる。
また、識別マーク20の厚さは、識別マーク20の形成材料も考慮して設定するのが好ましい。一例として、識別マーク20の形成材料が金属等の光吸収性や光反射性を有する材料の場合には、識別マーク20の厚さは30nm以上が好ましい。また、識別マーク20の形成材料が誘電体等の透明・半透明な材料の場合には、識別マーク20の厚さは150nm以上が好ましい。
識別マーク20の厚さを、識別マークの形成材料に応じて設定することにより、識別マーク20の検出を確実に行うことが可能になる等の点で好ましい。
さらに、識別マークは、図示例のような凸状に限定はされず、凹状であってもよい。
識別マークが凹状である場合には、前述の識別マーク20の厚さは、識別マークの深さに置き換える。また、凹状の識別マークを、金属材料やインクで色付けしてもよい。
本発明の電子デバイスは、このような本発明のガスバリアフィルム10(30、32)の表面、もしくは裏面、もしくは両面に、有機ELデバイスを構成する有機EL素子や、太陽電池を構成する光電変換素子など、電子デバイスを構成する電子素子を形成してなるものである。
本発明の電子デバイスは、公知の各種の電子デバイスが、全て利用可能である。具体的には、有機ELデバイス、太陽電池、電子ペーパ、エレクトロクロミックデバイス、タッチパネル等が例示される。
このような電子デバイスは、公知の方法で作製すればよい。
なお、本発明のガスバリアフィルム10は、識別マーク20を有しているので、これを用いて、電子素子を構成するパターンの形成位置の位置決めや、RtoRにおけるガスバリアフィルム10の蛇行の制御を行うことができる。従って、本発明によれば、適正な電子デバイスを、安定して得ることができる。
以下、図1に示すガスバリアフィルム10の製造方法の一例を説明することにより、本発明のガスバリアフィルムの製造方法について説明する。
なお、本発明の製造方法は、RtoRによってガスバリアフィルム10を製造してもよく、あるいは、カットシート状の支持体12を用いて、いわゆる枚葉式(バッチ式)によって、ガスバリアフィルム10を製造してもよい。
周知のように、RtoRとは、長尺な被成膜材料をロール状に巻回してなる材料ロールから、被成膜材料を送り出し、被成膜材料を長手方向に搬送しつつ成膜を行い、成膜済の被成膜材料を、再度、ロール状に巻回する製造方法である。生産性を考慮すると、本発明の製造方法では、RtoRが好適に利用される。
なお、以下に示す製造方法は、基本的に、RtoRでも、枚様式でも同様である。
まず、支持体12の一面の所定位置に、識別マーク20を形成する。
識別マーク20は、形成材料に応じて、公知の方法で形成すればよい。
例えば、識別マーク20を金属で形成する場合には、マスクを用いる金属膜の成膜による形成方法、支持体12に金属膜を成膜した後、フォトリソグラフィなどを利用してエッチングを行う形成方法、金属ペーストなどを用いる印刷による形成方法等が例示される。なお、金属膜の成膜は、真空蒸着、スパッタリング、プラズマCVD等の公知の気相堆積法によって形成すればよい。
また、識別マーク20をインクで形成する場合には、凸版印刷、グラビア印刷、スクリーン印刷、インクジェット等の公知の印刷方法で識別マーク20を形成すればよい。
次いで、支持体12の識別マーク20を形成した面に、有機層14を形成する。
有機層14は、形成する有機層14に応じて、公知の方法で形成すればよい。一例として、有機層14は、有機溶剤、有機層14となる重合性化合物(モノマ、ダイマ、トリマ、オリゴマ、ポリマ等)、界面活性剤、シランカップリング剤などを含む組成物を調製して、この塗布液を塗布、乾燥して、さらに、必要に応じて紫外線照射等によって重合性化合物を重合(架橋)する、いわゆる塗布法によって形成する。
ここで、前述のように、有機層14は、識別マーク20を溶解する成分を含まないのが好ましい。従って、塗布法で有機層14を形成する場合には、識別マーク20を溶解しない溶剤を用いて、有機層14となる組成物を調製するのが好ましい。また、有機層14となる組成物は、溶剤以外にも、識別マーク20を溶解する成分を含まないのが好ましい。
次いで、有機層14の表面に、無機層16を形成する。
無機層16も、形成する無機層16に応じて、公知の方法で形成すればよい。一例として、無機層16は、CCP−CVDやICP−CVD等のプラズマCVD、マグネトロンスパッタリングや反応性スパッタリング等のスパッタリング、真空蒸着などの気相成膜法によって形成する。
次いで、無機層16の表面に、先と同様にして2層目の有機層14を形成する。なお、この2層目の有機層14は、識別マークを溶解する溶剤などを含む組成物を用いて形成してもよい。
さらに、2層目の有機層14の表面に、先と同様にして2層目の無機層16を形成して、ガスバリアフィルム10を作製する。
この有機層14と無機層16との形成を、さらに繰り返すことにより、下地の有機層14と無機層16との組み合わせを3組以上有するガスバリアフィルムが得られる。また、最上層に、無機層16を保護するための有機層14を、同様に形成してもよい。
なお、図3に示すガスバリアフィルム32を作製する場合には、支持体12の表面に識別マーク20を形成せずに、1層目の有機層14および無機層16を形成して、1層目の無機層16の表面に、先と同様に識別マーク20を形成する。
次いで、識別マーク20を形成した無機層16の上に、先と同様にして2層目の有機層14および無機層16を形成すればよい。
以上、本発明のガスバリアフィルム、電子デバイスおよびガスバリアフィルムの製造方法について詳細に説明したが、本発明は、上記実施例に限定はされず、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、各種の改良や変更を行なってもよいのは、もちろんである。
以下、本発明の具体的実施例を挙げ、本発明を、より詳細に説明する。
[実施例1]
支持体12の上に、識別マーク20、1層目の有機層14、1層目の無機層16、2層目の有機層14、および、2層目の無機層16を有する、図1に示すようなガスバリアフィルム10を作製した。
支持体12は、幅1000mm、厚さ100μm、長さ100mのPETフィルム(東洋紡社製 コスモシャインA4300)を用いた。
<識別マーク20の形成>
支持体12のロールを、真空蒸着によって成膜を行うRtoRによる一般的な成膜装置の所定位置に装填し、支持体12を所定の搬送経路に挿通した。この装置を用いて、支持体12の全面に厚さ200nmのアルミニウム膜を形成して、ロール状に巻き取った。
次いで、アルミニウム膜を形成した支持体12のロールを、レジストの塗布・乾燥部を有するRtoRによる一般的な装置の所定位置に装填し、支持体12を所定の搬送経路に挿通した。この装置を用いて、支持体12に形成したアルミニウム膜の上に、厚さ500nmのレジスト膜を形成して、ロール状に巻き取った。
さらに、レジスト膜を形成した支持体12のロールを、コンタクト露光部、現像部、リンス部、エッチング部、洗浄部および乾燥部を有する、フォトリソグラフィでパターンを形成する、RtoRによる一般的な装置の所定位置に装填し、支持体12を所定の搬送経路に挿通した。この装置を用いて、支持体12の表面に、アルミニウムからなる厚さ200nmの識別マーク20を形成して、ロール状に巻き取った。
識別マーク20の形状は十字状で、線幅は50μm、縦横の長さは250μmとした。
識別マーク20は、支持体12の幅方向に20cmの間隔、支持体12の長手方向に30cmの間隔で形成した。
<1層目の有機層14の形成>
TMPTA(ダイセルサイテック社製)および光重合開始剤(ランベルティ社製、ESACURE KTO46)を、質量比率として95:5となるように秤量し、これらをMEKに溶解して、有機層14を形成するための固形分濃度15質量%の組成物を調製した。
ダイコータによる塗布部、温風による乾燥部、および、紫外線照射による硬化部を有する、RtoRによる一般的な成膜装置の塗布部の所定位置に、この塗布液を充填した。また、識別マーク20を形成した支持体12を巻回したロールを、この成膜装置の所定位置に装填して、支持体12を所定の搬送経路に挿通した。
成膜装置において、識別マーク20を形成した支持体12を長手方向に搬送しつつ、ダイコータによって塗布液を塗布し、50℃の乾燥部を3分間通過させた。その後、紫外線を照射(積算照射量約600mJ/cm2)して後にUV硬化にて硬化させ、巻き取って、支持体12の識別マーク20を形成した面に、有機層14を形成して、ロール状に巻き取った。有機層14の厚さは2000nmであった。
<1層目の無機層16の形成>
有機層14を形成した支持体12のロールを、CCP−CVD(容量結合形プラズマCVD)によって成膜を行う、RtoRによる一般的なCVD成膜装置の所定位置に装填し、支持体12を所定の搬送経路に挿通した。
このCVD成膜装置において、有機層14を形成した支持体12を長手方向に搬送しつつ、有機層14の上に、無機層16として窒化ケイ素膜を形成して、ロール状に巻き取った。
原料ガスは、シランガス(流量160sccm)、アンモニアガス(流量370sccm)、水素ガス(流量590sccm)および窒素ガス(流量240sccm)を用いた。電源は、周波数13.56MHzの高周波電源を用い、プラズマ励起電力は800Wとした。成膜圧力は40Paとした。無機層16の膜厚は30nmであった。
<2層目の有機層14および無機層16の形成>
1層目の無機層16の上に、厚さを変えた以外は先と同様にして2層目の有機層14を形成し、さらに、2層目の有機層14の上に先と同様にして2層目の無機層を形成した。2層目の有機層14の膜厚は1000nm、2層目の無機層の膜厚は30nmであった。
[比較例1]
支持体12の表面に識別マーク20を形成しない以外は、実施例1と同様にして、有機層14と無機層16とを、交互に2層ずつ形成したガスバリアフィルムを作製した。
[比較例2]
支持体12の表面に識別マーク20を形成せずに、実施例1と同様にして、有機層14と無機層とを、交互に2層ずつ形成したガスバリアフィルムを作製し、2層目(最表層)の無機層16の表面に、実施例1と同様にして識別マーク20を形成した。
[ガスバリア性試験]
作製したガスバリアフィルムの水蒸気透過率を、カルシウム法によって測定した。具体的には、G.NISATO、P.C.P.BOUTEN、P.J.SLIKKERVEERらSID Conference Record of the International Display Research Conference 1435−1438ページに記載される方法を用いて、水蒸気透過率[g/(m2・day)]を測定した。
その結果、実施例1のガスバリアフィルム10の水蒸気透過率は6.2×10-6g/(m2・day)であった。
また、比較例1のガスバリアフィルムの水蒸気透過率は5.8×10-6g/(m2・day)であった。
さらに、比較例2のガスバリアフィルムの水蒸気透過率は2.8×10-4g/(m2・day)であった。
すなわち、本発明のガスバリアフィルム10は、識別マーク20を有しているにも関わらず、識別マーク20を有さない通常の有機無機の積層構造を有する比較例1のガスバリアフィルムと同等のガスバリア性を有している。これに対して、表面に識別マーク20を形成した比較例2のガスバリアフィルムは、識別マーク20に起因して無機層16が損傷してしまい、他の2つに比して、ガスバリア性が低下したと考えられる。
以上の結果より、本発明の効果は明らかである。
10,30.32 ガスバリアフィルム
12 支持体
14 有機層
16 無機層
20 識別マーク
36 封止材
38 封止フィルム

Claims (9)

  1. 支持体と、前記支持体の上に形成される、少なくとも1層の有機層および少なくとも1層の無機層を有する、前記有機層および無機層を交互に積層してなる有機無機積層構造と、少なくとも1層の前記有機層の形成面に形成される識別マークとを有することを特徴とするガスバリアフィルム。
  2. 前記支持体の表面に、前記識別マークおよび前記有機層が形成される請求項1に記載のガスバリアフィルム。
  3. 前記識別マークの形成面に形成される有機層は、前記識別マークによる凹凸を吸収して、平坦な表面を有する請求項1または2に記載のガスバリアフィルム。
  4. 前記識別マークの形成面に形成される有機層は、前記識別マークの2倍以上の厚さを有する請求項1〜3のいずれか1項に記載のガスバリアフィルム。
  5. 前記識別マークの厚さが200nm以下で、前記識別マークの形成面に形成される有機層の厚さが500nm以上である請求項1〜4のいずれか1項に記載のガスバリアフィルム。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載のガスバリアフィルムの上に、電子デバイスを構成する電子素子を形成したことを特徴とする電子デバイス。
  7. 支持体の上に、少なくとも1層の有機層と少なくとも1層の無機層とを有する、前記有機層と無機層とを交互に積層してなる有機無機積層構造を形成すると共に、少なくとも1層の前記有機層を形成する前に、前記有機層の形成面に識別マークを形成することを特徴とするガスバリアフィルムの製造方法。
  8. 前記支持体に、前記識別マークおよび前記有機層を形成する請求項7に記載のガスバリアフィルムの製造方法。
  9. 前記有機層を、重合性化合物を含む組成物を用いる塗布法で形成する請求項7または8に記載のガスバリアフィルムの製造方法。
JP2016551915A 2014-09-29 2015-09-16 ガスバリアフィルムおよび電子デバイスならびにガスバリアフィルムの製造方法 Expired - Fee Related JP6143965B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014199268 2014-09-29
JP2014199268 2014-09-29
PCT/JP2015/076283 WO2016052199A1 (ja) 2014-09-29 2015-09-16 ガスバリアフィルムおよび電子デバイスならびにガスバリアフィルムの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6143965B2 true JP6143965B2 (ja) 2017-06-07
JPWO2016052199A1 JPWO2016052199A1 (ja) 2017-08-17

Family

ID=55630241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016551915A Expired - Fee Related JP6143965B2 (ja) 2014-09-29 2015-09-16 ガスバリアフィルムおよび電子デバイスならびにガスバリアフィルムの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20170197390A1 (ja)
JP (1) JP6143965B2 (ja)
KR (1) KR20170042368A (ja)
CN (1) CN106715117A (ja)
WO (1) WO2016052199A1 (ja)

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005289052A (ja) * 2004-03-10 2005-10-20 Fuji Photo Film Co Ltd ガスバリア性積層フィルム及びその製造方法、並びに該フィルムを用いた画像表示素子
JP4401231B2 (ja) * 2004-04-27 2010-01-20 大日本印刷株式会社 機能性素子およびその製造方法
JP2007030387A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Fujifilm Corp バリア性フィルム基板およびそれを用いた有機電界発光素子
JP5107078B2 (ja) * 2007-10-16 2012-12-26 富士フイルム株式会社 バリア性積層体、バリア性フィルム基板、デバイス、およびバリア性積層体の製造方法
CN101412300A (zh) * 2007-10-16 2009-04-22 富士胶片株式会社 阻隔性层叠体、阻隔性薄膜基板、器件以及阻隔性层叠体的制造方法
JP2009102048A (ja) * 2007-10-24 2009-05-14 Ishida Co Ltd 包装袋用積層フィルム及び包装袋
JP5247641B2 (ja) * 2009-09-18 2013-07-24 富士フイルム株式会社 ガスバリアフィルムと電子素子の貼り合わせ方法、電子素子およびその製造方法
JP5570170B2 (ja) * 2009-09-29 2014-08-13 富士フイルム株式会社 ガスバリアユニット、太陽電池モジュール用のバックシート、および太陽電池モジュール
JP2012020409A (ja) * 2010-07-12 2012-02-02 Fujifilm Corp バリア性積層体、ガスバリアフィルムおよびこれらを用いたデバイス、ならびに、バリア性積層体の製造方法
JP5664088B2 (ja) * 2010-09-30 2015-02-04 大日本印刷株式会社 アライメントマーク基板、素子、および素子の製造方法
US11220737B2 (en) * 2014-06-25 2022-01-11 Universal Display Corporation Systems and methods of modulating flow during vapor jet deposition of organic materials

Also Published As

Publication number Publication date
CN106715117A (zh) 2017-05-24
WO2016052199A1 (ja) 2016-04-07
KR20170042368A (ko) 2017-04-18
US20170197390A1 (en) 2017-07-13
JPWO2016052199A1 (ja) 2017-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6623861B2 (en) Multilayer plastic substrates
JP6709298B2 (ja) Oledデバイスのパッケージ構造、oledデバイス及びディスプレイスクリーン
JP5367531B2 (ja) Tg基体上の平滑層及びバリア層
JP6527053B2 (ja) ガスバリアフィルムおよびガスバリアフィルムの転写方法
KR101789333B1 (ko) 기능성 필름 및 기능성 필름의 제조 방법
TWI446368B (zh) A transparent conductive element, an input device, and a display device
CN101027798A (zh) 受保护的聚合物膜
JP2005528250A (ja) バリアコーティング及びその製造方法
TWI480572B (zh) A transparent conductive element, an input device, and a display device
US20150255186A1 (en) Base material with a transparent conductive film, method for manufacturing the same, touch panel, and solar cell
JP2019512742A (ja) フレキシブルディスプレイ装置の製造方法
JP2015030157A (ja) 透明導電性積層体の製造方法
JP2017121696A (ja) 光透過性導電フィルム積層体の製造方法
JP5943893B2 (ja) 機能性フィルムおよび機能性フィルムの製造方法
JP6042840B2 (ja) 機能性フィルムおよび機能性フィルムの製造方法
JP2016204461A (ja) 機能性フィルムおよび機能性フィルムの製造方法
JP6143965B2 (ja) ガスバリアフィルムおよび電子デバイスならびにガスバリアフィルムの製造方法
JP6399982B2 (ja) ガスバリアフィルムの製造方法
JP6669468B2 (ja) 光透過性導電フィルム、及び、アニール処理された光透過性導電フィルムの製造方法
JP4451213B2 (ja) ディスプレイ用基板
US20190267571A1 (en) Package structure
JP2007269957A (ja) ガスバリア性フィルムとその製造方法、およびそれを用いた画像表示素子
US20120114910A1 (en) Flexible gas barrier film, method for preparing the same, and flexible display device using the same
WO2015046302A1 (ja) 機能性フィルムおよび機能性フィルムの製造方法
WO2017133106A1 (zh) 柔性基板结构及其形成方法,柔性电子器件

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170301

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170301

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6143965

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees