JP6143673B2 - アルカリ不含及びハロゲン不含の金属リン酸塩を含むオプトエレクトロニク半導体デバイス - Google Patents

アルカリ不含及びハロゲン不含の金属リン酸塩を含むオプトエレクトロニク半導体デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP6143673B2
JP6143673B2 JP2013509488A JP2013509488A JP6143673B2 JP 6143673 B2 JP6143673 B2 JP 6143673B2 JP 2013509488 A JP2013509488 A JP 2013509488A JP 2013509488 A JP2013509488 A JP 2013509488A JP 6143673 B2 JP6143673 B2 JP 6143673B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal phosphate
component
conversion element
metal
phosphate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013509488A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013525259A (ja
Inventor
エーバーハート アンゲラ
エーバーハート アンゲラ
ヴィレ クリスティーナ
ヴィレ クリスティーナ
ヴィアト−シェーン ヨアヒム
ヴィアト−シェーン ヨアヒム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osram GmbH
Original Assignee
Osram GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osram GmbH filed Critical Osram GmbH
Publication of JP2013525259A publication Critical patent/JP2013525259A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6143673B2 publication Critical patent/JP6143673B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C8/00Enamels; Glazes; Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions
    • C03C8/24Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions, i.e. for use as seals between dissimilar materials, e.g. glass and metal; Glass solders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/12Silica-free oxide glass compositions
    • C03C3/16Silica-free oxide glass compositions containing phosphorus
    • C03C3/17Silica-free oxide glass compositions containing phosphorus containing aluminium or beryllium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C27/00Joining pieces of glass to pieces of other inorganic material; Joining glass to glass other than by fusing
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0004Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed
    • G02B19/0028Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed refractive and reflective surfaces, e.g. non-imaging catadioptric systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0033Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use
    • G02B19/0047Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source
    • G02B19/0061Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source the light source comprising a LED
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0033Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use
    • G02B19/0095Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with ultraviolet radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/09Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
    • G02B27/0916Adapting the beam shape of a semiconductor light source such as a laser diode or an LED, e.g. for efficiently coupling into optical fibers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12044OLED
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/501Wavelength conversion elements characterised by the materials, e.g. binder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Description

本発明は、請求項1の上位概念に記載のオプトエレクトロニクス半導体デバイスに関する。
背景技術
DE-A 10 11 8630およびDE-A 10 15 9544には、ガラス部品を備えたLEDが開示されている。US-A 5965469には、接着剤として用いられるリン酸塩ガラスが開示されている。
発明の概要
本発明の課題は、例えば請求項1の上位概念に記載のオプトエレクトロニクス半導体デバイスにおいて、特に温度及び天候に対し耐性のある接着手段又はコンポーネントを提供することにある。
この課題は請求項1の特徴により解決される。
従属請求項には殊に有利な実施形態が示されている。
本発明によれば、LEDにおいて温度及び天候に対し耐性のある接着手段又はコンポーネントを提供する、という問題が解決される。
これまでLEDはたいていの場合、有機成分を含めて製造されてきており、殊にこのことは基板やレンズについてあてはまり、あるいはLEDの変換素子についてもあてはまる。しかも接着に関しては有機接着剤を用いることが多く、例えばガラスから成るカバーの取り付けや、チップ上への変換素子の接着の目的で、そのような接着剤が用いられる。
この種の有機成分は典型的には熱伝導性が悪く、UV耐性が低く、殊にこのことは420nmよりも低い範囲の放射に対する耐性について該当する。しかもそのような有機成分は温度に敏感である。さらにこのようなことすべてによって効率の低下が引き起こされる。なぜならば、LEDが変色したり、あるいは過度に高い温度で駆動されたりするからである。
本発明によれば、接着のために金属リン酸塩が用いられ、もしくは金属リン酸塩から成る成分が用いられる。これによって、熱伝導性と紫外線耐性の改善が達成される。金属リン酸塩は有利には鉛不含であるか、または1モル%よりも低い割合でほとんど鉛不含である。
金属リン酸塩には、添加物及び/又は放射吸収性元素及び/又は屈折率を変化させる成分を添加することができる。これらの成分は有利には無機である。ここで金属リン酸塩とは例えば、アルミニウムリン酸塩、イットリウムリン酸塩、アルカリ土類金属リン酸塩、第III主族または副属のリン酸塩とすることができるし、あるいは他の希土類リン酸塩とすることもできる。リン酸塩には殊に添加物を加えることもでき、例えばアエロジルの形態でSiO2を添加することができ、あるいは熱分解によるAl23またはTiO2等を添加することができる。有利にはこれらの添加物はナノ粒子として加えられ、殊にこれらの平均粒子サイズは1〜40nmの範囲にある。粉砕されたガラス例えば硬質ガラスあるいは粉砕されたガラスはんだを添加することもできる。これらの添加物によって、必要に応じて熱伝導性をさらに高めることができ、これらの添加物を反射器または拡散手段として用いることもでき、あるいは熱膨張係数に整合させることもできる。
所期の加熱のため、例えば酸化バナジウムなど放射線吸収性の成分を添加することもでき、及び/又はビスマス含有の化合物のようにフィルタ作用を有する成分を添加することもできる。屈折率を変えるためにさらに別の成分を所期のように用いることができ、例えばテルル含有化合物を用いることができる。金属リン酸塩は湿気に強く、有利なことに低い温度で製造される。このような金属リン酸塩は、蛍光体を埋め込むのにも適しており、つまり変換素子のためのマトリックスとしても適している。添加物質の割合は、金属リン酸塩が主として結合媒体としての役割を果たすような大きさとすることができる。
新規の接着剤を使用することによって、効率と寿命が高まる。この目的で有利には、金属リン酸塩から成る接着剤またはコンポーネントが用いられ、金属リン酸塩には必要に応じて、放射吸収性または反射性あるいは屈折率を変化させる添加物が加えられる。このようにしてUV耐性、熱伝導性を高めることができ、温度安定性を向上させることができ、さらに必要に応じて屈折率を高めることができる。
添加される成分の一部分またはすべての成分を、それらが金属リン酸塩と化学的に反応し、それによって変化するように選定することができる。
以下、本発明の基本的な特徴について、番号を付しながら列挙しておく。
1.金属リン酸塩を含むコンポーネントが設けられており、光源とケーシングと電気端子とを備えたオプトエレクトロニクス半導体素子において、前記金属リン酸塩は実質的にアルカリ不含でありハロゲン不含であることを特徴とする、オプトエレクトロニクス素子。
2.金属リン酸塩は、最大で1モル%のアルカリ金属酸化物とハロゲン含有成分を含む、請求項1記載のオプトエレクトロニクス素子。
3.前記金属リン酸塩は主成分としてリン酸塩を含む、請求項1記載のオプトエレクトロニクス素子。
4.前記金属リン酸塩は5〜75モル%のP25を含み、例えば5〜25モル%のAl23またはY23を含む、請求項1記載のオプトエレクトロニクス素子。
5.前記金属リン酸塩に、0.5〜10モル%までのバナジウムV、テルルTe及び/又はビスマスBiがそれぞれ添加されている、請求項1記載のオプトエレクトロニクス素子。
6.前記金属リン酸塩に、屈折率を高める無機成分、及び/又は充填剤として用いられる無機成分、及び/又は光学フィルタとして作用する無機成分、及び/又は反射を行う無機成分、及び/又は反射防止を行う無機成分、及び/又は放射を吸収する無機成分が添加されている、請求項1記載のオプトエレクトロニクス素子。
7.前記金属リン酸塩を含むコンポーネントは、半導体素子の2つの部品を結合する手段として用いられる接着剤である、請求項1記載のオプトエレクトロニクス素子。
8.前記金属リン酸塩を含むコンポーネントは変換素子のためのマトリックスである、請求項1記載のオプトエレクトロニクス素子。
9.前記金属リン酸塩を含むコンポーネントはケーシング部材またはレンズである、請求項1記載のオプトエレクトロニクス素子。
10.前記金属リン酸塩を含むコンポーネントは蛍光体粒子のための保護層である、請求項1記載のオプトエレクトロニクス素子。
11.前記金属リン酸塩を含むコンポーネントは、変換素子のコーティングまたは変換素子のコーティングのマトリックスである、請求項1記載のオプトエレクトロニクス素子。
ガラスカバーを備えたLEDの断面図 レンズを備えたLEDの断面図 変換素子を備えたLEDの断面図 半導体デバイスの断面図 半導体デバイスの別の実施例を示す図
発明を実施するための形態
図1には、基板2を備えたLED1が略示されている。基板2上にチップ3が載置されている。チップ3は、天井壁5と側壁6を備えたガラスカバー4により、スペースを隔てて取り囲まれている。側壁には、例えば換気スリットが形成されている。側壁6と基板2との間の接続は接着レーン10を介して行われ、この接着レーン10は、有利にはアルカリ不含かつハロゲン不含の金属リン酸塩によって製造されている。
図2には、基板2とチップ3を備えたLED1が略示されている。チップ3は、ガラスカバーにより、スペースを隔てて取り囲まれている。このガラスカバーはレンズ11として構成されており、これは金属リン酸塩によって製造されている。レンズ11は側壁6を介して、やはり金属リン酸塩から成る基板と接続されている。レンズ11と側壁6との間にも、側壁6と基板2との間にも、金属リン酸塩から成る接着レーン10が用いられ、これは最大で1モル%のアルカリ金属元素及びハロゲン元素の酸化物を含んでいる。レンズ11自体は、1モル%までのアルカリ金属酸化物を含む金属リン酸塩によって製造されている。
図3には、変換素子16を備えたチップ15が示されており、変換素子16はチップ15の上に直接、載置されている。変換素子16は薄い層であり、この層はマトリックス金属リン酸塩として用いられる。この中に、それ自体公知である1つまたは複数の蛍光体が埋め込まれている。典型的な蛍光体はYAG:Ce、Sione、窒化物またはオルトケイ酸塩あるいはCalsineである。これらの蛍光体は殊に、青色または紫外線を送出するチップを用いて白色光を発生させるために用いられる。図3の実施例における1つの特別な実施形態によれば、蛍光体粒子が金属リン酸塩によって接着され(接着剤)、あるいは金属リン酸塩によって取り囲まれる(保護層)。後者のケースでは、そのようにして不活性化された蛍光体粒子を別のマトリックス内に設けることもできる。
図4には、オプトエレクトロニクス半導体デバイス19の断面が示されている。コアとなる部品は、最初に紫外線を送出するチップ20であり、このチップはリードフレーム部材として構成された電気端子21,22と接続されている。リードフレーム部材の一方は、ボンディングワイヤ23を介してチップと接続されている。チップ20は、幅の広い端子部材21の上にじかに載置されており、さらに端子部材は、ガラス(石英ガラス、硬質ガラス、軟質ガラスまたはガラスはんだ)またはセラミックから成る矩形のベースボディ表面25に配置されている。ベースボディにはリング状の装着部材26が載置されており、この装着部材の内側には凹入部が形成されている。装着部材の傾斜した内壁27は、反射器として形成されている。装着部材26は、端子により形成されたリードフレーム及びベースボディと、無機接着剤30またはガラスろうによって接続されている。接着剤は、アルカリ不含でありハロゲン不含の金属リン酸塩から成る。装着部材26もガラスによって製造されている。反射器内部の開口部は、変換を行う蛍光体を含む注型樹脂31によって充填されている。注型樹脂の代わりに、適切な金属リン酸塩をマトリックスとして用いることができる。LEDは例えばカバープレートによって覆われており、したがって気密状態となるよう封止されている。
例えば変換素子を、金属リン酸塩から成る接着剤によってチップと接続することができる。とはいえ変換素子を、いわゆる薄膜素子としてチップ上にじかに設けることも可能である。
金属リン酸塩はアルカリ及びハロゲンを僅かにしか含まず、有利にはアルカリ不含でありハロゲン不含である。つまりこれらの元素は意図的には添加されず、せいぜいのところ使用されるベース材料の汚染に起因する程度である。したがってアルカリ金属及びハロゲンの濃度は僅かであり、それぞれ1モル%を下回っている。これによりイオンを伴う成分が低減され、あるいはまったく回避される。特にこのことは、Na,Cl,K及びFのようなイオンを形成する元素についてあてはまる。つまりそれらは湿気があるときにLED内に入る可能性があり、それによって接点が侵食され、チップの電荷密度も損なわれてしまう。
図5に示されているオプトエレクトロニクス半導体デバイス35には、チップ36から距離を隔ててリモート蛍光体(Remote-Phosphor)コンセプトによる変換素子37が配置されている。この場合、蛍光体38は金属リン酸塩マトリックス39中に埋め込まれており、もしくはそれらによって取り囲まれている。この変換素子37は基板40に取り付けられている。蛍光体38は有利にはチップ36に向けられており、基板40は透過性であり、例えばガラスなどから成る。有利には、変換素子37は変換層と基板とから成り、放射された光を均質化する。この目的で、基板において蛍光体の存在しない面41を付加的に取り付けることができる。さらにこれに加えて蛍光体38を、水平方向において所期のように不均一に取り付けることができ、このようにしてすべての角度にわたり良好な色の均質性が保証され、蛍光体が最大限に利用されるようになる。複数のチップの放射をいっしょに変換すべきときにも、ここで挙げたリモート蛍光体というソリューションを適用することができる。
オプトエレクトロニクス半導体デバイスとして、LEDの代わりにOLEDを用いることもできる。この場合も、既述の考察は少なくとも同じ程度にクリティカルなものである。OLEDを密閉して封止することは、重要な課題の1つである。
このような金属リン酸塩を、例えば公知のゾル−ゲル法により水溶性の金属リン酸塩から、あるいはアルコキシドとリン酸の反応生成物から、あるいは金属塩または金属水酸化物とリン酸の反応生成物から製造することができる。ついで熱処理を行うことによって、水分もしくは炭素含有成分が分離され、その後、金属リン酸塩が重合された形態で得られる。有利には、アルミニウムリン酸塩、イットリウムリン酸塩、または他の希土類リン酸塩のうち冒頭で述べた金属リン酸塩の1つも用いられる。その理由は、この種のリン酸塩は高い温度耐性及び良好な湿度耐性を有しているからである。
金属リン酸塩を、非晶質、部分結晶質または結晶質の形態とすることができる。
本発明は、実施例に基づく説明に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載されたいかなる新たな特徴も含み、さらにはそれらの特徴のいかなる組み合わせも含むものであり、それらの特徴又は組み合わせ自体が特許請求の範囲または実施例に明示されていないにしても、このことがあてはまる。
本発明による既述の金属リン酸塩の用途として、以下のものを挙げることができる:
−変換素子例えばセラミック変換素子及び/又はガラス中の蛍光体を基板に取り付けるための無機接着剤。この場合、金属リン酸塩は有利には非晶質であり、紫外線UVから可視領域VISに至るまで良好な透過性を有する。
−レンズをケーシングに取り付けるための無機接着剤。
−ガラスカバーをセラミック基板に取り付けるための無機接着剤。
−変換素子の無機マトリックス、この中に蛍光体が埋め込まれているか、またはこれを介して蛍光体粒子が相互に結合されている。これは例えばチップ上にじかに設けられているか、リモート蛍光体コンセプトに従い構成されている。この場合に有利であるのは、金属リン酸塩をUV−VISにおいて良好な透過性を有する非晶質とすることである。
−蛍光体粒子における無機保護層。このようにして蛍光体粒子を不活性化することができ、別のマトリックスに埋め込むことができる。この場合に有利であるのは、金属リン酸塩をUV−VISにおいて良好な透過性を有する非晶質とすることである。
−反射性素子。例えば、もっと高価な二酸化チタンを全体的または部分的に置き換える反射性の素子。この場合に有利であるのは、金属リン酸塩をUV−VISにおいて良好な透過性を有する結晶質とすることである。
−レンズ。この場合に有利であるのは、金属リン酸塩をUV−VISにおいて良好な透過性を有する非晶質とすることである。
−基板/ケーシング。この場合、充填材料を伴う金属リン酸塩が有利である。ただしここでは金属リン酸塩は、セラミック粒子またはガラス粒子を接着するためのみに用いることができる。
−変換素子を周囲の影響から保護するための変換素子のカバー層。この場合に有利であるのは、金属リン酸塩をUV−VISにおいて良好な透過性を有する非晶質とすることであり、あるいは部分結晶質とし、付加的な散乱作用つまりは均質化作用をもたせることである。後者は、気泡または散乱粒子によっても達成することができる。
−機能的なコーティング例えば変換素子の上に位置する反射防止膜(非鏡面化)。この場合、付加的にナノ粒子を添加することもできるし、あるいは所期のように微小多孔性を生じさせてもよい。
さらに付言しておくと、金属リン酸塩の組成(例えばアルミニウムリン酸塩であれば実質的にAl23−P25−H2Oの比)と、熱処理による架橋を、個々の用途に整合させることによって、金属リン酸塩の様々な機能を達成することができる(透明、混濁、不透明)。
上述のケースにおいて、金属リン酸塩にガラスまたはセラミックの充填材料を含めることもでき、これらはいっしょには溶融しない。セラミックの接着剤と同じように充填材料粒子を結び付けるいわば結合手段ないしは接着剤としてのみ金属リン酸塩が働くように、充填材料または蛍光体の割合を高くすることができる。用途や要求に応じて、金属リン酸塩に機能的な成分を添加することができる。
金属リン酸塩の熱膨張率は、有利には少なくとも5.0×10-6/K付近にある。
金属リン酸塩は主成分としてリン酸塩を含み、これを種々の変態として存在させることができ、つまりオルトリン酸塩、三リン酸塩、メタリン酸塩、ポリリン酸塩、ウルトラリン酸塩として、ならびに考えられ得るすべての中間段階として存在させることができる。
以下、さらに具体的な実施例について詳しく説明する。
実施例1:変換素子を取り付けるための無機接着剤
金属リン酸塩の水溶液例えばリン酸モノアルミニウムAl(H2PO4) x・nH2O(例えばBundenheimのFFB716水溶液)を、薄膜としてチップの上に塗布し、湿った層の上に変換素子を配置する。その際にこの塗布は、一般的なコーティング法によって行い、例えばディップコーティング、スピンコーティング、スクリーン印刷、タンポン印刷、ブレード塗布、吹き付け塗布などの手法によって行う。ついで低い温度(<150℃)で乾燥を行い、必要に応じて周囲圧力を減少させて、及び/又は重量を加えて、乾燥を行う。焼成すなわち凝縮は、150〜800℃の温度範囲にあり、有利には200〜400℃の温度範囲にある。250℃を超えると、三リン酸塩(AlH2310)が発生し、500℃もしくは600℃を超えると、長鎖および環状のポリリン酸アルミニウムが発生する。
使用すべき最高焼成温度は、デバイスの温度耐性によって定まる。有利であるのは、焼成を200〜500℃で行うことであり、特に250〜350℃で行うことである。
オプションとして、懸濁液に粉末状の固体を添加することもでき、有利には、発熱性シリカ(例えばEvonikのAerosil)及び/又は発熱性Al23(例えばEvonikのAeroxid Alu C)及び/又は発熱性TiO2(例えばEvonikのAeroperl P25)などのナノ粒子を添加することができ、ついでこれらがマトリックスによって取り囲まれる。同様に、粉砕された軟質ガラス、硬質ガラスまたは石英ガラスを添加することもできるし、ガラスはんだを添加することもできる。
さらに別のオプションは、他の可溶性金属塩例えば酢酸イットリウムまたはリン酸イットリウムの水溶液を懸濁液に添加することである。この場合、各成分が互いに反応し合い、それによって金属リン酸塩が変性する。
ケーシングへのレンズの取り付けならびにセラミック基板へのガラスカバーの取り付けのためにも、類似の手法がとられる。さらにこの場合、放射吸収性の成分例えばスピネル、酸化鉄または酸化バナジウムを懸濁液に添加することも可能であり、これによって接着面を所期のようにたとえば赤外線などによって加熱することができる。
実施例2:変換素子の無機マトリックス
実施例1による金属リン酸塩の水溶液中に、粉末状の蛍光体例えばYAG:Ceを懸濁させ、チップの上に層として塗布する。ついで低い温度(<150℃)で乾燥を行い、その際、必要に応じて周囲圧力も下げる。実施例1に従い焼成を行う。
LEDに対し要求される色座標に応じて、蛍光体の固体含有量を変えることができる。この場合、チップから送出される光を100%変換する変換素子を製造することもできる。この事例では使用される金属リン酸塩が蛍光体粒子を薄い層で覆うだけとし、これによりそれらを互いに結合する程度に、蛍光体の固体含有量が高い。
さらに、種々の光の色(例えば暖白色、オレンジ等)を生じさせる目的で、種々の蛍光体粉末から成る混合物(種々の色座標)を金属リン酸塩に埋め込むことができる。
オプションとして実施例1による懸濁液に、粉末状の固体及び/又は他の水溶性金属塩の溶液を添加することができる。
変換素子をチップから隔てておくべき場合(リモート蛍光体)、チップの代わりに透明な基板例えばVISにおいて高い透過性を有するガラスが被層される。蛍光体が被層された側がチップと向き合うようにするのが有利である。
実施例3:蛍光体粒子における無機保護層
実施例1による金属リン酸塩の水溶液中に、蛍光体例えばYAG:Ceを粉末状で懸濁させ、低温(<150℃)で、必要に応じて周囲圧力も低下させて、乾燥を行う。場合によってはこれを行う前に、湿潤に作用させる目的で、あるいは凝集形成を阻止する目的で、蛍光体粉末に対し表面活性化物質が加えられる。ついで固体の物体が粉砕され、粉末化される。その後、蛍光体が金属リン酸塩から成る薄い保護層によって取り囲まれる。変換素子を製造するため蛍光体粒子が、金属リン酸塩から成る既述の周囲の保護層とともに、別のマトリックスたとえばシリコーンまたはガラスに埋め込まれる。
オプションとして金属リン酸塩を、事前にやはり実施例1に従い凝縮によってポリマー化することができる。
さらにオプションとして、実施例1による懸濁液に、粉末状の固体及び/又は他の水溶性金属塩の溶液を添加することもできる。
実施例4:反射性素子
LED基板における反射性素子の二酸化チタンを、DE 10 2007 031 960 A1に記載されたアルミニウムオルトリン酸塩二水和物と完全にまたは部分的に置き換える(製造プロセス及び用途)。
実施例5:レンズ
水溶性であり有利には濃縮された実施例1による金属リン酸塩の溶液を、例えば金属、グラファイトまたはプラスチックから成る型に注入し、あるいは代案として、場合によっては注型された変換素子にじかに注入する。後者の場合、濡れ角によって凸形状が生じる。ついで低温(<150℃)で、必要に応じて周囲圧力も低下させて、乾燥を行う。実施例1に従い焼成を行う。鋳型からの取り出しは、中庸な焼成温度になった後ですでに行うことができ、その後、鋳型のない状態においていっそう高温で焼成を行うことができる。場合によっては、引き続き後処理を行うこともできる。
オプションとして、実施例1による懸濁液に、粉末状の固体及び/又は他の水溶性金属塩の溶液を添加することもできる。
1つの有利な実施形態によれば、レンズには蛍光体粒子も含まれ、レンズが同時に変換素子としても機能する。つまり場合によっては、このレンズをチップ上にじかに取り付けることができる。
実施例6:基板/ケーシング
実施例1による金属リン酸塩の水溶液中に、酸化物充填剤例えばガラス、セラミックまたは金属酸化物を粉末状で懸濁させ、適切な型に注入する。ついで低温(<150℃)で、必要に応じて周囲圧力も低下させて、乾燥が行われる。実施例1に従い焼成が行われる。
酸化物充填剤中の固体含有量を変えることができる。
1つの特別な実施形態によれば、使用される金属リン酸塩が充填剤粒子を薄い層で覆うだけとし、これによりそれらを互いに結合する程度に、酸化物充填剤中の固体含有量が高い。
さらに別の特別な実施形態によれば、懸濁液中には充填剤は存在しない。
さらに、種々の酸化物充填剤から成る混合物を金属リン酸塩に埋め込むことも可能である。
オプションとして、実施例1による懸濁液に、粉末状の固体及び/又は他の水溶性金属塩の溶液を添加することもできる。
実施例7:変換素子のカバー層
実施例1による金属リン酸塩の水溶液を変換素子に薄く被覆し、低温(<150℃)で、必要に応じて周囲圧力も低下させて、乾燥を行う。実施例1に従い焼成を行う。
オプションとして、変換素子を金属リン酸塩によっても注入封止することができる。
さらに別のオプションとして、実施例1による懸濁液に、粉末状の固体及び/又は他の水溶性金属塩の溶液を添加することもできる。
実施例8:変換素子の機能層
実施例7と同様。この場合、有利には乾燥及び凝縮を行って、層の中に細かい気泡が生じるようにする。それらの気泡によって屈折率が低減され、このことで反射防止作用を生じさせる。択一的に、ナノ粒子を添加することもできる。
すべての実施例において、フィルタ作用をもつ成分例えば酸化ビスマスあるいは屈折率を変化させる成分有利には屈折率を高める成分例えばイットリウム酸化物またはテルル酸化物を、やはり水溶性金属塩として、あるいは酸化物粒子として、添加することもできる。膨張係数は、有利には実施例1において言及した粒子によっても調整されるし、負の膨張係数をもつ材料例えばβ−ユークリプタイトによっても調整される。
有利には、ここで挙げたリン酸塩は一種のゾル・ゲル法によって製造される。一般に、製造方法は以下のように構成されていることが多い。すなわち出発材料を250℃を超えるまで加熱して凝縮させ、ついで水分を分離して、長鎖が生じるようにする。さらに加熱を続けることによって、例えば単環状の鎖が発生する。
具体的な参考資料として詳細には DE-A 101 13 287及びJ. Am. Ceram. Soc. Vor. 39/3, p.89-98 (1956)を参照されたい。
本出願においてリン酸塩という概念には明示的には殊に、Al(H2PO43のようなモノリン酸塩も含まれるし、[Al(H2PO43nのようなポリリン酸塩も含まれる。その際、処理によっては、AlP27のようなメタリン酸塩を発生させてもよいし、あるいはAlPO4のような第3級リン酸塩を発生させてもよい。約180℃以上の温度による処理においてオルトリン酸塩が発生し、約600℃以上の温度による処理においてポリリン酸塩およびピロリン酸塩が発生する。出発点は、限界値としてのリン酸化物[P25]と金属酸化物例えば[Al23]との比1:10である。

Claims (4)

  1. 光源と、ケーシングと、電気端子と、蛍光体を備えた変換素子と、金属リン酸塩を含むコンポーネントとを備えたオプトエレクトロニクス半導体素子において、
    前記金属リン酸塩は、最大で1モル%のアルカリ金属酸化物とハロゲン含有成分を含み、
    前記金属リン酸塩は、三リン酸塩、メタリン酸塩、ポリリン酸塩、又は、ウルトラリン酸塩を含み、かつ非晶質の形態であり、
    前記金属リン酸塩を含むコンポーネントは変換素子のためのマトリックスであり、または、
    前記金属リン酸塩を含むコンポーネントは蛍光体粒子のための保護層であり、または、
    前記金属リン酸塩を含むコンポーネントは、変換素子のコーティングまたは変換素子のコーティングのマトリックスであることを特徴とする、
    オプトエレクトロニクス素子。
  2. 前記金属リン酸塩は5〜25モル%のAl23またはY23を含む、請求項記載のオプトエレクトロニクス素子。
  3. 前記金属リン酸塩に、0.5〜10モル%までのバナジウムV、テルルTe及び/又はビスマスBiがそれぞれ添加されている、請求項1記載のオプトエレクトロニクス素子。
  4. 前記金属リン酸塩に、屈折率を高める無機成分、及び/又は充填剤として用いられる無機成分、及び/又は光学フィルタとして作用する無機成分、及び/又は反射を行う無機成分、及び/又は反射防止を行う無機成分、及び/又は放射を吸収する無機成分が添加されている、請求項1記載のオプトエレクトロニクス素子。
JP2013509488A 2010-05-07 2011-04-20 アルカリ不含及びハロゲン不含の金属リン酸塩を含むオプトエレクトロニク半導体デバイス Active JP6143673B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102010028776A DE102010028776A1 (de) 2010-05-07 2010-05-07 Optoelektronisches Halbleiterbauelement
DE102010028776.8 2010-05-07
PCT/EP2011/056292 WO2011138169A1 (de) 2010-05-07 2011-04-20 Optoelektronisches halbleiterbauelement enthaltend alkalifreies und halogenfreies metallphosphat

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013525259A JP2013525259A (ja) 2013-06-20
JP6143673B2 true JP6143673B2 (ja) 2017-06-07

Family

ID=44170549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013509488A Active JP6143673B2 (ja) 2010-05-07 2011-04-20 アルカリ不含及びハロゲン不含の金属リン酸塩を含むオプトエレクトロニク半導体デバイス

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8772821B2 (ja)
EP (1) EP2523918B1 (ja)
JP (1) JP6143673B2 (ja)
KR (1) KR20130103670A (ja)
CN (1) CN102884016B (ja)
DE (1) DE102010028776A1 (ja)
WO (1) WO2011138169A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012101892B4 (de) 2012-03-06 2021-05-12 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Wellenlängenkonversionselement, Licht emittierendes Halbleiterbauelement und Anzeigevorrichtung damit sowie Verfahren zur Herstellung eines Wellenlängenkonversionselements
DE102012210083A1 (de) 2012-06-15 2013-12-19 Osram Gmbh Optoelektronisches halbleiterbauelement
DE102012210195A1 (de) 2012-06-18 2013-12-19 Osram Gmbh Vorrichtung zum Bereitstellen elektromagnetischer Strahlung
DE102012213467B4 (de) 2012-07-31 2023-12-07 Coretronic Corporation Vorrichtung zum bereitstellen elektromagnetischer strahlung
WO2014104035A1 (ja) * 2012-12-27 2014-07-03 富士フイルム株式会社 反射基板
US10193030B2 (en) * 2016-08-08 2019-01-29 General Electric Company Composite materials having red emitting phosphors
CN106299084B (zh) * 2016-08-30 2018-10-16 开发晶照明(厦门)有限公司 Led封装结构
DE102017104128A1 (de) 2017-02-28 2018-08-30 Osram Gmbh Konversionselement, optoelektronisches Bauelement und Verfahren zur Herstellung eines Konversionselements
DE102017104130A1 (de) 2017-02-28 2018-08-30 Osram Gmbh Anorganische Reflexionsbeschichtung, optoelektronisches Bauelement und Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Bauelements
DE102017104135A1 (de) 2017-02-28 2018-08-30 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Bauelement und Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Bauelements
DE102017121889B3 (de) * 2017-09-21 2018-11-22 Heraeus Noblelight Gmbh Breitbandige halbleiterbasierte UV-Lichtquelle für eine Spektralanalysevorrichtung
CN112086547A (zh) 2019-06-13 2020-12-15 光宝光电(常州)有限公司 发光二极管封装结构

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2538867A (en) 1948-10-29 1951-01-23 Herbert H Greger Solid aluminum hydrogen phosphates
GB1322722A (en) 1969-06-12 1973-07-11 Ici Ltd Complex aluminium phosphates
JPS5130564B2 (ja) * 1972-10-09 1976-09-01
JPS5684340A (en) * 1979-12-05 1981-07-09 Ngk Spark Plug Co Ltd High expansion seal bonding material
JPS61251537A (ja) 1985-03-26 1986-11-08 Ohara Inc 異常部分分散性光学ガラス
US5965469A (en) 1998-03-20 1999-10-12 Sandia Corporation High thermal expansion sealing glass for use in radio frequency applications
US6461415B1 (en) * 2000-08-23 2002-10-08 Applied Thin Films, Inc. High temperature amorphous composition based on aluminum phosphate
DE10051242A1 (de) 2000-10-17 2002-04-25 Philips Corp Intellectual Pty Lichtemittierende Vorrichtung mit beschichtetem Leuchtstoff
TW541330B (en) * 2001-03-07 2003-07-11 Nippon Kayaku Kk Photo-electric conversion device and oxide semiconductor fine particle
US6416415B1 (en) * 2001-03-14 2002-07-09 Qi Yu Symmetrical joint structure for physical matter connection
DE10113287A1 (de) 2001-03-16 2002-10-02 Bk Giulini Chem Gmbh & Co Ohg Verwendung von polymeren Aluminiumphosphaten in Putzformulierungen
DE10118630A1 (de) 2001-04-12 2002-10-17 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Halbleiter-Bauelements
DE10159544A1 (de) 2001-12-05 2003-06-26 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Halbleiter-Bauelementes und damit hergestelltes Bauelement
DE10238903A1 (de) * 2002-08-24 2004-03-04 Covion Organic Semiconductors Gmbh Rhodium- und Iridium-Komplexe
US8021758B2 (en) 2002-12-23 2011-09-20 Applied Thin Films, Inc. Aluminum phosphate compounds, coatings, related composites and applications
US6998776B2 (en) 2003-04-16 2006-02-14 Corning Incorporated Glass package that is hermetically sealed with a frit and method of fabrication
CN101438406B (zh) * 2004-11-19 2011-04-20 皇家飞利浦电子股份有限公司 具有无机外罩的发光设备
DE102005023134A1 (de) * 2005-05-19 2006-11-23 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Lumineszenzkonversions-LED
JP2007284528A (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 Asahi Glass Co Ltd シリカ被覆金属酸化物系蛍光体微粒子、及びその製造方法
JP4930830B2 (ja) * 2006-07-27 2012-05-16 日亜化学工業株式会社 発光装置
DE102007031960B4 (de) 2007-07-10 2009-10-01 Bk Giulini Gmbh Verwendung von Aluminiumphosphat Dihydrat als Weißpigment in Anstrichmitteln
US20100095705A1 (en) * 2008-10-20 2010-04-22 Burkhalter Robert S Method for forming a dry glass-based frit
WO2011013776A1 (ja) 2009-07-31 2011-02-03 旭硝子株式会社 半導体デバイス用封着ガラス、封着材料、封着材料ペースト、および半導体デバイスとその製造方法
US8486850B2 (en) 2010-09-13 2013-07-16 Schott Corporation Aluminophosphate glass composition

Also Published As

Publication number Publication date
EP2523918B1 (de) 2019-08-28
DE102010028776A1 (de) 2011-11-10
KR20130103670A (ko) 2013-09-24
EP2523918A1 (de) 2012-11-21
JP2013525259A (ja) 2013-06-20
CN102884016B (zh) 2015-08-19
WO2011138169A1 (de) 2011-11-10
US20130056782A1 (en) 2013-03-07
US8772821B2 (en) 2014-07-08
CN102884016A (zh) 2013-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6143673B2 (ja) アルカリ不含及びハロゲン不含の金属リン酸塩を含むオプトエレクトロニク半導体デバイス
JP6178413B2 (ja) オプトエレクトロニクス半導体素子およびその製造方法
JP6069890B2 (ja) 波長変換用無機成形体及び発光装置
JP5966539B2 (ja) 波長変換用無機成形体及びその製造方法、並びに発光装置
JP5966501B2 (ja) 波長変換用無機成形体及びその製造方法、並びに発光装置
CN103009545B (zh) 制造光学部件的方法,光学部件,和包括光学部件的装置
KR101549736B1 (ko) 파장 변환용 무기 성형체 및 그 제조 방법, 및 발광 장치
CN102361953A (zh) 荧光体部件、荧光体部件的制造方法以及照明装置
US20200035872A1 (en) Wavelength conversion member, light-emitting device, and method for manufacturing wavelength conversion member
TW201501367A (zh) 發光裝置
CN105814700A (zh) 转换元件、用于制造转换元件的方法、包括转换元件的光电子器件
CN104061530B (zh) 一种波长转换装置及其制作方法、相关发光装置
KR20160063245A (ko) 형광체 분산 유리
US8847274B2 (en) LED device
JP2013213131A (ja) 色変換用無機成形体及びその製造方法、並びに発光装置
TW201808844A (zh) 波長轉換構件
WO2012067200A1 (ja) 波長変換素子及びその製造方法、発光装置及びその製造方法
KR20150026929A (ko) 발광소자, 발광장치 및 그것들의 제조방법
JP6902360B2 (ja) 波長変換部材
JP6974781B2 (ja) 発光装置の製造方法
JP2015195269A (ja) 発光装置及びその製造方法
KR20190084743A (ko) 형광체 조성물 및 형광체 시트
JP2016001657A (ja) ハードコート剤、封止用組成物、積層体、及び発光装置
JP2014130902A (ja) 反射材料及び発光装置
KR20140135638A (ko) 발광장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131028

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131031

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140123

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150129

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150209

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20150327

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160809

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6143673

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250