JP6140759B2 - 巨大分子伝達ドメインならびにその同定方法および使用 - Google Patents

巨大分子伝達ドメインならびにその同定方法および使用 Download PDF

Info

Publication number
JP6140759B2
JP6140759B2 JP2015090144A JP2015090144A JP6140759B2 JP 6140759 B2 JP6140759 B2 JP 6140759B2 JP 2015090144 A JP2015090144 A JP 2015090144A JP 2015090144 A JP2015090144 A JP 2015090144A JP 6140759 B2 JP6140759 B2 JP 6140759B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peptide
protein
mtd
leu
lys
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015090144A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015146820A (ja
Inventor
デ ウン ジョ
デ ウン ジョ
ゼ ソン コ
ゼ ソン コ
ジン スク キム
ジン スク キム
キョン ミ パク
キョン ミ パク
ジン キョン ソン
ジン キョン ソン
ジョン ヒ イム
ジョン ヒ イム
チ チュイ ガ ド
チ チュイ ガ ド
チ ラン フォング ド
チ ラン フォング ド
ミン タム ドング
ミン タム ドング
Original Assignee
プロセル セラピューティックス インコーポレーティッド
プロセル セラピューティックス インコーポレーティッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by プロセル セラピューティックス インコーポレーティッド, プロセル セラピューティックス インコーポレーティッド filed Critical プロセル セラピューティックス インコーポレーティッド
Publication of JP2015146820A publication Critical patent/JP2015146820A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6140759B2 publication Critical patent/JP6140759B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • A61K48/0008Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'non-active' part of the composition delivered, e.g. wherein such 'non-active' part is not delivered simultaneously with the 'active' part of the composition
    • A61K48/0025Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'non-active' part of the composition delivered, e.g. wherein such 'non-active' part is not delivered simultaneously with the 'active' part of the composition wherein the non-active part clearly interacts with the delivered nucleic acid
    • A61K48/0041Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'non-active' part of the composition delivered, e.g. wherein such 'non-active' part is not delivered simultaneously with the 'active' part of the composition wherein the non-active part clearly interacts with the delivered nucleic acid the non-active part being polymeric
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/39Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the immunostimulating additives, e.g. chemical adjuvants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • A61K47/64Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/195Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/04Linear peptides containing only normal peptide links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/04Linear peptides containing only normal peptide links
    • C07K7/06Linear peptides containing only normal peptide links having 5 to 11 amino acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/04Linear peptides containing only normal peptide links
    • C07K7/08Linear peptides containing only normal peptide links having 12 to 20 amino acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Description

本発明は、細胞膜を横切る生物活性分子の横断を容易にする新規の巨大分子伝達ドメイン(MTD)ペプチド、前記MTDペプチドをコードするポリヌクレオチド、前記MTDペプチドを同定する方法、前記MTDペプチドを用いて生物活性分子が細胞透過性を有するように遺伝的に操作する方法、前記MTDペプチドを用いて細胞内に生物活性分子を流入させる方法、およびこの使用に関する。
DNA、RNA、タンパク質、オリゴヌクレオチド、およびペプチドのような巨大分子の細胞内在化は、このような分子に対して不透過性障壁を構成する原形質膜の存在によって依然として困難な課題である。このような分子を所望の標的に送達する際には、組織または細胞内への低い浸透、特定の組織または細胞を標的にする不十分な特異性により全身に送達される時の毒性、特定の標的細胞または組織で適当な局所濃度を達成するために高濃度で送達される時の副作用、および分解により不十分な量が標的に送達されかつ/又は分解の副産物が好ましくない副作用を引き起こすことを含む、数多くの問題に直面する。
このような問題を解決するために、いくつかの担体媒介送達システムが開発された。これらの中で、最近ペプチドベースの送達システムの使用に大いに関心が集中している。細胞透過性を有するペプチドの使用は様々な長所を有し、これは主に前記ペプチド配列になされ得る多様な改変に起因する。これは、他の細胞のサブドメインにアドレスすることができる、および/または様々なタイプの積荷分子を輸送することができる担体の操作を可能にする。
多くの細胞透過性ペプチドが、組換えタンパク質、シグナルペプチド、膜貫通ドメイン、および抗微生物ペプチドのような、膜相互作用タンパク質の配列から設計される。このような配列内で、タンパク質伝達ドメイン(PTD)と呼ばれる短い配列は担体または受容体を必要とせず、生物学的膜を効果的に横切ってペプチドまたはタンパク質を細胞内区画へ送達することが立証された。数多くの研究により、PTDベースのペプチドの使用がウィルス性疾患または癌の治療に非常に重要であり得ることが提示された。前記PTDベースのペプチドの中で、ペネトラチン(penetratin)と呼ばれるアンテナペディアのホメオドメインの第3のヘリックス(Joliot、A.およびA.Prochiantz、Nat.Cell Biol.6(3):189−96(2004)(非特許文献1))、HIV−1のトランス活性化(transactivating)タンパク質Tat由来Tatペプチド(Wadia、J.S.およびS.F.Dowdy、Curr Opin.Biotechnol.13(1):52−6(2002)(非特許文献2))、トランスポータン(transportan)(Poogaら、Faseb J.12(1):67−77(1998)(非特許文献3))、およびVP22(Elliott、G.およびP.O’Hare、Cell 88(2):223−33(1997)(非特許文献4))がペプチド、タンパク質、およびオリゴヌクレオチドの細胞取り込みを向上させるものと示された。
両親媒性ペプチドと呼ばれる細胞透過性ペプチドの2番目のカテゴリーも記載されている。両親媒性分子は、簡略に、親水性(極性)ドメインおよび疎水性(非極性)ドメインの二つのドメインで構成されるものと定義できる。ペプチドに関して、両親媒性の特性は、一次構造または二次構造のいずれかに起因する。一次両親媒性ペプチドは、疎水性残基のドメインと親水性残基のドメインのシーケンシャルな集合として定義される。二次両親媒性ペプチドは、分子の反対側に疎水性および親水性残基の配置を可能にする立体配置状態によって形成される。
ポリアルギニン系ペプチド、カルシトニン由来ペプチド、およびオリゴマーのような他のペプチドが、治療剤の細胞内送達のための手段として更に提案されてきた。
しかし、現在公知となっている送達システムはそれらの効率不足および/又はそれらの毒性のために制約的なものと見られ、それらの効率を向上させるために悪条件を構成するそれらの細胞内取り込み経路については殆ど知られていない。また、数多くの送達システムが細胞膜および核膜を横切るそれらの能力において制約的である。このような送達ペプチドが細胞膜を横切る場合にも、これらはエンドソーム内のこれらの捕捉によりこれらの効率において時々制約的である。
本発明は、当技術分野においてこのような欠点を克服するためのものである。
Joliot、A.およびA.Prochiantz、Nat.Cell Biol.6(3):189−96(2004) Wadia、J.S.およびS.F.Dowdy、Curr Opin.Biotechnol.13(1):52−6(2002) Poogaら、Faseb J.12(1):67−77(1998) Elliott、G.およびP.O’Hare、Cell 88(2):223−33(1997)
[技術的解決]
本発明は、生物活性分子の細胞内への輸送を媒介できる単離された巨大分子伝達ドメイン(MTD)ペプチドに関する。
本発明の他の側面は、そのようなMTDペプチドをコードする単離されたポリヌクレオチドに関する。
本発明はまた、細胞透過性を有するMTDペプチドを同定する方法に関する。
本発明の他の側面は、MTDペプチドを生物活性分子に付着させることによって、細胞透過性を有する生物活性分子を遺伝的に操作する方法に関する。
本発明の他の側面は、細胞透過性を有するMTDペプチドと生物活性分子とを含み細胞透過性を有する単離された組換えタンパク質に関する。
本発明は、MTDが生物活性分子に付着されている細胞透過性の組換えタンパク質を含む、細胞に生物活性分子を送達するための薬学的組成物に関する。
本発明の他の側面は、生物活性分子に付着されたMTDペプチドを含む細胞透過性組換えタンパク質を対象に投与することを含む、対象において細胞内に生物活性分子を輸送する方法に関する。
本発明の他の側面は、薬物送達、ワクチンの投与、タンパク質療法、および遺伝子療法のためのMTDペプチドの使用に関する。
[有利な効果]
本発明は、細胞内への生物活性分子の輸送を容易にすることができ、それによって、薬物送達、ワクチンの投与、ペプチド療法、および遺伝子療法に効果的に用いられる細胞透過性を有するMTDペプチドを提供する。
[請求項101]
生物活性分子の細胞内への輸送を媒介することができるペプチドであって、配列番号:1〜193からなる群より選択されるアミノ酸配列を有する、単離された巨大分子伝達ドメイン(MTD)ペプチド。
[請求項102]
請求項101記載の巨大分子伝達ドメイン(MTD)ペプチドをコードする単離されたポリヌクレオチド。
[請求項103]
配列番号:194〜386からなる群より選択されるヌクレオチド配列を有する、請求項102記載の単離されたポリヌクレオチド。
[請求項104]
多数のアミノ酸配列データベースからシグナル配列様ドメインを有する分泌タンパク質を同定する段階と、
前記同定された分泌タンパク質から、それらのN末端に単一の疎水性領域を有しかつヘリックス構造を形成する疎水性ペプチドを選択する段階と、
MTDペプチドとしての使用に適したペプチドを生成するのに効果的な条件下で、前記選択された疎水性ペプチドを最適化および最小化する段階と
を含む、生物活性分子の細胞内への輸送を媒介することができる巨大分子伝達ドメイン(MTD)ペプチドを同定する方法。
[請求項105]
前記シグナル配列様ドメインが、
Figure 0006140759
からなる群より選択される、請求項104記載の方法。
[請求項106]
前記アミノ酸配列データベースが、PubMed Entrez Protein Databaseからなる群より選択される、請求項104記載の方法。
[請求項107]
選択された疎水性ペプチドの左側または右側で非疎水性アミノ酸を除去して、この疎水性領域は維持しながらペプチド長さを最小化する段階と、
選択された疎水性ペプチドの中間または右側で非疎水性アミノ酸を疎水性アミノ酸であるプロリンで置き換えて柔軟性を与える段階と、
繰り返される疎水性アミノ酸の数を最小化してペプチドの長さを減少させる段階と
によって、前記最適化および最小化段階が行われる、請求項104記載の方法。
[請求項108]
前記最適化および最小化の結果として生成されたMTDペプチドが、細胞透過性、疎水性、および柔軟性を示し、約7〜約17アミノ酸長を有し、かつヘリックス構造を形成する、請求項104記載の方法。
[請求項109]
前記MTDペプチドが配列番号:1〜193からなる群より選択されるアミノ酸配列を有する、請求項108記載の方法。
[請求項110]
配列番号:1〜193からなる群より選択されるアミノ酸配列を有する巨大分子伝達ドメイン(MTD)ペプチドと、生物活性分子とを含む、細胞透過性を有する単離された組換えタンパク質。
[請求項111]
前記生物活性分子が、タンパク質、ポリペプチド、およびペプチドからなる群より選択される、請求項110記載の単離された組換えタンパク質。
[請求項112]
前記生物活性分子が、成長因子、酵素、転写因子、毒素、抗原性ペプチド、抗体、および抗体断片からなる群より選択される、請求項110記載の単離された組換えタンパク質。
[請求項113]
前記生物活性分子が、酵素、ホルモン、輸送タンパク質、免疫グロブリン、抗体、構造タンパク質、運動機能タンパク質、受容体、シグナル伝達タンパク質、貯蔵タンパク質、膜タンパク質、膜貫通タンパク質、内部タンパク質、外部タンパク質、分泌タンパク質、ウィルスタンパク質、ネイティブタンパク質、糖タンパク質、切断されたタンパク質、ジスルフィド結合を有するタンパク質、タンパク質複合体、化学的に修飾されたタンパク質、およびプリオンからなる群より選択される、請求項112記載の単離された組換えタンパク質。
[請求項114]
前記生物活性分子が、核酸、コード核酸配列、mRNA、アンチセンスRNA分子、糖質、脂質、および糖脂質からなる群より選択される、請求項110記載の単離された組換えタンパク質。
[請求項115]
前記生物活性分子が治療剤である、請求項110記載の単離された組換えタンパク質。
[請求項116]
前記生物活性分子が治療薬物および毒性化合物からなる群より選択される、請求項115記載の単離された組換えタンパク質。
[請求項117]
細胞透過性を有する生物活性分子を生成するのに効果的な条件下で巨大分子伝達ドメイン(MTD)ペプチドを生物活性分子に付着させる段階を含む、細胞透過性を有する生物活性分子を遺伝的に操作する方法であって、前記MTDペプチドが配列番号:1〜193からなる群より選択されるアミノ酸配列を有する、方法。
[請求項118]
前記付着させる段階が、生物活性分子のN末端、C末端、その両方、またはその中間にMTDペプチドを付着させることを含む、請求項117記載の方法。
[請求項119]
前記付着させる段階が、ペプチド結合によってMTDペプチドを生物活性分子に付着させることを含む、請求項117記載の方法。
[請求項120]
前記付着させる段階が、共有結合によってMTDペプチドを生物活性分子に付着させることを含む、請求項117記載の方法。
[請求項121]
生物活性分子に付着された巨大分子伝達ドメイン(MTD)ペプチドを含む細胞透過性組換えタンパク質を対象に投与する段階を含む、対象において細胞内に生物活性分子を輸送する方法であって、前記MTDペプチドが配列番号:1〜193からなる群より選択されるアミノ酸配列を有する、方法。
[請求項122]
MTDペプチドが配列番号:1〜193からなる群より選択されるアミノ酸配列を有する、薬物送達のための巨大分子伝達ドメイン(MTD)ペプチドの使用。
[請求項123]
MTDペプチドが配列番号:1〜193からなる群より選択されるアミノ酸配列を有する、ワクチン投与のための巨大分子伝達ドメイン(MTD)ペプチドの使用。
[請求項124]
MTDペプチドが配列番号:1〜193からなる群より選択されるアミノ酸配列を有する、タンパク質療法のための巨大分子伝達ドメイン(MTD)ペプチドの使用。
[請求項125]
MTDペプチドが配列番号:1〜193からなる群より選択されるアミノ酸配列を有する、遺伝子療法のための巨大分子伝達ドメイン(MTD)ペプチドの使用。
図1a〜1oは、本発明の方法によって同定された巨大分子伝達ドメイン(MTD)ペプチドのアミノ酸配列および構造的特徴を説明する表を示す。 図1a−1の続きを示す図である。 図1a−2の続きを示す図である。 図1a−3の続きを示す図である。 図1a−4の続きを示す図である。 図1b−1の続きを示す図である。 図1b−2の続きを示す図である。 図1b−3の続きを示す図である。 図1b−4の続きを示す図である。 図1c−1の続きを示す図である。 図1c−2の続きを示す図である。 図1c−3の続きを示す図である。 図1c−4の続きを示す図である。 図1d−1の続きを示す図である。 図1d−2の続きを示す図である。 図1d−3の続きを示す図である。 図1d−4の続きを示す図である。 図1e−1の続きを示す図である。 図1e−2の続きを示す図である。 図1e−3の続きを示す図である。 図1e−4の続きを示す図である。 図1f−1の続きを示す図である。 図1f−2の続きを示す図である。 図1f−3の続きを示す図である。 図1f−4の続きを示す図である。 図1g−1の続きを示す図である。 図1g−2の続きを示す図である。 図1g−3の続きを示す図である。 図1g−4の続きを示す図である。 図1h−1の続きを示す図である。 図1h−2の続きを示す図である。 図1h−3の続きを示す図である。 図1h−4の続きを示す図である。 図1i−1の続きを示す図である。 図1i−2の続きを示す図である。 図1i−3の続きを示す図である。 図1i−4の続きを示す図である。 図1j−1の続きを示す図である。 図1j−2の続きを示す図である。 図1j−3の続きを示す図である。 図1j−4の続きを示す図である。 図1k−1の続きを示す図である。 図1k−2の続きを示す図である。 図1k−3の続きを示す図である。 図1k−4の続きを示す図である。 図1l−1の続きを示す図である。 図1l−2の続きを示す図である。 図1l−3の続きを示す図である。 図1l−4の続きを示す図である。 図1m−1の続きを示す図である。 図1m−2の続きを示す図である。 図1m−3の続きを示す図である。 図1m−4の続きを示す図である。 図1n−1の続きを示す図である。 図1n−2の続きを示す図である。 図1n−3の続きを示す図である。 図1n−4の続きを示す図である。 図1o−1の続きを示す図である。 図1o−2の続きを示す図である。 図1o−3の続きを示す図である。 図2は、細胞透過性を有する本発明によって構築されたHis−MTD−EGFP組換えタンパク質を説明する模式図である。 図3a〜3cは、本発明に従いPCRにより増幅されたMTD−EGFPをコードするDNA断片を示すアガロースゲル電気泳動分析の写真である。 図3aの続きを示す図である。 図3bの続きを示す図である。 図4aは、本発明によるpGEM−Teasyベクター内へのMTD−EGFPをコードするDNA断片のサブクローニングを説明する模式図である。 図4b〜4dは、本発明によってpGEM−Teasyベクター内にサブクローニングされたMTD−EGFPをコードするDNA断片を示すアガロースゲル電気泳動分析の写真である。 図4bの続きを示す図である。 図4cの続きを示す図である。 図5aは、本発明によるpET 28(+)ベクター内へのMTD−EGFPをコードするDNA断片のクローニングを説明する模式図である。 図5b〜5cは本発明によってpET 28(+)ベクター内にクローニングされたMTD−EGFPをコードするDNA断片を示すアガロースゲル電気泳動分析の写真である。 図5bの続きを示す図である。 図6aおよび6bは、本発明によるHis−MTD−EGFP組換えタンパク質の誘導性発現を説明するSDS−PAGE分析の写真である。 図6aの続きを示す図である。 図7aおよび7bは、本発明による変性条件下でHis−MTD−EGFP組換えタンパク質の純度を示すSDS−PAGE分析の写真である。 図7aの続きを示す図である。 図8は、本発明による復元(renaturing)条件下でHis−MTD−EGFP組換えタンパク質の精製を示すSDS−PAGE分析の写真である。 図9a〜9gは、本発明によるフローサイトメトリーにより分析されたHis−MTD−EGFP組換えタンパク質の細胞透過性を説明するグラフである。 図9aの続きを示す図である。 図9bの続きを示す図である。 図9cの続きを示す図である。 図9dの続きを示す図である。 図9eの続きを示す図である。 図9fの続きを示す図である。 図10a〜10iは、本発明によって共焦点レーザ走査顕微鏡によりHis−MTD−EGFP組換えタンパク質の細胞透過性を可視化した写真である。 図10aの続きを示す図である。 図10bの続きを示す図である。 図10cの続きを示す図である。 図10dの続きを示す図である。 図10eの続きを示す図である。 図10fの続きを示す図である。 図10gの続きを示す図である。 図10hの続きを示す図である。 図11aおよび11bは、本発明によるHis−MTD−EGFP組換えタンパク質の細胞透過性を陽性対照と比較したグラフである。 図11aの続きを示す図である。 図12a〜12iは、本発明によって蛍光顕微鏡によりHis−MTD−EGFP組換えタンパク質のインビボ分布を可視化した写真である。 図12aの続きを示す図である。 図12bの続きを示す図である。 図12cの続きを示す図である。 図12dの続きを示す図である。 図12eの続きを示す図である。 図12fの続きを示す図である。 図12gの続きを示す図である。 図12hの続きを示す図である。 図13a〜13kは、本発明の方法によって同定されたMTDペプチドの特徴を要約した表を示す。 図13a−1の続きを示す図である。 図13a−2の続きを示す図である。 図13a−3の続きを示す図である。 図13b−1の続きを示す図である。 図13b−2の続きを示す図である。 図13b−3の続きを示す図である。 図13c−1の続きを示す図である。 図13c−2の続きを示す図である。 図13c−3の続きを示す図である。 図13d−1の続きを示す図である。 図13d−2の続きを示す図である。 図13d−3の続きを示す図である。 図13e−1の続きを示す図である。 図13e−2の続きを示す図である。 図13e−3の続きを示す図である。 図13f−1の続きを示す図である。 図13f−2の続きを示す図である。 図13f−3の続きを示す図である。 図13g−1の続きを示す図である。 図13g−2の続きを示す図である。 図13g−3の続きを示す図である。 図13h−1の続きを示す図である。 図13h−2の続きを示す図である。 図13h−3の続きを示す図である。 図13i−1の続きを示す図である。 図13i−2の続きを示す図である。 図13i−3の続きを示す図である。 図13j−1の続きを示す図である。 図13j−2の続きを示す図である。 図13j−3の続きを示す図である。
詳細な説明
本発明は、細胞膜を横切る生物活性分子の横断を容易にする細胞透過性を有する新規の巨大分子伝達ドメイン(MTD)ペプチドに関するものである。本発明のMTDペプチドは、ポリペプチド、タンパク質ドメイン、または全長タンパク質を含む、細胞膜を通過する生物活性分子の流入を媒介できる細胞透過性ポリペプチドである。本発明のMTDペプチドはこれらのN末端に単一疎水性領域を有し、ヘリックス構造を形成し、柔軟性を示し、相対的に短い長さのアミノ酸(7〜17のアミノ酸)を有することを特徴とする(図1a〜1o参照)。
本発明の一実施形態は、細胞透過性を有する単離されたMTDペプチドに関し、このMTDペプチドは配列番号:1〜193からなる群より選択されるアミノ酸配列、これらの類似体、誘導体、アミド化変種、および保存的変種を有する。
当業者は、より高い細胞透過性およびより広い宿主範囲を有するペプチドを得るために類似の代替物を作ることができる。例えば、本発明は、ペプチドの細胞透過性が維持される限り、これらの類似体、誘導体、およびアミド化誘導体だけでなく、配列番号:1〜193のアミノ酸配列に対応するペプチドを提供する。本発明のペプチドの一次アミノ酸配列に対する微少な改変は本明細書に記載した特定のペプチドと比較して、実質的に同等であるか或いは増加した細胞透過性を有するペプチドを生成することもできる。このような改変は、部位特異的突然変異によるように意図的であるか、または自然発生的であってよい。元のペプチドの細胞透過性が依然として存在しているか、または前記ペプチドのアミド化変種の場合、前記アミド化ペプチドが治療的に有用なように元のペプチドの細胞透過性が増加または改変される限り、このような改変により生成された全てのペプチドは本発明に含まれる。このような改変が特定のペプチドの細胞透過性を改変または増強させるのに有用であることが予想される。
さらに、一つまたは複数のアミノ酸の欠失が、その細胞透過性におけるいかなる有意な変化なく、得られた分子の構造に対する改変を引き起こすことがある。これはまた、有用性を有し得るさらに小さな活性分子の開発につながる。例えば、特定のペプチドの細胞透過性に要求されないこともあるアミノまたはカルボキシ末端アミノ酸が除去され得る。本発明のペプチドは本明細書に記載した通り、細胞透過性を維持する限り、本出願に記載したペプチドの任意の類似体、ホモログ、突然変異体、異性体、または誘導体を含む。全てのペプチドはL−アミノ酸を用いて合成された;しかし、全てのペプチドのD形態が合成的に生産できる。また、C末端メチルエステルおよびC末端アミド化のようなC末端誘導体が、本発明のペプチドの細胞透過性を増加させるために生成され得る。
本発明の「ペプチド」は、本明細書に具体的に例示したそのようなペプチドの保存的変種であるアミノ酸配列を含む。本明細書で用いるように、用語「保存的変種」は、一つのアミノ酸残基を生物学的に類似の他の残基で置換することを意味する。保存的変種の例には、ある疎水性残基、例えばイソロイシン、バリン、ロイシン、アラニン、システイン、グリシン、フェニルアラニン、プロリン、トリプトファン、チロシン、ノルロイシン、もしくはメチオニンの別の残基との置換、またはある極性残基の別の残基との置換、例えばリシンのアルギニンに、アスパラギン酸のグルタミン酸に、またはアスパラギンのグルタミンにといった置換が含まれる。互いに置換できる中性親水性アミノ酸にはアスパラギン、グルタミン、セリン、およびスレオニンが含まれる。また、用語「保存的変種」は置換されたポリペプチドに対して引き起こされた抗体が、非置換のポリペプチドとも免疫的に反応する条件で、非置換の親アミノ酸の代わりに置換されたアミノ酸の使用を含む。このような保存的置換は本発明のペプチドの種類の定義内に含まれる。
本発明の他の側面は、本発明の前記MTDペプチドをコードする単離されたポリヌクレオチドに関するものである。例示的なヌクレオチドは、配列番号:1〜193からなる群より選択されるアミノ酸配列を有するMTDペプチド、およびこの類似体、誘導体、アミド化変種、および保存的変種をコードする。本発明のMTDペプチドをコードするポリヌクレオチドは、配列番号:194〜386で表示されるヌクレオチド配列を有する。
本発明のポリヌクレオチドは、RNAまたはDNAの形態であり、前記DNAはcDNAおよび合成DNAを含む。DNAは単鎖であるか或いは二本鎖である。もし単鎖であれば、これはコード鎖または非コード(アンチセンス)鎖であってよい。前記コード配列は配列番号:194〜386から選択されるヌクレオチド配列と同一なこともあり、または他のコード配列であることもあり得るが、前記コード配列は、遺伝的コードの縮重(degeneracy)または重複(redundancy)の結果として、同一のポリペプチドをコードする。
また、本発明のポリヌクレオチドは前記のポリヌクレオチドの変異体も含むが、これは配列番号:1〜193の推定アミノ酸配列を特徴とするポリヌクレオチドの断片、類似体、および誘導体をコードする。前記ポリヌクレオチドの変異体はポリヌクレオチドの天然の対立遺伝子変異体またはポリヌクレオチドの非天然の変異体であってよい。
本発明のポリヌクレオチドは、配列番号:194〜386から選択されるヌクレオチド配列を特徴とするコード配列の天然の対立遺伝子変異体であるコード配列を有することもできる。対立遺伝子変異体は、コードされるポリヌクレオチドの機能を実質的に変更しない、一つまたは複数のヌクレオチドの置換、欠失、または付加を有し得るポリヌクレオチド配列の代替形態である。
また、本明細書に記載した配列と類似するかまたは同種(例えば、少なくとも約70%の配列の同一性)の配列が本発明の一部分である。本発明の他の実施形態において、アミノ酸レベルで配列の同一性は、約80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、またはそれ以上であってもよい。ポリヌクレオチドレベルで、配列の同一性は約70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、またはそれ以上であってもよい。代案として、ポリヌクレオチドセグメントが前記鎖の相補体に選択的なハイブリダイゼーション条件(即ち、非常に高いストリンジェンシーのハイブリダイゼーション条件)下でハイブリダイズされる時、実質的な同一性が存在する。前記ポリヌクレオチドは全細胞内に、細胞溶解物内に、または部分的に精製されるか或いは実質的に純粋な形態で存在してもよい。
単一アミノ酸が一つまたは複数のヌクレオチドコドンによりコードされ得る前記ポリヌクレオチドが、同一のペプチドをコードする代替ポリヌクレオチドを生成するように容易に改変され得ることは、当業界でよく知られている。従って、本発明の他の実施形態は、上記のようなアミノ酸配列を含むペプチドをコードする代替ヌクレオチド配列を含む。前記特許請求されたアミノ酸配列を含むペプチドをコードする核酸分子は、前記特許請求された配列と特許請求されたアミノ酸配列のN末端またはC末端に位置した任意のアミノ酸の任意の組み合わせをコードするヌクレオチド配列を含む。
本発明のアミノ酸および核酸の配列は、付加的な残基、特にNまたはC末端アミノ酸または5’または3’ポリヌクレオチドを含んでもよく、前記配列が組換えタンパク質のポリペプチドまたはタンパク質モイエティ(moiety)に膜透過性を与える限り、本明細書に記載した配列に開示されたように依然として本質でもあることが理解される。
また、本発明は、細胞透過性を有するMTDペプチドを同定する方法に関するものである。
本発明の方法は下記の段階を含む:
1)多数のアミノ酸配列データベースからシグナル配列様ドメインを有する分泌タンパク質を同定する段階と、
2)前記同定された分泌タンパク質から、それらのN末端に単一疎水性領域を有しかつヘリックス構造を形成する疎水性ペプチドを選択する段階と、
3)MTDペプチドとしての使用に適したペプチドを生成するのに効果的な条件下で、前記選択された疎水性ペプチドを最適化および最小化する段階。
潜在的に原形質膜を通過できる特定の候補ペプチドを同定するために、段階1)に記載した通り、シグナル配列様ドメインを有する分泌タンパク質を多数のアミノ酸配列データベースから同定する。本発明の特定の実施形態で、これら分泌タンパク質は「シグナル配列の疎水性領域」、「シグナル配列疎水性領域」、「分泌タンパク質のシグナル配列」、「疎水性シグナル配列」、および「分泌タンパク質の疎水性ドメイン」のような、多様な検索語を用いてPubMed Entrez Protein Databaseから選択される。その結果、シグナル配列様ドメインを有する1,500個以上の分泌タンパク質が同定される。
本明細書で用いるように、用語「シグナル配列様ドメイン」は原形質膜を横切る巨大分子転移を媒介することができるペプチドを指す。
本明細書で用いるように、用語「シグナルペプチド」は、タンパク質の翻訳後輸送を指示する短い(3〜60アミノ酸長)ペプチドである。また、シグナルペプチドは標的化シグナル、シグナル配列、移送(transit)ペプチド、または局在化シグナルと呼ばれることもある。シグナルペプチドのアミノ酸配列は、タンパク質(細胞質内で合成される)を、核、ミトコンドリア基質、小胞体、葉緑体、アポプラスト、およびペルオキシソームのような特定の器官へ誘導する。一部のシグナルペプチドは前記タンパク質が輸送された後、シグナルペプチダーゼによりタンパク質から切断される。分泌タンパク質のN末端配列は、細胞膜を通過する輸送に要求される。
シグナルペプチドの例示には、これに制限されないが、核への輸送
Figure 0006140759
小胞体への輸送
Figure 0006140759
小胞体への残留(retention)
Figure 0006140759
ミトコンドリア基質への輸送
Figure 0006140759
ペルオキシソームへの輸送(PTS1:−Ser−Lys−Leu−COOH)、ペルオキシソームへの輸送(PTS2:HN−−−−−Arg−Leu−X5−His−Leu−)(前記で、HNはタンパク質のN末端であり、COOHはタンパク質のC末端である)を含んでもよい。
シグナル配列様ドメインの例示には、これに制限されないが、
Figure 0006140759
を含んでもよい。
続いて、段階2)に記載した通り、そのN末端に単一疎水性領域を有しかつヘリックス構造を形成する疎水性ペプチドを、段階1)で同定された分泌タンパク質から選択する。段階1)で同定されたシグナル配列様ドメインを有するすべての分泌タンパク質は、これらがそのN末端に単一疎水性領域(H領域)を含むかどうかを決定するためにハイドロパシー分析に供され、続いてこれらがヘリックス構造を形成するかどうかを決定するためにコンピュータ補助ゲノムおよびプロテオミクス分析に供される。疎水性領域は通常、タンパク質に膜転位活性(membrane−translocating activity)を与えるヘリックス構造を形成する。
本発明の一実施形態で、膜タンパク質のための分類および二次予測システムとして、SOSUIシステムが前記コンピュータ補助ゲノムおよびプロテオミクス分析のために用いられ得る。SOSUIシステムはタンパク質配列から膜タンパク質の二次的な構造予測に有用なツールとしてオンライン上で自由に利用可能である(http://bp.nuap.nagoya−u.ac.jp/sosui参考)。SOSUIシステムは、一般的に分析されるペプチドが少なくとも約20アミノ酸長を有することを必要とするため、増強された緑色蛍光タンパク質のN末端ドメインに由来する付加的なアミノ酸が前記シグナル配列様ドメインの末端に付加される。SOSUIシステムを用いて、それらのN末端に単一疎水性領域を有しかつ膜貫通ヘリックス構造を形成する220個の疎水性ペプチドを選択する。
最後に、段階2)で選択された疎水性ペプチドは、段階3)に記載された通り、これらがMTDペプチドとして用いるのに適するように最適化および最小化される。選択された疎水性ペプチドを最適化するために、これらは下記の通り実験的改変がなされる:i)親水性、非極性、および正または負に荷電したアミノ酸を、選択された疎水性ペプチドから除去し、ii)5つの疎水性アミノ酸、即ちアラニン(AlaまたはA)、バリン(ValまたはV)、プロリン(ProまたはP)、ロイシン(LeuまたはL)、およびイソロイシン(IleまたはI)の多様な組み合わせが実験的に生成される。前記疎水性アミノ酸は、H領域に柔軟性を提供することが知られており、これはシグナル配列の疎水性領域がヘアピン様ループを形成することを可能にし、その結果リン脂質二重層の不安定化された形態学的変化を引き起こし得る。柔軟なH領域との接触によって誘導される非二重層の脂質構造のこのような局部的かつ一時的な形成は位相変換を引き起こす。
前記の通り、最適化された疎水性ペプチドの長さを最小化するために、その中からいかなるアミノ酸が除去されなければならないのかを決定するために、下記の原理を用いる:i)疎水性ペプチドの左側または右側で非疎水性アミノ酸がその疎水性領域は維持しながら、サイズを最小化するために除去され、ii)柔軟性または曲げポテンシャルを提供するために疎水性ペプチドの中間または右側で非疎水性アミノ酸が疎水性アミノ酸であるプロリン(ProまたはP)で置換され、iii)疎水性ペプチドのサイズを減らすために繰り返された疎水性アミノ酸の数を最小化する。このように、MTD候補は疎水性および柔軟性を示し、相対的に短いアミノ酸(7〜17個)長を有し、ヘリックス構造を形成する改変されたペプチドとして特定される。
前記の本発明の方法によれば、配列番号:1〜193からなる群より選択されるアミノ酸配列を有しかつ細胞膜を横切る生物活性分子の横断を容易にできる新規のMTDペプチドを同定することができる。
本発明の他の実施形態によれば、新規のMTDの一つである、JO−98(配列番号:98)は下記の過程によって同定することができる。
i)ヒト由来免疫グロブリンドメイン含有4を、シグナル配列様ドメインを有する分泌タンパク質として、PubMed Entrez Protein Databaseから選択し、
ii)ハイドロパシー分析を通じ、前記タンパク質が単一N末端疎水性領域を含むかを確認し、
iii)前記疎水性領域(H領域)を
Figure 0006140759
(23アミノ酸長)で表示されるアミノ酸配列を有する前記タンパク質の全長シグナル配列から選択し、
iv)SOSUIシステムを用いた構造的分析を通じ、選択された疎水性領域がヘリックス構造を形成するかを確認し、
v)前記疎水性領域の左側で非疎水性アミノ酸(メチオニン:M;グリシン:G)を除去し、前記疎水性領域の最初のアミノ酸を疎水性アミノ酸にし、
Figure 0006140759
(21アミノ酸長)で表示されるアミノ酸配列を有する疎水性ペプチドを取得し、
vi)塩基性(ヒスチジン:H;アルギニン:R)および親水性(スレオニン:T;アスパラギン酸:D;チロシン:Y)アミノ酸を前記疎水性領域から除去して、ペプチドの長さを15アミノ酸以下に減らし、その結果
Figure 0006140759
(15アミノ酸長)で表示されるアミノ酸配列を有するペプチドを得て、
vii)構造分析で、前記のような、改変されたペプチドがヘリックス構造を形成することを確認し、
viii)前記ペプチドに柔軟性を付与するために、ペプチドの中間および右側で非極性アミノ酸(グリシン:G)を各々疎水性アミノ酸であるプロリン(P)で置換し、その結果
Figure 0006140759
(15アミノ酸長)で表示されるアミノ酸配列を有するペプチドを得、
ix)前記ペプチド配列の極右側で繰り返される疎水性アミノ酸の一部を除去してペプチドの長さを10アミノ酸以下に減らす。
従って、巨大分子伝達ドメインとして最終的に最適化されたペプチドは
Figure 0006140759
(9アミノ酸長;配列番号:98)で表示されるアミノ酸配列を有し、ヘリックス構造を形成し、これは「JO−98」と命名した。前記JO−98ペプチドの最後のアミノ酸であるプロリンは組換えタンパク質を形成するために生物活性分子との相互作用のための柔軟性部位である。
本発明の他の側面は、前記MTDペプチドを用いて細胞透過性を有するように生物活性分子を遺伝的に操作する方法に関するものである。
生物活性分子の治療的用途は、これらの低い細胞透過性によりしばしば阻止される。生物活性分子がエンドサイトーシス過程を通じて細胞内に流入したように見られるとしても、このような方式で細胞内に入ってくる分子は一般にエンドサイトーシス小胞内に捕獲されてリソソーム内で分解される。
以前に調査された他の膜輸送ペプチドは約25アミノ酸より大きいサイズの分子を輸送できないものと示されたたが、本発明のMTDは、細胞膜を横切る高分子量を有する生物活性分子の効率的な輸送を提供する。本発明のMTDは、ペプチドまたはポリペプチドの膜透過性を増強させるために、当業界の通常の方法を用いて、ペプチドまたはポリペプチドに付着できる。前記MTDはキットの形態で提供でき、これは標的ポリペプチドに対するペプチドの連結を容易にするために当業者に公知の必要な構成要素を含む。このような様式でMTDに付着される標的タンパク質は、その後細胞内流入のためにインビトロまたはインビボで細胞に送達され得る。
本発明の方法によれば、前記のポリヌクレオチドは、本明細書に記載したMTDペプチドの作用により細胞の外部から内部に流入することができるタンパク質を生産するように、タンパク質発現ベクター内に挿入できる。
発現ベクターは、生物活性分子としてペプチド、ポリペプチド、タンパク質ドメイン、または関心対象の全長タンパク質をコードする核酸配列のN末端および/又はC末端方向に、そして巨大分子伝達ドメインと標的生物活性分子からなる組換えタンパク質が発現され得るように正確な読み枠内にMTDをコードする核酸配列を導入するために、遺伝的に操作される。発現ベクターは、原核生物または真核生物発現システムで用いるのに容易に利用可能なものの中から選択してもよい。
本明細書で用いるように、MTDは細胞の外部から内部へ標的タンパク質の細胞内輸送を指示する本発明の巨大分子伝達ドメインである。本発明の他の実施形態で、MTDは細胞膜を通過して細胞の内部へのペプチドまたはポリペプチドの流入を媒介する代替配列を含んでもよい。
標的タンパク質は一般に細胞膜を通過する最善ではない透過性を示すが、本発明のMTDにN末端および/又はC末端が付着されれば、細胞の外部から内部へ輸送されるタンパク質である。
本発明の他の実施形態で、切断部位は、MTDと、標的ポリペプチド、タンパク質ドメイン、または全長タンパク質との間に位置する。この部位は、代案的に対象ペプチドまたはポリペプチドからMTDを物理的に除去するために組換えタンパク質の切断と関連して当業者に公知である第X因子部位または他の部位であってもよい。
本発明の方法は、細胞内部への導入用の細胞透過性を有するタンパク質を生成するための手段を提供し、これらの作用は細胞調節および生合成機作をさらに解明するのに役立つ。またこの方法は、Bcl−2の導入によるアポトーシス抑制のような、標的化された細胞の変化をもたらすように細胞内に細胞内タンパク質を導入するための手段を提供する。例えば、細胞周期の調節は、異常なp53タンパク質によって腫瘍原性になるこれらの細胞内に機能性p53タンパク質を導入することによって変更できる。
本明細書で用いるように、用語「生物活性分子」は、細胞内に流入する場合、生物学的効果を奏することができる任意の分子を含む。約100,000〜約100万の範囲の分子量を有する非常に大きいタンパク質(例えば、抗体、フィブリノーゲン、およびマクログロブリン)は細胞により流出(export)されるため、非常に大きいタンパク質は本発明の方法により細胞内に流入することができる。従って、少数のアミノ酸から約数千個のアミノ酸範囲のサイズを有するタンパク質が用いられる。タンパク質の好ましいサイズ範囲は少数のアミノ酸から約250個のアミノ酸までである。任意の分子に対して、サイズは約100万の分子量まで、具体的に約25,000の分子量まで、およびより具体的に約3,000の分子量までであってもよい。また、直接的にまたは間接的に、シグナルペプチドとしてMTDペプチドに付着できるそのような分子のみが本発明の範囲内に属する。
生物活性分子の例示には、これに制限されないが、タンパク質、ポリペプチドおよびペプチドが含まれ、これらは成長因子、酵素、転写因子、毒素、抗原ペプチド(ワクチン用)、抗体、および抗体断片のような、生物活性分子の機能的ドメインが含まれる。生物活性分子の付加的な例示にはプラスミド、コード核酸配列、mRNAおよびアンチセンスRNA分子のような核酸、糖質、脂質、および糖脂質が含まれる。生物活性分子の他の例示には、治療剤、具体的に低い細胞膜透過性を有するものが含まれる。このような治療剤の一部の例示にはダウノルビシンのような抗癌剤、およびこの方法により投与される時に用いられる比較的低い投与量のため、さらに安全に投与できる毒性化合物が含まれる。生物活性分子の他の例示は抗原性ペプチドである。抗原性ペプチドは、免疫反応に関与する細胞により流入する時に、免疫学的保護を提供するように投与できる。他の例示には免疫抑制ペプチド(例えば、当業界に公知である、自己反応性のT細胞を遮断するペプチド)が含まれる。数多くの異なる例示が、熟練した当業者には自明である。
本発明に適した生物活性分子の代表的な例示には、これらの機能面で、酵素、ホルモン、輸送タンパク質免疫グロブリンまたは抗体、構造タンパク質、運動機能タンパク質、受容体、シグナル伝達タンパク質および貯蔵タンパク質;ならびにこれらの位置および役割面で、膜または膜貫通タンパク質、内部タンパク質、外部または分泌タンパク質、ウィルスタンパク質、ネイティブタンパク質、糖タンパク質、切断されたタンパク質、ジスルフィド結合を有するタンパク質、タンパク質複合体、化学的に修飾されたタンパク質、およびプリオンが含まれてもよい。
標準組換え核酸方法が、遺伝的に操作された組換えタンパク質を発現させるために用いられる。本発明の一実施形態で、巨大分子伝達ドメインをコードする核酸配列が例えば、適したシグナルおよびプロセッシング配列と転写および翻訳のための調節配列とを有する核酸発現ベクター内にクローニングされる。他の実施形態で、タンパク質は自動有機合成方法を用いて合成されることができる。タンパク質を生産するための合成方法は、例えば、文献[Methods in Enzymology、Volume 289:Solid−Phase Peptide Synthesis by Gregg B.Fields(Editor)、Sidney P.Colowick、Melvin I.Simon(Editor)、Academic Press(1997)]に記載されている。
クローニングされた遺伝子または核酸、例えばMTDペプチドをコードするcDNAの高いレベルの発現を得るために、MTD配列は典型的に、転写を指示する強力なプロモーターと、転写/翻訳ターミネーターと、タンパク質をコードする核酸の場合には転写開始のためのリボソーム結合部位とを含む発現ベクター内にサブクローニングされる。適切な細菌性プロモーターは当業界によく知られており、例えば、文献[Sambrook&Russell、Molecular Cloning:A Laboratory Manual、3d Edition、Cold Spring Harbor Laboratory、N.Y.(2001);およびAusubelなど、Current Protocols in Molecular Biology、Greene Publishing Associates and Wiley Interscience、N.Y.(1989)]に開示されている。本発明のMTDペプチドを発現するための細菌性発現システムは例えば、大腸菌(E.coli)、バシラス種(Bacillus sp.)、およびサルモネラ(Salmonella)(Palvaなど、Gene 22:229−235(1983);Mosbachなど、Nature 302:543−545(1983))で利用可能である。このような発現システムのためのキットが商業的に利用可能である。哺乳動物細胞、酵母、および昆虫細胞用の真核生物発現システムが当業界によく知られており、商業的にも利用可能である。本発明の他の実施形態で、前記真核生物発現ベクターは、アデノウィルスベクター、アデノ随伴ウィルスベクター、またはレトロウィルスベクターである。
細胞透過性組換えタンパク質を発現するための発現ベクターは、例えば、巨大分子伝達ドメインをコードする配列に機能的に付着された、プロモーターを備含む調節配列を含むことができる。用いられる誘導性プロモーターの非限定的な例示には、ステロイドホルモン反応性プロモーター(例えば、エクジソン反応性、エストロゲン反応性、およびグルココルチコイド反応性プロモーター)、テトラサイクリン「Tet−On」および「Tet−Off」システム、および金属反応性プロモーターが含まれる。前記構築物は、適切な宿主細胞、例えば、細菌細胞、酵母細胞、昆虫細胞、または組織培養細胞内に導入できる。また、前記構築物は、モデル対象としてトランスジェニック生物を形成するために胚芽幹細胞内に導入できる。非常に多くの適切なベクターおよびプロモーターが、当業者に公知であり、本発明の組換え構築物を形成するために商業的に利用可能である。
本発明のポリヌクレオチドおよび適した転写/翻訳調節シグナルを含むベクターを構築するために、公知の方法が用いられる。このような方法には、インビトロ組換えDNA技術、合成技術、およびインビボ組換え/遺伝的組換えが含まれる。例えば、このような技術は文献[Sambrook&Russell、Molecular Cloning:A Laboratory Manual、3d Edition、Cold Spring Harbor Laboratory、N.Y.(2001);およびAusubelなど、Current Protocols in Molecular Biology Greene Publishing Associates and Wiley Interscience、N.Y.(1989)]に記載されている。
細胞透過性組換えタンパク質を生産するのに適した宿主細胞には、細菌細胞および真核細胞(例えば、真菌、昆虫、植物、および哺乳動物細胞)が含まれる。宿主細胞は、冷凍解凍サイクル、超音波処理、機械的破壊、または細胞溶解剤の使用を含む、任意の便利な方法により破壊できる。文献[Scopes、Protein Purification:Principles and Practice、New York:Springer−Verlag(1994)]は、組換え(および非組換え)タンパク質を精製するための数多くの一般的な方法を記載する。前記方法として、例えばイオン交換クロマトグラフィー、サイズ排除クロマトグラフィー、アフィニティクロマトグラフィー、選択的沈殿、透析、および疎水性相互作用クロマトグラフィーが含まれる。これらの方法は、細胞透過性組換えタンパク質のための精製戦略を考案するように改造できる。前記細胞透過性組換えタンパク質が、エピトープタグまたは金属がキレートする配列のような精製手段を含む場合、アフィニティクロマトグラフィーが前記タンパク質を十分に精製するのに用いられる。
生産されたタンパク質の量は、直接的に(例えば、ウェスタン分析利用)または間接的に(例えば、電気泳動移動度シフトアッセイによるように、特異的DNA結合活性に対して細胞由来物質を分析することによって)、巨大分子伝達ドメインを検出することによって評価できる。タンパク質は精製前に、精製の任意の段階中に、または精製後に検出され得る。一部の実行では、精製または完璧な精製が必要ではないこともある。
本発明の特定の実施形態で、発現ベクターは、増強された緑色蛍光タンパク質(EGFP)を含む組換えタンパク質をコードするポリヌクレオチドを含む、pEGFP−C1(Clontech、Mountain View、CA)である。本発明によるMTDをコードするポリヌクレオチドのベクターpEGFP−C1内(前記ベクターのEGFP遺伝子の5’および/又は3’に)への挿入は、MTDおよびEGFPをいずれも導入する組換えタンパク質の発現を可能にする。EGFPのN末端および/又はC末端に連結されたMTDは、細胞の内部にEGFPタンパク質を輸送する。
本発明の方法により生成された遺伝的に操作された組換えタンパク質は細胞透過性タンパク質であり、特に死滅されたまたは弱毒化された全生物ワクチンが実用的でない場合に、タンパク質ベースのワクチンに用いられる。また、本発明の方法により生成された細胞透過性タンパク質は、疾患、特に癌の治療に用いられる。細胞透過性タンパク質は、組換えベクターに細胞をトランスフェクションまたは形質転換させる必要性を排除しながら、細胞の内部に伝達できる。本発明の細胞透過性タンパク質は、タンパク質機能を調査するためにインビトロで用いられる、または細胞を好ましい状態に維持するために用いられる。
本発明のMTDは、インビトロまたはインビボで標的細胞の内部に、ペプチド、ポリペプチド、タンパク質ドメイン、またはタンパク質を伝達するために用いられる。前記MTDは、組換えDNAまたはRNA分子由来の組換えタンパク質の発現により形成されたペプチドリンケージを通じて標的タンパク質に付着できるか、またはMTDに共有的に付着されるリンカーによって標的タンパク質に付着できる。共有結合は、細胞内への流入のために、ポリヌクレオチドのような、非タンパク質分子に本発明のMTDを付着させるために用いられる。
本発明の他の側面は、MTDペプチドが生物活性分子に機能的に付着されている本発明の細胞透過性組換えタンパク質を含有する薬学的組成物に関するものである。
本発明の方法により生成された細胞透過性組換えタンパク質は、培養培地への前記組換えタンパク質の添加のような当業者に公知の標準的な方法の一つによって、インビトロで投与してもよい。また、この方法により生成された組換えタンパク質は、非経口投与、静脈内投与、局所投与、エアロゾル投与、もしくは吸入、経口投与(特にカプセル化された形態で提供される時)を含むタンパク質/薬物送達に用いられる標準的な方法により、または直腸または膣投与(特に座薬形態で提供される時)によって、インビボで送達することができる。
投与の例には、これらに制限されないが、非経口投与、例えば、局所かん流を含む静脈内の注射、エアロゾルの吸入、皮下または筋肉内の注射、皮膚の傷および病巣へのような局所投与、例えば、移植のために準備された骨髄細胞内への直接トランスフェクションとその後の対象への移植、および以後に対象に移植される器官内への直接トランスフェクションが含まれる。用いる場合、非経口投与、例えば局所かん流は、一般に注射を特徴とする。注射剤は液体溶液、懸濁剤、または乳化剤のような通常の形態で製造できる。一定のレベルの投与量の維持を可能にしながら、持続放出または徐放性システムが更に用いられる。
さらなる投与方法として、特に複合体がカプセル化される時は経口投与、または特に複合体が座薬形態の時は直腸投与が含まれる。薬学的に許容可能な担体には、生物学的ではないか或いは他の様式でも好ましくない任意の物質、即ち、いかなる好ましくない生物学的効果も引き起こさないか、或いは投与される薬学的組成物の他の成分のうちいかなるものとも害になる様式で相互作用せず、選択された複合体と共に個体に投与され得る物質が含まれる。
意図された投与方式(例えば、これに制限されないが、静脈内、非経口、経皮、皮下、筋肉内、頭蓋内、眼窩内、眼球内(ophthalmic)、脳室内、嚢内、脊髓内、大槽内、腹腔内、鼻腔内、直腸内、膣内、エアロゾル、または経口を含む)に応じて、薬学的組成物は例えば、錠剤、座薬、丸薬、カプセル、粉末、液剤、懸濁剤、ローション、クリーム、ゲルなどのような、好ましくは正確な投与量の単一投与に適した単位投与形態で、固体、半固体、または液体投与形態であってもよい。本発明の薬学組成物は、前記に言及した通り、薬学的に許容可能な担体と併用して有効量の細胞透過性組換えタンパク質を含むものであり、追加で、他の医学的製剤、薬学的製剤、担体、アジュバント、希釈剤などを含んでもよい。
固体組成物のための通常の非毒性固体担体には、例えば、薬学的等級のマンニトール、ラクトース、澱粉、ステアリン酸マグネシウム、サッカリンナトリウム、タルク、セルロース、グルコース、スクロース、炭酸マグネシウムなどが含まれる。薬学的に投与可能な液体組成物は、例えば本明細書に記載したような活性化合物、および選択的な薬学的アジュバントを、例えば水、食塩水、水性デキストロース、グリセロール、エタノールなどのような賦形剤内に溶解または分散させて、溶液または懸濁剤を形成することによって製造できる。好ましいならば、投与される薬学的組成物も、湿潤剤または乳化剤、pH緩衝剤などのような、微量の非毒性補助物質を含有してもよい。このような投薬形態を製造する実質的な方法は当業者に公知であるか、または自明である。
本発明の方法により生成された細胞透過性組換えタンパク質の投与は、特に前記投与がインビトロ用途で培養培地に組換えタンパク質の添加により行われる時、10分〜72時間の範囲の期間に行われることができる。インビボまたはインビトロ用途のために、本発明の方法により生成された細胞透過性組換えタンパク質の効果的な投与時間は関連分野の熟練者により容易に決定されることができる。
インビボまたはインビトロ用途のために、細胞透過性組換えタンパク質は任意の効果的な濃度で投与できる。効果的な濃度は、生物活性分子の細胞内への流入を引き起こすような濃度である。このような濃度培養培地濃度(インビトロ)または血清濃度(インビボ)は典型的に、約0.1nM〜約500μMであろう。特定の組換えタンパク質および/又は特定標的細胞のための最適濃度は、本明細書の教示によって容易に決定できる。従って、組換えタンパク質のインビボ投与量は、組換えタンパク質の血清濃度が約0.1nM〜約500μM、より具体的には、約0.5nM〜約100μMになるようにする濃度である。もちろん、投与される組換えタンパク質の量は、治療される対象、対象の年齢および体重、投与方式、および熟練した管理者の判断に左右される。複合体の正確な量はさらに、対象の全身の状態、前記投与により治療される疾患/状態の重症度、および選択された特定複合体に左右される。しかし、適当な量は本明細書に提供した教示に従って、通常の最適化を用い、当業界の通常の知識を有する者によって決定できる。
また、本発明の方法により生成された細胞透過性組換えタンパク質は、ワクチン投与のために用いられる(Linqnanなど、Expert.Rev.Vaccines 6:741−746、2007;O’Haqanなど、Methods 40:10−19、2009)。
細胞透過性組換えタンパク質を用いたワクチンは、典型的なペプチドワクチンに比べて利点を提供する。抗原の免疫システムの認識は適当な抗原処理に左右される。以前は、全タンパク質またはタンパク質ドメインがこのような処理を引き起こすために細胞内に送達できなかった。その結果、抗原エピトープを提示するペプチドを、そのようなエピトープを提示する小さなペプチドの細胞内への送達前に、特定しなければならなかった。本発明の方法は、細胞内に全タンパク質またはタンパク質ドメインが流入することを可能にし、ここで抗原処理が起こり得る。これは1回の投与で多重抗原性エピトープを提供し、ワクチン開発のための特定エピトープの実験的確認の必要性を排除する。
典型的に、このようなワクチンは、ヒトまたは哺乳動物対象内への注射用として調製される。注射可能ワクチンは、液体溶液または懸濁剤で調製できる。注射の前に、液体内の溶液または懸濁剤で適当な固体形態が調製できる。また、前記調製品は乳化されてもよい。活性免疫性成分はしばしば、前記活性成分と適合性のある薬学的に許容可能な担体と混合される。適切な担体としては、これに制限されないが、水、デキストロース、グリセロール、食塩水、エタノール、およびこれらの組み合わせが含まれる。前記ワクチンは、湿潤剤または乳化剤、pH緩衝剤、または前記ワクチンの効果を増強させる抗原補助剤のような、付加的な製剤を含んでもよい。
前記ワクチンは通常、非経口で投与されることもある。皮下または筋肉内の注射が適している。他の投与方式として、ペプチド免疫原と、マンニトール、ラクトース、澱粉、ステアリン酸マグネシウム、サッカリンナトリウム、セルロース、炭酸マグネシウム、または他の担体のような薬学的に許容可能な担体との併用を含むこともできる、経口投与、鼻腔投与、直腸投与、および膣投与が含まれてもよい。経口投与用組成物は溶液、懸濁剤、錠剤、丸薬、カプセル、徐放性剤形、または粉末を形成してもよい。本発明のタンパク質ベースのワクチンは、腸の管腔内への前記ポリペプチドの分泌のために、腸溶コーティングされたカプセルによって投与されてもよい。
本発明の細胞透過性組換えタンパク質は、中性または塩形態でワクチン内に製剤化してもよい。薬学的に許容可能な塩は、酸付加塩(ポリペプチドの遊離アミノ基を用いて形成される)を含み、これは、例えば、塩酸もしくはリン酸のような無機酸、または酢酸、マンデル酸、シュウ酸、および酒石酸のような有機酸を用いて形成される。また、ポリペプチドの遊離カルボキシル基を用いて形成された塩は例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化アンモニウム、水酸化カルシウム、または水酸化鉄のような無機塩、およびイソプロピルアミン、トリメチルアミン、2−エチルアミノエタノール、およびヒスチジンのような有機塩に由来してもよい。
前記ワクチンは、投薬剤形と適合性の様式で、そして治療的に効果的でかつ免疫原性になるような量で投与される。投与される量は、例えば、抗体を合成する個人の免疫システムの能力および好ましい保護の程度を考慮し、治療される対象に左右される。投与される活性成分(ペプチド免疫原)の正確な量は、診療医の判断に左右される。適切な投与量の範囲は一般に、1回の接種当たり数百マイクログラムの活性成分を必要とする。初期投与および追加免疫ワクチン接種のための療法も可変的であるが、これは専門医の判断に従って決定されなければならない。ワクチンの投与量は投与経路によって左右され、宿主のサイズに応じて変わるものである。
さらに、本発明の細胞透過性組換えタンパク質は薬物送達システムに効果的に用いられる(SpencerおよびVerma、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 104:7594−7599、2007;Choiなど、Nat.Med.12:574−579、2006;Vivesなど、J.Biol.Chem.272:16010−16017、1997;Kumarなど、Nature 448:39−43、2007;Joなど、Nat.Med.11:892−898、2005)。
本発明によって細胞膜透過性を有するタンパク質を遺伝的に操作する方法は、細胞内に治療的タンパク質生成物を送達する手段を提供する。本発明と細胞外タンパク質送達の以前に記載された方法との組み合わせは、制御放出方式で安定化した、機能性形態で細胞内への流入のためのタンパク質を送達する方法を提供する。
ポリペプチドは、適切な発現ベクターおよび発現システムを用いて生成される。細胞透過性が、前記発現されたポリペプチドのN末端および/又はC末端に位置したMTDと組換えタンパク質の発現により、タンパク質またはポリペプチドに付与される。安定性の低いタンパク質は、当業者に公知の先に記載された方法によって安定化する。細胞外環境への送達は、マイクロスフェア担体のような適当な担体内に、安定化した組換えタンパク質を提供することによって達成される。選択したタンパク質は、適当な安定化および送達技術だけでなく、適当なベクターおよび発現システムを指定するはずである。薬物送達システム分野の通常の知識を有する者は、記載されたものから適当な技術を選択することができる。
本発明の方法は、癌の治療のための細胞透過性タンパク質を生産する手段を提供する。アポトーシスおよび細胞周期制御の制御因子は、腫瘍形成に重要な役割を担当するものと明らかになり、一方、p53遺伝子をコードするアデノウィルス発現ベクターの腫瘍内注射を用いる遺伝子療法技術(Balagganなど、Gene Therapy 13(15):1153−1165、2006;Kuoなど、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 10;98(8):4605−4610、2001)は、一部腫瘍の制御に対する可能性を示した。しかし、ウィルスベクターの使用を通じた特定タンパク質生成物の送達は、問題があるものと判明した。本発明のMTDおよび方法は、癌状態の進行に役割を担当するものと確認された他のタンパク質だけでなく、細胞周期制御因子およびアポトーシスの制御因子の中から細胞透過性タンパク質を生産する手段を提供する。
例えば、本発明の一実施形態で、p53遺伝子をコードするポリヌクレオチドは、適切なベクター内、本発明のMTD配列の5’または3’のいずれにも挿入できる。選択したベクターに適当で当業者に公知の発現条件下で、MTDおよびp53タンパク質を含む組換えタンパク質が発現できる。p53タンパク質へのMTDの付着は、p53タンパク質が細胞透過性になるようにし、このタンパク質は、腫瘍の発達を抑制するために腫瘍細胞に投与できる。細胞透過性タンパク質の投与は、これに制限されないが、腫瘍内注射、注入、および静脈内投与を含む、多様な方式で達成できる。細胞周期制御およびアポトーシスに影響を及ぼし、従って癌療法に効果的なものと決定された非常に多様なタンパク質に由来するタンパク質の他の例が、BaxおよびBcl−xである。本発明の方法は、腫瘍細胞に対して抗腫瘍形成タンパク質の送達のための、さらに効率的で、比較的労働力を要さず、より安価な方法を提供する。
本明細書で用いるように、用語「細胞膜」は、細胞外空間から細胞または細胞集団を分離する脂質含有障壁を指す。細胞膜は、これに制限されないが、原形質膜、細胞壁、細胞内小器管膜、例えばミトコンドリア膜、核膜などを含む。
本明細書で用いるように、用語「生物活性分子」は、体系内で生物学的反応を触発させるか或いは改変させることができる化合物または分子を指す。生物活性分子の非限定的な例示には、抗体(例えば、単一クローン、キメラ、ヒト化等)、コレステロール、ホルモン、抗ウィルス剤、ペプチド、タンパク質、化学療法剤、小分子、ビタミン、補助因子、ヌクレオシド、ヌクレオチド、オリゴヌクレオチド、酵素的核酸、アンチセンス核酸、三重鎖形成オリゴヌクレオチド、2、5−Aキメラ、siNA、siRNA、miRNA、RNAi阻害物質、dsRNA、アロザイム、アプタマー、これらのデコイおよび類似体が含まれる。また、本発明の生物活性分子は、他の生物活性分子、例えば、脂質およびポリアミン、ポリアミド、ポリエチレングリコール、および他のポリエーテルのような重合体の薬物動態学および/又は薬力学を調節できる分子を含む。特定の実施形態で、用語生物活性分子は、用語「巨大分子」と互換的に用いられる。
本明細書で用いるように、用語「巨大分子」は、これに制限されないが、ペプチド、タンパク質、ならびに生物学的または合成起源のオリゴヌクレオチドおよびポリヌクレオチドで例示される大きい分子(1000ダルトン以上の分子量)を指す。
本明細書で用いるように、用語「ペプチド」は、単一鎖のD−またはL−アミノ酸またはペプチド結合により連結されたD−およびL−アミノ酸の混合物からなる化合物を指す。好ましくはペプチドは、二つ以上のアミノ酸残基を含んで長さが約50アミノ酸以下である。
本明細書で用いるように、用語「タンパク質」は、ペプチド結合によって付着された直線的に配列されたアミノ酸で構成されるが、ペプチドとは異なり、明確な形態を有する。ペプチドとは対照的に、タンパク質は好ましくは50個以上のアミノ酸鎖を含む。
本明細書で用いるように、用語「ポリペプチド」は、一つまたは複数のペプチド結合を含む二つ以上のアミノ酸残基の重合体を指す。ポリペプチドが明確な形態を有するかどうかに関係なく、ポリペプチドはペプチドおよびタンパク質を含む。
本明細書で用いるように、用語「核酸」は、デオキシリボ核酸(DNA)およびリボ核酸(RNA)のようなオリゴヌクレオチドまたはポリヌクレオチドと同様に、例えばそれらがいずれも単鎖または二本鎖の形態であるヌクレオチド類似体から作られるRNAまたはDNAの類似体も指す。
アミノ酸残基は、これらの標準一文字または三文字表示法により、またはこれらの完全な名称により本明細書で言及する:A、Ala、アラニン;C、Cys、システイン;D、Asp、アスパラギン酸;E、Glu、グルタミン酸;F、Phe、フェニルアラニン;G、Gly、グリシン;H、His、ヒスチジン;I、Ile、イソロイシン;K、Lys、リシン;L、Leu、ロイシン;M、Met、メチオニン;N、Asn、アスパラギン;P、Pro、プロリン;Q、Gln、グルタミン;R、Arg、アルギニン;S、Ser、セリン;T、Thr、スレオニン;V、Val、バリン;W、Trp、トリプトファン;X、Hyp、ヒドロキシプロリン;およびY、Tyr、チロシン。
本明細書で用いるように、用語「巨大分子伝達ドメイン(MTD)」は、細胞内への巨大分子の輸送を容易にするペプチドを指す。
本明細書で用いるように、用語「単離された」ポリヌクレオチドは、天然にそれが関連している配列が実質的にないポリヌクレオチドを指す。実質的にないということは、天然にそれと関連している物質が50%以上、好ましくは70%以上、より好ましくは80%以上、およびさらに好ましくは90%以上ないことを意味する。本明細書で用いるように、「単離された」ポリヌクレオチドはさらに、起源または操作によって:(1)天然にそれと関連しているポリヌクレオチドの全部または一部分と関連していない、(2)天然にそれに連結されるものとは異なるポリヌクレオチドに連結される、または(3)天然に発生しない、組換えポリヌクレオチドを指す。
本明細書で用いるように、用語「機能的に付着された」は、プロモーターのDNA断片、MTDペプチド、または他の遺伝子が、遺伝子の発現を指示して調節するのに十分に連結されることを意味する。
本明細書で用いるように、用語「相同性」または「類似性」は、2つの配列(例えば、ポリヌクレオチドまたはポリペプチド配列)間の類似するまたは同一性の比率を指す。典型的に、配列における類似性が比較的高いことは、物理的または化学的特性または生物学的活性においてさらに類似していることを意味する。
他に定義されない限り、本明細書で用いた全ての技術的および科学的用語は、本発明の属する当業界の通常の知識を有する者に一般に理解されることと同一の意味を有する。本明細書に記載したものと類似するかまたは同等の任意の方法および物質が、本発明を実行するかまたは検査するのに用いられるとしても、特定の方法および物質を本明細書に記載する。本明細書で言及した全ての刊行物は、前記刊行物が引用されたものと関連して方法および/又は物質を開示して記載するためにその全体が参照により本明細書に組み込まれる。
本明細書および添付の特許請求の範囲に用いるように、単数の形態「一つの(a)」、「一つの(an)」、および「その(the)」は、文脈が別途明確に指示しない限り、複数対象を含むものと理解しなければならない。
本明細書で論議した刊行物は、本出願の出願日以前にそれらの明細書に対して単独で提供される。本明細書のいかなる事項も、本発明が以前の発明によってこのような刊行物に先行しないという承認として解釈されない。また、提供される公開日は個別に確認する必要があり得る実際の公開日と異なることもある。
[実施例]
下記実施例は、本発明の実施を助け、本発明に関する実試験的な支持を提供し、モデルプロトコルを提供するために提示される。いかなる場合にもこれらの実施例が発明を制限するものと理解されるわけではない。
実施例1−新規の巨大分子伝達ドメインペプチドの同定
生きている細胞の原形質膜を潜在的に通過できる新規の巨大分子伝達ドメイン(MTD)候補を同定するために、シグナル配列様ドメインを有する分泌タンパク質を「シグナル配列の疎水性領域」、「シグナル配列疎水性領域」、「分泌タンパク質のシグナル配列」、「疎水性シグナル配列」および「分泌タンパク質の疎水性ドメイン」を含むいくつかの検索語を用いて、PubMed Entrez Protein Databaseから選択した。その結果、シグナル配列様ドメインを有する1,500個以上の分泌タンパク質が選択された。
シグナル配列様ドメインを有する選択された全ての分泌タンパク質を、これらがそれらのN末端に単一疎水性領域を含むかどうかを決定するために、ハイドロパシー分析に供した。続いて、これらをコンピュータ補助ゲノムおよびプロテオミクス情報分析、即ちSOSUIシステム(http://bp.nuap.nagoya−u.ac.jp/sosuiに記載されたものと同一)に供して、これらがヘリックス構造を形成するかどうかを決定した。SOSUIシステムは一般的に、分析しようとするペプチドが約20個以上のアミノ酸長を有することを必要とするため、増強された緑色蛍光タンパク質のN末端ドメインに由来する付加的なアミノ酸を前記シグナル配列様ドメインの末端に付加した。SOSUIシステムを用いて、それらのN末端に単一疎水性領域を有しかつ膜貫通ヘリックス構造を形成する220個のペプチド配列を選択した。
選択されたペプチド配列をシグナル配列として最適化するため、実験的変更が下記のようにこれらに遂行される:まず、親水性、非極性、および正または負に荷電されたアミノ酸を、選択されたペプチド配列から除去し、続いて、5個の疎水性アミノ酸(即ち、アラニン:A、バリン:V、プロリン:P、ロイシン:L、イソロイシン:I)の多様な組み合わせを経験的に考案した。
その後、前記ペプチド配列の左側または右側で非疎水性アミノ酸を除去し、これらの疎水性領域を維持しながらサイズを最小化し、続いてペプチド配列の中間または右側にプロリンを付加するか、または非疎水性アミノ酸をプロリンで置換して前記ペプチドに柔軟性を付与した。最後に、繰り返される疎水性アミノ酸の個数を最小化して前記ペプチド配列の長さを減少させた。MTD候補としてその結果得られたペプチドは疎水性および柔軟性を示し、相対的に短いアミノ酸(7〜17個の長さ)を有し、かつヘリックス構造を形成する。
前記の方法によって、各々配列番号:1〜193で表示されるアミノ酸配列を有し、細胞膜を横切る生物活性分子の横断を容易にできる新規の193個のMTDペプチドが同定された。前記193個のMTDは各々JO−01〜JO−193と命名され、これらの構造的特性および配列は図1a〜1oに示した。
実施例2−MTDに融合された組換えタンパク質の発現
前記実施例1で同定されたMTDペプチドの細胞流入の実行可能性を証明するために、増強された緑色蛍光タンパク質(EGFP)を全長タンパク質積荷分子として用いた。緑色蛍光タンパク質(GFP)は、クラゲ、オワンクラゲ(Aquorea Victoria)からクローニングされたタンパク質である。GFPは最も幅広く用いられるリポータータンパク質の一つで、青色または紫外線光源が照射される時、緑色光を生成する(Inouyeなど、FEBS Letters 351(2):211−14(1994))。本発明の一実施形態では、商業的に利用可能なGFP発現ベクター、pEGFP−C1(Clontech)を用いる。pEGFP−C1によりコードされるEGFPタンパク質は、野生型GFPの突然変異であり、これは一層強い緑色光を生成するように改変された。また、外来遺伝子は、pEGFP−C1ベクターの多重クローニング部位内に挿入され、挿入された外来遺伝子は、EGFPとの組換えタンパク質形態で発現される。
各々の新規のMTDに融合されたEGFPタンパク質(His−MTD−EGFP:HME)の発現ベクターを構築するために(図2)、プライマー対として表1および2に記載したオリゴヌクレオチド(MTD JO−01〜JO−193各々に対して順方向プライマーとして、配列番号:393〜585;MTD JO−01〜JO−193に対して逆方向プライマーとして、配列番号:586)、およびテンプレートとしてpEGFP−C1プラスミドを用いて、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)を行った。PCR条件は95℃で5分間の初期変性後に、95℃で45秒、68℃で45秒、および72℃で1分を30回行い、72℃で5分間の最終延長を行った。増幅されたPCR生成物を制限酵素NdeIで切断してアガロースゲル電気泳動を行った。kFGF−4由来MTD 16mer
Figure 0006140759
kFGF−4由来MTD 12mer
Figure 0006140759
HIV−Tat由来タンパク質伝達ドメイン
Figure 0006140759
およびHIV−Tat相同体
Figure 0006140759
を陽性対照として用い、スクランブル(scramble)ペプチド(配列番号:387)を陰性対照として用いた。図3a〜3cに示したように、MTD−EGFPをコードするDNA断片が成功的に増幅されたことを確認した。
(表1)各々のMTD−EGFPタンパク質に対するPCR順方向プライマーの配列
Figure 0006140759
Figure 0006140759
Figure 0006140759
Figure 0006140759
Figure 0006140759
Figure 0006140759
Figure 0006140759
Figure 0006140759
(表2)各々のMTD−EGFPタンパク質に対するPCR逆方向プライマーの配列
Figure 0006140759
図4aを参考に、PCR増幅された生成物各々を、TAクローニング方法に従い、T4 DNAリガーゼを用いてpGEM−Teasyベクター(Promega、Madison WI、USA)内にサブクローニングし、大腸菌DH5αを形質転換させた後、形質転換体を50μg/mLアンピシリン、IPTGおよびX−galを含むLB平板培地上で選別した。pGEM−Teasyベクターに挿入された組換え断片を、制限酵素NdeIで処理して分離した後、0.8%アガロースゲル電気泳動を行った。その結果、約1 kbのDNA断片および約3 kbのベクター断片が検出され、これによりMTD−EGFPの挿入物DNAが、pGEM−Teasyベクター内に適切にサブクローニングされたことが確認できる(図4b〜4d)。
図5aに示したように、MTD−EGFPをコードする各々の単離された挿入物DNA断片を、大腸菌発現プラスミドpET−28a(+)(Novagen社から商業的に利用可能であるMadison、WI)内にクローニングした。前記pET−28a(+)プラスミドは、NまたはC末端でHisタグ融合を容易にし、かつT7ファージプロモーターから大腸菌内遺伝子の強力な発現を提供するように設計される。各々のMTD−EGFPをコードする遺伝子の3’末端で、前記コード配列に、翻訳停止コドンの前にHisタグ配列を、NdeI部位で枠内に融合し、これによりニッケルカラム上での容易な精製のためにC末端に付加された6つのヒスチジン残基を有するMTD−EGFP組換えタンパク質が生成される。
前記クローンを制限酵素NdeIで処理してアガロースゲル電気泳動を行った後、約1 kbのDNA断片および約5 kbのベクター断片が検出されることが証明され、これにより図5b〜5cに示したように、MTD−EGFPの挿入物DNAが、pET−28a(+)ベクター内にクローニングされたことが確認できる。さらに、193個の新規のMTDの中で、148個のMTDがHis−MTD−EGFP組換えタンパク質の発現のために成功裏にクローニングされたことが確認された。
実施例3−MTDに融合された組換えタンパク質の誘導性発現および精製
前記実施例2に記載した通り調製したMTDに融合された細胞透過性組換えタンパク質を発現させるために、His−MTD−EGFP組換えタンパク質を含む発現ベクターを、BL21(DE3)、BL21−Gold(DE3)、BL21−CodonPlus(DE3)、およびBL21−GoldpLysS(DE3)菌株のそれぞれにトランスフェクトした。kFGF4由来MTD(配列番号:387)を含むEGFP発現ベクターを陽性対照として用い、何らの機能も有していないスクランブルペプチド(配列番号:389)に融合されたEGFP発現ベクターを陰性対照として用いた。
トランスフェクションの後、吸光度600(OD600)が0.4から0.6の間に到達するまで細胞を激しく撹拌して、カナマイシン(30μg/ml)を含有するLB培地で37℃で培養した。続いてIPTG(イソプロピル−β−D−チオガラクトピラノシド)を0.6mMの最終濃度で培養液に添加し、His−MTD−EGFP組換えタンパク質の発現を誘導した。タンパク質誘導は37℃で3時間持続した。IPTGを用いて大腸菌で発現されたHis−MTD−EGFP組換えタンパク質をSDS−PAGEゲルにロードし、クマシーブリリアントブルーで染色した後、脱染色した。図6aおよび6bに示したように、BL21−GoldpLysS(DE3)菌株で発現された一部His−MTD−EGFP組換えタンパク質を除いては、大部分のHis−MTD−EGFP組換えタンパク質が、BL21−CodonPlus(DE3)で高いレベルで発現された。一部His−MTD−EGFP組換えタンパク質は発現されなかった。
大腸菌システムでHis−MTD−EGFP組換えタンパク質の誘導性発現は、封入体として知られている不溶性凝集体の形成を引き起こす。このような封入体を完璧に溶解させるために、前記に発現されたタンパク質をいずれも8Mウレアに溶解させて変性させた。変性されたHis−MTD−EGFP組換えタンパク質を、ニッケルニトリロ三酢酸樹脂(nickel nitrilotriacetate resin)(Qiagen、Hilden、Germany)を用いるヒスチジンタグアフィニティクロマトグラフィーで精製した。8Mウレアのような強力な変性剤は封入体を完璧に溶解させるため、この精製方法はpH依存性変性条件下で行われた。
前記大腸菌培養液を4,000×gで20分間遠心分離して回収し、溶解緩衝液(100mM NaHPO、10mM Tris−Cl、8Mウレア、pH 8.0)に再懸濁させ、探針(probe)が装着されたソニケーターを用いて氷の中で超音波処理を行った。細胞溶解物を7,000×gで20分間遠心分離し、上清と細胞細片ペレットを分離した。上清をとって前記溶解緩衝液で平衡化したNi−NTA樹脂と軽い撹拌(回転式振とう機利用)下で、2時間乃至一晩中インキュベートした。洗浄緩衝液(100mM NaHPO、10mM Tris−Cl、8Mウレア、pH 6.3)で5回洗浄した後、前記樹脂に結合したタンパク質を溶出緩衝液(100mM NaHPO、10mM Tris−Cl、8Mウレア、pH 4.5)で溶出した。前記の変性条件下で精製されたHis−MTD−EGFP組換えタンパク質を、SDS−PAGEゲル上で分析して、クマシーブリリアントブルーで染色し、その結果を図7aおよび7bに示した。
前記で精製されたHis−MTD−EGFP組換えタンパク質を、復元(renature)させるために、前記変性剤を除去することによって変性されたタンパク質をリフォールディングさせた。前記タンパク質を、リフォールディング緩衝液(0.55 MグアニジンHCl、0.44ML−アルギニン、50mM Tris−HCl、150mM NaCl、1mM EDTA、100mM NDSB、2mM酸化型グルタシオン、および0.2mM還元型グルタシオン)の中で透析することによって、ウレアを前記タンパク質から除去した。リフォールディング組換えタンパク質を全て、細胞培養培地(例えば、DMEM(ダルベッコ改変イーグル培地))のような生理緩衝液の中で9時間透析した。リフォールディング緩衝液をDMEMに交換した後、全ての精製された組換えタンパク質の細胞透過性は、インビトロおよびインビボで決定されるように準備された。図8に示したSDS−PAGE分析結果によれば、前記実施例2に記載したように確立された148個の形質転換体の中から、His−MTD−EGFP組換えタンパク質の誘導性発現が112個の形質転換体から視覚的に検出された一方、4つのHis−MTD−EGFP組換えタンパク質は視覚的に検出されるのに十分には発現されなかったが、細胞透過性分析のためには十分に精製された。116個のHis−MTD−EGFP組換えタンパク質が可溶性形態で生成された。
実施例4−MTDに融合された組換えタンパク質の定量的な細胞透過性の決定
His−MTD−EGFP組換えタンパク質の細胞透過性を定量的に決定するために、前記実施例3に記載された通り可溶性形態で精製された116個の組換えタンパク質を、0.7μg/μlのFITC(フルオレセインイソチオシアネート)と混合して撹拌しながら室温で1時間反応させた。FITCが完璧に除去されるまで前記反応溶液をDMEM(ダルベッコ改変イーグル培地、WeIGENE Inc.、Korea)の中で2日間透析して、FITC結合組換えタンパク質を得た。マウス大食細胞に由来するRAW 264.7細胞を、10μMのFITCで標識されたタンパク質で処理した。前記RAW 264.7細胞を、10%ウシ胎仔血清および1%ペニシリン(500mg/ml、WeIGENE Inc.)が補充されたDMEM内に維持し、空気中5%COの湿潤大気下で37℃でインキュベーションした。インキュベーション後、前記細胞を前記で生成された10μMのFITC結合組換えタンパク質のそれぞれと37℃で1時間インキュベーションした後、続いてトリプシン/EDTA(T/E、Invitrogen、Carlsbad CA、USA)で処理し、細胞表面結合タンパク質を除去して冷却PBSで3回洗浄した。
FITC結合His−MTD−EGFP組換えタンパク質を、蛍光活性化細胞分類(FACS)分析(FACS Calibur、Beckton−Dickinson、San Diego CA、USA)に供した。各々の試料に対して、細胞(1×10)を、CellQuest Proサイトメトリー分析ソフトウェアを用いて分析した。各々の実験は少なくとも2回行った。新規のMTD(JO−01〜JO−193)に融合されたHis−MTD−EGFP組換えタンパク質のそれぞれの細胞透過性効能を、kFGF4由来MTDに溶合された陽性対照タンパク質の細胞透過性と視覚的に比較した。
図9a〜9gは、フローサイトメトリー分析結果を示したものであって、ここで灰色で塗られた曲線は細胞単独を示し、黒色曲線はFITC単独を示し、青色曲線は陰性対照(スクランブルペプチド)の細胞透過性を示し、赤色曲線は陽性対照(kFGF4由来MTD)の細胞透過性を示し、緑色曲線は組換えタンパク質それぞれの細胞透過性を示す。
哺乳動物細胞で各MTDの細胞透過性を評価するために、各々のFITC結合His−MTD−EGFP組換えタンパク質とインキュベーション後に、メディアン(median)蛍光における変化を評価することによって、His−MTD−EGFP組換えタンパク質の細胞取り込み効率を、kFGF4由来MTDに融合された陽性対照タンパク質およびスクランブルペプチドに融合された陰性対照タンパク質の効率と比較した。
図9a〜9gに示された結果を参考として、10μMのFITC結合His−MTD−EGFPタンパク質で37℃で1時間処理された細胞は、いずれも前記処理後にメディアン蛍光が陰性対照で処理された細胞のものより顕著に低くなるというようなメディアン蛍光における変化を伴わなかった。一方検査された111個のタンパク質の中で、80個のHis−MTD−EGFP組換えタンパク質は陽性対照のものより0.5倍(50%)以上高い蛍光シグナルを示した。このような結果は、積荷分子EGFPと融合された新たに開発された新規のMTDの一部が、タンパク質のような巨大分子を生きている細胞内に送達するのに十分に顕著に高いレベルの原形質膜浸透能力を示したことを示唆する。
実施例5−MTDに融合された組換えタンパク質の細胞透過性および細胞内局在化の決定
フローサイトメトリーで検査された111個のFITC結合His−MTD−EGFP組換えタンパク質の中で、60個のHis−MTD−EGFP組換えタンパク質がこれらの細胞透過性および細胞内局在化の可視化のために選択された。これらの中から、50個のHis−MTD−EGFP組換えタンパク質は、kFGF4由来MTDに融合された陽性対照タンパク質と比較して、0.5倍高い細胞透過性を示した。
NIH 3T3細胞を処理するか(細胞単独)、またはFITC(FITC単独)、または陰性対照(His−スクランブルペプチド−EGFP)、陽性対照(His−kFGF4由来MTD−EGFP)、もしくは新規MTDに融合された組換えタンパク質(His−MTD−EGFP)のようなFITC結合組換えタンパク質で処理し、共焦点レーザ走査顕微鏡で可視化した。NIH 3T3細胞を8ウェルチャンバスライド(LabTek、Nalgen Nunc、Rochester NY、USA)内で24時間培養した。細胞を37℃、5%CO下で、10%ウシ胎仔血清、1%ペニシリン、およびストレプトマイシンが補充されたDMEMで維持した。前記細胞をPBSで3回洗浄した後、37℃、5% CO下で、DMEM、DMEMと遊離FITC、または10μM FITC結合組換えタンパク質含有DMEMで1時間処理した。前記処理1時間後、観察のために細胞を室温で4%パラフォルムアルデヒド(PFA)で20分間固定した。
内在化されたFITC結合組換えタンパク質の直接的な検出のため、前記細胞をPBSで3回洗浄して、核蛍光染色溶液である1μg/ml濃度のヨウ化プロピジウム(PI、Sigma−Aldrich、St Louis MO、USA)で対比染色を行った。5分間のPI染色後、前記細胞をPBSで3回洗浄し、DABCO(Fluca、St Louis MO、USA)と共にポリビニルアルコール封入剤(mountain medium)で固定した。蛍光の細胞内分布を、共焦点レーザ走査顕微鏡で分析された単一細胞の中心部で決定し、その結果を図10a〜10iに示した。各々の蛍光色素に対して特異的なパラメーターは次の通りである:FITC:488nm光源で励起され、530nmバンドパスフィルタで検出される。
驚くべきことに、図10a〜10i、11a、および11bに示したように、スクランブルペプチドに融合された陰性対照タンパク質と比較し、FITC結合His−MTD−EGFP組換えタンパク質(JO−13、−18、−49、−58、−68、−101、−108、−116、−118、−122、−123、−127、−132、−133、−136、−138、−140、−148、−162、−169、−170、および−172)は、細胞質または核内または全てに大規模で均等に分布した。陽性対照(1.0倍)と比較して0.5倍低い細胞透過性を示す10個のMTD(JO−17、−18、−21、−31、−41、−49、−88、−107、−116、および−169)は、1時間処理後に細胞内の局在化能力を示した。このような結果は、フローサイトメトリー分析から得た結果と完璧に一致した。
実施例6−MTDに融合された組換えタンパク質のインビボ組織分布の決定
43個の組換えタンパク質を、インビボ組織分布能力の分析のために、フローサイトメトリーで検査された111個のFITC結合組換えタンパク質から選択した。FITC単独(DMEMに遊離FITC添加)、陰性対照(スクランブルペプチドに融合されたFITC結合組換えタンパク質)、陽性対照(kFGF4由来MTDに融合されたFITC結合組換えタンパク質)、またはHis−MTD−EGFP組換えタンパク質(選択された新規MTDに融合されたFITC結合組換えタンパク質)各々を、Balb/cマウス(6週齢、雌、Central Lab.Animal Inc.、Korea)に、300μg/500μl/マウスの投与量で腹腔内に注射した。2時間後、各マウスの臓器6カ所(即ち、肝臓、腎臓、脾臓、肺、心臓、および脳)を摘出し、PBSで洗浄し、O.C.T.化合物(Sakura、Japan)でドライアイスの中で速やかに冷凍させた。各臓器の凍結切片(20μm厚さ)を、マイクロトーム冷凍切片機(microtome cryostat、Sakura)を用いて作製し、これをガラススライド上に載置した後、Vectashield封入剤(Vecta lab、Burlingame CA、USA)内に封入した。選択された新規MTDのインビボ組織分布を、蛍光顕微鏡(Nikon、Japan)を用いて分析し、その結果を図12a〜12iに示した。
陰性対照では、いかなる有意な水準の蛍光も観察されなかった。これと反対に、kFGF4由来MTDに融合された陽性対照タンパク質は、全ての臓器で均等に分布した蛍光活性を示した。選択された新規のMTDに融合された組換えタンパク質が注射されたマウスに対しては、臓器間に若干の微少な差があるとしても、フローサイトメトリーにより決定されたように、陽性対照より0.5倍以上高い細胞透過性を有する大部分のMTDは、全ての臓器で相対的に強力なインビボ組織分布能力を示した。具体的には、JO−13(1.3倍)およびJO−133(1.5倍)MTDが、脳を除いた全ての臓器で均等に分布した。このような結果は、フローサイトメトリーおよび共焦点レーザ走査顕微鏡によってそれらの強力な細胞透過性および/又は細胞内の局在化能力が立証された新規のMTDが、インビトロおよびインビボで巨大分子細胞内伝達を効果的に媒介できることを示すものである。
要約すれば、本発明の方法によって同定された巨大分子伝達ドメインは、図13a〜13kに示したような誘導性タンパク質の発現、精製、および細胞透過性の特性を有する。
本発明は、その特定の実施形態を参考として詳細に記載した。しかし、その範囲が添付された請求項とそれらの等価物によって定義される発明の原理および要旨を逸脱せず、これらの実施形態に変化が有り得ることが、当業界に通常の知識を有する者に認識される。

Claims (24)

  1. 生物活性分子の細胞内への輸送を媒介することができる単離された巨大分子伝達ドメイン(MTD)ペプチドであって、
    配列番号:173, 78, 116, 123, 124, 128, 156からなる群より選択されるアミノ酸配列を有し、
    N末端に単一疎水性領域を有し、ヘリックス構造を形成し、柔軟性を示し、7〜17アミノ酸の長さを有することを特徴とする、前記単離された巨大分子伝達ドメイン(MTD)ペプチド。
  2. 請求項1記載の巨大分子伝達ドメイン(MTD)ペプチドをコードする単離されたポリヌクレオチド。
  3. 配列番号:366, 271, 309, 316, 317, 321, 349からなる群より選択されるヌクレオチド配列を有する、請求項2記載の単離されたポリヌクレオチド。
  4. 多数のアミノ酸配列データベースからシグナル配列様ドメインを有する分泌タンパク質を同定する段階と、
    前記同定された分泌タンパク質から、それらのN末端に単一の疎水性領域を有しかつヘリックス構造を形成する疎水性ペプチドを選択する段階と、
    MTDペプチドとしての使用に適したペプチドを生成するのに効果的な条件下で、前記選択された疎水性ペプチドを最適化および最小化する段階と
    を含む、生物活性分子の細胞内への輸送を媒介することができる請求項1に記載のペプチドを同定する方法。
  5. 前記シグナル配列様ドメインが、
    ペネトラチン(Arg-Gln-Ile-Lys- Ile-Trp-Phe-Gln-Asn-Arg-Arg-Met-Lys-Trp-Lys-Lys), HIV-1のトランス活性化タンパク質Tat由来Tatペプチド (Arg-Lys-Lys-Arg-Arg-Gln-Arg-Arg-Pro), トランスポータン(Gly-Trp-Thr-Leu-Asn-Ser-Ala-Gly-Tyr-Leu-Leu-Gly-Lys-Ile-Asn-Lys-Ala-Leu-Ala-Ala-Leu-Ala-Lys-Lys-Ile-Leu), Buforin II (Thr-Arg-Ser-Ser-Arg-Ala-Gly-Leu-Gln-Phe-Arg-Val-Gly-Arg-Val-His-Arg-Leu-Leu-Arg-Lys), MAP (モデル両親媒性ペプチド: Lys-Leu-Ala-Leu-Lys-Ala-Ser-Leu-Lys-Ala-Leu-Lys-Ala-Ala-Leu-Lys-Leu-Ala), k-FGF (Ala-Ala- VaI-Ala-Leu-Leu-Pro-Ala- Val-Leu-Leu-Ala-Leu-Leu-Ala-Pro), Ku 70 (Val-Pro-Met-Leu-Lys-Pro-Met-Leu-Lys-Glu), プリオン (Met-Ala-Asn-Leu-Gly-Tyr-Trp-Leu-Leu-Ala-Leu-Phe-Val-Thr-Met-Trp-Thr-Asp-Val-Gly-Leu-Cys-Lys-Lys-Arg-Pro-Lys-Pro), pVEC (Leu-Leu-Ile-Ile-Leu-Arg-Arg-Arg-Ile-Arg-Lys-Gln-Ala-His- Ala-His-Ser-Lys), pep- 1 (Lys-Glu-Thr-Trp-Trp-Glu-Thr-Trp-Tφ-Thr-Glu-Trp-Ser-Gln-Pro-Lys-Lys-Lys-Arg-Lys-Val), SynBl (Arg-Gly-Gly-Arg-Leu-Ser-Tyr-Ser-Arg-Arg-Arg-Phe-Ser-Thr-Ser-Thr-Gly-Arg), pep-7 (Ser-Asp-Leu-Trp-Glu-Met-Met-Met-Val-Ser-Leu-Ala-Cys-Gln-Tyr), 及び HN-I (Thr-Ser-Pro-Leu-Leu-Ile-His-Asn-Gly-Gln-Lys-Leu)
    からなる群より選択される、請求項4記載の方法。
  6. 前記アミノ酸配列データベースが、PubMed Entrez Protein Databaseからなる群より選択される、請求項4記載の方法。
  7. 選択された疎水性ペプチドの左側または右側で非疎水性アミノ酸を除去して、この疎水性領域は維持しながらペプチド長さを最小化する段階と、
    選択された疎水性ペプチドの中間または右側で非疎水性アミノ酸を疎水性アミノ酸であるプロリンで置き換えて柔軟性を与える段階と、
    繰り返される疎水性アミノ酸の数を最小化してペプチドの長さを減少させる段階と
    によって、前記最適化および最小化段階が行われる、請求項4記載の方法。
  8. 前記最適化および最小化の結果として生成されたMTDペプチドが、細胞透過性、疎水性、および柔軟性を示し、約7〜約17アミノ酸長を有し、かつヘリックス構造を形成する、請求項4記載の方法。
  9. 請求項1に記載の巨大分子伝達ドメイン(MTD)ペプチドと、生物活性分子とを含み、該巨大分子伝達ドメイン(MTD)ペプチドが融合することにより細胞透過性が付与された、単離された組換えタンパク質。
  10. 前記生物活性分子が、タンパク質、ポリペプチド、およびペプチドからなる群より選択される、請求項9記載の単離された組換えタンパク質。
  11. 前記生物活性分子が、成長因子、酵素、転写因子、毒素、抗原性ペプチド、抗体、および抗体断片からなる群より選択される、請求項9記載の単離された組換えタンパク質。
  12. 前記生物活性分子が、酵素、ホルモン、輸送タンパク質、免疫グロブリン、抗体、構造タンパク質、運動機能タンパク質、受容体、シグナル伝達タンパク質、貯蔵タンパク質、膜タンパク質、膜貫通タンパク質、内部タンパク質、外部タンパク質、分泌タンパク質、ウィルスタンパク質、ネイティブタンパク質、糖タンパク質、切断されたタンパク質、ジスルフィド結合を有するタンパク質、タンパク質複合体、化学的に修飾されたタンパク質、およびプリオンからなる群より選択される、請求項11記載の単離された組換えタンパク質。
  13. 前記生物活性分子が、核酸、コード核酸配列、mRNA、アンチセンスRNA分子、糖質、脂質、および糖脂質からなる群より選択される、請求項9記載の単離された組換えタンパク質。
  14. 前記生物活性分子が治療剤である、請求項9記載の単離された組換えタンパク質。
  15. 前記生物活性分子が治療薬物および毒性化合物からなる群より選択される、請求項14記載の単離された組換えタンパク質。
  16. 細胞透過性を有する生物活性分子を生成するのに効果的な条件下で巨大分子伝達ドメイン(MTD)ペプチドを生物活性分子に付着させる段階を含む、細胞透過性を有する生物活性分子を遺伝的に操作する方法であって、前記MTDペプチドが配列番号:173, 78, 116, 123, 124, 128, 156からなる群より選択されるアミノ酸配列を有し、N末端に単一疎水性領域を有し、ヘリックス構造を形成し、柔軟性を示し、7〜17アミノ酸の長さを有することを特徴とする、方法。
  17. 前記付着させる段階が、生物活性分子のN末端、C末端、その両方、またはその中間にMTDペプチドを付着させることを含む、請求項16記載の方法。
  18. 前記付着させる段階が、ペプチド結合によってMTDペプチドを生物活性分子に付着させることを含む、請求項16記載の方法。
  19. 前記付着させる段階が、共有結合によってMTDペプチドを生物活性分子に付着させることを含む、請求項16記載の方法。
  20. 生物活性分子に付着された巨大分子伝達ドメイン(MTD)ペプチドを含む細胞透過性組換えタンパク質を含み、対象において細胞内に生物活性分子を輸送するための薬学的組成物であって、前記MTDペプチドが配列番号:173, 78, 116, 123, 124, 128, 156からなる群より選択されるアミノ酸配列を有し、N末端に単一疎水性領域を有し、ヘリックス構造を形成し、柔軟性を示し、7〜17アミノ酸の長さを有することを特徴とする、薬学的組成物。
  21. MTDペプチドが配列番号:173, 78, 116, 123, 124, 128, 156からなる群より選択されるアミノ酸配列を有し、N末端に単一疎水性領域を有し、ヘリックス構造を形成し、柔軟性を示し、7〜17アミノ酸の長さを有することを特徴とする、薬物送達のための薬学的組成物の製造における、巨大分子伝達ドメイン(MTD)ペプチドの使用。
  22. MTDペプチドが配列番号:173, 78, 116, 123, 124, 128, 156からなる群より選択されるアミノ酸配列を有し、N末端に単一疎水性領域を有し、ヘリックス構造を形成し、柔軟性を示し、7〜17アミノ酸の長さを有することを特徴とする、ワクチンの製造における、巨大分子伝達ドメイン(MTD)ペプチドの使用。
  23. MTDペプチドが配列番号:173, 78, 116, 123, 124, 128, 156からなる群より選択されるアミノ酸配列を有し、N末端に単一疎水性領域を有し、ヘリックス構造を形成し、柔軟性を示し、7〜17アミノ酸の長さを有することを特徴とする、タンパク質療法のための薬学的組成物の製造における、巨大分子伝達ドメイン(MTD)ペプチドの使用。
  24. MTDペプチドが配列番号:173, 78, 116, 123, 124, 128, 156からなる群より選択されるアミノ酸配列を有し、N末端に単一疎水性領域を有し、ヘリックス構造を形成し、柔軟性を示し、7〜17アミノ酸の長さを有することを特徴とする、遺伝子療法のための薬学的組成物の製造における、巨大分子伝達ドメイン(MTD)ペプチドの使用。
JP2015090144A 2007-01-29 2015-04-27 巨大分子伝達ドメインならびにその同定方法および使用 Active JP6140759B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US88706007P 2007-01-29 2007-01-29
US60/887,060 2007-01-29

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013207349A Division JP2014057586A (ja) 2007-01-29 2013-10-02 巨大分子伝達ドメインならびにその同定方法および使用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015146820A JP2015146820A (ja) 2015-08-20
JP6140759B2 true JP6140759B2 (ja) 2017-05-31

Family

ID=39674245

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009547177A Active JP5518488B2 (ja) 2007-01-29 2008-01-29 巨大分子伝達ドメインならびにその同定方法および使用
JP2013207349A Pending JP2014057586A (ja) 2007-01-29 2013-10-02 巨大分子伝達ドメインならびにその同定方法および使用
JP2015090144A Active JP6140759B2 (ja) 2007-01-29 2015-04-27 巨大分子伝達ドメインならびにその同定方法および使用

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009547177A Active JP5518488B2 (ja) 2007-01-29 2008-01-29 巨大分子伝達ドメインならびにその同定方法および使用
JP2013207349A Pending JP2014057586A (ja) 2007-01-29 2013-10-02 巨大分子伝達ドメインならびにその同定方法および使用

Country Status (8)

Country Link
US (2) US8629097B2 (ja)
EP (2) EP2129682A4 (ja)
JP (3) JP5518488B2 (ja)
KR (18) KR20090103957A (ja)
CN (1) CN101616928B (ja)
AU (1) AU2008211854C1 (ja)
CA (1) CA2676797C (ja)
WO (1) WO2008093982A1 (ja)

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2397441T5 (es) 2006-02-13 2022-09-14 Daiichi Sankyo Co Ltd Secuencias polinucleotídicas y polipeptídicas implicadas en el proceso de remodelación ósea
US8168181B2 (en) 2006-02-13 2012-05-01 Alethia Biotherapeutics, Inc. Methods of impairing osteoclast differentiation using antibodies that bind siglec-15
WO2008105630A1 (en) 2007-02-27 2008-09-04 Procell Therapeutics Inc. Combined use of cell permeable nanog and oct4 for increasing self-renewal and suppressing differentiation of stem cells
US8450279B2 (en) 2007-09-04 2013-05-28 Procell Therapeutics Inc. Cell permeable Nm23 recombinant proteins, polynucleotides encoding the same, and anti-metastatic composition comprising the same
KR100887266B1 (ko) * 2007-09-04 2009-03-06 주식회사 프로셀제약 세포투과성 p18 재조합 단백질, 이를 코딩하는폴리뉴클레오티드 및 이를 유효성분으로 함유하는 항암조성물
KR20100093523A (ko) * 2007-11-06 2010-08-25 주식회사 프로셀제약 세포투과성 runx3 재조합 단백질, 이를 코딩하는 폴리뉴클레오티드 및 이를 유효성분으로 함유하는 항암 조성물
US8586544B2 (en) * 2008-04-04 2013-11-19 Procell Therapeutics Inc. Cell-permeable endostatin recombinant protein, a polynucleotide encoding the same, and an anti-cancer preparation containing the same as an active component
WO2010104357A2 (ko) 2009-03-12 2010-09-16 주식회사 프로셀제약 환자맞춤형 줄기세포치료를 위한 세포투과성 역분화 전사인자를 이용한 유도만능줄기세포 확립
US20130079382A1 (en) 2009-10-12 2013-03-28 Larry J. Smith Methods and Compositions for Modulating Gene Expression Using Oligonucleotide Based Drugs Administered in vivo or in vitro
TW201302800A (zh) * 2011-06-10 2013-01-16 Oncotherapy Science Inc Sema5b胜肽及含其之疫苗
US8859507B2 (en) 2011-08-16 2014-10-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Protein complex for intracellular delivery and uses thereof
CN104039811B (zh) * 2011-11-23 2018-02-23 株式会社普罗赛尔制药 具有改善的细胞渗透性的新的大分子转导结构域的研发及其使用方法
KR101393397B1 (ko) * 2011-11-23 2014-05-14 주식회사 프로셀제약 세포내 분자 전송 펩티드를 이용한 피부 생리 활성 분자의 경피 전달시스템
KR101258279B1 (ko) * 2011-11-23 2013-04-25 주식회사 프로셀제약 세포 투과능을 개선한 개량형 신규 거대 분자 전달 도메인 개발 및 이의 이용방법
CN104507489B (zh) 2012-05-11 2016-07-13 杰姆维克斯&凯尔有限公司 用于预防和治疗类风湿性关节炎的组合物
EP3428181A3 (en) 2012-05-11 2019-02-20 KAEL-GemVax Co., Ltd. Anti-inflammatory peptides and composition comprising the same
US9994829B2 (en) 2012-07-02 2018-06-12 Iprogen Biotech, Inc. Intracellular protein delivery
EP2873678B8 (en) 2012-07-11 2024-07-17 Gemvax & Kael Co., Ltd. Conjugate comprising a cell-penetrating peptide and compositions comprising same
JP6268173B2 (ja) 2012-07-19 2018-01-24 第一三共株式会社 抗Siglec−15抗体
US9631184B2 (en) 2012-09-19 2017-04-25 Gemvax & Kael Co., Ltd. Cell penetrating peptide, conjugate comprising same, and composition comprising conjugate
ES2758451T3 (es) 2012-09-19 2020-05-05 Gemvax & Kael Co Ltd Péptido de penetración celular, conjugado que comprende el mismo y composición que comprende el conjugado
KR102258864B1 (ko) 2013-04-19 2021-06-01 주식회사 젬백스앤카엘 허혈성 손상 치료 및 예방용 조성물
JP6059405B2 (ja) 2013-06-07 2017-01-11 ジェムバックス アンド カエル カンパニー,リミティド 癌の免疫学的治療に有用な生物学的マーカー
EP3011967B1 (en) 2013-06-21 2020-06-17 Gemvax & Kael Co., Ltd. Hormone secretion regulator, composition containing same, and method for controlling hormone secretion using same
GB201315321D0 (en) 2013-08-28 2013-10-09 Koninklijke Nederlandse Akademie Van Wetenschappen Transduction Buffer
KR102166544B1 (ko) 2013-10-23 2020-10-16 주식회사 젬백스앤카엘 전립선 비대증 치료 및 예방용 조성물
WO2015076621A1 (ko) 2013-11-22 2015-05-28 주식회사 카엘젬백스 혈관 신생 억제 활성을 가지는 펩티드 및 이를 포함하는 조성물
EP3085380B1 (en) 2013-12-17 2020-06-17 Gemvax & Kael Co., Ltd. Composition for treating prostate cancer
WO2015123750A1 (en) 2014-02-20 2015-08-27 Cura Health Inc. Transdermal composition for treating pain
KR102373603B1 (ko) 2014-04-11 2022-03-14 주식회사 젬백스앤카엘 섬유증 억제 활성을 가지는 펩티드 및 이를 포함하는 조성물
ES2962532T3 (es) 2014-04-30 2024-03-19 Gemvax & Kael Co Ltd Composición para el trasplante de órganos, tejidos o células, kit y procedimiento de trasplante
EP3156412B1 (en) 2014-05-29 2020-01-08 Procell Therapeutics Inc. Novel cell penetrating peptide, conjugate thereof with botulinum toxin, and use thereof
CN107074910B (zh) * 2014-08-17 2022-02-18 塞里维瑞疗法公司 高级大分子转导域序列、编码其的多核苷酸及其用途
US20160060311A1 (en) * 2014-08-27 2016-03-03 Daewoong Jo Development of Protein-Based Biotherapeutics That Penetrates Cell-Membrane and Induces Anti-Lung Cancer Effect - Improved Cell-Permeable Suppressor of Cytokine Signaling (iCP-SOCS3) Proteins, Polynucleotides Encoding the Same, and Anti-Lung Cancer Compositions Comprising the Same
CN104548073B (zh) * 2014-12-12 2017-08-11 浙江大学 Prx I重组蛋白在制备抗细菌性败血症药物中的应用
JP2018504381A (ja) * 2014-12-22 2018-02-15 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft 細胞透過性ペプチド
KR102413243B1 (ko) 2014-12-23 2022-06-27 주식회사 젬백스앤카엘 안질환 치료 펩티드 및 이를 포함하는 안질환 치료용 조성물
CN107405380B (zh) 2015-02-27 2021-04-20 珍白斯凯尔有限公司 用于预防听觉损伤的肽及其包含该肽的组合物
KR20180004752A (ko) 2015-05-26 2018-01-12 주식회사 젬백스앤카엘 신규 펩티드 및 이를 포함한 조성물
KR102638286B1 (ko) 2015-07-02 2024-02-20 주식회사 젬백스앤카엘 항바이러스 활성 효능을 가지는 펩티드 및 이를 포함하는 조성물
US20170029798A1 (en) 2015-07-27 2017-02-02 Cellivery Therapeutics, Inc. Development of Improved Cell-Permeable (iCP) Parkin Recombinant Protein as a Protein-Based Anti-Neurodegenerative Agent for the Treatment of Parkinson's Disease-Associated Phenotypes by Utilizing BBB-Penetrating Protein Delivery System MITT, Enabled by Advanced Macromolecule Transduction Domain (aMTD)
EP3334756B1 (en) * 2015-08-10 2020-06-17 Cellivery Therapeutics, Inc. Improved cell-permeable cre (icp-cre) recombinant protein and use thereof
WO2017026776A1 (en) * 2015-08-10 2017-02-16 Cellivery Therapeutics, Inc. Improved cell-permeable reprogramming factor (icp-rf) recombinant protein and use thereof
WO2017030323A1 (en) 2015-08-18 2017-02-23 Cellivery Therapeutics, Inc. Cell-permeable (cp)-δsocs3 recombinant protein and uses thereof
KR101800407B1 (ko) * 2016-04-04 2017-11-22 건국대학교 산학협력단 비단뱀으로부터 분리한 신규한 항균 펩타이드 및 이의 발굴 방법
WO2017176087A1 (ko) 2016-04-07 2017-10-12 주식회사 젬백스앤카엘 텔로머라제 활성 증가 및 텔로미어 연장 효능을 가지는 펩티드 및 이를 포함하는 조성물
EP3526235A4 (en) * 2016-10-12 2021-03-10 Feldan Bio Inc. RATIONALLY DESIGNED SYNTHETIC PEPTIDE SHUTTLE ACTIVE INGREDIENTS FOR ADMINISTRATION OF POLYPEPTIDE FREIGHT FROM AN EXTRACELLULAR ROOM TO THE CYTOSOL AND / OR THE CORE OF AN EUCARYOTIC TARGET CELL, USES TOGETHER THEREFORE, AND KITS IN THE PROCEDURE
JP7062595B2 (ja) * 2016-10-23 2022-05-06 デンカ株式会社 複合ポリペプチド単量体、細胞浸透機能を有する当該複合ポリペプチドの単量体の会合体、及び、当該会合体を有効成分とする皮下、皮内、経皮又は筋肉内投与用ノロウイルスコンポーネントワクチン
CN106995487B (zh) * 2017-04-17 2019-12-03 扬州大学 源于鸡传染性贫血病毒VP1-aa 23-43多肽作为高效细胞穿膜肽的应用
CN106831957B (zh) * 2017-04-17 2019-12-03 扬州大学 一种源于鸡传染性贫血病毒VP1-aa 1-19多肽作为高效细胞穿膜肽的应用
EP3719032A4 (en) 2017-12-01 2021-09-01 Good T Cells, Inc. COMPOSITION FOR THE PREVENTION OR TREATMENT OF HAIR LOSS

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1031959C (zh) * 1991-04-11 1996-06-05 住友电气工业株式会社 测量涂层状态的方法和设备
US5807746A (en) * 1994-06-13 1998-09-15 Vanderbilt University Method for importing biologically active molecules into cells
US6248558B1 (en) * 1998-03-31 2001-06-19 Vanderbilt University Sequence and method for genetic engineering of proteins with cell membrane translocating activity
CN1309417C (zh) * 2001-02-15 2007-04-11 王荣福 穿细胞肽在产生抗肿瘤免疫力上的用途
EP1495045B1 (en) * 2002-03-29 2009-09-02 Creagene, Inc. Cytoplasmic transduction peptides and uses thereof
US6835810B2 (en) * 2002-05-13 2004-12-28 Geneshuttle Biopharma, Inc. Fusion protein for use as vector
SE0201863D0 (en) * 2002-06-18 2002-06-18 Cepep Ab Cell penetrating peptides
US20040043463A1 (en) * 2002-09-03 2004-03-04 Pingfan Rao Peptide-tagged proteins and compositions for regulating features of the skin or hair; methods of making, and methods of using thereof
US20070154437A1 (en) * 2002-09-03 2007-07-05 Pingfan Rao Peptide-tagged proteins and methods of making and using thereof
US7166692B2 (en) * 2003-03-04 2007-01-23 Canbrex Bio Science Walkersville, Inc. Intracellular delivery of small molecules, proteins, and nucleic acids

Also Published As

Publication number Publication date
EP2837636B1 (en) 2018-04-11
KR20200028356A (ko) 2020-03-16
CN101616928A (zh) 2009-12-30
KR20160068704A (ko) 2016-06-15
US8629097B2 (en) 2014-01-14
KR102217304B1 (ko) 2021-02-18
KR20200028358A (ko) 2020-03-16
KR102217325B1 (ko) 2021-02-18
US20140186379A1 (en) 2014-07-03
US9040477B2 (en) 2015-05-26
KR102217313B1 (ko) 2021-02-18
EP2837636A2 (en) 2015-02-18
EP2129682A1 (en) 2009-12-09
KR20200028354A (ko) 2020-03-16
KR20200027934A (ko) 2020-03-13
AU2008211854B2 (en) 2012-08-16
KR20200028364A (ko) 2020-03-16
KR20200029404A (ko) 2020-03-18
KR20200028359A (ko) 2020-03-16
WO2008093982A1 (en) 2008-08-07
KR102254723B1 (ko) 2021-05-24
KR102217321B1 (ko) 2021-02-18
KR20200028361A (ko) 2020-03-16
JP2014057586A (ja) 2014-04-03
KR20200029405A (ko) 2020-03-18
CA2676797C (en) 2014-04-22
KR20200027935A (ko) 2020-03-13
KR20200028363A (ko) 2020-03-16
EP2837636A3 (en) 2015-07-15
KR102217281B1 (ko) 2021-02-18
KR102217299B1 (ko) 2021-02-18
JP5518488B2 (ja) 2014-06-11
KR102217310B1 (ko) 2021-02-18
JP2015146820A (ja) 2015-08-20
KR20200028362A (ko) 2020-03-16
KR20200028357A (ko) 2020-03-16
KR102217277B1 (ko) 2021-02-18
AU2008211854C1 (en) 2014-01-23
KR102217324B1 (ko) 2021-02-18
KR102217308B1 (ko) 2021-02-18
JP2010516758A (ja) 2010-05-20
CA2676797A1 (en) 2008-08-07
KR102217269B1 (ko) 2021-02-18
KR102217295B1 (ko) 2021-02-18
CN101616928B (zh) 2015-04-15
KR102217317B1 (ko) 2021-02-18
AU2008211854A1 (en) 2008-08-07
US20100197598A1 (en) 2010-08-05
KR20200028355A (ko) 2020-03-16
KR102217320B1 (ko) 2021-02-18
EP2129682A4 (en) 2011-07-20
KR20090103957A (ko) 2009-10-01
KR20200028353A (ko) 2020-03-16
KR20200028360A (ko) 2020-03-16
KR102217274B1 (ko) 2021-02-18
KR102217331B1 (ko) 2021-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6140759B2 (ja) 巨大分子伝達ドメインならびにその同定方法および使用

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150518

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6140759

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250