JP6140350B1 - ダイレクトヒートはんだ付けパイプ - Google Patents
ダイレクトヒートはんだ付けパイプ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6140350B1 JP6140350B1 JP2016208095A JP2016208095A JP6140350B1 JP 6140350 B1 JP6140350 B1 JP 6140350B1 JP 2016208095 A JP2016208095 A JP 2016208095A JP 2016208095 A JP2016208095 A JP 2016208095A JP 6140350 B1 JP6140350 B1 JP 6140350B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pipe
- core
- sleeve
- solder
- peripheral surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
Abstract
Description
本発明は、このような点に鑑みて創作されたものであり、その目的は、半田付け装置に装着されるダイレクトヒートはんだ付けパイプであって、フラックス酸化物の除去が容易、またフラックス酸化物によって劣化した部材のみの交換が可能で、かつ半田片を迅速に溶融温度まで上昇させることが可能な、ダイレクトヒートはんだ付けパイプを提供することにある。
パイプは筒状であって、軸方向に貫通し、半田片が落下可能な内径を有する。
コアも筒状であって、軸方向に貫通し、パイプの外径よりわずかに大きい内径を有する。
スリーブは、軸方向に貫通し、筒状の胴体部と円錐台筒状の先端部とを少なくとも有する。胴体部の内径はコアの外径よりも大きい。先端部の内径は、コアの外径よりも小さく、パイプの外径よりわずかに大きい。つまり、スリーブの先端部に、パイプを挿入することは可能であるが、コアを挿入することはできない。
保持手段は、パイプがコアに挿入され、かつコアがスリーブに挿入された状態で、パイプとコアとスリーブとの相対的な位置関係を保持する。
コアは熱伝導性が良い材料からなる。コアは少なくとも下端部付近に半田片を溶融するための発熱体を有する。
パイプがコアに挿入され、かつコアがスリーブに挿入され、かつパイプとコアとスリーブとの相対的な位置関係が保持手段によって保持されたとき、パイプ、コア、及びスリーブは以下のような状態となる。
パイプの外周面とコアの内周面との間には、隙間がほとんど無い。「隙間がほとんど無い」とは、外周面と内周面との一部又は全部が密に接している状態を含む。以下においても同様である。
パイプの下端部付近において、パイプの外周面とスリーブの内周面との間には、隙間がほとんど無い。
また、パイプの内周面の汚れが除去できない場合や内周面の劣化が進んでしまった場合は、コアやスリーブはそのまま使用を継続し、パイプのみ新しいものに交換することができる。
コアとパイプとはスリーブに挿入され、スリーブに包囲されているため熱が逃げにくい。このため、発熱体が発熱していない状態のときでも、パイプの温度は低下しにくい。つまり、発熱体の発熱が停止され、パイプの温度が半田片を溶融することができない温度まで低下した後に、発熱体の発熱が再開されたときに、パイプの温度が半田片を溶融することができる温度に再び上昇するまでの時間が短い。
パイプ10は取付けガイド40、コア20及びスリーブ30を貫通可能である。取付けガイド40にはネジ穴41があり、取付けガイド40に挿入されたパイプ10は、ネジ(図示せず)によって取付けガイド40に固定される。着脱可能に保持する方法としてネジ止めが例示されるが、着脱可能に保持することができればネジ止めに限定されない。
パイプ10、スリーブ30、及び取付けガイド40は、モリブデン鋼、SUS(ステンレス鋼)など熱伝導率に優れる材料からなる。
コア20は、アルミナなど電気絶縁性、耐熱性に優れる酸化物系セラミックスなどからなる。
パイプ10は筒状であり、その内径D101及び外径D102は位置によらずそれぞれ略一定である。
コア20も筒状であり、その内径D201及び外径D202は位置によらずそれぞれ略一定である。
スリーブ30は筒状の胴体部31と円錐台筒状の先端部32とからなる。
スリーブ30の胴体部31の内径D311及び外径D312は位置によらずそれぞれ略一定である。
スリーブ30の先端部32の外形は円錐台形である。円錐台形とは、円錐を、底面に平行な平面で切り、小円錐の部分を除いた立体図形である。
スリーブ30の先端部32の内部には円柱状の空間がある。スリーブ30の先端部32の内部空間の内径D321は位置によらず略一定である。
図1に示すスリーブ30の先端部32の外径は、胴体部側は胴体部の外径D312と等しく、先端に向かうに従って徐々に小さくなっている。つまり、スリーブ30の胴体部の外径D312と先端部32の外径とは連続的に変化している。
ただし、スリーブ30の胴体部の外径D312と先端部32の外径とは不連続的に(階段状に)変化してもよい。
図1に示す先端部32の内部は、
パイプ10の外径D102と略等しい内径D321を有する円柱状の空洞部分と、
胴体部31の内周面と先端部32の内周面とをつなぐ空洞部分、つまり胴体部の内径D311から先端部32の内径D321へと徐々に変化する空洞部分と
からなる。
なお、胴体部の内径D311から先端部32の内径D321へと徐々に変化する空洞部分は無くてもよい。つまり、胴体部の内径D311が一定の領域の下端と、先端部32の内径D321が一定の領域の上端との高さ方向の位置が略同じであってもよい。
パイプ10の外径D102は、コア20の内径D201とスリーブ30の先端部32の内径D321と略等しい。このため、パイプ10は、コア20の全体とスリーブ30の全体とに挿入可能である。パイプ10の外周面とコア20の内周面との間、及びパイプ10の外周面とスリーブ30の先端部32の内周面との間には、隙間がほとんど無い。例えば、パイプ10の外径D102が3.0mm、コア20の内径D201が3.2mmである。この場合に、パイプ10をコア20に挿入すると、パイプ10の外周面とコア20の内周面との隙間の平均は0.1mmとなる。
コア20の外径D202は、スリーブ30の胴体部31の内径D311よりも0.5mm〜4.0mmほど小さい。このため、コア20はスリーブ30の胴体部31に挿入可能であり、かつコア20の外周面とスリーブ30の胴体部31の内周面との間には0.25mm〜2.0mmの隙間が存在する。例えば、コア20の外径D202は、スリーブ30の胴体部31の内径D311よりも0.5mm小さい。この場合に、コア20をスリーブ30に挿入すると、コア20の外周面とスリーブ30の内周面との隙間の平均は0.25mmとなる。
発熱体及び温度検出素子は、ヒーター電源線(図示せず)及び熱電対線(図示せず)などを内蔵するチューブ(図示せず)を介して電源(図示せず)や制御部(図示せず)に接続される。図1に示す穴42はこのようなチューブを通すための穴である。
図2に示すように、半田付け装置200は、糸半田210と、糸半田送りローラ220と、糸半田カッター部230と、糸半田カッター動力部240と、糸半田切れセンサー250と、導入パイプ260と、ダイレクトヒートはんだ付けパイプ100とを有する。
ピン333が、配線基板331のランド332に挿入され、さらにパイプ10に挿入されている。
切り落とされた半田片334は、パイプ10内を落下する。
そして、図3(a)に示すように、半田片334の下端がピン333の上端より下となる位置で止まる。半田片334の下端がランド332に接する位置まで半田片334が落下する場合もある。
半田片334は、図示しない発熱体によって加熱される。
そして、図3(b)に示すように、溶融半田335となってランド332とピン333とを半田付けする。このとき、パイプ10の下端面がランド332に接している又は近接していれば、ランド332も半田片334とともに加熱され、温度が上昇する。
窒素ガスなどの不活性ガスが、パイプ10の上端開口部から図示しないチューブによってパイプ10の中に導入される。かかる不活性ガスは、導入時のガス圧によって半田片を、発熱体によって溶融可能な位置まで確実に落下させるためのものであるとともに、パイプ10内を半田片の溶融に適した不活性ガス雰囲気にするためのものである。
さらに、パイプ10の内周面の劣化が進み、フラックスが内周面に付着しやすくなるなどしてきたら、パイプ10のみを交換することが可能であり、コア20に設けられている発熱体や温度検出素子や、スリーブ30などを交換する必要がない。このため省資源、経済性の観点からも好ましい。
第1の実施形態と比べて第2の実施形態ではコア20が長く、発熱体(図示せず)及び温度検出素子(図示せず)がより下方に配置されるため、切り落とされた半田片のより近くで、発熱体が発熱し、かつ温度が検出される。このため、より迅速かつ正確な温度制御が可能となる。
第3の実施形態ではスリーブと取付けガイドとが一体化され、スリーブ50が保持手段を兼ねている。
スリーブ50は、軸方向に貫通し、筒状の胴体部51と円錐台筒状の先端部52とそれ以外の部分53とを有する。胴体部51の内径はコア520の外径よりも大きく、先端部52の内径は、コア520の外径よりも小さくパイプ10の外径よりわずかに大きい。
スリーブ50は、スリーブのネジ穴54とコアのネジ穴521とを貫通するネジ(図示せず)を用いて、パイプ10をネジ止めすることによって、パイプ10がコア520に挿入され、かつコア520がスリーブ50に挿入された状態で、パイプ10とコア520とスリーブ50との相対的な位置関係を保持する。
パイプ10の下端部付近において、パイプ10の外周面とスリーブ50の内周面との間には、隙間がほとんど無い。
また、コアの下端部付近に、温度を検出する温度検出素子が設けられている場合、温度検出素子近辺の温度と相関のあるパイプ内の下端部付近の温度を検出することができ、温度検出素子の検出結果に基づいて発熱体に供給する電流値あるいは電圧値を調整し、切り落とされた半田片付近が設定された温度となるように制御を行うことができる。
モーター61の端子62が、パイプ10に挿入されている。端子62にはリード芯線63がからげられ(巻きつけられ)ている。
切り落とされた半田片334は、パイプ10内を落下する。
図6(a)に示すように、半田片334は下端付近で止まり、図示しない発熱体によって加熱される。
図6(b)に示すように、半田片334は溶融半田335となって端子62とリード芯線63とを半田付けする。
ヒューズソケット72のプラグイン端子71が、パイプ10に挿入されている。
切り落とされた半田片334は、パイプ10内を落下する。
図7(a)に示すように、半田片334は下端付近で止まり、図示しない発熱体によって加熱される。
図7(b)に示すように、半田片334は溶融半田335となって端子71とランド73とを半田付けする。
すなわち、熱伝導率が高く、かつ半田に濡れにくく、かつ最も内側に配置されるパイプが交換可能であり、
熱伝導率が高く、かつパイプを包囲し、かつパイプと密に接するコアが発熱体を有し、
パイプとコアを包囲するスリーブがパイプとコアの温度低下を抑制しうる、
という条件を満たすものであれば、各部材の材質、形状やサイズ、各部材を保持する保持手段を変更してもよい。
20 コア
30 スリーブ
31 スリーブ胴体部
32 スリーブ先端部
40 取付けガイド
200 半田付け装置
220 糸半田送りローラ
230 糸半田カッター部
240 糸半田カッター動力部
250 糸半田切れセンサー
Claims (3)
- 軸方向に貫通し、半田片が落下可能な内径を有する筒状のパイプと、
軸方向に貫通し、前記パイプの外径よりわずかに大きい内径を有する筒状のコアと、
軸方向に貫通し、筒状の胴体部と円錐台筒状の先端部とを少なくとも有し、前記胴体部の内径は前記コアの外径よりも大きく、前記先端部の内径は、前記コアの外径よりも小さく前記パイプの外径よりわずかに大きいスリーブと、
前記パイプが前記コアに挿入され、かつ前記コアが前記スリーブに挿入された状態で、前記パイプと前記コアと前記スリーブとの相対的な位置関係を保持する保持手段と、
を備え、
前記パイプは熱伝導性が良く、前記パイプの内周面は半田との濡れ性が悪い材料からなり、
前記コアは、熱伝導性が良い材料からなり、少なくとも下端部付近に前記半田片を溶融するための発熱体を有し、
少なくとも前記パイプは、前記保持手段に対して着脱可能であり、
前記パイプが前記コアに挿入され、かつ前記コアが前記スリーブに挿入され、かつ前記パイプと前記コアと前記スリーブとの相対的な位置関係が前記保持手段によって保持されたとき、
前記パイプの外周面と前記コアの内周面との間には、隙間がほとんど無く、
前記パイプの下端部付近において、
前記パイプは、前記スリーブによって包囲されており、前記パイプの下端面と前記スリーブの下端面とは略面一であり、
前記パイプの外周面と前記スリーブの内周面との間には、隙間がほとんど無い、
ことを特徴とするダイレクトヒートはんだ付けパイプ。
- 前記コア及び前記スリーブも、前記保持手段に対して着脱可能であることを特徴とする請求項1に記載のダイレクトヒートはんだ付けパイプ。
- 前記パイプと前記スリーブはモリブデン鋼からなり、前記コアはアルミナからなり、
前記発熱体は前記コアに内蔵され、
前記発熱体の下端部付近に温度を検出する温度検出素子が内蔵されていることを特徴とする請求項1又は2に記載のダイレクトヒートはんだ付けパイプ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016208095A JP6140350B1 (ja) | 2016-10-24 | 2016-10-24 | ダイレクトヒートはんだ付けパイプ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016208095A JP6140350B1 (ja) | 2016-10-24 | 2016-10-24 | ダイレクトヒートはんだ付けパイプ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6140350B1 true JP6140350B1 (ja) | 2017-05-31 |
JP2018069252A JP2018069252A (ja) | 2018-05-10 |
Family
ID=58794494
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016208095A Active JP6140350B1 (ja) | 2016-10-24 | 2016-10-24 | ダイレクトヒートはんだ付けパイプ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6140350B1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021053686A (ja) * | 2019-10-01 | 2021-04-08 | 株式会社デンソー | はんだ付け装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004209506A (ja) * | 2002-12-27 | 2004-07-29 | Nec Machinery Corp | ろう材供給ノズル |
JP2015166098A (ja) * | 2014-03-03 | 2015-09-24 | 株式会社アンド | 半田付け装置 |
-
2016
- 2016-10-24 JP JP2016208095A patent/JP6140350B1/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004209506A (ja) * | 2002-12-27 | 2004-07-29 | Nec Machinery Corp | ろう材供給ノズル |
JP2015166098A (ja) * | 2014-03-03 | 2015-09-24 | 株式会社アンド | 半田付け装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018069252A (ja) | 2018-05-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
ES2555981T3 (es) | Punta de contacto con compuesto de cobre reforzado con material refractario; soplete de soldadura con tal punta de contacto | |
JP5188603B2 (ja) | 溶融金属温度の測定装置 | |
JP5828652B2 (ja) | プラズマミグ溶接トーチ | |
JP6140350B1 (ja) | ダイレクトヒートはんだ付けパイプ | |
JP2016059927A (ja) | 半田鏝 | |
EP0025990A1 (en) | Non-consumable composite welding electrode | |
US3881087A (en) | Tip unit for an electric soldering gun | |
JP6285724B2 (ja) | 接合方法及び接合装置 | |
US11597028B2 (en) | Welding torch | |
KR100970111B1 (ko) | 용접 와이어의 용착속도 향상을 위한 컨텍팁 | |
JP2010142848A (ja) | ろう付け方法及びろう付け装置 | |
JP2011051007A (ja) | 超音波はんだ付け装置 | |
JPH11245029A (ja) | ハンダ付け装置及びハンダ付け方法 | |
JP4181581B2 (ja) | はんだ加熱器具及びそれに用いられるこて先側部材 | |
JP2017159341A (ja) | 半田付け装置 | |
JP2001347369A (ja) | 半田こて | |
JP2007190573A (ja) | 半田鏝 | |
JP2009248159A (ja) | ワイヤガイド先端チップ、ワイヤガイド及び肉盛り溶接用細径ワイヤ送給装置 | |
JPH0692028B2 (ja) | コテ先ユニット及び半田コテ装置 | |
CN220862955U (zh) | 一种无线控制器电路板焊锡工装 | |
JP4749910B2 (ja) | ランプの給電構造体 | |
JP3136631U (ja) | ガスシールドアーク溶接トーチ | |
JP2017119295A (ja) | 半田ごて | |
JP5688910B2 (ja) | 溶接用チップ | |
JP2005199298A (ja) | コレットボディ及びティグ溶接トーチ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170228 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170405 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170425 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170428 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6140350 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |