JP6140194B2 - 製品基板をキャリア基板に一時的に接合する方法 - Google Patents

製品基板をキャリア基板に一時的に接合する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6140194B2
JP6140194B2 JP2014556963A JP2014556963A JP6140194B2 JP 6140194 B2 JP6140194 B2 JP 6140194B2 JP 2014556963 A JP2014556963 A JP 2014556963A JP 2014556963 A JP2014556963 A JP 2014556963A JP 6140194 B2 JP6140194 B2 JP 6140194B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
bonding
product substrate
product
carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014556963A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015507373A (ja
Inventor
ブルクグラーフ ユルゲン
ブルクグラーフ ユルゲン
ミッテンドルファー ゲラルト
ミッテンドルファー ゲラルト
Original Assignee
エーファウ・グループ・エー・タルナー・ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エーファウ・グループ・エー・タルナー・ゲーエムベーハー filed Critical エーファウ・グループ・エー・タルナー・ゲーエムベーハー
Publication of JP2015507373A publication Critical patent/JP2015507373A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6140194B2 publication Critical patent/JP6140194B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68309Auxiliary support including alignment aids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68318Auxiliary support including means facilitating the separation of a device or wafer from the auxiliary support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/6834Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used to protect an active side of a device or wafer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68381Details of chemical or physical process used for separating the auxiliary support from a device or wafer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)

Description

本発明は、請求項1に記載の形式の、製品基板をキャリア基板に一時的に接合する方法に関する。
チップのような構造体を備えた製品基板の処理は、半導体工業においてしばしば必要であり、機械的かつ/又は化学的な処理ステップ又は別の処理ステップ(リソグラフィ、塗装、被覆等)並びにAからBへの製品基板の搬送を含み得る。
さらに、構成部品密度をさらに高めるために、製品基板の半径がますます大きくなると(200mm、300mm、さらには450mmまで)、大きな小型化圧力が生じる。このような極薄の製品基板の取り扱いには著しい技術的問題が伴うことは容易に想像される。
使用されるキャリア材料、及びキャリア基板と製品基板との間で使用される接合層に応じて、接合層を溶解又は破壊する様々な方法が公知であり、例えば、UV光、レーザービーム、熱作用又は溶剤の使用が公知である。
数μmの基板厚さである薄い基板は剥離・引き抜きの際に破損しやすく、又は、剥離過程に必要な力により損傷されるので、剥離はますます危険なプロセスステップの一つとみなされている。
さらに、薄い基板は、殆ど形状安定性を有しておらず、典型的には支持材料なしでは丸まってしまう。多くは背面が薄くされたウェハを主体とする製品基板の取り扱い中には、さらに、ウェハの位置固定及び支持も実際に必要である。
キャリア基板への製品基板の一時的な接合(テンポラリーボンディング)のための公知の方法は、ウェハの容易な剥離のために、両面接着フィルム、液体、ワックス、又は類似の物質等を用いており、これにより処理後、製品基板をできるだけ容易かつエネルギをかけずにキャリア基板から分離することができる。このような方法は、米国特許第5725923号明細書、米国特許第20070184630号明細書、欧州特許第1286385号明細書、米国特許第5863375号明細書に開示されている。
一時的な接合の際には以下のような技術的問題が生じる。
1.部分的に高価な材料の材料消費量が高い。
2.テンポラリーボンディングの際に高温が生じ、これにより所要エネルギ量が高くなる。
3.時間のかかる剥離プロセス。特に接合層の化学的分離若しくは溶解の際に、特に湿式の化学的プロセスでは、往々にして手間がかかり、環境破壊的であり、ひいては効率が悪い。さらに化学的溶解では、製品基板の剥離前に接合層が完全に溶解されないことにより、いくつかの個所ではなお付着作用があり、剥離の際にこの個所で製品ウェハの破壊が生じる。
4.剥離後の製品基板のクリーニングが必要である。
そこで本発明の課題は、製品基板をできるだけ破壊することなく、できるだけ僅かなエネルギでキャリア基板上に一時的にボンディングすると共に、製品基板を再び容易にキャリア基板から分離することができるような方法を提供することである。
この課題は、請求項1の特徴部に記載の構成により解決される。本発明の有利な別の構成は従属請求項に記載されている。明細書、請求の範囲及び/又は図面に記載された少なくとも2つの特徴から成る全ての組み合わせも本発明の範疇にあるものである。値範囲が規定されている場合、記載した範囲内にある値も、制限値として開示されたとみなすべきであって、任意の組み合わせで請求の範囲とすることができる。
本発明の根底を成す思想は、抗付着層をキャリア基板ではなく、製品基板に、即ち特に、チップを有していない領域に、好適には製品基板の周縁部に沿って、さらに好適には、反対側のキャリア基板の面には接合層が設けられている領域に設けることにある。
このようにして本発明によれば、キャリア基板に、接合層とキャリア基板とによって、製品基板に設けられた構造体、特にチップのための収容室を形成することができる。
この場合、本発明によれば、抗付着層は、キャリア基板に設けられた接合層に接触する際に、製品基板の処理と搬送のために十分な付着力が作用するように設計及び構成されている。
製品基板とは、例えば半導体ウェハのような製品基板を意味しており、通常は、0.5μm〜250μmの厚さまで薄くされていて、ますます薄い製品基板に向かう傾向がある。
キャリア基板としては、例えば厚さ50μm〜5000μmの、特に500μm〜1000μmの厚さを有したキャリア基板が使用される。
本発明の好適な態様によれば、接合面区分は、キャリア基板の側方周面に沿って、特に、好適には製品基板受容面に対して同心的なリング区分に配置されている。接合層及び/又は抗付着層を、製品基板の及び/又はキャリア基板の側方周面に沿って、特に、好適には同心的な、リング区分に、各表面にわたって均質若しくは均一に分布するように設けることにより、製品基板上に設けられた構造体を損傷することなく、製品基板を僅かな手間でキャリア基板上に取り付けることができ、同様に容易にキャリア基板から再び剥離することができる。
好適には、構造体は、少なくとも部分的に、好適には完全に、抗付着層によって取り囲まれる。このようにして同時に、構造体は抗付着層によって外部からの影響に対して保護されている。
本発明の好適な態様では、キャリア基板の製品基板受容面とは反対側の剥離面に少なくとも主に中央から、又は少なくとも主に側方から作用する引張力を、前記キャリア基板に負荷することによりキャリア基板から製品基板が剥離される。
この場合、剥離面を特に全面的に吸い付ける、好適には柔軟なキャリアホルダによって引張力を付与すると特に好適である。キャリアホルダとしては特に、特に負圧、例えばサクショントラック、穴、又は吸込カップを使用する、キャリア基板を受容するためのチャック、特にスピナーチャックが適している。選択的には、例えば側方のクランプによるような機械的な受容も考えられる。別の選択的な態様では、受容は静電気的に行われる。特に中央からの剥離の際にはフレキシブルなキャリアホルダが好適であり、これにより、製品基板の剥離を特に優しく行うことができる。一方、側方の剥離の際には、剛性的なキャリアホルダが考えられる。
製品基板ホルダは特に同様の形式であり、好適には、キャリアホルダが形成されているのと同様に構成され、キャリアホルダとは逆方向の力を製品基板に、特に全面に加える。
剥離が同心的に、収容室に面した接触面の内側から行われるならば、剥離の際にキャリア基板の中央を負荷する実施態様に該当し、特にフレキシブルなキャリアホルダと共に行われる。これにより特に優しく、少しずつ、均一に中央から周囲に向かう剥離が行われる。
これに対し、本発明によれば好適には、キャリア基板から製品基板を、又は逆に製品基板からキャリア基板を、主に側方から剥離する態様では、機械的な分離手段によって剥離を開始することが考えられ、これにより剥離の開始を唐突なものでないように、ひいては製品基板にとって優しく行うことができる。
本発明によれば好適には、接合層と抗付着層との間に作用する付着力は、0.1mJ/m〜10J/m、特に1mJ/m〜1J/mであり、この場合、接触面の材料選択及びサイズにより調節が行われる。
本発明のさらなる利点、特徴、詳細は以下に、図示した好適な実施態様の説明に記載される。
本発明による方法の経過を概略的に示した図である。 本発明によりキャリア基板に接合された製品基板を概略的に示した側面図である。 本発明の第1の態様によるキャリア基板からの製品基板の剥離を概略的に示した図である。 本発明の第2の態様によるキャリア基板からの製品基板の剥離を概略的に示した図である。
図面において同じ又は同じ機能を有する構成部分には同じ符号を付与する。
図1には、好適には少なくとも部分的にチップから成る構造体3、特に所定のトポグラフィを備えた製品基板2をキャリア基板6に一時的に接合(テンポラリーボンディング)するための本発明による方法の経過が示されている。この経過は、図平面において左から右に向かって、最終的な製品基板・キャリア基板複合体7となるまでのものである。
このキャリア基板6では、キャリア基板6の製品基板受容面6oの接合面区分13に、製品基板受容面6oに対して同心的な、リング状の接合層5が設けられており、この接合層5はキャリア基板6の側方周面6sから内側に向かって延在している。接合層5は製品基板受容面6oから突出している。
特にこれに並行して、好適には同時に、製品基板2の接合面2uの抗付着面区分15には抗付着層4が設けられる。抗付着層4は、製品基板2の側方周面2sから内側に向かって延在しており、同心的なリング区分を形成している。抗付着層4のリング幅4bは、接合層5のリング幅5bに相当する。抗付着層4も同様に接合面2uから突出している。抗付着層4は、同時に、接合面2uに設けられた構造体3を取り囲んでいる、特に包囲している。
リング幅4b及び/又はリング幅5bは、好適に1mm〜25mm、特に5mm〜15mmである。
次いで、製品基板2を180°回転させ、即ち、いわば反対向きにし、製品基板2の抗付着層4を、次のステップで、キャリア基板6の接合層5に対して、機械的かつ/又は光学的に位置合わせできるようにする。
次いで、さらなる方法ステップで、抗付着層4を接合層5に接触面16で一時的に接合する。
図2に示したように、本発明の解決手段は、抗付着層4が、製品基板2及び/又はキャリア基板6の全面にではなく縁部にのみ、即ち周囲にのみ設けられていることにある。製品基板2、特に製品ウェハの構造体3、特にダイスは、リング状の抗付着層4の内側に位置している。相応に強い接着作用を有する接合層5は、キャリア基板6上に同様に周囲に、抗付着層4に対応するように設けられている。接触後は、製品基板2と、各側方周面2sと6sとにそれぞれ円環状に設けられた接合層5と、抗付着層4と、キャリア基板6とによって、構造体3を収容するための収容室14が、特にシールされて形成されており、抗付着層4の厚さ4dと接合層5の厚さ5dとは合わせて、本発明によれば、製品ウェハ2上の構造体3よりも高い収容室14の高さHを形成しているので、構造体3は支持ウェハ6に接触しない。厚さ4dは好適には、単分子層の厚さより大きく、5μmよりも小さく、特に2μmよりも小さい。厚さ5dは好適な構成では、1μm〜1000μmであり、特に5μm〜500μmであり、特に10μm〜200μmである。厚さ5dの調節により、収容室14の高さHを、構造体3の高さに合わせることができる。
キャリア基板6と製品基板2との間の一時的な接合を形成する接触面16は、これまで公知の方法の場合よりもずっと小さい面積を有しており、剥離の際には、抗付着層4と接合層5との間で作用している付着力のみを克服すれば良い。この付着力は、処理中及び搬送中に製品基板2とキャリア基板6とを接合保持するのに十分な大きさであるが、比較的小さい力をかけることにより再び互いに分離することができるものである。何故ならば特に、接触面16は、製品基板受容面6oの、かつ/又は接合面2uの全面積のうち僅かな部分しか占めていないからである。
相応の処理ステップの実行後又は搬送後にキャリア基板6から製品基板2を剥離するための本発明による好適な2つの構成が図3及び図4に示されている。これらの構成は特に、付着力を克服するための引張力をキャリア基板6へと導入する位置が異なっている。
図3に示した態様では、キャリア基板6からの製品基板2の剥離は、キャリア基板6の少なくとも主に側方周面6sの周面区分に引張力を負荷することにより行われる。この引張力は、製品基板受容面6oとは反対側の剥離面6uに設けられた剛性的なキャリアホルダ12によって、キャリア基板6へと伝達される。これによりキャリア基板6は、接合面2uとは反対側の保持面2oで製品基板ホルダ9によって位置固定された製品基板2から、製品基板2の周面区分を起点として剥離され、即ち、この周面区分において、接触面16で接合区分5と付着層4との間で作用する付着力を克服することにより剥離される。剛性的なキャリアホルダ12を使用する場合に、引張力が側方ではなくむしろ中央に加えられるならば、接触面16全体における付着力をほぼ同時に克服しなければならない。これは高い引張力によって製品基板2を著しく負荷することにつながる。特に最初に加えるべき引張力は、引張力を付与する領域で、即ち側方から、特に機械的な分離手段、例えば爪又は楔によって、接合層5と付着層4との間の接合の分離を開始することにより支援することができ、これにより引張力をさらに減じることができる。
キャリアホルダ12及び製品基板ホルダ9は、好適には、サクショントラック8を介して働く。このサクショントラック8は、製品基板2若しくはキャリア基板6をできるだけ均一に、特に全面的に、キャリア基板6の剥離面6uで若しくは製品基板2の保持面2oで位置固定する。
図4に示した本発明による好適な剥離の態様では、フレキシブルな、特に弾性的なキャリアホルダ12´を、製品基板2からのキャリア基板6の剥離のために使用しており、この場合、キャリア基板6の剥離の際の引張力はキャリア基板6の主に中心に加えられるので、図3による剥離とは異なり剥離は外側から始まるのではなく、接触面16の内側16iから始まる。
これにより剥離は、内側から、即ち中心から外側に向かって同心的に行われる。この場合、製品基板受容面6oに沿ったキャリア基板6の曲がりは、キャリアホルダ12´の弾性と厚さにより調節可能である。
図4に示した態様では特に、剥離中にキャリア基板6を確実にフレキシブルなキャリアホルダ12´に位置固定するために、サクショントラック8がキャリア基板6の剥離面6uでキャリア基板6の側方周面6sのできるだけ近傍で、特に背面側から接合面区分13に作用することが重要である。
剥離は、製品基板ホルダ9を収容するための、支持部11上に位置固定された収容部10と、製品基板ホルダ9と、サクショントラック8に接続するための真空装置(図示せず)とから成る剥離装置1によって行われる。さらに、剥離装置1は、キャリアホルダ12,12´に、上記引張力を負荷するロボット機構、特にロボットアームの形ロボット機構(図示せず)を有している。
本発明によれば好適には、キャリア基板のための主成分として、以下の材料、即ちSi、ガラス、セラミックのうちの1つ又は複数が選択される。抗付着層/接合層5のための主成分としては本発明によれば以下の材料、即ち、ポリマ、金属、低粘性材料、フィルムのうちの1つ又は複数が選択される。
1 剥離手段
2 製品基板
2o 保持面
2s 側方周面
2u 接合面
3 構造
4 抗付着層
4b リング幅
4d 厚さ
5 接合層
5b リング幅
5d 厚さ
6 キャリア基板
6o 製品基板受容面
6s 側方周面
6u 剥離面
7 製品基板・キャリア基板複合体
8 サクション構造
9 製品基板ホルダ
10 収容部
11 支持体
12,12´ キャリアホルダ
13 接合面区分
14 収容室
15 抗付着面区分
16 接触面
16i 内側
H 高さ

Claims (9)

  1. キャリア基板(6)の製品基板受容面(6o)に、該製品基板受容面(6o)の接合面区分(13)において接合層(5)を設けるステップと、
    製品基板(2)の接合面(2u)に、前記接合面区分(13)に少なくとも部分的に状に対応する前記接合面(2u)の抗付着面区分(15)において、僅かな付着力を有した抗付着層(4)を設け、この際に、前記接合層(5)と前記キャリア基板(6)並びに前記製品基板(2)と前記抗付着層(4)とによって画成される、前記製品基板(2)の前記接合面(2u)に設けられた前記接合面(2u)から突出する構造体(3)を収容するための収容室(14)を形成するステップと、
    前記製品基板(2)を前記キャリア基板(6)に対して位置合わせし、前記接合(5)を前記抗付着層(4)に接触面(16)で接合するステップと、
    を有した、製品基板(2)をキャリア基板(6)に一時的に接合する方法。
  2. 前記接合面区分(13)は、前記キャリア基板(6)の側方周面(6s)に沿って、記製品基板受容面(6o)に対して同心的な、リング区分に配置されている、請求項1記載の方法。
  3. 前記抗付着面区分(15)は、前記製品基板(2)の側方周面(2s)に沿って、記抗付着面区分(15)に対して同心的な、リング区分に配置されている、請求項1又は2記載の方法。
  4. 前記構造体(3)を、少なくとも部分的に、記抗付着層(4)によって取り囲む、請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
  5. 前記キャリア基板(6)の前記製品基板受容面(6o)とは反対側の剥離面(6u)に、少なくとも主に中央から、又は少なくとも主に側方から作用する引張力を、前記キャリア基板(6)に負荷することにより、前記キャリア基板(6)から前記製品基板(2)を剥離する、請求項1から4までのいずれか1項記載の方法。
  6. 前記剥離面(6u)を面的に吸い付ける軟なキャリアホルダ(12,12´)によって前記引張力を付与する、請求項5記載の方法。
  7. 前記剥離を、前記接触面(16)の、前記収容室(14)に面した内側(16i)から同心的に行う、請求項5又は6記載の方法。
  8. 少なくとも主に側方の前記剥離を開始する際に、機械的な分離手段によって剥離を開始する、請求項5記載の方法。
  9. 製品基板・キャリア基板複合体(7)であって、
    キャリア基板(6)の製品基板受容面(6o)に、該製品基板受容面(6o)の接合面区分(13)において設けられた接合層(5)を有したキャリア基板(6)と、
    接合層(5)と、製品基板(2)の接合面(2u)に、前記接合面区分(13)に少なくとも部分的に面状に対応する前記接合面(2u)の抗付着面区分(15)において設けられた抗付着層(4)との間の接触面(16)に沿って前記キャリア基板(6)に接合された製品基板(2)とを備えており、前記接合層(5)と前記キャリア基板(6)並びに前記製品基板(2)と前記抗付着層(4)とによって画成された収容室(14)に、前記製品基板(2)の前記接合面(2u)に設けられた、前記接合面(2u)から突出する構造体(3)が収容されている、製品基板・キャリア基板複合体。
JP2014556963A 2012-02-16 2013-01-17 製品基板をキャリア基板に一時的に接合する方法 Active JP6140194B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102012101237A DE102012101237A1 (de) 2012-02-16 2012-02-16 Verfahren zum temporären Verbinden eines Produktsubstrats mit einem Trägersubstrat
DE102012101237.7 2012-02-16
PCT/EP2013/050849 WO2013120648A1 (de) 2012-02-16 2013-01-17 Verfahren zum temporären verbinden eines produktsubstrats mit einem trägersubstrat

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015507373A JP2015507373A (ja) 2015-03-05
JP6140194B2 true JP6140194B2 (ja) 2017-05-31

Family

ID=47594741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014556963A Active JP6140194B2 (ja) 2012-02-16 2013-01-17 製品基板をキャリア基板に一時的に接合する方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9390956B2 (ja)
JP (1) JP6140194B2 (ja)
KR (1) KR102061369B1 (ja)
CN (1) CN104115267B (ja)
AT (1) AT517748B1 (ja)
DE (2) DE102012101237A1 (ja)
SG (1) SG11201404960TA (ja)
WO (1) WO2013120648A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101502239B1 (ko) * 2013-11-29 2015-03-19 엘지디스플레이 주식회사 기판분리장치
US10978334B2 (en) * 2014-09-02 2021-04-13 Applied Materials, Inc. Sealing structure for workpiece to substrate bonding in a processing chamber
CN104916574B (zh) * 2015-04-22 2017-11-10 四川虹视显示技术有限公司 一种柔性oled脱膜装置
TWI557831B (zh) * 2015-05-15 2016-11-11 友達光電股份有限公司 微組件的傳送方法
DE102015118742A1 (de) * 2015-11-02 2017-05-04 Ev Group E. Thallner Gmbh Verfahren zum Bonden und Lösen von Substraten
DE102016106351A1 (de) 2016-04-07 2017-10-12 Ev Group E. Thallner Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Bonden zweier Substrate
CN111048461B (zh) * 2018-10-12 2022-06-03 瀚宇彩晶股份有限公司 电子装置的离型前结构及电子装置的制造方法
WO2020178080A1 (en) * 2019-03-05 2020-09-10 Evatec Ag Method for processing fragile substrates employing temporary bonding of the substrates to carriers
KR20220097867A (ko) * 2019-11-08 2022-07-08 에베 그룹 에. 탈너 게엠베하 기판 결합 장치 및 방법
FR3113771B1 (fr) * 2020-08-27 2022-10-21 Commissariat Energie Atomique Procédé de fabrication d'un substrat-poignée destiné au collage temporaire d'un substrat.

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0828580B2 (ja) * 1993-04-21 1996-03-21 日本電気株式会社 配線基板構造及びその製造方法
DE4339604C2 (de) 1993-11-20 1996-06-05 Beiersdorf Ag Verwendung eines Klebfolien-Abschnitts für eine wiederablösbare Verklebung
KR0165467B1 (ko) 1995-10-31 1999-02-01 김광호 웨이퍼 디본더 및 이를 이용한 웨이퍼 디본딩법
JP2001196404A (ja) * 2000-01-11 2001-07-19 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
DE10140827B4 (de) 2001-08-21 2004-07-29 Infineon Technologies Ag Vorrichtung zum Debonden von Dünnwafern
EP1568071B1 (de) * 2002-11-29 2019-03-20 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Wafer mit trennschicht und trägerschicht und dessen herstellungsverfahren
JP2004288725A (ja) * 2003-03-19 2004-10-14 Citizen Watch Co Ltd 半導体装置の製造方法,この製造方法に用いるシール部材及びこのシール部材の供給装置
JP4447280B2 (ja) 2003-10-16 2010-04-07 リンテック株式会社 表面保護用シートおよび半導体ウエハの研削方法
JP2006086479A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Toshiba Corp 薄膜基板の保持方法及び半導体装置の製造方法
DE102006000687B4 (de) * 2006-01-03 2010-09-09 Thallner, Erich, Dipl.-Ing. Kombination aus einem Träger und einem Wafer, Vorrichtung zum Trennen der Kombination und Verfahren zur Handhabung eines Trägers und eines Wafers
GB0602410D0 (en) 2006-02-07 2006-03-15 Filtronic Compound Semiconduct A method of bonding a semiconductor wafer to a support substrate
JP2007214271A (ja) 2006-02-08 2007-08-23 Zycube:Kk 基板の接合方法および半導体装置
US8911583B2 (en) * 2006-03-01 2014-12-16 Thin Materials Ag Method for processing, in particular, thin rear sides of a wafer, wafer-carrier arrangement and method for producing said type of wafer-carrier arrangement
JP2006332686A (ja) * 2006-07-03 2006-12-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置
US20090017248A1 (en) * 2007-07-13 2009-01-15 3M Innovative Properties Company Layered body and method for manufacturing thin substrate using the layered body
JP5338250B2 (ja) * 2008-08-21 2013-11-13 株式会社東京精密 ワーク分離方法及び切削加工装置
JP2010283097A (ja) * 2009-06-04 2010-12-16 Lintec Corp 両面接着シート
US7975378B1 (en) * 2010-01-06 2011-07-12 Banpil Photonics, Inc. Method of manufacturing high speed printed circuit board interconnects
US7883991B1 (en) 2010-02-18 2011-02-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Temporary carrier bonding and detaching processes
US8852391B2 (en) * 2010-06-21 2014-10-07 Brewer Science Inc. Method and apparatus for removing a reversibly mounted device wafer from a carrier substrate

Also Published As

Publication number Publication date
AT517748A5 (de) 2017-04-15
US20140374144A1 (en) 2014-12-25
KR102061369B1 (ko) 2020-02-11
CN104115267A (zh) 2014-10-22
DE102012101237A1 (de) 2013-08-22
US9390956B2 (en) 2016-07-12
CN104115267B (zh) 2017-08-25
WO2013120648A1 (de) 2013-08-22
AT517748B1 (de) 2023-05-15
JP2015507373A (ja) 2015-03-05
DE112013000980A5 (de) 2014-11-27
SG11201404960TA (en) 2014-11-27
KR20140128976A (ko) 2014-11-06
DE112013000980B4 (de) 2020-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6140194B2 (ja) 製品基板をキャリア基板に一時的に接合する方法
US9457552B2 (en) Method for detaching a product substrate off a carrier substrate
US9186877B2 (en) Method for stripping a product substrate from a carrier substrate
TWI438086B (zh) A resin laminate, an adhesive sheet, a processing method using the adhesive sheet, and a peeling device
TWI491469B (zh) The treatment of brittle parts
JP5727382B2 (ja) ウェーハを含む層システムを分離する方法
JP2008103494A (ja) 固定ジグおよびチップのピックアップ方法並びにピックアップ装置
JP2003338478A (ja) 脆質材料の剥離方法及びこれに用いる硬質板並びに剥離装置
JP2004063678A (ja) 脆質部材からの表面保護テープの剥離方法
JP2009101438A (ja) 脆質部材加工用粘着シートおよび脆質部材の処理方法
JP2003318135A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2009187969A (ja) 基板の加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151021

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170410

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6140194

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250