JP6136791B2 - レンズ鏡筒及び撮像装置 - Google Patents
レンズ鏡筒及び撮像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6136791B2 JP6136791B2 JP2013188378A JP2013188378A JP6136791B2 JP 6136791 B2 JP6136791 B2 JP 6136791B2 JP 2013188378 A JP2013188378 A JP 2013188378A JP 2013188378 A JP2013188378 A JP 2013188378A JP 6136791 B2 JP6136791 B2 JP 6136791B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens barrel
- optical axis
- cam follower
- respect
- retracted state
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B7/00—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
- G02B7/02—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
- G02B7/021—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses for more than one lens
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B7/00—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
- G02B7/02—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
- G02B7/04—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
- G02B7/10—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B7/00—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
- G02B7/02—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
- G02B7/04—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B7/00—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
- G02B7/02—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
- G02B7/04—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
- G02B7/10—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens
- G02B7/102—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens controlled by a microcomputer
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/50—Constructional details
- H04N23/55—Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
- Lens Barrels (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Description
また、カムフォロアが撮影状態形成部又は沈胴状態形成部を摺動されるときに、被案内部が案内部に挿入されてカムフォロアが案内部に案内される。
そして、第3に、上記したレンズ鏡筒においては、前記第1の鏡筒がアクチュエーターによって光軸回り方向へ回転されることが望ましい。
これにより、撮影状態から沈胴状態に遷移されるときに必要なアクチュエーターの駆動力が沈胴状態から撮影状態に遷移されるときに必要なアクチュエーターの駆動力より低下される。
先ず、撮像装置の概略構成について説明する(図1乃至図3参照)。
以下に、レンズ鏡筒3の構成について説明する(図4乃至図11参照)。
レンズ鏡筒3は、第1の鏡筒11、化粧リング12、バリアカバー13、バリア羽根14、14、受けリング15、第2の鏡筒16、後部鏡筒17及びバネ部材18を有している(図4乃至図7参照)。
第1の鏡筒11は略円筒状に形成され、第1の鏡筒11の後端寄りの位置には外方へ突出されたカムフォロア19、19、19が光軸回り方向に離隔して設けられている(図4及び図5参照)。第1の鏡筒11の外周面における後端部には光軸回り方向に延びるラック部11aが設けられている。第1の鏡筒11は光軸回り方向へ回転可能かつ光軸方向へ移動可能にされている。
以下に、レンズ鏡筒3のズーミング時における各部の動作について説明する(図12乃至図24参照)。尚、ズーミング時には撮影レンズ23を含む複数のレンズ群のうち所定のレンズ群が図示しない機構によって光軸方向へ移動されるが、以下には、レンズ群の移動については省略する。
上記には、第1の鏡筒11にカムフォロア19が設けられ第2の鏡筒16にカムフォロア19が摺動自在に係合されるカム溝24が形成された例を示したが、逆に、第2の鏡筒にカムフォロアが設けられ第1の鏡筒にカムフォロアが摺動自在に係合されるカム溝が形成されていてもよい。
以上に記載した通り、撮像装置1にあっては、カム溝24において第1の摺動部26の光軸に対する傾斜角度が第2の摺動部28の光軸に対する傾斜角度より小さくされ、沈胴状態から撮影状態に遷移されるときにカムフォロア19が第1の摺動部26を摺動されて第1の鏡筒11が第2の鏡筒16に対して繰り出され、撮影状態から沈胴状態に遷移されるときにカムフォロア19が第2の摺動部28を摺動されて第1の鏡筒11が第2の鏡筒16に対して繰り込まれる。
図26に、本技術撮像装置の一実施形態によるスチルカメラ(デジタルスチルカメラ)のブロック図を示す。
本技術は、以下のような構成にすることもできる。
光路長が最短に
された沈胴状態と前記沈胴状態より光路長が長くされた撮影状態との間で伸縮可能とされ、
光軸回り方向へ回転される第1の鏡筒と、
前記第1の鏡筒を光軸回り方向へ回転可能に支持すると共に光軸方向へ移動可能に支持する第2の鏡筒とを備え、
前記第1の鏡筒と前記第2の鏡筒は一方にカムフォロアが設けられ他方に前記カムフォロアが摺動自在に係合されるカム溝が形成され、
前記第1の鏡筒が光軸回り方向へ回転されたときに前記カムフォロアが前記カム溝を摺動されることにより前記第1の鏡筒が前記第2の鏡筒に対して光軸方向へ移動可能とされ、
前記カム溝は光軸に対してそれぞれ傾斜された第1の摺動部と第2の摺動部を有すると共に前記第1の摺動部の光軸に対する傾斜角度が前記第2の摺動部の光軸に対する傾斜角度より小さくされ、
前記沈胴状態から前記撮影状態に遷移されるときに前記カムフォロアが前記第1の摺動部を摺動されて前記第1の鏡筒が前記第2の鏡筒に対して繰り出され、
前記撮影状態から前記沈胴状態に遷移されるときに前記カムフォロアが前記第2の摺動部を摺動されて前記第1の鏡筒が前記第2の鏡筒に対して繰り込まれ、
前記カム溝に、光軸に直交する方向へ延び前記撮影状態において前記カムフォロアが係合される撮影状態形成部が形成され、
前記撮影状態形成部の中間部に前記第1の摺動部との交点が形成され、
前記撮影状態形成部の一端部に前記第2の摺動部との交点が形成され、
前記撮影状態形成部の底面における前記第1の摺動部との交点を横切る位置に溝状の案内部が形成され、
前記カムフォロアに前記カム溝の深さ方向へ移動可能とされた被案内部が設けられ、
前記カムフォロアが前記撮影状態形成部を前記第2の摺動部へ向けて摺動されるときに前記被案内部が前記案内部に挿入されて摺動される
レンズ鏡筒。
(2)
光路長が最短にされた沈胴状態と前記沈胴状態より光路長が長くされた撮影状態との間で伸縮可能とされ、
光軸回り方向へ回転される第1の鏡筒と、
前記第1の鏡筒を光軸回り方向へ回転可能に支持すると共に光軸方向へ移動可能に支持する第2の鏡筒とを備え、
前記第1の鏡筒と前記第2の鏡筒は一方にカムフォロアが設けられ他方に前記カムフォロアが摺動自在に係合されるカム溝が形成され、
前記第1の鏡筒が光軸回り方向へ回転されたときに前記カムフォロアが前記カム溝を摺動されることにより前記第1の鏡筒が前記第2の鏡筒に対して光軸方向へ移動可能とされ、
前記カム溝は光軸に対してそれぞれ傾斜された第1の摺動部と第2の摺動部を有すると共に前記第1の摺動部の光軸に対する傾斜角度が前記第2の摺動部の光軸に対する傾斜角度より小さくされ、
前記沈胴状態から前記撮影状態に遷移されるときに前記カムフォロアが前記第1の摺動部を摺動されて前記第1の鏡筒が前記第2の鏡筒に対して繰り出され、
前記撮影状態から前記沈胴状態に遷移されるときに前記カムフォロアが前記第2の摺動部を摺動されて前記第1の鏡筒が前記第2の鏡筒に対して繰り込まれ、
前記カム溝に、光軸に直交する方向へ延び前記沈胴状態において前記カムフォロアが係合される沈胴状態形成部が形成され、
前記沈胴状態形成部の中間部に前記第2の摺動部との交点が形成され、
前記沈胴状態形成部の一端部に前記第1の摺動部との交点が形成され、
前記沈胴状態形成部の底面における前記第2の摺動部との交点を横切る位置に溝状の案内部が形成され、
前記カムフォロアに前記カム溝の深さ方向へ移動可能とされた被案内部が設けられ、
前記カムフォロアが前記沈胴状態形成部を前記第1の摺動部へ向けて摺動されるときに前記被案内部が前記案内部に挿入されて摺動される
レンズ鏡筒。
前記第1の鏡筒がアクチュエーターによって光軸回り方向へ回転される
前記(1)に記載のレンズ鏡筒。
(4)
前記第1の鏡筒を前記第2の鏡筒に対して繰り出す方向へ付勢する付勢部が設けられた
前記(1)から前記(3)の何れかに記載のレンズ鏡筒。
前記付勢部としてバネ部材が用いられた
前記(4)に記載のレンズ鏡筒。
前記付勢部としてマグネットが用いられた
前記(4)に記載のレンズ鏡筒。
前記被案内部を前記カム溝の底面に押し付ける方向へ付勢する押付バネが設けられた
前記(1)に記載のレンズ鏡筒。
前記被案内部を前記カム溝の底面に押し付ける方向へ付勢する押付バネが設けられた
前記(2)に記載のレンズ鏡筒。
内部に撮影光学系が配置されたレンズ鏡筒と前記撮影光学系を介して取り込まれた光学像を電気的信号に変換する撮像素子とを備え、
前記レンズ鏡筒は、
光路長が最短にされた沈胴状態と前記沈胴状態より光路長が長くされた撮影状態との間で伸縮可能とされ、
光軸回り方向へ回転される第1の鏡筒と、
前記第1の鏡筒を光軸回り方向へ回転可能に支持すると共に光軸方向へ移動可能に支持する第2の鏡筒とを備え、
前記第1の鏡筒と前記第2の鏡筒は一方にカムフォロアが設けられ他方に前記カムフォロアが摺動自在に係合されるカム溝が形成され、
前記第1の鏡筒が光軸回り方向へ回転されたときに前記カムフォロアが前記カム溝を摺動されることにより前記第1の鏡筒が前記第2の鏡筒に対して光軸方向へ移動可能とされ、
前記カム溝は光軸に対してそれぞれ傾斜された第1の摺動部と第2の摺動部を有すると共に前記第1の摺動部の光軸に対する傾斜角度が前記第2の摺動部の光軸に対する傾斜角度より小さくされ、
前記沈胴状態から前記撮影状態に遷移されるときに前記カムフォロアが前記第1の摺動部を摺動されて前記第1の鏡筒が前記第2の鏡筒に対して繰り出され、
前記撮影状態から前記沈胴状態に遷移されるときに前記カムフォロアが前記第2の摺動部を摺動されて前記第1の鏡筒が前記第2の鏡筒に対して繰り込まれ、
前記カム溝に、光軸に直交する方向へ延び前記沈胴状態において前記カムフォロアが係合される沈胴状態形成部が形成され、
前記沈胴状態形成部の中間部に前記第2の摺動部との交点が形成され、
前記沈胴状態形成部の一端部に前記第1の摺動部との交点が形成され、
前記沈胴状態形成部の底面における前記第2の摺動部との交点を横切る位置に溝状の案内部が形成され、
前記カムフォロアに前記カム溝の深さ方向へ移動可能とされた被案内部が設けられ、
前記カムフォロアが前記沈胴状態形成部を前記第1の摺動部へ向けて摺動されるときに前記被案内部が前記案内部に挿入されて摺動される
撮像装置。
Claims (10)
- 光路長が最短にされた沈胴状態と前記沈胴状態より光路長が長くされた撮影状態との間で伸縮可能とされ、
光軸回り方向へ回転される第1の鏡筒と、
前記第1の鏡筒を光軸回り方向へ回転可能に支持すると共に光軸方向へ移動可能に支持する第2の鏡筒とを備え、
前記第1の鏡筒と前記第2の鏡筒は一方にカムフォロアが設けられ他方に前記カムフォロアが摺動自在に係合されるカム溝が形成され、
前記第1の鏡筒が光軸回り方向へ回転されたときに前記カムフォロアが前記カム溝を摺動されることにより前記第1の鏡筒が前記第2の鏡筒に対して光軸方向へ移動可能とされ、
前記カム溝は光軸に対してそれぞれ傾斜された第1の摺動部と第2の摺動部を有すると共に前記第1の摺動部の光軸に対する傾斜角度が前記第2の摺動部の光軸に対する傾斜角度より小さくされ、
前記沈胴状態から前記撮影状態に遷移されるときに前記カムフォロアが前記第1の摺動部を摺動されて前記第1の鏡筒が前記第2の鏡筒に対して繰り出され、
前記撮影状態から前記沈胴状態に遷移されるときに前記カムフォロアが前記第2の摺動部を摺動されて前記第1の鏡筒が前記第2の鏡筒に対して繰り込まれ、
前記カム溝に、光軸に直交する方向へ延び前記撮影状態において前記カムフォロアが係合される撮影状態形成部が形成され、
前記撮影状態形成部の中間部に前記第1の摺動部との交点が形成され、
前記撮影状態形成部の一端部に前記第2の摺動部との交点が形成され、
前記撮影状態形成部の底面における前記第1の摺動部との交点を横切る位置に溝状の案内部が形成され、
前記カムフォロアに前記カム溝の深さ方向へ移動可能とされた被案内部が設けられ、
前記カムフォロアが前記撮影状態形成部を前記第2の摺動部へ向けて摺動されるときに前記被案内部が前記案内部に挿入されて摺動される
レンズ鏡筒。 - 光路長が最短にされた沈胴状態と前記沈胴状態より光路長が長くされた撮影状態との間で伸縮可能とされ、
光軸回り方向へ回転される第1の鏡筒と、
前記第1の鏡筒を光軸回り方向へ回転可能に支持すると共に光軸方向へ移動可能に支持する第2の鏡筒とを備え、
前記第1の鏡筒と前記第2の鏡筒は一方にカムフォロアが設けられ他方に前記カムフォロアが摺動自在に係合されるカム溝が形成され、
前記第1の鏡筒が光軸回り方向へ回転されたときに前記カムフォロアが前記カム溝を摺動されることにより前記第1の鏡筒が前記第2の鏡筒に対して光軸方向へ移動可能とされ、
前記カム溝は光軸に対してそれぞれ傾斜された第1の摺動部と第2の摺動部を有すると共に前記第1の摺動部の光軸に対する傾斜角度が前記第2の摺動部の光軸に対する傾斜角度より小さくされ、
前記沈胴状態から前記撮影状態に遷移されるときに前記カムフォロアが前記第1の摺動部を摺動されて前記第1の鏡筒が前記第2の鏡筒に対して繰り出され、
前記撮影状態から前記沈胴状態に遷移されるときに前記カムフォロアが前記第2の摺動部を摺動されて前記第1の鏡筒が前記第2の鏡筒に対して繰り込まれ、
前記カム溝に、光軸に直交する方向へ延び前記沈胴状態において前記カムフォロアが係合される沈胴状態形成部が形成され、
前記沈胴状態形成部の中間部に前記第2の摺動部との交点が形成され、
前記沈胴状態形成部の一端部に前記第1の摺動部との交点が形成され、
前記沈胴状態形成部の底面における前記第2の摺動部との交点を横切る位置に溝状の案内部が形成され、
前記カムフォロアに前記カム溝の深さ方向へ移動可能とされた被案内部が設けられ、
前記カムフォロアが前記沈胴状態形成部を前記第1の摺動部へ向けて摺動されるときに前記被案内部が前記案内部に挿入されて摺動される
レンズ鏡筒。 - 前記第1の鏡筒がアクチュエーターによって光軸回り方向へ回転される
請求項1又は請求項2に記載のレンズ鏡筒。 - 前記第1の鏡筒を前記第2の鏡筒に対して繰り出す方向へ付勢する付勢部が設けられた
請求項1乃至請求項3のいずれかに記載のレンズ鏡筒。 - 前記付勢部としてバネ部材が用いられた
請求項4に記載のレンズ鏡筒。 - 前記付勢部としてマグネットが用いられた
請求項4に記載のレンズ鏡筒。 - 前記被案内部を前記カム溝の底面に押し付ける方向へ付勢する押付バネが設けられた
請求項1に記載のレンズ鏡筒。 - 前記被案内部を前記カム溝の底面に押し付ける方向へ付勢する押付バネが設けられた
請求項2に記載のレンズ鏡筒。 - 内部に撮影光学系が配置されたレンズ鏡筒と前記撮影光学系を介して取り込まれた光学像を電気的信号に変換する撮像素子とを備え、
前記レンズ鏡筒は、
光路長が最短にされた沈胴状態と前記沈胴状態より光路長が長くされた撮影状態との間で伸縮可能とされ、
光軸回り方向へ回転される第1の鏡筒と、
前記第1の鏡筒を光軸回り方向へ回転可能に支持すると共に光軸方向へ移動可能に支持する第2の鏡筒とを備え、
前記第1の鏡筒と前記第2の鏡筒は一方にカムフォロアが設けられ他方に前記カムフォロアが摺動自在に係合されるカム溝が形成され、
前記第1の鏡筒が光軸回り方向へ回転されたときに前記カムフォロアが前記カム溝を摺動されることにより前記第1の鏡筒が前記第2の鏡筒に対して光軸方向へ移動可能とされ、
前記カム溝は光軸に対してそれぞれ傾斜された第1の摺動部と第2の摺動部を有すると共に前記第1の摺動部の光軸に対する傾斜角度が前記第2の摺動部の光軸に対する傾斜角度より小さくされ、
前記沈胴状態から前記撮影状態に遷移されるときに前記カムフォロアが前記第1の摺動部を摺動されて前記第1の鏡筒が前記第2の鏡筒に対して繰り出され、
前記撮影状態から前記沈胴状態に遷移されるときに前記カムフォロアが前記第2の摺動部を摺動されて前記第1の鏡筒が前記第2の鏡筒に対して繰り込まれ、
前記カム溝に、光軸に直交する方向へ延び前記撮影状態において前記カムフォロアが係合される撮影状態形成部が形成され、
前記撮影状態形成部の中間部に前記第1の摺動部との交点が形成され、
前記撮影状態形成部の一端部に前記第2の摺動部との交点が形成され、
前記撮影状態形成部の底面における前記第1の摺動部との交点を横切る位置に溝状の案内部が形成され、
前記カムフォロアに前記カム溝の深さ方向へ移動可能とされた被案内部が設けられ、
前記カムフォロアが前記撮影状態形成部を前記第2の摺動部へ向けて摺動されるときに前記被案内部が前記案内部に挿入されて摺動される
撮像装置。 - 内部に撮影光学系が配置されたレンズ鏡筒と前記撮影光学系を介して取り込まれた光学像を電気的信号に変換する撮像素子とを備え、
前記レンズ鏡筒は、
光路長が最短にされた沈胴状態と前記沈胴状態より光路長が長くされた撮影状態との間で伸縮可能とされ、
光軸回り方向へ回転される第1の鏡筒と、
前記第1の鏡筒を光軸回り方向へ回転可能に支持すると共に光軸方向へ移動可能に支持する第2の鏡筒とを備え、
前記第1の鏡筒と前記第2の鏡筒は一方にカムフォロアが設けられ他方に前記カムフォロアが摺動自在に係合されるカム溝が形成され、
前記第1の鏡筒が光軸回り方向へ回転されたときに前記カムフォロアが前記カム溝を摺動されることにより前記第1の鏡筒が前記第2の鏡筒に対して光軸方向へ移動可能とされ、
前記カム溝は光軸に対してそれぞれ傾斜された第1の摺動部と第2の摺動部を有すると共に前記第1の摺動部の光軸に対する傾斜角度が前記第2の摺動部の光軸に対する傾斜角度より小さくされ、
前記沈胴状態から前記撮影状態に遷移されるときに前記カムフォロアが前記第1の摺動部を摺動されて前記第1の鏡筒が前記第2の鏡筒に対して繰り出され、
前記撮影状態から前記沈胴状態に遷移されるときに前記カムフォロアが前記第2の摺動部を摺動されて前記第1の鏡筒が前記第2の鏡筒に対して繰り込まれ、
前記カム溝に、光軸に直交する方向へ延び前記沈胴状態において前記カムフォロアが係合される沈胴状態形成部が形成され、
前記沈胴状態形成部の中間部に前記第2の摺動部との交点が形成され、
前記沈胴状態形成部の一端部に前記第1の摺動部との交点が形成され、
前記沈胴状態形成部の底面における前記第2の摺動部との交点を横切る位置に溝状の案内部が形成され、
前記カムフォロアに前記カム溝の深さ方向へ移動可能とされた被案内部が設けられ、
前記カムフォロアが前記沈胴状態形成部を前記第1の摺動部へ向けて摺動されるときに前記被案内部が前記案内部に挿入されて摺動される
撮像装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013188378A JP6136791B2 (ja) | 2013-09-11 | 2013-09-11 | レンズ鏡筒及び撮像装置 |
US14/475,843 US9557522B2 (en) | 2013-09-11 | 2014-09-03 | Lens barrel and imaging apparatus |
CN201410447260.3A CN104423006B (zh) | 2013-09-11 | 2014-09-04 | 透镜镜筒和成像设备 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013188378A JP6136791B2 (ja) | 2013-09-11 | 2013-09-11 | レンズ鏡筒及び撮像装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015055726A JP2015055726A (ja) | 2015-03-23 |
JP2015055726A5 JP2015055726A5 (ja) | 2016-03-17 |
JP6136791B2 true JP6136791B2 (ja) | 2017-05-31 |
Family
ID=52625357
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013188378A Active JP6136791B2 (ja) | 2013-09-11 | 2013-09-11 | レンズ鏡筒及び撮像装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9557522B2 (ja) |
JP (1) | JP6136791B2 (ja) |
CN (1) | CN104423006B (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016104547A1 (ja) * | 2014-12-26 | 2016-06-30 | 株式会社ニコン | レンズ鏡筒、カメラ |
CN107454221B (zh) * | 2017-08-28 | 2020-07-24 | Oppo广东移动通信有限公司 | 装饰组件、壳体组件及其装配方法和移动终端 |
CN108462827B (zh) * | 2018-02-08 | 2021-02-19 | 北京金山软件有限公司 | 一种获取影像数据的方法及装置 |
CN111031151B (zh) * | 2019-11-18 | 2021-08-24 | Oppo广东移动通信有限公司 | 支架、支架加工方法和电子设备 |
WO2023205933A1 (en) * | 2022-04-24 | 2023-11-02 | Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. | Camera assembly and electrical device |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58139106A (ja) * | 1982-02-12 | 1983-08-18 | Canon Inc | モ−タ−を内蔵したレンズ鏡筒 |
JPH08166530A (ja) * | 1994-12-15 | 1996-06-25 | Mitsubishi Electric Corp | レンズ鏡筒 |
US6349173B1 (en) * | 1998-07-17 | 2002-02-19 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Camera with motor-driven lens barrel |
JP2000089082A (ja) * | 1998-09-10 | 2000-03-31 | Fuji Photo Film Co Ltd | カメラ |
US6208809B1 (en) * | 1998-07-17 | 2001-03-27 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Camera with motor-driven lens barrel |
JP2003149526A (ja) * | 2001-11-12 | 2003-05-21 | Olympus Optical Co Ltd | レンズ鏡筒 |
JP4481611B2 (ja) * | 2003-03-14 | 2010-06-16 | フジノン株式会社 | デジタルカメラ |
US7477308B2 (en) * | 2003-03-14 | 2009-01-13 | Fujifilm Corporation | Digital camera having collapsable lens barrel |
JP3996863B2 (ja) * | 2003-03-27 | 2007-10-24 | 富士フイルム株式会社 | カメラ |
JP2005284176A (ja) * | 2004-03-30 | 2005-10-13 | Canon Inc | レンズ装置、カメラ及び駆動装置 |
JP2008003272A (ja) * | 2006-06-22 | 2008-01-10 | Casio Comput Co Ltd | レンズ鏡筒及び撮像装置 |
JP4539696B2 (ja) * | 2007-09-04 | 2010-09-08 | ソニー株式会社 | レンズ鏡筒及び撮像装置 |
JP5094485B2 (ja) * | 2008-03-11 | 2012-12-12 | キヤノン株式会社 | レンズ鏡筒および撮影装置 |
-
2013
- 2013-09-11 JP JP2013188378A patent/JP6136791B2/ja active Active
-
2014
- 2014-09-03 US US14/475,843 patent/US9557522B2/en active Active
- 2014-09-04 CN CN201410447260.3A patent/CN104423006B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015055726A (ja) | 2015-03-23 |
CN104423006B (zh) | 2018-08-14 |
CN104423006A (zh) | 2015-03-18 |
US20150070782A1 (en) | 2015-03-12 |
US9557522B2 (en) | 2017-01-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7369333B2 (en) | Lens unit and image capturing apparatus | |
JP6136791B2 (ja) | レンズ鏡筒及び撮像装置 | |
JP6927227B2 (ja) | 光学素子駆動装置、交換レンズ及び撮像装置 | |
JP2013257499A (ja) | レンズ鏡筒及び撮像装置 | |
JP2006065268A (ja) | 光学系装置、カメラおよび携帯型情報端末装置 | |
JP2013246412A (ja) | 像ぶれ補正装置及び撮像装置 | |
JP2013246416A (ja) | 像ぶれ補正装置及び撮像装置 | |
US20140098278A1 (en) | Lens barrel and imaging apparatus | |
JP4193748B2 (ja) | 沈胴式レンズ鏡筒および撮像装置 | |
EP2101206B1 (en) | Lens barrel | |
JPWO2019187634A1 (ja) | 駆動装置、レンズ鏡筒及び撮像装置 | |
US9411126B2 (en) | Lens barrel having retractable lens, and image pickup apparatus | |
JP4883276B2 (ja) | レンズ鏡胴及び撮像装置 | |
JP5566163B2 (ja) | レンズ鏡筒及び撮像装置 | |
JP4420597B2 (ja) | 撮像装置 | |
US8867148B2 (en) | Lens barrel and imaging apparatus | |
JP6048293B2 (ja) | レンズ鏡筒及び撮像装置 | |
JP2012118337A (ja) | 鏡筒装置及び撮像装置 | |
JP4974833B2 (ja) | レンズ装置及び撮像装置 | |
JP2008257129A (ja) | カメラ及びレンズユニット並びにカメラシステム | |
JP2013246415A (ja) | 像ぶれ補正装置及び撮像装置 | |
WO2024101035A1 (ja) | 交換レンズ及び撮像装置 | |
JP2007163841A (ja) | レンズ鏡胴及び撮像装置並びにレンズ位置調整方法 | |
JP6271996B2 (ja) | レンズ鏡筒及び撮影装置 | |
JP2009042765A (ja) | 撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160127 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160127 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161026 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161219 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170404 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170417 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6136791 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |