JP6130835B2 - ベンゾチアゾロン化合物 - Google Patents

ベンゾチアゾロン化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP6130835B2
JP6130835B2 JP2014529113A JP2014529113A JP6130835B2 JP 6130835 B2 JP6130835 B2 JP 6130835B2 JP 2014529113 A JP2014529113 A JP 2014529113A JP 2014529113 A JP2014529113 A JP 2014529113A JP 6130835 B2 JP6130835 B2 JP 6130835B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
butoxyphenyl
methylpropan
ylamino
hydroxyethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014529113A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014525472A (ja
Inventor
ツァオ,ジュン
アーブ,ベルンハルト
アレック フェアホルスト,ロビン
アレック フェアホルスト,ロビン
グランドーリー,アーノード
慎二 畠山
慎二 畠山
コチザック−ホルボロ,マグダレナ
ライ,シンジョン
ラステンベルゲル,フィリップ
リーベセール,ベルント
トゥフィッリ,ニコラ
ウルリッヒ,トーマス
ウー,シャン
ジョウ,ジャンガン
Original Assignee
ノバルティス アーゲー
ノバルティス アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=47010668&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6130835(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ノバルティス アーゲー, ノバルティス アーゲー filed Critical ノバルティス アーゲー
Publication of JP2014525472A publication Critical patent/JP2014525472A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6130835B2 publication Critical patent/JP6130835B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/428Thiazoles condensed with carbocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/165Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide
    • A61K31/167Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide having the nitrogen of a carboxamide group directly attached to the aromatic ring, e.g. lidocaine, paracetamol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/04Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C53/00Saturated compounds having only one carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or hydrogen
    • C07C53/08Acetic acid
    • C07C53/10Salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/60Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D277/62Benzothiazoles
    • C07D277/68Benzothiazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/07Optical isomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/13Crystalline forms, e.g. polymorphs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Description

本発明は、ベンゾチアゾロン化合物、その調製、β−2アドレナリン受容体アゴニストとしてのその医学的使用、ならびにそれを含む医薬、医薬組成物および組合せに関する。
β−2−アドレナリン受容体アゴニストであるベンゾチアゾロン化合物は、WO2004/16601およびWO2006/056471に記載されている。WO2005/110990はまた、β−2アゴニストとしてベンゾ縮合複素環を記載している。
β−2アゴニストはこれらの気管支拡張性特性について長い間公知であった一方、また骨格筋肥大を生じさせるこれらの能力についても公知である。
非常に多くの研究が、筋消耗を回復させ、筋機能を改善するためのβ−2アゴニストのタンパク同化特性の治療用途に焦点を当ててきた。しかし、このクラスの化合物はまた、心血管が関連する有害事象の危険性の増加を含む望ましくない副作用と関連付けられてきた。このように、筋消耗疾患におけるβ−2アゴニストの使用は、心肥大、および心血管機能に対する潜在的有害作用によって今まで制限されてきた。
良好な薬物候補である新規なβ−2アゴニストを提供することが求められている。特に、新規なβ−2アゴニストは、他の受容体、例えば、β−1アドレナリン受容体、α−1Aアドレナリン受容体、または5HT2C受容体に対する僅かな親和性を示す一方で、β−2アドレナリン受容体に強力に結合し、アゴニストとして機能活性を示すべきである。これは、代謝的に安定的であり、都合よい薬物動態特性を有するべきである。これは無毒性であり、少ない副作用、特に、公知の市販されているβ−2アゴニスト、例えば、ホルモテロールより少ない心臓への副作用を示すべきである。さらに、理想的な薬物候補は安定的、非吸湿性および容易に製剤される物理的形態で存在する。
本発明の化合物は、選択的β−2アゴニストである。特に、本発明の化合物は、公知のβ−2アゴニスト、例えば、ホルモテロールと比較して、β−1アドレナリン受容体またはα−1Aアドレナリン受容体に対するその親和性より大きい、β−2アドレナリン受容体に対する親和性の増加を示す。驚いたことに、本発明の化合物はまた、そのラセミ化合物またはその相当するエナンチオマーより、セロトニン受容体(5HT2C)に対するより低い親和性および5HT2c発現細胞におけるより低い機能的作用強度を示し、これは、本発明の化合物が体重の低減をもたらし得る自発運動活性および食物摂取に影響を与えず、β−2アゴニストが誘発する骨格筋肥大に潜在的に対抗することを示す。エネルギー摂取および体重に対する5HT2c受容体アゴニストの悪影響は、J. HalfordおよびJ. Harroldによる、Handb Exp Pharmacol. 2012; (209) 349−56に記載されている。
したがって、本発明の化合物は、広範囲の障害の治療において、特に、筋消耗疾患、例えば、筋ジストロフィー、廃用に関連する萎縮(disuse-related atrophy)、悪液質または筋肉減少症の治療または予防において潜在的に有用である。
悪液質の治療もまた、意図する使用である。例えば、がん悪液質を含めて全ての形態の悪液質は、本発明の化合物で潜在的に治療可能である。
したがって、本発明の第1の態様において、

である、遊離形態または薬学的に許容される塩の形態の式(I)の化合物を提供する。
本発明の化合物は、(R)−7−(2−(1−(4−ブトキシフェニル)−2−メチルプロパン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシエチル)−5−ヒドロキシベンゾ[d]チアゾール−2(3H)−オンである。
下記は、本発明の実施形態である。
実施形態1:本発明の第1の態様による化合物。
実施形態2:遊離形態の(R)−7−(2−(1−(4−ブトキシフェニル)−2−メチルプロパン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシエチル)−5−ヒドロキシベンゾ[d]チアゾール−2(3H)−オンである、実施形態1による化合物。
実施形態3:酢酸塩の形態の(R)−7−(2−(1−(4−ブトキシフェニル)−2−メチルプロパン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシエチル)−5−ヒドロキシベンゾ[d]チアゾール−2(3H)−オンである、実施形態1による化合物。
実施形態4:グリコール酸塩の形態の(R)−7−(2−(1−(4−ブトキシフェニル)−2−メチルプロパン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシエチル)−5−ヒドロキシベンゾ[d]チアゾール−2(3H)−オンである、実施形態1による化合物。
実施形態5:治療有効量の実施形態1〜4のいずれか1つによる化合物、および1種以上の薬学的に許容される担体を含む医薬組成物。
実施形態6:薬学的に許容される担体の1つが、ベンジルアルコールである、実施形態5による医薬組成物。
実施形態7:治療有効量の実施形態1〜4のいずれか1つによる化合物、および1種以上の治療活性助剤(co-agent)を含む組合せ。
実施形態8:治療有効量の実施形態1〜4のいずれか1つによる化合物を、それを必要としている対象に投与することを含む、筋ジストロフィー、廃用に関連する萎縮、悪液質または筋肉減少症を治療または予防する方法。
実施形態9:化合物が、皮下注入または注射によって投与される、実施形態8による方法。
実施形態10:医薬として使用するための、実施形態1〜4のいずれか1つによる化合物。
実施形態11:筋ジストロフィー、廃用に関連する萎縮、悪液質または筋肉減少症の治療または予防において使用するための、実施形態1〜4のいずれか1つによる化合物。
実施形態12:筋ジストロフィー、廃用に関連する萎縮、悪液質または筋肉減少症を治療または予防するための医薬の製造における、実施形態1〜4のいずれか1つによる化合物の使用。
実施形態13:以下のステップを含む、遊離形態または薬学的に許容される塩の形態の式(I)の化合物の製造方法:
a)遊離形態または薬学的に許容される塩の形態の式(IIa)の化合物

(式中、RおよびRは、保護基である)と、2−(4−ブトキシ−フェニル)−1,1−ジメチル−エチルアミンとの反応ステップ;
b)任意に存在する保護基の切断ステップ;
c)得られた遊離形態または薬学的に許容される塩の形態の式(I)の化合物の回収ステップ。
実施形態14:化合物(IIa)が、遊離形態または薬学的に許容される塩の形態の式(IIIa)の化合物

(式中、RおよびRは、保護基であり、LGは、脱離基である)と、塩基および任意に相間移動触媒との反応によって得られる、実施形態13による遊離形態または薬学的に許容される塩の形態の式(I)の化合物の製造方法。
実施形態15:塩基が、炭酸カリウムである、実施形態14による方法。
実施形態16:塩基が、水酸化ナトリウムである、実施形態14による方法。
実施形態17:相間移動触媒が、ヨウ化テトラブチルアンモニウムである、実施形態14〜16のいずれかによる方法。
実施形態18:化合物(IIIa)が、遊離形態または薬学的に許容される塩の形態の式(IVa−2)の化合物

(式中、RおよびRは、保護基であり、LGは、脱離基である)の立体選択的還元によって得られる、実施形態14〜17による遊離形態または薬学的に許容される塩の形態の式(I)の化合物の製造方法。
実施形態19:立体選択的還元が、[N−[(1S,2S)−2−(アミノ−κN)−1,2−ジフェニルエチル]−4−メチルベンゼンスルホンアミダート(methylbenzenesulfonamidato)−κN]クロロ[(1,2,3,4,5,6−η)−1−メチル−4−(1−メチルエチル)ベンゼン]−ルテニウム(RuCl(p−シメン)[(S,S)−Ts−DPEN])によって行われる、実施形態18による方法。
実施形態20:LGが、クロロである、実施形態18または19による方法。
実施形態21:遊離形態または薬学的に許容される塩の形態の化合物(IVa’−2)

が、強塩基の存在下での、遊離形態または薬学的に許容される塩の形態の式(Va)の化合物

(式中、RおよびRは、保護基であり、Halは、ハロゲンである)と、2−クロロ−N−メトキシ−N−メチル−アセトアミドとの反応によって得られる、実施形態20による方法。
実施形態22:強塩基が、tert−ブチルリチウムである、実施形態21による方法。
実施形態23:以下のステップを含む、遊離形態または薬学的に許容される塩の形態の式(I)の化合物の製造方法:
a)遊離形態または薬学的に許容される塩の形態の式(IIIa)の化合物

(式中、RおよびRは、保護基であり、LGは、脱離基である)と、2−(4−ブトキシ−フェニル)−1,1−ジメチル−エチルアミンとの反応ステップ;
b)残存する保護基の切断ステップ;
c)得られた遊離形態または薬学的に許容される塩の形態の式(I)の化合物の回収ステップ。
実施形態24:LGが、クロロまたはp−トルエンスルホニルである、実施形態23による方法。
実施形態25:Rが、tert−ブチルである、実施形態13〜24のいずれかによる方法。
実施形態26:Rが、イソプロピルである、実施形態13〜25のいずれかによる方法。
実施形態27:遊離形態または薬学的に許容される塩の形態の式(Ia)の化合物

(式中、RおよびRは、保護基である)。
実施形態28:遊離形態または薬学的に許容される塩の形態の式(IIa)の化合物

(式中、RおよびRは、保護基である)。
実施形態29:遊離形態または薬学的に許容される塩の形態の式(IIIa−2)の化合物

(式中、RおよびRは、保護基である)。
実施形態30:遊離形態または薬学的に許容される塩の形態の式(IVa−2)の化合物

(式中、RおよびRは、保護基であり、LGは、脱離基である)。
実施形態31:LGが、クロロである、実施形態30による化合物。
実施形態32:Rが、tert−ブチルである、実施形態27〜31のいずれかによる化合物。
実施形態33:Rが、イソプロピルである、実施形態27〜32のいずれかによる化合物。
ホルモテロール対化合物A(本発明の化合物)を注射したラットにおける骨格筋質量および心臓質量の増加を示す(値は、平均±SEMとして表す(n=5〜6);最初の体重によって規準化された骨格筋のプール(腓腹筋−ヒラメ筋−脛骨筋);脳の重量によって規準化された心臓の重量。 ホルモテロール対化合物A(本発明の化合物)を使用したときの、単離したウサギの洞房結節における拍動速度の増加を示す。 ホルモテロール対化合物A(本発明の化合物)を使用したときの、単離したウサギの心臓におけるペースメーカー活性の増加を示す。 化合物A(本発明の化合物)のs.c.ボーラス注射による、ラットにおける心拍数の変化を示す。 ホルモテロールのs.c.ボーラス注射による、ラットにおける心拍数の変化を示す。 ホルモテロール対化合物A(本発明の化合物)を投与したときの、ラットにおける平均心拍数の変化を比較する。 化合物A(本発明の化合物)のs.c.ボーラス注射による、アカゲザルにおける心拍数の変化を示す。 ホルモテロールのs.c.ボーラス注射による、アカゲザルにおける心拍数の変化を示す。 結晶性遊離塩基化合物A(本発明の化合物)のX線粉末回折パターンを示す。 化合物A(本発明の化合物)の結晶性酢酸塩のX線粉末回折パターンを示す。 化合物A(本発明の化合物)の結晶性グリコール酸塩のX線粉末回折パターンを示す。
他に特定しない限り、「本発明の化合物」、「発明の化合物」または「化合物A」という用語は、式(I)の化合物、化合物の塩、化合物または塩の水和物または溶媒和物、ならびに互変異性体および同位体標識化合物(重水素置換を含む)を指す。本発明の化合物は、式(I)の化合物およびその塩の多形をさらに含む。
本明細書において使用する場合、「ハロゲン」または「ハロ」という用語は、フルオロ、クロロ、ブロモ、およびヨードを指す。
本明細書において使用する場合、絶対立体化学は、カーン−インゴルド−プレローグR−S系によって特定する。化合物が純粋なエナンチオマーであるとき、それぞれのキラル炭素における立体化学は、RまたはSによって特定し得る。その絶対配置が未知である分割された化合物は、これらがナトリウムD線の波長で平面偏光を回転させる方向によって(+)または(−)と指定することができる(右旋性または左旋性)。化合物の任意の不斉原子(例えば、炭素など)は、ラセミまたは鏡像異性的に濃縮された配置、例えば、(R)−、(S)−または(R,S)−配置で提示することができる。立体異性体のラセミ50:50混合物は、(R,S)として指定され、鏡像異性的に濃縮された形態は、それぞれ(S)に対する(R)の鏡像体過剰率、または(R)に対する(S)の形態によって指定される。鏡像体過剰率は、等式ee=((m1−m2)/(m1+m2))100%(m1およびm2は、それぞれのエナンチオマー形態RおよびSの質量を表す)によって通常表される。
本発明の化合物は、絶対立体化学に関して(R)と定義される1つの不斉中心を含有する。その相当するエナンチオマーは(S)と定義され、これはより活性でない形態である。
本発明の特定の実施形態において、不斉原子は、(R)−配置において、少なくとも95%、98%または99%の鏡像体過剰率を有する。
このように、本発明の一実施形態において、少なくとも95%の鏡像体過剰率の(R)−7−(2−(1−(4−ブトキシフェニル)−2−メチルプロパン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシエチル)−5−ヒドロキシベンゾ[d]チアゾール−2(3H)−オン、または薬学的に許容されるその塩(例えば、その酢酸塩もしくはグリコール酸塩)を提供する。
本発明の別の実施形態において、少なくとも98%の鏡像体過剰率の(R)−7−(2−(1−(4−ブトキシフェニル)−2−メチルプロパン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシエチル)−5−ヒドロキシベンゾ[d]チアゾール−2(3H)−オン、または薬学的に許容されるその塩(例えば、その酢酸塩もしくはグリコール酸塩)を提供する。
本発明のまた別の実施形態において、少なくとも99%の鏡像体過剰率の(R)−7−(2−(1−(4−ブトキシフェニル)−2−メチルプロパン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシエチル)−5−ヒドロキシベンゾ[d]チアゾール−2(3H)−オン、または薬学的に許容されるその塩(例えば、その酢酸塩もしくはグリコール酸塩)を提供する。
本発明の一実施形態において、治療有効量の(R)−7−(2−(1−(4−ブトキシフェニル)−2−メチルプロパン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシエチル)−5−ヒドロキシベンゾ[d]チアゾール−2(3H)−オン、または薬学的に許容されるその塩(例えば、その酢酸塩もしくはグリコール酸塩)、および1種以上の薬学的に許容される担体を含む医薬組成物を提供し、(R)−7−(2−(1−(4−ブトキシフェニル)−2−メチルプロパン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシエチル)−5−ヒドロキシベンゾ[d]チアゾール−2(3H)−オン、または薬学的に許容されるその塩は、少なくとも95%の鏡像体過剰率で存在する。
本発明の別の実施形態において、治療有効量の(R)−7−(2−(1−(4−ブトキシフェニル)−2−メチルプロパン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシエチル)−5−ヒドロキシベンゾ[d]チアゾール−2(3H)−オン、または薬学的に許容されるその塩(例えば、その酢酸塩もしくはグリコール酸塩)、および1種以上の薬学的に許容される担体を含む医薬組成物を提供し、(R)−7−(2−(1−(4−ブトキシフェニル)−2−メチルプロパン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシエチル)−5−ヒドロキシベンゾ[d]チアゾール−2(3H)−オン、または薬学的に許容されるその塩は、少なくとも98%の鏡像体過剰率で存在する。
本発明のまた別の実施形態において、治療有効量の(R)−7−(2−(1−(4−ブトキシフェニル)−2−メチルプロパン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシエチル)−5−ヒドロキシベンゾ[d]チアゾール−2(3H)−オン、または薬学的に許容されるその塩(例えば、その酢酸塩もしくはグリコール酸塩)、および1種以上の薬学的に許容される担体を含む医薬組成物を提供し、(R)−7−(2−(1−(4−ブトキシフェニル)−2−メチルプロパン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシエチル)−5−ヒドロキシベンゾ[d]チアゾール−2(3H)−オン、または薬学的に許容されるその塩は、少なくとも99%の鏡像体過剰率で存在する。
本発明の化合物は、絶対立体化学に関して(R)と定義される1つの不斉中心を含有する。その相当するエナンチオマーは(S)と定義される。
出発材料の選択および化学合成のための手順によって、化合物は、可能性のある異性体の1つの形態で、またはこれらの混合物として、例えば、純粋な光学異性体として、もしくは異性体混合物、例えば、ラセミ化合物として提示することができる。光学活性な(R)−および(S)−異性体は、キラルシントンもしくはキラル試薬を使用して調製してもよく、または従来の技術を使用して分割し得る。本発明の化合物の全ての互変異性形態が含まれることを意図する。
したがって、本明細書において使用する場合、本発明の化合物は、互変異性体またはこれらの混合物の形態でよい。
最終生成物または合成中間体の結果として生じる任意のラセミ化合物は、公知の方法によって、例えば、光学活性な酸または塩基によって得たそのジアステレオマー塩の分離、および光学活性な酸性または塩基性化合物の遊離によって、光学対掌体に分割することができる。特に、塩基性部分をこのように用いて、例えば、光学活性な酸、例えば、酒石酸、ジベンゾイル酒石酸、ジアセチル酒石酸、ジ−O,O’−p−トルオイル酒石酸、マンデル酸、リンゴ酸またはカンファー−10−スルホン酸と共に形成される塩の分別結晶によって、本発明の化合物をその光学対掌体に分割し得る。ラセミまたは鏡像異性的に濃縮された生成物はまた、キラル吸着剤を使用したキラルクロマトグラフィー、例えば、高圧液体クロマトグラフィー(HPLC)によって分割することができる。
本明細書において使用する場合、「塩(salt)」または「複数の塩(salts)」という用語は、本発明の化合物の酸付加塩または塩基付加塩を指す。「塩」は、特に「薬学的に許容される塩」を含む。「薬学的に許容される塩」という用語は、本発明の化合物の生物学的有効性および特性を保持し、かつ典型的には生物学的にまたはその他の点で望ましくないことがない塩を指す。本発明の式Iの化合物は、側鎖における塩基性アミノ基の存在によって、定義した酸と共に特徴的な塩を形成することができる。これはまた、複素環部分における2個の酸性基(フェノール;チアゾロン環)の存在によって、定義した塩基と共に特徴的な塩を形成することができる。
薬学的に許容される酸付加塩は、無機酸および有機酸と共に形成し得る(例えば、酢酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベシル酸塩、ブロミド/臭化水素酸塩、炭酸水素塩/炭酸塩、硫酸水素塩/硫酸塩、ショウノウスルホン酸塩、クロリド/塩酸塩、クロルテオフィロン酸塩(chlortheophyllonate)、クエン酸塩、エタンジスルホン酸塩、フマル酸塩、グルセプト酸塩、グルコン酸塩、グルクロン酸塩、グリコール、馬尿酸塩、ヨウ化水素酸塩/ヨウ化物、イセチオン酸塩、乳酸塩、ラクトビオン酸塩、ラウリル硫酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、マンデル酸塩、メシル酸塩、メチル硫酸塩、ナフトエ酸塩、ナプシル酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、オクタデカン酸塩、オレイン酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、パモ酸塩、リン酸塩/リン酸水素塩/リン酸二水素塩、ポリガラクツロン酸塩、プロピオン酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、スルホサリチル酸塩、酒石酸塩、トシル酸塩およびトリフルオロ酢酸塩)。
本発明の一実施形態において、酢酸塩、安息香酸塩、ショウノウ酸塩、フマル酸塩、グリコール酸塩、乳酸塩、マロン酸塩、メシル酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、酒石酸塩またはキシナホ酸塩の形態の(R)−7−(2−(1−(4−ブトキシフェニル)−2−メチルプロパン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシエチル)−5−ヒドロキシベンゾ[d]チアゾール−2(3H)−オンを提供する。
本発明の特定の一実施形態において、酢酸塩の形態の(R)−7−(2−(1−(4−ブトキシフェニル)−2−メチルプロパン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシエチル)−5−ヒドロキシベンゾ[d]チアゾール−2(3H)−オンを提供する。
本発明の別の特定の実施形態において、グリコール酸塩の形態の(R)−7−(2−(1−(4−ブトキシフェニル)−2−メチルプロパン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシエチル)−5−ヒドロキシベンゾ[d]チアゾール−2(3H)−オンを提供する。
塩が由来し得る無機酸には、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸などが含まれる。
塩が由来し得る有機酸には、例えば、酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、シュウ酸、マレイン酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、トルエンスルホン酸、スルホサリチル酸などが含まれる。
薬学的に許容される塩基付加塩は、無機および有機塩基と共に形成し得る。
塩が由来し得る無機塩基には、例えば、アンモニウム塩および周期律表のI〜XII族の金属が含まれる。特定の実施形態において、塩は、ナトリウム、カリウム、アンモニウム、カルシウム、マグネシウムおよび鉄に由来する。特に適切な塩には、アンモニウム、カリウム、ナトリウム、カルシウムおよびマグネシウム塩が含まれる。
塩が由来し得る有機塩基には、例えば、第一級、第二級、および第三級アミン、置換アミン(天然の置換アミンを含む)、環状アミン、塩基性イオン交換樹脂などが含まれる。特定の有機アミンには、イソプロピルアミン、ベンザチン、コリネート(cholinate)、ジエタノールアミン、ジエチルアミン、リシン、メグルミン、ピペラジンおよびトロメタミンが含まれる。
本発明の薬学的に許容される塩は、通常の化学的方法によって塩基性または酸性部分から合成することができる。一般に、このような塩は、化合物の遊離酸の形態と、化学量論量の適当な塩基(例えば、水酸化、炭酸、炭酸水素Na、Ca、Mg、またはKなど)とを反応させることによって、あるいは化合物の遊離塩基の形態と、化学量論量の適当な酸とを反応させることによって調製することができる。このような反応は典型的には、水中もしくは有機溶媒中、または2つの混合物中で行われる。一般に、非水性媒体、例えば、エーテル、酢酸エチル、エタノール、イソプロパノール、またはアセトニトリルの使用が望ましい(実行可能な場合)。さらなる適切な塩の一覧は、例えば、「Remington’s Pharmaceutical Sciences」、第20版、 Mack Publishing Company、Easton, Pa.、(1985);および「Handbook of Pharmaceutical Salts: Properties, Selection, and Use」、StahlおよびWermuth (Wiley-VCH、Weinheim、Germany、改訂第2版、2011)に見出すことができる。
さらに、その塩を含む本発明の化合物はまた、その水和物の形態で得てもよく、またはその結晶化のために使用される他の溶媒を含む。本発明の化合物は、薬学的に許容される溶媒(水を含む)と共に、本質的にまたは意図的に溶媒和物を形成し得る。したがって、本発明は、溶媒和および非溶媒和形態の両方を包含することを意図する。「溶媒和物」という用語は、1つ以上の溶媒分子を伴う本発明の化合物(薬学的に許容されるその塩を含む)の分子錯体を指す。このような溶媒分子は、レシピエントにとって無害であることが公知である製薬技術において一般に使用されるものである(例えば、水、エタノールなど)。「水和物」という用語は、溶媒分子が水である複合体を指す。
本発明の化合物(その塩、水和物および溶媒和物を含む)は、本質的にまたは意図的に多形を形成し得る。
本発明の一実施形態において、結晶形態の(R)−7−(2−(1−(4−ブトキシフェニル)−2−メチルプロパン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシエチル)−5−ヒドロキシベンゾ[d]チアゾール−2(3H)−オンを提供する。
本発明の別の実施形態において、結晶形態の(R)−7−(2−(1−(4−ブトキシフェニル)−2−メチルプロパン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシエチル)−5−ヒドロキシベンゾ[d]チアゾール−2(3H)−オン酢酸塩を提供する。
本発明のまた別の実施形態において、結晶形態の(R)−7−(2−(1−(4−ブトキシフェニル)−2−メチルプロパン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシエチル)−5−ヒドロキシベンゾ[d]チアゾール−2(3H)−オングリコール酸塩を提供する。
本発明の一実施形態において、実質的に純粋な形態の結晶性(R)−7−(2−(1−(4−ブトキシフェニル)−2−メチルプロパン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシエチル)−5−ヒドロキシベンゾ[d]チアゾール−2(3H)−オンを提供する。
本発明の別の実施形態において、実質的に純粋な形態の結晶性(R)−7−(2−(1−(4−ブトキシフェニル)−2−メチルプロパン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシエチル)−5−ヒドロキシベンゾ[d]チアゾール−2(3H)−オン酢酸塩を提供する。
本発明のまた別の実施形態において、実質的に純粋な形態の結晶性(R)−7−(2−(1−(4−ブトキシフェニル)−2−メチルプロパン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシエチル)−5−ヒドロキシベンゾ[d]チアゾール−2(3H)−オングリコール酸塩を提供する。
本明細書において使用する場合、「実質的に純粋な」とは、結晶性(R)−7−(2−(1−(4−ブトキシフェニル)−2−メチルプロパン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシエチル)−5−ヒドロキシベンゾ[d]チアゾール−2(3H)−オン、またはその薬学的に許容される塩に関連して使用するとき、化合物、またはその薬学的に許容される塩の重量に基づいて、(R)−7−(2−(1−(4−ブトキシフェニル)−2−メチルプロパン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシエチル)−5−ヒドロキシベンゾ[d]チアゾール−2(3H)−オンの、90重量%超(90重量%超、91重量%超、92重量%超、93重量%超、94重量%超、95重量%超、96重量%超、97重量%超、98重量%超、および99重量%超を含め、さらに約100重量%に等しいことも含む)の純度を有することを意味する。
反応不純物および/または処理不純物の存在は、当技術分野で公知の分析技術、例えば、クロマトグラフィー、核磁気共鳴分光法、質量分析法、または赤外分光法によって決定し得る。
より焦点を合わせた態様において、本発明は、CuKα線を使用して測定したときに、8.5、13.3、13.9、14.4、15.2、17.2、17.5、18.1、21.3および22.5°から選択される屈折角2シータ(θ)値を有する少なくとも1つ、2つまたは3つのピークを有するX線粉末回折パターンを有する(R)−7−(2−(1−(4−ブトキシフェニル)−2−メチルプロパン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシエチル)−5−ヒドロキシベンゾ[d]チアゾール−2(3H)−オンの結晶形態に関し、より特定すると、前記値は、プラスまたはマイナス0.2°2θである。
一実施形態において、本発明は、CuKα線を使用して測定したときに、15.2°の屈折角2θ値におけるピークを有するX線粉末回折パターンを有する(R)−7−(2−(1−(4−ブトキシフェニル)−2−メチルプロパン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシエチル)−5−ヒドロキシベンゾ[d]チアゾール−2(3H)−オンの結晶形態に関し、より特定すると、前記値は、プラスまたはマイナス0.2°2θである。
一実施形態において、本発明は、CuKα線を使用して測定したときに、18.1°の屈折角2θ値におけるピークを有するX線粉末回折パターンを有する(R)−7−(2−(1−(4−ブトキシフェニル)−2−メチルプロパン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシエチル)−5−ヒドロキシベンゾ[d]チアゾール−2(3H)−オンの結晶形態に関し、より特定すると、前記値は、プラスまたはマイナス0.2°2θである。
一実施形態において、本発明は、CuKα線を使用して測定したときに、22.5°の屈折角2θ値におけるピークを有するX線粉末回折パターンを有する(R)−7−(2−(1−(4−ブトキシフェニル)−2−メチルプロパン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシエチル)−5−ヒドロキシベンゾ[d]チアゾール−2(3H)−オンの結晶形態に関し、より特定すると、前記値は、プラスまたはマイナス0.2°2θである。
一実施形態において、本発明は、CuKα線を使用して測定したときに、図5に示すX線粉末回折パターンと実質的に同じX線粉末回折パターンを有する(R)−7−(2−(1−(4−ブトキシフェニル)−2−メチルプロパン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシエチル)−5−ヒドロキシベンゾ[d]チアゾール−2(3H)−オンの結晶形態に関する。詳細については、実施例5を参照されたい。
別の態様において、本発明は、CuKα線を使用して測定したときに、8.8、11.5、16.4、17.6、18.2、19.6、20.1、20.8、および21.1°から選択される屈折角2シータ(θ)値を有する少なくとも1つ、2つまたは3つのピークを有するX線粉末回折パターンを有する(R)−7−(2−(1−(4−ブトキシフェニル)−2−メチルプロパン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシエチル)−5−ヒドロキシベンゾ[d]チアゾール−2(3H)−オンの酢酸塩の結晶形態に関し、より特定すると、前記値は、プラスまたはマイナス0.2°2θである。
一実施形態において、本発明は、CuKα線を使用して測定したときに、8.8°の屈折角2θ値におけるピークを有するX線粉末回折パターンを有する(R)−7−(2−(1−(4−ブトキシフェニル)−2−メチルプロパン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシエチル)−5−ヒドロキシベンゾ[d]チアゾール−2(3H)−オンの酢酸塩の結晶形態に関し、より特定すると、前記値は、プラスまたはマイナス0.2°2θである。
一実施形態において、本発明は、CuKα線を使用して測定したときに、16.4°の屈折角2θ値におけるピークを有するX線粉末回折パターンを有する(R)−7−(2−(1−(4−ブトキシフェニル)−2−メチルプロパン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシエチル)−5−ヒドロキシベンゾ[d]チアゾール−2(3H)−オンの酢酸塩の結晶形態に関し、より特定すると、前記値は、プラスまたはマイナス0.2°2θである。
一実施形態において、本発明は、CuKα線を使用して測定したときに、20.8°の屈折角2θ値におけるピークを有するX線粉末回折パターンを有する(R)−7−(2−(1−(4−ブトキシフェニル)−2−メチルプロパン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシエチル)−5−ヒドロキシベンゾ[d]チアゾール−2(3H)−オンの酢酸塩の結晶形態に関し、より特定すると、前記値は、プラスまたはマイナス0.2°2θである。
一実施形態において、本発明は、CuKα線を使用して測定したときに、図6に示すX線粉末回折パターンと実質的に同じX線粉末回折パターンを有する(R)−7−(2−(1−(4−ブトキシフェニル)−2−メチルプロパン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシエチル)−5−ヒドロキシベンゾ[d]チアゾール−2(3H)−オンの酢酸塩の結晶形態に関する。詳細については、実施例6を参照されたい。
さらに別の態様において、本発明は、CuKα線を使用して測定したときに、8.7、11.6、16.1、18.0、19.8、20.7、および21.1°から選択される屈折角2シータ(θ)値を有する少なくとも1つ、2つまたは3つのピークを有するX線粉末回折パターンを有する(R)−7−(2−(1−(4−ブトキシフェニル)−2−メチルプロパン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシエチル)−5−ヒドロキシベンゾ[d]チアゾール−2(3H)−オンのグリコール酸塩の結晶形態に関し、より特定すると、前記値は、プラスまたはマイナス0.2°2θである。
一実施形態において、本発明は、CuKα線を使用して測定したときに、18.0°の屈折角2θ値におけるピークを有するX線粉末回折パターンを有する(R)−7−(2−(1−(4−ブトキシフェニル)−2−メチルプロパン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシエチル)−5−ヒドロキシベンゾ[d]チアゾール−2(3H)−オンのグリコール酸塩の結晶形態に関し、より特定すると、前記値は、プラスまたはマイナス0.2°2θである。
一実施形態において、本発明は、CuKα線を使用して測定したときに、19.8°の屈折角2θ値におけるピークを有するX線粉末回折パターンを有する(R)−7−(2−(1−(4−ブトキシフェニル)−2−メチルプロパン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシエチル)−5−ヒドロキシベンゾ[d]チアゾール−2(3H)−オンのグリコール酸塩の結晶形態に関し、より特定すると、前記値は、プラスまたはマイナス0.2°2θである。
一実施形態において、本発明は、CuKα線を使用して測定したときに、20.7°の屈折角2θ値におけるピークを有するX線粉末回折パターンを有する(R)−7−(2−(1−(4−ブトキシフェニル)−2−メチルプロパン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシエチル)−5−ヒドロキシベンゾ[d]チアゾール−2(3H)−オンのグリコール酸塩の結晶形態に関し、より特定すると、前記値は、プラスまたはマイナス0.2°2θである。
一実施形態において、本発明は、CuKα線を使用して測定したときに、図7に示すX線粉末回折パターンと実質的に同じX線粉末回折パターンを有する(R)−7−(2−(1−(4−ブトキシフェニル)−2−メチルプロパン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシエチル)−5−ヒドロキシベンゾ[d]チアゾール−2(3H)−オンのグリコール酸塩の結晶形態に関する。詳細については、実施例7を参照されたい。
X線回折ピーク位置に関連して「実質的に同じ」という用語は、典型的なピーク位置および強度の可変性を考慮に入れることを意味する。例えば、ピーク位置(2θ)は、いくつかの器具間の可変性(典型的には、0.2°と同程度)を示すことを当業者は認識する。さらに、相対的ピーク強度は、器具間の可変性、ならびに結晶化度、選択方位、調製した試料表面および当業者には公知の他の要因に起因する可変性を示し、定性的尺度としてのみ考慮すべきであることを当業者は認識する。
用いる測定条件によって決まる測定エラーを伴ってX線回折パターンを得てもよいことを当業者はまた認識する。特に、X線回折パターンにおける強度は用いる測定条件によって変動し得ることが一般に公知である。相対強度はまた実験条件によって変化してもよく、したがって、強度の正確な順序は考慮に入れるべきではないことをさらに理解すべきである。さらに、通常のX線回折パターンについての回折角の測定エラーは典型的には約5%以下であり、上記の回折角に関連するものとしてこのような程度の測定エラーを考慮に入れるべきである。結果的に、本発明の結晶形は、本明細書において開示されている添付の図5、6および7に示されているX線回折パターンと完全に同一のX線回折パターンを実現する結晶形に限定されないことを理解すべきである。添付の図5、6および7に開示されているものと実質的に同一のX線回折パターンを実現する任意の結晶形は、本発明の範囲内である。X線回折パターンの実質的な同一性を確認する能力は、当業者の権限の範囲内である。
本発明による薬学的に許容される溶媒和物は、結晶化の溶媒が同位体的に置換されていてもよいもの、例えば、DO、d−アセトン、d−DMSOを含む。
本明細書において示される式はまた、化合物の非標識形態、および同位体標識形態を表すことを意図する。本発明の同位体標識化合物は、1つ以上の原子が、選択した原子質量または質量数を有する原子で置き換えられていることを除いて、本明細書において示される式によって示される構造を有する。本発明の化合物中に組み込むことができる同位体の例には、水素、炭素、窒素、酸素、リン、フッ素、および塩素の同位体、例えば、それぞれ、H、H、11C、13C、14C、15N、18F、31P、32P、35S、36Cl、125Iが含まれる。本発明は、本明細書に定義されている様々な同位体標識化合物、例えば、その中に放射性同位体、例えば、Hおよび14Cが存在するもの、またはその中に非放射性同位体、例えば、Hおよび13Cが存在するものを含む。このような同位体標識化合物は、代謝研究(14Cによる)、反応速度論研究(例えば、HまたはHによる)、検出またはイメージング技術、例えば、ポジトロン放出断層撮影(PET)または単光子放射型コンピューター断層撮影法(SPECT)(薬物もしくは基質組織分布アッセイを含む)、または患者の放射性治療において有用である。特に、18Fまたは標識化合物は、PETまたはSPECT研究のために特に望ましくてもよい。式(I)の同位体標識化合物は一般に、当業者には公知の従来の技術によって、または従前に用いられた非標識試薬の代わりに適当な同位体標識試薬を使用した添付の実施例に記載されているものと類似の工程によって調製することができる。
さらに、より重い同位体、特に、重水素(すなわち、HまたはD)による置換は、より高い代謝安定性、例えば、インビボでの半減期の増加、または投与必要量の低減、または治療係数の改善からもたらされる特定の治療上の利点を与え得る。この状況において、重水素は、式(I)の化合物の置換基として見なされることが理解される。このようなより重い同位体、特に、重水素の濃度は、同位体濃縮係数によって定義し得る。「同位体濃縮係数」という用語は、本明細書において使用する場合、特定の同位体の同位体存在度および天然存在度の比を意味する。本発明の化合物における置換基が重水素であると示される場合、このような化合物は、それぞれの指定した重水素原子について、少なくとも3500(それぞれの指定した重水素原子において52.5%の重水素組込み)、少なくとも4000(60%の重水素組込み)、少なくとも4500(67.5%の重水素組込み)、少なくとも5000(75%の重水素組込み)、少なくとも5500(82.5%の重水素組込み)、少なくとも6000(90%の重水素組込み)、少なくとも6333.3(95%の重水素組込み)、少なくとも6466.7(97%の重水素組込み)、少なくとも6600(99%の重水素組込み)、または少なくとも6633.3(99.5%の重水素組込み)の同位体濃縮係数を有する。
本発明の化合物は、適切な共結晶形成剤と共に共結晶を形成することができてもよい。これらの共結晶は、公知の共結晶形成手順によって式(I)の化合物から調製し得る。このような手順は、粉砕、加熱、同時昇華、同時融解、または溶液中で結晶化条件下にて式(I)の化合物と共結晶形成剤とを接触させること、およびそれによって形成された共結晶を単離することを含む。適切な共結晶形成剤には、WO2004/078163に記載されているものが含まれる。したがって、本発明は、式(I)の化合物を含む共結晶をさらに提供する。
本明細書において使用する場合、「薬学的に許容される担体」という用語には、当業者には公知であるように、ありとあらゆる溶媒、分散媒、コーティング、界面活性剤、抗酸化剤、保存剤(例えば、抗菌剤、抗真菌剤)、等張剤、吸収遅延剤、塩、保存剤、薬物安定剤、結合剤、添加剤、崩壊剤、滑沢剤、甘味剤、香味剤、染料などおよびこれらの組合せが含まれる(例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences, 18th Ed. Mack Printing Company, 1990, pp. 1289-1329を参照されたい)。任意の通常の担体が活性成分と不適合性である限りを除いて、治療または医薬組成物におけるその使用が意図される。
本発明の化合物の「治療有効量」という用語は、対象の生物学的もしくは医学的反応、例えば、酵素もしくはタンパク質活性の低減もしくは阻害を引き出し、または症状を回復させ、状態を軽減し、疾患の悪化を減速もしくは遅延させ、または疾患を予防するなどの本発明の化合物の量を指す。1つの非限定的な実施形態において、「治療有効量」という用語は、対象に投与されたとき、(1)β−2−アドレナリン受容体活性と関連する状態または障害または疾患を少なくとも部分的に軽減し、阻害し、予防しおよび/または回復させ、あるいは(2)β−2−アドレナリン受容体の活性を増加または促進するのに有効な本発明の化合物の量を指す。
別の非限定的な実施形態において、「治療有効量」という用語は、細胞、または組織、または非細胞の生物学的材料、または培地に投与したときに、β−2−アドレナリン受容体の活性を少なくとも部分的に増加または促進するのに有効である本発明の化合物の量を指す。「治療有効量」という用語の意味はまた、上記の実施形態においてβ−2−アドレナリン受容体について例示されるように、同じ意味によって、任意の他の関連するタンパク質/ペプチド/酵素、例えば、IGF−1模倣物またはActRIIB/ミオスタチン遮断薬などに適用される。
本明細書において使用する場合、「対象」という用語は、動物を指す。典型的には、動物は、哺乳動物である。対象はまた、例えば、霊長類(例えば、ヒト(男性または女性))、ウシ、ヒツジ、ヤギ、ウマ、イヌ、ネコ、ウサギ、ラット、マウス、魚、鳥などを指す。特定の実施形態において、対象は、霊長類である。また他の実施形態において、対象は、ヒトである。
本明細書において使用する場合、「阻害する」、「阻害」または「阻害すること」という用語は、所与の状態、症状、もしくは障害、もしくは疾患の低減もしくは抑制、または生物活性もしくは生物学的過程のベースライン活性における有意な減少を指す。
本明細書において使用する場合、任意の疾患または障害を「治療する」、「治療すること」または「治療」という用語は、一実施形態において、疾患または障害を回復させる(すなわち、疾患、またはその臨床症状の少なくとも1つの進展を減速または抑止または低減させる)ことを指す。別の実施形態において、「治療する」、「治療すること」または「治療」とは、患者によって識別可能でなくてもよいものを含む、少なくとも1つの物理的パラメーターを軽減するまたは回復させることを指す。さらに別の実施形態において、「治療する」、「治療すること」または「治療」とは、物理的(例えば、識別可能な症状の安定化)に、生理学的(例えば、物理的パラメーターの安定化)に、または両方で、疾患または障害をモジュレートすることを指す。さらに別の実施形態において、「治療する」、「治療すること」または「治療」とは、疾患または障害の発生または進展または進行を予防または遅延させることを指す。
本明細書において使用する場合、このような対象が生物学的に、医学的にまたは生活の質においてこのような治療から利益を得る場合、対象は治療を「必要としている」。
本明細書において使用する場合、「1つの(a)」、「1つの(an)」、「その(the)」という用語、および本発明の状況において使用される同様の用語(特に、特許請求の範囲との関連において)は、本明細書において他に示され、または状況と明らかに矛盾しない限り、単数および複数の両方を包含すると解釈されるべきである。
本明細書に記載されている全ての方法は、本明細書において他に示され、またはその他の点で状況と明らかに矛盾しない限り、任意の適切な順序で行うことができる。本明細書において提供するありとあらゆる例、または例示的言語(例えば、「など」)の使用は本発明をよりよく例示することのみを意図し、その他の点で特許請求した本発明の範囲に対する制限を提起しない。
式(I)の化合物は、下記で提供するスキームによって調製することができる。
工程ステップを、下記により詳細に記載する。
ステップ1:式(VIa)の化合物(Halは、ハロゲンを表し、Rは、保護基である)は、適切な塩基、例えば、トリエチルアミンの存在下で、式ROHの化合物(Rは、保護基である)と反応し、式(Va)の化合物(Halは、ハロゲンを表し、RおよびRは、保護基である)が得られる。
ステップ2:式(Va)の化合物は、適切な溶媒、例えば、テトラヒドロフラン(THF)中、適切なカルボニル化剤、例えば、適切なアミドの存在下で、適切な強塩基、例えば、tert−ブチルリチウムと反応し、式(IVa)の化合物(RおよびRは、保護基であり、Rは、水素、またはカルボニル化剤に由来する任意の部分である)が得られる。
ステップ3:式(IVa)の化合物は、立体選択的変換の前に、任意に官能化され、式(IIIa)の化合物(RおよびRは、保護基であり、LGは、脱離基である)が得られる。
ステップ4:式(IIIa)の化合物を、適切な塩基、例えば、炭酸水素ナトリウムで処理し、式(IIa)の化合物(RおよびRは、保護基である)が得られる。
ステップ5:式(IIa)または(IIIa)の化合物は、適切な溶媒、例えば、トルエン中、任意に適切な塩基、例えば、炭酸カリウムの存在下で、2−(4−ブトキシ−フェニル)−1,1−ジメチル−エチルアミンと反応し、それに続く適切な酸、例えば、塩酸の存在下での脱保護によって、式(I)の化合物が得られる。
さらなる態様において、本発明は、以下のステップを含む、遊離形態または薬学的に許容される塩の形態の式(I)の化合物の調製方法に関する:
a)遊離形態または薬学的に許容される塩の形態の式(IIa)の化合物

(式中、RおよびRは、保護基である)と、2−(4−ブトキシ−フェニル)−1,1−ジメチル−エチルアミンとの反応ステップ;
b)残存する保護基の切断ステップ;
c)得られた遊離形態または薬学的に許容される塩の形態の式(I)の化合物の回収ステップ。
さらなる態様において、本発明は、以下のステップを含む、遊離形態または薬学的に許容される塩の形態の式(I)の化合物の製造方法に関する:
a)遊離形態または薬学的に許容される塩の形態の式(IIIa)の化合物

(式中、RおよびRは、保護基であり、LGは、脱離基である)と、2−(4−ブトキシ−フェニル)−1,1−ジメチル−エチルアミンとの反応ステップ;
b)残存する保護基の切断ステップ;
c)得られた遊離形態または薬学的に許容される塩の形態の式(I)の化合物の回収ステップ。
別の態様において、本発明は、遊離形態または薬学的に許容される塩の形態の式(IIIa)の化合物

の調製方法であって、遊離形態または薬学的に許容される塩の形態の式(IVa−2)の化合物

(式中、RおよびRは、保護基であり、LGは、脱離基である)を立体選択的に還元して、遊離形態または薬学的に許容される塩の形態の式(IIIa)の化合物を得ることを含む方法に関する。
本発明の方法において、典型的な保護基には、イソプロピル、tert−ブチル、tert−ブチルジメチルシリルが含まれる。
本発明の方法において、典型的な脱離基には、クロリド、p−トルエンスルホニル、ブロミド、メタンスルホニル、ベンゼンスルホニル、ヨージドが含まれる。
反応は、例えば、実施例に記載されているような通常の方法によって行うことができる。反応混合物の後処理およびこのように得ることができる化合物の精製は、公知の手順によって行い得る。酸付加塩は、公知の様式で遊離塩基から生成し得る(逆もまた同じである)。式(I)の化合物はまた、例えば、実施例において記載されているような、さらなる通常の方法によって調製することができ、この方法は本発明のさらなる態様である。
使用する出発材料は公知であり、または例えば、実施例において記載されているような公知の化合物から開始して通常の手順によって調製し得る。
本発明は、本方法の任意の変形をさらに含み、その任意の段階において得ることができる中間体生成物を出発材料として使用し、残りのステップが行われ、または出発材料は、インサイチュで反応条件下にて形成され、または反応構成要素はこれらの塩または光学的に純粋な材料の形態で使用される。
本発明の化合物および中間体はまた、当業者には一般に公知の方法によって互いに変換することができる。
さらなる態様において、本発明は、遊離形態または薬学的に許容される塩の形態の式(IIa)の化合物

(式中、RおよびRは、保護基である)に関する。
およびRは、tert−ブチル、イソプロピルおよびtert−ブチルジメチルシリルを含む群から独立に選択し得る。
さらなる態様において、本発明は、遊離形態または薬学的に許容される塩の形態の式(IIIa−2)の化合物

(式中、RおよびRは、保護基である)に関する。
およびRは、tert−ブチル、イソプロピルおよびtert−ブチルジメチルシリルを含む群から独立に選択し得る。
さらなる態様において、本発明は、遊離形態または薬学的に許容される塩の形態の式(Ia)の化合物

(式中、RおよびRは、保護基である)に関する。
およびRは、tert−ブチル、イソプロピルおよびtert−ブチルジメチルシリルを含む群から独立に選択し得る。
別の態様において、本発明は、遊離形態または薬学的に許容される塩の形態の本発明の化合物、および薬学的に許容される担体を含む医薬組成物を提供する。特に、本発明は、治療有効量の遊離形態の式(I)の化合物、および1種以上の薬学的に許容される担体を含む医薬組成物に関する。一実施形態において、本発明は、治療有効量の薬学的に許容される塩の形態の式(I)の化合物、および1種以上の薬学的に許容される担体を含む医薬組成物に関する。別の実施形態において、本発明は、治療有効量の酢酸塩の形態の式(I)の化合物、および1種以上の薬学的に許容される担体を含む医薬組成物に関する。さらに別の実施形態において、本発明は、治療有効量のグリコール酸塩の形態の式(I)の化合物、および1種以上の薬学的に許容される担体を含む医薬組成物に関する。
医薬組成物は、特定の投与経路、例えば、経口投与、経皮的施用、非経口投与、直腸投与、皮下投与などのために製剤化することができる。さらに、本発明の医薬組成物は、固体形態(これらに限定されないが、カプセル剤、錠剤、丸剤、顆粒剤、散剤もしくは坐剤を含む)で、または液体形態(これらに限定されないが、液剤、懸濁剤もしくは乳剤を含む)で作ることができる。医薬組成物は、通常の薬学的操作、例えば、無菌化に供することができ、および/または通常の不活性な賦形剤、滑沢剤、もしくは緩衝剤、およびアジュバント、例えば、保存剤、安定剤、湿潤剤、乳化剤および緩衝液などを含有することができる。
典型的には、医薬組成物は、
a)賦形剤、例えば、ラクトース、デキストロース、スクロース、マンニトール、ソルビトール、セルロースおよび/またはグリシン;
b)滑沢剤、例えば、シリカ、滑石粉、ステアリン酸、そのマグネシウムもしくはカルシウム塩および/またはポリエチレングリコール;錠剤のためにまた、
c)結合剤、例えば、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、デンプン糊、ゼラチン、トラガント、メチルセルロース、カルボキシルメチルセルロースナトリウムおよび/またはポリビニルピロリドン;所望の場合、
d)崩壊剤、例えば、デンプン、寒天、アルギン酸もしくはそのナトリウム塩、または発泡性混合物;および/または
e)吸収剤、着色剤、香味剤および甘味剤
と一緒に、活性成分を含む、錠剤またはゼラチンカプセル剤である。
錠剤は、当技術分野において公知の方法によってフィルムコーティングまたは腸溶コーティングし得る。
経口投与のために適した組成物は、錠剤、ロゼンジ剤、水性もしくは油性懸濁剤、分散可能な散剤もしくは顆粒剤、乳剤、硬質もしくは軟質カプセル剤、またはシロップ剤もしくはエリキシル剤の形態の有効量の本発明の化合物を含む。経口使用が意図される組成物は、医薬組成物の製造のための当技術分野において公知の任意の方法によって調製され、このような組成物は、薬学的に洗練され味の良い調製物を提供するために、甘味剤、香味剤、着色剤および保存料からなる群から選択される1種以上の薬剤を含有することができる。錠剤は、錠剤の製造に適した無毒性の薬学的に許容される添加剤と混合した活性成分を含有し得る。これらの添加剤は、例えば、不活性な賦形剤、例えば、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、ラクトース、リン酸カルシウムまたはリン酸ナトリウム;造粒剤および崩壊剤、例えば、トウモロコシデンプン、またはアルギン酸;結合剤、例えば、デンプン、ゼラチンまたはアカシア;ならびに滑沢剤、例えば、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸またはタルクである。錠剤は、コーティングされておらず、または公知の技術によってコーティングされ、消化管における崩壊および吸収を遅延し、それによってより長期間に亘る持続性作用を実現する。例えば、時間遅延材料、例えば、モノステアリン酸グリセリルまたはジステアリン酸グリセリルを用いることができる。経口使用のための製剤は、硬質ゼラチンカプセル剤(活性成分を、不活性な固体賦形剤、例えば、炭酸カルシウム、リン酸カルシウムもしくはカオリンと混合する)として、または軟質ゼラチンカプセル剤(活性成分を、水もしくは油媒体、例えば、落花生油、流動パラフィンもしくはオリーブ油と混合する)として提示することができる。
本発明の化合物は、液体剤形として前臨床種に経口的に投与してもよく、薬物は溶液または懸濁液ビヒクル中にある。溶液ビヒクルは、界面活性剤(例えば、cremophorまたはsolutol)、溶媒(例えば、プロピレングリコール)および緩衝剤(例えば、クエン酸緩衝液)からなることができる。懸濁液製剤は、界面活性剤(例えば、Tween80)、ポリマー剤(例えば、メチルセルロース(MC))および緩衝剤(例えば、リン酸塩)を含有することができる。
前臨床試験に適した溶液製剤の例を、下記に詳述する。
調製:遊離塩基または酢酸塩(R)−7−(2−(1−(4−ブトキシフェニル)−2−メチルプロパン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシエチル)−5−ヒドロキシベンゾ[d]チアゾール−2(3H)−オン)を最初に界面活性剤に溶解し、溶液が得られるまで混合する。次に、緩衝液を加え、溶液を混合して、透明な溶液を提供する。溶液製剤1および2は、10mg/mLまでの用量を支持することができる。両方の製剤は、RTで1週間後に化学的および物理的に安定的である。
前臨床試験に適した懸濁液製剤の例を、下記に詳述する。
調製:(R)−7−(2−(1−(4−ブトキシフェニル)−2−メチルプロパン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシエチル)−5−ヒドロキシベンゾ[d]チアゾール−2(3H)−オン)を界面活性剤に分散し、混合し、懸濁液をホモジナイズする。次いで、ポリマー溶液を滴下で添加し、混合する。小さな粒子を有する均一な懸濁液を得る。懸濁液は、RTで1週間後に化学的および物理的に安定的である。
特定の注射可能な組成物は、等張性の水溶液または懸濁液であり、坐剤は脂肪エマルジョンまたは懸濁液から有利に調製される。前記組成物は、無菌化され、かつ/あるいはアジュバント、例えば、保存料、安定化剤、湿潤剤もしくは乳化剤、溶解促進剤、浸透圧をレギュレートするための塩および/または緩衝液を含有し得る。さらに、これらはまた、他の治療的に有益な物質を含有し得る。前記組成物は、それぞれ、通常の混合、顆粒化またはコーティング方法によって調製され、約0.1〜75%、または約1〜50%の活性成分を含有する。
皮下用途のための適切な組成物は、例えば、0.9%塩化ナトリウム中の2.5%ポロキサマー407と共に、本発明の化合物を含む。注射可能な組成物のための適切な装置の例には、注入ポンプ、例えば、InsuletのOmniPodシステムが含まれる。
本発明の化合物はまた、自動注射器またはPEN−注射器を使用して、反復投与皮下注射によって投与し得る。このような皮下注射に適した製剤組成物を、下記に詳述する。
(フェノールまたはm−クレゾールと比較して)ベンジルアルコールは、皮下注射製剤のために特に適切な保存剤であることが見出された。
このように、本発明の一実施形態において、治療有効量の化合物A、または薬学的に許容されるその塩(例えば、酢酸塩の形態の化合物A)、およびベンジルアルコールを含む医薬組成物を提供する。
本発明のさらなる実施形態において、治療有効量の化合物A、または薬学的に許容されるその塩(例えば、酢酸塩の形態の化合物A)、および0.1〜10;0.1〜5;0.5〜2;0.5〜1.5;または0.9〜1.1%(w/v)のベンジルアルコールを含む医薬組成物を提供する。
経皮的用途に適した組成物は、適切な担体と共に有効量の本発明の化合物を含む。経皮的な送達に適した担体は、ホストの皮膚の通過を助ける吸収性の薬理学的に許容される溶媒を含む。PG/OA(プロピレングリコール/オレイルアルコール)の組合せは、適切な溶媒の一例である。例えば、経皮的な装置は、裏打ち部材と、任意に担体と共に化合物を含有するレザバーと、任意に長期間に亘り制御された所定の速度でホストの皮膚に化合物を送達する速度制御バリアと、皮膚に装置を固定する手段とを含む包帯の形態でよい。
例えば、皮膚および目への局所用途に適した組成物には、水性液剤、懸濁剤、軟膏剤、クリーム剤、ゲル剤または噴霧可能な製剤(例えば、エアゾールによる送達のため)などが含まれる。このような局所送達系は、皮膚用途のために特に適切である。したがって、これらは当技術分野において周知の局所(化粧品を含む)製剤における使用に特に適している。これらは、可溶化剤、安定剤、浸透圧増強剤、緩衝液および保存剤を含有し得る。
本明細書において使用する場合、局所用途はまた、吸入または鼻腔内用途に関連し得る。これらは、乾燥粉末吸入器から乾燥粉末の形態(単独で、混合物、例えば、ラクトースを有する乾燥ブレンドとして、または例えば、リン脂質との、混合した構成要素粒子のいずれか)で、あるいは加圧型容器、ポンプ、スプレー、アトマイザーまたはネブライザー(適切な噴射剤の使用を伴う、または伴わない)からのエアゾールスプレー形の形態で好都合に送達し得る。
水は特定の化合物の分解を促進し得るため、本発明は、活性成分として本発明の化合物を含む無水医薬組成物および剤形をさらに提供する。
本発明の無水医薬組成物および剤形は、無水または低水分含有成分、および低水分または低湿度の条件を使用して調製することができる。無水医薬組成物は、その無水の性質が維持されるように、調製および保存し得る。したがって、無水組成物は、適切な規定のキット中に含まれることができるように、水への曝露を防止することが公知である材料を使用してパッケージされる。適切なパッケージングの例には、これらに限定されないが、密封されたホイル、プラスチック、単位用量容器(例えば、バイアル)、ブリスターパック、およびストリップパックが含まれる。
本発明は、活性成分としての本発明の化合物が分解する速度を低減させる1種以上の薬剤を含む医薬組成物および剤形をさらに提供する。本明細書において「安定剤」として称されるこのような薬剤には、これらに限定されないが、抗酸化剤、例えば、アスコルビン酸、pH緩衝剤、または塩緩衝液などが含まれる。
遊離形態または薬学的に許容される塩の形態の式(I)の化合物は、有益な薬理学的特性、例えば、次の項において提供するようなインビトロおよびインビボの試験において示されるような、例えばβ−2−アドレナリン受容体モジュレート特性を示し、したがって、治療のため、または研究用化学物質として、例えば、ツール化合物として使用するため示される。
本発明の化合物は、筋ジストロフィー、廃用に関連する萎縮、悪液質または筋肉減少症から選択される適応症の治療において有用であり得る。
このように、さらなる実施形態として、本発明は、医薬としての、本明細書に定義されている式(I)の化合物を提供する。一実施形態において、本発明は、医薬として使用するための式(I)の化合物に関する。さらなる実施形態において、本発明は、筋ジストロフィー、廃用に関連する萎縮、悪液質または筋肉減少症の治療または予防において使用するための式(I)の化合物に関する。
このように、さらなる実施形態として、本発明は、治療における式(I)の化合物の使用を提供する。さらなる実施形態において、治療は、β−2−アドレナリン受容体の活性化によって治療し得る疾患から選択される。別の実施形態において、疾患は、筋ジストロフィー、廃用に関連する萎縮、悪液質または筋肉減少症から選択される。
別の実施形態において、本発明は、治療的に許容される量の式(I)の化合物を投与することを含む、β−2−アドレナリン受容体の活性化によって治療される疾患を治療する方法を提供する。さらなる実施形態において、疾患は、筋ジストロフィー、廃用に関連する萎縮、悪液質または筋肉減少症から選択される。
このように、本発明のさらなる態様は、治療有効量の遊離形態または薬学的に許容される塩の形態の式(I)の化合物を、それを必要としている対象に投与することを含む、筋ジストロフィー、廃用に関連する萎縮、悪液質または筋肉減少症を治療または予防する方法に関する。
さらなる実施形態として、本発明は、医薬の製造のための式(I)の化合物の使用を提供する。さらなる実施形態において、医薬は、β−2アドレナリン受容体の活性によって治療し得る疾患または障害の治療のためのものである。別の実施形態において、疾患は、上述の一覧、適切には筋消耗疾患、より適切には筋ジストロフィー、廃用に関連する萎縮、悪液質または筋肉減少症から選択される。
本発明の化合物は、1種以上の他の治療剤と同時に、または1種以上の他の治療剤の前もしくは後に投与し得る。本発明の化合物は、別々に同じもしくは異なる投与経路によって、または他の薬剤と同じ医薬組成物において一緒に投与し得る。
一実施形態において、本発明は、治療における同時、別々または連続的使用のための組合せ製剤として、式(I)の化合物、および少なくとも1種の他の治療剤を含む製品を提供する。一実施形態において、治療は、β−2アドレナリン受容体アゴニズムによってモジュレートされる疾患または状態の治療である。組合せ製剤として提供される製品は、同じ医薬組成物において式(I)の化合物および他の治療剤(複数可)を一緒に含むか、または分離形態、例えば、キットの形態で式(I)の化合物および他の治療剤(複数可)を含む組成物を含む。
一実施形態において、本発明は、式(I)の化合物および別の治療剤(複数可)を含む医薬組成物を提供する。任意に、医薬組成物は、上記のような薬学的に許容される添加剤を含み得る。
このように、本発明のさらなる態様は、治療有効量の式(I)の化合物、および1種以上の治療活性助剤を含む組合せに関する。
一実施形態において、本発明は、2種以上の別々の医薬組成物を含むキットを提供し、これらの医薬組成物の少なくとも1つは、式(I)の化合物を含有する。一実施形態において、キットは、前記組成物を別々に保持する手段、例えば、容器、分割されたボトル、または分割されたホイルパケットを含む。このようなキットの一例は、典型的には錠剤、カプセル剤などのパッケージングのために使用されるようなブリスターパックである。
本発明のキットを、異なる剤形(例えば、経口および非経口)を投与するために、異なる投与間隔で別々の組成物を投与するために、または互いに対して別々の組成物を滴定するために使用し得る。服薬遵守を助けるために、本発明のキットは典型的には、投与のための指示を含む。
本発明の併用療法において、本発明の化合物および他の治療剤は、同じまたは異なるメーカーによって製造および/または製剤し得る。さらに、本発明の化合物および他の療法は、(i)医師への組合せ製品のリリースの前に(例えば、本発明の化合物および他の治療剤を含むキットの場合);(ii)投与の直前に医師自身によって(または医師の指導の下で);(iii)例えば、本発明の化合物および他の治療剤の逐次投与の間に、患者自身において、一緒にして併用療法としてもよい。
したがって、本発明は、β−2アドレナリン受容体アゴニズムによってモジュレートされる疾患または状態を治療するための式(I)の化合物の使用を提供し、医薬は、別の治療剤と共に投与するために調製する。本発明はまた、β−2アドレナリン受容体アゴニズムによってモジュレートされる疾患または状態を治療するための別の治療剤の使用を提供し、医薬は、式(I)の化合物と共に投与する。
本発明はまた、β−2アドレナリン受容体アゴニズムによってモジュレートされる疾患または状態を治療する方法において使用するための式(I)の化合物であって、別の治療剤と共に投与するために調製する化合物を提供する。本発明はまた、β−2アドレナリン受容体アゴニズムによってモジュレートされる疾患または状態を治療する方法において使用するための別の治療剤であって、式(I)の化合物と共に投与するために調製する別の治療剤を提供する。本発明はまた、β−2アドレナリン受容体アゴニズムによってモジュレートされる疾患または状態を治療する方法において使用するための式(I)の化合物であって、別の治療剤と共に投与する治療剤を提供する。本発明はまた、β−2アドレナリン受容体アゴニズムによってモジュレートされる疾患または状態を治療する方法において使用するための別の治療剤であって、式(I)の化合物と共に投与する別の治療剤を提供する。
本発明はまた、β−2アドレナリン受容体によってモジュレートされる疾患または状態を治療するための式(I)の化合物の使用であって、患者が、別の治療剤で事前(例えば、24時間以内)に治療を受けている、使用を提供する。本発明はまた、β−2アドレナリン受容体によってモジュレートされる疾患または状態を治療するための別の治療剤の使用であって、患者が、式(I)の化合物で事前(例えば、24時間以内)に治療を受けている、使用を提供する。
一実施形態において、他の治療剤は、テストステロン、アンドロゲンアゴニスト、またはSARM(選択的アンドロゲン受容体モジュレーター);IGF−1模倣物;ミオスタチンおよびその受容体ActRIIA/B遮断薬;TGFβおよびアクチビン遮断薬(抗萎縮薬剤として);Muf1/MAFbx E3リガーゼ阻害剤;HDAC阻害剤または任意の腫瘍退縮剤(例えば、がん悪液質のため);抗炎症剤、例えば、NSAID、TNFまたはIL−1b遮断薬;代謝性モジュレーター、例えば、PPARアゴニストまたはIL−15模倣物;心血管作動薬、例えば、b(1)遮断薬(例えば、ネビボロール)またはARB(例えば、心臓悪液質のため);エキソンスキッピングのためのアンチセンスオリゴ(例えば、ジストロフィーのため);食欲増進剤、例えば、グレリン、プロゲスチンまたはMC−4アンタゴニスト;高タンパク質栄養素サプリメントなどから選択される。
本発明の医薬組成物または組合せは、約50〜70kgの対象について、約0.05〜1000mgの活性成分(複数可)、または約0.05〜500mgまたは約0.05〜250mgまたは約0.05〜150mgまたは約0.05〜100mg、または約0.05〜50mgまたは約0.05〜10mgの活性成分の単位投与量でよい。化合物、医薬組成物、またはこれらの組合せの治療的に有効な投与量は、対象の種、体重、年齢および個々の状態、治療を受ける障害または疾患またはその重症度によって決まる。通常の技量の医師、臨床医または獣医師は、障害または疾患の進行を予防、治療または阻害するのに必要な、活性成分のそれぞれの有効量を容易に決定することができる。
上記の投与量特性は、有利に哺乳動物、例えば、マウス、ラット、イヌ、サルまたは単離した器官、組織およびその調製物を使用して、インビトロおよびインビボの試験において実証できる。本発明の化合物は、インビトロで、溶液、例えば、水溶液の形態で適用することができ、インビボで、経腸的に、非経口的に、有利には皮下に、例えば、懸濁液として、または水溶液中で適用することができる。インビトロでの投与量は、約10−3モル濃度〜10−9モル濃度の範囲でよい。インビボでの治療有効量は、投与経路によって、約0.01〜500mg/kg、または約0.01〜100mg/kg、または約0.01〜1mg/kg、または約0.01〜0.1mg/kgの範囲でよい。
本発明の化合物の活性は、下記のインビトロの方法によって評価することができる。さらなるインビボの方法を、実施例においてさらに記載する。
試験1:CHO細胞および骨格筋細胞を使用したインビトロの細胞機能アッセイ
cAMP:ヒト骨格筋細胞(skMC)は、Cambrex(カタログ番号CC−2561)から得て、Cambrex(カタログ番号#CC−3161)から得た骨格筋細胞用基本培地(Skeletal Basal Medium)(SKBM)中で培養した。cAMP反応を、CisbioまたはCis Competitive Intelligenceから得たcAMP dynamic2バルクHTRF−アッセイキットを使用して測定した(カタログ番号62AM4PEC)。skMC細胞を、37℃、5%COで384ウェルプレートにおいて20%FCSを補充したSKBM細胞培養培地中で1日間培養した。翌日、細胞を50μLのPBSで2回洗浄し、Sigmaから得た1μMのALK4/5阻害剤であるSB431542(カタログ番号S4317)の存在下にて37℃、7.5%COで無血清SKBM中、3日間分化させた。4日目に、1μMのSB431542を補充した無血清SKBMを除去し、細胞を50μLのPBSで2回洗浄し、SB431542を有さない無血清SKBM(ウェル毎に50μL)中、37℃、7.5%COで1日間さらに分化させた。ラットskMCおよび心筋細胞を、新生仔ラットから標準的な方法で単離し、上記のように処理した。ヒトβアドレナリン受容体(β1またはβ2)を安定的にトランスフェクトされたチャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞を、Novartis Institutes for BioMedical Researchにおいて生成し、上記のように培養した(J Pharmacol Exp Ther. 2006 May;317(2):762-70)。
化合物を刺激緩衝液において必要とされる濃度の2倍で作り、刺激緩衝液中の1:10段階希釈物を、96ウェルプレート(U型)中で調製した。DMSO対照を、最も高い希釈のDMSO含量に規準化した(例えば、10−5M(×2)濃度の第1の化合物希釈について0.1%DMSO(×2))。アッセイを、20μLの刺激容量で、およびウェル毎に40μLの最終アッセイ容量で384ウェルプレートにおいて行った。実験の日に、プレートを紙の束上で2〜3回反転し、軽くたたくことによって、培養培地を384ウェルの細胞培養プレートから除去した。ウェル毎に10μLの新鮮な培養培地を、384ウェルプレート中に最初に加えた。10分のインキュベーション後に室温にて、ウェル毎に10μLの作業用化合物希釈物を細胞に加え、室温にて暗中30分間インキュベートした。この間に、試薬の作業用溶液を、キットと共に供給される溶解緩衝液中の抗cAMPクリプテートおよびcAMP D2(1:20)のストック溶液を希釈することによって調製した。30分の化合物のインキュベーションの後、10μLのcAMP−D2および10μLの抗cAMPクリプテートを、アッセイプレートに逐次的に加えた。1時間のインキュベーション時間後室温で暗中、PheraStar(励起波長:337nm、発光波長:620および665nm)で測定を行った。
Ca2+:ヒトアドレナリン作動性α1A CHO−K1細胞系は、Perkin Elmerから購入した(ValiScreen(商標)Stable組換えGPCR細胞系、カタログ番号ES−036−C、ロット番号M1W−C1、Boston、Massachusetts、USA)。実験の1日前に、α1A凍結細胞(1ml毎およびバイアル毎に1千万個)を、水浴中で37℃にて解凍した。細胞懸濁液を1,000rpmで5分間遠心し、細胞ペレットを細胞培養培地に再懸濁した。50μLの細胞培養培地においてクリアボトムを有するブラック384ウェルプレート中に細胞をウェル毎に8,000個の細胞の密度で播種した。プレートを37℃、5%COで約24時間インキュベートした。実験の日、細胞洗浄器(TECAN PW3)を使用して、培地を除去した。最終洗浄の後、ウェル中に10μLが残った。40μLの添加緩衝液を加え、細胞を37℃、5%COで60minの間添加した。プレートを残った20μLのアッセイ緩衝液と共にTECAN PW3で洗浄し、RTで少なくとも20分間インキュベートし、次いでFLIPR実験を行った。次いで、化合物をアゴニストおよび/またはアンタゴニストモードで特性決定した。アッセイの検証のために、新鮮な細胞で同じプロトコルを使用した。この場合、3mlのトリプシン−EDTAを使用して細胞を150cmのフラスコから剥離し、遠心し、細胞培養培地に再懸濁した。
FLIPRヘッド(FLIPR head)を使用して5μLの化合物(5×)を加えることによって細胞を刺激した。アゴニストとして作用する化合物は、細胞内カルシウムの一過性の増加を誘発する。これはFLIPRシステムで記録した。化合物の注射の前に、シグナルベースラインの測定を最初に2分間毎秒記録した。0.6Wレーザー出力で488nmのアルゴンイオンレーザーによって細胞を興奮させ、蛍光シグナルをCCDカメラ(0.4秒のオープニング)で2分間記録することによって、カルシウム測定を行った。低対照(未刺激細胞)は、5μLのアッセイ緩衝液を加えて決定した。高対照は、高濃度EC100で5μLの公知のアゴニスト(A−61603、1μM)を加えて決定し、参照アゴニスト化合物をまた各プレート中に加えた。
本発明の化合物は、10nM未満のEC50を伴って試験アッセイ1における有効性を示す。特異的活性を、実施例10において示す。
本発明の化合物のさらなる特異的活性を、実施例11〜15に記載する。
下記の実施例は本発明を例示することを意図し、それについての制限と解釈されるべきではない。温度は摂氏温度で表す。他に言及しない場合、全ての蒸発は、減圧下、典型的には約15mm Hg〜100mm Hg(=20〜133mbar)で行う。最終生成物、中間体および出発材料の構造は、標準的分析法、例えば、微量分析および分光学的特性、例えば、MS、IR、NMRによって確認する。使用される略語は、当技術分野で常用のものである。
本発明の化合物を合成するために利用する全ての出発材料、構造単位、試薬、酸、塩基、脱水剤、溶媒、および触媒は、市販であるか、または当業者には公知の有機合成法によって生成することができる(Houben-Weyl 4th Ed. 1952, Methods of Organic Synthesis, Thieme, Volume 21)。さらに、本発明の化合物は、下記の実施例において示すような当業者に公知の有機合成法によって生成することができる。
略語の一覧:
1M 1モル濃度
APCI 大気圧化学イオン化
aq 水性
AR アドレナリン受容体
atm 気圧
br 幅広い
cm センチメートル
d 二重線
dd 二重二重線
ddd 二重二重二重線
(DHDQ)PHAL ヒドロキニジン1,4−フタラジンジイルジエーテル
DMAC ジメチルアセトアミド
DMSO ジメチルスルホキシド
DSC 示差走査熱量測定
ee 鏡像体過剰率
equiv 当量
ES 電子スプレー
g グラム
h 時間
HPLC 高速液体クロマトグラフィー
HRMS 高分解能質量分析
m 多重線
MC メチルセルロース
mbar ミリバール
MeOH メタノール
min 分
ml ミリリットル
MS 質量分析法
MTBE メチルtert−ブチルエーテル
nm ナノメートル
NMR 核磁気共鳴
RT 保持時間
r.t. 室温
s 一重線
sat. 飽和
sept 七重線
t 三重線
TFA トリフルオロ酢酸
μm マイクロメートル
w/v 重量/容量
XRPD X線粉末回折
他に示さない限り、HPLC/MSスペクトルは、Agilent1100シリーズLC/Agilent MS6210四重極で記録した。Waters Symmetry C8カラム(3.5um;2.1×50mm)(WAT200624)を使用した。下記の勾配法を適用した(%=容量パーセント):A=水+0.1%TFA/B=アセトニトリル+0.1%TFA;0.0〜2.0min 90A:10B〜5A:95B;2.0〜3.0min 5A:95B;3.0〜3.3min 5A:95B〜90A:10B;流量1.0ml/min;カラム温度50℃。全ての化合物を、APCIモードでイオン化した。
H−NMRスペクトルを、Varian Mercury(400MHz)またはBruker Advance(600MHz)機器で記録した。
旋光度は、Perkin Elmer旋光計341で測定した。
実施例2b、2c、2d、2e、2gについてのLCMS条件:
質量スペクトルステーション:Agilent1200HPLCを有するAgilent6130四重極LC/MS;カラム:Agilent Zorbax SB−C18(急速な分割)、2.130mm、3.5μm;移動相:B:水中の0.1%ギ酸;C:MeCN中の0.1%ギ酸;1.0min〜6.0min、95%Bから5%B、および5%Cから95%C;6.0min〜9.0min、5%Bおよび95%C;ポスト時間:2.0min;流量:0.8ml/min;カラム温度:30℃;UV検出:210nmおよび254nm;MSスキャンポジティブおよびネガティブ:80〜1000;イオン化法:API−ES。
実施例2fのためのHRMS条件:
機器:Synapt Q−TOF MSとカップリングしたWaters Acquity UPLC;カラム:Waters Acquity UPLC BEH C18、2.150mm、1.7μm移動相:A:水中の0.1%ギ酸、B:アセトニトリル中の0.1%ギ酸;カラム温度:室温;UV検出:190nm〜400nmのスキャン;流量:0.5mL/min;
勾配条件:
中間体A:2−(4−ブトキシフェニル)−1,1−ジメチル−エチルアミン
a)4−(2−メチル−2−ニトロプロピル)フェノール
4−(ヒドロキシメチル)フェノール(20g)、KOtBu(27.1g)およびDMAC(200mL)の混合物を、磁気撹拌子で撹拌した。2−ニトロプロパン(21.5g)を20min以内でゆっくりと加えた。混合物を、r.t.に冷却する前に、140℃に5時間加熱した。混合物を冷たいHCl水溶液(3.0%、600mL)にゆっくりと加え、次いで、MTBE(300ml1、200ml1)で抽出した。有機層を合わせ、水(300ml2)および飽和NaCl水溶液(50ml1)で洗浄し、次いで、無水NaSOで脱水した。混合物を濾過し、真空下で濃縮し、淡黄色の固体(28.5g)を得て、これをそれ以上精製することなく次のステップのために使用した。
[M−H]=194.2;RT=5.3分
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ppm 6.96(d, J=8.5Hz, 2H), 6.75(d, J=8.5Hz, 2H), 3.11(s, 2H), 1.56(s, 6H).
b)1−ブトキシ−4−(2−メチル−2−ニトロプロピル)ベンゼン
4−(2−メチル−2−ニトロプロピル)フェノール(20.4g)、1−ブロモブタン(28.7g)、DMAC(200ml)、KCO(21.6g)、ヨウ化テトラブチルアンモニウム(38.7g)の混合物を、磁気撹拌子で撹拌し、85℃に17h加熱した。混合物を0〜10℃に冷却し、水(700ml)を加えた。混合物を、MTBE(300ml1、200ml1)で抽出した。合わせた有機相を水(250ml2)で洗浄し、次いで、真空下で濃縮し、赤褐色の油(27.8g)を得て、これをそれ以上精製することなく次のステップで使用した。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ppm 7.0(d, J=8.8Hz, 2H), 6.81(d, J=8.8Hz, 2H), 3.93(t, J=6.6Hz, 2H), 3.12(s, 2H), 1.74(m, 2H), 1.56(s, 6H), 1.48(m, 2H), 0.97(t, 3H).
c)2−(4−ブトキシフェニル)−1,1−ジメチル−エチルアミン
水素付加反応器(1L)において、1−ブトキシ−4−(2−メチル−2−ニトロプロピル)ベンゼン(27.8g)のAcOH(270ml)溶液、続いて湿ったラネーNi(7.0g)を加えた。混合物をHで3回パージし、次いで、60℃に加熱し、5.0atm未満で16h撹拌し続けた。混合物を濾過し、全ての濾液を真空下で濃縮した。このように得られた残渣を水(150ml)/n−ヘプタン(80ml)で希釈し、水層をn−ヘプタン(80ml)で再び洗浄した。水層をNaOH(約20%)でpH約11に調節し、次いで、MTBE(100ml1)およびEtOAc(150ml2)で抽出した。中間層を廃棄した。全ての上層を合わせ、飽和NaHCO(100ml)および飽和NaCl(100ml)で洗浄し、その後、無水NaSOで脱水した。濾過後、混合物を濃縮した。このように得られた残渣を撹拌し、イソプロピルアルコール(2M、40ml)中のHCl溶液を加えた。スラリーを60℃に加熱し、n−ヘプタン(120ml)を加えた。混合物を20℃に冷却し、次いで濾過し、ケークをいくらかのn−ヘプタンで洗浄した。白色の固体を空気中で2日間乾燥させ、10gの純粋な生成物のHCl塩を得た。収率:35.2%。
[MH]+=222.2;RT=5.0分
1H-NMR(400MHz, d-DMSO) ppm 8.13(s, 3H), 7.12(d, J=8.6Hz, 2H), 6.88(d, J=8.5Hz, 2H), 3.93(t, J=6.4Hz, 2H), 2.80(s, 2H), 1.67(m, 2H), 1.42(m, 2H), 1.18(s, 6H), 0.92(t, 3H).
実施例1:(R)−7−(2−(1−(4−ブトキシフェニル)−2−メチルプロパン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシエチル)−5−ヒドロキシベンゾ[d]チアゾール−2(3H)−オン

a)1−tert−ブトキシ−3−フルオロ−5−イソチオシアナトベンゼン
CHCl(250ml)中のチオホスゲン(33.6g)、およびHO(450ml)中のKCO(64.7g)を、別々におよび同時に、3−tert−ブトキシ−5−フルオロ−フェニル−アミン(42.9g)のCHCl(350ml)溶液に0℃にて滴下で添加する。反応混合物を室温に一晩温める。有機物を分離し、水(3×)、ブライン(1×)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過し、溶媒を真空中で除去する。表題化合物を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ、溶離液、ジクロロメタン/イソ−ヘキサン1:3)によって得る。
1H NMR(CDCl3, 400MHz); 6.70(m, 3H), 1.40(s, 9H).
b)(3−tert−ブトキシ−5−フルオロ−フェニル)−チオカルバミン酸O−イソプロピルエステル
1−tert−ブトキシ−3−フルオロ−5−イソチオシアナトベンゼン(24.0g)およびトリエチルアミン(10.9g)を、イソ−プロパノール(150ml)に溶解する。反応混合物を18時間還流し、溶媒を真空によって除去する。粗生成物をヘキサン:ジエチルエーテル(19:1)に溶解する。ジエチルエーテルを真空中で除去し、溶液を0℃に3時間冷却する。溶液を濾過し、表題化合物を得る。
1H NMR(CDCl3, 400MHz); 8.10(br s, 1H), 6.65(br s, 2H), 6.45(ddd, 1H) 5.60(七重線, 1H), 1.35(d, 6H), 1.30(s, 9H).
c)5−tert−ブトキシ−2−イソプロポキシ−ベンゾチアゾール−7−カルバルデヒド
(3−tert−ブトキシ−5−フルオロ−フェニル)−チオカルバミン酸O−イソプロピルエステル(2.2g)を、乾燥テトラヒドロフラン(20ml)に溶解する。反応混合物を−78℃に冷却し、tert−ブチルリチウム(15.2ml、1.5M溶液)を20分に亘り加える。次いで、反応混合物を−10℃に75分間温める。次いで、反応混合物を−78℃に再冷却し、N,N−ジメチル−ホルムアミド(1.5g)を加え、反応混合物を室温にゆっくりと温め、次いで、−10℃で1時間撹拌する。反応混合物をHCl(aq)(5ml、2M溶液)でクエンチし、有機物を酢酸エチル/水の間で分離し、真空中で除去する。表題化合物を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ、溶離液 酢酸エチル/イソ−ヘキサン1:9)によって得る。
MS(ES+)m/e294(MH)。
d)5−tert−ブトキシ−2−イソプロポキシ−7−ビニルベンゾチアゾール
PhPMe.Br(5.0g)を、アルゴン下で乾燥テトラヒドロフラン(100ml)に溶解する。N−ブチルリチウム(8.8ml、1.6M溶液)を室温で10分に亘り撹拌し、反応混合物をさらに30分間撹拌する。5−tert−ブトキシ−2−イソプロポキシ−ベンゾチアゾール−7−カルバルデヒド(1.25g)のジクロロメタン(40ml)溶液を、反応混合物に滴下で添加し、反応混合物を室温で4.5時間撹拌する。溶媒を真空中で除去し、酢酸エチルに再溶解し、水(3×)、ブライン(1×)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過し、溶媒を真空中で除去する。表題化合物を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ、溶離液、酢酸エチル/イソ−ヘキサン1:9)によって得る。
MS(ES+)m/e292(MH)。
e)(R)−1−(5−tert−ブトキシ−2−イソプロポキシ−ベンゾチアゾール−7−イル)−エタン−1,2−ジオール
Fe(CN)(1.2g)、KCO(0.5g)、(DHQD)PHAl(19mg)を、アルゴン下でtert−ブタノール/水(15ml、1:1のミックス)に溶解し、15分間撹拌する。反応混合物を0℃に冷却し、OsO(3.1mg)、続いて5−tert−ブトキシ−2−イソプロポキシ−7−ビニルベンゾチアゾール(0.35g)を加える。反応混合物を室温で一晩撹拌する。反応混合物をメタ重硫酸ナトリウム(1g)でクエンチし、1.5時間撹拌する。酢酸エチルを加え、有機物を分離し、(2×)水、(1×)ブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過し、溶媒を真空中で除去する。表題化合物を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ、溶離液、酢酸エチル/イソ−ヘキサン2:5)によって得る。
MS(ES+)m/e326(MH)。
f)(R)−2−(5−tert−ブトキシ−2−イソプロポキシベンゾ[d]チアゾール−7−イル)−2−ヒドロキシエチル−4−メチルベンゼンスルホネート
500mlの3つ口丸底フラスコ(窒素の不活性雰囲気でパージし、維持する)中に、(R)−1−(5−tert−ブトキシ−2−イソプロポキシ−ベンゾ[d]チアゾール−7−イル)エタン−1,2−ジオール(20g、59.05mmol)のピリジン(240ml)溶液、および4Å分子篩(5g)を入れた。これに続いて、0℃で撹拌しながらトルエンスルホン酸クロリド(塩化トシル)(15.3g、79.73mmol)のピリジン(60ml)溶液を滴下で添加した。このように得られた溶液を室温で4h撹拌した。次いで、反応物を1000mlの塩化水素(1M)を加えることによってクエンチした。このように得られた溶液を2×300mlの酢酸エチルで抽出し、有機層を合わせた。有機層を、1×500mlの塩化水素(1M)、1×500mlの10%炭酸水素ナトリウムおよび300mlのブラインで洗浄した。混合物を無水硫酸ナトリウム上で脱水し、真空下で濃縮した。残渣を酢酸エチル/石油エーテル(1:10)を有するシリカゲルカラム上に加えた。これによって、26g(87%)の(R)−2−(5−tert−ブトキシ−2−イソプロポキシベンゾ[d]チアゾール−7−イル)−2−ヒドロキシエチル4−メチルベンゼンスルホネートが黄色の油として得られた。
LC/MS R=2.47min;(m/z):480[M+H]
1H-NMR:(400MHz, DMSO-d6): δ(ppm) 7.57(d, 2H); 7.36(d, 2H); 7.17(d, 1H); 6.79(d, 1H); 6.32(d, 1H); 5.37-5.26(m, 1H); 4.97-4.90(m, 1H); 4.12-4.00(m, 2H); 2.40(s, 3H); 1.45-1.38(m, 6H); 1.32(s, 9H).
g)(R)−1−(5−tert−ブトキシ−2−イソプロポキシベンゾ[d]チアゾール−7−イル)−2−(1−(4−ブトキシフェニル)−2−メチルプロパン−2−イルアミノ)エタノール
1000mLmlの4つ口丸底フラスコ中に、(R)−2−(5−tert−ブトキシ−2−イソプロポキシベンゾ[d]チアゾール−7−イル)−2−ヒドロキシエチル−4−メチルベンゼンスルホネート(26g、51.55mmol、1.00当量)のトルエン(320mLml)溶液、および2−(4−ブトキシフェニル)−1,1−ジメチル−エチルアミン(中間体A)(22g、99.47mmol、1.93当量)を入れた。油浴において、溶液を90℃にて24h撹拌した。このように得られた混合物を、真空下で濃縮した。残渣を酢酸エチル/石油エーテル(1:8)を有するシリカゲルカラム上に加える。これによって、16g(58%)の(R)−1−(5−tert−ブトキシ−2−イソプロポキシベンゾ[d]チアゾール−7−イル)−2−(1−(4−ブトキシフェニル)−2−メチルプロパン−2−イルアミノ)エタノールが淡黄色の油として得られた。
LC/MS:R=2.24min(m/z):529[M+H]
1H-NMR:(600MHz, DMSO-d6): δ(ppm) 7.12(s, 1H); 6.83(d, 2H); 6.77(s, 1H); 6.63(d, 2H); 5.80(br. s, 1H); 5.38-5.30(m, 1H); 4.70-4.66(m, 1H); 3.90(t, 2H); 2.81-2.61(m, 2H); 2.50-2.39(m, 2H); 1.71-1.62(m, 2H); 1.47-1.41(m, 2H); 1.41(d, 6H); 1.22(s, 9H); 0.91(q, 3H); 0.88(s, 3H); 0.83(s, 3H).
h)(R)−7−(2−(1−(4−ブトキシフェニル)−2−メチルプロパン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシエチル)−5−ヒドロキシベンゾ[d]チアゾール−2(3H)−オン
(R)−1−(5−tert−ブトキシ−2−イソプロポキシベンゾ[d]チアゾール−7−イル)−2−(1−(4−ブトキシフェニル)−2−メチルプロパン−2−イルアミノ)エタノール(3.5g)のギ酸(40ml)溶液を、周囲温度で68h撹拌した。50mlの水を加え、このように得られた混合物を蒸発乾固(ロータリーエバポレーター、15mbar、40℃)し、3.8gの粗生成物を得た。ギ酸を除去するために、この材料を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(50ml)および酢酸エチル(50ml)の間に分配した。水層を酢酸エチル(それぞれ30ml)で3回抽出した。合わせた有機抽出物を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、3gの粗遊離塩基を得た。この材料をフラッシュクロマトグラフにかけた(シリカゲル;勾配、ジクロロメタン中0〜60%メタノール)。純粋な画分を集め、蒸発乾固し、1.74gのアモルファス半固体を得た。
この材料を、キラル分取クロマトグラフィー[カラム:Chiralpak IC(20um)7.65×37.5cm;溶離液:n−ヘプタン/ジクロロメタン/エタノール/ジエチルアミン50:30:20(+0.05ジエチルアミン);流量=70ml/min;濃度:2.5g/50mlの溶離液;検出:UV、220nm]に供し、純粋なエナンチオマー(100%ee)を得た。
この材料を、60℃にて45mlのアセトニトリルに溶解した。溶液を周囲温度に18hに亘り冷却し、それによって沈殿が起こった。混合物を5mlの冷たい(4℃)アセトニトリルで希釈し、ブフナー漏斗を通して濾過した。濾過ケークを冷たいアセトニトリルで2回洗浄した。次いで、湿った固体を集め、真空(0.2mbar)中で周囲温度にて一晩乾燥させ、1.42gの(R)−7−(2−(1−(4−ブトキシフェニル)−2−メチルプロパン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシエチル)−5−ヒドロキシベンゾ[d]チアゾール−2(3H)−オンを無色の粉末として得た。
LC/MS:R=1.81min(m/z):431[M+H]
1H-NMR:(600MHz, DMSO-d6): δ(ppm) 11.5(br. s, 1H); 9.57(br. s, 1H); 6.99(d, 2H); 6.76(d, 2H); 6.52(s, 1H); 6.47(s, 1H); 5.63(br. s, 1H); 4.53-4.48(m, 1H); 3.90(t, 2H); 2.74-2.63(m, 2H); 2.54-2.45(m, 2H); 1.71-1.62(m, 2H); 1.49-1.40(m, 2H); 0.93(q, 3H); 0.89(s, 6H).
旋光度:[α] 22=−43°(c=1.0g/100mlのMeOH)。
実施例2:(R)−7−(2−(1−(4−ブトキシフェニル)−2−メチルプロパン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシエチル)−5−ヒドロキシベンゾ[d]チアゾール−2(3H)−オンへの代替経路

a)1−tert−ブトキシ−3−フルオロ−5−イソチオシアナト−ベンゼン
1,1’−チオカルボニルジイミダゾール(423g、2.37mol)を、ジクロロメタン(3200ml)に溶解した。混合物をN雰囲気下で撹拌し、一方、3−tert−ブトキシ−5−フルオロアニリン(435g、2.37mol)のジクロロメタン(800ml)溶液を2h以内でゆっくり加えた。次いで、混合物を20℃にて16h撹拌し続けた。混合物を、水(3000ml)で希釈した。分離したジクロロメタン相を、水(3000ml)で再び洗浄し、その後、無水NaSOで2h脱水した。混合物を濾過し、濾液を真空下で濃縮し、溶媒を除去し、1−tert−ブトキシ−3−フルオロ−5−イソチオシアナト−ベンゼン(499g)を得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3): 6.63-6.68(m, 3 H), 1.37(s, 9H).
b)(3−tert−ブトキシ−5−フルオロ−フェニル)−チオカルバミン酸O−イソプロピルエステル
1−tert−ブトキシ−3−フルオロ−5−イソチオシアナトベンゼン(460g、2.04mol)の無水イソプロピルアルコール(3250ml)溶液に、トリエチルアミン(315g、3.06mol)を加えた。混合物を、N雰囲気下で16h加熱還流させ、温度を40〜50℃に冷却した。濃縮後、このように得られた色の濃い残渣をn−ヘプタン(1000ml)で希釈し、60℃に加熱した。混合物を25℃にゆっくり冷却し、同時にシード添加を行った。スラリーが観察され、25℃で16h撹拌し、その後、2h以内で0〜10℃にゆっくりと冷却した。濾過およびn−ヘプタン(200ml)による洗浄の後、集めた固体をオーブン中で真空下にて40〜45℃で18h乾燥させ、(3−tert−ブトキシ−5−フルオロ−フェニル)−チオカルバミン酸O−イソプロピルエステル(453.1g)を得た。
LCMS:[M+H]=286.1;RT=7.2分
1H-NMR(400MHz, CDCl3): 8.18(s, 1H), 6.81(m, 2H), 6.51(dt, J=10.2Hz, 1H), 5.66(七重線, J=6.3Hz, 1H), 1.42(d, J=6.2Hz, 6H), 1.37(s, 9H).
c)1−(5−tert−ブトキシ−2−イソプロポキシ−ベンゾチアゾール−7−イル)−2−クロロ−エタノン
窒素雰囲気下にて、tert−ブチルリチウムの溶液(481ml、737.6mmol、1.6M)を、(3−tert−ブトキシ−5−フルオロ−フェニル)−チオカルバミン酸O−イソプロピルエステル(200g、700.83mmol)の2−Me−THF(1600ml)溶液に−65℃未満の温度にて滴下で添加した。反応温度を−35℃に温め、tert−ブチルリチウムの第2のポーション(388ml、737.6mmol、1.9M)をゆっくりと加え、一方、−35℃未満の温度を保った。次いで、反応混合物をこの温度で3h撹拌し、−70℃に冷却した。N−メチル−N−メトキシクロロアセトアミド(96.4g、700.83mmol)の2−MeTHF(300ml)溶液を、反応混合物に加え、一方、温度を−70℃未満に保った。次いで、混合物を−30℃に温め、45分間撹拌した。冷たい反応混合物を、イソプロパノール(240g)中の30%HClの滴下の添加、それに続く1500mlの水の添加によってクエンチした。有機層を、1000mlの水、1500mlの飽和NaHCO水溶液および1500mlのブラインで逐次的に洗浄した。濃縮後、このように得られた薄茶色の残渣を、イソプロパノール(135ml)に加えた。混合物を50℃に温め、25℃にゆっくりと冷却した。n−ヘプタン(135ml)を溶液に滴下で添加し、混合物を一晩撹拌した。スラリーを濾過し、濾過ケークをn−ヘプタン(40ml)、続いて別のポーションのn−ヘプタン(20ml)で洗浄した。ケークを真空下で乾燥させ、1−(5−tert−ブトキシ−2−イソプロポキシ−ベンゾチアゾール−7−イル)−2−クロロ−エタノンをオフホワイトの粉末として得た(42.8g、17.9%収率)。
1H NMR(400MHz, CDCl3): 7.60(d, J=2.0Hz, 1H), 7.45(d, J=2.0Hz, 1H), 5.40(七重線, J=6.3Hz, 1H), 4.77(s, 2H), 1.47(d, J=6.3Hz, 6H), 1.40(s, 9H).
LCMS:[M+H]=342.1、RT=7.29min
d)(R)−1−(5−tert−ブトキシ−2−イソプロポキシ−ベンゾチアゾール−7−イル)−2−クロロ−エタノール
1−(5−tert−ブトキシ−2−イソプロポキシベンゾ[d]チアゾール−7−イル)−2−クロロ−エタノン(70g、204.8mmol)およびRuCl(p−シメン)[(S,S)−Ts−DPEN](1.954g、3.07mmol)のメタノール/DMF(1330ml/70ml)懸濁液を脱気し、Nで3回再充填した。EtN(124.3g)中のギ酸(28.3g)の脱気した事前形成された混合物を、ゆっくりと加え、一方、内部温度を15〜20℃に保った。このように得られた黄色の懸濁液を、30℃まで温めた。2h後、反応混合物を25℃に冷却し、次いで、水(750ml)を反応混合物中に加え、続いて酢酸(56ml)を1つのポーションで加えた。混合物を濃縮し、次いで、TBME(1000ml)で希釈した。水相を分離し、TBME(1000ml)で抽出した。合わせた有機相を水およびブラインで逐次的に洗浄し、次いでNaSOで脱水し、真空下で濃縮し、(R)−1−(5−tert−ブトキシ−2−イソプロポキシ−ベンゾチアゾール−7−イル)−2−クロロ−エタノール(72g)を得た。
LCMS(方法A):[M+H]=343.1、RT=5.67min
1H NMR(400MHz, CDCl3): 7.29(d, J=2.0Hz, 1H), 6.83(d, J=2.0Hz, 1H), 5.37(七重線, J=6.3Hz, 1H), 4.96(m, 1H), 3.74(m, 2H), 3.01(s, 1H), 1.46(d, J=6.2Hz, 6H), 1.36(s, 9H).
e)(R)−5−tert−ブトキシ−2−イソプロポキシ−7−オキシラニル−ベンゾチアゾール
(R)−1−(5−tert−ブトキシ−2−イソプロポキシベンゾ[d]チアゾール−7−イル)−2−クロロ−エタノール(140g、407.1mmol)のTBME(420ml)溶液に、NaOH水溶液(2M、420ml)を滴下で添加し、続いてヨウ化テトラブチルアンモニウム(7.52g、20.36mmol)を1つのポーションで加えた。26℃にて4h後、400mlのTBMEを加え、有機層を分離した。水層をTBME(400ml)で抽出した。合わせた有機層を、水(400ml)およびブライン(400ml)で洗浄し、(R)−5−tert−ブトキシ−2−イソプロポキシ−7−オキシラニル−ベンゾチアゾール(122g)を得た。
LCMS:[M+H]=308.0、RT=6.80min
1H NMR(400MHz, CDCl3) ppm 7.28(d, J=2.0Hz, 1H), 6.85(d, J=2.0Hz, 1H), 5.38(m, 1H), 3.96(m, 1H), 3.15(dd, J=4.3, 5.5Hz, 1H), 2.94(dd, J=4.3, 5.5Hz, 1H), 1.45(d, J=Hz, 6H), 1.37(s, 9H).
f)(R)−1−(5−tert−ブトキシ−2−イソプロポキシベンゾ[d]チアゾール−7−イル)−2−(1−(4−ブトキシフェニル)−2−メチルプロパン−2−イルアミノ)エタノール
(R)−5−tert−ブトキシ−2−イソプロポキシ−7−オキシラニル−ベンゾチアゾール(145g、471.7mmol)および2−(4−ブトキシ−フェニル)−1,1−ジメチル−エチルアミン(114.8g、518.9mmol)を、DMSO(850ml)に溶解した。反応混合物を80℃に加熱し、27h撹拌した。次いで、混合物を25℃に冷却し、水(1500ml)およびTBME(1500ml)の撹拌した混合物に加えた。水層を分離し、TBME(1000ml)で抽出した。合わせた有機層を、水(1500ml)およびブライン(1000ml)で逐次的に洗浄し、無水NaSOで脱水した。濃縮後、残渣を、カラムクロマトグラフィー(n−ヘプタン中の10%のEtOAcからn−ヘプタン中の33%のEtOAcで溶出)によって精製した。固体生成物(R)−1−(5−tert−ブトキシ−2−イソプロポキシベンゾ[d]チアゾール−7−イル)−2−(1−(4−ブトキシフェニル)−2−メチルプロパン−2−イルアミノ)エタノールを、オフホワイトの固体(140g)として得た。
HRMS:[M+1]529.2996
1H NMR(400MHz, CDCl3): 7.26(m, 1H), 7.01(m, 1H), 6.99(m, 1H), 6.78-6.80(m, 3H), 5.39(m, 1H), 4.65(dd, J=3.8, 8.8Hz, 1H), 3.83(t, J=6.4Hz, 2H), 2.96(dd, J=3.8, 12Hz, 1H), 2.74(dd, J=8.8, 12Hz, 1H), 2.60(dd, J=13.6, 17.6Hz, 2H), 1.72-1.79(m, 2H), 1.50(m, 2H), 1.46(d, J=2.0Hz, 3H), 1.45(d, J=2.0Hz, 3H), 1.35(s, 9H), 1.06(s, 3H), 1.04(s, 3H), 0.98(t, J=7.2Hz, 3H).
g)(R)−7−(2−(1−(4−ブトキシフェニル)−2−メチルプロパン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシエチル)−5−ヒドロキシベンゾ[d]チアゾール−2(3H)−オン
イソプロパノール(30ml)および水(25ml)中の(R)−1−(5−tert−ブトキシ−2−イソプロポキシベンゾ[d]チアゾール−7−イル)−2−(1−(4−ブトキシフェニル)−2−メチルプロパン−2−イルアミノ)エタノール(7.5g)に、1MのHCl水溶液(43ml)を加えた。次いで、反応混合物を60℃に加熱し、2.5h撹拌した。混合物を50℃に冷却し、次いで2MのNaOH水溶液(18ml)をゆっくり加え、pHを8.2〜8.4に調節した。次いで、反応混合物を30℃に冷却し、続いてTBMEで抽出した(最初は、40mlで、2回目は、25mlで)。2つの有機層を合わせ、水(2回とも38ml)で洗浄し、その後無水NaSOで脱水した。濾過後、濾液を濃縮し、次いで、MeCN(145ml)に溶解した。溶液を活性炭素(0.6g)で処理し、60℃に加熱した。第2の濾過の後、ケークをMeCN(2回とも10ml)で洗浄し、濾液を60℃にて結晶化し、(R)−7−(2−(1−(4−ブトキシフェニル)−2−メチルプロパン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシエチル)−5−ヒドロキシベンゾ[d]チアゾール−2(3H)−オン(3.8g)を得た。e.e.=97.6%。
LCMS(方法A):[M+H]=431.2
1H NMR(400MHz, DMSO- d6): 9.5(br. s, 1H), 6.81(d, J=8.5Hz, 2H), 6.57(d, J=8.6Hz, 2H), 6.33(d, J=2.2Hz, 1H), 6.30(d, J=2.2Hz, 1H), 4.43(br. s, 1H), 3.69(t, J=6.4Hz, 2H), 2.58-2.59(m, 2H), 2.24-2.31(m, 2H), 1.41-1.48(m, 2H), 1.15-1.25(m, 2H), 0.78(s, 6H), 0.70(t, J=7.4Hz, 3H).
実施例3:(R)−7−(2−(1−(4−ブトキシフェニル)−2−メチルプロパン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシエチル)−5−ヒドロキシベンゾ[d]チアゾール−2(3H)−オン酢酸塩
500mg(1.161mmol)の遊離塩基(R)−7−(2−(1−(4−ブトキシフェニル)−2−メチルプロパン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシエチル)−5−ヒドロキシベンゾ[d]チアゾール−2(3H)−オンを、50mlの4つ口フラスコにおいて10.0mlのアセトニトリルおよび0.25mlの水に懸濁し、r.t.にてパドルで撹拌した。懸濁液を50℃の内部温度(ジャケット温度75℃)で加熱し、72mgの酢酸(1.161mmol)を加えた(透明な黄色の溶液が形成された)。溶液をr.t.にて30minに亘り冷却し、0.15mlの水を加えた。
次いで、溶液に、(R)−7−(2−(1−(4−ブトキシフェニル)−2−メチルプロパン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシエチル)−5−ヒドロキシベンゾ[d]チアゾール−2(3H)−オンアセテートを種晶として入れ、r.t.にて一晩(16h)撹拌した。次いで、懸濁液をr.t.にてガラスフィルターを通して濾過し、1mlのアセトニトリルで3回洗浄した。510mgの湿った濾過ケークを、乾燥炉においてr.t.にて一晩(16h)乾燥させて乾固させた。収量:508mgの白色の粉末(89.1%)
(R)−7−(2−(1−(4−ブトキシフェニル)−2−メチルプロパン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシエチル)−5−ヒドロキシベンゾ[d]チアゾール−2(3H)−オンアセテートシードの調製
57.0mg(0.132mmol)の遊離塩基(R)−7−(2−(1−(4−ブトキシフェニル)−2−メチルプロパン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシエチル)−5−ヒドロキシベンゾ[d]チアゾール−2(3H)−オンおよび8.03mg(0.132mmol)の酢酸を、1.0mlのアセトニトリルおよび0.05mlの水に溶解した。溶液をr.t.にて撹拌し、磁気撹拌子で撹拌した。沈殿が一晩で起こった。次いで、溶液をr.t.にてガラスフィルターを通して濾過し、0.5mlのアセトニトリルで3回洗浄した。湿った濾過ケークを、乾燥炉においてr.t.にて一晩(16h)乾燥させて乾固させた。収量:57mgの白色の粉末
実施例3a:(R)−7−(2−(1−(4−ブトキシフェニル)−2−メチルプロパン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシエチル)−5−ヒドロキシベンゾ[d]チアゾール−2(3H)−オン酢酸塩の形成のための代替手順
(R)−1−(5−tert−ブトキシ−2−イソプロポキシベンゾ[d]チアゾール−7−イル)−2−(1−(4−ブトキシフェニル)−2−メチルプロパン−2−イルアミノ)エタノール(1当量)を、イソプロパノールに懸濁した。50〜60°で、約30〜60min以内に1Mの塩酸水溶液(3当量)を加えた。完全な反応(60℃にて約2.5時間)の後、溶液を20℃に冷却し、水酸化ナトリウム(2M)(3当量)をこの温度で徐々に加えた。完全に添加した後、乳化した遊離塩基(R)−7−(2−(1−(4−ブトキシフェニル)−2−メチルプロパン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシエチル)−5−ヒドロキシベンゾ[d]チアゾール−2(3H)−オンを酢酸エチル中に抽出し、有機層を水で洗浄した。有機層を活性炭素で処理し、濾過助剤として微結晶性セルロースを使用して濾過した。濾過ケークを、酢酸エチルで洗浄した。遊離塩基(R)−7−(2−(1−(4−ブトキシフェニル)−2−メチルプロパン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシエチル)−5−ヒドロキシベンゾ[d]チアゾール−2(3H)−オンを含有する濾液を、55℃のジャケット温度にて減圧下での蒸留によって定義した残留容量まで注意深く濃縮した。次いで、酢酸イソプロピルを加え、55℃のジャケット温度にて減圧下での蒸留によって定義した残留容量まで部分的に除去した。さらなる酢酸イソプロピル、および酢酸の酢酸イソプロピル溶液を加え、蒸留残渣を50〜55℃で温めた。酢酸の添加の間に、バッチに、(R)−7−(2−(1−(4−ブトキシフェニル)−2−メチルプロパン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシエチル)−5−ヒドロキシベンゾ[d]チアゾール−2(3H)−オン酢酸塩を種晶として入れ、50〜55℃にて早期に酢酸塩の制御された結晶化を開始させた。0℃に徐々に冷却した後、生成懸濁液を濾過し、冷たい酢酸イソプロピルで2回洗浄した。濾過ケークを50〜90℃にて恒量まで減圧下で乾燥させ、結晶性(R)−7−(2−(1−(4−ブトキシフェニル)−2−メチルプロパン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシエチル)−5−ヒドロキシベンゾ[d]チアゾール−2(3H)−オン酢酸塩を約80%の典型的な収率で得た。
実施例4:(R)−7−(2−(1−(4−ブトキシフェニル)−2−メチルプロパン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシエチル)−5−ヒドロキシベンゾ[d]チアゾール−2(3H)−オングリコール酸塩
500mg(1.161mmol)の遊離塩基(R)−7−(2−(1−(4−ブトキシフェニル)−2−メチルプロパン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシエチル)−5−ヒドロキシベンゾ[d]チアゾール−2(3H)−オンを、50mLの4つ口フラスコにおいて10.0mlのアセトニトリルおよび0.25mlの水に懸濁させ、r.t.にてパドルで撹拌した。懸濁液を60℃の内部温度(ジャケット温度85℃)で加熱し、90mgの2−ヒドロキシ酢酸(1.161mmol)を溶液に加えた。次いで、60℃の内部温度で0.25mlの水を加えた。溶液に、(R)−7−(2−(1−(4−ブトキシフェニル)−2−メチルプロパン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシエチル)−5−ヒドロキシベンゾ[d]チアゾール−2(3H)−オングリコレートを30℃の内部温度で種晶として入れ、一晩(16h)r.t.にて撹拌した。別の10mlのアセトニトリルを加え、週末にかけてr.t.にて撹拌した。懸濁液をr.t.にてガラスフィルターを通して濾過し、1.0mlのアセトニトリル/水(9:1v/v)で1回、および1.0mlのアセトニトリルで2回洗浄した。320mgの湿った濾過ケークを、乾燥炉において一晩(16h)r.t.にて乾燥させた。
(R)−7−(2−(1−(4−ブトキシフェニル)−2−メチルプロパン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシエチル)−5−ヒドロキシベンゾ[d]チアゾール−2(3H)−オングリコレートシードの調製
63.0mg(0.146mmol)の遊離塩基(R)−7−(2−(1−(4−ブトキシフェニル)−2−メチルプロパン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシエチル)−5−ヒドロキシベンゾ[d]チアゾール−2(3H)−オンおよび11.24mg(0.146mmol)のグリコール酸を、1.0mlのアセトニトリルおよび0.05mlの水に溶解した。溶液をr.t.にて磁気撹拌子で撹拌した。沈殿は一晩で起こった。ガラスフィルターを通して懸濁液をr.t.にて濾過し、0.5mlのアセトニトリルで3回洗浄した。湿った濾過ケークを、乾燥炉においてr.t.にて一晩(16h)乾燥させて乾固させた。収量:52mgの白色の粉末
実施例5、6および7:結晶性(R)−7−(2−(1−(4−ブトキシフェニル)−2−メチルプロパン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシエチル)−5−ヒドロキシベンゾ[d]チアゾール−2(3H)−オンならびにその酢酸塩およびグリコール酸塩の形態のXRPDおよびDSC分析
遊離塩基結晶性(R)−7−(2−(1−(4−ブトキシフェニル)−2−メチルプロパン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシエチル)−5−ヒドロキシベンゾ[d]チアゾール−2(3H)−オンならびにその酢酸塩およびグリコール酸塩の形態のXRPD分析を、下記の実験条件下で行った。
下記の実験条件でDSC分析を行った。
実施例5:結晶性(R)−7−(2−(1−(4−ブトキシフェニル)−2−メチルプロパン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシエチル)−5−ヒドロキシベンゾ[d]チアゾール−2(3H)−オンのXRPD分析
遊離塩基(R)−7−(2−(1−(4−ブトキシフェニル)−2−メチルプロパン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシエチル)−5−ヒドロキシベンゾ[d]チアゾール−2(3H)−オンを、XRPD分析の前に、下記のように再結晶化した。
4.0g(2.232mmol)の(R)−7−(2−(1−(4−ブトキシフェニル)−2−メチルプロパン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシエチル)−5−ヒドロキシベンゾ[d]チアゾール−2(3H)−オンを、100mlの4つ口フラスコ中で24.0mlの酢酸エチルに懸濁し、r.t.にてパドルで撹拌した。懸濁液を70℃の内部温度(ジャケット温度90℃)で溶解し、透明な黄色の溶液を得た。溶液を30minに亘りr.t.にて冷却し、遊離塩基(R)−7−(2−(1−(4−ブトキシフェニル)−2−メチルプロパン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシエチル)−5−ヒドロキシベンゾ[d]チアゾール−2(3H)−オンを35℃の内部温度で種晶として入れ(結晶化は非常にゆっくりと起こる)、一晩(16h)r.t.にて撹拌した。次いで、ガラスフィルターを通して溶液をr.t.にて濾過し(急速な濾過、期間:<1min)、2.0mlの酢酸エチル(透明な黄色い母液)で3回洗浄した。5.82gの湿った濾過ケークを、乾燥炉においてr.t.にて一晩16hおよび40℃にて16h乾燥させた。収量:3.63gの白色の粉末(90.75%)
結晶性(R)−7−(2−(1−(4−ブトキシフェニル)−2−メチルプロパン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシエチル)−5−ヒドロキシベンゾ[d]チアゾール−2(3H)−オンを、XRPDによって分析したが、特徴的なピークを下記の表に示す(また図5を参照されたい)。これらの内、8.5、13.3、13.9、14.4、15.2、17.2、17.5、18.1、21.3および22.5°2−シータにおけるピークは、最も特徴的である。
結晶性遊離塩基(R)−7−(2−(1−(4−ブトキシフェニル)−2−メチルプロパン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシエチル)−5−ヒドロキシベンゾ[d]チアゾール−2(3H)−オンを、DSCによって分析し、約115℃で融解が開始することを見出した。
実施例6:結晶性(R)−7−(2−(1−(4−ブトキシフェニル)−2−メチルプロパン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシエチル)−5−ヒドロキシベンゾ[d]チアゾール−2(3H)−オン酢酸塩のXRPD分析
結晶性(R)−7−(2−(1−(4−ブトキシフェニル)−2−メチルプロパン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシエチル)−5−ヒドロキシベンゾ[d]チアゾール−2(3H)−オン酢酸塩をXRPDによって分析したが、特徴的なピークを下記の表において示す(また、図6を参照されたい)。これらの内、8.8、11.5、16.4、17.6、18.2、19.6、20.1、20.8、および21.1°2−シータにおけるピークは、最も特徴的である。
結晶性(R)−7−(2−(1−(4−ブトキシフェニル)−2−メチルプロパン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシエチル)−5−ヒドロキシベンゾ[d]チアゾール−2(3H)−オン酢酸塩をDSCによって分析し、約170℃において広範な吸熱を有することが見出された。
実施例7:結晶性(R)−7−(2−(1−(4−ブトキシフェニル)−2−メチルプロパン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシエチル)−5−ヒドロキシベンゾ[d]チアゾール−2(3H)−オングリコール酸塩のXRPD分析
結晶性(R)−7−(2−(1−(4−ブトキシフェニル)−2−メチルプロパン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシエチル)−5−ヒドロキシベンゾ[d]チアゾール−2(3H)−オングリコール酸塩をXRPDによって分析したが、特徴的なピークを、下記の表において示す(また図7を参照されたい)。これらの内、8.7、11.6、16.1、18.0、19.8、20.7、および21.1°2−シータにおけるピークは、最も特徴的である。
結晶性(R)−7−(2−(1−(4−ブトキシフェニル)−2−メチルプロパン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシエチル)−5−ヒドロキシベンゾ[d]チアゾール−2(3H)−オングリコール酸塩をDSCによって分析し、約188℃で融解が開始することを見出した。
実施例8:酢酸塩の形態の化合物Aの皮下投与に適した医薬製剤の調製方法
1.00リットルの薬品溶液について、注射のための約900gの水を、医薬の配合に適した清浄な容器中に入れる。50gのマンニトール、0.60gの酢酸および10gのベンジルアルコールを加え、注射のために水に溶解する。次いで、1.00gの化合物Aを加え、溶解する。1Nの水酸化ナトリウム溶液で、pHを標的値、例えば、5.0に調節する。次いで、注射用水を、1.016kgの標的製品溶液重量に加える。薬品溶液を、洗浄し非発熱性にしたバイアル中に0.22μmのPVDF膜を通して無菌濾過し、無菌のゴム栓で密封し、圧着する。バイアルをオートクレービングによって最後に無菌化する。
実施例8a:酢酸塩の形態の化合物Aの皮下投与に適した医薬製剤の調製のための代替方法
1.00リットルの薬品溶液について、注射のための約900gの水を、医薬の配合に適した清浄な容器中に入れる。50gのマンニトールおよび10gのベンジルアルコールを加え、注射のために水に溶解する。次いで、1.14gの化合物Aの酢酸塩を加え、溶解する。酢酸溶液で、pHを標的値、例えば、5.0に調節する。次いで、注射用水を、1.016kgの標的製品溶液重量に加える。薬品溶液を、洗浄し非発熱性にしたバイアル中に0.22μmのPVDF膜を通して無菌濾過し、無菌のゴム栓で密封し、圧着する。バイアルをオートクレービングによって最後に無菌化する。
実施例9:化合物Aの遊離塩基、酢酸塩およびグリコール酸塩の形態の比較溶解度
化合物Aの遊離塩基の形態、ならびに酢酸塩およびグリコール酸塩の形態の相対的溶解度を分析したが、結果を下記の表において示す。溶液を、pH調節のためにHClまたはNaOHを加えて滴定した。化合物Aの遊離塩基の形態に対して、酢酸塩およびグリコール酸塩の形態の改善された水溶解度によって、化合物Aの酢酸塩およびグリコール酸塩は皮下注射または注入により適したものとなる。
実施例10:本発明の化合物(化合物A)、そのエナンチオマー(化合物B)、そのラセミ化合物(化合物A/B)およびホルモテロールのインビトロの細胞プロファイル
本発明の化合物(化合物A)は、本明細書の上記に記載の試験1において下記のEC50値を示す。
本発明の化合物(化合物A)は、強力および選択的なβ2ARアゴニストであり、β1ARに対する非常に低い固有の有効性を有し、α1A ARに対する活性を有さない。そのエナンチオマー化合物Bは、β2ARに対して非常に弱く、950nMのEC50を有する。
実施例11:インビボでの骨格筋および心臓の重量に対するホルモテロールおよび化合物Aの作用
350〜400gの重量の雄のWistar Han IGS(International Genetic Standard)ラット(Crl:WI(Han))を、Charles River Laboratoriesから購入した。ラットを施設に7日間順応させた。動物を3匹の動物の群で12:12hの明暗サイクルで25℃にて収容した。これらに、15.8MJ/kgのエネルギー含量を伴う18.2%のタンパク質および3.0%の脂肪を含有する標準的な試験施設の食餌を与えた(NAFAG3890、Kliba、Basel、Switzerland)。食物および水を自由に与えた。ホルモテロールまたは化合物Aを、下記に示すビヒクルに溶解し、Alzetモデル2ML4によって28日間、ホルモテロールについて0.003〜0.03mg/kg/日の用量範囲、および化合物Aについて0.01〜0.1mg/kg/日の用量範囲を達成した。ポンプを溶液で充填し、外科的埋込みまでPBS中で37℃にて数時間保持した。手術の少なくとも30分前に、ラットを0.02mg/kgの用量のTemgesicを1ml/kgの容量で皮下処理し、次いで、上記で示した溶液を充填したポンプを、3%の濃度のイソフルランによる麻酔下でラットの背中の皮下に埋め込んだ。手術の24hおよび48h後、Temgesicをラットに皮下投与した。体重を1週間に2回測定した。クリップを麻酔下で手術の10日後に除去した。処理の4週間後、ラットをCOで安楽死させ、前脛骨筋、腓腹筋およびヒラメ筋、心臓および脳を解剖し、秤量した。脳の重量を、器官重量の規準化のために使用した。結果を平均+/−SEMとして表す。統計解析を、ダネット多重比較検定、それに続く一元配置分散分析を使用して行い、処理群とビヒクル対照群とを比較した。確率値が<0.05であるとき、差異は有意であると考えた::統計的分析を、GraphPad Prism、バージョン5.0(GraphPad Software、Inc.、La Jolla、CA)によって行った。筋肉重量を0日目における体重(最初の体重)に規準化し、心臓の重量を脳の重量によって規準化した。
研究1:ホルモテロール

研究2:化合物A
図1は、ホルモテロールが、骨格筋肥大および心臓質量増加の両方を同じ程度に誘発し、一方、化合物Aが、心臓質量に対する最小の影響を伴って骨格筋肥大を誘発することを示し、化合物Aが心筋に対してよりも骨格筋に対して選択的作用を示すことをこれは示す。化合物Aは、約0.2nMの定常状態血漿濃度を伴う0.01mg/kg/日にて骨格筋肥大を11%だけ有意に誘発し、一方、約2nMの定常状態濃度を伴う0.1mg/kg/日においてでさえ心臓の病理組織診断に対する知見はなかった。
実施例12:単離した器官の機能(左心房収縮、洞房結節拍動速度、および全心臓の自動能)に対するホルモテロールおよび化合物Aの作用
方法
左心房収縮:左心房収縮アッセイを、600+/−80gの体重を有するDunkin Hartleyモルモットからの左心房を使用して、Ricerca Biosciences、LLCにおいて行った(カタログ番号407500、アドレナリン作動性β1)(Arch. Int. Pharmacodyn. 1971:191:133-141)。
洞房結節拍動速度:雌のニュージーランド白ウサギを、ケタミン/キシラジンの混合物(i.v.)を使用して深い麻酔の後の全採血によって屠殺した。心臓をすばやく取り出し、タイロード液中に入れた。この溶液に95%のO、5%COを連続的に供給し、従前に約36±0.5℃に温めた。右心房を心臓の残りから分離した。調製物を組織浴中に入れ、少なくとも1時間の安定化のために37±0.5℃で保持した。活動電位(AP)を、3MのKClを充填し、高入力インピーダンス中和増幅器(impedance-neutralizing amplifier)(VF−180微小電極増幅器、Bio−Logic)に連結した標準的ガラス管微小電極によって細胞内記録した。APをデジタルオシロスコープ(HM−407オシロスコープ、HAMEG)上に表示し、高分解能データ収集システム(Notocordソフトウェアhem4.2、Notocord SA、Croissy、France)によって分析した。1時間の安定化の後、化合物を増加する濃度でタイロード液に加え、各濃度を30分間維持した。2つの濃度の間に洗い流しはなかった。電気生理学的測定は、30分の潅流期間の終わりに実験プロトコルの間の活動電位を分析することによって行った。SA自発的頻度を、10秒毎に拍動の数を計数することによって評価し、毎分拍動数(bpm)における結果を表した。データは、平均±SEMとして表した。
自動能:自動能を、単離したLangendorffウサギの灌流した心臓において調査し、Hondeghem Pharmaceuticals Consulting N.V.、B−8400 Oostende、Belgiumによって行った。試験は、約2.5kgの重量の約3カ月の月齢の雌のアルビノウサギからの心臓で行った。化合物の作用を、Langendorff技術によって灌流した単離したウサギの心臓を使用して完全に自動化されたモデルにおいて測定した。自発的に拍動する心臓を、増加する濃度の試験品で逆行的に灌流する。洞結節自動能のサイクル長を記録するために、1つの電極を左心房上に注意深く置く。
図2aおよび2bは、ホルモテロールと本発明の化合物(化合物A)とを比較したときに得られた結果を示す。
化合物Aは、ホルモテロールと比較して、10μMまで左心房収縮に対する作用を示さず、ペースメーカー活性に対するより直接ではない作用を示す。
実施例13:インビボでの心拍数に対するホルモテロールおよび化合物Aの作用
Wistar Han(W−H)IGS(International Genetic Standard)ラット(Crl:WI(Han))は、Charles River Laboratoriesから購入した。大腿動脈および静脈カテーテルを、慢性的に埋め込み、スプリングテザー(spring tether)−スイベルシステムを通して露出させ、専用のケージに収容した。動脈カテーテルを圧力トランスデューサーに連結し、デジタルデータ収集システムによって血圧シグナルからもたらされる、脈圧、平均動脈圧および心拍数を連続的に測定した。化合物を、皮膚ボタンを通して埋め込んだs.c.カテーテルによって投与した。値は、平均±SEMとして表す(n=3)。
化合物Aは、図3a、3bおよび3cに示すように、s.c.ボーラス(0.3mg/kgまで)で投与したとき、ホルモテロールと比較してより少ない心拍数の増加を示す。
実施例14:インビボでの心拍数に対するホルモテロールおよび化合物Aの作用
アカゲザル(約4〜8kgの体重を有する24匹の雌)を、n=6の4群に無作為化した。化合物の単一の皮下投与後に動物を椅子上に4時間まで拘束し、次いで、畜舎に戻した。Surgivet V3304装置を使用して心拍数を測定した。値を平均±SEM(n=6)として表す。
化合物Aは、図4aおよび4bに示すように、s.c.ボーラス(0.03mg/kgまで)として投与したとき、ホルモテロールと比較してより少ない心拍数の増加を示す。
実施例15:セロトニン5−HT2C受容体に対する化合物A、そのエナンチオマー(化合物B)およびそのラセミ化合物(化合物A/B)の作用
ヒト5−HT2C受容体に対する化合物の結合親和性を測定するために、ヒト組換えhr5−HT2CCHO細胞膜(Biosignal Packard、USA)およびH−メスレルギン(NEN Life Science Products、USA、1nM)を使用する。1μMのメスレルギンの存在下で非特異的結合を評価する。50μLのそれぞれの膜、リガンドおよび化合物(250μLの総容量)を、50mMのTris、0.1%アスコルビン酸、10μMのパルギリン(pH7.7)を含有する緩衝液中で、22℃にて96ウェルプレートにおいて60min間インキュベートする。プレートを濾過し、氷冷の50mMのTris中で3回洗浄し、乾燥し、Topcountで測定する。
ミトコンドリアのアポエクオリン、組換えセロトニン5−HT2Cneおよび異所性Gタンパク質(promiscuous G protein)Gα16(抗生物質を有さない培養培地において対数期の中期まで成長)を同時発現しているCHO−K1細胞を、PBS−EDTAによって剥離し、遠心し、アッセイ緩衝液(DMEM/ハムF12(HEPESを有し、フェノールレッドは有さない)+0.1%BSA(プロテアーゼ非含有))中に1×10個の細胞/mlの濃度で再懸濁させた。細胞をセレンテラジンhと共に室温で少なくとも4hインキュベートした。参照アゴニストは、a−メチル−5−HTであった。アゴニスト試験のために、50μLの細胞懸濁液を、96ウェルプレートにおいて50μLの試験または参照アゴニストと共に混合した。このように得られた発光を、Hamamatsu機能的薬物スクリーニングシステム6000(FDSS6000)照度計を使用して記録する。試験化合物のアゴニスト活性は、そのEC100濃度における参照アゴニストの活性のパーセントとして表した。
化合物Aは、β2ARアゴニスト活性(5.6nM)と比較したときに、5−HT2Cに対して活性は50分の1であり、一方、そのエナンチオマー化合物Bは、β2ARに対して950nMのEC50を伴い非常に弱いが、5−HT2Cに対して19.7nMのEC50を伴い非常により強力であり、これは標的に対する逆の選択性を示す。
化合物Aはまた、ラセミ化合物または(S)エナンチオマーと比較したときに、5−HT2Cに対して活性は10分の1未満であり、これはこの化合物の副作用プロファイルが有利であることを示唆する。

以下に、本願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1]

である、遊離形態または薬学的に許容される塩の形態の式(I)の化合物。
[2] 遊離形態の(R)−7−(2−(1−(4−ブトキシフェニル)−2−メチルプロパン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシエチル)−5−ヒドロキシベンゾ[d]チアゾール−2(3H)−オンである、[1]に記載の化合物。
[3] 酢酸塩の形態の(R)−7−(2−(1−(4−ブトキシフェニル)−2−メチルプロパン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシエチル)−5−ヒドロキシベンゾ[d]チアゾール−2(3H)−オンである、[1]に記載の化合物。
[4] グリコール酸塩の形態の(R)−7−(2−(1−(4−ブトキシフェニル)−2−メチルプロパン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシエチル)−5−ヒドロキシベンゾ[d]チアゾール−2(3H)−オンである、[1]に記載の化合物。
[5] 治療有効量の[1]から[4]のいずれかに記載の化合物、および1種以上の薬学的に許容される担体を含む医薬組成物。
[6] 前記薬学的に許容される担体の1つが、ベンジルアルコールである、[5]に記載の医薬組成物。
[7] 治療有効量の[1]から[4]のいずれかに記載の化合物、および1種以上の治療活性助剤を含む組合せ。
[8] 治療有効量の[1]から[4]のいずれかに記載の化合物を、それを必要としている対象に投与することを含む、筋ジストロフィー、廃用に関連する萎縮、悪液質または筋肉減少症を治療または予防する方法。
[9] 前記化合物が、皮下注入または注射によって投与される、[8]に記載の方法。
[10] 医薬として使用するための、[1]から[4]のいずれかに記載の化合物。
[11] 筋ジストロフィー、廃用に関連する萎縮、悪液質または筋肉減少症の治療または予防において使用するための、[1]から[4]のいずれかに記載の化合物。
[12] 筋ジストロフィー、廃用に関連する萎縮、悪液質または筋肉減少症を治療または予防するための医薬の製造における、[1]から[4]のいずれかに記載の化合物の使用。
[13] 以下のステップを含む、遊離形態または薬学的に許容される塩の形態の式(I)の化合物の製造方法:
a.遊離形態または薬学的に許容される塩の形態の式(IIa)の化合物

(式中、R およびR は、保護基である)と、2−(4−ブトキシ−フェニル)−1,1−ジメチル−エチルアミンとの反応ステップ;
b.残存する保護基の切断ステップ;
c.得られた遊離形態または薬学的に許容される塩の形態の式(I)の化合物の回収ステップ。
[14] 前記化合物(IIa)が、遊離形態または薬学的に許容される塩の形態の式(IIIa)の化合物

(式中、R およびR は、保護基であり、LGは、脱離基である)と、塩基および任意に相間移動触媒との反応によって得られる、[13]に記載の遊離形態または薬学的に許容される塩の形態の式(I)の化合物の製造方法。
[15] 前記化合物(IIIa)が、遊離形態または薬学的に許容される塩の形態の式(IVa−2)の化合物

(式中、R およびR は、保護基であり、LGは、脱離基である)の立体選択的還元によって得られる、[14]に記載の遊離形態または薬学的に許容される塩の形態の式(I)の化合物の製造方法。
[16] 前記LGが、クロロである、[15]に記載の方法。
[17] 遊離形態または薬学的に許容される塩の形態の化合物(IVa’−2)

が、強塩基の存在下での、遊離形態または薬学的に許容される塩の形態の式(Va)の化合物

(式中、R およびR は、保護基であり、Halは、ハロゲンである)と、2−クロロ−N−メトキシ−N−メチル−アセトアミドとの反応によって得られる、[16]に記載の方法。

Claims (9)


  1. である、遊離形態または薬学的に許容される塩の形態の式(I)の化合物を治療有効量含む、筋ジストロフィー、廃用に関連する萎縮、悪液質または筋肉減少症を治療または予防するための医薬組成物
  2. 化合物が、遊離形態の(R)−7−(2−(1−(4−ブトキシフェニル)−2−メチルプロパン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシエチル)−5−ヒドロキシベンゾ[d]チアゾール−2(3H)−オンである、請求項1に記載の医薬組成物
  3. 化合物が、酢酸塩の形態の(R)−7−(2−(1−(4−ブトキシフェニル)−2−メチルプロパン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシエチル)−5−ヒドロキシベンゾ[d]チアゾール−2(3H)−オンである、請求項1に記載の医薬組成物
  4. 化合物が、グリコール酸塩の形態の(R)−7−(2−(1−(4−ブトキシフェニル)−2−メチルプロパン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシエチル)−5−ヒドロキシベンゾ[d]チアゾール−2(3H)−オンである、請求項1に記載の医薬組成物
  5. 1種以上の薬学的に許容される担体をさらに含む、請求項1から4のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  6. 前記薬学的に許容される担体の1つが、ベンジルアルコールである、請求項5に記載の医薬組成物。
  7. 求項1から4のいずれか一項に記載の医薬組成物、および1種以上の治療活性助剤を含む組合せ。
  8. 前記化合物が、皮下注入または注射によって投与される、請求項1〜6のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  9. 筋ジストロフィー、廃用に関連する萎縮、悪液質または筋肉減少症を治療または予防するための医薬の製造における、

    である、遊離形態または薬学的に許容される塩の形態の式(I)の化合物の使用。
JP2014529113A 2011-09-06 2012-09-05 ベンゾチアゾロン化合物 Expired - Fee Related JP6130835B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2011079379 2011-09-06
CNPCT/CN2011/079379 2011-09-06
PCT/IB2012/054580 WO2013035047A1 (en) 2011-09-06 2012-09-05 Benzothiazolone compound

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017038701A Division JP6340103B2 (ja) 2011-09-06 2017-03-01 ベンゾチアゾロン化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014525472A JP2014525472A (ja) 2014-09-29
JP6130835B2 true JP6130835B2 (ja) 2017-05-17

Family

ID=47010668

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014529113A Expired - Fee Related JP6130835B2 (ja) 2011-09-06 2012-09-05 ベンゾチアゾロン化合物
JP2017038701A Expired - Fee Related JP6340103B2 (ja) 2011-09-06 2017-03-01 ベンゾチアゾロン化合物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017038701A Expired - Fee Related JP6340103B2 (ja) 2011-09-06 2017-03-01 ベンゾチアゾロン化合物

Country Status (38)

Country Link
US (6) US8933108B2 (ja)
EP (1) EP2753609B1 (ja)
JP (2) JP6130835B2 (ja)
KR (2) KR101800140B1 (ja)
CN (2) CN106187942B (ja)
AP (1) AP3830A (ja)
AR (1) AR087787A1 (ja)
AU (1) AU2013200422C1 (ja)
BR (1) BR112014004732A2 (ja)
CA (1) CA2845766A1 (ja)
CL (1) CL2014000493A1 (ja)
CO (1) CO6900147A2 (ja)
CR (1) CR20140114A (ja)
CU (1) CU24303B1 (ja)
CY (1) CY1118585T1 (ja)
DK (1) DK2753609T3 (ja)
EA (1) EA022909B1 (ja)
ES (1) ES2615052T3 (ja)
GT (1) GT201400042A (ja)
HR (1) HRP20170075T1 (ja)
HU (1) HUE030530T2 (ja)
IL (1) IL231235A (ja)
JO (1) JO3192B1 (ja)
LT (1) LT2753609T (ja)
MX (1) MX345405B (ja)
MY (1) MY163301A (ja)
PE (1) PE20141993A1 (ja)
PL (1) PL2753609T3 (ja)
PT (1) PT2753609T (ja)
RS (1) RS55468B1 (ja)
SG (1) SG2014013114A (ja)
SI (1) SI2753609T1 (ja)
TN (1) TN2014000060A1 (ja)
TW (1) TWI555738B (ja)
UA (1) UA114295C2 (ja)
UY (1) UY34312A (ja)
WO (1) WO2013035047A1 (ja)
ZA (2) ZA201401112B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
UA117092C2 (uk) 2011-09-06 2018-06-25 Байєр Інтеллектуал Проперті Гмбх Амінозаміщені імідазопіридазини
JO3192B1 (ar) 2011-09-06 2018-03-08 Novartis Ag مركب بنزوثيازولون
BR112015004127A2 (pt) * 2012-08-30 2017-07-04 Novartis Ag sais de composto benzotiazolona como agonista de beta-2-adrenorreceptor
JP2015537017A (ja) 2012-11-19 2015-12-24 バイエル ファーマ アクチエンゲゼルシャフト アミノイミダゾピリダジン類
WO2014132205A1 (en) * 2013-02-28 2014-09-04 Novartis Ag Formulation comprising benzothiazolone compound
US10967119B1 (en) 2019-04-01 2021-04-06 Azizi Bilal Wearable medication injecting device

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3855801T2 (de) * 1987-09-15 1997-07-03 Rowett Research Inst Anwendungsgebiete von beta-adrenergenen Agonisten
US20070082918A1 (en) * 1993-11-02 2007-04-12 Naftchi N E Neurologically active compounds and compounds with multiple activities
GB9405019D0 (en) 1994-03-15 1994-04-27 Smithkline Beecham Plc Novel compounds
ZA967892B (en) 1995-09-21 1998-03-18 Lilly Co Eli Selective β3 adrenergic agonists.
WO1999009018A1 (fr) 1997-08-14 1999-02-25 Kirin Beer Kabushiki Kaisha DERIVES DE BENZOTHIAZOLONE PRESENTANT UNE ACTIVITE SELECTIVE D'AGONISTE DU RECEPTEUR β2
EP1144387A1 (en) 1998-12-04 2001-10-17 Neurosearch A/S New benzimidazolone-, benzoxazolone-, or benzothiazolone derivatives as ion channel modulating agents
US6566372B1 (en) 1999-08-27 2003-05-20 Ligand Pharmaceuticals Incorporated Bicyclic androgen and progesterone receptor modulator compounds and methods
US6872723B2 (en) * 2002-01-28 2005-03-29 Wyeth Stabilized difloxacin injectable solution
WO2004078163A2 (en) 2003-02-28 2004-09-16 Transform Pharmaceuticals, Inc. Pharmaceutical co-crystal compositions of drugs such as carbamazepine, celecoxib, olanzapine, itraconazole, topiramate, modafinil, 5-fluorouracil, hydrochlorothiazide, acetaminophen, aspirin, flurbiprofen, phenytoin and ibuprofen
US6743797B2 (en) * 2002-02-22 2004-06-01 Chantest, Inc. Methods for treating cardiac arrhythmia
GB0217225D0 (en) 2002-07-25 2002-09-04 Glaxo Group Ltd Medicinal compounds
AR040962A1 (es) 2002-08-09 2005-04-27 Novartis Ag Compuestos derivados de tiazol 1,3-2-ona, composicion farmaceutica y proceso de preparacion del compuesto
GB0225540D0 (en) 2002-11-01 2002-12-11 Glaxo Group Ltd Medicinal compounds
CA2520030A1 (en) * 2003-03-26 2004-10-07 Pharmacia & Upjohn Company Llc Process to produce enantiomerically enriched alcohols and amines
PT1613315E (pt) * 2003-04-04 2009-04-22 Novartis Ag Derivados da quinolina-2-ona para o tratamento de doenças das vias aéreas respiratórias
JP2007503472A (ja) * 2003-06-10 2007-02-22 カリプシス・インコーポレーテッド 病気治療用のヒストン脱アセチル化酵素阻害剤としてのカルボニル化合物
WO2004110418A2 (en) 2003-06-10 2004-12-23 Kalypsys, Inc. Carbonyl compounds as inhibitors of histone deacetylase for the treatment of disease
EP1643974A1 (en) 2003-07-11 2006-04-12 Glaxo Group Limited Inhalable pharmaceutical formulations comprising a sugar ester
EP1646370A1 (en) 2003-07-11 2006-04-19 Glaxo Group Limited Pharmaceutical formulations
CN100569760C (zh) 2003-11-21 2009-12-16 施万制药 具有β2肾上腺素能受体激动剂和毒蕈碱性受体拮抗剂活性的化合物
GB0328490D0 (en) 2003-12-09 2004-01-14 Glaxo Group Ltd Medicinal compounds
JP2005187357A (ja) 2003-12-25 2005-07-14 Nippon Suisan Kaisha Ltd 選択的なβ2受容体アゴニスト活性を有するベンゾチアゾロン誘導体の製造方法
GB0402797D0 (en) 2004-02-09 2004-03-10 Novartis Ag Organic compounds
EP1595873A1 (de) 2004-05-13 2005-11-16 Boehringer Ingelheim Pharma GmbH & Co.KG Substituierte Cycloalkylderivate zur Behandlung von Atemswegerkrankungen
WO2005110990A1 (de) 2004-05-13 2005-11-24 Boehringer Ingelheim International Gmbh Hydroxy-substituierte benzkondensierte heterozyklen als betaagonisten zur behandlung von atemwegserkrankungen
US7317023B2 (en) 2004-07-21 2008-01-08 Theravance, Inc. Diaryl ether β2 adrenergic receptor agonists
DE102004045648A1 (de) 2004-09-21 2006-03-23 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Neue Betamimetika zur Behandlung von Atemwegserkrankungen
GB0426164D0 (en) * 2004-11-29 2004-12-29 Novartis Ag Organic compounds
DE102005007654A1 (de) 2005-02-19 2006-08-24 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Neue langwirksame Betamimetika zur Behandlung von Atemwegserkrankungen
TW200738659A (en) 2005-08-29 2007-10-16 Astrazeneca Ab Novel compounds
TW200740781A (en) 2005-08-29 2007-11-01 Astrazeneca Ab Novel compounds
WO2007086078A2 (en) 2006-01-30 2007-08-02 Panacea Biotec Ltd. Novel pharmaceutical compositions and process of preparation thereof
KR101426093B1 (ko) 2006-02-10 2014-08-01 서미트 코포레이션 피엘씨 뒤시엔느 근이영양증의 치료
TW200745084A (en) 2006-03-08 2007-12-16 Astrazeneca Ab Novel compounds
GB0613154D0 (en) 2006-06-30 2006-08-09 Novartis Ag Organic Compounds
CA2660707C (en) * 2006-08-10 2014-07-08 The Government Of The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Preparation of (r,r)-fenoterol and (r,r)- or (r,s)-fenoterol analogues and their use in treating congestive heart failure
TW200833670A (en) * 2006-12-20 2008-08-16 Astrazeneca Ab Novel compounds 569
LT2170396T (lt) 2007-08-03 2017-03-10 Summit (Oxford) Limited Vaistų deriniai, skirti diušeno raumenų distrofijos gydymui
WO2010015792A1 (en) 2008-08-06 2010-02-11 Argenta Discovery Limited Nitrogen containing heterocyclic compounds useful as bifunctional modulators of m3 receptors and beta-2 receptors
GB0814728D0 (en) 2008-08-12 2008-09-17 Argenta Discovery Ltd New combination
GB0823140D0 (en) 2008-12-18 2009-01-28 Astrazeneca Ab New combination
GB201009801D0 (en) 2010-06-11 2010-07-21 Astrazeneca Ab Compounds 950
GB201107985D0 (en) 2011-05-13 2011-06-29 Astrazeneca Ab Process
JO3192B1 (ar) 2011-09-06 2018-03-08 Novartis Ag مركب بنزوثيازولون
BR112015004127A2 (pt) * 2012-08-30 2017-07-04 Novartis Ag sais de composto benzotiazolona como agonista de beta-2-adrenorreceptor
WO2014132205A1 (en) 2013-02-28 2014-09-04 Novartis Ag Formulation comprising benzothiazolone compound

Also Published As

Publication number Publication date
SI2753609T1 (sl) 2017-03-31
US8933108B2 (en) 2015-01-13
GT201400042A (es) 2015-02-19
KR101628585B1 (ko) 2016-06-08
CN103781771A (zh) 2014-05-07
IL231235A0 (en) 2014-04-30
CN106187942B (zh) 2020-06-26
CL2014000493A1 (es) 2014-10-03
CR20140114A (es) 2014-05-06
PT2753609T (pt) 2017-02-08
CA2845766A1 (en) 2013-03-14
JO3192B1 (ar) 2018-03-08
MX345405B (es) 2017-01-30
PL2753609T3 (pl) 2017-05-31
HUE030530T2 (en) 2017-05-29
JP6340103B2 (ja) 2018-06-06
CU24303B1 (es) 2018-01-10
TWI555738B (zh) 2016-11-01
UA114295C2 (uk) 2017-05-25
MX2014002688A (es) 2014-04-14
CN106187942A (zh) 2016-12-07
US9913828B2 (en) 2018-03-13
US20160075670A1 (en) 2016-03-17
LT2753609T (lt) 2017-01-10
IL231235A (en) 2017-09-28
WO2013035047A1 (en) 2013-03-14
US20160279107A1 (en) 2016-09-29
KR20160038079A (ko) 2016-04-06
RS55468B1 (sr) 2017-04-28
SG2014013114A (en) 2014-07-30
KR20140057382A (ko) 2014-05-12
TN2014000060A1 (en) 2015-07-01
CU20140028A7 (es) 2014-05-27
HRP20170075T1 (hr) 2017-03-24
TW201317221A (zh) 2013-05-01
MY163301A (en) 2017-09-15
EP2753609A1 (en) 2014-07-16
AU2013200422B2 (en) 2014-08-07
JP2014525472A (ja) 2014-09-29
CN103781771B (zh) 2016-08-24
AP3830A (en) 2016-09-30
US20180140582A1 (en) 2018-05-24
AU2013200422C1 (en) 2015-01-15
ZA201500790B (en) 2017-04-26
EA201490573A1 (ru) 2014-06-30
AR087787A1 (es) 2014-04-16
CY1118585T1 (el) 2017-07-12
US20150094346A1 (en) 2015-04-02
US20130245080A1 (en) 2013-09-19
ZA201401112B (en) 2016-01-27
US20150336914A1 (en) 2015-11-26
AU2013200422A1 (en) 2013-03-21
EA022909B1 (ru) 2016-03-31
PE20141993A1 (es) 2014-12-17
BR112014004732A2 (pt) 2017-03-28
EP2753609B1 (en) 2016-11-09
JP2017132781A (ja) 2017-08-03
UY34312A (es) 2013-04-30
KR101800140B1 (ko) 2017-11-21
CO6900147A2 (es) 2014-03-20
DK2753609T3 (en) 2017-02-06
US10251868B2 (en) 2019-04-09
ES2615052T3 (es) 2017-06-05
NZ621089A (en) 2015-07-31
AP2014007462A0 (en) 2014-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6340103B2 (ja) ベンゾチアゾロン化合物
JP2018035186A (ja) ベンゾチアゾロン化合物を含む製剤
DK2890687T3 (en) Salts of benzothiazolone compound as beta-2-adrenoceptor agonist
NZ621089B2 (en) Benzothiazolone compound

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150826

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160308

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160719

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170301

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170414

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6130835

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees