JP6121924B2 - レーザ加工装置及びレーザ加工方法 - Google Patents

レーザ加工装置及びレーザ加工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6121924B2
JP6121924B2 JP2014030859A JP2014030859A JP6121924B2 JP 6121924 B2 JP6121924 B2 JP 6121924B2 JP 2014030859 A JP2014030859 A JP 2014030859A JP 2014030859 A JP2014030859 A JP 2014030859A JP 6121924 B2 JP6121924 B2 JP 6121924B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser processing
liquid
processing apparatus
laser
mist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014030859A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015155105A (ja
Inventor
航大 野村
航大 野村
雄二 佐野
雄二 佐野
千田 格
格 千田
克典 椎原
克典 椎原
博也 市川
博也 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2014030859A priority Critical patent/JP6121924B2/ja
Priority to KR1020150023238A priority patent/KR101678506B1/ko
Priority to US14/626,291 priority patent/US20150239065A1/en
Priority to EP15155807.9A priority patent/EP2910329B1/en
Publication of JP2015155105A publication Critical patent/JP2015155105A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6121924B2 publication Critical patent/JP6121924B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P6/00Restoring or reconditioning objects
    • B23P6/04Repairing fractures or cracked metal parts or products, e.g. castings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/062Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam
    • B23K26/0622Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam by shaping pulses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/10Devices involving relative movement between laser beam and workpiece using a fixed support, i.e. involving moving the laser beam
    • B23K26/103Devices involving relative movement between laser beam and workpiece using a fixed support, i.e. involving moving the laser beam the laser beam rotating around the fixed workpiece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/14Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring using a fluid stream, e.g. a jet of gas, in conjunction with the laser beam; Nozzles therefor
    • B23K26/146Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring using a fluid stream, e.g. a jet of gas, in conjunction with the laser beam; Nozzles therefor the fluid stream containing a liquid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/352Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring for surface treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/70Auxiliary operations or equipment
    • B23K26/702Auxiliary equipment
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C17/00Monitoring; Testing ; Maintaining
    • G21C17/003Remote inspection of vessels, e.g. pressure vessels
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C17/00Monitoring; Testing ; Maintaining
    • G21C17/02Devices or arrangements for monitoring coolant or moderator
    • G21C17/022Devices or arrangements for monitoring coolant or moderator for monitoring liquid coolants or moderators
    • G21C17/0225Chemical surface treatment, e.g. corrosion
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C19/00Arrangements for treating, for handling, or for facilitating the handling of, fuel or other materials which are used within the reactor, e.g. within its pressure vessel
    • G21C19/20Arrangements for introducing objects into the pressure vessel; Arrangements for handling objects within the pressure vessel; Arrangements for removing objects from the pressure vessel
    • G21C19/207Assembling, maintenance or repair of reactor components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/04Tubular or hollow articles
    • B23K2101/06Tubes
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C17/00Monitoring; Testing ; Maintaining
    • G21C17/017Inspection or maintenance of pipe-lines or tubes in nuclear installations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Description

本発明は、レーザ加工装置及びレーザ加工方法に関する。
原子力プラントにおいては、定期点検時に自動機器を炉内に設置して炉内機器にアクセスし、各種保全工法が実施されている。その中でも溶接部に残留している引張応力に起因したSCC(Stress Corrosion Cracking)対策として、その発生を効果的に防止できるレーザ加工方法および装置が開発されている。
図1は、本レーザ加工の原理を表す概念図である。パルス幅が数ナノ秒(ns)程度のレーザビーム1を集光レンズ2で直径1mm程度のスポットに集光して被処理部材3に照射すると、被処理部材3の表面がエネルギーを吸収してプラズマ化する。プラズマ4の周囲がレーザビーム1の波長に対して透明な液体6により覆われている場合、プラズマ4の膨張が妨げられてプラズマ4の内部圧力は数ギガパスカル(GPa)程度に達し、被処理部材3に衝撃を加える。その際に強力な衝撃波5が発生し、被処理部材3の内部に伝播して塑性変形を引き起こして残留応力を圧縮状態に変える。
上記レーザ加工は、ショットピーニングやウォータジェットピーニング等の他のピーニング技術と比べると、効果が材料強度にあまり依存せずに被処理部材の表面から1mm程度の板厚の内部まで及ぶ。また、加工時の反力がなく、加工装置の小型化が容易で狭あい部への加工性に優れている。
原子炉の炉内構造物に適用する場合、被処理部材が液体中にある場合は直接レーザ光を照射することができるが、例えば、取り外された加圧水型原子炉圧力容器の上蓋内面にレーザ光を照射する場合は、気中環境に存在する被処理部材に対して加工する必要がある。このような気中環境に設置された被処理部材に対して、液体を供給して液膜を張りつつレーザ光を照射し、効果的にレーザ加工する方法および装置が開発されている。
特許第4868729号公報
しかしながら、気中環境にて液膜を張りつつレーザ光を照射して加工を行った場合、レーザ照射時に被処理部材がアブレーションされて金属微粒子が生じる。また同時に、レーザビームを照射することにより発生したプラズマの衝撃及び照射時に発生する熱により、液体の一部が霧状流体になるため、金属微粒子を含んだ霧状流体が気中環境へと放出される。
この場合、被処理部材が放射性物質であれば、霧状流体の拡散により気中環境の線量を上昇させるだけでなく、加工に用いた装置や遮蔽壁表面を汚染することにより除染の作業が必要となる可能性がある。また、被処理部材が放射性物質でない場合であっても、浮遊した金属微粒子が周囲に付着したり、人体に吸引されたりすることが好ましく無い場合もある。
本発明は上記の課題に対処してなされたもので、気中環境に設置された被処理部材を加工した際に生じる金属微粒子を含んだ霧状流体の拡散を抑制できるレーザ加工装置及びレーザ加工方法を提供することを目的とする。
本発明のレーザ加工装置の一態様は、気中環境に設けられた被処理部材に対してレーザビームを照射し、表面処理を行うレーザ加工装置であって、液体を噴射し、前記被処理部材の表面に供給する液体供給機構と、前記被処理部材の表面に前記液体を通してパルス状の前記レーザビームを照射するレーザ照射機構と、前記被処理部材の表面に、前記レーザビームを照射することにより生じた霧状流体を収集するための霧状流体収集機構と、を具備し、前記霧状流体収集機構は、前記霧状流体を吸引して収集する吸引機構と、前記霧状流体を凝縮させるための霧状流体凝縮機構とを有することを特徴とする。
本発明のレーザ加工方法の一態様は、気中環境にある被処理部材にレーザビームを照射して表面処理を行うレーザ加工方法であって、液体を前記被処理部材の表面に供給しつつ、 前記被処理部材の表面に前記液体を通してパルス状の前記レーザビームを照射するとともに、前記被処理部材の表面に前記レーザビームを照射することにより生じた霧状流体を、吸引機構により吸引して収集し、霧状流体凝縮機構により凝縮させることを特徴とする。
本発明の実施形態によれば、気中環境に設置された被処理部材を加工した際に生じる金属微粒子を含んだ霧状流体の拡散を抑制できる。
レーザ加工の原理を示す概念図。 本発明の第1実施形態に係るレーザ加工装置の概略構成を示す図。 図2のレーザ加工装置の要部概略構成を示す図。 図2のレーザ加工装置の全体概略構成を示す図。 本発明の第2実施形態に係るレーザ加工装置の全体概略構成を示す図。 本発明の第3実施形態に係るレーザ加工装置の要部概略構成を示す図。 図6のレーザ加工装置の全体概略構成を示す図。 図6のレーザ加工装置の要部概略構成を示す図。 図6のレーザ加工装置の要部概略構成を示す図。 第3実施形態の変形例の要部概略構成を示す図。 第4実施形態に係るレーザ加工装置の要部概略構成を示す図。 アクセス機構の他の例の構成を示す図。
以下、本発明の実施形態を、図面を参照して説明する。
図2,3は、本発明の第1実施形態に係るレーザ加工装置におけるレーザ照射部100の概略構成を示す図である。図2に示すように、レーザ照射部100は、液体噴射ノズル102を具備しており、液体噴射ノズル102の近傍には、霧状流体収集機構としての吸引ノズル101が配設されている。
液体噴射ノズル102は、先端が傾斜駆動可能とされており、上下方向に駆動が可能な駆動装置昇降軸103と、水平方向に駆動が可能な駆動装置水平軸104と、回転駆動が可能な駆動装置回転軸105との3つの駆動系を用いて3次元に走査可能とされている。駆動装置回転軸105上には、レーザ発振器106が配設されており、図3に示すように、駆動装置水平軸104及び駆動装置昇降軸103の内部には、レーザ発振器106から発振されたレーザビーム1を液体噴射ノズル102に伝送するための光学伝送系が内蔵されている。光学伝送系は、全反射ミラー109と光路上に設置された集光レンズ2等から構成されており、全反射ミラー109の一部は、駆動装置水平軸104及び駆動装置昇降軸103の駆動に伴って駆動されるよう構成されている。
レーザ発振器106から発振されたレーザビーム1は、全反射ミラー109によって伝送され、集光レンズ2によって集光されて、液体噴射ノズル102内に到る。そして、液体供給機構207(図4参照)から供給される液体110に伝送され、液体噴射ノズル102の先端から噴射される液体110の液流内に、同軸に照射される。液体110内に照射されたレーザビーム1は液体110内を伝送し、表面が液体110の液膜と接触している状態の被処理部材3に照射される。これによって、被処理部材3の表面にプラズマ4を生じさせ、前述したレーザ加工の原理により、被処理部材3の残留応力を緩和することができる。
レーザ加工後の液体110は、その一部がプラズマ4により微細な霧状流体111となり、残りの一部が被処理部材3との衝突により液滴112となり、残りは被処理部材3の表面を流れる表面流液体113となる。これらは、夫々レーザ照射時に生じる被処理部材3の金属微粒子を含むが、液滴112と表面流液体113は重力により被処理部材3の近傍に落下し広範囲に拡散することがないため回収は容易である。一方、霧状流体111は気中に浮遊した状態となるため、気中を漂い、不所望な部位にまで拡散してしまう可能性がある。
そこで、本実施形態のレーザ加工装置では、吸引ノズル101を用いることで、金属微粒子を含む霧状流体111を吸引し、吸引機構206(図4参照。)を通して回収することによって、金属微粒子を含む霧状流体111が不所望な部位にまで拡散してしまうことを防止することができる。
図4は、加圧水型原子炉の原子炉圧力容器上蓋の管台にレーザ加工する場合のレーザ加工装置の全体構成を示している。原子炉圧力容器から取り外された原子炉圧力容器上蓋202は、複数本の支持円柱204に支えられ気中環境に設置される。支持円柱204の内側には、放射線防護のためコンクリート生体遮蔽体205とステンレス遮蔽体203が設置されている。
レーザ加工装置のレーザ照射部100は、コンクリート生体遮蔽体205及びステンレス遮蔽体203の内側に設置されたロボットアーム等からなるアクセス機構211とアクセス機構取り合い部114を介して接続されている。そして、このアクセス機構211により、レーザ照射部100は原子炉圧力容器上蓋202に溶接されている原子炉上蓋管台201の近傍にアクセスすることが可能となり、所望の部位にレーザ加工することができるようになっている。
レーザ加工に必要となる液体を供給する液体供給機構207と、レーザ照射部100に電源を供給するとともに制御を行うレーザ制御機構208は、コンクリート生体遮蔽体205とステンレス遮蔽体203の外側に配置され、作業員がアクセスできるようになっている。液体供給機構207とレーザ制御機構208は、それぞれ液体供給チューブ107と、冷却液体循環機構及び制御信号ケーブル209とによって、レーザ照射部100の動作及びレーザ加工に必要となる液体、信号等を供給するようになっている。
レーザ照射部100に設置されている吸引ノズル101から回収された霧状流体111は、吸引チューブ108を通してコンクリート生体遮蔽体205とステンレス遮蔽体203の外側に配置された吸引機構206に導かれ、吸引機構206に設けられた気液分離機構によって、液体と金属微粒子に分離して回収するようになっている。
次に、図5を参照して、第2実施形態に係るレーザ加工装置について説明する。なお、図5において、第1実施形態に係るレーザ加工装置と対応する部分には、同一の符号を付して重複した説明は省略する。
第2実施形態では、第1実施形態にて、液体噴射ノズル102の近傍に配設した吸引ノズル101を、アクセス機構211に配設した構成となっている。このように、吸引ノズル101を、アクセス機構211に配設することにより、レーザ照射部100aの軽量化が可能となる。
この第2実施形態では、レーザ照射部100aの近傍における霧状流体111の回収率は減少するが、原子炉圧力容器上蓋202とコンクリート生体遮蔽体205とステンレス遮蔽体203に囲まれた空間内での霧状流体111の回収を可能とすることができ、この空間内から外部に霧状流体111が拡散してしまうことを防止することができる。
次に、図6〜9を参照して、第3実施形態に係るレーザ加工装置について説明する。なお、図6〜9において、第1実施形態に係るレーザ加工装置と対応する部分には、同一の符号を付して重複した説明は省略する。
第3実施形態では、レーザ照射部100bに設けられた霧状流体収集機構は、液体噴射ノズル102を囲むように配設された筒状の気体層流ノズル301と、この気体層流ノズル301の内面に配設された霧状流体凝縮機構304とから構成されている。霧状流体凝縮機構304は、霧状流体111を冷却することによって凝縮させるようになっている。霧状流体凝縮機構304の詳細な構成については後述する。
本実施形態において、筒状の気体層流ノズル301は、被処理部材である原子炉上蓋管台201が筒状の気体層流ノズル301の内側を貫通できるように、例えば気体層流ノズル301を、底部を有しない筒状、あるいは貫通孔が形成された底部を有する形状とされる。なお、原子炉上蓋管台201が筒状の気体層流ノズル301の内側を貫通できない構成の場合、例えば、筒状の気体層流ノズル301を有底筒状とした場合は、気体層流ノズル301を、原子炉上蓋管台201の全体を覆うことのできる十分な長さを有する構成とする。
気体層流ノズル301が、貫通穴が形成された底部を有する筒状の場合、液体噴射ノズル102から噴射された液体や、霧状流体111が凝縮した流体は貫通穴から流下する。この場合、落下する液体を受けるトレイをフロア上に設置して集める等の構成とすることが望ましい。
また、気体層流ノズル301を(原子炉上蓋管台201が通る貫通穴の無い)有底筒状とした場合、気体層流ノズル301に溜まる液体を取り除くための構成を有することが望ましい。例えば、原子炉上蓋管台201が通らない穴を液体がフロアに流下するリークパスとして設ける、液体を回収するためのチューブを接続し、このチューブにポンプを接続して吸引する、といった構成が考えられる。
気体層流ノズル301は、上側端部から、筒状のエアカーテンを形成するように、構造物に対して気体層流303を吹き付けることができるように構成されている。吹きつけられる気体層流303は、原子炉圧力容器上蓋202にまで2次元層流にて到達し、レーザ加工時に生じる液滴112、霧状流体111を気体層流ノズル301の内側に吹き飛ばして収集できるようになっている。
図7は、第3の実施形態に係るレーザ加工装置により、原子炉上蓋管台201にレーザ加工する場合の装置全体の構成図を示すである。前述の気体層流を構成する気体は、コンクリート生体遮蔽体205とステンレス遮蔽体203の外側に設置された気体供給源307から気体供給チューブ302を通じて供給される。気体供給源307としては、例えばコンプレッサーやガスボンベなど、高圧に気体を圧縮することのできるものを使用することができる。
次に、図8を参照して霧状流体凝縮機構304の構成について説明する。レーザビーム1の照射によって生じた霧状流体111は、レーザビーム1の照射による熱により、加工前の液体110より温度が上昇した状態で浮遊する。この浮遊している霧状流体111を、気体層流ノズル301から吹き付けられた気体層流303にて気体層流ノズル301の内側に収集する。気体層流ノズル301の内面に設置された霧状流体凝縮機構304の表面は十分冷却されており、収集された霧状流体111は、霧状流体凝縮機構304の表面にて凝縮され、液化した凝縮流体306として気中から回収することができる。
図9(a)、(b)に霧状流体凝縮機構304の構成例を示す。図9(a)に示すように、気体層流ノズル301には、気体層流303を構成する気体を供給するために、上下方向に沿って多数の気体供給路308が設けられている。なお、これらの気体供給路308は、1つのチャンバーから分岐される構造、若しくは、隣り合う気体供給路308が連通された構造など、各気体供給路308内の気体が分圧される構造とすることが好ましい。
気体層流303を構成する気体を冷却した状態で気体供給路308内を通過させた場合、気体と気体層流ノズル301との間で熱交換が行われ、気体層流ノズル301の内面が冷却されるので、霧状流体凝縮機構304による霧状流体111を効率良く凝縮させることができる。
また、図9(b)に示すように、霧状流体凝縮機構304として、気体層流ノズル301の内面に液体供給チューブ107を設け、この液体供給チューブ107に冷却した液体401を流通させて、霧状流体111を冷却し凝縮させるようにすることもできる。なお、液体供給チューブ107を通過した液体が、液体噴射ノズル102から噴出される構成とすることもできる。
気体層流303を形成するための気体としては、各種の気体を使用することができ、空気を使用してもよい。また、安価にて入手可能で環境影響の少ない窒素を用いればレーザ加工後の被処理部材の酸化を防ぎながら表面の湿気を取り除くことができるため、空気を用いた場合より加工後の表面状態は良好となる。しかし、酸化防止効果を得るためには、気体層流303を構成する気体は、窒素にかかわらずに被処理部材に対して不活性な気体を用いれば良く、例えば、アルゴン等を用いることもできる。
また、逆に被処理部材に対して活性な気体を用いることで表面処理を同時に行うことも可能であり、たとえば被処理部材が原子力圧力容器ではなく、アルミニウム合金等であれば緻密な酸化膜を形成することなどが可能である。
本実施形態では、エアカーテンを形成することで霧状流体111が外へ流出するのを防ぎ、液状流体凝縮機構304で冷却する構成としたが、このような構成に限られない。例えば、霧状流体111の流出を防ぐのは物理的なカバーでもよいし、周囲温度や液体噴射ノズル102から噴射する液体の温度が十分低ければ、これらを利用して霧状流体111を凝縮させる構成であってもよい。
この本実施形態の変形例を図10に示す。図10においては、気体層流ノズル301に代えて筒状部材301aが配設され、この上部に、内部に設けられた弾性体320によって上方に付勢される筒状のベローズ321が設けられている。このベローズ321は、原子炉圧力容器上蓋202の下面に届く長さを有し、下方から原子炉圧力容器上蓋202下面に押し付けられることで、その内側と外側を隔てる。霧状流体111が外側に流出しなければよいので、ベローズ321の上部が原子炉圧力容器上蓋202下面に接していればよく、強く押し付けられる必要はない。また、ベローズ321の上面を、ベローズ321の周方向に伸縮性を有する構成とすることで、原子炉圧力容器上蓋202下面が大きい曲率を有する位置でも良好に接することができる。あるいは、単一の筒状のベローズ321を用いることに代えて、円弧状のベローズを複数並べて、全体として筒状のベローズとして構成することによっても、大きい曲率を有する原子炉圧力容器上蓋202下面に適合できる。なお、ベローズ321と弾性体320に代えて、例えば風船を設け、この風船がエアーの供給により膨張して原子炉圧力容器上蓋202下面に接するような構成でもよい。
また、筒状部材301aは貫通穴が形成された底部を有する。この貫通穴からは前述したとおり液体噴射ノズル102から噴射される液体が流下するが、施工中は筒状部材301aの内側に液体が滞留する構成となっている。これは、施工時に貫通穴と原子炉上蓋管台201の隙間(すなわち、液体のリークパス)を十分小さく形成することで達成できる。このような構成によれば、ベローズの内側に漂う霧状流体111が、筒状部材301aの内側に滞留する液体によって凝縮されてから筒状部材301aの外部へ排出される。
次に、図11を参照して、第4実施形態に係るレーザ加工装置について説明する。なお、図11において、第3実施形態に係るレーザ加工装置と対応する部分には、同一の符号を付して重複した説明は省略する。この第4実施形態では、筒状の気体層流ノズル301に代えて、内部に貯水することのできる有底円筒状の気体層流ノズル309をレーザ照射部100cに配設した構成となっている。
上記構成の第4実施形態では、レーザ加工時に噴出した液体110とレーザ照射時に生じた金属微粒子を、気体層流ノズル309内に、金属微粒子含有液体310として回収することができる。また、気体層流ノズル309の内側に収集された金属微粒子含有液体310を、気体層流ノズル309の底部に配設した配管等からなる排出機構311を介して吸引することによって外部に排出し、液体中から金属微粒子を分離して収集すれば、空間線量を上昇させることなくレーザ加工を行うことができる。
次に、図12を参照してアクセス機構の他の例の構成について説明する。図12に示すアクセス機構212では、回転可能とされた回転テーブル213上に、水平方向に移動可能とされた昇降軸214が配設されており、この昇降軸214に回転軸215を介してレーザ照射部100が接続されている。なお、回転テーブル213には、原子炉上蓋管台201の外側をレーザ加工するためのレーザ照射機構としてレーザ照射部100が配設されている他、原子炉上蓋管台201の内面を加工するためのレーザ照射機構としてレーザ照射部220が配設されている。ここで、例えば、回転テーブル213を十字形状にする等して、レーザ照射部100やレーザ照射部220を複数同時に稼動できる構成としてもよい。
以上、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
例えば、筒状の気体層流ノズル301を円筒状として説明したが、多角形の筒状等であってもよい。
1……レーザビーム、2……集光レンズ、3……被処理部材、4……プラズマ、5……衝撃波、6……液体、100……レーザ照射部、101……吸引ノズル、102……液体噴射ノズル、103……駆動装置昇降軸、104……駆動装置水平軸、105……駆動装置回転軸、106……レーザ発振器、107……液体供給チューブ、108……吸引チューブ、109……全反射ミラー、110……液体、111……霧状流体、112……液滴、113……表面流液体、114……アクセス機構取り合い部、201……原子炉上蓋管台、202……原子炉圧力容器上蓋、203……ステンレス遮蔽体、204……支持円柱、205……コンクリート生体遮蔽体、206……吸引・液体処理機構、207……液体供給機構、208……レーザ電源及び制御装置、209……冷却液体循環機構及び制御信号ケーブル、211……アクセス機構、213……回転テーブル、214……昇降軸、215……回転軸、220……レーザ照射部、301……気体層流ノズル、301a……筒状部材、302……気体供給チューブ、303……気体層流、304……霧状流体凝縮機構、306……凝縮流体、307……気体供給源、308……気体供給路、309……気体層流ノズル、310……金属微粒子含有液体、311……排出機構、320……弾性体、321……ベローズ。

Claims (6)

  1. 気中環境に設けられた被処理部材に対してレーザビームを照射し、表面処理を行うレーザ加工装置であって、
    液体を噴射し、前記被処理部材の表面に供給する液体供給機構と、
    前記被処理部材の表面に前記液体を通してパルス状の前記レーザビームを照射するレーザ照射機構と、
    前記被処理部材の表面に、前記レーザビームを照射することにより生じた霧状流体を収集するための霧状流体収集機構と、
    を具備し、
    前記霧状流体収集機構は、前記霧状流体を吸引して収集する吸引機構と、前記霧状流体を凝縮させるための霧状流体凝縮機構とを有する
    ことを特徴とするレーザ加工装置。
  2. 請求項記載のレーザ加工装置であって、
    前記霧状流体凝縮機構は、
    筒状構造物と、当該筒状構造物を冷却するための冷却手段と、を有することを特徴とするレーザ加工装置。
  3. 請求項記載のレーザ加工装置であって、
    前記筒状構造物は、前記被処理部材における前記レーザビームの照射位置の周囲に気体層流を吹き付ける気体層流ノズルを有することを特徴とするレーザ加工装置。
  4. 請求項記載のレーザ加工装置であって、
    前記冷却手段は、前記気体層流ノズルの気体流路内に、冷却された気体を流すことによって冷却することを特徴とするレーザ加工装置。
  5. 請求項2〜4いずれか1項記載のレーザ加工装置であって、
    前記筒状構造物が、有底筒状とされ、内部に液体を溜める液体貯留部を有することを特徴とするレーザ加工装置。
  6. 気中環境にある被処理部材にレーザビームを照射して表面処理を行うレーザ加工方法であって、
    液体を前記被処理部材の表面に供給しつつ、
    前記被処理部材の表面に前記液体を通してパルス状の前記レーザビームを照射するとともに、
    前記被処理部材の表面に前記レーザビームを照射することにより生じた霧状流体を、吸引機構により吸引して収集し、霧状流体凝縮機構により凝縮させる
    ことを特徴とするレーザ加工方法。
JP2014030859A 2014-02-20 2014-02-20 レーザ加工装置及びレーザ加工方法 Active JP6121924B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014030859A JP6121924B2 (ja) 2014-02-20 2014-02-20 レーザ加工装置及びレーザ加工方法
KR1020150023238A KR101678506B1 (ko) 2014-02-20 2015-02-16 레이저 가공 장치 및 레이저 가공 방법
US14/626,291 US20150239065A1 (en) 2014-02-20 2015-02-19 Laser processing apparatus and laser processing method
EP15155807.9A EP2910329B1 (en) 2014-02-20 2015-02-19 Laser processing apparatus and laser processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014030859A JP6121924B2 (ja) 2014-02-20 2014-02-20 レーザ加工装置及びレーザ加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015155105A JP2015155105A (ja) 2015-08-27
JP6121924B2 true JP6121924B2 (ja) 2017-04-26

Family

ID=52544338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014030859A Active JP6121924B2 (ja) 2014-02-20 2014-02-20 レーザ加工装置及びレーザ加工方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20150239065A1 (ja)
EP (1) EP2910329B1 (ja)
JP (1) JP6121924B2 (ja)
KR (1) KR101678506B1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017177162A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 株式会社Subaru レーザピーニング加工装置及びレーザピーニング加工方法
JP6705920B2 (ja) * 2016-12-29 2020-06-03 ジョイント・ストック・カンパニー サイエンティフィック リサーチ アンド デザイン インスティテュート フォー エナジー テクノロジーズ アトムプロエクト 原子炉格納容器分離システム
CN110621426A (zh) * 2017-03-31 2019-12-27 株式会社尼康 处理方法及处理系统
RU2020136111A (ru) * 2018-04-23 2022-05-05 Лсп Текнолоджиз, Инк. Устройство для лазерного ударного упрочнения скрытых поверхностей

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2943107C2 (de) * 1979-10-25 1984-07-26 Robert 6600 Saarbrücken Langen Verfahren zum Entrosten
JPS63135897A (ja) * 1986-11-28 1988-06-08 株式会社日立製作所 放射性廃棄物処理装置
US6048588A (en) * 1988-07-08 2000-04-11 Cauldron Limited Partnership Method for enhancing chemisorption of material
JPH081361A (ja) * 1994-06-17 1996-01-09 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd レーザクラッド装置とその照射位置制御方法
JP3119090B2 (ja) * 1994-10-05 2000-12-18 株式会社日立製作所 水中レーザ加工装置及びその装置を用いた水中施工方法
US5742028A (en) * 1996-07-24 1998-04-21 General Electric Company Preloaded laser shock peening
US5736709A (en) * 1996-08-12 1998-04-07 Armco Inc. Descaling metal with a laser having a very short pulse width and high average power
FR2785558B1 (fr) * 1998-11-06 2001-01-12 Michel Pierre Bernard Bourdat Machine de nettoyage pour des plaques, notamment des pochoirs de serigraphie
US6558485B2 (en) * 2001-08-13 2003-05-06 General Electric Company Laser shock peening with an explosive coating
US6559415B1 (en) * 2002-07-12 2003-05-06 General Electric Company Single sided laser shock peening
US6713716B1 (en) * 2003-05-30 2004-03-30 General Electric Company Reduced mist laser shock peening
US7148448B2 (en) * 2003-10-31 2006-12-12 General Electric Company Monitored laser shock peening
JP4868729B2 (ja) * 2004-11-12 2012-02-01 株式会社東芝 レーザ衝撃硬化処理方法および装置
JP2007029973A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Sony Corp レーザ加工装置とその加工方法及びデブリ回収装置とその回収方法
JP4805626B2 (ja) * 2005-07-28 2011-11-02 四国電力株式会社 気中ピーニング加工装置および加工方法
US8330070B2 (en) * 2006-05-11 2012-12-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Laser shock hardening method and apparatus
JP5118324B2 (ja) * 2006-10-02 2013-01-16 富士重工業株式会社 レーザピーニング装置
US8134098B2 (en) * 2007-09-28 2012-03-13 Sugino Machine Limited Laser machining apparatus using laser beam introduced into jet liquid column
JP5257745B2 (ja) * 2008-03-19 2013-08-07 澁谷工業株式会社 レーザ加工方法とその装置
JP2010120038A (ja) * 2008-11-18 2010-06-03 Sugino Mach Ltd レーザー加工装置及びレーザー加工方法
JP2011088799A (ja) * 2009-10-26 2011-05-06 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法およびレーザー加工装置
JP2013139068A (ja) * 2012-01-05 2013-07-18 Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd ウォータジェットピーニング施工方法
US9789585B2 (en) * 2012-01-30 2017-10-17 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. WJP execution method for reactor vessel lid and jigs
US9868179B2 (en) * 2012-03-09 2018-01-16 TOYOKOH, Co., Ltd. Laser irradiation device, laser irradiation system, and method for removing coating or adhering matter

Also Published As

Publication number Publication date
US20150239065A1 (en) 2015-08-27
KR20150098584A (ko) 2015-08-28
EP2910329A2 (en) 2015-08-26
JP2015155105A (ja) 2015-08-27
EP2910329B1 (en) 2018-05-02
EP2910329A3 (en) 2016-01-20
KR101678506B1 (ko) 2016-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6121924B2 (ja) レーザ加工装置及びレーザ加工方法
JP6797225B2 (ja) 付着物除去方法及び付着物除去装置
US8330073B2 (en) Method and device for laser ablation of a surface coating from a wall, such as a coat of paint in a nuclear plant
WO2013061587A1 (ja) レーザー除染装置
JP6018528B2 (ja) 基板処理装置
US8101921B2 (en) Apparatus and method for inducing controllable jets in liquids
JP5767900B2 (ja) 水中溶接装置及び方法
CN113146078B (zh) 一种用于激光水下加工的气泡观测与消除装置、方法
JP2010171453A5 (ja)
KR20090023269A (ko) 표면 처리 및/또는 표면 오염 제거를 위한 장치 및 그 방법
CN107262931B (zh) 激光喷丸加工装置以及激光喷丸加工方法
KR20180004796A (ko) 레이저 피닝 작업에 사용 가능한 전달 디바이스 및 관련 방법
JP2020044574A (ja) レーザ加工装置
JP2020040115A (ja) レーザー被膜剥離システム
JP2015158408A (ja) 浸透探傷試験システム及び浸透探傷試験用探傷ヘッド
JP2016022412A (ja) 洗浄装置及び方法、洗浄ノズル
JP6101139B2 (ja) レーザ加工方法およびレーザ加工装置
WO2018135082A1 (ja) レーザピーニング加工装置及びレーザピーニング加工方法
JP2018111134A (ja) レーザピーニング加工装置及びレーザピーニング加工方法
JP6549007B2 (ja) レーザ照射装置
JP2011152546A (ja) レーザ加工ヘッドおよびレーザ加工方法
KR20220039082A (ko) 수중 레이저 클리닝장치
KR102375586B1 (ko) 열선에 의한 모재 표면의 손상을 방지하는 레이저 건식 세정 장치
LU101809B1 (en) Method and System for Cleaning a Coke Oven Component
JP4119936B2 (ja) 海塩粒子洗浄方法、および海塩粒子洗浄装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170330

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6121924

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151