JP6119280B2 - ディザマトリクス生成方法、画像処理方法、画像処理装置およびプログラム - Google Patents

ディザマトリクス生成方法、画像処理方法、画像処理装置およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6119280B2
JP6119280B2 JP2013023487A JP2013023487A JP6119280B2 JP 6119280 B2 JP6119280 B2 JP 6119280B2 JP 2013023487 A JP2013023487 A JP 2013023487A JP 2013023487 A JP2013023487 A JP 2013023487A JP 6119280 B2 JP6119280 B2 JP 6119280B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dither matrix
dots
threshold value
halftone
generation method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013023487A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014155058A (ja
Inventor
悠樹 鷺森
悠樹 鷺森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2013023487A priority Critical patent/JP6119280B2/ja
Priority to US14/100,258 priority patent/US9036214B2/en
Priority to EP13197191.3A priority patent/EP2765764B1/en
Publication of JP2014155058A publication Critical patent/JP2014155058A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6119280B2 publication Critical patent/JP6119280B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/405Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels
    • H04N1/4055Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels producing a clustered dots or a size modulated halftone pattern
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1867Post-processing of the composed and rasterized print image
    • G06K15/1872Image enhancement
    • G06K15/1881Halftoning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1867Post-processing of the composed and rasterized print image
    • G06K15/1872Image enhancement
    • G06K15/1876Decreasing spatial resolution; Dithering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/405Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/409Edge or detail enhancement; Noise or error suppression
    • H04N1/4092Edge or detail enhancement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Description

本発明は、ディザマトリクスを生成するディザマトリクス生成方法、画像処理方法、画像処理装置およびプログラムに関する。
印刷媒体上にドットを形成して画像を印刷する印刷装置は、入力階調値に対して形成可能なドットの階調値が少ないためハーフトーン処理によって階調を表現する。
ハーフトーン処理の一つとして、オリジナルよりもレベル数の少ない濃度階調(強度変調)と面積階調(面積変調)との組み合わせで中間調を再現する手法としてディザ法がある(例えば、特許文献1を参照)。
従来のディザ法を用いたハーフトーン処理では、ドットを固めて階調を再現する集中型のディザマトリクスは、ドットの再現性が良く、高画質であるためよく用いられるが、低濃度部でドット同士に隙間ができ、細線が途切れやすい。そのため、分散型のディザや非周期型のディザを用いることで、細線途切れを低減していた。
しかし、分散型のディザは細線途切れの効果が低く、色ずれなどの画質を劣化させる。また、非周期型のディザは、マトリクスサイズが増加するため、印刷速度が低下し、メモリ容量の増加に伴うコストアップが生じる。
本発明は上記した課題に鑑みてなされたもので、
本発明の目的は、細線途切れの低減と高画質化を両立させたディザマトリクスを生成するディザマトリクス生成方法、画像処理方法、画像処理装置およびプログラムを提供することにある。
本発明は、ドットを成長させて網点を形成するディザマトリクスの生成方法において、
前記網点が互いに接する所定の網点面積率になるまでドットを成長させるように、前記ディザマトリクスの閾値を生成する第1の生成工程と、
前記所定の網点面積率以降のドットを成長させるように、前記ディザマトリクスの閾値を生成する第2の生成工程と、を含み、
前記第1の生成工程は、
所定のディザマトリクスを用いてドットを成長させ、網点が互いに接するときの網点の重心位置と、ドットが成長しない空白位置とを記録し、記録した該重心位置と該空白位置とに基づいて決定した各位置に、順に閾値を割り当てることを特徴とする。
本発明によれば、細線途切れの低減と高画質化を両立させることができる。
集中型のディザマトリクスを用いた階調表現の例を示す。 細線が途切れ難い網点の網点面積率の例を示す。 本発明により生成された、細線途切れ低減ディザを用いた階調表現の例を示す。 本発明の画像処理装置の構成を示す。 本発明のディザマトリクスの生成方法を説明する図である。 本発明のディザマトリクス生成方法(第1の方法)の処理フローチャートを示す。 本発明のディザマトリクス生成方法(第2の方法)の処理フローチャートを示す。
以下、発明の実施の形態について図面により詳細に説明する。本発明は、集中型のディザマトリクスの網点が接する時点での網点面積率を境に、それ以前の閾値を前段の閾値作成過程とし、細線途切れを低減する。網点が接すれば細線が途切れることはないため、それ以降は後段の閾値作成過程とし、集中型のディザマトリクスを使用し、ドットの再現性を高め、高画質化させる。
印刷媒体上にドットを形成して画像を印刷する印刷装置は、入力階調値に対して形成可能なドットの階調値が少ないためハーフトーン処理によって階調を表現する。図1は、集中型のディザを用いた階調表現の例を示す。網点の面積率に応じて濃度を表現し、(a)は網点の面積率が少ないため濃度は低く、(b)、(c)、(d)、(e)の順に濃度が高くなる。
集中型のディザはドット同士を固めて打つため、ドットの再現性が良く高画質であるが、低濃度部ではドット間に隙間ができるため、細線が途切れやすい。集中型のディザを用い網点の面積率を上げていくと、集中型で固めたドットが成長し、一つの大きな網点となる。
図2は、細線が途切れ難い網点の網点面積率の例を示す。図2の例では、大きく成長した網点同士が接しているが、このように網点同士が接すれば、網点間で隙間が生じないため、細線が途切れることがない。
図3は、本発明により生成された、細線途切れ低減ディザを用いた階調表現の例を示す。図3は、図2の細線が途切れない網点の面積率より前までの階調を、ドットをなるべく分散させることで、細線にドットが当たる部分が生まれ、細線を途切れに難くしている。細線が途切れない網点の面積率以降の階調は、集中型のドットを用いることで、ドットを安定させ高画質化させる。
図4は、本発明の画像処理装置の構成を示す。図4において、1は入力階調データ、2は比較部、3はディザマトリクス生成部、4はディザマトリクス格納部、5はハーフトーン画像である。本発明のディザマトリクス生成部3により生成されたディザマトリクスは、ディザマトリクス格納部4に格納される。比較部2は、入力階調データ1の各画素値とディザマトリクス格納部4から読み出された各閾値を比較し、ハーフトーン画像(2値または少値)を出力する。
次に、本発明のディザマトリクスの生成方法を具体的に説明する。まず、集中型のディザマトリクスを用い、網点が接する時点での網点面積率を境に、それ以前の閾値を前段の閾値作成過程とし、複数の閾値作成方法を用いて生成する。網点が接する時点での網点面積率以降は、後段の閾値作成過程とし、集中型のディザマトリクスを使用する。図5は、本発明のディザマトリクスの生成方法を説明する図である。
前段閾値作成過程1
所定の閾値が配列された集中型のディザマトリクス(例えば、図1のディザマトリクスをメモリ上に用意する)を用いて網点が互いに接するまでドットを成長させる(図5(a))。101は網点、102は空白部(ドットオフ)である。
上記したようにドットを成長させた集中型のディザマトリクスの全ての閾値をクリアした上で、図5(b)に示すように、空白部の位置を、ドット使用不可部102aとしてメモリに記録(前段の閾値作成過程では使用不可とする)する。また、ドットが成長し、一つの大きな網点になることを想定し、網点101aの重心位置103を記録し、網点101aの各重心位置103に、最小ドットが出現するように閾値(最小値の1から順に値を割り当てる)を生成する。なお、上記したように閾値をクリアするのではなく、上書きするようにしてもよい。
前段閾値作成過程2
それぞれの網点の重心位置103から最も離れた位置で、かつドットの使用不可部(空白位置)102aを除いた位置をドット候補(候補位置)104とする(図5(c))。
前段閾値作成過程3
ドット候補104の中から、孤立ドット(ドット同士が隣接しない)になるように各候補位置に閾値105(作成過程1で割り当てた値よりも大きな値を順に割り当てる)を生成する(図5(d))。
前段閾値作成過程4
孤立ドットで埋め終えた後は、残りのドット候補を埋めるように閾値(作成過程3で割り当てた値よりも大きな値を順に割り当てる)を生成する(図5(e))。この際、ドットサイズや閾値マトリクスのサイズによって重心位置のドットを1つの孤立点で打てなかった場合に、重心付近のドットに隣接させることで、重心を安定させてもよい。
前段閾値作成過程5
網点の輪郭位置を埋めるように閾値(作成過程4で割り当てた値よりも大きな値を順に割り当てる)を生成する(図5(f))。
以上の生成処理により前段の閾値作成過程が終了し、次いで、後段の閾値作成過程に移る。後段の閾値作成過程では、集中型のディザマトリクスを用いて
空白部102を埋めるように閾値を生成する。
図6は、本発明のディザマトリクス生成方法(第1の方法)の処理フローチャートを示す。図6では、n階調のディザマトリクスを生成する。1階調ずつ増加させながら、各判定条件の中で閾値を生成する。階調数はディザマトリクスのサイズに依存する。例えば、ディザマトリクスが24x24での場合、階調数n=24x24=576となる。
ステップ201において、図6(a)に示すように、網点の重心位置を埋める(閾値を生成する)。ステップ202において、図6(b)に示すように、ドット間距離が最も離れた点を孤立ドットで埋める。ステップ203において、階調値を1増加させ、孤立ドットで埋めることができなくなるまで、ステップ202、203の処理を繰り返す。
孤立ドットで埋めることができないとき(ステップ204でyes)、ステップ205において、図6(c)に示すように、残りのドット間距離が最も離れた点を孤立ドットで埋める。ステップ206において、階調値を1増加させ、最も離れた点を孤立ドットで埋めるまで、ステップ205、206の処理を繰り返す。
最も離れた点を孤立ドットで埋め終えると(ステップ207でyes)、ステップ208において、図6(d)に示すように、網点の輪郭を埋める。ステップ209において、階調値を1増加させ、輪郭を埋めるまで、ステップ208、209の処理を繰り返す。
輪郭を埋め終えると(ステップ210でyes)、輪郭の内側に空白があるとき(ステップ211でyes)、輪郭の内側を埋める(ステップ212)。階調値を1増加させ(ステップ213)、輪郭の内側に空白がなくなるまで処理を繰り返し、輪郭の内側に空白がないとき(ステップ211でno)、ステップ214において、図6(e)に示すように、集中型のディザマトリクスを用いて空白部を埋めるように閾値を生成する。ステップ215において、階調値を1増加させ、階調値nが所定の階調数(例えば、576)を超えたとき(ステップ216でyes)、処理が終了する。
図7は、本発明のディザマトリクス生成方法(第2の方法)の処理フローチャートを示す。図7は、ドットのサイズやマトリクスのサイズによって、ドットの重心付近を一つの孤立点で打てなかった場合の例である。図6の処理と相違する点は、ステップ205a(図7(c))である。ステップ205aでは、ドットの重心付近(重心位置の近傍)を隣接する4個のドットで埋めている。他のステップにおける処理は図6と同様である。なお、孤立点で打った後に、ドット間距離が最も離れた残りの点と、ドット重心付近を交互に埋めてもよい。
画像形成装置によってドットの再現性が異なるため、不要なパターンが目立つ場合は、図7の第2の方法により閾値を生成することもできる。また、ドットのサイズによっては、輪郭を埋め終えた後もまだ空白が残る場合は、その後に輪郭の内側を埋めてから、ドット集中型で埋めるように処理する。
なお、本発明のディザマトリクス生成方法により、色版毎のディザマトリクスを生成する。また、上記したようにして生成されたディザマトリクスの各閾値は、入力階調に合わせて正規化される。
以上説明したように、本発明のディザマトリクスは、集中型のディザマトリクスをベースにしているため、マトリクスサイズが増加することによる、印刷速度の低下や、メモリ容量の増加に伴うコストアップが発生しない。本発明のディザマトリクスは、集中型のディザマトリクスの網点が接する時点での網点面積率を境に、それ以前の閾値を前段の閾値作成過程として、細線途切れを低減している。網点が接すれば細線が途切れることはないため、それ以降は後段の閾値作成過程とし、集中型のディザマトリクスを使用し、ドットの再現性を高める。これにより、細線途切れの低減と高画質化を両立させることができる。
本発明は上記した実施例に限定されず、CPUやメモリなどからなる一般的な構成のコンピュータを利用して実現することも可能である。コンピュータを利用し、本発明のディザマトリクス生成方法をコンピュータに実現させるためのプログラムも本発明に包含される。
1 入力階調データ
2 比較部
3 ディザマトリクス生成部
4 ディザマトリクス格納部
5 ハーフトーン画像
特開2003−152999号公報

Claims (8)

  1. ドットを成長させて網点を形成するディザマトリクスの生成方法において、
    前記網点が互いに接する所定の網点面積率になるまでドットを成長させるように、前記ディザマトリクスの閾値を生成する第1の生成工程と、
    前記所定の網点面積率以降のドットを成長させるように、前記ディザマトリクスの閾値を生成する第2の生成工程と、を含み、
    前記第1の生成工程は、
    所定のディザマトリクスを用いてドットを成長させ、網点が互いに接するときの網点の重心位置と、ドットが成長しない空白位置とを記録し、記録した該重心位置と該空白位置とに基づいて決定した各位置に、順に閾値を割り当てることを特徴とするディザマトリクス生成方法。
  2. 前記第1の生成工程は、
    前記網点の各重心位置に、最小値の閾値から順に閾値を割り当てる第1の工程と、
    前記重心位置から最も離れた位置で、かつ前記空白位置を除いた位置を候補位置として、前記候補位置の中から孤立ドットを生成する各候補位置に、前記第1の工程で割り当てた閾値よりも大きな値の閾値を順に割り当てる第2の工程
    を含むことを特徴とする請求項1記載のディザマトリクス生成方法。
  3. 前記第1の生成工程は、更に、
    残りの候補位置間の距離が最も離れた各候補位置に、前記第2の工程で割り当てた閾値よりも大きな値の閾値を順に割り当てる第3の工程と、
    前記網点の輪郭位置に、前記第3の工程で割り当てた閾値より大きな値の閾値を順に割り当てる第4の工程と
    を含むことを特徴とする請求項2記載のディザマトリクス生成方法。
  4. 前記第3の工程は、前記網点の重心位置の近傍に、隣接する複数の閾値を順に割り当てる工程を含むことを特徴とする請求項記載のディザマトリクス生成方法。
  5. 前記第2の生成工程は、ドット集中型の網点を形成する、ディザマトリクスの閾値を生成する工程を含むことを特徴とする請求項1記載のディザマトリクス生成方法。
  6. 請求項1乃至のいずれか1項に記載のディザマトリクス生成方法により生成されたディザマトリクスを用いてハーフトーン画像を出力することを特徴とする画像処理方法。
  7. 請求項1乃至のいずれか1項に記載のディザマトリクス生成方法により生成されたディザマトリクスを用いてハーフトーン画像を出力することを特徴とする画像処理装置。
  8. 請求項1乃至のいずれか1項に記載のディザマトリクス生成方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2013023487A 2013-02-08 2013-02-08 ディザマトリクス生成方法、画像処理方法、画像処理装置およびプログラム Active JP6119280B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013023487A JP6119280B2 (ja) 2013-02-08 2013-02-08 ディザマトリクス生成方法、画像処理方法、画像処理装置およびプログラム
US14/100,258 US9036214B2 (en) 2013-02-08 2013-12-09 Dither matrix generating method, image processing device, and non-transitory computer readable storage medium storing program
EP13197191.3A EP2765764B1 (en) 2013-02-08 2013-12-13 Dither matrix generating method, image processing method, image processing device, program, and non-transitory storage medium storing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013023487A JP6119280B2 (ja) 2013-02-08 2013-02-08 ディザマトリクス生成方法、画像処理方法、画像処理装置およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014155058A JP2014155058A (ja) 2014-08-25
JP6119280B2 true JP6119280B2 (ja) 2017-04-26

Family

ID=49876375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013023487A Active JP6119280B2 (ja) 2013-02-08 2013-02-08 ディザマトリクス生成方法、画像処理方法、画像処理装置およびプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9036214B2 (ja)
EP (1) EP2765764B1 (ja)
JP (1) JP6119280B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2522422A (en) * 2014-01-22 2015-07-29 Landa Corp Ltd Apparatus and method for half-toning
JP6531471B2 (ja) * 2014-07-29 2019-06-19 株式会社リコー 画像形成装置、ディザパターン生成装置およびディザパターン生成方法
JP6428302B2 (ja) * 2015-01-23 2018-11-28 富士ゼロックス株式会社 網点領域抽出制御装置、画像形成装置、網点領域抽出制御プログラム
US9787873B2 (en) * 2015-07-07 2017-10-10 Ricoh Company, Ltd. Halftone dot screen generation with conditional arrangement of growth centers to form dot blocks and bridges connecting adjacent dot blocks
US10477068B2 (en) 2016-03-18 2019-11-12 Ricoh Company, Ltd. Image processing apparatus for primary color and spot halftoning
US10410100B1 (en) 2017-11-14 2019-09-10 Landa Corporation Ltd. AM Screening
JP2022018339A (ja) 2020-07-15 2022-01-27 株式会社リコー 画像形成装置、補正データ導出方法及びプログラム

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5617123A (en) 1987-05-20 1997-04-01 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method utilizing multiple binarizing and recording agent depositing steps
JPH01243782A (ja) * 1988-03-25 1989-09-28 Fuji Xerox Co Ltd 画像出力装置における階調表示方法
JP2970869B2 (ja) 1988-03-30 1999-11-02 ブラザー工業株式会社 中間調画像再現方法
US4924301A (en) * 1988-11-08 1990-05-08 Seecolor Corporation Apparatus and methods for digital halftoning
JPH0937076A (ja) * 1995-07-17 1997-02-07 Brother Ind Ltd 印刷装置
JPH10166658A (ja) * 1996-12-06 1998-06-23 Seiko Epson Corp 画像形成装置
JP4108262B2 (ja) * 1999-10-18 2008-06-25 富士フイルム株式会社 画像処理方法及び画像処理装置
JP2001326817A (ja) * 2000-05-15 2001-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像処理装置
JP3932161B2 (ja) 2000-06-19 2007-06-20 株式会社リコー 画像処理装置および方法
JP2003152999A (ja) 2001-11-13 2003-05-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像処理方法および画像処理装置
US7239429B2 (en) * 2003-05-29 2007-07-03 Seiko Epson Corporation Method and apparatus for generating dispersed cluster screen
JP4204000B2 (ja) * 2003-12-02 2009-01-07 株式会社リコー ディザマトリクス作成方法および装置、画像処理方法および装置、画像形成方法および装置、プログラムおよび記録媒体
US7069851B2 (en) * 2004-01-20 2006-07-04 Think Laboratory Co., Ltd. Gravure printing method and gravure printed item
JP4514132B2 (ja) * 2004-05-28 2010-07-28 大日本スクリーン製造株式会社 網点画像生成用の閾値マトリクス生成方法、網点画像生成方法および装置、並びに閾値マトリクス
JP4678269B2 (ja) * 2005-09-15 2011-04-27 セイコーエプソン株式会社 ディザマトリックスの生成
JP4720490B2 (ja) * 2005-12-22 2011-07-13 セイコーエプソン株式会社 ディザマトリックスの生成
JP2007276449A (ja) * 2006-03-15 2007-10-25 Ricoh Co Ltd 設定方法、画像記録装置、プログラム及び記録媒体
JP4240043B2 (ja) * 2006-03-17 2009-03-18 セイコーエプソン株式会社 ディザマトリックスの生成
US7733533B2 (en) * 2006-04-06 2010-06-08 Infoprint Solutions Company Llc Generating threshold values in a dither matrix
JP2008134280A (ja) 2006-11-27 2008-06-12 Ricoh Co Ltd 画像形成装置および画像形成方法
JP4975663B2 (ja) * 2008-03-12 2012-07-11 大日本スクリーン製造株式会社 閾値マトリクス生成方法、網点画像生成方法および網点画像生成装置
JP4702470B2 (ja) * 2009-03-31 2011-06-15 ブラザー工業株式会社 画像処理装置及びディザマトリクス
JP5434819B2 (ja) * 2010-06-28 2014-03-05 ブラザー工業株式会社 ディザマトリクス選択装置及びディザマトリクス選択プログラム
JP5323035B2 (ja) * 2010-12-10 2013-10-23 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその画像形成方法
JP5702621B2 (ja) * 2011-02-10 2015-04-15 株式会社Screenホールディングス 画像記録装置および画像記録方法
JP5824942B2 (ja) * 2011-07-27 2015-12-02 ブラザー工業株式会社 ディザマトリクス作成装置及びディザマトリクス作成プログラム
US8681383B2 (en) * 2011-12-22 2014-03-25 Xerox Corporation 2nd generation dot-off-dot stochastic halftone

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014155058A (ja) 2014-08-25
EP2765764B1 (en) 2018-06-13
EP2765764A1 (en) 2014-08-13
US20140226187A1 (en) 2014-08-14
US9036214B2 (en) 2015-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6119280B2 (ja) ディザマトリクス生成方法、画像処理方法、画像処理装置およびプログラム
EP3754962B1 (en) Image processing apparatus, image processing method, printing medium and storage medium
JP4111451B2 (ja) 閾値マトリクス生成方法および記録媒体
JP2005136612A (ja) 網点形成方法、網点形成装置および網点記録媒体
JP4605782B2 (ja) デュアルハーフトーンを用いるレーザプリント装置
JP2006191487A (ja) 閾値マトリクス生成方法、閾値マトリクス生成装置および記録媒体
JP2021024275A (ja) 画像処理装置、記録装置、画像処理方法及びプログラム
US20060285167A1 (en) Image processing method and a recording medium storing image processing program
JP4479663B2 (ja) 固定セルによるハーフトーン処理を行う画像処理装置,画像処理方法,及び画像処理プログラム
JP6531471B2 (ja) 画像形成装置、ディザパターン生成装置およびディザパターン生成方法
JP5330972B2 (ja) 画像記録装置、ハーフトーン画像データ生成装置および閾値マトリクス
JP5505636B2 (ja) 画像処理装置
JP2018019367A (ja) 画像処理装置
US9098795B2 (en) Image processing method and image processing apparatus
JP2006270897A (ja) 画像処理装置、方法及びプログラム
JP6525518B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP4458111B2 (ja) 画像処理プログラムおよび画像処理装置
US9396418B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and storage medium for processing an image and a pattern included in an XOR-and-XOR rendering command set
JP2003259118A (ja) ディザマトリクス生成方法及びプリンタ
JP2007129441A (ja) 閾値マトリクス作成法および画像処理方法
US8922827B2 (en) Image processing apparatus
JP7169862B2 (ja) 情報表示装置、情報表示方法および情報表示プログラム
JP2005117642A (ja) ハーフトーン処理方法、画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP3951953B2 (ja) 印刷装置、画像処理装置、印刷方法、画像処理方法及びプログラム
JP2016123070A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及び、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170313

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6119280

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151