JP6118496B2 - 熱交換器 - Google Patents

熱交換器 Download PDF

Info

Publication number
JP6118496B2
JP6118496B2 JP2011274873A JP2011274873A JP6118496B2 JP 6118496 B2 JP6118496 B2 JP 6118496B2 JP 2011274873 A JP2011274873 A JP 2011274873A JP 2011274873 A JP2011274873 A JP 2011274873A JP 6118496 B2 JP6118496 B2 JP 6118496B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
pan
connection plate
rim
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011274873A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012127645A (ja
Inventor
オタール クラウス
オタール クラウス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mahle International GmbH
Original Assignee
Mahle International GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mahle International GmbH filed Critical Mahle International GmbH
Publication of JP2012127645A publication Critical patent/JP2012127645A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6118496B2 publication Critical patent/JP6118496B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D9/00Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D9/0031Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by paired plates touching each other
    • F28D9/0043Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by paired plates touching each other the plates having openings therein for circulation of at least one heat-exchange medium from one conduit to another
    • F28D9/005Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by paired plates touching each other the plates having openings therein for circulation of at least one heat-exchange medium from one conduit to another the plates having openings therein for both heat-exchange media
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/007Auxiliary supports for elements
    • F28F9/0075Supports for plates or plate assemblies
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M5/00Heating, cooling, or controlling temperature of lubricant; Lubrication means facilitating engine starting
    • F01M5/002Cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/008Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for vehicles
    • F28D2021/0089Oil coolers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2225/00Reinforcing means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2225/00Reinforcing means
    • F28F2225/08Reinforcing means for header boxes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2280/00Mounting arrangements; Arrangements for facilitating assembling or disassembling of heat exchanger parts
    • F28F2280/06Adapter frames, e.g. for mounting heat exchanger cores on other structure and for allowing fluidic connections

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

本発明は熱交換器に関し、特に、請求項1の前文によれば、要素に固定された接続板を備える油水熱交換器に関する。
熱交換器、特に内燃機関に設けられるいわゆる油水熱交換器は、多大な振動および震動に曝され、これが熱交換器が例えば内燃機関に取り付けられるための接続板が比較的厚く形成され、よって強化される理由である。
しかしこのようにして強化された接続板は、その重量が比較的重くなることにつながり、ある程度の取り付けスペースをさらに要求するが、これは、現代のエンジン室内では利用可能な取り付けスペースがますます狭くなるという点で特に問題となり得る。
本発明は、コンパクトでかつ同時に安定した設計によって特に特徴付けられる一般的なタイプの熱交換器の改良された実施形態、または少なくとも代替の実施形態を提供するという問題に対処する。
この課題は、独立請求項1の主題による本発明によって解決される。優位性を持つ実施形態は、従属請求項の主題である。
本発明は、内燃機関に固定される接続板を備え、それぞれ上に重ねられロウ付けされる複数のパン要素をさらに備える、例えば油水熱交換器である熱交換器において、パン要素の周縁のパン端部は、下方向に向き、少なくとも、接続板に最も隣接する第1パン要素には、そのパン端部に外側に突出しているフランジ状のリムが設けられ、熱交換器が取り付けられると、例えばリムは接続板に対して強固に固定され、特に接続板にロウ付けされ、よって接続板の剛性を高め、接続板に最も隣接する第1パン要素は、少なくとも、接続板および当該第1パン要素の間に配置されるスペーサ板または接続板にロウ付けされるという広い技術思想に基づく。フランジ状のリムがあるので、接続板の剛性を増すために必要な材料の厚さは、リムにおいてだけ確保され、接続板の表面全体にわたっては設けられず、それによって接続板は、従来技術から知られる接続板と比較して、相当により薄く、より軽く設計され得る。このより薄い構成によって、熱交換器のコンパクトな設計が可能になり、接続板に最も隣接する第1パン要素のフランジ状のリムは、要求される剛性を提供する。
本発明による解決法の有利な改良においては、少なくとも、第1パン要素及び当該第1パン要素に最も隣接する第2パン要素からなる2つのパン要素は、それぞれ、そのパン端部に外側に突出するフランジ状のリムを有し、ここで前記リムおよび接続板は、互いに対して平行に、好ましくは表面全体にわたって固定され、互いに強固に接続される。よって、少なくとも2つのリムおよびリムに接続された接続板は、接続板がその領域全体において相当により厚い厚さを有することを要求することなく、接続板の要求された剛性を確保する。もちろん、第2パン要素は、そのリムについては第1パン要素とは異なるように構成される。特に、外側に突出するリムは、第1パン要素に向かってさらに遠くに延びることによって、リムが互いに対して、および接続板に対して平らに固定されることを確保する。もしそのようなリムが別のパン要素にも設けられるなら、それらのリムも形状については対応するように形成されなければならない。
本発明のさらに重要な特徴および効果は、下位の請求項、図面、および図面中の図の関連する記載から理解されよう。
上述の特徴および以下に説明されるべき特徴は、それぞれ言及された組み合わせで利用可能であるだけでなく、本発明の文脈から逸脱することなく、他の組み合わせにおいても、または単独でも利用可能であることが理解されよう。
(a)は本発明のある実施形態による熱交換器の断面図である。(b)は(a)に示す熱交換器の分解組立図である。(c)は(a)に示す熱交換器の異なる角度から見た断面図である。(d)は(a)に示す熱交換器の異なる角度から見た分解組立図である。 (a)は本発明の他の実施形態による熱交換器の断面図である。(b)は(a)に示す熱交換器の分解組立図である。(c)は(a)に示す熱交換器の異なる角度から見た断面図である。(d)は(a)に示す熱交換器の異なる角度から見た分解組立図である。 (a)は本発明のさらに他の実施形態による熱交換器の断面図である。(b)は(a)に示す熱交換器の分解組立図である。(c)は(a)に示す熱交換器の異なる角度から見た断面図である。(d)は(a)に示す熱交換器の異なる角度から見た分解組立図である。
本発明の好ましい実施形態は図面に示され、以下の記載において詳細に説明され、ここで同一の参照番号は、同一、または類似の、または機能的に同一の要素を表す。
図1〜図3によれば、例えば油水熱交換器として設計され得る、本発明による熱交換器1は、機械要素に取り付けるための、特に内燃機関に取り付けるための接続板2、および互いに重ねられた複数のパン要素3を備える。本発明によれば、少なくとも、接続板2に最も隣接する第1隣接パン要素3は、そのパン端部に外側に突出したフランジ状のリム4を有し、このリム4は、熱交換器1が取り付けられるとき、接続板2に対して固定され、接続板2を補強するのに役立つ。図1〜図3を見ると、2つの熱交換器1が示される場合には、接続板2に最も隣接する第1隣接パン要素3及び当該第1隣接パン要素3に最も隣接するパン要素3からなる2つのパン要素3は、そのパン端部に外側に突出したフランジ状のリム4を有することがわかる。
熱交換器1が、それに接続された内燃機関の振動および震動に対して鈍感になるようにするために、基板とも呼ばれる接続板は、今までは剛性を持つように作られていた。すなわち接続板は、その厚さが比較的大きいように作られていた。これに対して、本発明による熱交換器1の接続板2は、かなり薄く設計され得て、よって従来よりも軽量になり得る。これは振動および震動に対する抵抗として機能する剛性が、パン要素3上に配置されたリムによって作り出されるからである。図1〜図3をさらに見ると、接続板2および第1隣接パン要素3の間にはスペーサ板5が配置されていることがわかる。あるいは、これは2つの部品からなる接続板2として考えられ、ここでは両方の部品が非常に薄く形成され、それにより熱交換器1にロウ付けすることが容易である。スペーサ板5は、任意選択で用いられ得て、剛性を持たせる目的のために機能し得る。またスペーサ板5を通して、破損または危害のリスクが低減されるが、それはパン要素3のリム4がスペーサ板5を介して直接に接続板2に固定するからである。さらに、個別のパン要素3自身の間において、乱流シート6の形をとる乱流発生器またはこの目的のために適した他の手段が設けられ得て、これは熱交換器1内において乱流を発生し、よって熱交換を改善することを確保する。
周縁のパン端部およびフランジ状に外に突出しているパン要素3のリム4は下方向に向いているので、第1熱交換器チャネルは、接続板2に直接に隣接して延び得る。このタイプの熱交換器1の場合は、2つの媒体の供給および放出は、図1に示されるように接続板2を通して起こり得て、または図2および図3に示されるように、たいていは油である一方の媒体は接続板2を通って流れ、他方の媒体は上部カバー板8を通って流れる。パン要素3はそれ自身が、2つの媒体の垂直な供給および放出ラインと、両方の媒体の水平な熱交換器チャネルとを交互に形成するように設計される。そのようなパン要素の詳細については、例えばDE 20 2010 003 080 U1またはAT 407 920 Bを参照されたい。
通路開口部7がフランジ状の外に突出しているリム4上に設けられ、前記通路開口部を通って固定用ネジが挿入され、リム4を備えたパン要素3を接続板2に対して締め付けることがさらに図示されている。パン要素3を互いにきつく接続したり、スペーサ板5または接続板2にきつく接続したりするために、前記パン要素は、特にリム4の領域においてロウ付けされ得る。一般に、熱交換器1は、不図示のフィルタ、特にオイルフィルタに接続され得る。
さらに、本発明による熱交換器1では以下の効果が実現され得る。すなわち、リム4を介して接続板2への力の伝達が大幅に改善され、よってノッチ効果を生じることなく、接続板2の剛性を高めることができる。パン要素3のリム4がスペーサ板5を介して接続板2に対して直接に固定されるので、破損または危害のリスクが低い。本発明によれば接続板2の厚みが薄いので、本発明による熱交換器はコンパクトな設計が可能である。

Claims (5)

  1. 内燃機関である要素に固定される接続板(2)を備え、それぞれ上に重ねられロウ付けされる複数のパン要素(3)をさらに備える、油水熱交換器である熱交換器(1)であって、
    前記パン要素(3)の周縁のパン端部は、下方向に向き、
    少なくとも、前記接続板(2)に最も隣接する第1パン要素(3)は、そのパン端部に外側に突出しているフランジ状のリム(4)を有し、前記熱交換器(1)が取り付けられると、前記リム(4)は前記接続板(2)に対して固定され、前記接続板(2)の剛性を高め、
    前記接続板(2)に最も隣接する前記第1パン要素(3)は、少なくとも、当該接続板(2)および当該第1パン要素(3)の間に配置されるスペーサ板(5)または前記接続板(2)にロウ付けされることを特徴とする熱交換器。
  2. なくとも、前記第1パン要素(3)及び当該第1パン要素(3)に最も隣接するパン要素(3)からなる2つのパン要素(3)は、そのパン端部に外側に突出しているフランジ状のリム(4)を有し、前記リム(4)および前記接続板(2)は互いに対して平行に固定されることを特徴とする請求項1に記載の熱交換器。
  3. 2つのパン要素(3)のそれぞれの間には1つの乱流シート(6)が配置されることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の熱交換器。
  4. 固定するためのネジが挿入される通路開口部(7)が前記フランジ状のリム(4)に設けられていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の熱交換器。
  5. 前記熱交換器(1)はオイルフィルタであるフィルタに接続されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の熱交換器。
JP2011274873A 2010-12-15 2011-12-15 熱交換器 Active JP6118496B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102010063141.8 2010-12-15
DE102010063141A DE102010063141A1 (de) 2010-12-15 2010-12-15 Wärmetauscher

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012127645A JP2012127645A (ja) 2012-07-05
JP6118496B2 true JP6118496B2 (ja) 2017-04-19

Family

ID=45217326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011274873A Active JP6118496B2 (ja) 2010-12-15 2011-12-15 熱交換器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9151542B2 (ja)
EP (1) EP2466241B1 (ja)
JP (1) JP6118496B2 (ja)
CN (1) CN102564177A (ja)
DE (1) DE102010063141A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011080828A1 (de) * 2011-08-11 2013-02-14 Mahle International Gmbh Plattenwärmetauscher
WO2013159172A1 (en) 2012-04-26 2013-10-31 Dana Canada Corporation Heat exchanger with adapter module
KR101886075B1 (ko) * 2012-10-26 2018-08-07 현대자동차 주식회사 차량용 열교환기
ES2588828T3 (es) * 2013-12-20 2016-11-07 Alfa Laval Corporate Ab Intercambiador de calor de placas con brida de montaje
DE102014008426A1 (de) * 2014-06-06 2015-12-17 Mahle International Gmbh Stapelscheibenwärmeübertrager
DE102014212942A1 (de) * 2014-07-03 2016-01-07 Mahle International Gmbh Stapelscheibenkühler
KR101609788B1 (ko) * 2014-11-03 2016-04-06 한국지역난방공사 판형 열교환기용 다중 프레임
JP6616115B2 (ja) * 2015-07-30 2019-12-04 株式会社マーレ フィルターシステムズ 熱交換器
GB2541032A (en) * 2015-08-07 2017-02-08 Gm Global Tech Operations Llc Oil cooler for an internal combustion engine
JP6671170B2 (ja) 2015-12-28 2020-03-25 株式会社マーレ フィルターシステムズ 熱交換器
DE102016102895A1 (de) 2016-02-18 2017-08-24 Webasto SE Wärmetauscher, insbesondere Wasser-Luft-Wärmetauscher oder Öl-Wasser-Wärmetauscher
DE102016102890A1 (de) 2016-02-18 2017-08-24 Webasto SE Öl-Wasser-Wärmetauscher, insbesondere für den Verbrennungsmotor eines Kraftfahrzeuges
DE102016102893A1 (de) 2016-02-18 2017-08-24 Webasto SE Wärmetauschersystem
WO2017201252A1 (en) * 2016-05-20 2017-11-23 Modine Manufacturing Company Heat exchanger and heat exchange system
DE102016007089A1 (de) 2016-06-10 2017-06-29 Modine Manufacturing Company Flanschplatte mit Unterkühlfunktion
IT201600115641A1 (it) * 2016-11-16 2018-05-16 Ufi Filters Spa Un assieme di filtrazione e regolazione della temperatura olio motore
JP7215280B2 (ja) * 2019-03-26 2023-01-31 株式会社アイシン オイルクーラ

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1056385A (en) * 1911-12-18 1913-03-18 Walter Francis Goodrich Apparatus for heating and cooling liquids.
US1874054A (en) * 1930-05-16 1932-08-30 Levinsen Claus Heat transmitter
US2379671A (en) * 1942-12-31 1945-07-03 Walker Wallace Inc Heat exchanger
US4708199A (en) * 1985-02-28 1987-11-24 Kabushiki Kaisha Tsuchiya Seisakusho Heat exchanger
IL93319A (en) * 1990-02-08 1993-06-10 Pessach Seidel Heat exchanger assembly and panel therefor
DE59300772D1 (de) * 1992-05-23 1995-11-23 Hoechst Ceram Tec Ag Wärmetauschermodul.
JP3211993B2 (ja) 1993-03-15 2001-09-25 カルソニックカンセイ株式会社 ハウジングレス式オイルクーラ及びその製造方法
EP0604193B1 (en) * 1992-12-21 1998-11-04 Calsonic Corporation Housingless type oil cooler and method for producing the same
CN2219474Y (zh) 1995-03-03 1996-02-07 沈阳黎明发动机制造公司工程机械厂 新型焊接板式换热器
US5797450A (en) * 1996-05-02 1998-08-25 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Oil cooler for automobiles
JPH10185462A (ja) * 1996-12-20 1998-07-14 Tennex:Kk ハウジングレス式オイルクーラ
DE19711258C2 (de) * 1997-03-18 1999-09-02 Behr Gmbh & Co Stapelscheiben-Ölkühler
AT407920B (de) 1997-03-25 2001-07-25 Ktm Kuehler Gmbh Plattenwärmetauscher, insbesondere ölkühler
DE19805439B4 (de) 1998-02-11 2005-06-23 Behr Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung eines Stapelscheibenwärmeübertragers und dadurch hergestellter Wärmeübertrager
DE20010816U1 (de) * 2000-06-17 2001-11-15 Behr Gmbh & Co Stapelscheiben-Wärmeübertrager
JP3766016B2 (ja) 2001-02-07 2006-04-12 カルソニックカンセイ株式会社 燃料電池用熱交換器
DE10347181B4 (de) * 2003-10-10 2005-12-22 Modine Manufacturing Co., Racine Wärmetauscher, insbesondere Ölkühler
DE102004003790A1 (de) 2004-01-23 2005-08-11 Behr Gmbh & Co. Kg Wärmetauscher, insbesondere Öl-/Kühlmittel-Kühler
EP1645828B1 (de) 2004-10-11 2016-08-10 MAHLE Behr GmbH & Co. KG Stapelscheibenwärmeübertrager
JP4675620B2 (ja) 2004-12-27 2011-04-27 株式会社マーレ フィルターシステムズ オイルクーラ
JP2006183969A (ja) 2004-12-28 2006-07-13 Mahle Filter Systems Japan Corp 積層型オイルクーラの熱交換コア
US8181695B2 (en) * 2005-10-05 2012-05-22 Dana Canada Corporation Reinforcement for dish plate heat exchangers
US7377308B2 (en) * 2006-05-09 2008-05-27 Modine Manufacturing Company Dual two pass stacked plate heat exchanger
DE102006022445A1 (de) * 2006-05-13 2007-11-15 Modine Manufacturing Co., Racine Wärmetauscher, insbesondere Ölkühler
DE102007011762B4 (de) 2007-03-10 2015-12-10 Modine Manufacturing Co. Wärmetauscher, insbesondere Ölkühler für Kraftfahrzeuge
JP2009036468A (ja) * 2007-08-02 2009-02-19 Denso Corp ハウジングレス式熱交換器
DE102007052706A1 (de) 2007-11-06 2009-05-07 Modine Manufacturing Co., Racine Wärmetauscher
DE102008029959A1 (de) * 2008-06-26 2009-12-31 Behr Gmbh & Co. Kg Stapelscheiben-Wärmetauscher für ein Kraftfahrzeug
AT508058B1 (de) 2009-03-05 2011-01-15 Mahle Int Gmbh Plattenwärmetauscher
DE102009050016A1 (de) * 2009-05-27 2011-05-05 Modine Manufacturing Co., Racine Wärmeübertragereinheit
DE102009030095A1 (de) * 2009-06-22 2010-12-23 Behr Gmbh & Co. Kg Stapelscheibenkühler
US20110024095A1 (en) * 2009-07-30 2011-02-03 Mark Kozdras Heat Exchanger with End Plate Providing Mounting Flange

Also Published As

Publication number Publication date
EP2466241B1 (de) 2013-07-31
US9151542B2 (en) 2015-10-06
US20120152506A1 (en) 2012-06-21
JP2012127645A (ja) 2012-07-05
DE102010063141A1 (de) 2012-06-21
CN102564177A (zh) 2012-07-11
EP2466241A1 (de) 2012-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6118496B2 (ja) 熱交換器
EP2002193B1 (en) Plate heat exchanger
US20080216987A1 (en) Heat exchanger with intermediate plate
US7128218B2 (en) Metal oil pan with an integrated oil filter
US10228192B2 (en) Heat exchanger
US20170038150A1 (en) Brazed Heat Exchanger and Production Method
US7007749B2 (en) Housing-less plate heat exchanger
JP2017211101A5 (ja)
JP5836274B2 (ja) プレート式熱交換器
JP2018536836A (ja) プレート熱交換器
WO2018092019A1 (en) Engine oil filtration and temperature regulation assembly
JP4958733B2 (ja) オイルストレーナ
JP2011007412A (ja) オイルクーラ
JP5076731B2 (ja) 組込み型誘導加熱調理器
JP4519362B2 (ja) フィルタ一体型オイルクーラ
JP2002364325A (ja) 内燃機関のオイルパンバッフルプレート
JP2012512744A (ja) 流体フィルタのためのシールグロメット
US6422305B2 (en) Liquid cooling system
JP2010060168A (ja) オイルクーラ
JP5881238B2 (ja) 内燃機関のシリンダヘッドカバー装置
JPWO2017018431A1 (ja) 水冷エアークーラの取付構造
JP2010190055A (ja) オイルクーラ
JP2009168382A (ja) 熱交換器
JP6153818B2 (ja) オイルクーラ
JP2014521922A (ja) プレート式熱交換器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141028

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20141028

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20141112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150428

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151026

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20151104

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20160122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6118496

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250