JP6117657B2 - 印刷制御装置、印刷装置、プログラム及び記録媒体 - Google Patents

印刷制御装置、印刷装置、プログラム及び記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP6117657B2
JP6117657B2 JP2013184431A JP2013184431A JP6117657B2 JP 6117657 B2 JP6117657 B2 JP 6117657B2 JP 2013184431 A JP2013184431 A JP 2013184431A JP 2013184431 A JP2013184431 A JP 2013184431A JP 6117657 B2 JP6117657 B2 JP 6117657B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
width
scanning
head
information
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013184431A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015051540A (ja
Inventor
陽一 市川
陽一 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mimaki Engineering Co Ltd
Original Assignee
Mimaki Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mimaki Engineering Co Ltd filed Critical Mimaki Engineering Co Ltd
Priority to JP2013184431A priority Critical patent/JP6117657B2/ja
Priority to US14/916,568 priority patent/US9707781B2/en
Priority to PCT/JP2014/073208 priority patent/WO2015033965A1/ja
Priority to EP14841911.2A priority patent/EP3028864B1/en
Publication of JP2015051540A publication Critical patent/JP2015051540A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6117657B2 publication Critical patent/JP6117657B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J25/00Actions or mechanisms not otherwise provided for
    • B41J25/001Mechanisms for bodily moving print heads or carriages parallel to the paper surface
    • B41J25/006Mechanisms for bodily moving print heads or carriages parallel to the paper surface for oscillating, e.g. page-width print heads provided with counter-balancing means or shock absorbers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0025Handling copy materials differing in width
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J19/00Character- or line-spacing mechanisms
    • B41J19/14Character- or line-spacing mechanisms with means for effecting line or character spacing in either direction
    • B41J19/142Character- or line-spacing mechanisms with means for effecting line or character spacing in either direction with a reciprocating print head printing in both directions across the paper width
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/10Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by matrix printers
    • G06K15/102Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by matrix printers using ink jet print heads
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1801Input data handling means
    • G06K15/1803Receiving particular commands
    • G06K15/1806Receiving job control commands
    • G06K15/1809Receiving job control commands relating to the printing process

Description

本発明はヘッドの走査幅を制御する印刷制御装置、印刷装置、プログラム及び記録媒体に関する。
特許文献1には、複数の画像を記録形成する場合の記録時間の短縮を目的としたインクジェット記録装置が記載されている。
特開2002−36644号公報(2002年2月6日公開)
インクを吐出するヘッドを被記録媒体上で走査させて印刷する印刷装置では、ヘッドを走査させる幅が予め設定されている。例えば、当該印刷装置における作図可能な最大幅、被記録媒体の両端までの幅、印刷する画像領域の幅となるように一走査毎に変更される幅等である。これらの幅は予め印刷装置に記録されており、適宜切り替えられる。
ヘッドが走査する幅を、印刷する画像領域の幅まで走査する幅に設定する場合、印刷を短時間で終えることはできるが、インクの種類によっては当該インクが十分に乾燥しない虞がある。
一方、ヘッドが走査する幅を、ヘッド印刷装置において作図可能な最大幅にする場合には、印刷時間が長くなる虞がある。
印刷が終わった時点におけるインクの乾燥の程度、及び、印刷終了までの時間はユーザによって要望が異なる。また、ユーザが使用するインクの種類及びメディア等によってインクの乾く速さが異なるので、所望の乾燥の程度及び印刷時間を達成するために必要なヘッドの走査幅は異なる。
本発明はこのような事情に鑑みて成された発明であり、その目的は、ヘッドが走査する幅をユーザの任意の幅に設定することを可能にすることにある。
上記の課題を解決するために、本発明に係る印刷制御装置は、被記録媒体の上を走査し、当該被記録媒体にインクを吐出するヘッドを備える印刷装置を制御する印刷制御装置であって、走査によって移動する幅を示す走査幅情報を受け付ける走査幅情報受付手段を備え、上記走査幅情報は、ユーザの任意の数値を示す情報であることを特徴としている。
ユーザは、任意の幅でヘッドを走査させることができる。これにより、インクの乾く程度と印刷時間の長さとを望む通りに調整することができる。
本発明に係る印刷制御装置では、上記走査幅情報は、上記ヘッドの移動する幅の長さを示す情報、又は、上記ヘッドが上記幅を移動する時間を示す情報であることがより好ましい。
ユーザが、実際の走査の幅を想定しやすいため、入力が容易になる。
本発明に係る印刷制御装置では、上記ヘッドが走査する幅を決定するヘッド走査制御手段を備え、上記ヘッド走査制御手段は、上記走査幅情報受付手段が受け付けた上記走査幅情報が示す幅が、予め定められた特定幅より大きい場合に、上記ヘッドが走査する幅を当該特定幅に決定するものであることがより好ましい。
特定幅としては、例えば、走査幅として設定可能な最大幅が挙げられる。例えば、最大幅は、印刷装置が印刷できる最も大きい作図幅まで走査する幅である。当該最大幅より大きい幅を走査幅情報受付手段が受け付けたとしても、ヘッドは当該幅で走査できない。よって、ヘッドが走査する幅を当該最大幅に補正することで、ヘッドの走査の幅を適切に設定することができる。
上記走査幅情報受付手段は、ユーザによる任意の数値を受け付けるモードか、予め設定された走査幅の候補の選択を受け付けるモードかの切り替える指示を受け付けるものであることがより好ましい。
ユーザは、簡易に走査幅を設定することが可能となる。例えば、乾燥の程度について要望が無く、最速で印刷を終えたいときには、予め設定された最も走査幅が短い候補を選択すればよく、数値の入力の必要が無い。また、印刷の速度について要望が無く、十分に乾燥させたいときには、予め設定された、最も走査幅が長い候補を選択すればよい。
また、本発明に係る印刷装置は、本発明に係る印刷制御装置を備えている。
また、本発明の各態様に係る印刷制御装置は、コンピュータによって実現してもよく、この場合には、コンピュータを上記印刷制御装置が備える各手段として動作させることにより上記印刷制御装置をコンピュータにて実現させるプログラム、及びそれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体も、本発明の範疇に入る。
本発明によれば、ユーザは任意の幅でヘッドを走査させることができるという効果を奏する。
本発明の一実施形態に係る印刷装置1の構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態に係る印刷装置1が備える印刷制御部10の処理を示すフロー図である。
<印刷装置1の構成>
本発明の一実施形態について説明する。まず、印刷装置1の構成について図1を用いて説明する。図1は、印刷装置1の構成を示すブロック図である。
図1が示すように、印刷装置1は印刷制御部10(印刷制御装置)、入力部20、ヘッド30、ヘッド駆動部31、表示部40を示す。印刷装置1はヘッド30をメディア(被記録媒体)の上を走査させて、ヘッド30からインクを吐出して印刷を行なう装置である。
印刷制御部10は本発明に係る印刷制御装置の一実施形態である。印刷制御部10は入力受付部11(走査幅情報受付手段)、ヘッド走査制御部12(ヘッド走査制御手段)、支援情報作成部13を備えている。
入力受付部11は、走査幅情報を受け付けるものである。ユーザは入力部20を用いて走査幅情報を入力すると、当該走査幅情報は入力部20から入力受付部11に送信され、入力受付部11が当該走査幅情報を受け付ける。このように、印刷装置1は、ユーザが任意の走査幅情報を入力できるようになっているので、インクの乾く程度と印刷時間の長さとを望むように調整することができる。
入力受付部11は、受け付けた走査幅情報を、ヘッド走査制御部12及び支援情報作成部13に送信する。本実施形態では、入力受付部11が受け付けた走査幅情報をヘッド走査制御部12に送信して、ヘッド走査制御部12が当該走査幅情報を適宜補正等して、実際に走査する幅を決定する形態について説明する。しかし、本発明に係る印刷制御装置はこのような形態に限定されず、走査幅情報受付手段が受け付けた走査幅情報に基づいてヘッドを走査するものであればよい。
走査幅情報は、走査によって移動する幅を示す情報であって、ユーザの任意の数値を示す情報である。例えば、ヘッド30の移動する幅の長さを示す情報、ヘッド30が走査する幅を移動する時間を示す情報等が挙げられる。より具体的には、例えば、メディアの端からさらにどれだけの距離を走査させるのかをユーザは入力する。この例の場合、例えば、メディアの幅が1000mmであり、ユーザがメディアの端から右に50mm、左に50mmと入力すると、ヘッド30はメディアの両端からさらに50mmずつ走査するので、走査幅は1100mmとなり、走査幅情報は1100mmという距離を示す情報となる。つまり、ユーザは任意で1100mmという走査幅を示す数値を定め、当該数値を走査幅とするために50mmという数値を入力することになる。
また、ユーザが入力する数値としては、メディアの端からの距離のみでなく、走査幅全体の距離、メディアの端からヘッド30がさらに移動する時間、端からではなく走査する片道にかかる時間全体の情報が挙げられる。これらの情報が走査幅を示す情報として入力受付部11に受け付けられる。
ユーザによって入力される数値が、メディアの端からの距離であるなどヘッド30の走査する幅そのものではない場合には、例えば入力部20が走査幅に換算して走査幅情報として入力受付部11に送信してもよく、入力受付部11がユーザによって入力される数値自体を走査幅情報として扱い、入力受付部11又はヘッド走査制御部12が実際のヘッド30の走査幅に換算してヘッド30の制御を行なってもよい。
また、入力受付部11は、ユーザによる任意の数値を受け付けるモードか、予め設定された走査幅の候補の選択を受け付けるモードかを切り替える指示を受け付けるものである。つまり、ユーザは任意の走査幅情報を入力するモードか、数値を入力するのではなく予め設定された候補を選択するモードかを切り替えることができる。これにより、ユーザは、より多様に走査幅を設定することが可能となる。
候補は複数設定されていてもよく、一つでもよい。複数の場合は、ユーザは複数の候補の中からいずれかを選択することができる。例えば、乾燥の程度について要望が無く、最速で印刷を終えたいときには、予め設定された最も走査幅が短い候補を選択すればよく、数値の入力の必要が無い。また、印刷の速度について要望が無く、十分に乾燥させたいときには、予め設定された、最も走査幅が長い候補を選択すればよい。
候補としては、例えば、次のものが挙げられる。最も走査幅を短くする候補として、画像領域の両端までヘッド30を走査する候補が挙げられる。当該画像を形成するために必要最低限の距離のみ走査することで印刷時間を最も短くすることができる。また、メディアの両端までヘッド30を走査する候補、印刷装置1が印刷できる最も大きい作図幅までヘッド30を走査するように予め設定されている候補等が挙げられる。
また、予め設定された走査幅の候補の選択を受け付けるモードの一実施形態は、いわゆるロジカルシーク機能を使用する形態である。つまり、印刷制御装置10はロジカルシーク機能を搭載していてもよく、ユーザは任意の走査幅を入力するか、ロジカルシーク機能を使用するかを切り替えることができる。
任意の数値を受け付けるモードで入力を行なうか、又は、予め設定された走査幅の候補から、いずれの候補かの選択を受け付けるモードで入力を行なうかの切り替えは、ユーザが入力部20に対していずれのモードかを選択することで行なわれる。
ヘッド走査制御部12は、ヘッド30が走査する幅を決定する。また、ヘッド走査制御部12は、入力受付部11が受け付けた走査幅情報が示す幅が、予め定められた特定幅より大きい場合に、ヘッド30が走査する幅を当該特定幅に決定する。
特定幅とは予め設定されている、ヘッド30の走査し得る幅の一つである。本実施形態では、印刷装置1が印刷し得る最も大きい作図幅まで走査する幅とし、当該幅が走査幅として設定可能な最大幅である。本明細書では、このようにして定められる幅を「プラテン幅」と表記する。プラテン幅より大きい幅を走査幅情報受付手段が受け付けたとしても、ヘッドはプラテン幅より大きい幅で走査できない。よって、ヘッドが走査する幅をプラテン幅に補正することで、ヘッドの走査の幅を適切に設定することができる。
従って、本実施形態では、ユーザの入力した数値に基づいて算出される走査幅がプラテン幅より大きい場合に、ヘッド走査制御部12がヘッド30の走査幅を走査幅情報が示す走査幅からプラテン幅に補正する。
ヘッド走査制御部12はヘッド30の走査幅を決定すると、当該走査幅でヘッド30を駆動させるための信号をヘッド駆動部31に送信する。当該信号に基づいてヘッド駆動部31がヘッド30を駆動させる。
ヘッド走査制御部12は前回の印刷以降にメディアが変更されたか否かについても判断する。判断する方法としては、特に限定されないが、例えばプラテンにセンサーを設けておき、当該センサーの測定結果を受信して判断してもよく、メディアを固定する治具の位置で判断してもよく、ユーザにメディアの種類の入力を要求して回答を得ることによって判断してもよく、クランプレバーの上げ下げの動作が行われることを認識することによって判断してもよい。例えば、クランプレバーの上げ下げの動作が行われることを認識する場合、クランプレバーの上げ下げの動作があれば、メディアの変更があったものと判定して、メディア幅を未検出の状態に戻して、メディア幅の再検出をユーザに促す。なお、クランプレバーとはメディアを留めるピンチローラを上げ下げするレバーを意味する。
ユーザにメディアの端からの距離を入力させることで印刷制御部10が走査幅情報を得る態様では、幅が大きいものにメディアが変更されると、当該走査幅情報に基づく走査幅がプラテン幅を超す場合がある。当該走査幅情報に基づく走査幅がプラテン幅を超した場合、ヘッド走査制御部12は走査幅をプラテン幅に補正する。
支援情報作成部13は、ユーザによる数値の入力を支援するための情報を作成するためのものである。このように本発明に係る印刷装置は、ユーザによる走査幅情報の入力を支援するための支援情報を作成する支援情報作成手段を備えていてもよい。
支援情報としては、例えば次のものが挙げられる。予めユーザ等により入力されたインクの種類、印刷する画像情報、メディアの種類等に基づいて、乾燥の程度及び印刷時間の目安及び当該目安を実現するための走査幅を示す情報である。乾燥がより促進されるが印刷時間は長く要する走査幅、印刷時間は短いが乾燥の程度が低い走査幅、これらの中間の走査幅等の情報を作成して、表示部40に表示させる。これにより、ユーザは所望の乾燥の程度及び印刷時間を想定して、走査幅を設定することができる。
また、支援情報の別例としては、ユーザが入力した数値に基づいて、乾燥の程度及び印刷時間をシミュレーションした結果を示す情報が挙げられる。シミュレーション結果の情報を表示部40に表示させることにより、ユーザは入力した数値によって所望の結果が得られるか否かを、実際に印刷を行なう前に確認することができる。
入力部20は、ユーザが数値、指示等の情報を入力するための部材である。具体的な構成としては、マウス、ペンタブレット、ライトペン、ジョイスティック、タッチパネル、トラックボール、ポインティングスティック、キーボード等様々なものが挙げられる。入力部20は、ユーザにより入力された情報を入力受付部11に送信する。
ヘッド30はメディアにインクを吐出するものであり、メディアの上の走査するものである。インクとしては、様々なものを使用することができる。例えば、顔料又は染料が溶剤で希釈されたインク、紫外線硬化型のインク、紫外線硬化型であり溶剤を含むインクなどが挙げられる。
ヘッド駆動部31はヘッド30を駆動するためのものであり、ヘッド駆動部31がヘッド30を駆動させることにより、ヘッド30はメディア上を走査したり、インクを吐出したりする。
ヘッド駆動部31の具体的な構成としては、ヘッド30の走査する方向を規定するガイド機構、移動させるためのモータ、インクを吐出するための信号を送るケーブル等が包含される。
表示部40は、支援情報作成部13により作成された支援情報を表示するためのものである。例えば、LCD(液晶ディスプレイ)、PDP(プラズマディスプレイ)、CRT(cathode‐ray tube)ディスプレイ、有機ELディスプレイ等の表示装置によって構成してもよい。
印刷装置1は、ヘッド30が一回走査するごとに、メディアを走査方向とは直行方向に移動(フィード)させて、ヘッド30に次の走査を行なわせる。ヘッド30が前回走査して、次回走査するまでの間の時間(以下、「フィード時間」という。)は、前回の走査によって吐出されたインクの乾燥時間にもなる。走査幅が短ければ、フィード時間も短くし、走査幅が長ければ、フィード時間も長くすることで、印刷から乾燥までの工程を通して一回の走査あたりのフィード時間が一定になるように制御することが好ましい。このフィード時間の設定もユーザによって設定された走査幅に基づいて行えばよい。印刷装置において、印刷する場所と乾燥する場所とが離れている場合、印刷から乾燥までの全てを実施するまでフィードのスピード及びリズムを一定に保つためである。
<印刷制御部10の処理>
次に、印刷制御部10の一例について、図2を用いて説明する。図2は印刷制御部10の処理を示すフロー図である。ここでは、入力受付部11が任意の数値を受け付けるモードで、ユーザが入力を行なう形態について説明する。
印刷開始の指示を印刷制御部10が受信すると、ヘッド走査制御部12は受け付けた走査幅情報があるか否かを判断する(ステップS101)。予め入力受付部11が走査幅情報を受け付けており、ヘッド走査制御部12に送信されていれば、ステップS101においてYESとなる。ヘッド走査制御部12が走査幅情報を受信していなければステップS101においてNOとなる。
なお、ステップS101においてYESになるとき、ユーザは予め入力部20に、走査幅情報となる任意の数値を入力済みである。ユーザは入力部20に、例えば、メディアから左にさらに10mm、右にさらに10mmなどのように、所望の数値を入力することで走査幅を決定する。仮に入力受付部11が、予め設定された走査幅の候補かの選択を受け付けるモードになっているときは、ユーザは、まず、入力受付部11を任意の数値を受け付けるモードに切り替える指示を入力部20に入力する。
また、ユーザが入力を行なう際、支援情報作成部13は支援情報を表示部40に表示する処理を行なう。
ステップS101においてNOの場合、ヘッド走査制御部12は、ユーザによる任意の数値の入力が無い場合に実行されるべき他の走査幅が設定されているか否かを判断する(ステップS102)。
他の走査幅としては、例えばプラテン幅、画像領域の両端までの幅が挙げられる。
いずれかの幅が設定されている場合(ステップS102においてYES)、当該幅を走査幅として印刷が開始される。
他の走査幅が設定されていない場合(ステップS102においてNO)、ステップS101に戻る。
ステップS101においてYESの場合、ヘッド走査制御部12は走査幅情報の示す走査幅はプラテン幅以下か否かを判断する(ステップS103)。ここでは、ヘッド走査制御部12は前回の印刷以降でメディアが変更されたか否かも判断し、現在のメディアに基づいて走査幅情報から走査幅を算出して、当該走査幅がプラテン幅以下か否かを判断する。
ステップS103においてYESの場合には印刷を開始する。ステップS103においてNOの場合には走査幅をプラテン幅に補正して(ステップS104)、印刷を開始する。
以上の処理によって、ユーザの所望の走査幅、又は、プラテン幅でヘッド30が走査されることによって印刷が行われる。
<ソフトウェアによる実現例>
印刷制御部10の制御ブロック(入力受付部11、ヘッド走査制御部12及び支援情報作成部13)は、集積回路(ICチップ)等に形成された論理回路(ハードウェア)によって実現してもよいし、CPU(Central Processing Unit)を用いてソフトウェアによって実現してもよい。
後者の場合、印刷制御部10は、各機能を実現するソフトウェアであるプログラムの命令を実行するCPU、上記プログラム及び各種データがコンピュータ(又はCPU)で読み取り可能に記録されたROM(Read Only Memory)又は記憶装置(これらを「記録媒体」と称する)、上記プログラムを展開するRAM(Random Access Memory)などを備えている。そして、コンピュータ(又はCPU)が上記プログラムを上記記録媒体から読み取って実行することにより、本発明の目的が達成される。上記記録媒体としては、「一時的でない有形の媒体」、例えば、テープ、ディスク、カード、半導体メモリ、プログラマブルな論理回路などを用いることができる。また、上記プログラムは、該プログラムを伝送可能な任意の伝送媒体(通信ネットワークや放送波等)を介して上記コンピュータに供給されてもよい。なお、本発明は、上記プログラムが電子的な伝送によって具現化された、搬送波に埋め込まれたデータ信号の形態でも実現され得る。
本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
<付記事項>
以上のように、印刷制御部10は、メディアの上を走査し、メディアにインクを吐出するヘッド30を備える印刷装置1を制御する印刷制御部10であって、走査によって移動する幅を示す走査幅情報を受け付ける入力受付部11を備え、走査幅情報は、ユーザの任意の数値を示す情報である。
ユーザは、任意の幅でヘッド30を走査させることができる。これにより、インクの乾く程度と印刷時間の長さとを望むように調整することができる。
印刷制御部10では、走査幅情報は、ヘッド30の移動する幅の長さを示す情報、又は、ヘッド30が上記幅を移動する時間を示す情報である。ユーザが、実際の走査の幅を想定しやすいため、入力が容易になる。
印刷制御部10では、ヘッド30が走査する幅を決定するヘッド走査制御部12を備え、ヘッド走査制御部12は、入力受付部11が受け付けた走査幅情報が示す幅が、予め定められたプラテン幅より大きい場合に、ヘッド30が走査する幅を当該プラテン幅に決定するものである。
印刷制御部10では、入力受付部11は、ユーザによる任意の数値を受け付けるモードか、予め設定された走査幅の候補の選択を受け付けるモードかを切り替える指示を受け付けるものである。
ユーザは、より多様に走査幅を設定することが可能となる。例えば、乾燥の程度について要望が無く、最速で印刷を終えたいときには、予め設定された最も走査幅が短い候補を選択すればよく、数値の入力の必要が無い。また、印刷の速度について要望が無く、十分に乾燥させたいときには、予め設定された、最も走査幅が長い候補を選択すればよい。
プラテン幅より大きい幅を入力受付部11が受け付けたとしても、ヘッドは当該幅で走査できない。よって、ヘッドが走査する幅を当該プラテン幅に補正することで、ヘッドの走査の幅を適切に設定することができる。
本発明は、例えば、インクジェット装置を用いる印刷に利用することができる。
1 印刷装置
10 印刷制御部(印刷制御装置)
11 入力受付部(走査幅情報受付手段)
12 ヘッド走査制御部(ヘッド走査制御手段)
13 支援情報作成部
20 入力部
30 ヘッド
31 ヘッド駆動部
40 表示部

Claims (7)

  1. 被記録媒体の上を走査し、当該被記録媒体にインクを吐出するヘッドを備える印刷装置を制御する印刷制御装置であって、
    走査によって移動する幅を示す走査幅情報を受け付ける走査幅情報受付手段を備え、
    上記走査幅情報は、ユーザの任意の数値を示す情報であり、
    上記ヘッドが走査する幅を決定するヘッド走査制御手段を備え、
    上記ヘッド走査制御手段は、上記走査幅情報受付手段が受け付けた上記走査幅情報が示す幅が、予め定められた特定幅より大きい場合に、上記ヘッドが走査する幅を当該特定幅に決定するものであることを特徴とする印刷制御装置。
  2. 被記録媒体の上を走査し、当該被記録媒体にインクを吐出するヘッドを備える印刷装置を制御する印刷制御装置であって、
    走査によって移動する幅を示す走査幅情報を受け付ける走査幅情報受付手段を備え、
    上記走査幅情報は、ユーザの任意の数値を示す情報であり、
    上記走査幅情報受付手段は、ユーザによる任意の数値を受け付けるモードか、予め設定された走査幅の候補の選択を受け付けるモードかを切り替える指示を受け付けるものであることを特徴とする印刷制御装置。
  3. 上記走査幅情報は、上記ヘッドの移動する幅の長さを示す情報、又は、上記ヘッドが上記幅を移動する時間を示す情報であることを特徴とする請求項1または2に記載の印刷制御装置。
  4. 上記走査幅情報受付手段は、ユーザによる任意の数値を受け付けるモードか、予め設定された走査幅の候補の選択を受け付けるモードかを切り替える指示を受け付けるものである請求項1に記載の印刷制御装置。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の印刷制御装置を備える印刷装置。
  6. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の印刷制御装置としてコンピュータを機能させるためのプログラムであって、コンピュータを上記各手段として機能させるためのプログラム。
  7. 請求項6に記載のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2013184431A 2013-09-05 2013-09-05 印刷制御装置、印刷装置、プログラム及び記録媒体 Active JP6117657B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013184431A JP6117657B2 (ja) 2013-09-05 2013-09-05 印刷制御装置、印刷装置、プログラム及び記録媒体
US14/916,568 US9707781B2 (en) 2013-09-05 2014-09-03 Printing control device, printing device, program, and recording medium
PCT/JP2014/073208 WO2015033965A1 (ja) 2013-09-05 2014-09-03 印刷制御装置、印刷装置、プログラム及び記録媒体
EP14841911.2A EP3028864B1 (en) 2013-09-05 2014-09-03 Printing control device, printing device, program, and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013184431A JP6117657B2 (ja) 2013-09-05 2013-09-05 印刷制御装置、印刷装置、プログラム及び記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015051540A JP2015051540A (ja) 2015-03-19
JP6117657B2 true JP6117657B2 (ja) 2017-04-19

Family

ID=52628435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013184431A Active JP6117657B2 (ja) 2013-09-05 2013-09-05 印刷制御装置、印刷装置、プログラム及び記録媒体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9707781B2 (ja)
EP (1) EP3028864B1 (ja)
JP (1) JP6117657B2 (ja)
WO (1) WO2015033965A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7309128B2 (ja) 2019-10-28 2023-07-18 Toto株式会社 衛生洗浄装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05318718A (ja) * 1992-05-25 1993-12-03 Canon Inc インクジェット装置
JP3201674B2 (ja) * 1993-03-26 2001-08-27 キヤノン株式会社 インクジェットプリント方法およびインクジェットプリント装置
JP2956467B2 (ja) * 1994-01-20 1999-10-04 株式会社日立製作所 インクジェット記録装置
JPH10319560A (ja) * 1997-05-16 1998-12-04 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP3825937B2 (ja) * 1998-04-17 2006-09-27 キヤノン株式会社 情報処理装置及び方法及び記憶媒体、並びに画像形成システム
JP4374747B2 (ja) 2000-07-21 2009-12-02 コニカミノルタホールディングス株式会社 インクジェット記録装置
JP4708668B2 (ja) * 2001-09-17 2011-06-22 キヤノン株式会社 プリント条件設定装置、プリント条件設定方法、プリント方法、インクジェットプリント方法、プリントシステム、およびプログラム
JP2004025814A (ja) * 2002-06-28 2004-01-29 Fuji Xerox Co Ltd インクジェット記録装置、及び端末装置
US6834929B1 (en) 2003-07-29 2004-12-28 Lexmark International, Inc. Method for printing in normal and borderless printing modes
JP2005070859A (ja) 2003-08-27 2005-03-17 Canon Inc データ処理装置および印刷装置および印刷制御方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
JP4475641B2 (ja) * 2004-05-06 2010-06-09 キヤノンファインテック株式会社 画像形成装置
JP4743863B2 (ja) * 2005-12-15 2011-08-10 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP2007296702A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Canon Inc インクジェット記録装置
US8113644B2 (en) * 2007-10-05 2012-02-14 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and image forming method
JP5326418B2 (ja) * 2007-10-05 2013-10-30 株式会社リコー 画像形成装置および画像形成方法
JP2010173306A (ja) * 2009-02-02 2010-08-12 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法、プログラム及び記録媒体
JP5960999B2 (ja) * 2012-02-07 2016-08-02 株式会社ミマキエンジニアリング 媒体加工指示装置、媒体加工システムおよび媒体加工指示プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7309128B2 (ja) 2019-10-28 2023-07-18 Toto株式会社 衛生洗浄装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015051540A (ja) 2015-03-19
WO2015033965A1 (ja) 2015-03-12
EP3028864A4 (en) 2017-03-22
US9707781B2 (en) 2017-07-18
EP3028864B1 (en) 2021-03-17
US20160214418A1 (en) 2016-07-28
EP3028864A1 (en) 2016-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019059123A (ja) 印刷装置、印刷方法及びプログラム
US10406804B2 (en) Printing apparatus, printing method, and non-transitory computer-readable recording medium
US9321282B2 (en) Drying device, non-transitory computer readable medium storing drying program, and image forming apparatus
US8390858B2 (en) Image forming apparatus
JP6117657B2 (ja) 印刷制御装置、印刷装置、プログラム及び記録媒体
JP2015160414A (ja) 画像形成システム
JP2009193428A (ja) バーコード印刷システムおよび印刷プログラム
US8610946B2 (en) Print apparatus and print method
JP2007001309A (ja) インクジェット画像形成装置及び高解像度印刷方法
US9180698B2 (en) Printer system, inkjet printer, and computer-readable recording medium containing program therefor
WO2017026229A1 (ja) 情報処理装置、情報処理装置における選択肢設定方法およびプログラム
JP7087434B2 (ja) 画像処理装置、印刷システム、印刷装置、画像処理方法及びプログラム
JP5261603B2 (ja) インクジェットプリンタ、印刷方法、及びプログラム
US9019530B2 (en) Storage medium having printing program stored therein and printing apparatus
JP2017159459A (ja) 画像形成装置
US11590767B2 (en) Printing program and producing method for print
JP2020055260A (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法およびプログラム
US11738566B2 (en) Printing program and producing method for print
US20230032800A1 (en) Printing system, method of controlling printing system, and storage medium
JP4507526B2 (ja) 印刷制御方法及びその装置
JP2010091634A (ja) 画像形成装置
JP2021149314A (ja) プログラムおよび電子デバイス
JP2015134444A (ja) 印刷機器及び印刷方法
JP2006181977A (ja) プリンタ及びチェック情報印刷方法
JP2017209889A (ja) 液体吐出装置及び液体吐出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6117657

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250