JP6117398B1 - 鋼板の表面欠陥検査装置および表面欠陥検査方法 - Google Patents

鋼板の表面欠陥検査装置および表面欠陥検査方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6117398B1
JP6117398B1 JP2016067003A JP2016067003A JP6117398B1 JP 6117398 B1 JP6117398 B1 JP 6117398B1 JP 2016067003 A JP2016067003 A JP 2016067003A JP 2016067003 A JP2016067003 A JP 2016067003A JP 6117398 B1 JP6117398 B1 JP 6117398B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imaging
image signal
irregular reflection
reflected light
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016067003A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017181222A (ja
Inventor
圭太 福井
圭太 福井
駿介 志賀
駿介 志賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2016067003A priority Critical patent/JP6117398B1/ja
Application filed by Nippon Steel Nisshin Co Ltd filed Critical Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Priority to MX2018010422A priority patent/MX367708B/es
Priority to CN201680014977.6A priority patent/CN107533013B/zh
Priority to PCT/JP2016/074638 priority patent/WO2017168780A1/ja
Priority to KR1020177034753A priority patent/KR101867256B1/ko
Priority to EP16896997.0A priority patent/EP3364173A4/en
Priority to MYPI2018703470A priority patent/MY181779A/en
Priority to BR112018069911A priority patent/BR112018069911A2/pt
Priority to TW105128630A priority patent/TWI621850B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP6117398B1 publication Critical patent/JP6117398B1/ja
Publication of JP2017181222A publication Critical patent/JP2017181222A/ja
Priority to US16/123,141 priority patent/US10267747B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/20Metals
    • G01N33/204Structure thereof, e.g. crystal structure
    • G01N33/2045Defects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8806Specially adapted optical and illumination features
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8851Scan or image signal processing specially adapted therefor, e.g. for scan signal adjustment, for detecting different kinds of defects, for compensating for structures, markings, edges
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/89Investigating the presence of flaws or contamination in moving material, e.g. running paper or textiles
    • G01N21/8914Investigating the presence of flaws or contamination in moving material, e.g. running paper or textiles characterised by the material examined
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/89Investigating the presence of flaws or contamination in moving material, e.g. running paper or textiles
    • G01N21/892Investigating the presence of flaws or contamination in moving material, e.g. running paper or textiles characterised by the flaw, defect or object feature examined
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/89Investigating the presence of flaws or contamination in moving material, e.g. running paper or textiles
    • G01N21/892Investigating the presence of flaws or contamination in moving material, e.g. running paper or textiles characterised by the flaw, defect or object feature examined
    • G01N21/8921Streaks
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8851Scan or image signal processing specially adapted therefor, e.g. for scan signal adjustment, for detecting different kinds of defects, for compensating for structures, markings, edges
    • G01N2021/8854Grading and classifying of flaws
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8851Scan or image signal processing specially adapted therefor, e.g. for scan signal adjustment, for detecting different kinds of defects, for compensating for structures, markings, edges
    • G01N2021/8854Grading and classifying of flaws
    • G01N2021/888Marking defects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8851Scan or image signal processing specially adapted therefor, e.g. for scan signal adjustment, for detecting different kinds of defects, for compensating for structures, markings, edges
    • G01N2021/8887Scan or image signal processing specially adapted therefor, e.g. for scan signal adjustment, for detecting different kinds of defects, for compensating for structures, markings, edges based on image processing techniques
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/89Investigating the presence of flaws or contamination in moving material, e.g. running paper or textiles
    • G01N21/8914Investigating the presence of flaws or contamination in moving material, e.g. running paper or textiles characterised by the material examined
    • G01N2021/8918Metal

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

【課題】表面にめっき等の表面処理が施されていない鋼板を検査対象として有害な外観異常を、無害な外観異常である油汚れ、焼鈍縞等と区別して検出する。【解決手段】撮像対象部位8を照明する照明部3と、正反射方向との成す角度が第1の角度γとなる方向への乱反射光を撮像する第1の乱反射光撮像部4と、正反射方向との成す角度が第2の角度δ(但しδ>γ)となる方向への乱反射光を撮像する第2の乱反射光撮像部5と、第1の乱反射光撮像部4が撮像して得られた第1の乱反射画像信号T1と、第2の乱反射光撮像部5が撮像して得られた第2の乱反射画像信号T2とを処理する画像信号処理部6を備える。画像信号処理部6は、第1の乱反射画像信号T1のうち所定の第1の閾値より低輝度となる部位であって、同部位について第2の乱反射画像信号T2が所定の第2の閾値より高輝度となる部位を表面欠陥部位として検出する。【選択図】図1

Description

本発明は、鋼板の表面欠陥検査装置および表面欠陥検査方法に関する。
冷間圧延工程、焼鈍工程を経て生産される鋼板の表面に現れる外観異常として、ズレ疵、ヘゲ、汚れ、油汚れ、焼鈍縞などがある。ズレ疵、ヘゲ、汚れは、有害な外観異常、つまり、表面欠陥であり、これらの表面欠陥を含む鋼板は品質不良品となる。一方、油汚れ、焼鈍縞は、無害な外観異常であり、これらの外観異常を含む鋼板は品質不良品とはならない。このため、鋼板の製造現場では、これらの外観異常を精度よく区別することが求められる。
従来より、鋼板の表面検査装置として、鋼板の表面を照明し、その反射光を撮像して得られた画像データを解析することにより表面欠陥の有無を検査する装置が提案されている。例えば特許文献1,2に、この種の技術が開示されている。
特許文献1には、溶融亜鉛めっき鋼板の表面欠陥をドロスとその他の欠陥に判別するドロス欠陥検査装置が開示されている。この装置では、溶融亜鉛めっき鋼板の表面に、鋼板の法線に対して50°〜80°の角度で光を照射し、1台の乱反射カメラを使用して前記法線に対して0°〜40°の角度方向で乱反射光を撮像して画像信号を得るようにしている。そして、前記ドロス欠陥検査装置は、得られた画像信号のうち、画像輝度が所定の閾値より低く、かつ、面積が所定範囲内にある部位をドロスであると判定し、画像輝度が所定の閾値より低く、かつ、面積が所定範囲外のものをドロス以外の表面欠陥であると判定する。
特許文献2に開示されている品質管理装置は、正反射カメラ1台と乱反射カメラ1台を組み合わせて使用するものである。この品質管理装置によれば、先ず、溶融亜鉛めっき鋼板の表面に光を照射し、その光の正反射光を撮像して得られる画像信号から瑕疵候補の画像信号を抜き出す処理と、その光の乱反射光を撮像して得られる画像信号からも瑕疵候補の画像信号を抜き出す処理を行う。瑕疵候補の画像信号の抜き出しは、正反射光、乱反射光の別に、ある品質レベルに設定された閾値を用いて行う。次に、「線状疵」、「不めっき」等の瑕疵の種類毎に予め設定された基準情報を参照して、上記瑕疵候補の画像信号から真の瑕疵画像信号を選別し、瑕疵の種類別に真の瑕疵画像信号の分布状態の情報を得る。そして、得られた情報から瑕疵の種類別に欠陥長さを計算し、鋼板全長における算出した欠陥長さの存在率等に基づいて、品質レベルを満足するか否かの合否判定を行う。
特許第5594071号公報 特開2004−151006号公報
特許文献1、2に開示された装置のように検査対象の材料がめっき鋼板である場合、鋼板の表面に現れる外観異常は、不めっき、ピンホール不めっき、ヘゲ、ドロス、汚れ等であるが、検査対象の材料がめっきが施されていない鋼板である場合は、鋼板の表面に現れる外観異常は、ズレ疵、ヘゲ、油汚れ、焼鈍縞等となる。このうち、表面検査装置は、有害な外観異常、つまり表面欠陥であるズレ疵、ヘゲ等と、無害な外観異常である油汚れ、焼鈍縞等と区別して検出することが要求される。なお、ズレ疵は、鋼板が巻かれる際に鋼板同士が擦れ合うことにより生じる疵である。
特許文献1に開示された装置は、乱反射カメラ1台のみを使用するものであるが、乱反射カメラ1台のみの構成(1光学系)では、ズレ疵、ヘゲ、油汚れ、焼鈍縞の画像は、閾値を上手く設定しない限り、どれも輝度の低い暗画像となる。このため、有害な外観異常であるズレ疵、ヘゲ等と、無害な外観異常である油汚れ、焼鈍縞等とを区別することができない。
特許文献2に開示された装置は、正反射カメラ1台と乱反射カメラ1台を組み合わせて使用するものである。正反射光は検出感度が高い特徴があるが、めっきが施されない鋼板を検査対象とする場合には、めっき鋼板を検査対象とする場合と異なり、鋼板表面に塗油が付着しており、その塗油のムラによって地合における反射光の輝度がばらついて、安定した検査結果が得られないという問題がある。
本発明は、上記従来技術では解決できない課題を解決するものであり、表面にめっき等の表面処理が施されていない鋼板を検査対象として有害な外観異常(表面欠陥)であるズレ疵、ヘゲ等を、無害な外観異常である油汚れ、焼鈍縞等と区別して検出することができる鋼板の表面欠陥検査装置および表面欠陥検査方法を提供することを目的とする。
本発明の鋼板の表面欠陥検査装置は、鋼板の表面上にある撮像対象部位を照明する照明部と、照明光の正反射方向との成す角度が第1の角度となる方向への前記撮像対象部位からの反光が撮像される位置に設けられることで、正反射光ではなく第1の乱反射光が撮像されるようにした第1の乱反射光撮像部と、照明光の正反射方向との成す角度が前記第1の角度より大きな第2の角度となる方向への前記撮像対象部位からの反光が撮像される位置に設けられることで、正反射光ではなく第2の乱反射光が撮像されるようにした第2の乱反射光撮像部と、前記第1の乱反射光撮像部が撮像して得られた第1の乱反射画像信号と、前記第2の乱反射光撮像部が撮像して得られた第2の乱反射画像信号とを処理する画像信号処理部と、を備える。前記第1の乱反射光撮像部と前記第2の乱反射光撮像部とは同時に前記撮像対象部位からの反射光を撮像するものである。前記画像信号処理部は、前記第1の乱反射光撮像部が撮像して得られた第1の乱反射画像信号のうち所定の第1の閾値より低輝度となる部位であって、同部位について前記第2の乱反射光撮像部が撮像して得られた第2の乱反射画像信号が所定の第2の閾値より高輝度となる部位を表面欠陥部位として検出するものである。
かかる構成を備える鋼板の表面欠陥検査装置によれば、例えば、前記所定の第1の閾値として、前記第1の乱反射光撮像部が地合を撮像して得られる第1の乱反射画像信号の値又はその近傍の値を設定し、前記所定の第2の閾値として、前記第2の乱反射光撮像部が地合を撮像して得られる第2の乱反射画像信号の値又はその近傍の値を設定することにより、表面にめっき等の表面処理が施されていない鋼板を検査対象として有害な外観異常(表面欠陥)を、無害な外観異常と区別して検出することが可能となる。
前記構成を備える鋼板の表面欠陥検査装置において、前記画像信号処理部は、前記所定の第1の閾値を、前記第1の乱反射光撮像部が地合を撮像して得られる第1の乱反射画像信号の値に基づいて設定し、前記所定の第2の閾値を、前記第2の乱反射光撮像部が地合を撮像して得られる第2の乱反射画像信号の値に基づいて設定するものとすることが望ましい。
本発明の鋼板の表面欠陥検査方法は、鋼板の表面上にある撮像対象部位を照明し、照明光の前記撮像対象部位からの正反射光ではなく、照明光の正反射方向との成す角度が第1の角度となる方向への前記撮像対象部位からの第1の乱反射光、および、照明光の正反射方向との成す角度が前記第1の角度より大きな第2の角度となる方向への前記撮像対象部位からの第2の乱反射光を撮像し、撮像してそれぞれ得られた第1の乱反射画像信号と第2の乱反射画像信号とを処理する、ものを前提とする。前記第1の乱反射光の撮像および前記第2の乱反射光の撮像は、同時に行われるものである。前記処理は、撮像して得られた第1の乱反射画像信号のうち所定の第1の閾値より低輝度となる部位であって、同部位について撮像して得られた第2の乱反射画像信号が所定の第2の閾値より高輝度となる部位を表面欠陥部位として検出するものである。
かかる構成を備える鋼板の表面欠陥検査方法によれば、例えば、前記所定の第1の閾値として、地合を撮像して得られる第1の乱反射画像信号の値又はその近傍の値を設定し、前記所定の第2の閾値として、地合を撮像して得られる第2の乱反射画像信号の値又はその近傍の値を設定することにより、表面にめっき等の表面処理が施されていない鋼板を検査対象として有害な外観異常(表面欠陥)を、無害な外観異常と区別して検出することが可能となる。
前記構成を備える鋼板の表面欠陥検査方法において、前記所定の第1の閾値を、地合を撮像して得られる第1の乱反射画像信号の値に基づいて設定されたものとし、前記所定の第2の閾値を、地合を撮像して得られる第2の乱反射画像信号の値に基づいて設定されたものとすることが望ましい。
本発明によれば、表面にめっき等の表面処理が施されていない鋼板を検査対象として有害な外観異常(表面欠陥)を、無害な外観異常と区別して検出することが可能となる。
鋼板の表面欠陥検査装置の構成例を示す図である。 反射角度と反射光の輝度との関係を、鋼板の地合、ヘゲ、ズレ疵、油汚れ、焼鈍縞に関して示したグラフである。 鋼板の表面に現れたヘゲ、油汚れに関する各種画像である。 鋼板の表面に現れたズレ疵、油汚れに関する各種画像である。 反射光を撮像して得られた画像信号から表面欠陥を検出し、その表面欠陥の種類を分類判定するまでの手順を示すフローチャートである。 外観異常の種類を判別するための条件例を示した対応表である。 正規化処理の説明図である。 ノイズ除去処理の説明図である。 欠陥連結処理の説明図である。
以下、本発明の実施形態に係る鋼板の表面欠陥検査装置および表面欠陥検査方法について図面を参照しつつ説明する。なお、本実施形態における鋼板は、表面にめっき等の表面処理が施されず、表面に塗油が付着したものである。
図1に示す、本発明の実施形態に係る表面欠陥検査装置1は、鋼板2の表面に現れる外観異常のうち、有害な外観異常であるズレ疵、ヘゲ等を、無害な外観異常である油汚れ、焼鈍縞等と区別して検出するものである。表面欠陥検査装置1は、照明部3、第1の乱反射光撮像部4、第2の乱反射光撮像部5、画像信号処理部6、検査結果出力部7等で構成されている。この表面欠陥検査装置1による鋼板2の表面欠陥検査は、鋼板2が板厚方向に揺れることのない位置で行われることが望ましい。図1に示す例では、鋼板2がピンチロール11,12に挟まれ、これらピンチロール11,12の間でロール10に支持される位置が、鋼板2が板厚方向に揺れることのない検査位置(後述する撮像対象部位8)とされている。
照明部3は、鋼板2の表面の撮像対象部位8を照明する。この照明部3は、撮像対象部位8において鋼板2の走行方向に直交する面9(以下「直交面9」ともいう。)より鋼板2の走行方向下流側に設置され、鋼板2の表面に対する照明の入射角が、直交面9に対して所定角度α(本実施形態ではα=20°)に設定されている。本実施形態では、照明部3の光源として、鋼板2を板幅方向に照明するLED式のライン照明を使用している。但し、照明部3の光源は、これに限定されずLEDに代えてハロゲン、メタルハライド、蛍光灯等を採用することも可能である。
第1の乱反射光撮像部4は、照明部3から照射された光が鋼板2の表面の撮像対象部位8で反射した乱反射光を撮像するものである。第1の乱反射光撮像部4は、前記直交面9より鋼板2の走行方向上流側に設置され、照明光の正反射方向(本実施形態では直交面9との成す角度β(=20°)の方向)との成す角度が第1の角度γ(本実施形態ではγ=10°)となる方向への乱反射光を撮像する。本実施形態では、第1の乱反射光撮像部4には、CCDラインセンサカメラを使用している。CCDラインセンサカメラに代えて、CCDエリアセンサカメラなどを採用することも可能である。なお、第1の乱反射光撮像部4の空間分解能は、検出対象とする表面欠陥の種類に応じて適宜定められる。
第2の乱反射光撮像部5は、照明部3から照射された光が鋼板2の表面の撮像対象部位8で反射した乱反射光を撮像するものである。第2の乱反射光撮像部5は、前記直交面9より鋼板2の走行方向上流側に設置され、照明光の正反射方向との成す角度が第2の角度δ(本実施形態ではδ=25°)となる方向への乱反射光を撮像する。第2の乱反射光撮像部5としては、第1の乱反射光撮像部4と同様のものを使用することができる。
画像信号処理部6は、第1の乱反射光撮像部4が撮像して得られた第1の乱反射画像信号T1と、第2の乱反射光撮像部5が撮像して得られた第2の乱反射画像信号T2とを処理して、鋼板2の表面欠陥を抽出し、更に抽出した表面欠陥を分類判定する。この画像信号処理部6は、各種の演算処理装置(例えば、後述する分類判定ロジックを実行するために必要なプログラムが組み込まれたパーソナルコンピュータ等)で構成される。
検査結果出力部7は、画像信号処理部6により表面欠陥が抽出された場合に、表面欠陥が検出された旨および検出された表面欠陥の種類を、表示、印刷等の手段により当製造工程、次の製造工程もしくはユーザに知らせる。この検査結果出力部7は、例えば、モニタ装置、プリンタ装置等により構成される。
なお、表面検査装置1の設置場所は、特に限定されるものではないが、好ましくは、鋼板2がテンションリールに巻き取られる直前の工程として設置されることが望ましい。
ところで、鋼板2の表面における反射角度と反射光の輝度との関係は、地合、外観異常の種類毎に定性的に相違することから、このことを考慮して第1の乱反射光撮像部4の受光角度γおよび第2の乱反射光撮像部5の受光角度δをそれぞれ設定することが望ましい。図2に示すグラフは、横軸が反射角度(横軸の括弧内の角度は正反射方向との角度差を示す。)、縦軸が反射光の輝度を示す。曲線G1は反射面が地合である場合、曲線G2は反射面が油汚れ又は焼鈍縞(以下「油汚れ」のみを記す。)である場合、曲線G3は反射面がヘゲ、ズレ疵(以下「ヘゲ」のみを記す。)である場合をそれぞれ示している。曲線G1〜G3が示すように、何れも正反射角20°での輝度が最高となり、正反射角20°から反射角度が離れるほど輝度が減衰する。この輝度の減衰の度合いは、反射面が油汚れ、ヘゲ等の外観異常である場合よりも、反射面が地合である場合の方が格段に大きい。また、反射光の輝度については、反射面が油汚れである場合よりも、反射面がヘゲである場合の方が全反射角度域に亘って大きい。
本実施形態では、反射面が地合である場合の反射光の輝度(曲線G1)を基準として、反射面がヘゲである場合の反射光の輝度(曲線G3)が上記基準(又は上記基準値より所定値だけ低い値)より低輝度となり、反射面が油汚れである場合の反射光の輝度(曲線G2)も上記基準(又は上記基準値より所定値だけ低い値)より低輝度になる反射角度位置(本実施形態では、γ=10°の位置)に第1の乱反射光撮像部4を設置している。また、反射面がヘゲである場合の反射光の輝度(曲線G3)が上記基準より高輝度となり、反射面がヘゲである場合の反射光の輝度(曲線G2)が上記基準より低輝度になる反射角度位置(本実施形態では、δ=25°の位置)に第2の乱反射光撮像部5を設置している。
図3に示す各画像の白色点線内に現れている黒色又は白色の外観異常は、鋼板2の表面に現れたヘゲと油汚れに関するものである。同図において、「ヘゲ(γ=10°)」および「油汚れ(γ=10°)」は、第1の乱反射光撮像部4において撮像された第1の乱反射画像信号に基づき形成された画像である。また同図において、「ヘゲ(δ=25°)」および「油汚れ(δ=25°)」は、第2の乱反射光撮像部5において撮像された第2の乱反射画像信号に基づき形成された画像である。
図3の「ヘゲ(γ=10°)」、「油汚れ(γ=10°)」が示すように、正反射方向との成す角度γが10°である場合は、ヘゲ部分も油汚れ部分も周囲の地合と比べて黒く(暗く)見えるが、同図の「ヘゲ(δ=25°)」、「油汚れ(δ=25°)」が示すように、正反射方向との成す角度δが25°である場合は、ヘゲ部分は周囲の地合と比べて白く(明るく)見えるのに対して、油汚れ部分は周囲の地合と比べて黒く(暗く)見え、これらは区別可能となる。
また、図4に示す各画像の白色点線内に現れている黒色又は白色の外観異常は、鋼板2の表面に現れたズレ疵と油汚れに関するものである。同図において、「ズレ疵(γ=10°)」および「油汚れ(γ=10°)」は、第1の乱反射光撮像部4において撮像された第1の乱反射画像信号に基づき形成された画像である。また同図において、「ズレ疵(δ=25°)」および「油汚れ(δ=25°)」は、第2の乱反射光撮像部5において撮像された第2の乱反射画像信号に基づき形成された画像である。
図4の「ズレ疵(γ=10°)」、「油汚れ(γ=10°)」が示すように、正反射方向との成す角度γが10°の場合は、ズレ疵部分も油汚れ部分も周囲の地合と比べて黒く(暗く)見えるが、同図の「ズレ疵(δ=25°)」、「油汚れ(δ=25°)」が示すように、正反射方向との成す角度δが25°の場合は、ズレ疵部分は周囲の地合と比べて白く(明るく)見えるのに対して、油汚れ部分は周囲の地合と比べて黒く(暗く)見え、これらは区別可能となる。
したがって、図2に示すように、反射面が地合である場合の反射光の輝度(曲線G1)を基準として、反射面がヘゲである場合の反射光の輝度(曲線G3)が上記基準(又は上記基準値より所定値だけ低い値)より低輝度となり、反射面が油汚れである場合の反射光の輝度(曲線G2)も上記基準(又は上記基準値より所定値だけ低い値)より低輝度になる反射角度位置に第1の乱反射光撮像部4を設置し、更に、反射面がヘゲである場合の反射光の輝度(曲線G3)が上記基準より高輝度となり、反射面が油汚れである場合の反射光の輝度(曲線G2)が上記基準より低輝度になる反射角度位置に第2の乱反射光撮像部5を設置し、上記基準(曲線G1)を閾値とすれば、ヘゲ、ズレ疵等の表面欠陥と油汚れ、焼鈍縞等の無害な外観異常とを区別することが可能となる。
以下、各乱反射光撮像部4,5において乱反射光を撮像して得られた画像信号から表面欠陥を検出および分類するまでの手順を図5を参照しながら説明する。
まず、第1の乱反射光撮像部4、第2の乱反射光撮像部5は、それぞれ、鋼板2の表面で反射した乱反射光を撮像し、CCDによるデジタル変換処理を行って256階調の第1の乱反射画像信号T1および第2の乱反射画像信号T2をそれぞれ得る(S1)。
つぎに、画像信号処理部6は、第1の乱反射画像信号T1、第2の乱反射画像信号T2に対して正規化処理を施した後(S2)、それぞれに閾値処理を行う(S3)。前記正規化処理は、撮像部4,5が備えるレンズの収差の影響や、鋼板2上の撮像位置の違いにより照明条件が異なること等によって、鋼板2上の撮像位置の違いにより生じる画像信号T1,T2の値のばらつきや偏りを是正するために行われる。前記正規化処理として、例えば、前記S1で得られた画像信号T1,T2の正規分布N(μ,σ)をそれぞれ平均値μを0、分散値σを1とする標準正規分布N(0,1)に変換し、更に、平均値を0から128にオフセットする処理が行われる。例えば、上記正規化処理前において、画像信号T1、T2の値の波形が、鋼板2の幅方向両側端から幅方向中央部に向かって徐々に高くなるような曲線B1(図7参照)を中心に形成されるものである場合、上記正規化処理後には、画像信号T1、T2の値の波形は、平均値が128でバラツキのない線分B2(図7参照)を中心に形成される。なお、図7のグラフの縦軸は0〜255の範囲の階調値を示し、横軸は鋼板2の幅方向位置を示している。曲線B1、線分B2の両端が鋼板2の両側端位置に対応している。また、曲線B1、線分B2から下方へ突出した突起13は外観異常の画像信号を示している。
第1の乱反射画像信号T1に対する閾値処理では、所定の閾値P1より低輝度の第1の乱反射画像信号T1Lを外観異常として抽出する。上記閾値P1は、第1の乱反射光撮像部4が地合を撮像して得られる第1の乱反射画像信号T1の値に基づいて設定される。本実施形態では、第1の乱反射光撮像部4の撮像範囲における各第1の乱反射画像信号T1の移動平均値よりも所定値だけ低い値を上記閾値P1としている。
第2の乱反射画像信号T2に対する閾値処理では、前記外観異常部位(第1の反射画像信号T1が所定の閾値P1より低輝度であった鋼板2上の部位)に関し、所定の閾値P2よりも乱反射画像信号T2Hが高輝度となる部位を表面欠陥部位(ヘゲ又はズレ疵)であると判定し、所定の閾値P2よりも乱反射画像信号T2Lが低輝度となる部位を無害な外観異常(本実施形態では油汚れ又は焼鈍縞)であると判定する。上記閾値P2は、第2の乱反射光撮像部5が地合を撮像して得られる第2の乱反射画像信号T2の値に基づいて設定される。本実施形態では、第2の乱反射光撮像部5の撮像範囲における各第2の乱反射画像信号T2の移動平均値が上記閾値P2とされる。
つぎに、画像信号処理部6は、第2の乱反射画像信号T2の閾値処理で表面欠陥部位とみなされた画素を抽出するためのノイズ除去処理を実施し(S4)、抽出された表面欠陥部位に係る画素同士を結合する欠陥連結処理(S5)を実施する。前記ノイズ除去処理は、図8の左図に示すように、上記閾値処理で欠陥画素14,15として検出されたもののうち、その近傍と区別できるような孤立点(微小欠陥)となっている欠陥画素15をノイズとみなし、これを図8の右図に示すように正常画素に変更するものである。欠陥画素14を正常画素に変更するためのフィルター(ノイズ除去処理の手法)としては、平均化フィルター、ローパスフィルター、ガウシアンフィルター、ラプラシアンフィルター等が周知されている。また、前記欠陥連結処理は、例えば、図9の左図に示すように、互いに近接した複数の欠陥14が存在する場合、図9の右図に示すように、当該複数の欠陥14を含む1つの領域(図9において点線にて例示する領域は四角領域)を1つの欠陥14として認識するものである。
そして、画像信号処理部6は、欠陥連結処理により、1つの欠陥14として認識された表面欠陥部位の輪郭に基づき、当該表面欠陥部位のアスペクト比等の特徴量を解析する。また、輪郭線に囲まれた領域に存在する画素のうち、第2の乱反射画像信号T2の閾値処理により表面欠陥部位とみなされた画素が占める密度を算出する(S6)。
最後に、画像信号処理部6は、表面欠陥部位に対して、図6に示すような、表面欠陥の種類毎に設定されたアスペクト比、密度等に関する閾値条件を当てはめて、表面欠陥部位の種類(ズレ疵、ヘゲ)を分類判定する(S7)。本実施形態では、抽出された表面欠陥が「ズレ疵A」、「ズレ疵B」、「ヘゲ」の何れであるかの分類判定が行われる。図6における閾値条件のうち、大文字「A」は実際に表面欠陥検査で得られる実値であり、小文字と数字の組み合わせ「a1」、「b1」、・・・は、予め設定された閾値である。この閾値には、各種の表面欠陥について繰り返し実験等を行うことにより得られた最適な値が採用される。また、図6における「第1の乱反射画像信号」欄の「暗」は、前記した閾値P1より低輝度であることを示し、「第2の乱反射画像信号」欄の「暗」は、前記した閾値P2より低輝度であることを示し、「第1の乱反射画像信号」欄の「明」は、前記した閾値P2より高輝度であることを示している。
以上の説明から明らかなように、本発明の実施の形態に係る鋼板の表面欠陥検査装置および表面欠陥検査方法によれば、2方向の乱反射光から得られる乱反射画像信号の輝度情報を併用・同期させることで、有害な外観異常(表面欠陥)であるズレ疵、ヘゲ等を、無害な外観異常である油汚れ、焼鈍縞等と区別して検出することができる。
また、本発明の実施の形態に係る鋼板の表面欠陥検査装置および表面欠陥検査方法によれば、正反射光を利用せず、乱反射光のみを利用するため、鋼板表面の塗油ムラの影響を受けることなく、安定した検査結果が得られる。
また、本発明の実施の形態に係る鋼板の表面欠陥検査装置および表面欠陥検査方法によれば、表面欠陥として検出されたズレ疵とヘゲとを分類判定することも可能となる。
なお、既述した実施形態においては、光学系の各種角度について、α=20°、γ=10°、δ=25°としたが、αは10°〜25°の範囲で変更可能であり、γは、図2においてG1>G3>G2となることを前提として変更可能であり、δは、図2においてG3>G1>G2となること及びδ>γとなることを前提として変更可能である
本発明は、例えば、冷間圧延鋼板の表面欠陥検査装置および表面欠陥検査方法に適用することができる。
1 表面欠陥検査装置
2 鋼板
3 照明部
4 第1の乱反射光撮像部
5 第2の乱反射光撮像部
6 画像信号処理部
7 検査結果出力部
8 撮像対象部位
T1 第1の乱反射画像信号
T2 第2の乱反射画像信号

Claims (4)

  1. 鋼板の表面上にある撮像対象部位を照明する照明部と、
    照明光の正反射方向との成す角度が第1の角度となる方向への前記撮像対象部位からの反光が撮像される位置に設けられることで、正反射光ではなく第1の乱反射光が撮像されるようにした第1の乱反射光撮像部と、
    照明光の正反射方向との成す角度が前記第1の角度より大きな第2の角度となる方向への前記撮像対象部位からの反光が撮像される位置に設けられることで、正反射光ではなく第2の乱反射光が撮像されるようにした第2の乱反射光撮像部と、
    前記第1の乱反射光撮像部が撮像して得られた第1の乱反射画像信号と、前記第2の乱反射光撮像部が撮像して得られた第2の乱反射画像信号とを処理する画像信号処理部と、
    を備える鋼板の表面欠陥検査装置において、
    前記第1の乱反射光撮像部と前記第2の乱反射光撮像部とは同時に前記撮像対象部位からの反射光を撮像するものであり、
    前記画像信号処理部は、
    前記第1の乱反射光撮像部が撮像して得られた第1の乱反射画像信号のうち所定の第1の閾値より低輝度となる部位であって、同部位について前記第2の乱反射光撮像部が撮像して得られた第2の乱反射画像信号が所定の第2の閾値より高輝度となる部位を表面欠陥部位として検出する、
    ことを特徴とする鋼板の表面欠陥検査装置。
  2. 請求項1に記載の鋼板の表面欠陥検査装置において、
    前記画像信号処理部は、
    前記所定の第1の閾値を、前記第1の乱反射光撮像部が地合を撮像して得られる第1の乱反射画像信号の値に基づいて設定し、
    前記所定の第2の閾値を、前記第2の乱反射光撮像部が地合を撮像して得られる第2の乱反射画像信号の値に基づいて設定する、
    ことを特徴とする鋼板の表面欠陥検査装置。
  3. 鋼板の表面上にある撮像対象部位を照明し、
    照明光の前記撮像対象部位からの正反射光ではなく、照明光の正反射方向との成す角度が第1の角度となる方向への前記撮像対象部位からの第1の乱反射光、および、照明光の正反射方向との成す角度が前記第1の角度より大きな第2の角度となる方向への前記撮像対象部位からの第2の乱反射光を撮像し、
    撮像してそれぞれ得られた第1の乱反射画像信号と第2の乱反射画像信号とを処理する、
    鋼板の表面欠陥検査方法において、
    前記第1の乱反射光の撮像および前記第2の乱反射光の撮像は、同時に行われるものであり、
    前記処理は、
    撮像して得られた第1の乱反射画像信号のうち所定の第1の閾値より低輝度となる部位であって、同部位について撮像して得られた第2の乱反射画像信号が所定の第2の閾値より高輝度となる部位を表面欠陥部位として検出するものである、
    ことを特徴とする鋼板の表面欠陥検査方法。
  4. 請求項に記載の鋼板の表面欠陥検査方法において、
    前記所定の第1の閾値は、地合を撮像して得られる第1の乱反射画像信号の値に基づいて設定されたものであり、
    前記所定の第2の閾値は、地合を撮像して得られる第2の乱反射画像信号の値に基づいて設定されたものである、
    ことを特徴とする鋼板の表面欠陥検査方法。
JP2016067003A 2016-03-30 2016-03-30 鋼板の表面欠陥検査装置および表面欠陥検査方法 Active JP6117398B1 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016067003A JP6117398B1 (ja) 2016-03-30 2016-03-30 鋼板の表面欠陥検査装置および表面欠陥検査方法
BR112018069911A BR112018069911A2 (pt) 2016-03-30 2016-08-24 dispositivo de inspeção de defeito de superfície e método para lâminas de aço
PCT/JP2016/074638 WO2017168780A1 (ja) 2016-03-30 2016-08-24 鋼板の表面欠陥検査装置および表面欠陥検査方法
KR1020177034753A KR101867256B1 (ko) 2016-03-30 2016-08-24 강판의 표면 결함 검사 장치 및 표면 결함 검사 방법
EP16896997.0A EP3364173A4 (en) 2016-03-30 2016-08-24 Device and method for inspecting surface defect in steel plate
MYPI2018703470A MY181779A (en) 2016-03-30 2016-08-24 Surface defect inspecting device and method for steel sheets
MX2018010422A MX367708B (es) 2016-03-30 2016-08-24 Dispositivo y metodo de inspeccion de defectos superficiales para laminas de acero.
CN201680014977.6A CN107533013B (zh) 2016-03-30 2016-08-24 钢板的表面缺陷检查装置及表面缺陷检查方法
TW105128630A TWI621850B (zh) 2016-03-30 2016-09-05 鋼板的表面缺陷檢查裝置及表面缺陷檢查方法
US16/123,141 US10267747B2 (en) 2016-03-30 2018-09-06 Surface defect inspecting device and method for steel sheets

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016067003A JP6117398B1 (ja) 2016-03-30 2016-03-30 鋼板の表面欠陥検査装置および表面欠陥検査方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6117398B1 true JP6117398B1 (ja) 2017-04-19
JP2017181222A JP2017181222A (ja) 2017-10-05

Family

ID=58667220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016067003A Active JP6117398B1 (ja) 2016-03-30 2016-03-30 鋼板の表面欠陥検査装置および表面欠陥検査方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10267747B2 (ja)
EP (1) EP3364173A4 (ja)
JP (1) JP6117398B1 (ja)
KR (1) KR101867256B1 (ja)
CN (1) CN107533013B (ja)
BR (1) BR112018069911A2 (ja)
MX (1) MX367708B (ja)
MY (1) MY181779A (ja)
TW (1) TWI621850B (ja)
WO (1) WO2017168780A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2986525C (en) * 2015-06-02 2021-08-17 Sapotech Oy Method and apparatus for determining features of hot surface
CN108773745A (zh) * 2018-06-29 2018-11-09 洛阳点晶智控科技有限公司 一种矿井提升机制动闸盘油污在线检测及清洁装置
JP7067321B2 (ja) * 2018-06-29 2022-05-16 オムロン株式会社 検査結果提示装置、検査結果提示方法及び検査結果提示プログラム
CN109909308B (zh) * 2019-03-15 2020-06-05 本钢板材股份有限公司 一种冷轧带钢纵向条纹缺陷检测方法
GB201906037D0 (en) 2019-04-30 2019-06-12 Univ Sheffield Non-destructive detection of surface and near surface abnormalities in a metallic product
CN110118784A (zh) * 2019-06-20 2019-08-13 山西大数据产业发展有限公司 基于机器视觉的钢卷表面质量缺陷检测系统
DE102019210727A1 (de) * 2019-07-19 2021-01-21 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Verfahren zum Bestimmen eines Reinigungszustands einer Oberfläche eines Flachprodukts und Flachprodukt
CN112394063A (zh) * 2019-08-16 2021-02-23 研祥智能科技股份有限公司 Led支架缺陷的检测方法、取像装置及检测设备
JP7343781B2 (ja) 2020-01-22 2023-09-13 日本製鉄株式会社 金属板の表面欠陥検査装置
KR20210100992A (ko) 2020-02-07 2021-08-18 광주과학기술원 금형 표면검사장치를 이용한 표면검사방법
JP6808888B1 (ja) * 2020-11-05 2021-01-06 Primetals Technologies Japan株式会社 不良判断装置および不良判断方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11295241A (ja) * 1998-04-10 1999-10-29 Nkk Corp 表面疵検査装置及びその方法
JP2006242886A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Nippon Steel Corp 表面疵検査装置
JP2007271510A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Tsubakimoto Chain Co 外観検査方法及び外観検査装置
JP2010249685A (ja) * 2009-04-16 2010-11-04 Nippon Steel Corp 疵検出装置、疵検出方法及びプログラム
JP2015200603A (ja) * 2014-04-09 2015-11-12 Jfeスチール株式会社 表面欠陥検査装置および表面欠陥検査方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5594071A (en) 1979-01-02 1980-07-17 Matsutaka Chihogi Self-closing gas valve switching gear
US5835220A (en) * 1995-10-27 1998-11-10 Nkk Corporation Method and apparatus for detecting surface flaws
EP1178301B1 (en) * 1999-03-18 2007-10-31 JFE Steel Corporation Defect marking method and device
IE20000263A1 (en) * 1999-04-07 2000-11-15 Mv Res Ltd A system and method for the inspection of dielectric materials
US6760100B2 (en) * 2001-03-12 2004-07-06 Ade Corporation Method and apparatus for classifying defects occurring at or near a surface of a smooth substrate
US20040207836A1 (en) * 2002-09-27 2004-10-21 Rajeshwar Chhibber High dynamic range optical inspection system and method
JP2004151006A (ja) * 2002-10-31 2004-05-27 Jfe Steel Kk 溶融亜鉛めっき鋼板の品質管理方法及び溶融亜鉛めっき鋼板の品質管理装置
US7417722B2 (en) * 2004-12-19 2008-08-26 Kla-Tencor Technologies Corporation System and method for controlling light scattered from a workpiece surface in a surface inspection system
WO2007126027A1 (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Sharp Kabushiki Kaisha カラーフィルタ検査方法およびカラーフィルタ製造方法並びにカラーフィルタ検査装置
BR112012024292B1 (pt) * 2010-03-30 2020-04-14 Jfe Steel Corp método de inspeção de superfície e aparelho de inspeção da superfície para a chapa de aço revestida com resina
KR101217174B1 (ko) * 2010-04-26 2012-12-31 엘아이지에이디피 주식회사 기판검사장치 및 기판검사방법
JP5594071B2 (ja) 2010-11-05 2014-09-24 Jfeスチール株式会社 溶融金属メッキ鋼板のドロス欠陥検査装置およびドロス欠陥検査方法
JP5820735B2 (ja) * 2012-01-27 2015-11-24 昭和電工株式会社 表面検査方法及び表面検査装置
JP6033890B2 (ja) * 2012-02-21 2016-11-30 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. 検査装置及び方法
JP5707541B2 (ja) * 2012-09-28 2015-04-30 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 不規則な凹凸表面を有する基板を検査する装置及びそれを用いた検査方法
US9551672B2 (en) * 2013-12-18 2017-01-24 Lasertec Corporation Defect classifying method and optical inspection apparatus for silicon carbide substrate
WO2015145833A1 (ja) * 2014-03-24 2015-10-01 新東工業株式会社 表面特性検査方法及び表面特性検査装置
JP6294130B2 (ja) * 2014-04-04 2018-03-14 株式会社荏原製作所 検査装置
KR101800597B1 (ko) * 2015-03-31 2017-11-22 닛신 세이코 가부시키가이샤 용융 도금 강판의 표면 결함 검사 장치 및 표면 결함 검사 방법

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11295241A (ja) * 1998-04-10 1999-10-29 Nkk Corp 表面疵検査装置及びその方法
JP2006242886A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Nippon Steel Corp 表面疵検査装置
JP2007271510A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Tsubakimoto Chain Co 外観検査方法及び外観検査装置
JP2010249685A (ja) * 2009-04-16 2010-11-04 Nippon Steel Corp 疵検出装置、疵検出方法及びプログラム
JP2015200603A (ja) * 2014-04-09 2015-11-12 Jfeスチール株式会社 表面欠陥検査装置および表面欠陥検査方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017181222A (ja) 2017-10-05
CN107533013B (zh) 2018-11-27
KR101867256B1 (ko) 2018-06-12
US10267747B2 (en) 2019-04-23
EP3364173A4 (en) 2018-12-05
EP3364173A1 (en) 2018-08-22
MY181779A (en) 2021-01-06
KR20170137222A (ko) 2017-12-12
TWI621850B (zh) 2018-04-21
TW201734437A (zh) 2017-10-01
US20190003987A1 (en) 2019-01-03
WO2017168780A1 (ja) 2017-10-05
BR112018069911A2 (pt) 2019-02-05
MX367708B (es) 2019-09-03
MX2018010422A (es) 2018-11-09
CN107533013A (zh) 2018-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6117398B1 (ja) 鋼板の表面欠陥検査装置および表面欠陥検査方法
JP6027295B1 (ja) 溶融めっき鋼板の表面欠陥検査装置および表面欠陥検査方法
JP2018155690A (ja) 表面欠陥検査方法及び表面欠陥検査装置
WO2020110667A1 (ja) 表面欠陥検出方法、表面欠陥検出装置、鋼材の製造方法、鋼材の品質管理方法、鋼材の製造設備、表面欠陥判定モデルの生成方法、及び表面欠陥判定モデル
JP5594071B2 (ja) 溶融金属メッキ鋼板のドロス欠陥検査装置およびドロス欠陥検査方法
JP5169336B2 (ja) 帯状体の穴・割れ欠陥検出装置
WO2022030083A1 (ja) 金属帯の表面検査装置、表面検査方法、及び製造方法
CN117095004B (zh) 基于计算机视觉的挖掘机行走架主体焊接变形检测方法
JP2012251983A (ja) ラップフィルム皺検査方法及び装置
JP2019138900A (ja) 鋼板の欠陥検査装置及び欠陥検査方法
JPH08189904A (ja) 表面欠陥検出装置
JP6954209B2 (ja) 鋼板の表面疵検査方法および表面疵検査装置
JP2000065751A (ja) 表面検査装置
JP6431643B1 (ja) 金属板の表面欠陥検査方法および表面欠陥検査装置
JP2000065755A (ja) 表面検査装置
JP4403036B2 (ja) 疵検出方法及び装置
JP6249241B2 (ja) 金属板の表面欠陥検出方法
KR20150074942A (ko) 스캡 결함 검출 장치 및 방법
JP2005221391A (ja) 表面疵検査装置
JP2004151006A (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板の品質管理方法及び溶融亜鉛めっき鋼板の品質管理装置
US9661183B2 (en) Image correction apparatus and method
JPH09145638A (ja) 表面欠陥検査方法及び装置
JP2023103957A (ja) 金属帯の合否判定方法および金属帯の製造方法
JPH09145639A (ja) 表面検査装置
JPH0815180A (ja) 表面疵検出装置及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170120

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170120

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170120

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170322

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6117398

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350