JP6101428B2 - 回転角制御装置の異常検出器及びその異常検出方法 - Google Patents

回転角制御装置の異常検出器及びその異常検出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6101428B2
JP6101428B2 JP2012069930A JP2012069930A JP6101428B2 JP 6101428 B2 JP6101428 B2 JP 6101428B2 JP 2012069930 A JP2012069930 A JP 2012069930A JP 2012069930 A JP2012069930 A JP 2012069930A JP 6101428 B2 JP6101428 B2 JP 6101428B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
angle
rotation angle
control
abnormality detection
abnormality
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012069930A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013200268A (ja
Inventor
青山 哲
哲 青山
昴 刈田
昴 刈田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Electro Wave Products Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Electro Wave Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Electro Wave Products Co Ltd filed Critical Toshiba Electro Wave Products Co Ltd
Priority to JP2012069930A priority Critical patent/JP6101428B2/ja
Publication of JP2013200268A publication Critical patent/JP2013200268A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6101428B2 publication Critical patent/JP6101428B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Description

本実施形態は、レゾルバの角度検出信号に基づいて回転角をフィードバック制御する回転角制御装置に用いられ、その制御系の異常を検出する異常検出器及びその異常検出方法に関する。
回転装置の回転角制御装置には、レゾルバの角度検出信号をRD(レゾルバ/デジタル)コンバータによりデジタルデータに変換して回転角を検出し、この検出角度が指定値となるように回転機構を駆動制御するフィードバック制御がよく用いられる。このような回転角制御装置にあっては、制御系の異常検出をレゾルバからの信号の有無により判断しており、角度制御の精度に対する異常検出がなされていない。
特開2011−158389号公報
以上のように、従来の回転角制御装置の異常検出では、レゾルバの角度検出信号の有無によって判断しており、角度制御の精度に対する異常検出がなされていない。
本実施形態の目的は、回転角のフィードバック制御が所望の精度で維持されるように制御系の異常を検出することのできる回転角制御装置の異常検出器及びその異常検出方法を提供することにある。
本実施形態に係る回転角制御装置の異常検出器は、レゾルバの角度検出信号から得られる制御対象の回転角と基準角度とを比較してその差分角度相当の制御信号を生成し、当該制御信号に応じて前記回転角をフィードバック制御する回転角制御装置に用いられ、前記差分角度を閾値と比較して前記差分角度が前記閾値を超えるとき、異常検出を行うことの目的として前記回転角のフィードバック制御所望の精度維持されるように、異常検出信号を出力することによって、問題の解決を図る。
本実施形態の構成によれば、角度制御の精度に対しての異常検知が可能となる。したがって、回転角のフィードバック制御が所望の精度で維持されるように制御系の異常を検出することのできる回転角制御装置の異常検出器及びその異常検出方法を提供することができる。
実施形態に係る回転角制御装置とその異常検出器の構成を示すブロック図。 図1に示す回転角制御装置の制御例を示す波形図。 図1に示す異常検出器の異常検出処理手順を示すフローチャート。
以下、実施の形態について、図面を参照して説明する。
図1は実施形態に係る回転角制御装置とその異常検出器の構成を示すブロック図である。図1において、11は制御対象であり、モータ111の駆動により回転機構112が指定角度に回転される。回転機構112にはレゾルバ12が装着される。このレゾルバ12は、励磁コイルにより回転機構112の回転による励磁信号を得て、回転角に相当する正弦波信号sinθを出力すると共に、90度位相をシフトさせた余弦波信号cosθを出力する。これらの直交信号sinθ,cosθはR/Dコンバータ13に送られる。このR/Dコンバータ13は、入力した直交信号sinθ,cosθからデジタル処理により回転角に相当する角度データを得る。この角度データは角度比較器14に送られる。
上記角度比較器14は、基準角度設定器15を通じて予め指定される基準角度データを入力し、R/Dコンバータ13からの検出角度データとの差分角度データを得る。この差分角度データは差分電圧制御器16で差分電圧データに変換されて制御データ生成器17に送られ、ここで補正角度相当の制御データが生成される。この制御データはDAC(デジタル・アナログコンバータ)18でアナログ制御信号に変換された後、駆動アンプ19に送られ、モータ111の回転駆動に供される。
上記構成による回転角制御装置に対して、本実施形態の異常検出器20は角度比較器14で得られた差分角度データを取り込み、差分角度が予め設定される閾値を超えたとき、異常と判断し、異常検出信号を出力するものである。
上記構成において、図2及び図3を参照して異常検出器20の異常検出処理手順について説明する。
まず、運用中においては、回転角制御装置のフィードバック制御により、図2に示すように、制御対象11の回転角が指定角度に到達した後、角度比較器14で得られる差分角度が許容範囲Δdegで収束する。
このフィードバック制御に対して、異常検出器20では、図3に示す手順に従って異常検出を行う。
まず、差分角度が許容範囲Δdegに入ったかを判断し(ステップS1)、入った場合には異常監視を開始する(ステップS2)。監視中は、差分角度が許容範囲Δdegに相当する閾値を超えるか否かを判断し(ステップS3)、閾値を超える場合には異常検出信号を出力し(ステップS4)、一連の処理を終了する。
上記の異常検出方法によれば、従来のハード的な故障検出のみならず、角度制御の精度に対しての異常検知が可能となる。これにより、経年劣化等により機械的な部品の劣化(摩耗等)を早期に発見することができ、故障が発生する前に部品の交換や診断を行うことができる。
尚、上記実施形態では、異常検出の閾値を差分角度の許容範囲に合わせるようにしたが、必ずしも合わせる必要はなく、要求される精度に合わせて適宜設定すればよい。また、制御開始直後において、ループ制御が安定するまで時間を要する場合には、その間の異常検出を停止させておくとよい。
その他、上記実施形態はそのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせでもよい。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
11…制御対象、111…モータ、112…回転機構、12…レゾルバ、13…R/Dコンバータ、14…角度比較器、15…基準角度設定器、16…差分電圧制御器、17…制御データ生成器、18…DAC、19…駆動アンプ、20…異常検出器。

Claims (4)

  1. レゾルバの角度検出信号から得られる制御対象の回転角と基準角度とを比較してその差分角度相当の制御信号を生成し、当該制御信号に応じて前記回転角をフィードバック制御する回転角制御装置に用いられ、前記差分角度を閾値と比較して前記差分角度が前記閾値を超えるとき、異常検出を行うことの目的として前記回転角のフィードバック制御所望の精度維持されるように、異常検出信号を出力することを特徴する回転角制御装置の異常検出器。
  2. 前記フィードバック制御が開始されてからその制御が安定するまで前記異常検出処理を停止することを特徴とする請求項1記載の回転角制御装置の異常検出器。
  3. レゾルバの角度検出信号から得られる制御対象の回転角と基準角度とを比較してその差分角度相当の制御信号を生成し、当該制御信号に応じて前記回転角をフィードバック制御する回転角制御装置に用いられ、前記差分角度を閾値と比較して前記差分角度が前記閾値を超えるとき、異常検出を行うことの目的として前記回転角のフィードバック制御所望の精度維持されるように、異常検出信号を出力することを特徴する回転角制御装置の異常検出方法。
  4. 前記フィードバック制御が開始されてからその制御が安定するまで前記異常検出処理を停止することを特徴とする請求項3記載の回転角制御装置の異常検出方法。
JP2012069930A 2012-03-26 2012-03-26 回転角制御装置の異常検出器及びその異常検出方法 Expired - Fee Related JP6101428B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012069930A JP6101428B2 (ja) 2012-03-26 2012-03-26 回転角制御装置の異常検出器及びその異常検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012069930A JP6101428B2 (ja) 2012-03-26 2012-03-26 回転角制御装置の異常検出器及びその異常検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013200268A JP2013200268A (ja) 2013-10-03
JP6101428B2 true JP6101428B2 (ja) 2017-03-22

Family

ID=49520612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012069930A Expired - Fee Related JP6101428B2 (ja) 2012-03-26 2012-03-26 回転角制御装置の異常検出器及びその異常検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6101428B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3086387B1 (fr) * 2018-09-24 2020-08-28 Continental Automotive France Procede de determination de la position d'un vilebrequin de vehicule automobile
CN113189761A (zh) * 2021-05-14 2021-07-30 深圳市晟视科技有限公司 一种自动变倍方法、系统、显微镜及计算机可读存储介质

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55151209A (en) * 1979-05-15 1980-11-25 Mitsubishi Electric Corp Method and device for positioning control
JPS57113199A (en) * 1980-12-30 1982-07-14 Fujitsu Fanuc Ltd Electric error measuring device for synchro-resolver
JPH04286003A (ja) * 1991-03-15 1992-10-12 Fujitsu Ltd ロボットの制御方法
JP2798340B2 (ja) * 1993-04-28 1998-09-17 三菱電機株式会社 レゾルバ異常検出回路
JP3361576B2 (ja) * 1993-10-05 2003-01-07 富士通テン株式会社 ステッピングモータの駆動装置
JP2000074694A (ja) * 1998-08-27 2000-03-14 Hitachi Ltd 回転センサの異常検出装置及び異常検出方法
JP3915595B2 (ja) * 2002-05-20 2007-05-16 トヨタ自動車株式会社 レゾルバを用いた回転角度検出装置およびこの装置を用いた制御装置
JP3794690B2 (ja) * 2003-03-31 2006-07-05 川崎重工業株式会社 レゾルバデジタル変換装置およびレゾルバデジタル変換方法
JP2005055289A (ja) * 2003-08-04 2005-03-03 Toyota Motor Corp 異常判定装置および異常判定方法
JP2005265724A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Denso Corp 振動型角速度センサ
JP5434830B2 (ja) * 2010-07-13 2014-03-05 株式会社ジェイテクト 回転角検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013200268A (ja) 2013-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005308634A (ja) レゾルバ/デジタル変換器
JP2008051559A (ja) 回転角検出装置のための異常検出装置
JP6005781B2 (ja) レゾルバ装置
JP2009150826A (ja) Rdコンバータ及び角度検出装置
JP2015102776A5 (ja)
JP2008219756A (ja) トラッキングループ型デジタル角度変換器、角度/デジタル変換装置
JP6101428B2 (ja) 回転角制御装置の異常検出器及びその異常検出方法
JP5449569B2 (ja) モータ制御装置
JP4524705B2 (ja) 位置検出装置及び位置検出補正方法
JP5007924B2 (ja) 電動機制御装置とその振動抑制方法
JP2014224731A (ja) 回転角度検出装置及びモータ制御装置
US9998042B2 (en) Torque disturbance cancellation for a motor
JP6112832B2 (ja) 角度補正装置及び回転角センサ
JP6405504B2 (ja) レゾルバ誤差補正構造、レゾルバおよびレゾルバ誤差補正方法
JP2005114442A (ja) 故障検出機能付レゾルバ/デジタル変換器
KR101883006B1 (ko) 인버터의 모터제어방법
WO2015067390A1 (en) A resolver system with fault detection
JP6580296B2 (ja) アクチュエータの制御装置および制御方法
JP2020190533A (ja) レゾルバ信号処理装置
JP2019205243A (ja) インバータ装置
JP2007065796A (ja) モータ位置決め装置
JP2014211353A (ja) 回転角度検出装置、画像処理装置及び回転角度検出方法
JP5273582B2 (ja) サーボモータの制御方法
WO2019208759A1 (ja) ねじ締め装置用のサーボアンプ
JP4910080B2 (ja) サーボドライバにおけるa,b二相信号診断方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6101428

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees