JP6098738B2 - 電力生成機能付き渦電流式減速装置 - Google Patents

電力生成機能付き渦電流式減速装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6098738B2
JP6098738B2 JP2015562725A JP2015562725A JP6098738B2 JP 6098738 B2 JP6098738 B2 JP 6098738B2 JP 2015562725 A JP2015562725 A JP 2015562725A JP 2015562725 A JP2015562725 A JP 2015562725A JP 6098738 B2 JP6098738 B2 JP 6098738B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
braking
magnet
power generation
permanent magnet
circumferential direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015562725A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015122156A1 (ja
Inventor
今西 憲治
憲治 今西
山口 博行
博行 山口
祥太郎 楞川
祥太郎 楞川
卓也 藤田
卓也 藤田
裕 野上
裕 野上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6098738B2 publication Critical patent/JP6098738B2/ja
Publication of JPWO2015122156A1 publication Critical patent/JPWO2015122156A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K49/00Dynamo-electric clutches; Dynamo-electric brakes
    • H02K49/10Dynamo-electric clutches; Dynamo-electric brakes of the permanent-magnet type
    • H02K49/104Magnetic couplings consisting of only two coaxial rotary elements, i.e. the driving element and the driven element
    • H02K49/106Magnetic couplings consisting of only two coaxial rotary elements, i.e. the driving element and the driven element with a radial air gap
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K49/00Dynamo-electric clutches; Dynamo-electric brakes
    • H02K49/02Dynamo-electric clutches; Dynamo-electric brakes of the asynchronous induction type
    • H02K49/04Dynamo-electric clutches; Dynamo-electric brakes of the asynchronous induction type of the eddy-current hysteresis type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/20Energy regeneration from auxiliary equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/28Eddy-current braking
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D63/00Brakes not otherwise provided for; Brakes combining more than one of the types of groups F16D49/00 - F16D61/00
    • F16D63/002Brakes with direct electrical or electro-magnetic actuation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/14Stator cores with salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/17Stator cores with permanent magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • H02K3/18Windings for salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K49/00Dynamo-electric clutches; Dynamo-electric brakes
    • H02K49/02Dynamo-electric clutches; Dynamo-electric brakes of the asynchronous induction type
    • H02K49/04Dynamo-electric clutches; Dynamo-electric brakes of the asynchronous induction type of the eddy-current hysteresis type
    • H02K49/043Dynamo-electric clutches; Dynamo-electric brakes of the asynchronous induction type of the eddy-current hysteresis type with a radial airgap
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/10Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters
    • H02K7/104Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with eddy-current brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2121/00Type of actuator operation force
    • F16D2121/18Electric or magnetic
    • F16D2121/20Electric or magnetic using electromagnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/006Structural association of a motor or generator with the drive train of a motor vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dynamo-Electric Clutches, Dynamo-Electric Brakes (AREA)

Description

本発明は、トラック、バス等の車両に補助ブレーキとして搭載される渦電流式減速装置に関する。特に、本発明は、車両の回転軸の回転運動エネルギーを制動力に変換するとともに、電力として回収することが可能な電力生成機能付き渦電流式減速装置に関する。
渦電流式減速装置(以下、単に「減速装置」ともいう)には、磁石が不可欠である。制動力をもたらす磁界を発生させるためである。減速装置は、永久磁石を用いる方式と電磁石を用いる方式に大別される。一般に、いずれの方式の減速装置でも、プロペラシャフト等の回転軸に固定した制動部材を備える。制動時には、磁石からの磁界の作用により、磁石と対向する制動部材の表面に渦電流が発生する。これにより、回転軸と一体で回転する制動部材に回転方向と逆向きの制動力が生じ、回転軸の回転が減速する。減速装置は、制動部材の形状、及び磁石を保持して制動部材と対を成す磁石保持部材の形状に応じ、ドラム型とディスク型に区分される。制動と非制動とを切り替える機構も様々ある。
近年、地球温暖化の防止とともに、生活環境の改善及び石油依存度の低減が推進される。このため、乗用車等の小型車両のみならず、トラック、バス等の大型車両においても、推進用の動力を電動モータで得るハイブリッド電気車両(Hybrid electric vehicle:HEV)及び電気車両(Electric vehicle:EV)が普及している。通常、大型車両は、電力を必要とする数々の電装機器を装備する。その電力を賄うために、大型車両は、エンジンから動力を得て発電するオルタネータ等の発電機を搭載する。しかし、HEV及びEVの大型車両においては、オルタネータ等の発電機のみで電力を賄うには限界がある。推進用電動モータが電力を著しく消費するからである。このため、減速装置に電力生成機能を付加する有用性は極めて高い。
電力生成機能を付加した減速装置の従来技術は、下記のものがある。
特開平7−143732号公報(特許文献1)、実開平5−48581号公報(特許文献2)、特開平10−12741号公報(特許文献3)及び特開2001−54276号公報(特許文献4)は、ドラム型で電磁石方式の電力生成機能付き減速装置を開示する。この減速装置は、車両の回転軸に固定された円筒状の制動部材と、この制動部材の内側にこれと同心状に配置された円筒状の巻線コイル保持部材と、この巻線コイル保持部材の内側にこれと同心状に配置された永久磁石保持部材と、を備える。巻線コイル保持部材は強磁性材であり、車両の非回転部に固定される。巻線コイル保持部材は、外周面に円周方向にわたり複数の励磁用コイル(鉄心を含む)を保持し、内周面に円周方向にわたり複数の電力生成用コイル(鉄心を含む)を保持する。永久磁石保持部材は、制動部材と一体であり、外周面に円周方向にわたり複数の永久磁石を保持する。
特許文献1〜4に開示された減速装置においては、励磁用コイルが電流の供給によって電磁石になり、電磁石と制動部材との間に磁気回路が発生する。そして、制動部材と巻線コイル保持部材との相対的な回転に伴って、電磁石からの磁界が変動する。これにより、制動部材の内周面に渦電流が発生し、制動力がもたらされる。更に、電力生成用コイルには永久磁石との間で磁気回路が発生する。そして、永久磁石保持部材と巻線コイル保持部材との相対的な回転に伴って、永久磁石から電力生成用コイルを貫く磁界が変動する。これにより、電力生成用コイルに誘導電流が流れ、電力が得られる。
特開2011−182574号公報(特許文献5)は、ドラム型又はディスク型で永久磁石方式の電力生成機能付き減速装置を開示する。この減速装置は、ドラム型を例に挙げると、車両の回転軸に固定された円筒状の制動部材と、この制動部材の内側にこれと同心状に配置された磁石保持部材と、この磁石保持部材と一体のブレーキディスクと、ブレーキディスクを間に挟み車両の非回転部に固定されたブレーキキャリパと、を備える。磁石保持部材は強磁性材であり、車両の回転軸に回転可能に支持される。磁石保持部材は、制動部材の内周面に対向して円周方向にわたり複数の永久磁石を保持する。制動部材の内周面には、円周方向にわたり複数の電力生成用コイル(鉄心を含む)が埋め込まれる。
特許文献5に開示された減速装置において、非制動時には、ブレーキキャリパを作動しない。この状態のとき、制動部材が回転するのに伴い、永久磁石からの磁界の作用によって磁石保持部材が制動部材と同期して回転する。すると、制動部材と永久磁石との間に相対的な回転速度差が生じないことから、永久磁石からの磁界が変動しない。これにより、制動部材の内周面に渦電流が生じることはなく、制動力は発生しない。更に、電力生成用コイルを貫く磁界も変動しない。これにより、電力生成用コイルには誘導電流が流れることはなく、電力は生成されない。
一方、制動時には、ブレーキキャリパを作動する。これにより、ブレーキディスクの回転が停止し、これにより磁石保持部材が静止する。すると、制動部材と永久磁石との間に相対的な回転速度差が生じることから、永久磁石からの磁界が変動する。これにより、制動部材の内周面に渦電流が生じ、制動力が発生する。更に、電力生成用コイルを貫く磁界も変動する。これにより、電力生成用コイルに誘導電流が流れ、電力が得られる。
特開平7−143732号公報 実開平5−48581号公報 特開平10−12741号公報 特開2001−54276号公報 特開2011−182574号公報
前記特許文献1〜4に開示された減速装置においては、本質的な機能である制動力をもたらすために、電磁石、すなわち励磁用コイルを設置する必要がある。これに加え、電力生成機能を付加するために、電力生成用コイルのみならず永久磁石を設置する必要がある。このため、部品点数が嵩む。その上、常時、電力生成用コイルには永久磁石との間で磁気回路が発生する。これにより、非制動時にも、永久磁石保持部材と巻線コイル保持部材との相対的な回転に伴って、永久磁石から電力生成用コイルを貫く磁界が変動する。このため、フレミングの左手の法則に従い、永久磁石保持部材に回転抵抗が作用する。その結果、永久磁石保持部材と一体の制動部材ひいては回転軸の円滑な回転が阻害される。
一方、前記特許文献5に開示された減速装置においては、制動力をもたらすための磁石、すなわち永久磁石を電力生成機能の付加に活用する。したがって、電力生成用コイルを設置するだけで足りる。また、非制動時には、永久磁石から電力生成用コイルを貫く磁界が変動しないため、制動部材ひいては回転軸の円滑な回転が阻害されることはない。しかし、車両の非回転部に対して回転する制動部材に、電力生成用コイルが設けられるため、電力生成用コイルから引き出された電導線の電気接点の構造に工夫が必要となる。
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、その目的は、下記の特性を有する電力生成機能付き渦電流式減速装置を提供することである:
・部品点数の増加を最小限に抑えて電力生成機能を付加すること;
・非制動時に回転軸の円滑な回転を阻害しないこと;
・電力生成用コイルから引き出された電導線の取り回しを簡素な構造にすること。
本発明の実施形態による電力生成機能付き渦電流式減速装置は、制動部材と、磁石保持部材と、制動切替え機構と、を備え、更に下記(1)又は(2)の構成を備える。
制動部材は円筒状であり、車両の回転軸に固定される。
磁石保持部材は、前記制動部材の内側に配置された強磁性材であり、前記制動部材の内周面に対向するように円周方向にわたり等間隔に複数の磁石を保持する。
制動切替え機構は、制動時には前記磁石と前記制動部材との間に磁気回路を発生し、非制動時には前記磁気回路を発生しない状態に切り替える。
(1)減速装置は、下記の構成を備える:
前記制動部材の軸方向の端面に、円周方向にわたり等間隔に複数の突起部が設けられる;
前記突起部が設けられた前記制動部材の前記端面の領域に対向するように、前記車両の非回転部に、円周方向にわたり等間隔に複数の電力生成用コイルを備える;
制動時には前記磁石と前記電力生成用コイルの円周方向の位置が一致する。
(2)減速装置は、下記の構成を備える:
前記制動部材の軸方向の端部に、円周方向にわたり等間隔に複数の切欠き部が設けられる:
前記切欠き部が設けられた前記制動部材の前記端部の領域に外周面側から対向するように、前記車両の非回転部に円周方向にわたり等間隔に複数の電力生成用コイルを備える:
制動時には前記磁石と前記電力生成用コイルの円周方向の位置が一致する。
上記(2)の減速装置は、前記切欠き部が設けられた前記制動部材の前記端部の外径が当該端部以外の部分の外径よりも小さい構成とすることが好ましい。
以上の減速装置において、前記磁石が永久磁石であり、前記永久磁石は、磁極の向きが径方向であって、円周方向に隣接するもの同士で磁極が交互に異なるように配置されることが好ましい。
この減速装置は、下記の構成とすることができる:
前記制動切替え機構として、前記制動部材の内周面と前記永久磁石との隙間に、前記永久磁石の配置角度と一致するように、円周方向にわたり等間隔に複数の強磁性材のスイッチ板が設けられる;
前記スイッチ板は、前記磁石保持部材に対し相対的に円周方向に旋回可能に構成され、制動時には前記永久磁石と重なる状態に維持され、非制動時には互いに隣接する前記永久磁石の間を跨ぐ状態に維持される。
本発明の電力生成機能付き渦電流式減速装置は、下記の顕著な効果を有する:
・部品点数の増加を最小限に抑えて電力生成機能を付加できること;
・非制動時に回転軸の円滑な回転を阻害しないこと;
・電力生成用コイルから引き出された電導線の取り回しを簡素な構造にできること。
図1は、本発明の第1実施形態である電力生成機能付き渦電流式減速装置の構成例を示す軸方向に沿った縦断面図である。 図2Aは、第1実施形態の減速装置における制動時の一瞬間の状態を示す断面図である。 図2Bは、第1実施形態の減速装置における制動時の他の一瞬間の状態を示す断面図である。 図2Cは、第1実施形態の減速装置における非制動時の一瞬間の状態を示す断面図である。 図3は、第1実施形態の減速装置を部分的に拡大した斜視図である。 図4は、本発明の第2実施形態である電力生成機能付き渦電流式減速装置の構成例を示す軸方向に沿った縦断面図である。 図5Aは、第2実施形態の減速装置における制動時の一瞬間の状態を示す断面図である。 図5Bは、第2実施形態の減速装置における制動時の他の一瞬間の状態を示す断面図である。 図5Cは、第2実施形態の減速装置における非制動時の一瞬間の状態を示す断面図である。 図6は、第2実施形態の減速装置を部分的に拡大した斜視図である。 図7は、実施例1の制動試験で比較例として用いた減速装置を部分的に拡大した斜視図である。 図8は、実施例1の試験結果として制動力の挙動をまとめた図である。 図9は、実施例1の試験結果として誘起電圧の挙動をまとめた図である。 図10は、実施例2の試験結果として制動力の挙動をまとめた図である。 図11は、実施例2の試験結果として誘起電圧の挙動をまとめた図である。
電力生成用コイルを用いて電力を生成するには、磁石から電力生成用コイルを貫く磁界が変動しなくてはならない。この点、従来の電力生成機能付き減速装置では、磁石と電力生成用コイルとの間の相対的な回転速度差が利用される。これに起因し、上記の問題が顕在化する。
そこで、本発明者は、磁石と電力生成用コイルとの間の相対的な回転速度差を利用しない観点から、電力を生成する手法を検討した。その結果、ドラム型の減速装置を前提とした場合、電力生成用コイルの設置位置を工夫し、更には円筒状の制動部材(以下、「制動ドラム」ともいう)の形状を工夫することが有効であることを見出した。
ドラム型の減速装置において、部品点数の増加を最小限に抑えて電力生成機能を付加するには、次の構成が有効である。制動力をもたらすための磁石(永久磁石又は電磁石)を活用し、永久磁石を新たに設置することなく、電力生成用コイルを設置する。また、電力生成用コイルから引き出された電導線の取り回しを簡素な構造にするとともに、非制動時に回転軸の円滑な回転を阻害しないようにするには、次の構成が有効である。車両の非回転部に電力生成用コイルを固定し、制動時に限り、磁石と制動ドラムとの間でのみならず、磁石と電力生成用コイルとの間で磁気回路が発生するようにする。
ただし、制動時に磁石と電力生成用コイルとの間で磁気回路が発生するだけでは不十分である。電力生成用コイルを貫く磁界が変動しないと電力が生成しないからである。
この課題に対しては、次の構成が有効である。制動ドラムの軸方向の端面に突起部を設け、この突起部が設けられた制動ドラムの端面の領域に対向するように、電力生成用コイルを設置する。この構成により、制動時に制動ドラムが回転している際、本来制動力を生むために用いられる磁石からの磁界の一部が、制動ドラムの端面の突起部を通じて繰り返し電力生成用コイルを貫くようになる。すなわち、制動時に、電力生成用コイルを貫く磁界が変動する。
また、次の構成も有効である。制動ドラムの軸方向の端部に切欠き部を設け、この切欠き部が設けられた制動ドラムの端部(以下、「切欠き付き端部」ともいう)の領域に外周面側から対向するように、電力生成用コイルを設置する。この構成により、制動時に制動ドラムが回転している際、そもそも制動力を生むために用いられる磁石からの磁界の一部が、制動ドラムの切欠き付き端部を通じて繰り返し電力生成用コイルを貫くようになる。すなわち、制動時に、電力生成用コイルを貫く磁界が変動する。
本発明は、上記の知見に基づいて完成したものである。以下に、本発明の電力生成機能付き渦電流式減速装置の好ましい実施形態を説明する。
[第1実施形態]
図1は、本発明の第1実施形態である電力生成機能付き渦電流式減速装置の構成例を示す軸方向に沿った縦断面図である。図2A〜図2Cは、第1実施形態の減速装置の要部を軸方向とは直角な方向に沿って切断したときの断面図である。これらの図のうち、図2A及び図2Bは、制動時のそれぞれ異なる一瞬間の状態を示す。図2Cは、非制動時の一瞬間の状態を示す。図3は、第1実施形態の減速装置を部分的に拡大した斜視図である。図2A〜図2Cでは、装置構成の理解を容易にするため、制動ドラム1の端面1bに設けられた突起部1cを点線で明示する。なお、図2A〜図2C及び図3では、制動ドラム1の外周面に設けられた放熱フィン1a(図1参照)は図示を省略する。
これらの図に示す第1実施形態の減速装置は、ドラム型で永久磁石方式の減速装置である。この減速装置は、制動力を生むための磁石として永久磁石3を用い、制動と非制動の切替えに旋回スイッチ機構を採用する。具体的には、図1に示すように、第1実施形態の減速装置は、円筒状の制動ドラム1と、この制動ドラム1の内側に配設された磁石保持リング2と、この磁石保持リング2と同心状で制動ドラム1と磁石保持リング2との間に配置されたスイッチ板保持リング5と、を備える。
制動ドラム1は、制動力が付与される制動部材に相当する。制動ドラム1は、車両の回転軸10(例:プロペラシャフト)にロータ支持部材6を介して固定され、回転軸10と一体で回転する。制動ドラム1の外周には、放熱フィン1aが設けられる。この放熱フィン1aは、制動ドラム1そのものを冷却する役割を担う。
磁石保持リング2は、制動ドラム1(制動部材)と対を成す磁石保持部材に相当する。磁石保持リング2は、ステータ支持部材7を介し、回転軸10を中心に旋回可能に支持される。ステータ支持部材7は、車両の非回転部(例:トランスミッションカバー)に固定される。制動と非制動の切替えの際、磁石保持リング2は、図示しないエアシリンダ、電動アクチュエータ等の作動によって旋回する。
磁石保持リング2の外周面は、制動ドラム1の制動面となる内周面と対向する。磁石保持リング2の外周面には、円周方向にわたり複数の永久磁石3が固着される。永久磁石3は、制動ドラム1の内周面と対向し、磁極(N極、S極)の向きが回転軸10の径方向である。そして、永久磁石3は、円周方向に隣接するもの同士で磁極が交互に異なるように等間隔で配置される(図2A〜図2C参照)。磁石保持リング2の材質は、強磁性材である。
スイッチ板保持リング5は、旋回スイッチ機構で必須となる強磁性材のスイッチ板4を円周方向にわたり複数保持し、ステータ支持部材7に固定される。具体的には、スイッチ板4は、制動ドラム1の内周面と永久磁石3との隙間に、永久磁石3の配置角度と一致するように円周方向にわたり等間隔に設けられる。スイッチ板4は、永久磁石3単体とほぼ同じサイズである。
ここで、制動ドラム1の軸方向の両端面のうちの開放された端面1b、すなわち制動ドラム1を支持するロータ支持部材6が存在しない側の端面1bに、複数の突起部1cが設けられる。電力生成機能を発現させるためである。これらの突起部1cは、円周方向にわたり等間隔に配置される。突起部1cの配置は、図2A〜図2Cに示すように永久磁石3の配置角度と一致する。
突起部1cを含めた制動ドラム1の材質は、炭素鋼、鋳鉄等の強磁性材である。このような材料を制動ドラム1の母材とし、内周面の表層部が銅、銅合金等の良導電性材であるのがより好ましい。より制動効率が向上するからである。
更に、突起部1cが設けられた制動ドラム1の端面1bの領域に対向するように、複数の電力生成用コイル8が設置される。これらの電力生成用コイル8は、回転軸10を中心とする円周方向にわたり等間隔に配置される。電力生成用コイル8の配置は、永久磁石3の配置角度と一致する。
各電力生成用コイル8は、銅線等の導電率の高い電導線を鉄心に幾重にも巻いて成る巻線コイルである。これらの電力生成用コイル8は、強磁性材のコイル支持部材9に固着され、このコイル支持部材9を介して、車両の非回転部(例:トランスミッションカバー)に固定される。電力生成用コイル8の電導線は、減速装置から引き出され、車両に搭載される蓄電池に制御回路を通じて接続される。
以下に、このような構成の第1実施形態の電力生成機能付き減速装置の動作を説明する。非制動時には、図2Cに示すように、各スイッチ板4が、互いに隣接する永久磁石3の間を跨ぐ状態に維持される。
この場合、図2C中の実線矢印で示すように、永久磁石3からの磁束(磁界)は、制動ドラム1に達しない。具体的には、永久磁石3からの磁束は、スイッチ板4を通じた後、隣接する永久磁石3に達し、磁石保持リング2を通じて戻る。つまり、永久磁石3と制動ドラム1との間には磁気回路が発生しない。
この非制動時の状態では、制動ドラム1に達する磁界がないため、制動ドラム1の内周面に渦電流が生じることなく、制動力は発生しない。また、制動ドラム1に達する磁界がないことから、制動ドラム1の端面1bの突起部1cから漏れる磁界も当然にない。そうすると、電力生成用コイル8に達する磁界もないので、電力生成用コイル8に誘導電流が生じることはなく、電力は生成されない。
一方、制動時には、図2A及び図2Bに示すように、回転軸10を中心とする永久磁石3の配置角度の半分だけ、磁石保持リング2を旋回する。これにより、各スイッチ板4が各永久磁石3と重なる状態に維持される。この状態で、永久磁石3と電力生成用コイル8の円周方向の位置が一致する。
この場合、図2A及び図2B中の実線矢印で示すように、永久磁石3からの磁束は、これに対向するスイッチ板4を貫いて制動ドラム1に達した後、隣接するスイッチ板4を貫いてこれに対向する永久磁石3に達し、磁石保持リング2を通じて戻る。つまり、永久磁石3と制動ドラム1との間に磁気回路が発生する。
この制動時の状態では、永久磁石3と制動ドラム1との間に磁気回路が発生しつつ、両者の間に相対的な回転速度差が生じている。このため、制動ドラム1の内周面での磁界が変動する。この磁界の変動により、制動ドラム1の内周面に渦電流が生じる。この渦電流と永久磁石3からの磁束密度との相互作用によるフレミングの左手の法則に従い、回転軸10と一体で回転する制動ドラム1に、回転方向とは逆向きの制動力が発生する(図2A及び図2B中の黒塗り潰し矢印参照)。
ここで、制動時には、永久磁石3と電力生成用コイル8が円周方向の位置を一致した状態で静止しているのに対して、制動ドラム1が回転している。このため、制動ドラム1の端面1bに設けられた突起部1cは、電力生成用コイル8に対向する位置にある状態(図2A及び図3参照)と、互いに隣接する電力生成用コイル8の間の位置にある状態(図2B参照)と、を交互にとる。
突起部1cが電力生成用コイル8に対向する位置にあるとき、永久磁石3から制動ドラム1に達した磁束の一部は、突起部1cに集中し、ここから電力生成用コイル8に向けて漏れ、電力生成用コイル8に達する(図3中の白抜き矢印参照)。この電力生成用コイル8に達した磁束は、電力生成用コイル8を貫いてコイル支持部材9に達した後、隣接する電力生成用コイル8を貫いてこれに対向する突起部1cを通じて制動ドラム1に戻る(図3中の網掛け矢印参照)。つまり、制動ドラム1を介在して永久磁石3と電力生成用コイル8との間にも磁気回路が発生する。
これに対し、図2Bに示すように、突起部1cが、互いに隣接する電力生成用コイル8の間の位置にあるときは、突起部1cと電力生成用コイル8が対向していない。このため、永久磁石3から制動ドラム1に達した磁束は、突起部1cから漏れないか、漏れたとしても少ない。つまり、永久磁石3と電力生成用コイル8との間の磁気回路が遮断される。
このように、制動時には、制動ドラム1の端面1bの突起部1cを通じ、磁束が電力生成用コイル8を繰り返し貫くようになり、電力生成用コイル8を貫く磁界が変動する。これにより、電力生成用コイル8に電磁誘導による誘導電流が流れ、電力が得られる。
このように、第1実施形態の電力生成機能付き減速装置によれば、制動時に、制動ドラム1の内周面に渦電流を常時発生させることができ、制動力を安定して確保することが可能になる。これと同時に、電力生成用コイル8に誘導電流を発生させることができ、電力の生成が可能になる。電力生成用コイル8に生じた誘導電流は、減速装置から引き出された電導線を通じて回収され、電力として蓄電池に蓄えることができる。蓄電池に回収した電力は、大型車両に装備された数々の電装機器の動力源として用いられる。HEV及びEVの大型車両の場合、蓄電池に回収した電力は、推進用電動モータの動力源としても用いられる。
また、第1実施形態の電力生成機能付き減速装置においては、電力生成機能を付加するために、永久磁石を新たに設置することはしない。すなわち、本質的な機能である制動力を生むための磁石(永久磁石3)を活用し、電力生成用コイル8を設置するだけで足りる。このため、部品点数の増加を最小限に抑えることができる。
また、電力生成用コイル8が車両の非回転部に固定されているので、電力生成用コイル8から引き出された電導線の取り回しの構造が簡素になる。また、永久磁石3と制動ドラム1との間での磁気回路の発生、及び永久磁石3と電力生成用コイル8との間での磁気回路の発生は、制動時に限られるため、非制動時に回転軸10の円滑な回転が阻害されることはない。
電力生成用コイル8と制動ドラム1の突起部1cとの隙間は、小さいほど好ましいが、実用的には1〜2mm程度である。その隙間が小さすぎると、電力生成用コイル8と突起部1cが不用意に接触して破損するおそれがあるからである。一方、その隙間が大きすぎると、制動時に、永久磁石3と電力生成用コイル8との間で磁気回路が有効に発生しないからである。
また、制動ドラム1の突起部1c単体の円周方向に沿った幅は、電力生成用コイル8単体の幅とほぼ同じとするのが好ましい。突起部1cを通じて電力生成用コイル8を貫く磁束の変動が有効に発生するからである。
更に、制動ドラム1の突起部1c単体の突出高さは、5〜10mm程度とするのが好ましい。その突出高さが低すぎると、突起部1cを通じて電力生成用コイル8を貫く磁束の変動が有効に発生しないからである。一方、その突出高さが高すぎると、制動時に、永久磁石3と電力生成用コイル8との間で磁気回路が有効に発生しないからである。
突起1c単体の形状は、特に限定しないが、矩形の平面を組み合わせた概ね直方体状であることが好ましい。
[第2実施形態]
図4は、本発明の第2実施形態である電力生成機能付き渦電流式減速装置の構成例を示す軸方向に沿った縦断面図である。図5A〜図5Cは、第2実施形態の減速装置の要部を軸方向とは直角な方向に沿って切断したときの断面図である。これらの図のうち、図5A及び図5Bは、制動時のそれぞれ異なる一瞬間の状態を示す。図5Cは、非制動時の一瞬間の状態を示す。図6は、第2実施形態の減速装置を部分的に拡大した斜視図である。これらの図に示す第2実施形態の減速装置は、前記第1実施形態の減速装置の構成を基本とするものであるが、前記第1実施形態とは、電力生成用コイルの設置位置、及び制動ドラムの形状が相違する。
具体的には、制動ドラム1の軸方向の両端部のうちの開放された端部1d、すなわち制動ドラム1を支持するロータ支持部材6が存在しない側の端部1dに、複数の切欠き部1eが設けられる。電力生成機能を発現させるためである。これらの切欠き部1eは、円周方向にわたり等間隔に配置される。切欠き部1eの配置は、図5A〜図5Cに示すように永久磁石3の配置角度と一致する。
更に、制動ドラム1の切欠き付き端部1dの領域に外周面側から対向するように、複数の電力生成用コイル8が設置される。これらの電力生成用コイル8は、回転軸10を中心とする円周方向にわたり等間隔に配置される。電力生成用コイル8の配置は、図5A〜図5C及び図6に示すように永久磁石3の配置角度と一致する。
なお、第2実施形態の減速装置では、制動ドラム1の切欠き付き端部1dの外径が、当該端部1d以外の部分の外径よりも小さい。つまり、制動ドラム1の切欠き付き端部1dの外周面が一段下がって凹みの空間が形成されており、上記の電力生成用コイル8は、その凹み空間に収容される。この態様は、電力生成用コイル8が設置されても、装置全体の大型化を抑制できる点で有用である。
以下に、このような構成の第2実施形態の電力生成機能付き減速装置の動作を説明する。非制動時には、図5Cに示すように、前記第1実施形態と同様に、各スイッチ板4が、互いに隣接する永久磁石3の間を跨ぐ状態に維持される。この場合、永久磁石3と制動ドラム1との間には磁気回路が発生しないため、制動力は発生せず、電力も生成されない。このとき、制動ドラム1の切欠き付き端部1d以外の部分の状態は、前記図2Cに示す状態(ただし、突起部1cは無し)と同じである。
一方、制動時には、図5A及び図5Bに示すように、前記第1実施形態と同様に、磁石保持リング2を旋回する。これにより、各スイッチ板4が各永久磁石3と重なる状態に維持され、永久磁石3と電力生成用コイル8の円周方向の位置が一致する。このとき、制動ドラム1の切欠き付き端部1d以外の部分の状態は、前記図2A及び図2Bに示す状態(ただし、突起部1cは無し)と同じである。
この場合、制動ドラム1の切欠き付き端部1d以外の部分では、前記第1実施形態と同様に、前記図2A及び図2B中の実線矢印で示すように、永久磁石3からの磁束は、これに対向するスイッチ板4を貫いて制動ドラム1に達した後、隣接するスイッチ板4を貫いてこれに対向する永久磁石3に達し、磁石保持リング2を通じて戻る。つまり、永久磁石3と制動ドラム1との間に磁気回路が発生する。
この制動時の状態では、永久磁石3と制動ドラム1との間に磁気回路が発生しつつ、両者の間に相対的な回転速度差が生じている。このため、制動ドラム1の内周面での磁界が変動する。この磁界の変動により、制動ドラム1の内周面に渦電流が生じる。この渦電流と永久磁石3からの磁束密度との相互作用によるフレミングの左手の法則に従い、回転軸10と一体で回転する制動ドラム1に、回転方向とは逆向きの制動力が発生する(前記図2A及び図2B中の黒塗り潰し矢印参照)。
ただし、第2実施形態の減速装置の場合、制動ドラム1の切欠き付き端部1dの領域においては、切欠き部1eが存在するため、渦電流の発生領域が小さい。このため、第1実施形態の減速装置と比べると、制動力は低下する。
ここで、制動時には、永久磁石3と電力生成用コイル8が円周方向の位置を一致した状態で静止しているのに対して、制動ドラム1が回転している。このため、制動ドラム1の端部1d(切欠き部1eの形成で残った凸部分)は、電力生成用コイル8に対向する位置にある状態(図5A参照)と、互いに隣接する電力生成用コイル8の間の位置にある状態(図5B及び図6参照)と、を交互にとる。
制動ドラム1の端部1dの領域において、図5Aに示すように、端部1dが電力生成用コイル8に対向する位置にあるとき、永久磁石3からスイッチ板4を貫いた磁束は、更に端部1dを貫き、電力生成用コイル8に達する。この電力生成用コイル8に達した磁束は、電力生成用コイル8を貫いてコイル支持部材9に達した後、隣接する電力生成用コイル8を貫いてこれに対向する端部1dを貫き、更にスイッチ板4を貫いてこれに対向する永久磁石3に戻る。つまり、永久磁石3と電力生成用コイル8との間にも磁気回路が発生する。
これに対し、図5Bに示すように、端部1dが、互いに隣接する電力生成用コイル8の間の位置にあるとき、すなわち切欠き部1eが電力生成用コイル8に対向する位置にあるときは、端部1dと電力生成用コイル8が対向していない。このため、永久磁石3と電力生成用コイル8との間の磁気回路が遮断される。
このように、制動時には、制動ドラム1の切欠き付き端部1dを通じ、磁束が電力生成用コイル8を繰り返し貫くようになり、電力生成用コイル8を貫く磁界が変動する。これにより、電力生成用コイル8に電磁誘導による誘導電流が流れ、電力が得られる。
従って、第2実施形態の電力生成機能付き減速装置でも、前記第1実施形態と同様の効果を奏する。
電力生成用コイル8と制動ドラム1の切欠き付き端部1dとの隙間は、小さいほど好ましいが、実用的には1〜2mm程度である。その隙間が小さすぎると、電力生成用コイル8と切欠き付き端部1dが不用意に接触して破損するおそれがあるからである。一方、その隙間が大きすぎると、制動時に、永久磁石3と電力生成用コイル8との間で磁気回路が有効に発生しないからである。
また、制動ドラム1の端部1d(切欠き部1eの形成で残った凸部分)単体の円周方向に沿った幅は、電力生成用コイル8単体の幅とほぼ同じとするのが好ましい。制動ドラム1の端部1dを通じて電力生成用コイル8を貫く磁束の変動が有効に発生するからである。
更に、制動ドラム1の切欠き付き端部1dの径方向に沿った厚みは、3〜10mm程度とするのが好ましい。その厚みが薄すぎると、端部1dを通じて電力生成用コイル8を貫く磁束の変動が有効に発生しないからである。一方、その厚みが厚すぎると、制動時に、永久磁石3と電力生成用コイル8との間で磁気回路が有効に発生しないからである。
切欠き付き端部1d単体の形状は、特に限定しないが、矩形の平面を組み合わせた概ね直方体状であることが好ましい。
その他、本発明は上記の実施形態に限定されず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、種々の変更が可能である。例えば、上記の実施形態では、制動と非制動を旋回スイッチ機構で切り替えるために、スイッチ板4に対し磁石保持リング2を旋回させる構成であるが、両者が相対的に旋回する限り、スイッチ板4の方を旋回させる構成にしても構わない。
また、上記の実施形態では、制動力、更には電力を生むための磁石として永久磁石を用いるが、この永久磁石を、電磁石となる励磁用コイル(鉄心を含む)に置き換えることも可能である。つまり、本発明は、ドラム型で電磁石方式の減速装置にも適用することができる。電磁石方式の減速装置の場合、制動と非制動の切替えに旋回スイッチ機構は不要である。この場合、スイッチ板4を含めてスイッチ板保持リング5を無くし、磁石保持リング2をステータ支持部材7に固定した構成とする。制動と非制動の切替えは、励磁用コイルへの電流の供給と非供給によって行えるからである。
本発明の効果を確認するため、下記の実施例1、2の制動試験を実施した。
[実施例1]
実施例1では、前記図1、図2A〜図2C及び図3に示す第1実施形態の減速装置の構成を前提とする。すなわち、制動ドラムの端面に突起部が設けられ、その端面の領域に対向して電力生成用コイルを備えた構成を前提とする。突起部の高さは約2mmとした。電力生成用コイルとしては、鉄心に電導線を10ターン巻いた巻線コイルを用い、これを32個設置して直列につないだ。その電導線の抵抗値は約0.37Ωとした。
本発明例として、このような構成の制動装置を用いて制動試験を実施し、制動力及び誘起電圧を測定した。これらの測定は、回転軸の回転数が3600rpm、2400rpm、1800rpm、1200rpm、600rpm及び0rpmの時点で行った。
また、電力生成機能の付加による制動力への影響を調査するため、比較例として、図7に示すように、制動ドラム1の端面1bに突起部を設けずに、電力生成用コイルも設けていない制動装置を用いた。そして、上記と同様に制動試験を実施し、制動力を測定した。
これらの測定結果から制動力及び生成電力を評価した。制動力に関しては、比較例の制動試験において、回転軸の回転数が3600rpmであるときの制動力(620Nm)を規準の「1」とし、これに対する比率で評価した。また、生成電力に関しては、本発明例の制動試験において、回転軸の回転数が3600rpmであるときの誘起電圧(10V)を規準の「1」とし、これに対する比率で評価した。
図8は、実施例1の試験結果として制動力の挙動をまとめた図である。図9は、実施例1の試験結果として誘起電圧の挙動をまとめた図である。図8に示すように、制動力は、本発明例(第1実施形態)の減速装置と、比較例の減速装置とで、ほぼ同じことがわかる。このことから、第1実施形態の減速装置は、電力生成機能が付加されていない制動装置と同程度の制動力を確保できるといえる。また、図9に示すように、本発明例(第1実施形態)の減速装置は、有効に電力を生成できることがわかる。
[実施例2]
実施例2では、前記図4、図5A〜図5C及び図6に示す第2実施形態の減速装置の構成を前提とする。すなわち、制動ドラムの端部に切欠き部が設けられ、その切欠き付き端部の領域に外周面側から対向して電力生成用コイルを備えた構成を前提とする。
切欠き部の深さは、制動ドラムの軸方向の全長を100%とした比率で3水準(本発明例1〜3)に変更した。具体的には、切欠き部の深さは、本発明例1では約15.6%とし、本発明例2では約21.4%とし、本発明例3では約27.2%とした。電力生成用コイルとしては、本発明例1〜3それぞれの切欠き部の深さに応じた大きさの鉄心に電導線を10ターン巻いた巻線コイルを用い、これを32個設置して直列につないだ。その電導線の抵抗値は、本発明例1では約0.31Ω、本発明例2では約0.38Ω、本発明例3では約0.44Ωとした。
このような構成の制動装置を用いて制動試験を実施し、制動力及び誘起電圧を測定した。これらの測定は、前記実施例1のときと同様に、回転軸の回転数が3600rpm、2400rpm、1800rpm、1200rpm、600rpm及び0rpmの時点で行った。
これらの測定結果から制動力及び生成電力を評価した。制動力に関しては、前記実施例1のときと同様に、その比較例の制動試験において、回転軸の回転数が3600rpmであるときの制動力(620Nm)を規準の「1」とし、これに対する比率で評価した。また、生成電力に関しては、前記実施例1における本発明例の制動試験において、回転軸の回転数が3600rpmであるときの誘起電圧(10V)を規準の「1」とし、これに対する比率で評価した。
図10は、実施例2の試験結果として制動力の挙動をまとめた図である。図10に示すように、本発明例1〜3(第2実施形態)の減速装置の制動力は、比較例の減速装置と比べて、僅かな低下はあるものの、同程度であることがわかる。このことから、第2実施形態の減速装置は、電力生成機能が付加されていない制動装置と同程度の制動力を確保できるといえる。なお、制動力の低下は、制動ドラムの端部に設けられる切欠き部の深さに対応する。
図11は、実施例2の試験結果として誘起電圧の挙動をまとめた図である。図11に示すように、本発明例1〜3(第2実施形態)の減速装置の誘起電圧制動力は、前記実施例1における本発明例の減速装置と比べて、制動ドラムの端部に設けられる切欠き部の深さが浅い場合(本発明例1)は小さく、切欠き部の深さが深い場合(本発明例2及び3)は大きいことがわかる。このことから、第2実施形態の減速装置は、切欠き部の深さ次第で、第1実施形態よりも有効に電力を生成できるといえる。
本発明の電力生成機能付き渦電流式減速装置は、HEV及びEVを含めたあらゆる車両の補助ブレーキとして極めて有用である。
1:制動ドラム、 1a:放熱フィン、 1b:端面、
1c:突起部、 1d:端部、 1e:切欠き部、
2:磁石保持リング、 3:永久磁石、
4:スイッチ板、 5:スイッチ板保持リング、
6:ロータ支持部材、 7:ステータ支持部材、
8:電力生成用コイル、 9:コイル支持部材、 10:回転軸

Claims (5)

  1. 車両の回転軸に固定された円筒状の制動部材と、
    前記制動部材の内側に配置された強磁性材の磁石保持部材であって、前記制動部材の内周面に対向するように円周方向にわたり等間隔に複数の磁石を保持する磁石保持部材と、
    制動時には前記磁石と前記制動部材との間に磁気回路を発生し、非制動時には前記磁気回路を発生しない状態に切り替える制動切替え機構と、を備え、
    前記制動部材の軸方向の端面に、円周方向にわたり等間隔に複数の突起部が設けられ、
    前記突起部が設けられた前記制動部材の前記端面の領域に対向するように、前記車両の非回転部に、円周方向にわたり等間隔に複数の電力生成用コイルを備え、
    制動時には前記磁石と前記電力生成用コイルの円周方向の位置が一致する、電力生成機能付き渦電流式減速装置。
  2. 車両の回転軸に固定された円筒状の制動部材と、
    前記制動部材の内側に配置された強磁性材の磁石保持部材であって、前記制動部材の内周面に対向するように円周方向にわたり等間隔に複数の磁石を保持する磁石保持部材と、
    制動時には前記磁石と前記制動部材との間に磁気回路を発生し、非制動時には前記磁気回路を発生しない状態に切り替える制動切替え機構と、を備え、
    前記制動部材の軸方向の端部に、円周方向にわたり等間隔に複数の切欠き部が設けられ、
    前記切欠き部が設けられた前記制動部材の前記端部の領域に外周面側から対向するように、前記車両の非回転部に、円周方向にわたり等間隔に複数の電力生成用コイルを備え、
    制動時には前記磁石と前記電力生成用コイルの円周方向の位置が一致する、電力生成機能付き渦電流式減速装置。
  3. 請求項2に記載の渦電流式減速装置において、
    前記切欠き部が設けられた前記制動部材の前記端部の外径が当該端部以外の部分の外径よりも小さい、電力生成機能付き渦電流式減速装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の渦電流式減速装置において、
    前記磁石が永久磁石であり、
    前記永久磁石は、磁極の向きが径方向であって、円周方向に隣接するもの同士で磁極が交互に異なるように配置される、電力生成機能付き渦電流式減速装置。
  5. 請求項4に記載の渦電流式減速装置において、
    前記制動切替え機構として、前記制動部材の内周面と前記永久磁石との隙間に、前記永久磁石の配置角度と一致するように、円周方向にわたり等間隔に複数の強磁性材のスイッチ板が設けられ、
    前記スイッチ板は、前記磁石保持部材に対し相対的に円周方向に旋回可能に構成され、制動時には前記永久磁石と重なる状態に維持され、非制動時には互いに隣接する前記永久磁石の間を跨ぐ状態に維持される、電力生成機能付き渦電流式減速装置。
JP2015562725A 2014-02-17 2015-02-05 電力生成機能付き渦電流式減速装置 Active JP6098738B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014027985 2014-02-17
JP2014027985 2014-02-17
PCT/JP2015/000508 WO2015122156A1 (ja) 2014-02-17 2015-02-05 電力生成機能付き渦電流式減速装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6098738B2 true JP6098738B2 (ja) 2017-03-22
JPWO2015122156A1 JPWO2015122156A1 (ja) 2017-03-30

Family

ID=53799908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015562725A Active JP6098738B2 (ja) 2014-02-17 2015-02-05 電力生成機能付き渦電流式減速装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US10491094B2 (ja)
EP (1) EP3109985B1 (ja)
JP (1) JP6098738B2 (ja)
KR (1) KR101798350B1 (ja)
CN (1) CN105993119B (ja)
WO (1) WO2015122156A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6098738B2 (ja) * 2014-02-17 2017-03-22 新日鐵住金株式会社 電力生成機能付き渦電流式減速装置
CN110089015A (zh) * 2016-12-21 2019-08-02 日本制铁株式会社 涡流式减速装置
CN111656657B (zh) * 2018-01-29 2022-04-19 日本制铁株式会社 涡电流式减速装置
FR3083386B1 (fr) * 2018-06-28 2021-05-14 Telma Ensemble ralentisseur electromagnetique et generatrice et vehicule comportant un tel ensemble
CN111430094B (zh) * 2020-04-23 2021-11-23 盐城创策知识产权服务有限公司 一种高速磁浮列车导向与涡流制动一体化的电磁铁装置
CN114683864B (zh) * 2020-12-30 2023-11-03 中国航天科工飞航技术研究院(中国航天海鹰机电技术研究院) 一种用于车辆的涡流制动器、制动装置、方法及车辆

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11187641A (ja) * 1997-12-24 1999-07-09 Isuzu Motors Ltd 渦電流減速装置
JP2002125361A (ja) * 2000-10-17 2002-04-26 Isuzu Motors Ltd 渦電流式減速装置
JP2008029173A (ja) * 2006-07-25 2008-02-07 Isuzu Motors Ltd 渦電流減速装置
US20130015026A1 (en) * 2011-07-12 2013-01-17 Beijing University Of Technology Self-Excited Eddy Current Liquid-Cooled Retarder

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01298948A (ja) * 1988-05-25 1989-12-01 Sumitomo Metal Ind Ltd 渦電流式減速装置
JPH0683571B2 (ja) 1990-07-30 1994-10-19 いすゞ自動車株式会社 渦電流式減速装置
JPH04104314A (ja) * 1990-08-23 1992-04-06 Pfu Ltd キーボード装置
JP2661419B2 (ja) 1991-08-09 1997-10-08 日本電気株式会社 パリティ付加方式
JPH0583927A (ja) * 1991-09-18 1993-04-02 Isuzu Motors Ltd 永久磁石式リターダ
JPH079085A (ja) * 1993-06-22 1995-01-13 Masamichi Tanaka 部分改質したアルミニウム製鋳造用中子の製造法
JPH07143732A (ja) * 1993-11-17 1995-06-02 Sawafuji Electric Co Ltd リターダ
KR100226794B1 (ko) 1996-06-10 1999-10-15 김영환 모스펫 제조방법
JPH1084664A (ja) * 1996-09-06 1998-03-31 Isuzu Motors Ltd 永久磁石式渦電流減速装置
JPH10127041A (ja) 1996-10-17 1998-05-15 Sawafuji Electric Co Ltd リターダのエキサイタコア
JPH11285233A (ja) * 1998-03-30 1999-10-15 Isuzu Motors Ltd 磁石式渦電流減速装置
JP2001054276A (ja) 1999-08-06 2001-02-23 Sawafuji Electric Co Ltd リターダ用エキサイタ
DE60140227D1 (de) * 2000-02-10 2009-12-03 Sumitomo Metal Ind Wirbelstrombremse
FR2814003A1 (fr) 2000-09-14 2002-03-15 Labinal Ensemble constitue par un ralentisseur a courants de foucault et par ses moyens d'alimentation electrique
FR2904896A1 (fr) 2006-08-10 2008-02-15 Telma Sa Agencement d'un circuit electronique dans une machine electrique tournante et machine electrique tournante comportant un tel agencement
CN201234202Y (zh) * 2008-07-23 2009-05-06 北京齿轮总厂 变速箱前置式液冷永磁缓速器
JP5447003B2 (ja) 2010-03-02 2014-03-19 新日鐵住金株式会社 電力回生機能付き渦電流式減速装置
JP5569407B2 (ja) 2011-01-20 2014-08-13 新日鐵住金株式会社 渦電流式減速装置
JP6098738B2 (ja) * 2014-02-17 2017-03-22 新日鐵住金株式会社 電力生成機能付き渦電流式減速装置
US10756612B2 (en) * 2015-06-12 2020-08-25 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Eddy current deceleration device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11187641A (ja) * 1997-12-24 1999-07-09 Isuzu Motors Ltd 渦電流減速装置
JP2002125361A (ja) * 2000-10-17 2002-04-26 Isuzu Motors Ltd 渦電流式減速装置
JP2008029173A (ja) * 2006-07-25 2008-02-07 Isuzu Motors Ltd 渦電流減速装置
US20130015026A1 (en) * 2011-07-12 2013-01-17 Beijing University Of Technology Self-Excited Eddy Current Liquid-Cooled Retarder

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015122156A1 (ja) 2015-08-20
CN105993119A (zh) 2016-10-05
EP3109985A4 (en) 2017-05-10
JPWO2015122156A1 (ja) 2017-03-30
US20190393764A1 (en) 2019-12-26
EP3109985B1 (en) 2020-01-15
US10491094B2 (en) 2019-11-26
KR20160111977A (ko) 2016-09-27
CN105993119B (zh) 2019-06-28
US20170005561A1 (en) 2017-01-05
EP3109985A1 (en) 2016-12-28
US10734881B2 (en) 2020-08-04
KR101798350B1 (ko) 2017-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6098738B2 (ja) 電力生成機能付き渦電流式減速装置
CN108352751B (zh) 电机
JP2016026465A (ja) ホイールインモータ及び電動車両
US10756612B2 (en) Eddy current deceleration device
JP5752177B2 (ja) 磁石式回転電機
JP2019161785A (ja) ヒートパイプ、ロータおよび回転電機
JP5427576B2 (ja) 車両用回転電機
JP6345918B2 (ja) アキシャルギャップモータ
JP2017186006A (ja) モータ及び電動車両
WO2019003560A1 (ja) 回転電機の固定子、及び回転電機
CN105515242A (zh) 一种内置式盘式电动机转子
JP5439904B2 (ja) 回転電機
JP5569407B2 (ja) 渦電流式減速装置
JP2008017579A (ja) 渦電流減速装置
JP2014100038A (ja) 回転電機の固定子
JP2011254575A (ja) 回転電機用ロータ
JP2012016218A (ja) ホイールインモータ及び電動車両
JP6154452B2 (ja) ホイールインモータ及び電動車両
JP5848400B2 (ja) ホイールインモータ及び電動車両
JP6088465B2 (ja) 駆動ユニット
JP2012253869A (ja) 回転機
WO2015008793A1 (ja) 電磁コイル装置
JP4380278B2 (ja) 渦電流式減速装置
JP2021112038A (ja) 渦電流式減速装置
JP2023075986A (ja) 回転電機

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170206

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6098738

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350