JP6098716B2 - スプリング用ニッケル銅メッキ高炭素鋼線及びその製造方法 - Google Patents

スプリング用ニッケル銅メッキ高炭素鋼線及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6098716B2
JP6098716B2 JP2015520066A JP2015520066A JP6098716B2 JP 6098716 B2 JP6098716 B2 JP 6098716B2 JP 2015520066 A JP2015520066 A JP 2015520066A JP 2015520066 A JP2015520066 A JP 2015520066A JP 6098716 B2 JP6098716 B2 JP 6098716B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nickel
plating layer
copper
layer
carbon steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015520066A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015524513A (ja
Inventor
ジン ヨン ジョン,
ジン ヨン ジョン,
イ ソク ホン,
イ ソク ホン,
スン ヨン イム,
スン ヨン イム,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kiswire Ltd
Original Assignee
Kiswire Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kiswire Ltd filed Critical Kiswire Ltd
Publication of JP2015524513A publication Critical patent/JP2015524513A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6098716B2 publication Critical patent/JP6098716B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • B32B15/013Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic one layer being formed of an iron alloy or steel, another layer being formed of a metal other than iron or aluminium
    • B32B15/015Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic one layer being formed of an iron alloy or steel, another layer being formed of a metal other than iron or aluminium the said other metal being copper or nickel or an alloy thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1633Process of electroless plating
    • C23C18/1635Composition of the substrate
    • C23C18/1637Composition of the substrate metallic substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/31Coating with metals
    • C23C18/32Coating with nickel, cobalt or mixtures thereof with phosphorus or boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/31Coating with metals
    • C23C18/38Coating with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/10Electroplating with more than one layer of the same or of different metals
    • C25D5/12Electroplating with more than one layer of the same or of different metals at least one layer being of nickel or chromium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/48After-treatment of electroplated surfaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/48After-treatment of electroplated surfaces
    • C25D5/50After-treatment of electroplated surfaces by heat-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D7/00Electroplating characterised by the article coated
    • C25D7/06Wires; Strips; Foils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D7/00Electroplating characterised by the article coated
    • C25D7/06Wires; Strips; Foils
    • C25D7/0607Wires
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/02Springs made of steel or other material having low internal friction; Wound, torsion, leaf, cup, ring or the like springs, the material of the spring not being relevant
    • F16F1/021Springs made of steel or other material having low internal friction; Wound, torsion, leaf, cup, ring or the like springs, the material of the spring not being relevant characterised by their composition, e.g. comprising materials providing for particular spring properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/12Electroplating: Baths therefor from solutions of nickel or cobalt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/38Electroplating: Baths therefor from solutions of copper
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12937Co- or Ni-base component next to Fe-base component

Description

本発明は、スプリング用ニッケル銅メッキ高炭素鋼線及びその製造方法に係り、特に、伸線潤滑性を確保して伸線速度を速め、鋼線の表面品質及び耐食性を向上させたスプリング用ニッケル銅メッキ高炭素鋼線及びその製造方法に関する。
従来、スプリング用高炭素鋼線の場合、伸線時に潤滑が良好ではなく、伸線速度が遅く、表面にダイスマークなどの欠陥が頻繁に発生するという問題があった。
0.2mm以下の極細物スプリング用ワイヤとして、芯線にステンレス鋼線を使用する場合、ニッケルメッキを使用したりもするが、ニッケルメッキだけでは伸線性が確保されず、伸線時に亀裂などの問題が生じる。
一方、韓国登録特許第10−0297400号には、ステンレス鋼線を代替し、高炭素鋼線を使用してニッケルをメッキしたものが開示されているが、それもまた、伸線時に十分な伸線性が確保されないという短所がある。
本発明は、前述のような問題点を解決するために案出されたものであり、伸線潤滑性を確保して伸線速度を速め、鋼線の表面品質及び耐食性を向上させたスプリング用ニッケル銅メッキ高炭素鋼線及びその製造方法を提供することをその目的とする。
前述のような問題点を解決するための本発明の一側面によるスプリング用ニッケル銅メッキ高炭素鋼線は、高炭素鋼線からなる芯線と、前記芯線の表面に順次にメッキされたニッケルメッキ層及び銅メッキ層と、を含み、前記ニッケルメッキ層及び銅メッキ層がメッキされた芯線は、伸線工程を経ることを特徴とする。
また、前記ニッケルメッキ層の厚みは、前記銅メッキ層の厚みの2倍以上であることが望ましい。
また、前記ニッケルメッキ層及び前記銅メッキ層を合わせた全メッキ層の厚みは、0.1μm以上ないし5μm以下であることが望ましい。
また、前記ニッケルメッキ層及び前記銅メッキ層を熱処理し、前記ニッケルメッキ層及び前記銅メッキ層が拡散してニッケル銅合金層を形成した後、伸線工程を経て、前記ニッケル銅合金層において、ニッケルの含量が60%以上であることが望ましい。
また、前記ニッケルメッキ層及び前記銅メッキ層が拡散してニッケル銅合金層を形成するように、前記ニッケルメッキ層及び前記銅メッキ層が形成された芯線を熱処理しながら伸線し、前記ニッケル銅合金層において、ニッケルの含量が60%以上であることが望ましい。
また、前記伸線工程後に、前記ニッケルメッキ層及び前記銅メッキ層が拡散してニッケル銅合金層を形成するように、前記ニッケルメッキ層及び前記銅メッキ層が形成された芯線を熱処理し、前記ニッケル銅合金層において、ニッケルの含量が60%以上であることが望ましい。
また、前記熱処理は、200℃ないし500℃で行われることが望ましい。
一方、前述のような問題点を解決するための本発明の他の側面によるスプリング用ニッケル銅メッキ高炭素鋼線の製造方法は、高炭素鋼線を利用して芯線を製造する段階と、前記芯線にニッケルメッキ層を形成する段階と、前記ニッケルメッキ層に銅メッキ層を形成する段階と、前記ニッケルメッキ層及び前記銅メッキ層の形成後、伸線する段階と、を含むことを特徴とする。
また、前記製造方法で、前記ニッケルメッキ層の厚みは、前記銅メッキ層の厚みの2倍以上であることが望ましい。
また、前記製造方法で、前記ニッケルメッキ層及び前記銅メッキ層を合わせた全メッキ層の厚みは、0.1μm以上ないし5μm以下であることが望ましい。
また、前記製造方法で、前記伸線する段階以前に、前記ニッケルメッキ層及び前記銅メッキ層を熱処理し、前記ニッケルメッキ層及び前記銅メッキ層が拡散してニッケル銅合金層を形成する段階を含み、前記ニッケル銅合金層において、ニッケルの含量が60%以上であることが望ましい。
また、前記製造方法で、前記ニッケルメッキ層及び前記銅メッキ層が拡散してニッケル銅合金層を形成するように、前記ニッケルメッキ層及び前記銅メッキ層が形成された芯線を熱処理しながら伸線し、前記ニッケル銅合金層において、ニッケルの含量が60%以上であることが望ましい。
また、前記製造方法で、前記伸線工程後に、前記ニッケルメッキ層及び前記銅メッキ層が拡散してニッケル銅合金層を形成するように、前記ニッケルメッキ層及び前記銅メッキ層が形成された芯線を熱処理し、前記ニッケル銅合金層において、ニッケルの含量が60%以上であることが望ましい。
また、前記製造方法で、前記熱処理は、200℃ないし500℃で行われることが望ましい。
本発明によるスプリング用ニッケル銅メッキ高炭素鋼線及びその製造方法は、伸線潤滑性を確保して伸線速度を速め、鋼線の表面品質及び耐食性を向上させる。
本発明の一実施形態によるスプリング用ニッケル銅メッキ高炭素鋼線の断面図である。 本発明の他の実施形態によるスプリング用ニッケル銅メッキ高炭素鋼線の断面図である。 本発明の一実施形態によるスプリング用ニッケル銅メッキ高炭素鋼線の製造方法に係わるフローチャートである。 本発明の他の実施形態によるスプリング用ニッケル銅メッキ高炭素鋼線の製造方法に係わるフローチャートである。 本発明のさらに他の実施形態によるスプリング用ニッケル銅メッキ高炭素鋼線の製造方法に係わるフローチャートである。 本発明のさらに他の実施形態によるスピリング用ニッケル銅メッキ高炭素鋼線の製造方法に係わるフローチャートである。
以下、本発明による望ましい実施形態について、添付された図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態によるスプリング用ニッケル銅メッキ高炭素鋼線の断面図であり、図2は、本発明の他の実施形態によるスプリング用ニッケル銅メッキ高炭素鋼線の断面図である。図3は、本発明の一実施形態によるスプリング用ニッケル銅メッキ高炭素鋼線の製造方法に係わるフローチャートであり、図4は、本発明の他の実施形態によるスプリング用ニッケル銅メッキ高炭素鋼線の製造方法に係わるフローチャートであり、図5は、本発明のさらに他の実施形態によるスプリング用ニッケル銅メッキ高炭素鋼線の製造方法に係わるフローチャートである。図6は、本発明のさらに他の実施形態によるスピリング用ニッケル銅メッキ高炭素鋼線の製造方法に係わるフローチャートである。
まず、図1を参照すれば、本発明の一側面によるスプリング用ニッケル銅メッキ高炭素鋼線は、芯線10、ニッケルメッキ層20及び銅メッキ層30を含む。
前記芯線10は、高炭素鋼線を利用して製造される。本実施形態において、前記芯線10は、炭素含量が0.8重量%以上の高炭素鋼線が使用される。
前記ニッケルメッキ層20及び銅メッキ層30は、本発明において、核心的な特徴をなす部分であり、前記芯線10の外周面に、前記ニッケルメッキ層20がメッキされた後、前記銅メッキ層30が順次にメッキされる。前記ニッケルメッキ層20及び銅メッキ層30がメッキされた後、伸線工程が遂行される。
前記ニッケルメッキ層20は、スプリング用高炭素鋼線の耐食性を向上させるために具備される。前記銅メッキ層30は、前記伸線工程を遂行するとき、潤滑性を確保して伸線速度を速め、スプリング用高炭素鋼線の表面品質を向上させるために具備される。
本発明実施形態において、前記ニッケルメッキ層20の厚みは、前記銅メッキ層30の厚みの2倍以上に形成され、前記ニッケルメッキ層20及び前記銅メッキ層30を合わせた全メッキ層の厚みは、0.1μm以上ないし5μm以下に形成される。
前記ニッケルメッキ層20の厚みが、前記銅メッキ層30の厚みに比べ、2倍未満に形成される場合、メッキ鋼線の耐食性が落ちる。前記ニッケルメッキ層20及び前記銅メッキ層30の厚みの和が0.1μm未満であるとき、やはり耐食性が不足し、前記ニッケルメッキ層20及び前記銅メッキ層30の厚みの和が5μmを超える場合は、メッキ層の厚みが過度であり、製造コストがかさむという短所がある。
一方、本発明の他の実施形態によれば、前記ニッケルメッキ層20及び前記銅メッキ層30を形成した後で熱処理し、前記ニッケルメッキ層20及び前記銅メッキ層30が1層の合金層として存在する。
図2は、芯線10の外周面に、ニッケルメッキ層20と銅メッキ層30とが順次にメッキされた状態において、後続して熱処理を行うことにより、前記ニッケルメッキ層20と前記銅メッキ層30とが拡散し、ニッケル銅合金層40を形成した状態を図示したのである。前記ニッケル銅合金層40を形成した後、伸線工程を経ることになる。
本実施形態において、前記熱処理工程は、200℃ないし500℃の範囲で遂行される。前記温度範囲は、前記ニッケルメッキ層20と前記銅メッキ層30とが互いに拡散する温度範囲である。熱処理工程に所要する時間は、前記温度範囲によって適切に調節される。前記温度範囲から、相対的に高い温度で、熱処理工程に所要する時間は、相対的に低い温度で熱処理工程に所要する時間より短い。
本実施形態で、前記熱処理工程を遂行して形成されるニッケル銅合金層40において、ニッケルの含量は、前記合金層の全重量対比で60%以上である。前記ニッケルの含量が、前記60%以上であるとき、耐食性が優秀になると確認された。
また、本実施形態において、前記ニッケル銅合金層40の全厚は、前述のニッケルメッキ層20及び銅メッキ層30で存在する場合と同様に、0.1μm以上ないし5μm以下に形成される。
前記ニッケル銅合金層40の厚みが、0.1μm未満であるとき、耐食性が不足し、前記ニッケル銅合金層40の厚みが5μmを超える場合は、合金層の厚みが過度であり、製造コストがかさむという短所がある。
一方、本発明のさらに他の実施形態によれば、前記ニッケルメッキ層20及び前記銅メッキ層30が拡散し、ニッケル銅合金層40を形成するように、前記ニッケルメッキ層20及び前記銅メッキ層30が形成された芯線10を熱処理しながら伸線工程を遂行することができる。すなわち、伸線工程及び熱処理工程を同時に遂行することができる。
このとき、前記熱処理工程は、前述の実施形態と同様に、200℃ないし500℃の範囲で遂行される。また、前記ニッケル銅合金層40において、ニッケルの含量は、前述の実施形態と同様に、前記ニッケル銅合金層40の全重量対比で60%以上である。
本実施形態において、前記熱処理工程の温度範囲、ニッケル銅合金層40の厚み、並びにニッケル銅合金層40でのニッケル含量に対する基準、作用及び効果は、前述の実施形態と同一であるので、その具体的な説明は省略する。
一方、本発明のさらに他の実施形態によれば、前記ニッケルメッキ層20及び前記銅メッキ層30が形成された芯線10を伸線し、前記ニッケルメッキ層20と銅メッキ層30とが拡散し、ニッケル銅合金層40を形成するように、伸線が完了した後、熱処理を行うことができる。すなわち、伸線工程後に、熱処理工程を遂行することができる。
このとき、前記熱処理工程は、前述の実施形態と同様に、200℃ないし500℃の範囲で遂行される。また、前記ニッケル銅合金層40において、ニッケルの含量は、前述の実施形態と同様に、前記ニッケル銅合金層40の全重量対比で60%以上である。
本実施形態において、前記熱処理工程の温度範囲、ニッケル銅合金層40の厚み、並びにニッケル銅合金層40でのニッケル含量に対する基準、作用及び効果は、前述の実施形態と同一であるので、その具体的な説明は省略する。
以下、本発明を適用した実施例を提示し、本発明の作用及び効果について詳細に説明する。
下記表1を参照すれば、本実施例では、12種のサンプルをテストした。サンプル1は、ニッケルメッキ層20及び銅メッキ層30を形成しない場合であり、サンプル2ないし12は、ニッケルメッキ層20及び銅メッキ層30を、芯線10の外周面に順次に形成した後、所定の温度で熱処理したサンプルである。
サンプル2ないし12において、全体メッキ厚は、前記ニッケルメッキ層20及び銅メッキ層30の和を意味し、熱処理後の合金層のニッケル含量を、全合金層の重量対比で重量%で記載した。
本実験例においては、芯線10としては、C(炭素)0.82重量%、ケイ素(Si)0.2重量%、マンガン(Mn)0.4重量%、リン(P)0.015重量%、硫黄(S)0.015重量%の成分を有する5.5mm高炭素鋼線を使用し、前記高炭素鋼線に対して、インライン酸洗及びリン酸塩被膜を実施した後、2.4mmまで伸線した。
その後、1,000℃に加熱し、560℃で鉛パテンティング処理し、パーライト組織に調整し、二次酸洗とリン酸塩被膜とを実施した後、0.6mmまで二次伸線した。
前記伸線された0.6mm高炭素鋼線をさらに560℃で鉛パテンティング処理し、酸洗後、ニッケルメッキ層20及び銅メッキ層30を順次に形成した。
次に、ニッケルメッキ層20及び銅メッキ層30が形成された芯線10に対し、最終線径0.1mmに伸線した。このとき、サンプル1の伸線速度は、100m/mimであり、サンプル2ないし12の伸線速度は、500m/mimであり、22個のダイスを使用する湿式伸線機を使用した。
最終伸線後、追加して高周波を利用して、500℃で熱処理し、ニッケルメッキ層20及び銅メッキ層30を拡散させ、ニッケル銅合金層40を形成した。
サンプル1ないし12の高炭素鋼線に対する特性評価結果は、下記表1の通りである。
銅メッキ層30またはニッケル銅合金層40を具備することにより、芯線10の外周面に、軟質のメッキ層が形成され、既存非メッキ高炭素鋼線の伸線速度である100m/mimより高い500m/mimの伸線速度で伸線が可能になり、高炭素鋼線の表面特性(成形性)にすぐれると確認された。
前記サンプル2の結果から分かるように、最終加工された高炭素鋼線において、ニッケル銅合金層40の厚みが0.1μm未満になる場合、耐食性が不足するということが分かる。
また、前記サンプル4及びサンプル5は、ニッケルメッキ層20の厚みと、銅メッキ層30の厚みとの比が1.3に形成される。前記サンプル4及びサンプル5の結果から分かるように、ニッケルメッキ層20の厚みと、銅メッキ層30の厚みとの比率が2.0未満である場合、耐食性に劣るということが分かる。
また、前記サンプル4及びサンプル5の場合、後続的な熱処理を行った後、ニッケル銅合金層40において、ニッケルの含量がそれぞれ55.6重量%、57.1重量%である。サンプル4及びサンプル5の結果から分かるように、ニッケルの含量が60重量%未満である場合、耐食性が良好ではないということが分かる。
一方、本発明の他の側面によれば、スプリング用ニッケル銅メッキ高炭素鋼線の製造方法が提供される。
前記製造方法は、高炭素鋼線を利用して、芯線10を製造する段階S1、前記芯線10に、ニッケルメッキ層20を形成する段階S2、前記ニッケルメッキ層20に、銅メッキ層30を形成する段階S3、並びに前記ニッケルメッキ層20及び前記銅メッキ層30の形成後、伸線する段階S4を含む。
本実施形態において、前記芯線10は、炭素含量が0.8重量%以上の高炭素鋼線を利用して製造される。次に、前記芯線10の外周面に、ニッケルメッキ層20及び銅メッキ層30を順次に形成する。前記ニッケルメッキ層20及び銅メッキ層30を形成した後、最終的な伸線工程が遂行される。
このとき、前記ニッケルメッキ層20の厚みは、前述のスプリング用ニッケル銅メッキ高炭素鋼線で説明したように、前記銅メッキ層30の厚みの2倍以上に形成される。また、前記ニッケルメッキ層20及び前記銅メッキ層30を合わせた全メッキ層の厚みは、0.1μm以上ないし5μm以下に形成される。
ニッケルメッキ層20の厚みを、銅メッキ層30の厚みに2倍以上に形成し、ニッケルメッキ層20と銅メッキ層30との厚みを合わせた全メッキ層の厚みを、0.1μm以上ないし5μm以下にするときの作用及び効果については、説明した通りであり、その具体的な説明は省略する。
本発明の製造方法に係わる他の実施形態によれば、前記ニッケルメッキ層20及び前記銅メッキ層30を形成した後で熱処理し、前記ニッケルメッキ層20及び前記銅メッキ層30が1層の合金層として存在する。
本実施形態において、前記S1段階ないしS3段階の遂行後、ニッケル銅合金層40を形成する段階S3−1が遂行される。
前記ニッケル銅合金層40を形成する段階S3−1は、前記伸線する段階S4以前に、前記ニッケルメッキ層20及び前記銅メッキ層30を熱処理し、前記ニッケルメッキ層20及び前記銅メッキ層30が拡散し、ニッケル銅合金層40を形成する段階である。
このとき、前記ニッケル銅合金層40において、ニッケルの含量は、60%以上に形成される。前記ニッケルの含量を60重量%以上にしたことに係わる作用及び効果は、前述の通りであり、具体的な説明は省略する。
前記熱処理は、200℃ないし500℃で行われる。前記温度範囲において、前記ニッケルメッキ層20と前記銅メッキ層30とが互いに拡散し、1層のニッケル銅合金層40に形成される。
本実施形態による製造方法の作用及び効果は、前述のスプリング用ニッケル銅メッキ高炭素鋼線の作用及び効果と同一であるので、その具体的な説明は省略する。
一方、本発明の製造方法に係わるさらに他の実施形態によれば、前記ニッケルメッキ層20及び前記銅メッキ層30が拡散し、ニッケル銅合金層40を形成するように、前記ニッケルメッキ層20及び前記銅メッキ層30が形成された芯線10を熱処理しながら伸線する(S4−1)。すなわち、伸線工程を遂行しながら、同時に熱処理工程を遂行する。
このとき、前記熱処理は、200℃ないし500℃で行われる。また、ニッケル銅合金層40において、ニッケルの含量は、60%以上である。前記熱処理温度範囲、及びニッケル銅合金層40でのニッケルの含量に係わる作用及び効果は、前述の通りであり、具体的な説明は省略する。
また、本実施形態による製造方法の作用及び効果は、前述のスプリング用ニッケル銅メッキ高炭素鋼線の作用及び効果と同一であるので、その具体的な説明は省略する。
一方、本発明の製造方法に係わるさらに他の実施形態によれば、前記ニッケルメッキ層20及び前記銅メッキ層30が形成された芯線10を伸線し、その伸線後、前記ニッケルメッキ層20及び前記銅メッキ層30が拡散し、ニッケル銅合金層40を形成するように、前記ニッケルメッキ層20及び前記銅メッキ層30が形成された芯線10を熱処理することができる(S5)。すなわち、伸線工程を遂行した後、熱処理工程を遂行する。
このとき、前記熱処理は、200℃ないし500℃で行われる。また、ニッケル銅合金層40において、ニッケルの含量は、60%以上である。前記熱処理温度範囲、及びニッケル銅合金層40でのニッケルの含量に係わる作用及び効果は、前述の通りであり、具体的な説明は省略する。
また、本実施形態による製造方法の作用及び効果は、前述のスプリング用ニッケル銅メッキ高炭素鋼線の作用及び効果と同一であるので、その具体的な説明は省略する。
このように、本発明によるスプリング用ニッケル銅メッキ高炭素鋼線及びその製造方法は、ニッケルメッキ層20によって耐食性を向上させ、ニッケルメッキ層20上に銅メッキ層30を施して潤滑性を付与し、伸線時に伸線速度を速め、製造時間を短縮させ、同時に最終製品の表面品質を向上させる。特に、ニッケルメッキ層20の厚みを、銅メッキ層30の厚みの2倍以上に形成し、ニッケルメッキ層20による耐食性を十分に確保する。
また、ニッケルメッキ層20及び銅メッキ層30を熱処理し、ニッケル銅合金層40を形成する場合、前記ニッケル銅合金層40の全重量に対して、ニッケルが60重量%以上に制御し、十分な耐食性を確保する。
一方、本発明によるスプリング用ニッケル銅メッキ高炭素鋼線は、ニッケル銅メッキ高炭素鋼線を製造した後、後工程として、金メッキ工程が遂行されてもよいが、すでにニッケルメッキ層20またはニッケル銅合金層40が形成された状態で伸線されて製造されたので、金メッキ工程のために、ニッケル下地メッキを省略することができ、製造コストをを節減することができる。
従来、非メッキ高炭素鋼線の場合、高炭素鋼線を形成した後、後続して金メッキ工程が遂行され、このとき、ニッケル下地メッキを施さなければなければならない。本発明によるスプリング用ニッケル銅メッキ高炭素鋼線及びその製造方法は、後続工程である金メッキ工程を遂行するとき、ニッケル下地メッキ工程を省略することができるので、生産性及び経済性を確保する。
以上、本発明について、望ましい実施形態を挙げて詳細に説明したが、本発明は、前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の範疇を外れない範囲内で、さまざまな多くの変形が提供される。

Claims (7)

  1. 炭素含量が0.8重量%以上の高炭素鋼線からなる芯線10と、
    前記芯線10の表面に形成されたニッケルメッキ層20と、
    前記ニッケルメッキ層20の表面に形成された最外層としての銅メッキ層30と、
    を含み、
    前記ニッケルメッキ層20の厚みは、前記銅メッキ層30の厚みの2倍以上であり、前記ニッケルメッキ層20及び前記銅メッキ層30を合わせた全メッキ層の厚みは、0.1μm以上ないし5μm以下であることを特徴とするスプリング用ニッケル銅メッキ炭素鋼線。
  2. 前記ニッケルメッキ層20及び前記銅メッキ層30からなるニッケル銅合金層40を含み、
    前記ニッケル銅合金層40において、ニッケルの含量は、60%以上であることを特徴とする請求項1に記載のスプリング用ニッケル銅メッキ炭素鋼線。
  3. 炭素含量が0.8重量%以上の高炭素鋼線を利用して芯線10を製造する段階と、
    前記芯線10に、ニッケルメッキ層20を形成する段階と、
    前記ニッケルメッキ層20に、最外層としての銅メッキ層30を形成する段階と、
    前記ニッケルメッキ層20及び前記銅メッキ層30の形成後、伸線する段階と、を含み、
    前記ニッケルメッキ層20の厚みは、前記銅メッキ層30の厚みの2倍以上であり、前記ニッケルメッキ層20及び前記銅メッキ層30を合わせた総厚みは、0.1μm以上ないし5μm以下であることを特徴とするスプリング用ニッケル銅メッキ炭素鋼線の製造方法。
  4. 前記伸線する段階以前に、前記ニッケルメッキ層20及び前記銅メッキ層30を熱処理し、前記ニッケルメッキ層20及び前記銅メッキ層30が拡散し、ニッケル銅合金層40を形成する段階を含み、
    前記ニッケル銅合金層40において、ニッケルの含量は、60%以上であることを特徴とする請求項3に記載のスプリング用ニッケル銅メッキ炭素鋼線の製造方法。
  5. 前記ニッケルメッキ層20及び前記銅メッキ層30が拡散し、ニッケル銅合金層40を形成するように、前記ニッケルメッキ層20及び前記銅メッキ層30が形成された芯線10を熱処理しながら伸線し、
    前記ニッケル銅合金層40において、ニッケルの含量は、60%以上であることを特徴とする請求項3に記載のスプリング用ニッケル銅メッキ炭素鋼線の製造方法。
  6. 前記伸線する段階の後、前記ニッケルメッキ層20及び前記銅メッキ層30が拡散し、ニッケル銅合金層40を形成するように、前記ニッケルメッキ層20及び前記銅メッキ層30が形成された芯線10を熱処理し、
    前記ニッケル銅合金層40において、ニッケルの含量は、60%以上であることを特徴とする請求項3に記載のスプリング用ニッケル銅メッキ炭素鋼線の製造方法。
  7. 前記熱処理は、200℃ないし500℃で行われることを特徴とする請求項4〜6のいずれか1項に記載のスプリング用ニッケル銅メッキ炭素鋼線の製造方法。
JP2015520066A 2012-07-04 2013-07-04 スプリング用ニッケル銅メッキ高炭素鋼線及びその製造方法 Active JP6098716B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020120072870A KR101342116B1 (ko) 2012-07-04 2012-07-04 스프링용 니켈 구리 도금 고탄소 강선 및 이의 제조방법
KR10-2012-0072870 2012-07-04
PCT/KR2013/005958 WO2014007568A1 (en) 2012-07-04 2013-07-04 Ni-cu plated high-carbon steel wire for springs and method of manufacturing the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015524513A JP2015524513A (ja) 2015-08-24
JP6098716B2 true JP6098716B2 (ja) 2017-03-22

Family

ID=49882261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015520066A Active JP6098716B2 (ja) 2012-07-04 2013-07-04 スプリング用ニッケル銅メッキ高炭素鋼線及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20150159717A1 (ja)
EP (1) EP2870276A4 (ja)
JP (1) JP6098716B2 (ja)
KR (1) KR101342116B1 (ja)
WO (1) WO2014007568A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105386105B (zh) * 2015-11-25 2018-02-09 西安菲尔特金属过滤材料有限公司 一种镍基合金纤维的制备方法
KR101770651B1 (ko) * 2016-02-23 2017-08-24 리녹스 주식회사 도금층이 형성된 강관의 제조방법
US11109493B2 (en) * 2018-03-01 2021-08-31 Hutchinson Technology Incorporated Electroless plating activation
US11246248B1 (en) * 2021-04-09 2022-02-08 Micrometal Technologies, Inc. Electrical shielding material composed of metallized stainless steel or low carbon steel monofilament yarns

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2077770B1 (ja) * 1970-02-12 1973-03-16 Michelin & Cie
JPS5890316A (ja) * 1981-11-25 1983-05-30 Suzuki Kinzoku Kogyo Kk 銅・ニツケル合金メツキ皮膜を潤滑剤とする鋼線の伸線、圧延方法
JPS63310977A (ja) * 1987-02-25 1988-12-19 Marubishi Kinzoku Kogyo Kk 精密スプリングに成形加工されることを目的とするめつきハイカ−ボンワイヤ−
JPH04187335A (ja) * 1990-11-19 1992-07-06 Shinko Kosen Kogyo Kk 導電性ばね用鋼線
JP2521387B2 (ja) * 1991-12-25 1996-08-07 神鋼鋼線工業株式会社 有色バネ鋼成形品の製造方法
JPH0560811U (ja) * 1992-01-31 1993-08-10 金井 宏之 ワイヤソー用ワイヤ
JPH05320842A (ja) * 1992-05-25 1993-12-07 Tokin Corp リードスイッチ用材料の製造方法
JP2537001B2 (ja) * 1992-07-29 1996-09-25 神鋼鋼線工業株式会社 はんだ付け性・耐蝕性を備えるばね用線ならびにその製造方法
JPH06158353A (ja) * 1992-11-24 1994-06-07 Kanai Hiroyuki 電池ばね用鋼線
JP2002069687A (ja) * 2000-09-06 2002-03-08 Yokohama Rubber Co Ltd:The 鋼線、撚り線、コード・ゴム複合体および鋼線の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2870276A1 (en) 2015-05-13
EP2870276A4 (en) 2016-02-24
JP2015524513A (ja) 2015-08-24
WO2014007568A1 (en) 2014-01-09
US20150159717A1 (en) 2015-06-11
KR101342116B1 (ko) 2013-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6098716B2 (ja) スプリング用ニッケル銅メッキ高炭素鋼線及びその製造方法
JP6103811B2 (ja) 接続部品用導電材料
JPWO2015152166A1 (ja) 銅合金線材及びその製造方法
KR102290928B1 (ko) 금속 와이어, 이의 제조 방법 및 타이어
CN102926245A (zh) 一种港口专用钢丝绳的制作方法
JP6199569B2 (ja) 高強度鋼線の製造方法
WO2018179597A1 (ja) 鋼線およびばね
KR101413973B1 (ko) 황동도금 스프링용 강선
JP2018188733A (ja) 改良されたフォルステライト被膜特性を有する方向性珪素鋼の製造方法
JP2012112015A (ja) 無方向性電磁鋼板およびその製造方法
JP5707177B2 (ja) 冷間鍛造用鋼線の製造方法
JP6085192B2 (ja) 伸線性に優れたばね用鋼線材およびその製造方法
JP4499956B2 (ja) スチールコードの製造方法
JPWO2018211772A1 (ja) ワイヤ放電加工用電極線
CN113351660B (zh) 一种提高铝包钢单线延伸率的拉拔方法
CN106807784A (zh) 一种生产预应力绞线的拉拔工艺
JP2010138456A (ja) ばね用Niめっき鋼線およびその製造方法
JP2006316313A (ja) 材質バラツキの極めて小さい薄鋼板および薄鋼板用溶鋼の溶製方法
JP4479270B2 (ja) ワイヤ放電加工用電極線の製造方法
JP2002001419A (ja) めっき鋼線の高速伸線加工方法
JP4323691B2 (ja) 鋼線の製造方法ならびにその製造に使用する潤滑剤
JP7260267B2 (ja) ワイヤ放電加工用電極線
JP4737662B2 (ja) ブラスメッキスチールワイヤの製造方法
JP3265385B2 (ja) ばね用鋼線およびその製造方法
JPS63274796A (ja) メッキ線材及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6098716

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250