JP6096394B2 - レンズ装置 - Google Patents

レンズ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6096394B2
JP6096394B2 JP2016551571A JP2016551571A JP6096394B2 JP 6096394 B2 JP6096394 B2 JP 6096394B2 JP 2016551571 A JP2016551571 A JP 2016551571A JP 2016551571 A JP2016551571 A JP 2016551571A JP 6096394 B2 JP6096394 B2 JP 6096394B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
space
lens
optical axis
moving
moving lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016551571A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016051839A1 (ja
Inventor
御手洗 毅
毅 御手洗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6096394B2 publication Critical patent/JP6096394B2/ja
Publication of JPWO2016051839A1 publication Critical patent/JPWO2016051839A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/08Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification adapted to co-operate with a remote control mechanism
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B5/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • G03B5/02Lateral adjustment of lens
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • G03B17/04Bodies collapsible, foldable or extensible, e.g. book type
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2205/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing

Description

この発明は,レンズ装置に関する。
フォトインタラプタを用いて基準位置を検出する場合,ズーム鏡筒内の象限(A)にフォトインタラプタが配置され,フォーカスレンズ,ズームレンズなど駆動するフォーカスモータおよびズームモータが,象限(C)および(D)に配置されている(特許文献1)。また,モータが内蔵されていないレンズ装置では,外付けの駆動ユニットがレンズ鏡筒の外周面に取り付けられる(特許文献2)。
特許第4886503号 特開2011-107270号公報
しかしながら,特許文献1に記載のレンズ鏡筒においては,レンズ鏡筒に内蔵されているレンズは,レンズ中心がレンズ鏡筒の光軸に常にあるものであり,光軸から退避するものではない。フォトインタラプタは,光軸方向におけるレンズの基準位置を検出するものである。特許文献1においては,光軸上に位置決めおよび光軸から退避できる移動レンズについて,移動レンズが光軸上に位置決めしているか,光軸から退避しているかを検出さすることは考えられていない。そもそも,特許文献1においては,象限(A)から(D)が規定されているが,レンズ鏡筒は円筒状のものであるから,象限(A)から(D)のどの象限が使用時に上下左右のどの位置に来るのかは全く分らない。また,引用文献2においては,レンズ鏡胴の外付けする駆動ユニットが開示されているに過ぎない。
光軸上に位置決めおよび光軸から退避できる移動レンズが,光軸上に位置決めしているか,光軸から退避しているかを,センサを用いて検出し,検出結果をレンズ鏡胴の外部に出力する場合,センサの位置が問題となるが,引用文献1および2のいずれにおいても,光軸上に位置決めおよび光軸から退避できる移動レンズの位置を検出するセンサの位置については全く考えられていない。
この発明は,光軸上に位置決めおよび光軸から退避できる移動レンズが,光軸上に位置決めしているか,光軸から退避しているかを検出するセンサが適した位置に配置されているレンズ装置を提供することを目的とする。
この発明は,回転軸を中心に一定の角度回転することによりレンズ鏡胴の光軸上に位置決めおよび上記光軸から退避可能な移動レンズ枠に保持された第1の移動レンズを備えたレンズ装置についてのものである。回転軸と光軸とを通る第1の平面と,光軸を通り,第1の平面に垂直な第2の平面と,によって,レンズ鏡胴内(レンズ鏡胴,レンズ鏡胴の壁を含む)が4つの空間(4つの部位)に分けられ,かつ像側から被写体側に見て反時計回りに第1空間(第1部位),第2空間(第2部位),第3空間(第3部位)および第4空間(第4部位)と規定した場合に,回転軸は第3空間と第4空間との間に存在している。また,第1の移動レンズが光軸上に位置決めされた場合に,第1空間に存在する移動レンズ枠の部分に被検出部が形成されている。被検出部を検出することにより第1の移動レンズが光軸上に位置決めされていることを示す信号を出力する検出部が第1空間に配置されている。第1空間,第2空間,第3空間および第4空間は,レンズ鏡胴の壁の中の部位も含まれる。第1の平面と第2の平面とによって,レンズ鏡胴の外周面よりも内側の領域が4つの部位に分けられた場合に,それらの4つの部位が第1空間(第1部位,第1領域),第2空間(第2部位,第2領域),第3空間(第3空間,第3領域)および第4空間(第4部位,第4領域)と規定される。
検出部は,移動レンズ枠が存在する空間とは異なる,密閉された収納空間に配置されていることが好ましい。
第1の移動レンズと検出部とは,たとえば,光軸を法線とする同一平面上に存在する。
検出部から出力される信号を入力する駆動ユニットは,第1空間および第4空間の外周面上に取り付けられることが好ましい。
光軸方向に移動する第2の移動レンズをさらに備えてもよい。この場合,第2の移動レンズを光軸方向に移動させる駆動装置は,第3空間または第4空間に配置されていることが好ましい。
駆動装置が第1の移動レンズが存在する空間と異なる,密閉された収納空間に配置されていることが好ましい。
駆動装置を駆動する駆動ユニットは,たとえば,第1空間および第4空間の外周面上に取り付けられる。
第2の移動レンズの光軸方向における位置を検出して位置を示す信号を出力する位置検出センサは,たとえば,第1の空間または第2の空間に配置されている。
位置検出センサは,第1の移動レンズが存在する空間と異なる,密閉された収納空間に配置されていることが好ましい。
位置検出センサから出力される信号を入力し,入力した信号にもとづいて,駆動装置を駆動する駆動ユニットが,第1空間および第4空間の外周面上に取り付けられてもよい。
この発明によると,第1の移動レンズは,第3空間にある回転軸を中心に一定の角度回転することにより,レンズ鏡胴の光軸上に位置決めおよび光軸から退避させられる。第1の移動レンズが光軸上に位置決めさせられた場合に,第1空間に存在する第1のレンズ移動枠の部分に,被検出部が形成されており,第1の移動レンズが光軸上に位置決めされていることを示す信号を出力する検出部は,第1空間に配置されている。第1の移動レンズが光軸上に位置決めされると,検出部は,被検出部を検出し,第1の移動レンズが光軸上に位置決めされていることを示す信号を出力する。第1の移動レンズの回転軸は,第3空間と第4空間との間にあり,検出部は,光軸を介して回転軸とほぼ反対側の第1空間にあるから,第1の移動レンズが回転軸を中心に回転した場合に,邪魔となりづらい。
レンズ装置の一部を示す側面図である。 後マスタ・レンズ部の縦断面図である。 図2のIII−III線から見た断面図である。 図2のIV−IV線から見た断面図である。 レンズ鏡胴本体の一部を切り欠いたレンズ装置の斜視図である。 図5の側面図である。 図6のVII−VII線から見た断面図である。
図1は,この発明の実施例を示すもので,レンズ装置1の像側(テレビ・カメラ等に装着される側)端部を示す側面図である。
レンズ装置1の像側端部においては,レンズ鏡胴2のレンズ鏡胴本体4から像側に突出している後マスタ・レンズ部3が含まれている。後マスタ・レンズ部3には,後マスタ・レンズ12(図2参照)を光軸Oの方向に移動自在に保持する後マスタ・レンズ枠11が含まれている。後マスタ・レンズ枠11の像側には,光軸Oを中心に回転する回転リング15が設けられている。後マスタ・レンズ部3が形成されている,レンズ鏡胴本体4の端面4Aには,後マスタ・レンズ部3の下側に切替レバー38が取り付けられている。この切替レバー38は,後述するようにレンズ鏡胴本体4内に含まれているエクステンダ・レンズ32(図7参照)を光軸O上に位置決めおよび光軸Oから退避させるときにユーザによって操作される。エクステンダ・レンズ32は,回転軸34を中心に回転する(図7参照)。回転軸34は,切替レバー38に固定されている。このために,切替レバー38を,回転軸34を中心に一定の角度(レンズ鏡胴2内を通る光束がエクステンダ・レンズ32を通過しないように,エクステンダ・レンズ32が光軸Oから退避できる程度の角度であり,この実施例では,反時計回りに,たとえば,50度から60度程度以上の角度)動かすことにより,エクステンダ・レンズ32(エクステンダ・レンズ枠31)が回転軸34を中心に一定の角度回転し,光軸O上に位置決めおよび光軸Oから退避する。
図2は,後マスタ・レンズ部3の縦断面図である。図3は,図2のIII−III線から見た断面図である。
主として図2を参照して,後マスタ・レンズ部3は,円筒状である。その円筒状の内部に,光軸Oの方向に移動する後マスタ・レンズ12(第2の移動レンズ)が,後マスタ・レンズ枠11によって保持されている。後マスタ・レンズ部3の像側の部分は,内側に突出している係合凸所16が周方向にわたって形成されている。回転リング15の外周面には内側に凹んでいる係合凹所15Aが形成されている。係合凹所15Aが係合凸所16に入り込むことにより,後マスタ・レンズ部3と回転リング15とが係合し,回転リング15が光軸Oを中心に回転する。
後マスタ・レンズ部3の端部の下部のほぼ中央には,密閉された収納空間18が形成されている。この収納空間18には,回転リング15の回転角(回転量,回転位置)を検出する回転角検出センサ19および後マスタ・レンズ枠11を光軸方向に移動させる駆動モータ(駆動装置)20が収納されている。回転角検出センサ19および駆動モータ20は,エクステンダ・レンズ32が存在する空間と異なる,密閉された収納空間18に配置されていることとなる。回転角検出センサ19と駆動モータ20とが,同一の収納空間18に配置されている必要は必ずしもない。駆動モータ20の軸は収納空間18からエクステンダ・レンズ32が収納されているレンズ鏡胴本体4内の空間に突出している。その軸にギア21が嵌められている。ギア21は,後マスタ・レンズ枠11の外周面に,光軸Oの方向に形成されているラック(図示略)と噛み合っている。駆動モータ20の軸が回転することにより,後マスタ・レンズ枠11が光軸Oの方向に移動させられる。
後マスタ・レンズ部3の端部の上部には,密閉された収納空間14が形成されている。収納空間14内には,ホールIC(位置検出センサ)25が配置されている。収納空間14内にはホールIC25と電気的に接続される基板26も収納されている。後マスタ・レンズ枠11の端部の外周面上には,径方向においてホールIC25と対向する位置に磁石(被検出器)13が固定されている。磁石13の光軸Oの方向における位置がホールIC25によって検出され,その位置を示す信号がホールIC25から基板26に出力される。
図3を参照して,この実施例では,エクステンダ・レンズ32の回転軸34と光軸Oとを通る第1の平面P1と,光軸Oを通り,第1の平面に垂直の第2の平面P2と,によって,レンズ鏡胴2内が4つの空間に分けられている。像側から被写体側に見て反時計回りに第1空間,第2空間,第3空間および第4空間と規定される。回転軸34は,第3空間と第4空間との間に存在している。
上述したように,回転角検出センサ19および駆動モータ20を収納している収納空間18は,第4空間に存在しているから,回転角検出センサ19および駆動モータ20も第4空間に存在することとなる。マイクロフォン(図示略)が利用される場合,そのマイクロフォンは,図3において上方に位置決めされることが多い。この実施例では,駆動モータ20は,第4空間に配置されているから,マイクロフォンが存在する位置から遠くなり,駆動モータ20の音をマイクロフォンが拾ってしまうことが未然に防止される。また,駆動モータ20と駆動ユニット50との距離も比較的短いので,駆動モータ20と駆動ユニット50とを電気的に接続するためのラインも短くて済み,そのラインがレンズ鏡胴2内で邪魔となってしまうこともない。もっとも第3空間もマイクロフォンが配置される位置から比較的遠いので,第3空間に駆動モータ20が配置されるようにしてもよい。
また,この実施例では,レンズ鏡胴本体4(レンズ鏡胴2)の第1空間および第2空間の外周面上に駆動ユニット50が取り付けられる。この駆動ユニット50は,回転角検出センサ19から出力された回転リング15の回転角を示す信号を入力し,入力した信号にもとづいて駆動モータ20を駆動する信号を駆動モータ20に出力する。また,ホールIC25から出力される後マスタ・レンズ12の光軸Oの方向における位置を示す信号が駆動ユニット50に入力し,後マスタ・レンズ12が,回転リング15によって指示された光軸Oの方向の位置に位置決めされる。
図4は,図2のIV−IV線から見た断面図である。
上述した収納空間14は,エクステンダ・レンズ32が存在する空間とは異なる,密閉された第1空間に形成されている。このために,収納空間14内に配置されているホールIC(位置検出センサ)25も第1空間に存在することとなる。ホールIC25から出力される後マスタ・レンズ12(後マスタ・レンズ枠11)の光軸Oの方向における位置を示す信号は,ホールIC25が存在する第1空間の外周面に取り付けられている駆動ユニット50に与えられる。ホールIC25から駆動ユニット50までの距離が短く,ホールIC25から出力される信号を駆動ユニット50に与えるための信号ラインがレンズ鏡胴2内で邪魔になってしまうこともない。もっとも,磁石13およびホールIC25は,第2空間に配置されるようにしてもよい。
図5は,レンズ鏡胴本体4の外周の一部を切り欠いて,レンズ鏡胴本体4の内部が見えている状態を示す斜視図である。図6は図5の側面図,図7は図6のVII−VII線から見た断面図である。
主として図7を参照して,エクステンダ・レンズ32は,円筒状のエクステンダ・レンズ枠31に保持されている。エクステンダ・レンズ枠31の下部には,径方向に突出している保持部31Aが形成されている。図6に示すように,保持部31Aには光軸Oの方向に回転軸34が固定されて通っている。保持部31Aの被写体側端面には,支持部材37が形成されており,保持部31Aの像側端面はレンズ鏡胴本体4の端面4Aの内壁に接している。回転軸34は,支持部材37内部を通っている。回転軸34は,端面4Aの内壁の内部も通り,端面4Aに接している切替レバー38内に入り,かつ切替レバー38に固定されている。切替レバー38が回転軸34を中心に周方向に一定の角度回転させられると,回転軸34に固定されたエクステンダ・レンズ枠31が回転軸34を中心に一定の角度回転する。すると,エクステンダ・レンズ32が光軸O上に位置決めおよび光軸Oから退避させられる。
エクステンダ・レンズ枠31の保持部31Aの光軸Oの方向の中央部において径方向に凹んでいる凹所31Bが形成されている。この凹所31Bから引張りばね35が伸びており,引張りばね35はレンズ鏡胴本体4の内壁に固定されている。引張りばね35によって,エクステンダ・レンズ32が光軸O上に位置決めされるように,エクステンダ・レンズ枠31に引っ張り力が与えられる。保持部31Aの被写体側には,ロータリ・ダンパ36が取り付けられている。ロータリ・ダンパ36によって,引張りばね35の引張力に抗してエクステンダ・レンズ32が光軸O上に位置決めまたは光軸Oから退避した位置に停止させられる。引張りばね35およびロータリ・ダンパ36によりエクステンダ・レンズ32を光軸O上に位置決めした状態および光軸Oから退避した状態に停止させる機構が構成されている。このような機構が,ホールIC42が存在する第1空間と,光軸Oを介して反対側の第3空間に存在することとなる。
主として,図7を参照して,エクステンダ・レンズ枠31の外周面の第1空間に存在する部分に,エクステンダ・レンズ32が光軸O上に位置決めされているか,光軸Oから退避しているかを検出するためのセンサを構成する磁石(被検出部)33が固定(形成)されている。また,この磁石33に径方向において対向する位置に,エクステンダ・レンズ32が存在する空間とは異なる空間に,密閉された収納箱40が形成されている。収納箱40の収納空間41内に,ホールIC(検出部)42および基板43が配置されている。エクステンダ・レンズ枠(移動レンズ枠)31とホールIC(検出部)42とは,光軸Oを法線とする同一平面上に存在していることとなる。エクステンダ・レンズ32が光軸O上に位置決めされると,ホールIC42によって磁石33の磁束が検出され,エクステンダ・レンズ32が光軸O上に位置決めされていることを示す信号が基板43に出力される。その信号は基板43から駆動ユニット50に与えられる。エクステンダ・レンズ32が光軸Oから退避させられると,ホールIC42によって磁石33の磁束が検出されないので,エクステンダ・レンズ32が光軸Oから退避していることが分る。
駆動ユニット50は,第1空間の外周側に取り付けられているから,ホールIC42(基板43)から出力される信号を駆動ユニット50に伝達するラインが,レンズ鏡胴本体4内で邪魔となることが無い。
上述した実施例において,駆動モータ20ならびにホールIC25および42は,密閉空間に配置されているが,必ずしも密閉空間に配置されていなくともよい。また,駆動ユニット50は,レンズ鏡胴本体4から着脱自在なものでも,着脱自在でなくともよい。駆動ユニット50がレンズ鏡胴本体4から着脱自在の場合には,レンズ鏡胴本体4と駆動ユニット50とを電気的に接続可能なように,レンズ鏡胴本体4および駆動ユニット50のそれぞれに,着脱自在な電気コネクタが形成されよう。
1 レンズ装置
2 レンズ鏡胴
3 後マスタ・レンズ部
4 レンズ鏡胴本体
13 磁石(位置検出センサ)
12 後マスタ・レンズ(第2の移動レンズ)
18,41 収納空間
20 駆動モータ(駆動装置)
31 エクステンダ・レンズ枠(移動レンズ枠)
32 エクステンダ・レンズ(第1の移動レンズ)
33 磁石(被検出部)
42 ホールIC(検出部)
50 駆動ユニット

Claims (9)

  1. 回転軸を中心に一定の角度回転することによりレンズ鏡胴の光軸上に位置決めおよび上記光軸から退避可能な移動レンズ枠に保持された第1の移動レンズを備えたレンズ装置において,
    上記回転軸と上記光軸とを通る第1の平面と,上記光軸を通り,上記第1の平面に垂直な第2の平面と,によって,上記レンズ鏡胴内が4つの空間に分けられ,かつ像側から被写体側に見て反時計回りに第1空間,第2空間,第3空間および第4空間と規定した場合に,上記回転軸は上記第3空間と上記第4空間との間に存在し,
    上記第1の移動レンズが上記光軸上に位置決めされた場合に,上記第1空間に存在する上記移動レンズ枠の部分に被検出部が形成され,
    上記被検出部を検出することにより上記第1の移動レンズが上記光軸上に位置決めされていることを示す信号を出力する検出部が上記第1空間に配置されており,
    上記検出部から出力される信号を入力する着脱自在な駆動ユニットが上記レンズ鏡胴の上記第1空間および上記第4空間の外周面上に取り付けられる,
    レンズ装置。
  2. 上記検出部が上記第1の移動レンズが存在する空間とは異なる,密閉された収納空間に配置されている,
    請求項1に記載のレンズ装置。
  3. 上記移動レンズ枠と上記検出部とが上記光軸を法線とする同一平面上に存在する,
    請求項1または2に記載のレンズ装置。
  4. 上記光軸方向に移動する第2の移動レンズをさらに備え,
    上記第2の移動レンズを上記光軸方向に移動させる駆動装置が,上記第3空間または上記第4空間に配置されている,
    請求項1から3のうち,いずれか一項に記載のレンズ装置。
  5. 上記駆動装置が上記第1の移動レンズが存在する空間と異なる,密閉された収納空間に配置されている,
    請求項5に記載のレンズ装置。
  6. 上記駆動装置を駆動する駆動ユニットが上記第1空間および上記第4空間の外周面上に取り付けられる,
    請求項5または6に記載のレンズ装置。
  7. 上記第2の移動レンズの上記光軸方向における位置を検出して位置を示す信号を出力する位置検出センサが,上記第1の空間または上記第2の空間に配置されている,
    請求項5から7のうち,いずれか一項に記載のレンズ装置。
  8. 上記位置検出センサが,上記第1の移動レンズが存在する空間と異なる,密閉された収納空間に配置されている,
    請求項8に記載のレンズ装置。
  9. 上記位置検出センサから出力される信号を入力し,入力した信号にもとづいて,上記駆動装置を駆動する駆動ユニットが,上記第1空間および上記第4空間の外周面上に取り付けられる,
    請求項8または9に記載のレンズ装置。
JP2016551571A 2014-09-30 2015-04-27 レンズ装置 Expired - Fee Related JP6096394B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014199922 2014-09-30
JP2014199922 2014-09-30
PCT/JP2015/062722 WO2016051839A1 (ja) 2014-09-30 2015-04-27 レンズ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6096394B2 true JP6096394B2 (ja) 2017-03-15
JPWO2016051839A1 JPWO2016051839A1 (ja) 2017-04-27

Family

ID=55629896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016551571A Expired - Fee Related JP6096394B2 (ja) 2014-09-30 2015-04-27 レンズ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9715080B2 (ja)
JP (1) JP6096394B2 (ja)
CN (1) CN106716213A (ja)
WO (1) WO2016051839A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9404773B2 (en) 2011-07-13 2016-08-02 Kepco Engineering & Constrution Company, Inc. Apparatus and method for inspecting pipelines

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10520738B2 (en) * 2015-02-25 2019-12-31 Lg Innotek Co., Ltd. Optical apparatus
JP6842601B2 (ja) * 2018-06-29 2021-03-17 富士フイルム株式会社 レンズ鏡胴

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59165039A (ja) * 1983-03-10 1984-09-18 Canon Inc 可変焦点カメラ
JPS61116335A (ja) * 1984-11-10 1986-06-03 Minolta Camera Co Ltd 2焦点カメラのレンズ駆動装置
JPH04140604A (ja) * 1990-10-01 1992-05-14 Omron Corp 接触式変位センサ
JPH1035014A (ja) * 1996-07-26 1998-02-10 Ricoh Co Ltd マルチビーム走査装置
JP2000101908A (ja) * 1998-09-18 2000-04-07 Fuji Photo Optical Co Ltd テレビカメラ用レンズ装置
JP2004354590A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Nikon Corp 操作装置
JP2008249845A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Fujinon Corp マクロリング遠隔操作用リング
JP2008281955A (ja) * 2007-05-14 2008-11-20 Nikon Corp 駆動ユニット取付構造、それを備えるレンズ鏡筒及びカメラ
JP2009128554A (ja) * 2007-11-22 2009-06-11 Citizen Electronics Co Ltd カメラ装置。
JP2009145706A (ja) * 2007-12-17 2009-07-02 Nidec Sankyo Corp レンズ駆動装置
JP2009251189A (ja) * 2008-04-03 2009-10-29 Tamron Co Ltd レンズ駆動装置収納構造及びレンズ駆動装置
JP2011053322A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Ricoh Co Ltd 撮影レンズ駆動制御装置および撮像装置
WO2014034603A1 (ja) * 2012-08-29 2014-03-06 富士フイルム株式会社 レンズ鏡胴に着脱自在な駆動装置,その処理制御を行う方法および調整方法,

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1017001B (zh) * 1984-11-10 1992-06-10 美能达照相机株式会社 能改变照相镜组焦距的照相机
US5786594A (en) * 1996-01-18 1998-07-28 Ricoh Company, Ltd. Multi-beam pitch adjustment system and method
JP4886503B2 (ja) 2006-12-27 2012-02-29 キヤノン株式会社 レンズ鏡筒
JP2011107270A (ja) 2009-11-13 2011-06-02 Fujifilm Corp レンズ装置

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59165039A (ja) * 1983-03-10 1984-09-18 Canon Inc 可変焦点カメラ
JPS61116335A (ja) * 1984-11-10 1986-06-03 Minolta Camera Co Ltd 2焦点カメラのレンズ駆動装置
JPH04140604A (ja) * 1990-10-01 1992-05-14 Omron Corp 接触式変位センサ
JPH1035014A (ja) * 1996-07-26 1998-02-10 Ricoh Co Ltd マルチビーム走査装置
JP2000101908A (ja) * 1998-09-18 2000-04-07 Fuji Photo Optical Co Ltd テレビカメラ用レンズ装置
JP2004354590A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Nikon Corp 操作装置
JP2008249845A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Fujinon Corp マクロリング遠隔操作用リング
JP2008281955A (ja) * 2007-05-14 2008-11-20 Nikon Corp 駆動ユニット取付構造、それを備えるレンズ鏡筒及びカメラ
JP2009128554A (ja) * 2007-11-22 2009-06-11 Citizen Electronics Co Ltd カメラ装置。
JP2009145706A (ja) * 2007-12-17 2009-07-02 Nidec Sankyo Corp レンズ駆動装置
JP2009251189A (ja) * 2008-04-03 2009-10-29 Tamron Co Ltd レンズ駆動装置収納構造及びレンズ駆動装置
JP2011053322A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Ricoh Co Ltd 撮影レンズ駆動制御装置および撮像装置
WO2014034603A1 (ja) * 2012-08-29 2014-03-06 富士フイルム株式会社 レンズ鏡胴に着脱自在な駆動装置,その処理制御を行う方法および調整方法,

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9404773B2 (en) 2011-07-13 2016-08-02 Kepco Engineering & Constrution Company, Inc. Apparatus and method for inspecting pipelines

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016051839A1 (ja) 2016-04-07
US9715080B2 (en) 2017-07-25
CN106716213A (zh) 2017-05-24
JPWO2016051839A1 (ja) 2017-04-27
US20170153411A1 (en) 2017-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6096394B2 (ja) レンズ装置
JP2008197388A (ja) 像ブレ補正装置、レンズ鏡筒、光学機器
JP2007279310A (ja) レンズ鏡筒及び撮像装置
US11520116B2 (en) Lens barrel and imaging device
JP2008015159A (ja) レンズ鏡筒、光学機器
JP2013044569A (ja) 位置検出装置、位置検出方法及び撮像装置
US10802271B2 (en) Lens device
JP2011059331A (ja) レンズ鏡筒およびカメラ
JP6362477B2 (ja) レンズ鏡筒、及び撮像装置
JP6562311B2 (ja) レンズ鏡筒及び撮像装置
JP5484141B2 (ja) 撮像装置
JP2018189745A (ja) レンズ装置
JP2010038932A (ja) レンズ鏡筒及び撮影装置
JP2014106264A (ja) レンズ鏡筒および撮像装置
JP6051473B2 (ja) ズームレンズ鏡筒
JP2008026882A (ja) 位置決め装置、ブレ補正装置、電子機器、及び、位置決め装置の製造方法
JP2009092888A (ja) 光学機器
JP6653415B2 (ja) 撮像装置及びレンズ鏡筒
WO2019131187A1 (ja) レンズ鏡筒及びカメラ
JP2015203786A (ja) レンズ鏡筒および光学機器
WO2019131186A1 (ja) レンズ鏡筒及びカメラ
JP2016014764A (ja) 像振れ補正装置およびそれを用いたレンズ鏡筒、光学機器
JP6448230B2 (ja) 光学機器
JP2014048460A (ja) レンズ鏡筒および撮像装置
JP2013003352A (ja) 光学装置及び撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A5211

Effective date: 20161205

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161205

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20161205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170119

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6096394

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees