JP6096284B2 - 二次電池の充電方法 - Google Patents

二次電池の充電方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6096284B2
JP6096284B2 JP2015511386A JP2015511386A JP6096284B2 JP 6096284 B2 JP6096284 B2 JP 6096284B2 JP 2015511386 A JP2015511386 A JP 2015511386A JP 2015511386 A JP2015511386 A JP 2015511386A JP 6096284 B2 JP6096284 B2 JP 6096284B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
rate
battery
secondary battery
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015511386A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015521020A (ja
Inventor
デ・ファン・キム
スン・フン・ジュン
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2015521020A publication Critical patent/JP2015521020A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6096284B2 publication Critical patent/JP6096284B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00712Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • H01M10/446Initial charging measures
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00712Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters
    • H02J7/007182Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters in response to battery voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/02Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from ac mains by converters
    • H02J7/04Regulation of charging current or voltage
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/0071Regulation of charging or discharging current or voltage with a programmable schedule
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Description

本発明は、二次電池の充電方法に係り、より詳細には、初期充電電圧から第1の充電圧まで第1のC−レート(rate)で充電する第1の充電ステップと、前記第1の充電圧に到達した後、前記第1のC−レートを超えない範囲でC−レートを順次低下させながら目標電圧まで到達するように充電過程を完了する第2の充電ステップとを含む二次電池の充電方法に関する。
最近は、携帯用コンピュータ、携帯用電話機、カメラなどの携帯用機器に対する技術開発及び需要が増加するに伴い、エネルギー源としての二次電池の需要が急増しており、そのような二次電池のうち、高いエネルギー密度と作動電位を示し、サイクル寿命が長く、自己放電率の低いリチウム二次電池に対して多くの研究が行われており、また、商用化されて広く使用されている。
このような二次電池は、放電後にも再充電して使い続けることができ、充放電状態によって性能の差を示すので、充電方法を改善して二次電池の性能を向上させようとする努力が進められている。
図1は、二次電池の充電方法として一般的に使用される定電流(constant current mode)−定電圧(constant voltage mode)充電方式(以下、CCCV充電方法という)を示す図である。CCCV充電方法は、図1からわかるように、一定の電池電圧に到達するまで最大電流で充電を実行し、一定の電池電圧に到達すると、次第に充電流を減少させながら充電を実行する方法である。
図2は、図1でのような段階別充電区間と充電時間との関係を示した図であり、ステップ1では、定電流で充電制限電圧まで電池電圧を上昇させる。このような一定電圧まで電圧が上昇すると、ステップ2で電池が飽和して次第に充電電流を減少させながら充電を実行することになり、このとき、最大電池電圧に到達することになる。その後、電池電圧に応じて補充充電を実施することになるが、これは、リチウムイオン電池は過電圧による過充電をすることができず、トリクル充電は電池に損傷を与えるため、トリクル充電を適用せずに、補充充電を実行することになる(ここで、トリクル充電とは、非常用電極として蓄電池を使用する場合に、それを常に充電状態に維持するために自己放電の電流に近い大きさの充電電流を絶えず流す方法のことをいう)。
以上のように、定電流充電区間(ステップ1)は、低い0.5C rate以下の定電流充電で、定電流時間が1時間程度維持されるので、定電流充電後のトッピング充電(Topping Charge)が行われる区間(ステップ2)が相対的に長く、充電の終了を時間あるいは電流を感知して制御するので、従来の充電方式であるCCCV充電方法では、C−レートと時間は正比例する要素となる。
このような従来の方法を適用した充電では、100分充電時に充電率が略85%以下であり、少なくとも90%以上充電を行うためには130分以上充電を行わなければならないため、電池を充電するのに時間が多くかかるという問題がある。
さらに、従来の充電方法は、充電速度の向上のために高率充電電流を印加する場合、電池の性能が劣化するという問題を引き起こした。
したがって、より短い時間内に充電が可能であると共に、安定的かつ電池の劣化率が少ない充電方法に対して現在多くの研究が進行中であり、より改善された充電方法が要求されている実情である。
したがって、本発明は、上記のような従来技術の問題点及び過去から要請されてきた技術的課題を解決することを目的とする。
本出願の発明者らは、鋭意研究と様々な実験を重ねた結果、初期充電電圧から第1の充電圧まで第1のC−レート(rate)で充電する第1の充電ステップと;前記第1の充電圧に到達した後、前記第1のC−レートを超えない範囲でC−レートを順次低下させながら目標電圧まで到達するように充電過程を完了する第2の充電ステップと;を含む二次電池の充電方法を開発した。このような充電方法の適用時に電池の劣化を防止することができ、電池の寿命特性を向上させることができることを見出し、本発明を完成するに至った。
したがって、本発明に係る二次電池の充電方法は、初期充電電圧から第1の充電圧まで第1のC−レート(rate)で充電する第1の充電ステップと、前記第1の充電圧に到達した後、前記第1のC−レートを超えない範囲でC−レートを順次低下させながら目標電圧まで到達するように充電過程を完了する第2の充電ステップとを含むことを特徴とする。
まず、前記C−レート(rate)は、カレントレート(Current rate)で、電池の充・放電時に様々な使用条件下での電流値の設定及び電池の使用可能時間を予測したり表記したりするための単位であって、充・放電率による電流値の算出は、充電または放電電流を電池定格容量で割って充・放電電流値を算出する。C−レートの単位はCを使用し、下記の数式(1)のように定義することができる。
C−レート(C−rate:C)=充・放電電流/電池の定格容量 (1)
上述したように、二次電池の充電方法として従来使用されてきたCC−CV方法は、充電速度を増加させるために高電流を印加する場合に電池の劣化が促進され、充電速度を減少させる場合に充電量が少なくなるという問題があった。
そこで、本発明に係る充電方法は、定電流充電方式において定電流充電区間が過ぎ、定電圧に移る時点で再び低い定電流を流して、続けて定電流方式を維持する。すなわち、電圧がある水準に到達するか、または電流がある時点で低下し始めて定電流を継続して印加できない場合に、次の段階の低い電流を流して充電を実行する。
このような充電方法を適用すると、従来のCC−CV方法に比べて、第1の充電ステップにおいてC−レートが同一である場合に、単位時間当りの充電速度が少し遅くなることがあるが、その差は小さく、高電圧状態にある時間を短縮することができるので、むしろ電池の劣化を低減することができるので好ましい。
前記第1の充電ステップの第1のC−レートは、電池の容量やローディング(loading)などの種々の要因によって様々な範囲を有することができる。一つの好ましい例として、15〜20Ah級電池では、3C以上〜6C以下の範囲であってもよく、好ましくは、6Cであってもよい。このようなC−レートが小さすぎる場合、充電時間が長くなるため好ましくなく、大きすぎる場合、充電量が減少し、電池の劣化を加速化することがあるため好ましくない。
ただし、同じC−レートを有しても、高容量電池では電流量が著しく増加することがあり、ローディング(loading)値の高い電池ではサイクル特性が悪くなることがあるため、本発明に係る電池よりもC−レートを低く設定することができる。
本発明に係る充電方法の前記第2の充電ステップでのC−レートの順次低下は、充電時間に比例して段階的にC−レートを減少させることによって行うことができる。このように、段階的に定電流区間を設定して段階的にC−レートを減少させる場合に、従来のCC−CV方法に比べて単位時間当りの充電率が少し遅くなることはあるが、その差は小さく、むしろ電池の劣化を低減することができるので好ましい。
前記C−レートの減少は、3C〜1Cの範囲内で段階的に減少させることができ、一つの好ましい例において、3C、2C、1Cの順に段階的に減少させることができる。
前記初期充電電圧は充電前の電池電圧であり、第1の充電圧の範囲は、当業者が電池の充電性能及び充電時間などの条件を考慮して任意に設定することができるが、好ましくは、4.080V〜4.095Vであってもよく、前記目標電圧の範囲は、第1の充電圧と同一または高い範囲で4.090V〜4.100Vであってもよい。
本発明に係る充電方法において、前記C−レートの変化過程で時間差をおかないので、充電時間を短縮することができる。
本発明に係る充電方法は、好ましくは、リチウム二次電池に適用することができる。
また、本発明は、前記充電方法を使用して充電されることを特徴とする二次電池を提供し、前記二次電池はリチウム二次電池であってもよい。
従来のリチウム二次電池のCC−CV充電方法において、充電電流と充電電圧の関係を示した図である。 図1のような充電区間を段階別に充電時間との関係を示した図である。
以下、実施例を参照して本発明をさらに詳述するが、下記の実施例は本発明を例示するためのものであり、本発明の範疇がこれらに限定されるものではない。
<実験例1>
30℃で実施例1、比較例1〜4のCC充電の結果による充電時間及び充電量を下記の表1のように示した。
Figure 0006096284
上記表1の実施例1からわかるように、本発明に係る段階的充電方式を使用する場合に、充電時間による多大な損失がない上に電池の充電量を向上させることができる。したがって、高電圧状態にある時間を短縮して電池の劣化を防止しながらも、寿命特性を向上させることができる。
<実験例2>
25℃で実施例2〜5、比較例5のCC充電の結果、及び比較例6〜8のCC−CV充電の結果による充電時間及び充電量を下記の表2のように示した。
Figure 0006096284
上記表2からわかるように、階段式充電方式の本発明の実施例に係る電池は、CC−CV充電方式の比較例に係る電池に比べて充電時間が比較的遅いが、大きな差はなく、電池のカッティングC−レート(cutting C−rate)が同一である場合に、実施例と比較例の電池の充電量はほとんど差がないことがわかる。
また、実施例1の電池と表2の実施例3の電池を比較するとき、温度が減少する場合に、充電率が低下することがわかる。これは、温度が減少するほどイオン伝達速度が遅くなるため、充電が不充分に行われたからである。ただし、温度以外は、実施例1の電池と実施例3の電池は同じ条件を有するが、実験過程でセルの劣化が進行するに伴って最大充電量が変わり得るが、その差は大きくない。
<実験例3>
25℃で上記表2と同じ条件で充電し、2C CCの条件で放電し、充電、放電後のrestはそれぞれ10分としたことを基準として、2000cycleを繰り返して得た充放電エネルギーを比較して、実施例2〜4、比較例5〜8の電池の劣化率を測定した。
Figure 0006096284
上記表3からわかるように、6CでCC−CV充電を進行した比較例7の電池が最も劣化が早い。ただし、階段式充電を進行しても、実施例5のように高い電圧及び高い電流を流す場合、劣化率が増加して寿命特性が低下することがある。
一方、実施例3と比較例7の電池は総充放電エネルギーは似ているが、実施例3の電池が劣化率が約25%小さい。したがって、上記表2からわかるように、6C CCの階段式充電を行う場合、CC−CV充電を進行した電池に比べて25%程度の寿命改善の効果があることがわかる。
3Cの充電の時は大きな効果を得られないことは、16Ah級の電池をテスターとして6C充電までは大きな問題がないからである。これと関連して、30Ah以上級のBEV用電池の場合、高速充電時にC−rateを低くする必要があるので、この時に効果を得ることができると思われる。
本発明の属する分野における通常の知識を有する者であれば、上記内容に基づいて本発明の範疇内で様々な応用及び変形を行うことが可能であろう。
以上で説明したように、本発明の充電方法の適用時に、充電時間による多大な損失なしに電池の劣化を低減することができるので、寿命特性を向上させることができる。

Claims (5)

  1. 二次電池の充電方法であって、
    初期充電電圧から第1の充電圧まで第1のC−レート(rate)で充電する第1の充電ステップであって、第1のC−レートが6Cである、第1の充電ステップと、
    前記第1の充電圧に到達した後、前記第1のC−レートを超えない範囲でC−レートを順次低下させながら目標電圧まで到達するように充電過程を完了する第2の充電ステップであって、前記C−レートの順次低下が、充電時間に比例して段階的にC−レートを減少させ、前記C−レートの減少が、3C〜1Cの範囲内で段階的に減少さる、第2の充電ステップと、を含み、
    前記C−レートの減少が、3C、2C、1Cの順に段階的に減少され、
    前記第1の充電圧の範囲が4.080V〜4.095Vであり、
    前記目標電圧の範囲が、第1の充電圧と同一または高い範囲で4.090V〜4.100Vであることを特徴とする、二次電池の充電方法。
  2. 前記C−レートの変化過程で時間差をおかないことを特徴とする、請求項1に記載の二次電池の充電方法。
  3. 前記二次電池がリチウム二次電池であることを特徴とする、請求項1に記載の二次電池の充電方法。
  4. 請求項1に記載の充電方法を使用して充電されることを特徴とする、二次電池。
  5. 前記二次電池がリチウム二次電池であることを特徴とする、請求項に記載の二次電池。
JP2015511386A 2012-06-07 2013-06-07 二次電池の充電方法 Active JP6096284B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2012-0060773 2012-06-07
KR20120060773 2012-06-07
PCT/KR2013/005010 WO2013183952A1 (ko) 2012-06-07 2013-06-07 이차전지의 충전방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015521020A JP2015521020A (ja) 2015-07-23
JP6096284B2 true JP6096284B2 (ja) 2017-03-15

Family

ID=49712286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015511386A Active JP6096284B2 (ja) 2012-06-07 2013-06-07 二次電池の充電方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9490642B2 (ja)
EP (1) EP2838176B1 (ja)
JP (1) JP6096284B2 (ja)
KR (1) KR101494156B1 (ja)
CN (1) CN104335445B (ja)
WO (1) WO2013183952A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102256301B1 (ko) 2015-01-30 2021-05-26 삼성에스디아이 주식회사 배터리 충방전 제어 시스템 및 방법
KR102358435B1 (ko) 2015-02-03 2022-02-04 삼성에스디아이 주식회사 배터리 충전방법 및 이를 이용한 배터리 팩
JP2017063555A (ja) * 2015-09-25 2017-03-30 トヨタ自動車株式会社 充電装置
KR102104490B1 (ko) * 2015-12-07 2020-04-24 주식회사 엘지화학 이차 전지의 충전 방법
US20170194672A1 (en) * 2015-12-30 2017-07-06 Nissan North America, Inc. High current treatment for lithium ion batteries having metal based anodes
KR102086631B1 (ko) * 2016-03-09 2020-03-09 주식회사 엘지화학 이차전지의 충전방법 및 충전장치
CN109075583A (zh) * 2016-03-31 2018-12-21 技领半导体股份有限公司 快速充电装置和方法
KR20180086591A (ko) * 2017-01-23 2018-08-01 삼성에스디아이 주식회사 배터리 충전 방법 및 충전 시스템
KR102254353B1 (ko) 2017-03-10 2021-05-21 주식회사 엘지화학 이차전지의 충전방법
EP3751695A4 (en) * 2018-03-26 2021-01-27 Huawei Technologies Co., Ltd. CHARGING PROCESS AND DEVICE
CN111406353A (zh) * 2018-09-29 2020-07-10 Oppo广东移动通信有限公司 电池的快速充电方法、充电装置、待充电设备和充电系统
CN109861337B (zh) * 2019-03-05 2020-09-04 Oppo广东移动通信有限公司 电子设备、充电方法及存储介质
JP7250914B2 (ja) * 2019-10-21 2023-04-03 寧徳新能源科技有限公司 充電方法、電子装置及び記憶媒体
CN115579971A (zh) * 2021-06-21 2023-01-06 北京小米移动软件有限公司 充电控制方法、装置以及电子设备、存储介质
CN113948783B (zh) * 2021-10-12 2023-12-01 远景动力技术(江苏)有限公司 锂离子电池及其预循环活化方法
KR20240065878A (ko) 2022-11-07 2024-05-14 주식회사 코스모스랩 아연-브롬 슈퍼커패터리의 충전방법

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4238721A (en) * 1979-02-06 1980-12-09 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy System and method for charging electrochemical cells in series
DE3049211A1 (de) * 1980-12-27 1982-07-29 Varta Batterie Ag, 3000 Hannover Verfahren zur regelung des ladestromes von galvanischen elementen mit rekombination der beim laden entstehenden gase
CA1330828C (en) * 1987-10-09 1994-07-19 Jiri K. Nor Battery charger
JPH1197074A (ja) 1997-09-19 1999-04-09 Zip Charge:Kk 充電方法及び充電装置
JPH0917451A (ja) * 1995-06-27 1997-01-17 Toray Ind Inc 二次電池の充電方法
JP3884802B2 (ja) 1996-11-07 2007-02-21 日産自動車株式会社 リチウムイオン電池の充電方法
JP3641885B2 (ja) 1996-11-12 2005-04-27 日産自動車株式会社 電池の充電方法及び充電装置
US5994878A (en) * 1997-09-30 1999-11-30 Chartec Laboratories A/S Method and apparatus for charging a rechargeable battery
US6107782A (en) 1998-04-07 2000-08-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multi-staged method for recharging a lead acid battery as a function of intrinsic battery characteristics
JPH11297365A (ja) * 1998-04-07 1999-10-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 鉛蓄電池の充電方法
KR20000019006A (ko) * 1998-09-08 2000-04-06 구자홍 리튬 이온 전지의 충전 방법
JP2001186684A (ja) * 1999-12-22 2001-07-06 Fuji Electric Co Ltd リチウムイオン電池充電装置
JP3767438B2 (ja) * 2001-09-07 2006-04-19 日産自動車株式会社 充電装置および充電方法
JP3827545B2 (ja) 2001-09-13 2006-09-27 松下電器産業株式会社 正極活物質、その製造方法および非水電解質二次電池
JP2005530468A (ja) * 2002-06-14 2005-10-06 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 蓄電池のための充電器
US7115339B2 (en) * 2003-02-21 2006-10-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Lithium ion secondary battery
CN1806355A (zh) * 2004-02-06 2006-07-19 A123系统公司 具有高充放电倍率能力的锂二次电池
JP2005318790A (ja) * 2004-03-30 2005-11-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 充電器
JP2008503059A (ja) * 2004-06-14 2008-01-31 マサチューセッツ・インスティテュート・オブ・テクノロジー 電気化学的方法、デバイス、および構造体
EP1729394A1 (en) * 2005-06-02 2006-12-06 Sony Ericsson Mobile Communications AB Method and device for charging a battery
CN101213717A (zh) * 2005-06-30 2008-07-02 皇家飞利浦电子股份有限公司 基于物理模型对可充电电池进行急充电的方法和充电器
KR100633287B1 (ko) 2005-07-05 2006-10-11 한양대학교 산학협력단 고용량, 고율특성의 이중층 구조를 가지는 리튬이차전지용양극 활물질, 그 제조 방법 및 그를 사용한 리튬이차전지
JP5075353B2 (ja) 2006-05-17 2012-11-21 株式会社東芝 二次電池の充電方法
JP2008206259A (ja) * 2007-02-19 2008-09-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 充電システム、充電装置、及び電池パック
US20080238359A1 (en) * 2007-03-26 2008-10-02 The Gillette Company Lithium Iron Phosphate Ultra Fast Battery Charger
JP4946749B2 (ja) * 2007-09-14 2012-06-06 三菱自動車工業株式会社 車両のバッテリ制御装置
KR100960137B1 (ko) 2007-12-12 2010-05-27 주식회사 에너세라믹 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
KR100999563B1 (ko) 2008-01-14 2010-12-08 한양대학교 산학협력단 리튬 이차 전지용 양극 활물질, 이의 제조방법, 및 이를포함하는 리튬 이차 전지
KR100959589B1 (ko) 2008-04-03 2010-05-27 주식회사 엘지화학 리튬 복합 전이금속 산화물 제조용 신규 전구체
US8552693B2 (en) * 2009-07-17 2013-10-08 Tesla Motors, Inc. Low temperature charging of Li-ion cells
US8754614B2 (en) * 2009-07-17 2014-06-17 Tesla Motors, Inc. Fast charging of battery using adjustable voltage control
KR20110024707A (ko) * 2009-09-03 2011-03-09 주식회사 엘지화학 리튬 이차 전지의 충전 방법
GB2485958A (en) * 2009-10-27 2012-05-30 Hewlett Packard Development Co Battery-controlled charging of a rechargeable battery
JPWO2011065009A1 (ja) * 2009-11-27 2013-04-11 パナソニック株式会社 リチウムイオン二次電池の充電方法、及び電池パック
JP5506498B2 (ja) * 2010-03-30 2014-05-28 パナソニック株式会社 二次電池の充電装置および充電方法
US9159990B2 (en) * 2011-08-19 2015-10-13 Envia Systems, Inc. High capacity lithium ion battery formation protocol and corresponding batteries
US9197089B2 (en) * 2011-11-14 2015-11-24 Auburn University Rapid battery charging method and system

Also Published As

Publication number Publication date
EP2838176A1 (en) 2015-02-18
KR20130137560A (ko) 2013-12-17
US9490642B2 (en) 2016-11-08
CN104335445B (zh) 2017-10-24
US20150123621A1 (en) 2015-05-07
WO2013183952A1 (ko) 2013-12-12
EP2838176A4 (en) 2015-06-03
KR101494156B1 (ko) 2015-02-23
EP2838176B1 (en) 2017-06-07
CN104335445A (zh) 2015-02-04
JP2015521020A (ja) 2015-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6096284B2 (ja) 二次電池の充電方法
JP6523450B2 (ja) 電池急速充電方法及び装置
JP6355552B2 (ja) リチウムイオン二次電池の充電方法及びその充電制御システム
WO2017147741A1 (zh) 锂离子电池充电方法
JP2018528573A (ja) リチウム析出探知方法、それを用いた二次電池充電方法及び装置、並びに二次電池システム
JP6199999B2 (ja) 電池のsoc推定方法及びシステム
WO2012046375A1 (ja) 非水電解質二次電池の充放電制御システム及び制御方法、並びに電池パック
KR102086631B1 (ko) 이차전지의 충전방법 및 충전장치
US11081735B2 (en) Method and apparatus for charging battery
KR102439689B1 (ko) 배터리 충전 방법 및 배터리 충전 장치
CN110970670B (zh) 动力电池管理方法、装置及计算机可读存储介质
KR20150145344A (ko) 배터리 충전방법
TWI472784B (zh) 用於計算電池荷電狀態的系統及方法
JP7152548B2 (ja) 放電方法、電子装置及び記憶媒体
KR101352841B1 (ko) 전지 soc 추정 방법 및 시스템
JP2018166108A (ja) リチウムイオン二次電池の充電方法及びその充電制御システム
JP2019035644A (ja) 二次電池の劣化判定装置
WO2023184339A1 (zh) 电化学装置及控制方法、电化学装置管理系统、电子设备和介质
KR101472881B1 (ko) 이차전지 충전방법 및 이를 포함하는 충전 시스템
JP4411729B2 (ja) 鉛蓄電池の充電方法
JP2003223935A (ja) 制御弁式鉛蓄電池の充電方式
JP2013207981A (ja) 分散電源蓄電システム
JP2000299134A (ja) 鉛蓄電池の充電方法
JP2000299942A (ja) 鉛蓄電池の充電方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161027

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20161216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6096284

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250