JP6093427B2 - エノン化合物 - Google Patents
エノン化合物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6093427B2 JP6093427B2 JP2015233177A JP2015233177A JP6093427B2 JP 6093427 B2 JP6093427 B2 JP 6093427B2 JP 2015233177 A JP2015233177 A JP 2015233177A JP 2015233177 A JP2015233177 A JP 2015233177A JP 6093427 B2 JP6093427 B2 JP 6093427B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- chloro
- reaction
- coli
- optically active
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07B—GENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
- C07B53/00—Asymmetric syntheses
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C49/00—Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
- C07C49/587—Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring
- C07C49/687—Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring containing halogen
- C07C49/697—Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring containing halogen containing six-membered aromatic rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C29/00—Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
- C07C29/17—Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by hydrogenation of carbon-to-carbon double or triple bonds
- C07C29/175—Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by hydrogenation of carbon-to-carbon double or triple bonds with simultaneous reduction of an oxo group
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C45/00—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
- C07C45/61—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
- C07C45/62—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by hydrogenation of carbon-to-carbon double or triple bonds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C45/00—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
- C07C45/61—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
- C07C45/63—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by introduction of halogen; by substitution of halogen atoms by other halogen atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C45/00—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
- C07C45/61—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
- C07C45/65—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by splitting-off hydrogen atoms or functional groups; by hydrogenolysis of functional groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D241/00—Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
- C07D241/02—Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings
- C07D241/04—Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D307/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
- C07D307/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
- C07D307/34—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D307/38—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
- C07D307/40—Radicals substituted by oxygen atoms
- C07D307/46—Doubly bound oxygen atoms, or two oxygen atoms singly bound to the same carbon atom
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D333/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
- C07D333/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
- C07D333/04—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
- C07D333/06—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
- C07D333/14—Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen
- C07D333/16—Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen by oxygen atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12P—FERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
- C12P7/00—Preparation of oxygen-containing organic compounds
- C12P7/02—Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group
- C12P7/22—Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group aromatic
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12P—FERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
- C12P7/00—Preparation of oxygen-containing organic compounds
- C12P7/24—Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a carbonyl group
- C12P7/26—Ketones
- C12P7/38—Cyclopentanone- or cyclopentadione-containing products
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07B—GENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
- C07B2200/00—Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
- C07B2200/07—Optical isomers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C2602/00—Systems containing two condensed rings
- C07C2602/02—Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
- C07C2602/04—One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring
- C07C2602/08—One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring the other ring being five-membered, e.g. indane
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Zoology (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Microbiology (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Description
方法i:ラセミ体の6−クロロ−3−フェニルインダノンから、キラルカラムを用いて一方の鏡像異性体を分取し、得られた6−クロロ−3−フェニルインダノンをジアステレオ選択的に還元する方法(特許文献1)
方法ii:ラセミ体の6−クロロ−3−フェニルインダノンをジアステレオ選択的に還元してラセミ体のシス−6−クロロ−3−フェニルインダノールとし、これから一方の光学異性体を除いて、望ましい光学活性6−クロロ−3−フェニルインダノールを得る方法(特許文献2)。一方の光学異性体を除く方法は、以下a)〜c)の3通りがある。
a)キラルクロマトグラフィーを用いて分割する方法
b)酵素を用いて水酸基をエナンチオ選択的にアシル化して分割する方法
c)水酸基をアシル化した後に酵素を用いてエナンチオ選択的に脱アシル化して分割する方法
で表される光学活性ケトンの製造方法に関する。
本願発明は、ハロゲン化インデノン類及びそれを用いたエナンチオ選択的還元反応に関する。この還元反応では、インデン又はインダン骨格が維持された光学活性化合物(光学活性インダノン類、光学活性インデノール類、光学活性インダノール類など)が製造される。
以下、この方法に含まれる例を、順に説明する。
まず第1の例では、下記式(1):
a)エノン部位の炭素−炭素間二重結合を立体選択的に還元する能力を有する酵素源、または
b)エノン部位の炭素−炭素間二重結合を立体選択的に還元する能力を有する不斉金属触媒を
作用させることで、光学活性ケトン(2)を製造する。
前記最も好ましい微生物が産生する酵素には、例えば、OYE2、OYE3(サッカロマイセス・セレビシエ(Saccharomyces cerevislae)由来。国際特許公報WO2006/129628に記載)、KYE(クルイベロマイセス・ラクティス(Kluyveromyces lactis)由来。Adv.Synth.Catal.,349,1521(2007)に記載)、YqjM(バシラス・サブティリス(Bacillus subtilis)由来。J.Biol.Chem.,278,19891(2003)に記載)、NemA(エシェリヒア・コリ(Escherichia coli)由来。Biol.Pharm.Bull.20,110(1997)に記載)、XeaA、XenEなど(シュードモナス・プチダ(Pseudomonas putida)由来。Appl.Environ.Microbiol.,74,6703(2008)に記載)、YersER(エルシニア・ベルコビエリ(Yersinia bercovieri)由来。Adv.Synth.Catal.,349,1521(2007)に記載)、NCR−R(ザイモモナス・モビリス(Zymomonas mobilis)由来。Biotechnol.Bioeng.,98,22(2007)に記載)などが含まれる。
・独立行政法人製品評価技術基盤機構バイオテクノロジー本部 生物遺伝資源部門(NBRC)(〒292-0818 千葉県木更津市かずさ鎌足2-5-8)
・独立行政法人理化学研究所 バイオリソースセンター 微生物材料開発室(JCM)(〒351-0198 埼玉県和光市広沢2-1)
・German Collection of Microorganisms and Cell Cultures GmbH(DSMZ)(Marschroder Weg 1b, D-38124 Brunswick, Germany)
不斉金属触媒は、錯体であるのが好ましい。
第2の例では、前記式(1)で表されるエノン化合物(ハロゲン化インデノン類に相当)のカルボニル基を立体選択的に還元して前記式(3)で表される化合物(光学活性アルコールと称する。上述の光学活性インデノール類に相当。)とする。この光学活性アルコール(3)は、その後、転位反応により前記式(2)で表される光学活性ケトン(光学活性インダノンに相当)とすることが好ましい。
a)カルボニル基を立体選択的に還元する能力を有する酵素源、または
b)カルボニル基を立体選択的に還元する能力を有する不斉金属触媒
を作用させることで、光学活性アルコール(3)を製造する。
第1の例及び第2の例で得られた光学活性ケトン(2)(光学活性インダノン類)は、カルボニル基を還元することで、光学活性インダノール類にすることができる。この例では、具体的には、光学活性ケトン(2)のカルボニル基を立体選択的に還元して下記式(5):
a)カルボニル基を、ヒドリド還元剤を用いてジアステレオ選択的に還元する。
b)カルボニル基を立体選択的(ジアステレオ選択的)に還元する能力を有する酵素源を作用させて還元する。
c)カルボニル基を立体選択的(ジアステレオ選択的)に還元する能力を有する不斉金属触媒を用いることによって立体選択的に還元する。
すなわち出発物質として下記式(6)で表されるケトン化合物を選択し、次に、この式(6):
一般式(1)で表される化合物、好ましくはAr1がクロロフェニル基、チエニル基、フリル基、またはフェニル基である化合物、X1がクロロ基である式(1)で表される化合物、特にAr1がフェニル基であり、X1が6位(インデン−1−オン(inden-1-one)骨格の6位)に結合するクロロ基である式(1)で表される化合物はこれまで合成された例はなく、これらは本発明者らが新規に合成した化合物であり、統合失調症剤に用いられるトランス−4−((1R、3S)−6−クロロ−3ーフェニルインダンー1−イル)−2,2,−ジメチルピペラジン塩を製造する上で有用な中間体である。
6−クロロ−3−フェニルインダノン2.0gのジクロロメタン溶液(2ml)を0℃まで冷却し、臭素1.3gを加えた。反応液を室温まで昇温し、室温でさらに1時間攪拌した。反応後、ジクロロメタンおよび水を加えて生成物を抽出し、得られた有機層を硫酸マグネシウムで乾燥した。その後、硫酸マグネシウムを濾過し、得られた濾液を減圧濃縮することにより、表題化合物2.6gを得た(収率96%)。
1H NMR(CDCl3):δ7.85(d、1H、J=2.0Hz)、7.61(dd、1H、J=2.2、8.3Hz)、7.49−7.20(m、4H)、7.20(d、1H、J=8.3Hz)、7.25−7.07(m、1H)、4.66(d、1H、J=4.2Hz)、4.51(d、1H、J=4.2Hz).
(方法1)
2−ブロモ−6−クロロ−3−フェニルインダノン2.6gのアセトン溶液(16ml)にトリエチルアミン1.6gを加え、室温で21.5時間攪拌した。反応後、酢酸エチル、水を加えて生成物を抽出し、得られた有機層を硫酸マグネシウムで乾燥した。その後、硫酸マグネシウムを濾過し、得られた濾液を減圧濃縮することにより、表題化合物995mgを得た(収率52%)。
(方法2)
2−ブロモ−6−クロロ−3−フェニルインダノン256mgのDMF溶液(4.5ml)に炭酸カリウム223mgを加え、室温で22時間攪拌した。反応後、トルエン、水を加えて生成物を抽出し、さらに得られた有機層を水で洗浄した。その後、有機層を硫酸マグネシウムで乾燥した。その後、硫酸マグネシウムを濾過し、得られた濾液を減圧濃縮することにより、表題化合物を有姿で175mg得た(収率90%)。
1H NMR(CDCl3):δ7.70−7.60(m、2H)、7.56−7.45(m、4H)、7.40−7.33(m、1H)、7.31(d、1H、J=8.0Hz)、6.03(s、1H).
6−クロロ−3−フェニルインデノン101mgに[RuCl((S,S)−トシルジフェニルエチレンジアミン)(p−シメン)]錯体触媒5.6mg、トリエチルアミン336mg、蟻酸134mgを加え、室温で22時間攪拌した。反応後、酢酸エチル、水を加えて生成物を抽出した。その後、有機層を硫酸マグネシウムで乾燥した。その後、硫酸マグネシウムを濾過し、得られた濾液を減圧濃縮することにより、粗生成物を得た。得られた粗生成物を、シリカゲルカラムを用いて精製することにより、6−クロロ−3−フェニルインダノールを82.5mg得た(収率83%)。下記NMR法による(S,S)体/(S,R)体比は、79/21であった。また、表題化合物の下記HPLC法による光学純度は83%eeであった。
1H NMR(CDCl3):δ7.67−7.25(m、1H)、7.37−7.14(m、5H)、6.74−6.84(m、1H)、5.26(dd、1H、J=7.3、7,3Hz)、4.14(t、1H、J=8.5Hz)、3.04(dt、1H、J=7.3、12.7Hz)、2.02−1.90(m、1H).
(S,S)体/(S,R)体比決定法:NMR法
1H NMRにおいて、(S,S)体に由来する5.26ppm(dd)のピークと、(S,R)体に由来する5.36ppmのピークとの積分強度比から算出する。
光学純度決定法:HPLC法
下記条件でHPLC分析を行い、(S,S)体と(S,R)体のピーク面積から算出する。
カラム:Chiral Pack OD-H(登録商標;ダイセル化学工業社製)
溶離液:n−ヘキサン/イソプロパノール=90/10(体積比)
流速 :1.0mL/min
検出 :254nm
カラム温度:30℃
検出時間:(S,S)体 6.8分。 (R,R)体 19.7分
国際特許公報WO2006/129628の実施例5に記載のサッカロマイセス・セレビシエ S288C(ATCC26108)株由来のOYE2を生産する形質転換体の作製方法と同様にしてサッカロマイセス・セレビシエ S288C(ATCC26108)株由来のOYE3を生産する形質転換体を作製した。プライマー1:5’−ATCGAGCTCTTATCAGTTCTTGTTCCAACC−3’(配列表の配列番号1)と、プライマー2:5’−ACGCGTCGACTTATCAGTTCTTGTTCCAACCTAAA−3’(配列表の配列番号2)を用いて、サッカロマイセス・セレビシエ由来のOYE3をコードするDNAの開始コドン部分にSacI部位を付加し、かつ終始コドンの直後に新たな終始コドンとSalI部位を付加した二本鎖DNAを増幅し、プラスミドpUCNT(国際特許公報WO94/03613)に導入した。このプラスミドpTSYE3でE.coli HB101を形質転換し、OYE3を生産する形質転換体E.coli HB101(pTSYE3)を作製した。
参考例1と同様にしてクルイベロマイセス・ラクティス NBRC1267株由来のKYEを生産する形質転換体を作製した。プライマー3:5’−AATATATACATATGTCGTTTATGAACTTTGAACCAAAGCC−3’(配列表の配列番号3)と、プライマー4:5’−ATATGAGCTCTTACTATTTCTTGTAACCCTTGGCAACAGCTTCC−3’(配列表の配列番号4)を用いて、クルイベロマイセス・ラクティス由来のKYEをコードするDNAの開始コドン部分にNdeI部位を付加し、かつ終始コドンの直後に新たな終始コドンとSacI部位を付加した二本鎖DNAを増幅し、プラスミドpUCN18(PCR法によりpUC18(タカラバイオ株式会社製、GenBank Accession No.L09136)の185番目のTをAに改変してNdeIサイトを破壊し、更に471−472番目のGCをTGに改変することにより新たにNdeIサイトを導入したプラスミド)に導入した。このプラスミドpNKYEでE.coli HB101を形質転換し、KYEを生産する形質転換体E.coli HB101(pNKYE)を作製した。
参考例2と同様にしてバシラス・サブティリス JCM10629株由来のYqjMを生産する形質転換体を作製した。プライマー5:5’−ATATATACATATGGCCAGAAAATTATTTACACCTATTAC−3’(配列表の配列番号5)と、プライマー6:5’−ATATGAGCTCTTATTACCAGCCTCTTTCGTATTGAACAGGG−3’(配列表の配列番号6)を用いて、バシラス・サブティリス由来のYqjMをコードするDNAの開始コドン部分にNdeI部位を付加し、かつ終始コドンの直後に新たな終始コドンとSacI部位を付加した二本鎖DNAを増幅し、プラスミドpUCN18に導入した。このプラスミドpNYqjMでE.coli HB101を形質転換し、YqjMを生産する形質転換体E.coli HB101(pNYqjM)を作製した。
参考例2と同様にしてエシェリヒア・コリ NBRC3301株由来のNemAを生産する形質転換体を作製した。プライマー7:5’−ATAGAATTCTAAGGAGGTTAACAATGTCATCTGAAAAACTGTATT−3’(配列表の配列番号7)と、プライマー8:5’−ATATGGTACCTTATTACAACGTCGGGTAATCGGTATAGCC−3’(配列表の配列番号8)を用いて、エシェリヒア・コリ由来のNemAをコードするDNAの開始コドン直前にEcoRI部位を付加し、かつ終始コドンの直後に新たな終始コドンとKpnI部位を付加した二本鎖DNAを増幅し、プラスミドpUCN18に導入した。このプラスミドpNNemAでE.coli HB101を形質転換し、NemAを生産する形質転換体E.coli HB101(pNNemA)を作製した。
参考例2と同様にしてシュードモナス・プチダNBRC100650株由来のXenAを生産する形質転換体を作製した。プライマー9:5’−ATATATACATATGTCCGCACTGTTCGAACCCTACACCCTC−3’(配列表の配列番号9)と、プライマー10:5’−ATATGAGCTCTTATCAGCGATAACGCTCGAGCCAGTGTGCATAAG−3’(配列表の配列番号10)を用いて、シュードモナス・プチダ由来のXenAをコードするDNAの開始コドンにNdeI部位を付加し、かつ終始コドンの直後に新たな終始コドンとSacI部位を付加した二本鎖DNAを増幅し、プラスミドpUCN18に導入した。このプラスミドpNXenAでE.coli HB101を形質転換し、XenAを生産する形質転換体E.coli HB101(pNXenA)を作製した。
参考例2と同様にしてシュードモナス・プチダNBRC100650株由来のXenEを生産する形質転換体を作製した。プライマー11:5’−ATATATACATATGAGCCTGCTGCTCGAGCCTTACACCC−3’(配列表の配列番号11)と、プライマー12:5’−ATATGAGCTCTTATTAATCCCGCAAGTCCGACTCATGTATCGG−3’(配列表の配列番号12)を用いて、シュードモナス・プチダ由来のZenEをコードするDNAの開始コドンにNdeI部位を付加し、かつ終始コドンの直後に新たな終始コドンとSacI部位を付加した二本鎖DNAを増幅し、プラスミドpUCN18に導入した。このプラスミドpNXenEでE.coli HB101を形質転換し、XenEを生産する形質転換体E.coli HB101(pNXenE)を作製した。
参考例2と同様にしてエルシニア・ベルコビエリNBRC105717株由来のYersERを生産する形質転換体を作製した。プライマー13:5’−ATATATACATATGAAGACTGCTAAACTGTTCTCTCC−3’(配列表の配列番号13)と、プライマー14:5’−ATATGAGCTCTTATTACAGCGTTGGGTAATCAGTGTAGCC−3’(配列表の配列番号14)を用いて、エルシニア・ベルコビエリ由来のYersERをコードするDNAの開始コドンにNdeI部位を付加し、かつ終始コドンの直後に新たな終始コドンとSacI部位を付加した二本鎖DNAを増幅し、プラスミドpUCN18に導入した。このプラスミドpNYersERでE.coli HB101を形質転換し、YersERを生産する形質転換体E.coli HB101(pNYersER)を作製した。
参考例2と同様にしてザイモモナス・モビリス NBRC3301株由来のNCR−Rを生産する形質転換体を作製した。プライマー15:5’−ATAGAATTCTAAGGAGGTTAACAATGCCTAGCTTGTTTGATCCC−3’(配列表の配列番号15)と、プライマー16:5’−ATATGGTACCTTATCAATCCCCAAGCAAAGGATAATC−3’(配列表の配列番号16)を用いて、ザイモモナス・モビリス由来のNCR−RをコードするDNAの開始コドン直前にEcoRI部位を付加し、かつ終始コドンの直後に新たな終始コドンとKpnI部位を付加した二本鎖DNAを増幅し、プラスミドpUCN18に導入した。このプラスミドpNNCR−RでE.coli HB101を形質転換し、NCR−Rを生産する形質転換体E.coli HB101(pNNCR−R)を作製した。
トリプトン16g、酵母エキス10g、NaCl 5g(いずれも1L当たり)の組成からなる液体培地(pH=7)5mlを大型試験管に分注し、120℃で20分間蒸気殺菌を行った。これらの液体培地に、サッカロマイセス・セレビシエ由来のOYE2を生産するE.coli HB101(pTSYE2)(国際特許公報WO2006/129628の実施例7参照)、およびバシラス・メガテリウム由来のグルコース脱水素酵素を生産するE.coli HB101(pNTG1)(国際特許公報WO2006/033333の実施例3参照)を無菌的にそれぞれ一白金耳接種して、37℃で24時間振とう培養した。
カラム:ダイセル化学工業株式会社製CHIRALCEL OD−H(250mm×4.6mm)
溶離液:n−ヘキサン/2−プロパノール=95/5
流速:1.0ml/min
検出:254nm
カラム温度:30℃
検出時間:6−クロロ−3−フェニルインデノン 8.7分、(S)−6−クロロ−3−フェニルインダノン 9.5分、(R)−6−クロロ−3−フェニルインダノン 12.0分、(R)−6−クロロ−3−フェニルインデノール 14.8分、(S)−6−クロロ−3−フェニルインデノール 33.7分
E.coli HB101(pTSYE2)の代わりに参考例1で作製したE.coli HB101(pTSYE3)を用いて、実施例4と同様に反応および分析を行った。その結果、変換率は85%であり、生成した(S)−6−クロロ−3−フェニルインダノンの光学純度は96.3%e.e.であった。
Algist Bruggeman NV製パン酵母(製品名:Bruggeman Instant Yeast Blue)0.5g、グルコース1g、水10mlを大型試験管に分注し、30℃で1時間振とうした。この酵母懸濁液1mlに6−クロロ−3−フェニルインデノン10mg、グルコース20mgを加えて、水酸化ナトリウムにてpH7に調製し、30℃で24時間反応させた。反応後、実施例4と同様の方法で分析し、変換率と光学純度を算出した。その結果、変換率は54%、生成した(S)−6−クロロ−3−フェニルインダノンの光学純度は99.2%e.e.であった。
実施例4と同様の方法でE.coli HB101(pTSYE2)及びラクトバシラス・ペントサス由来のグルコース脱水素酵素を生産するE.coli HB101(pNGLP2)(国際特許公報WO2009/041415の実施例5参照)を培養し、実施例4と同様に反応を行った。また、対照実験としてE.coli HB101(pTSYE2)を用いず、E.coli HB101(pNGLP2)の濃縮菌体破砕液のみの反応を実施した。実施例4と同様にして分析を行ったところ、E.coli HB101(pTSYE2)の濃縮菌体破砕液を添加した反応では変換率は99%であり、生成した(S)−6−クロロ−3−フェニルインダノンの光学純度は99.9%e.e.以上であった。一方、E.coli HB101(pNGLP2)のみを添加した反応では6−クロロ−3−フェニルインダノン及び6−クロロ−3−フェニルインデノールの生成は確認できなかった。
E.coli HB101(pTSYE2)の代わりに参考例2で作製したE.coli HB101(pNKYE)を用いて、実施例7と同様に反応および分析を行った。その結果、変換率は94%であり、生成した(S)−6−クロロ−3−フェニルインダノンの光学純度は99.9%e.e.であった。
E.coli HB101(pTSYE2)の代わりに参考例3で作製したE.coli HB101(pNYqjM)を用いて、実施例7と同様に反応および分析を行った。その結果、変換率は38%であり、生成した(S)−6−クロロ−3−フェニルインダノンの光学純度は98.9%e.e.であった。
E.coli HB101(pTSYE2)の代わりに参考例4で作製したE.coli HB101(pNNemA)を用いて、実施例7と同様に反応および分析を行った。その結果、変換率は90%であり、生成した(S)−6−クロロ−3−フェニルインダノンの光学純度は99.9%e.e.であった。
E.coli HB101(pTSYE2)の代わりに参考例5で作製したE.coli HB101(pNXenA)を用いて、実施例7と同様に反応および分析を行った。その結果、変換率は4%であり、生成した(S)−6−クロロ−3−フェニルインダノンの光学純度は56.6%e.e.であった。
E.coli HB101(pTSYE2)の代わりに参考例6で作製したE.coli HB101(pNpNXenE)を用いて、実施例7と同様に反応および分析を行った。その結果、変換率は3%であり、生成した(S)−6−クロロ−3−フェニルインダノンの光学純度は12.9%e.e.であった。
E.coli HB101(pTSYE2)の代わりに参考例7で作製したE.coli HB101(pNYersER)を用いて、実施例7と同様に反応および分析を行った。その結果、変換率は39%であり、生成した(S)−6−クロロ−3−フェニルインダノンの光学純度は98.9%e.e.であった。
E.coli HB101(pTSYE2)の代わりに参考例8で作製したE.coli HB101(pNNCR−R)を用いて、実施例7と同様に反応および分析を行った。その結果、変換率は90%であり、生成した(S)−6−クロロ−3−フェニルインダノンの光学純度は99.9%e.e.であった。
E.coli HB101(pTSYE2)及びラクトバシラス・プランタラム由来のグルコース脱水素酵素を生産するE.coli HB101(pNGLP)(国際特許公報WO2009/041415の実施例5参照)を用いて、実施例7と同様に反応を実施した。実施例4と同様にして分析を行ったところ、変換率は99%であり、生成した(S)−6−クロロ−3−フェニルインダノンの光学純度は99.9%e.e.以上であった。
E.coli HB101(pTSYE2)及びぺディオコッカス・パーブラス由来のグルコース脱水素酵素を生産するE.coli HB101(pNGLP)(国際特許公報WO2009/041415の実施例14参照)を用いて、実施例7と同様に反応を行った。実施例4と同様にして分析を行ったところ、変換率は99%であり、生成した(S)−6−クロロ−3−フェニルインダノンの光学純度は99.9%e.e.以上であった。
実施例4と同様の方法でE.coli HB101(pTSYE2)及びラクトバシラス・ペントサス由来のグルコース脱水素酵素を生産するE.coli HB101(pNGLP2)を培養し、培養後、遠心分離により菌体を濃縮し、超音波ホモジナイザーによる菌体破砕を実施した。この各形質転換体の濃縮菌体破砕液4mlに、6−クロロ−3−フェニルインデノン2g、NADP+ 4mg、グルコース4g、0.1Mリン酸緩衝液(pH6.5)32mlを加えて、攪拌しながら30℃で40時間反応させた。反応中は5N NaOHにてpH6.5に保った。40時間後、実施例4と同様の方法で分析を行ったところ、変換率98%、生成した(S)−6−クロロ−3−フェニルインダノンの光学純度は99.9%e.e.以上であった。
キャンディダ・マグノリエ由来のカルボニル還元酵素を生産するE.coli HB101(pNTCR)(特許第4510351号の実施例5に記載)を実施例4と同様に培養した。培養後、超音波ホモジナイザーによる菌体破砕を実施し、各菌体破砕液0.9ml、6−クロロ−3−フェニルインデノン10mg、NAD・NADP各1mg、グルコース20mg、グルコース脱水素酵素(商品名:GLUCDH”Amano”II、天野エンザイム社製)5U、1Mリン酸緩衝液(pH6.5)0.1mlを加えて、30℃で24時間反応させた。
オガタエア・ミニュータ・バー・ミニュータ由来のカルボニル還元酵素を生産するE.coli HB101(pNTOM5)(国際特許公報WO2006/013801の実施例6に記載)を用いて実施例18と同様に6−クロロ−3−フェニルインデノンの反応を行った。実施例4と同様にして分析を行ったところ、生成した(S)−6−クロロ−3−フェニルインデノールの光学純度は84.4%e.e.であった。
ブレヴァンディモナス・ディミヌータ由来のカルボニル還元酵素を生産するE.coli HB101(pNBD)(国際特許公報WO2007/114217の実施例8に記載)を用いて実施例18と同様に6−クロロ−3−フェニルインデノンの反応を行った。実施例4と同様にして分析を行ったところ、生成した(S)−6−クロロ−3−フェニルインデノールの光学純度は96.1%e.e.であった。
オガタエア・ミニュータ・バー・ミニュータ由来のカルボニル還元酵素を生産するE.coli HB101(pNTOM3)(国際特許公報WO2006/013801の実施例8に記載)を用いて実施例18と同様に6−クロロ−3−フェニルインデノンの反応を行った。実施例4と同様にして分析を行ったところ、生成した(R)−6−クロロ−3−フェニルインデノールの光学純度は66.3%e.e.であった。
実施例4で使用したバシラス・メガテリウム由来のグルコース脱水素酵素を生産するE.coli HB101(pNTG1)を用いて実施例18と同様に6−クロロ−3−フェニルインデノンの反応を行った。実施例4と同様にして分析を行ったところ、生成した(R)−6−クロロ−3−フェニルインデノールの光学純度は92.1%e.e.であった。
キャンディダ・マグノリエ由来のカルボニル還元酵素を生産するE.coli HB101(pNTCR)(特許第4510351号の実施例5に記載)を実施例4と同様に培養した。培養後、超音波ホモジナイザーによる菌体破砕を実施し、菌体破砕液0.9ml、(S)−6−クロロ−3−フェニルインダノン(99.9%e.e.以上)10mg、NAD・NADP各1mg、グルコース20mg、グルコース脱水素酵素(商品名:GLUCDH”Amano”II、天野エンザイム社製)5U、1Mリン酸緩衝液(pH6.5)0.1mlを加えて、30℃で24時間反応させた。対照実験として菌体破砕液を添加しない反応も実施した。
カラム:日本分光株式会社製Finepak SIL C18T−5(250mm×4.6mm)
溶離液:10mM リン酸カリウム緩衝液/アセトニトリル=3/7
流速:1.0ml/min
検出:254nm
検出時間:(S)−6−クロロ−3−フェニルインダノン 17.1分、(S,R)−6−クロロ−3−フェニルインダノール 13.1分、(S,S)−6−クロロ−3−フェニルインダノール 14.4分
キャンディダ・マリス由来のカルボニル還元酵素を生産するE.coli HB101(pNTFP)(国際特許公報WO2001/05996の実施例24に記載)を用いて実施例23と同様に(S)−6−クロロ−3−フェニルインダノンの反応を行った。実施例23と同様にして分析を行ったところ、生成した6−クロロ−3−フェニルインダノールの(S,S)体/(S,R)体比は100/0であった。
デボシア・リボフラビナ由来のカルボニル還元酵素を生産するE.coli HB101(pNTDR)(特許第4414337号の実施例6に記載)を用いて実施例23と同様に(S)−6−クロロ−3−フェニルインダノンの反応を行った。実施例23と同様にして分析を行ったところ、生成した6−クロロ−3−フェニルインダノールの(S,S)体/(S,R)体比は100/0であった。
キャンディダ・マグノリエ由来のカルボニル還元酵素を生産するE.coli HB101(pNTCM)(国際特許公報WO2006/046455の実施例5に記載)を用いて実施例23と同様に(S)−6−クロロ−3−フェニルインダノンの反応を行った。実施例23と同様にして分析を行ったところ、生成した6−クロロ−3−フェニルインダノールの(S,S)体/(S,R)体比は100/0であった。
キャンディダ・マルトーサ由来のカルボニル還元酵素を生産するE.coli HB101(pNCM)(国際特許公報WO2008/066018の実施例8に記載)を用いて実施例23と同様に(S)−6−クロロ−3−フェニルインダノンの反応を行った。実施例23と同様にして分析を行ったところ、生成した6−クロロ−3−フェニルインダノールへの(S,S)体/(S,R)体比は100/0であった。
オガタエア・ミニュータ・バー・ミニュータ由来のカルボニル還元酵素を生産するE.coli HB101(pNTOM5)(国際特許公報WO2006/013801の実施例6に記載)を用いて実施例23と同様に(S)−6−クロロ−3−フェニルインダノンの反応を行った。実施例23と同様にして分析を行ったところ、生成した6−クロロ−3−フェニルインダノールへの(S,S)体/(S,R)体比は100/0であった。
サッカロマイセス・セレビシエ由来のカルボニル還元酵素を生産するE.coli HB101(pNSC1)(特開2010−130912の参考例1に記載)を用いて実施例23と同様に(S)−6−クロロ−3−フェニルインダノンの反応を行った。実施例23と同様にして分析を行ったところ、生成した6−クロロ−3−フェニルインダノールの(S,S)体/(S,R)体比は100/0であった。
ブレヴァンディモナス・ディミヌータ由来のカルボニル還元酵素を生産するE.coli HB101(pNBD)(国際特許公報WO2007/114217の実施例8に記載)を用いて実施例23と同様に(S)−6−クロロ−3−フェニルインダノンの反応を行った。実施例23と同様にして分析を行ったところ、生成した6−クロロ−3−フェニルインダノールの(S,S)体/(S,R)体比は100/0であった。
パエニバシラス・アルベイ由来のカルボニル還元酵素を生産するE.coli HB101(pNTBA)(国際特許公報WO2007/099764の実施例4に記載)を用いて実施例23と同様に(S)−6−クロロ−3−フェニルインダノンの反応を行った。実施例23と同様にして分析を行ったところ、生成した6−クロロ−3−フェニルインダノールへの(S,S)体/(S,R)体比は100/0であった。
シュードモナス・スツッツェリ由来のカルボニル還元酵素を生産するE.coli HB101(pNPS)(国際特許公報WO2007/099994の実施例5に記載)を用いて実施例23と同様に(S)−6−クロロ−3−フェニルインダノンの反応を行った。実施例23と同様にして分析を行ったところ、生成した6−クロロ−3−フェニルインダノールへの(S,S)体/(S,R)体比は100/0であった。
6−クロロ−3−フェニルインデノン100mgのメタノール溶液に[RuCl((S,S)−トシルジフェニルエチレンジアミン)(p−シメン)]錯体触媒5.6mg、トリエチルアミン168mg、蟻酸67mgを加え、室温で16時間攪拌した。反応後、酢酸エチル、水を加えて生成物を抽出した。その後、有機層を硫酸マグネシウムで乾燥した。その後、硫酸マグネシウムを濾過し、得られた濾液を減圧濃縮することにより、6−クロロ−3−フェニルインダノンを収率30%で取得した。また、表題化合物の光学純度は47%eeであった。
1H NMR(CDCl3):δ7.76(d、1H、J=2.2、7.8Hz)、7.51(dd、1H、J=2.0、8.3Hz)、7.42−7.12(m、4H)、7.20−7.04(m、2H)、4.54(dd、1H、J=3.9、8.0Hz)、3.26(dd、1H、J=8.0、19.3Hz)、2.72(dd、1H、J=3.9、19.3Hz).
Claims (4)
- 下記式(1):
- Ar1 がフェニル基である請求項1に記載の化合物。
- X1がクロロ基である請求項1または2に記載の化合物。
- X1が6−クロロ基である請求項3に記載の化合物。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010251095 | 2010-11-09 | ||
JP2010251095 | 2010-11-09 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012542943A Division JP5941410B2 (ja) | 2010-11-09 | 2011-11-08 | ハロゲン化インデノン類及びそれを用いた光学活性インダノン類又は光学活性インダノール類の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016074712A JP2016074712A (ja) | 2016-05-12 |
JP6093427B2 true JP6093427B2 (ja) | 2017-03-08 |
Family
ID=46050984
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012542943A Expired - Fee Related JP5941410B2 (ja) | 2010-11-09 | 2011-11-08 | ハロゲン化インデノン類及びそれを用いた光学活性インダノン類又は光学活性インダノール類の製造方法 |
JP2015233177A Expired - Fee Related JP6093427B2 (ja) | 2010-11-09 | 2015-11-30 | エノン化合物 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012542943A Expired - Fee Related JP5941410B2 (ja) | 2010-11-09 | 2011-11-08 | ハロゲン化インデノン類及びそれを用いた光学活性インダノン類又は光学活性インダノール類の製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP2639216B1 (ja) |
JP (2) | JP5941410B2 (ja) |
CN (2) | CN103209949B (ja) |
DK (1) | DK2639216T3 (ja) |
WO (1) | WO2012063843A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012176066A1 (en) | 2011-06-20 | 2012-12-27 | H. Lundbeck A/S | Deuterated 1-piperazino-3-phenyl indanes for treatment of schizophrenia |
AR094054A1 (es) | 2012-12-19 | 2015-07-08 | H Lundbeck As | 6-cloro-3-(fenil-d₅)-inden-1-ona y uso de la misma |
CN106011094B (zh) * | 2016-07-27 | 2020-11-03 | 苏州汉酶生物技术有限公司 | 工程化酮还原酶多肽及其用于制备(3r,5s)-6-氯-3,5-二羟基己酸叔丁酯的方法 |
US11535600B2 (en) | 2018-12-03 | 2022-12-27 | H. Lundbeck A/S | Prodrugs of 4-((1R,3S)-6-chloro-3-phenyl-2,3-dihydro-1H-inden-1-yl)-1,2,2-trimethylpiperazine and 4-((1R,3S)-6-chloro-3-(phenyl-d5)-2,3-dihydro-1H-inden-1-yl)-2,2-dimethyl-1-(methyl-d3)piperazine |
CN111261786B (zh) * | 2020-01-19 | 2023-07-28 | 浙江大学 | 一种基于不对称封端电子受体的高效有机太阳电池 |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DK55192D0 (da) | 1992-04-28 | 1992-04-28 | Lundbeck & Co As H | 1-piperazino-1,2-dihydroindenderivater |
JP3438890B2 (ja) | 1992-08-10 | 2003-08-18 | 鐘淵化学工業株式会社 | 耐熱性の向上したデカルバミラーゼをコードするdnaおよびその用途 |
EP1116795B1 (en) | 1999-07-21 | 2008-03-12 | Kaneka Corporation | Process for producing optically active pyridineethanol derivatives |
CA2360376C (en) | 1999-12-03 | 2005-04-26 | Noriyuki Kizaki | Novel carbonyl reductase, gene thereof and method of using the same |
SE9904850D0 (sv) * | 1999-12-30 | 1999-12-30 | Pharmacia & Upjohn Ab | Novel process and intermediates |
AU2003264502A1 (en) | 2002-09-19 | 2004-04-08 | Kaneka Corporation | Novel carbonyl reductase, gene thereof and method of using the same |
UA89617C2 (en) * | 2003-08-18 | 2010-02-25 | Х. Луннбек А/С | Succinate and malonate salt of trans 4-(1r,3s)-6-chloro-3-phenylindan-1-yl)-1,2,2-trimethylpiperazine and use thereof as a medicament |
US7772240B2 (en) | 2003-08-18 | 2010-08-10 | H. Lundbeck A/S | Trans-1(6-chloro-3-phenylindan-1-yl)-3,3-dimethylpiperazine |
ES2317277T3 (es) | 2004-08-06 | 2009-04-16 | Kaneka Corporation | Nueva carbonil reductasa, gen que la codifica y metodo de uso de la misma. |
WO2006033333A1 (ja) | 2004-09-24 | 2006-03-30 | Kaneka Corporation | アルドン酸類の製造方法およびアルドース脱水素酵素 |
WO2006046455A1 (ja) | 2004-10-27 | 2006-05-04 | Kaneka Corporation | 新規カルボニル還元酵素、その遺伝子、およびその利用法 |
TWI453198B (zh) | 2005-02-16 | 2014-09-21 | Lundbeck & Co As H | 製造反式-1-((1r,3s)-6-氯基-3-苯基茚滿-1-基) -3 , 3 -二甲基六氫吡與其鹽類之方法及製造4-((1r , 3s)-6 -氯基-3-苯基茚滿-1-基 )-1,2,2-三甲基六氫吡與其鹽類之方法 |
JP2006262767A (ja) | 2005-03-24 | 2006-10-05 | Kaneka Corp | 新規グルコース脱水素酵素 |
WO2006129628A1 (ja) | 2005-05-31 | 2006-12-07 | Kaneka Corporation | 光学活性2-置換プロパナール誘導体の製造法 |
WO2007099764A1 (ja) | 2006-02-28 | 2007-09-07 | Kaneka Corporation | 新規カルボニル還元酵素、その遺伝子、およびそれらを利用した光学活性アルコールの製造方法 |
WO2007099994A1 (ja) | 2006-03-02 | 2007-09-07 | Kaneka Corporation | 新規カルボニル還元酵素、その遺伝子、ベクター、形質転換体、およびそれらを利用した光学活性アルコールの製造方法 |
ATE529507T1 (de) | 2006-03-31 | 2011-11-15 | Kaneka Corp | Verfahren zur produktion von erythro- oder threo- 2-amino-3-hydroxypropionsäureester, neuartige carbonylreduktase, gen für die reduktase, vektor, transformante und verfahren zur produktion von optisch aktivem alkohol unter verwendung dieser |
WO2008066018A1 (en) | 2006-11-29 | 2008-06-05 | Kaneka Corporation | Novel alcohol dehydrogenase, gene for the alcohol dehydrogenase, vector, transformant, and method for production of optically active alcohol by using them |
WO2009036275A1 (en) * | 2007-09-13 | 2009-03-19 | Link Medicine Corporation | Treatment of neurodegenerative diseases using indatraline analogs |
US9303280B2 (en) | 2007-09-26 | 2016-04-05 | Kaneka Corporation | DNA coding for a novel glucose dehydrogenase |
JP2010130912A (ja) | 2008-12-02 | 2010-06-17 | Kaneka Corp | 光学活性3−キヌクリジノールの製造方法 |
-
2011
- 2011-11-08 EP EP11839101.0A patent/EP2639216B1/en not_active Not-in-force
- 2011-11-08 DK DK11839101.0T patent/DK2639216T3/en active
- 2011-11-08 CN CN201180054054.0A patent/CN103209949B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2011-11-08 CN CN201510029428.3A patent/CN104496780A/zh active Pending
- 2011-11-08 WO PCT/JP2011/075767 patent/WO2012063843A1/ja active Application Filing
- 2011-11-08 JP JP2012542943A patent/JP5941410B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2015
- 2015-11-30 JP JP2015233177A patent/JP6093427B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2639216B1 (en) | 2018-07-11 |
WO2012063843A1 (ja) | 2012-05-18 |
JP2016074712A (ja) | 2016-05-12 |
CN103209949B (zh) | 2016-08-10 |
CN103209949A (zh) | 2013-07-17 |
CN104496780A (zh) | 2015-04-08 |
DK2639216T3 (en) | 2018-09-24 |
JP5941410B2 (ja) | 2016-06-29 |
EP2639216A4 (en) | 2014-12-10 |
JPWO2012063843A1 (ja) | 2014-05-12 |
EP2639216A1 (en) | 2013-09-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6093427B2 (ja) | エノン化合物 | |
JP5797656B2 (ja) | カルバミン酸(r)−1−アリール−2−テトラゾリル−エチルエステルの製造方法 | |
RU2508290C2 (ru) | Способ получения (r)-1-арил-2-тетразолилэтилового эфира карбаминовой кислоты | |
AU2006331069B2 (en) | Method for the enantioselective enzymatic reduction of hydroxyketo compounds | |
WO2018090929A1 (zh) | (1r,2s)-2-(3,4-二氟苯基)环丙胺d-扁桃酸盐(i)的生物制备方法 | |
JP5090910B2 (ja) | 光学活性2−(n−置換アミノメチル)−3−ヒドロキシ酪酸エステル類の製造方法 | |
US10294479B2 (en) | Candida carbonyl reductase and method for preparing (R)-lipoic acid precursor | |
WO2005075651A1 (ja) | 光学活性を有するアルコール及びカルボン酸の製造方法 | |
WO2005073388A1 (ja) | 光学活性1−置換—2—メチルピロリジンおよびその中間体の製造法 | |
TWI287579B (en) | Stereoselective reduction of substituted oxo-butanes | |
JP5308163B2 (ja) | 新規アルコール脱水素酵素、その遺伝子、ベクター、形質転換体、およびそれらを利用した光学活性アルコールの製造方法 | |
JPWO2003018523A1 (ja) | 光学活性ハロプロパンジオール誘導体の製造法 | |
US6682916B2 (en) | Chlorohydroxyacetone derivative and process for producing optically active chloropropanediol derivative from the same | |
WO2007097336A1 (ja) | (2r,3r)および(2s,3s)-3-フェニルイソセリン誘導体の製造法 | |
US20050014818A1 (en) | Process for producing optically active chroman derivative and intermediate | |
WO2006129628A1 (ja) | 光学活性2-置換プロパナール誘導体の製造法 | |
JP6844073B1 (ja) | (1r,3r)−3−(トリフルオロメチル)シクロヘキサン−1−オール及びその中間体の製造法 | |
CN115851778B (zh) | 一种来自黄曲霉的嗜热烯还原酶、表达载体及其应用 | |
JP4898129B2 (ja) | 光学活性ビニルアルコール類の製造方法 | |
JP5704650B2 (ja) | (s)−1−置換プロパン−1−オール誘導体の製造方法 | |
US20230203548A1 (en) | Conversion of farnesylacetone to homofarnesylacetate by baeyer-villiger monooxygenase | |
WO2008074506A1 (en) | Optical resolution of a mixture of enantiomers of butynol or butenol | |
JP2006288342A (ja) | 光学活性アルキルアルコール誘導体の単離取得方法 | |
JP2007274901A (ja) | 光学活性プロパルギルアルコールの製造方法 | |
JP2009161441A (ja) | 光学活性な1−フェニル−4−メチル−2−アゼチジノンの製造法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161006 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161011 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161209 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170117 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170210 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6093427 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |