JP6091569B1 - 吸収性物品 - Google Patents

吸収性物品 Download PDF

Info

Publication number
JP6091569B1
JP6091569B1 JP2015176177A JP2015176177A JP6091569B1 JP 6091569 B1 JP6091569 B1 JP 6091569B1 JP 2015176177 A JP2015176177 A JP 2015176177A JP 2015176177 A JP2015176177 A JP 2015176177A JP 6091569 B1 JP6091569 B1 JP 6091569B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
absorbent
deformation
portions
absorber
convex
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015176177A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017051293A (ja
Inventor
裕樹 合田
裕樹 合田
山口 正史
正史 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Uni Charm Corp
Original Assignee
Uni Charm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Uni Charm Corp filed Critical Uni Charm Corp
Priority to JP2015176177A priority Critical patent/JP6091569B1/ja
Priority to PCT/JP2016/069714 priority patent/WO2017043162A1/ja
Priority to US15/757,721 priority patent/US10932961B2/en
Priority to KR1020187006392A priority patent/KR102592805B1/ko
Priority to CN201680051420.XA priority patent/CN107949361B/zh
Priority to EP16844028.7A priority patent/EP3329890B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6091569B1 publication Critical patent/JP6091569B1/ja
Publication of JP2017051293A publication Critical patent/JP2017051293A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F13/534Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad
    • A61F13/535Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad inhomogeneous in the plane of the pad, e.g. core absorbent layers being of different sizes
    • A61F13/536Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad inhomogeneous in the plane of the pad, e.g. core absorbent layers being of different sizes having discontinuous areas of compression
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F13/534Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad
    • A61F13/537Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad characterised by a layer facilitating or inhibiting flow in one direction or plane, e.g. a wicking layer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F13/531Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having a homogeneous composition through the thickness of the pad
    • A61F13/532Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having a homogeneous composition through the thickness of the pad inhomogeneous in the plane of the pad
    • A61F13/533Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having a homogeneous composition through the thickness of the pad inhomogeneous in the plane of the pad having discontinuous areas of compression
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15707Mechanical treatment, e.g. notching, twisting, compressing, shaping
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/49007Form-fitting, self-adjusting disposable diapers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F13/538Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium characterised by specific fibre orientation or weave
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F2013/49084Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers conformable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F2013/530131Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium being made in fibre but being not pulp
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F13/531Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having a homogeneous composition through the thickness of the pad
    • A61F2013/5315Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having a homogeneous composition through the thickness of the pad with a tissue-wrapped core
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F13/534Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad
    • A61F2013/5349Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad being a tissue-wrapped core
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F13/534Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad
    • A61F13/537Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad characterised by a layer facilitating or inhibiting flow in one direction or plane, e.g. a wicking layer
    • A61F2013/53765Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad characterised by a layer facilitating or inhibiting flow in one direction or plane, e.g. a wicking layer characterized by its geometry
    • A61F2013/53769Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad characterised by a layer facilitating or inhibiting flow in one direction or plane, e.g. a wicking layer characterized by its geometry with the wicking layer not contacting the absorbent core
    • A61F2013/53773Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad characterised by a layer facilitating or inhibiting flow in one direction or plane, e.g. a wicking layer characterized by its geometry with the wicking layer not contacting the absorbent core with a deformable spacing structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F13/538Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium characterised by specific fibre orientation or weave
    • A61F2013/5386Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium characterised by specific fibre orientation or weave by the fibre orientation in the z plane or vertical direction

Abstract

【課題】変形誘導できつつも硬さを感じにくく、装着感のよい吸収性物品を得る。【解決手段】吸収性物品を、長さ方向、幅方向及び厚さ方向を有し、少なくとも吸水性繊維8aを含む吸収体4を備え、吸収体4が、所定の方向に延びる変形誘導部11,12と、その変形誘導部11,12の両側に配設された基部13とを有し、変形誘導部11,12が、前記所定の方向に延びる、吸収体4を厚さ方向に圧密化した圧搾領域14,15と、その圧搾領域14,15の両側において所定の方向に延び、基部13から肌面側に突出する凸状部16〜19とを備え、凸状部16〜19の繊維密度が、基部13の繊維密度よりも低い構成とする。【選択図】図4

Description

本開示は、吸収性物品、特に使い捨ておむつに関する。
吸収性物品では、尿等の排泄物の漏れを防ぎつつ、良好な履き心地を実現するため、様々な改良が行われている。
例えば、特許文献1には、液透過性の表面シートと、液不透過性の裏面シートと、前記表面シートと前記裏面シートとの間に設けられる吸収体とを備え、少なくとも前記表面シートと前記吸収体とが接合された接合部が形成される吸収性物品であって、前記吸収体は、前記吸収体を構成する吸収材が所定の坪量である第1領域と、前記第1領域よりも前記吸収材の坪量が少ない第2領域とを備え、前記第2領域は、前記吸収性物品の長手方向に沿って延在し、前記吸収性物品の幅方向において前記第1領域に挟まれ、前記接合部は、前記第2領域に形成される吸収性物品が開示されている。
また、特許文献2には、液透過性層と、液不透過性層と、前記液透過性層及び前記液不透過性層の間に設けられた吸収コアと、前記液透過性層及び前記吸収コアを接合する接合部とを備えた吸収性物品であって、前記吸収コアが、吸収性材料として、親水性繊維及び吸収性ポリマーを含有し、前記吸収コアが、所定の吸収性材料坪量を有する第1領域と、前記第1領域よりも低い吸収性材料坪量を有する第2領域とを有し、前記第2領域における吸収性材料坪量に対する吸収性ポリマー坪量の比率が、10/100〜47/100であり、前記接合部が前記第2領域の内側に形成されている吸収性物品が開示されている。
特開2010−233839号公報 特開2014−136126号公報
特許文献1及び2に記載の吸収性物品においては、いずれも、吸収体(吸収コア)が、吸収体を構成する親水性繊維等の繊維が所定の坪量である高繊維密度領域と、高繊維密度領域よりも繊維の坪量が少ない低繊維密度領域とを備えている。そして、低繊維密度領域が吸収性物品の長手方向に沿って延在し、吸収性物品の幅方向において高繊維密度領域に挟まれていると共に、低繊維密度領域には、少なくとも吸収体をエンボス加工等により形成した圧搾部が設けられた構成となっている。このような構成は、吸収性物品を装着した際には、圧搾部とそれ以外の部分との境界が、その剛性差により吸収体の折れ起点となって変形を誘導する部分となるため、吸収体が使用者の体形や動きに合わせて変形し、排泄物を効率良く吸収、保持することができる。
しかしながら、特許文献1及び2に記載のものの場合、圧搾部は、圧搾部自体が圧搾により硬くなっている上、繊維密度が高くて比較的硬くなっている高繊維密度領域に隣接して挟まれているので、肌が吸収性物品の表面に触れた際には、圧搾部と高繊維密度領域の硬さを感じさせ易い。そのため、肌触りを低下させ、吸収性物品の装着感を損ねる場合があった。
したがって、本発明の技術的課題は、変形誘導できつつも硬さを感じにくく、装着感のよい吸収性物品を提供することをことにある。
前記課題を解決するため、本発明の吸収性物品は、長さ方向、幅方向及び厚さ方向を有し、少なくとも吸水性繊維を含む吸収体を備えた吸収性物品であって、前記吸収体が、所定の方向に延びる変形誘導部と、その変形誘導部の両側に配設された基部とを有し、前記変形誘導部が、前記所定の方向に延びる、前記吸収体を前記厚さ方向に圧密化した圧搾領域と、その圧搾領域の両側において前記所定の方向に延び、前記基部から肌面側に突出する凸状部とを備え、前記凸状部の繊維密度が、前記基部の繊維密度よりも低いものである。
本発明の吸収性物品によれば、変形誘導部の圧搾領域と凸状部との境界が、その剛性差により折れ起点となるため安定的に吸収体、さらには吸収性物品の変形を誘導して、適切な形状に安定的に変形させることができる。また、変形誘導部の圧搾領域が延びる方向の両側に、基部よりも繊維密度が低く比較的柔らかい凸状部が、肌面側に突出するように設けられているので、使用者の肌面が吸収性物品の表面に触れると、当該凸状部と接触する機会が多く、使用者が凸状部の柔らかさを感取し易い。また、吸収性物品が非肌面側に凸となるように変形されると、当該凸状部同士が近づくことにより、圧搾によって硬さが増している圧搾領域を覆うため、使用者の肌面が吸収性物品の表面に触れたとしても、当該圧搾領域と接触しにくく、使用者が圧搾領域の硬さを感取しにくい。この結果、吸収性物品全体として、優れた装着感を得ることができる。
図1は、本発明に係る吸収性物品としての使い捨ておむつの第1の実施形態を模式的に示す展開状態の平面図である。 図2は、図1の使い捨ておむつが変形誘導部において変形誘導された状態を模式的に示す斜視図である。 図3は、図1の使い捨ておむつに用いる吸収体を模式的に示す平面図である。 図4は、図1のIV−IV線における模式的な要部拡大端面図である。ただし、防漏壁は省略している。 図5は、本発明に係る第1の実施形態の吸収性物品の製造方法に用いる製造装置の概略を示す図である。 図6は、(a)図5の製造装置を構成するサクションドラムの外周面に設けられた型部材内に吸収性材料が供給されている状態を模式的に示す要部拡大端面図、(b)前記型部材内に積層された第1の積層体の要部拡大端面図である。 図7は、本発明に係る第1の実施形態の吸収性物品の製造方法中において形成される(a)第2の積層体の要部拡大端面図、(b)第3の工程において圧縮された直後の状態の第3の積層体の要部拡大端面図、(c)第4の工程において圧搾される前の第3の積層体の要部拡大端面図である。 図8は、本発明に係る吸収性物品としての使い捨ておむつの第2の実施形態を模式的に示す展開状態の平面図である。 図9は、図8のIX−IX線における模式的な要部拡大端面図である。 図10は、本発明に係る第2の実施形態の吸収性物品の製造方法に用いる製造装置の概略を示す図である。 図11は、図10の製造装置を構成する賦形装置における一対の賦形ロールの外周面が対向している部分を模式的に示す要部拡大端面図である。 図12は、本発明に係る第2の実施形態の吸収性物品の製造方法中において形成される(a)第2の積層体の要部拡大端面図、(b)第3の工程において賦形された後の第3の積層体の要部拡大端面図である。
本発明は、以下の態様に関する。
[態様1]長さ方向、幅方向及び厚さ方向を有し、少なくとも吸水性繊維を含む吸収体を備えた吸収性物品であって、前記吸収体が、所定の方向に延びる変形誘導部と、その変形誘導部の両側に配設された基部とを有し、前記変形誘導部が、前記所定の方向に延びる、前記吸収体を前記厚さ方向に圧密化した圧搾領域と、その圧搾領域の両側において前記所定の方向に延び、前記基部から肌面側に突出する凸状部とを備え、前記凸状部の繊維密度が、前記基部の繊維密度よりも低い、前記吸収性物品。
態様1によれば、変形誘導部の圧搾領域と凸状部との境界が折れ起点となるため安定的に吸収体、さらには吸収性物品の変形を誘導して、適切な形状に安定的に変形させることができる。また、変形誘導部の圧搾領域が延びる方向の両側に、基部よりも繊維密度が低く比較的柔らかい凸状部が、肌面側に突出するように設けられているので、使用者の肌面が吸収性物品の表面に触れ触れると、当該凸状部と接触する機会が多く、使用者が凸状部の柔らかさを感取し易い。また、吸収性物品が非肌面側に凸となるように変形されると、当該凸状部同士が近づくことにより、圧搾によって硬さが増している圧搾領域を覆うため、使用者の肌面が吸収性物品の表面に触れたとしても、当該圧搾領域と接触しにくく、使用者が圧搾領域の硬さを感取しにくい。この結果、吸収性物品全体として、優れた装着感を得ることができる。
[態様2]前記所定の方向が前記長さ方向であって、前記吸収体が、前記吸収体の幅方向中央軸線を挟み、且つ相互に離間した位置に前記変形誘導部をそれぞれ備えている、態様1に記載の吸収性物品。
態様2によれば、変形誘導部に沿って吸収体を変形させることにより、使用者の肌側に開口する箱状の立体空間を形成することができるため、使用者の排泄物を確実且つ安定的に受け止めることができ、また使用者の肌に排泄物が接触しにくくなるので、吸収性物品の装着感が増す。
[態様3]
前記吸収体が、長さ方向、幅方向及び厚さ方向を有し且つ少なくとも前記吸水性繊維を含む吸収コアと、該吸収コアの外周面を覆うコアラップとによって構成されており、前記吸収コアが、前記幅方向の両端部において前記幅方向中央軸線を挟んで対称となる位置に設けられた一対の切欠き部の、前記幅方向中央軸線に最も近い部分同士を結ぶ折曲誘導線が、前記長さ方向に複数本並設されていて、前記変形誘導部が、少なくとも、複数本の前記折曲誘導線のうちの前記吸収コアの長さ方向の一端に最も近い折曲誘導線から、複数本の前記折曲誘導線のうちの前記吸収コアの長さ方向の他端に最も近い折曲誘導線に亘って延びている、請求項2に記載の吸収性物品。
態様3によれば、前記吸収コアの長さ方向に並設された複数本の前記折曲誘導線によって、前記長さ方向に折れ曲がりやすくなっているとともに、前記吸収コアの幅方向の両端部に設けられた一対の切欠き部によって、前記吸収体が前記変形誘導部及び前記折曲誘導線に沿って変形して立体化する際に前記吸収体の端部同士の干渉を防ぐことができるため、前記吸収体が、上記の箱状の立体空間ができるように、より精度よく変形しやすく、前記排泄物を収容する空間をより確実に確保することができる。その結果、態様3の吸収性物品は、使用者の肌に排泄物がより接触しにくくなるので、吸収性物品の使用感がより一層増す。
[態様4]前記圧搾領域の幅が、前記変形誘導部の幅の1/2以下である、態様1〜3のいずれか一項に記載の吸収性物品。
態様4によれば、圧搾領域の幅が変形誘導部の幅に占める割合を所定の範囲にすることにより、吸収性物品が非肌面側に凸となるように変形されると、当該凸状部同士が近づくことにより、圧搾によって硬さが増している圧搾領域がより覆われ易く、使用者の肌面が吸収性物品の表面に触れたときに、圧搾領域の硬さを感取しにくい。この結果、吸収性物品の肌触りがさらに向上する。
[態様5]前記圧搾領域が、前記所定の方向に間欠的且つ直列的に設けられた複数の圧搾部と、隣接する前記圧搾部の間の非圧搾部とを備える、態様1〜4のいずれか一項に記載の吸収性物品。
態様5によれば、圧搾領域は、圧搾部が間欠的に設けられているため、圧搾領域において、圧搾によって硬さが増している部分の占める割合が、圧搾部が連続的に設けられている場合と比べて少なく、圧搾により硬くなった部分に肌が接触する機会も少なくなるため、その硬くなった部分を使用者がより感取しにくい。また、圧搾領域は、隣接する圧搾部の間に、圧搾されず、圧搾部よりも柔らかい状態である非圧搾部を備えることにより、吸収性物品の変形誘導部をトップシートを介して長手方向に沿って触ったときの感触が良好である。これにより、一層柔らかな肌触りを得ることができる。
[態様6]前記吸収体が吸収性ポリマーを含んでいて、前記変形誘導部に含まれる前記吸収性ポリマーの坪量が、前記基部に含まれる前記吸収性ポリマーの坪量よりも低い、態様1〜5のいずれか一項に記載の吸収性物品。
態様6によれば、変形誘導部に含まれる吸収性ポリマーの坪量が基部よりも低い分、吸収体が液状の排泄物を吸収した際には、変形誘導部は、吸収性ポリマーの膨潤に伴う膨張が、基部に比べて小さい。これにより、変形誘導部、特に圧搾領域と凸状部との境界を折れ起点とする吸収性物品の変形が阻害されにくいため、吸収体が液状の排泄物を吸収した後であっても、吸収性物品の変形状態を安定的に維持することができる。
[態様7]前記基部が、前記凸状部に隣接し且つその凸状部の長さ方向に沿うように設けられた、非肌面側に凹む凹部を備えている、態様1〜6のいずれか一項に記載の吸収性物品。
態様7によれば、基部の凹部が凸状部に隣接した状態で設けられることにより、凸状部と基部との厚みの差がより大きくなるため、吸収性物品の着用時においては、使用者が圧搾領域や基部に比べて柔らかい凸状部をより感取し易く、柔らかな肌触りが一層向上する。また、凹部自体が吸収性物品の折れ起点となるため、吸収性物品をより安定的に変形させることができる。
[態様8]前記吸収体が吸収性ポリマーを含んでいて、前記基部における凹部の非肌面側に前記厚さ方向に延在する部分に含まれる前記吸収性ポリマーの質量含有率が、前記基部における前記凹部の非肌面側に前記厚さ方向に延在する部分以外の部分に含まれる前記吸収性ポリマーの質量含有率よりも高い、態様7に記載の吸収性物品。
態様8によれば、基部における凹部の非肌面側に前記厚さ方向に延在する部分は、凹部が非肌面側に凹んでいる分、吸収性ポリマーが膨潤しても凸状部を感取しやすい一方で、凸状部の近傍での吸収性を安定的に確保することができる。
以下、本発明に係る吸収性物品を図面に基づいて詳細に説明する。
なお、本明細書においては、特に断りのない限り、「展開した状態で水平面上に置いた対象物(例えば、吸収性物品、吸収体等)を、垂直方向の上方側から対象物の厚さ方向に見ること」を、単に「平面視」という。
そして、本明細書において、「幅方向W」は、「平面視における対象物の幅方向(短手方向)」を指し、「長さ方向L」は、「平面視における対象物の長手方向」を指し、「厚さ方向T」は、「展開した状態で水平面上に置いた対象物の厚さ方向」を指し、これらの幅方向W、長さ方向L及び厚さ方向Tは、それぞれ互いに直交する関係にある。
さらに、本明細書では、「縦長の対象物(例えば、吸収性物品、吸収体等)の幅方向Wにおいて、長さ方向Lに延びる幅方向中央軸線Cに相対的に近い側」を「幅方向における内方側」といい、「前記縦長の対象物の幅方向Wにおいて、前記幅方向中央軸線Cから相対的に遠い側」を「幅方向における外方側」という。また、前記縦長の対象物の長さ方向Lにおいて、幅方向Wに延びる長さ方向中央軸線を、長さ方向中央軸線Cという。
また、本明細書では、「吸収性物品の厚さ方向Tにおいて、着用者の肌面に相対的に近い側」を「肌面側」といい、「吸収性物品の厚さ方向Tにおいて、着用者の肌面に相対的に遠い側」を「非肌面側」という。
図1〜図4は、本発明の吸収性物品の第1の実施形態を示すもので、この第1の実施形態においては、吸収性物品が使い捨ておむつの場合について説明する。
即ち、使い捨ておむつ1は、長さ方向L、幅方向W及び厚さ方向Tを有していて、液透過性のトップシート2と、液不透過性のバックシート3と、これらのトップシート2及びバックシート3との間に配設された吸収体4とを備えている。さらに、一対の防漏壁5a,5aを形成する、疎水性や撥水性を有するサイドシート5,5を有している。なお、図1においては、図1の下方に位置する長さ方向Lの一端側が使用者の腹を覆う腹側、上方に位置する長さ方向Lの他端側が使用者の背中(臀部)を覆う背側としている。また、この実施形態の使い捨ておむつ1は、着用時にテープファスナ6を用いて使用者に装着する、いわゆるテープタイプの使い捨ておむつである。
なお、本発明にかかる吸収性物品は、上記テープタイプの使い捨ておむつに限られず、着用前からパンツ型の形状を有する、いわゆるパンツタイプの使い捨ておむつであってもよい。
トップシート2は、使用者からの尿等の液状の排泄物を素早く吸収あるいは透過させて吸収体4に向けて移行させるもので、吸収体4における使用者の肌と対向する面側(図4中、吸収体4の上面側)に配設されている。
この実施の形態においては、前記トップシート2は、使い捨ておむつ1の長さ方向Lに沿う方向に長く形成されている。
トップシート2は、例えば不織布、織布、液透過孔が形成された合成樹脂フィルム、網目を有するネット状シート等により形成されるが、このうち、不織布が好ましい。
バックシート3は、使い捨ておむつ1の外方側(図4中の吸収体4の下面側)に設けられていて、排出された排泄物の透過を防止して外部に漏れ出るのを防止するものである。
このバックシート3は、トップシート2と吸収体4を間に挟んだ状態で相互に接合されている。接合手段としては例えばホットメルト型接着剤による接着、ヒートエンボス処理による接合、超音波エンボス処理による接合等、任意の手段を用いることができる。
なお、本発明においては、バックシートとして、例えば、防水処理を施した不織布、ポリエチレンやポリプロピレン等の合成樹脂フィルム、不織布と合成樹脂フィルムとの複合シート(例えばスパンボンド、スパンレース等の不織布に通気性の合成樹脂フィルムが接合された複合フィルム)、耐水性の高いメルトブローン不織布を強度の強いスパンボンド不織布で挟んだSMS不織布等を用いることができる。
吸収体4は、平面視にて、全体して略矩形状に形成されたもので、この実施形態においては、液状の排泄物を吸収、保持する、少なくとも吸水性繊維8aを含む吸収コア8と、この吸収コア8の外周面を被覆するコアラップ9とを備えたものとなっている。また、図1に示すように、この吸収体4は、全体として、使い捨ておむつ1の背側よりも腹側の方に偏寄した状態で配設されている。
なお、吸収コアを形成する吸水性繊維としては、例えばパルプ等のセルロース系吸水性繊維を用いることが好ましく、また、コアラップは、液透過性及び吸収体保持性を有する限り特に限定されないがティッシュ等が好ましい。
さらに、この実施形態においては、吸収体4における吸収コア8には、吸水性繊維に加えて、吸収性ポリマー8bが含まれている。この吸収性ポリマーとしては、例えば、デンプン系、セルロース系、合成ポリマー系の高吸水性材料を用いることができる。
ここで、吸収体4は、この吸収体4、延いては使い捨ておむつ1の変形を予め定めた形状に誘導する、所定の方向(本実施形態においては、使い捨ておむつ1の長さ方向L)に延びる一対の変形誘導部11,12と、これらの変形誘導部11,12の両側に配設された基部13とを備えている。
また、変形誘導部11(12)は、吸収体4を厚さ方向に圧搾した部分を有し、前記所定の方向、即ち変形誘導部11(12)の長さ方向に延びる1つの圧搾領域14(15)と、その圧搾領域14(15)の長さ方向の両側において前記所定の方向、即ち変形誘導部11(12)の長さ方向に延び、基部13から肌面側に突出する凸状部16,17(18,19)とをそれぞれ備えている。
なお、本明細書において吸収体が圧搾されているとは、吸収体が、厚さ方向に圧密化されている部分を含むとともに、トップシート側及びバックシート側に存在するコアラップ同士が、当該圧密化された部分を介して接合されており、当該圧密化された部分の厚みが、当該圧密化されていない部分よりも薄く、且つ、当該圧密化された部分における吸収コアの繊維密度が、当該圧密化されていない部分における吸収コアの繊維密度よりも高いことをいう。
この実施形態においては、吸収体4における一対の変形誘導部11,12及び基部13は、吸収コア8及びコアラップ9によって一体的に形成されている。
なお、本発明の吸収体における基部の坪量(吸水性繊維8aと吸収性ポリマー8bとを合わせた坪量)は、用途によって異なるが、好ましくは100〜1000g/mであり、より好ましくは200〜900g/mであり、さらに好ましくは300〜800g/mである。吸収体における基部の坪量を100g/m以上とすると、吸収体において主として液状の排泄物の吸収、保持を行う基部の吸収能力を確実に確保することができ、1000g/m以下とすると、基部が嵩高になりすぎず、快適な装着感を得ることができる。
一方、吸収体における変形誘導部の坪量は、基部の坪量の30〜80質量%とすることが好ましい。変形誘導部の坪量を、基部の坪量の30質量%以上とすることで、変形誘導部から吸収体の型崩れが生じる可能性を抑制することができ、80質量%以下とすることで、変形誘導部が嵩高になりすぎず、快適な装着感を得ることができる。
図1、図3及び図4に示すように、基部13は、この実施形態においては、肌面側の表面がほぼ平坦状の面に形成された平坦部21と、非肌面側に凹んで肌面側に開口する凹部22とを備えている。なお、吸収体4は、変形誘導部11,12以外の部分は、基本的に基部13となる。また、平坦部21は、全体としてほぼ一定の厚さとなっている。
凹部22は、図4に示すように、この実施形態においては断面略U字状に形成されたもので、平坦部21よりも厚さが小さく、また、トップシート2が、この凹部22における凹んでいる表面に沿って配設された状態となっている。さらに、この凹部22は、変形誘導部11,12のいずれかの凸状部16〜19に隣接し且つその隣接している凸状部16〜19の長さ方向に沿うように、凸状部16〜19の長さ方向と同じ方向に延設されている。
このように、基部13の凹部22が凸状部16〜19に隣接した状態で設けられることにより、凸状部16〜19と基部13との厚みの差がより大きくなる。これにより、使い捨ておむつ1の装着時においては、使用者が柔らかい凸状部16〜19と接触する機会がさらに増え、後述のように使用者が圧搾領域14,15や基部13に比べて柔らかい凸状部16〜19をより感取し易く、柔らかな肌触りが一層向上する。また、凹部22自体が吸収性物品の折れ起点となるため、使い捨ておむつ1を安定的に変形させることができる。
一方、一対の変形誘導部11,12は、吸収体4の長さ方向Lの軸線を挟み、且つ相互に離間した位置にそれぞれ設けられている。これらの一対の変形誘導部11,12は、吸収体4を平面視した場合に、長さ方向Lに延びる幅方向中央軸線Cに対して対称な形状に形成されている。
図1及び図3に示すように、この実施形態の変形誘導部11,12は、全体として、吸収体4の長さ方向Lに延びる幅方向中央軸線Cに対して凸となるよう形状となっている。具体的に、吸収体4の腹側の端部寄りの位置における吸収体4の幅方向Wの直近の端部を始点26a,27aとして、幅方向における内方側且つ吸収体4の背側の端部の方向に延び、吸収体の幅方向Wの端部と前記長さ方向Lに延びる幅方向中央軸線Cとの間に位置する第1起点26b,27bに、吸収体4の幅方向における内方側に凸となるように緩やかに湾曲した状態で達している第1部分28a,29aを有している。さらに、第1起点26b,27bから、吸収体4の幅方向における外方側に凸となるように緩やかに湾曲しながら、第1起点26b,27bよりも吸収体4の背側に位置する第2起点26c,27cに達する第2部分28b,29bと、第2起点から、吸収体の幅方向における外方側に凸となるように緩やかに湾曲しながら、第2起点26c,27cよりも吸収体4の背側に位置する第3起点26d,27dに達する第3部分28c,29cとを備えている。また、第3起点26d,27dから、その第3起点26d,27dよりも背側且つ吸収体4の幅方向Wの直近の端部に位置する終点26e,27eに向けて、吸収体4の幅方向における外方側に凸となるように緩やかに湾曲した状態で達している第4部分28d,29dを有している。
なお、一方の変形誘導部11と他方の変形誘導部12の第1起点26b,27b同士との間の距離よりも、第2起点26c,27c同士の間の距離は小さく、さらに第2起点26c,27c同士の間の距離よりも第3起点26d,27d同士の間の距離は小さくなるようにそれぞれ配置されている。
そして、使用者が使い捨ておむつ1を着用すると、図2に示すように、これらの一対の変形誘導部11,12の第1〜第4部分28a〜28d,29a〜29dに沿って吸収体4、さらには使い捨ておむつ1を、トップシート2が内側になるように谷折りになり、吸収体4が使用者の肌面側に開口する箱状の立体空間を形成できるようになっている。これにより、使用者からの排泄物を確実且つ安定的に受け止め、また使用者の肌に排泄物が接触しにくくなるので、使い捨ておむつ1の装着感が増す。
また、本実施形態では、図3に示すように、吸収体4を構成する吸収コア8は、長さ方向L、幅方向W及び厚さ方向Tを有していて、前記幅方向Wの両端部における、前記第1基点〜第3基点26b〜26d、27b〜27dに対応する各位置に、吸収コア8の端縁部分の一部が切欠かれてなる切欠き部30(30a〜30c)、31(31a〜31c)が、それぞれ設けられている。これらの切欠き部30、31のそれぞれは、幅方向中央軸線Cに対して凸となる先細り形状を有しており、切欠き部30、31がこのような形状を有していることにより、吸収コア8の長さ方向において剛性差ができ、折曲誘導線を方向づけ易い。この結果、吸収体4が変形して立体化するときに、吸収体4の端部同士が干渉しない折曲範囲を広くとることができるので、吸収体4が所定形状により一層変形しやすくなる。
また、本実施形態では、吸収体4を構成するコアラップ9には、切欠き部30、31が設けられていない。コアラップに切欠き部が設けられていないことによって、吸収コア8の外周面を確実に被覆し、吸収コア8内の吸収性ポリマー8bが漏出することを防ぐことができる。
なお、本発明の吸収性物品を構成する吸収体においては、切欠き部は、吸収体の端部同士の干渉を防ぐことができる限り、多角形、円弧状等任意の形状を取りうる。また、吸収体を構成するコアラップに、切欠き部を設けることを妨げるものではない。
さらに、吸収コア8は、図3に示すように、前記幅方向Wの両端部において前記幅方向中央軸線CAを挟んで対称となる位置に設けられた一対の切欠き部30、31の、前記幅方向中央軸線CAに最も近い部分同士を結ぶ折曲誘導線BLa〜BLcが、前記長さ方向Lに3本並設されていて、前記変形誘導部11、12は、少なくとも、前記吸収コア8の長さ方向Lの一端(吸収体4の腹側端部に相当)に最も近い折曲誘導線BLaから、前記吸収コア8の長さ方向Lの他端(吸収体4の背側端部に相当)に最も近い折曲誘導線BLcに亘って延びている。
このように構成された吸収コア8は、前記長さ方向Lに並設された3本の前記折曲誘導線BLa〜BLcによって、前記長さ方向Lに折れ曲がりやすくなっているとともに、前記吸収コア8の幅方向Wの両端部に設けられた一対の切欠き部30、31によって、前記吸収体4が前記変形誘導部11、12及び前記折曲誘導線BLa〜BLcに沿って変形して立体化する際に前記吸収体4の端部同士の干渉を防ぐことができるため、このような吸収コア8によって構成された吸収体4は、上記の箱状の立体空間ができるように、より精度よく変形しやすくなっている。
なお、本実施形態において、前記折曲誘導線BLa〜BLcは、前記吸収コア8の長さ方向Lに3本並設されているが、本発明においては、前記折曲誘導線の本数は特に制限されず、折曲誘導線は、吸収コアの長さ方向に2本並設されていてもよいし、4本以上並設されていてもよい。但し、折曲誘導線が吸収コアの長さ方向に3本以上並設されていると、より面数の多い多面体状の排泄物収容空間を形成することができるため、使用者の排泄物を確実且つ安定的に受け止めることができ、また使用者の肌に排泄物がより接触しにくくなるので、吸収性物品の装着感をより一層向上させることができる。
また、本実施形態においては、図1の下方側に位置する吸収コア8の長さ方向Lの一端が着用者の腹部を覆う腹側の端部、図1の上方に位置する吸収コア8の長さ方向Lの他端が着用者の背部(臀部)を覆う背側の端部となっているが、本発明においては、このような態様に限定されず、吸収性物品の種類等によっては、前記一端が前記腹側の端部、前記他端が前記背側の端部であってもよい。
また、図1に示すように、変形誘導部11,12が、トップシート2が内側になるように谷折りの状態になり易くするため、この使い捨ておむつ1における吸収体4の幅方向Wの両端縁部分の近傍には、吸収体4の長さ方向に沿うように弾性部材32がそれぞれ配設されている。
変形誘導部11(12)の圧搾領域14(15)は、吸収体4、即ち吸収コア8及びコアラップ9の一部を、エンボス加工等によって厚さ方向に圧搾することにより形成されたもので、2つの凸状部16,17(18,19)の間に1つの圧搾領域14(15)が配設されていて、その1つの圧搾領域14(15)に2つの凸状部16,17(18,19)が沿うように形成された態様となっている。
具体的に、この実施形態の圧搾領域14,15は、図3に示すように、前記所定の方向、即ち変形誘導部11,12の長さ方向に間欠的且つ直列的に設けられた、圧搾により形成された複数の圧搾部36,37と、隣接する圧搾部36,36、37,37の間に位置する、圧搾されていない複数の非圧搾部38,39とを備えた構成となっている。
圧搾部36,37は、圧搾によって吸収体4の中で最も厚さが小さく、且つ繊維密度が最も低くなっていて、最も硬い部分となっている。
なお、繊維密度の高低に関する相対評価及び測定方法については、後述する。
この実施形態の圧搾部36,37は、吸収コア8とコアラップ9とを吸収体4のトップシート2側(肌面側)から圧搾することにより形成されたものとなっている。また本実施形態において、トップシート2には、圧搾されている、すなわち圧密化された部分が設けられていないので、使い捨ておむつ1のトップシート2側の面は、圧搾部36,37によって非肌面側、即ちバックシート3側に凹んだ部分が、トップシート2によって覆われた状態となっている。
また、図4に示すように、圧搾部36,37は、非肌面側においてバックシート3と接していない。これは、吸収体4を圧搾する際に吸収体4の肌面側から圧力がかかることにより、凸状部の頂部と圧搾部とを繋いでいる部分のコアラップは、圧搾部側に引っ張られるが、当該圧力が取り除かれると、引っ張られていたコアラップが凸状部の頂部側に復元しようとするため、結果として圧搾部が肌面側に引っ張られ、吸収体4における圧搾領域14、15の非肌面側が肌面側に偏寄する。これにより、バックシート3から離間した状態となるため等が理由である。
圧搾部36,37が、非肌面側においてバックシート3と接していないことにより、使い捨ておむつ1が変形誘導部11、12に沿って変形されたときに、バックシート3が、使い捨ておむつ1の肌面側と非肌面側とでかかるテンションの違いを吸収するバッファーとなり、使い捨ておむつ1がより変形しやすい。
また、非圧搾部38,39は、圧搾部36,37よりも肌側に突出している一方で、凸状部16〜19よりも突出高さが小さくなっている上、圧搾されていないために圧搾部36,37に比べて繊維密度が低く、圧搾領域14,15内においては最も柔らかい部分となっている。したがって、使用者が変形誘導部11,12の部分における使い捨ておむつ1の長手方向に沿って触れた際、柔らかい非圧搾部38,39の感触をトップシート2を介して圧搾部36,37よりも先に感取できるため、感触が良好である。さらに、隣接する圧搾部36,36、37,37の間隔や各圧搾部36,37の長さにもよるが、非圧搾部38,39がトップシート2を介して肌に接触する機会が増える一方で、圧搾部36,37に接触する機会が抑えられるため、圧搾部36,37の硬い感触を感じることが抑止される。これにより、一層柔らかな肌触りを得ることができる。
また、本実施形態において、圧搾領域14,15は、変形誘導部11,12の幅方向の中央部分に設けられていて、この圧搾領域14,15の長さ方向の両側に凸状部16,17、18,19がそれぞれ略均一の幅で配設されるようになっている。
本発明の圧搾領域は、その幅が変形誘導部の幅の1/2以下であることが好ましい。さらに好ましくは、1/4以下、より好ましくは1/8以下とすることである。圧搾領域の幅が変形誘導部の幅の1/2以下とすることで、使用者が使い捨ておむつ1の変形誘導部11,12にトップシート2を介して触れたとしても、凸状部16,17、18,19に接触する機会が、硬さを感取しやすい圧搾領域に接触する機会よりも相対的に多くなるので、使用者が凸状部の柔らかさを感取し易い。また、使い捨ておむつ1が非肌面側に凸となるように変形されると、凸状部16,17同士、及び凸状部18,19同士がそれぞれ近づくことにより、圧搾によって硬さが増している圧搾領域14,15をそれぞれ覆うため、使用者の肌面が使い捨ておむつ1の表面に触れたときに、トップシート2を介して圧搾領域14,15の硬さを感取しにくい。また、変形誘導部の幅に対する圧搾領域の幅の割合の下限については、製造上の観点から、1/50である。
なお、本発明の別の実施形態においては、圧搾領域の長さ方向において、凸状部が均一でない幅で配設されていてもよい。
本発明の変形誘導部の幅については、例えば5〜45mmであり、好ましくは10〜40mmであり、より好ましくは20〜30mmである。変形誘導部の幅を5mm以上とすることで、使い捨ておむつの製造時に、変形誘導部に対する圧搾領域の位置ずれが発生する可能性を抑制し、凸状部の形成を阻害し難くなる。逆に、変形誘導部の幅を45mm以下とすることで、変形誘導部の幅が大きくなりすぎて、トップシート2を介した肌触りが低下し、装着感が損なわれる可能性を抑制することができる。
また、本発明の圧搾領域の幅については、変形誘導部の幅や形状にもよるが、好ましくは0.3〜8mmであり、より好ましくは0.4〜6mm、さらに好ましくは0.5〜4mmとすることである。圧搾領域の幅を0.3mm以上とすることで、圧搾による接合強度が低下し、接合された吸収コアとコアラップとが剥がれる可能性を抑制し、また圧搾領域と凸状部との境界を折れ基点とする変形誘導を確実に行えるようにできる。逆に、8mm以下とすることで、圧搾した部分の幅が大きくなりすぎて、圧搾した部分の硬い感触をトップシート上から直接的に又はトップシートを介して間接的に感取しやすくなるため、使い捨ておむつの肌触りを損ねる可能性を抑制することができる。
さらに、圧搾部の長さ(圧搾領域の長さ方向に沿う方向の大きさ)については、変形誘導部の長さや形状にもよるが、好ましくは1〜20mm、より好ましくは2〜15mm、さらに好ましくは2.5〜10mmとすることである。圧搾部の長さを1mm以上とすることで、圧搾による接合強度が低下し、接合された吸収コアとコアラップとが剥がれる可能性を抑制し、また圧搾領域と凸状部との境界を折れ基点とする変形誘導を確実に行えるようにできる。逆に20mm以下とすることで、圧搾により硬くなった部分を使用者がより感取しにくい。また、圧搾領域は、隣接する圧搾部の間に、圧搾されず、圧搾部よりも柔らかい状態である非圧搾部を備えることにより、吸収性物品の変形誘導部をトップシートを介して長手方向に沿って触ったときの感触が良好である。
一方、変形誘導部11(12)の凸状部16,17(18,19)は、吸収体4の中で最も肌面側に突出した部分であり、各変形誘導部11(12)の凸状部16,17(18,19)は、いずれもほぼ同じ突出高さとなっている。これらの凸状部16〜19は、肌がトップシート2を介して圧搾領域14,15、特に硬くて肌触りに劣る圧搾部36,37に接触する前に肌に接触して、肌ができるだけ圧搾領域14,15の硬さを感取しないようにするためのものである。さらに、凸状部16,17(18,19)は、圧搾領域14(15)の長さ方向の両側にそれぞれ設けられているため、使用者の肌がどの方向から接触しても、基本的にはいずれかの凸状部16,17(18,19)、あるいは両方の凸状部16,17(18,19)を感取し、また、使い捨ておむつ1が非肌面側に凸となるように変形されると、凸状部16,17同士、及び凸状部18,19同士がそれぞれ近づくことにより、圧搾によって硬さが増している圧搾領域14,15をそれぞれ覆う状態となる。これにより、使用者がトップシート2を介して変形誘導部11(12)に接触する機会が減り、圧搾領域14(15)の硬さを感じさせにくくすることができる。
図4に示すように、この実施形態の凸状部16〜19は、突出側の先端側の部分が断面略半円形状に形成されていて、肌に柔らかく且つできるだけ小さい接触面積で接触することができるようになっている。なお、この実施形態においては、トップシート2が凸状部16〜19の最も肌面側に位置する部分に接触するように配設されていて、外力によって凸状部が変形すると、トップシート2が圧搾領域14,15側に撓むようになっている。これにより、凸状部16〜19は、トップシート2の厚さの分だけ突出高さが高くなると共に、トップシート2が圧搾領域14,15を被覆しており、肌がトップシート2を介して圧搾領域14,15、特に圧搾部36,37に接触する機会をより少なくすることができる。
ここで、凸状部16〜19は、繊維密度が、基部13の繊維密度よりも低くなっている。
そのため、凸状部16〜19は、圧搾領域14,15はもちろん、基部13よりも柔軟であることから、この凸状部16〜19にトップシート2を介して肌が触れた際には柔らかな肌触りとなる。したがって、使用者がトップシート2を介して使い捨ておむつ1の変形誘導部11,12に触れたとしても、凸状部16〜19の柔らかさを感取し易い。また、使い捨ておむつ1が非肌面側に凸となるように変形されると、凸状部16,17同士、及び凸状部18,19同士がそれぞれ近づくことにより、圧搾によって硬さが増している圧搾領域14,15をそれぞれ覆うため、使用者の肌面が使い捨ておむつ1の表面に触れたときに、トップシート2を介して圧搾領域14,15の硬さを感取しにくい。結果として、使い捨ておむつ1全体として優れた装着感を得ることができる。
本発明において、凸状部の繊維密度は、基部の繊維密度よりも小さければよいが、凸状部の繊維密度については、基部の繊維密度の0.20倍〜0.80倍の範囲内であることが好ましく、より好ましくは、0.25倍〜0.75倍の範囲内、更に好ましくは0.30倍〜0.70倍の範囲内である。
凸状部の繊維密度は、製造上の観点から、基部の繊維密度の0.20倍以上である。逆に0.80以下であると、使用者が基部に対する凸状部の相対的な柔らかさを確実に感取できる。
また、本発明においては、凸状部の高さ(凸部において最も肌面側に位置する部分(頂部)から吸収体の非肌面側までの距離(厚さ))は、基部の厚さ(ただし凹部を除く部分)の1.2〜3倍程度が好ましく、さらに好ましくは1.3〜2.5倍、より好ましくは1.5〜2倍とすることである。凸状部の高さが基部の厚さの1.2倍以上であると、吸収性物品が非肌面側に凸となるように変形されたときに、凸状部同士が近づくことにより、凸状部の間に位置する圧搾領域をより確実に覆うことができるため、トップシート状から直接的に又はトップシートを介して当該圧搾領域の硬さが、使用者に感取されにくくなる。逆に3倍以下であると、吸収性物品が変形されるときに、凸状部同士が干渉し合うことにより折り曲げが阻害することを抑制でき、変形誘導部の変形誘導機能を十分に発揮させることができると共に、製品としての使い捨ておむつ1を折り畳み易く、パッケージに収納し易い。
なお、吸収性物品を構成する部位の厚みの測定方法については、後述の繊維密度の測定方法の記載において説明する。
ところで、前述のように、この実施形態の吸収体4には吸収性ポリマー8bが含まれているが、変形誘導部11,12に含まれる吸収性ポリマー8bの坪量は、基部13に含まれる吸収性ポリマー8bの坪量よりも低くなっている。
このように変形誘導部11,12に含まれる吸収性ポリマー8bの坪量が基部13よりも低い分、吸収体4が液状の排泄物を吸収した際には、変形誘導部11,12は、吸収性ポリマー8bの膨潤に伴う膨張が、基部13に比べて小さい。したがって、変形誘導部11,12、特に圧搾領域14,15と凸状部16〜19との境界を折れ起点とする使い捨ておむつ1の変形が阻害されにくいため、吸収体4が液状の排泄物を吸収した後であっても、使い捨ておむつ1の変形状態を安定的に維持することができ、装着感を維持することができる。また、圧搾領域14,15の圧搾部36,37等、圧搾される位置やその近傍に吸収性ポリマー8bが多く存在すると、圧搾した際に、その吸収性ポリマー8bが肌面側にあらわれ易くなるため、吸収体4の肌触りが低下するおそれがあるが、変形誘導部11,12に含まれる吸収性ポリマー8bの坪量を基部よりも低くしたことにより、このような問題が生じにくく、肌触りの低下を抑えることができる。
変形誘導部に含まれる吸収性ポリマーの坪量は、基部に含まれる吸収性ポリマーの坪量の80質量%未満である。変形誘導部における吸収性ポリマーの坪量が基部に含まれる吸収性ポリマーの坪量の80質量%以上となると、前述のように、圧搾した際に吸収性ポリマーが肌面側にあらわれ易くなるため、肌触りが低下する可能性がある。下限については特に限定はないが、変形誘導部に吸収性ポリマーが含まれている場合には、変形誘導部での吸収能力を十分に確保するため、基部に含まれる吸収性ポリマーの坪量の25質量%以上とすることが好ましい。なお、本発明においては、変形誘導部には吸収性ポリマーが含まれていなくてもよい。
さらに、基部13における凹部22の非肌面側に前記厚さ方向Tに延在する部分に含まれる前記吸収性ポリマー8bの吸収体4に対する質量含有率が、基部13における凹部22の非肌面側に前記厚さ方向に延在する部分以外の部分(すなわち、平坦部21)に含まれる吸収性ポリマーの吸収体に対する質量含有率よりも高くなっている。
これにより、基部13における凹部22の非肌面側に前記厚さ方向Tに延在する部分は、凹部22が非肌面側に凹んでいる分だけ膨張する余地があるため、凹部22の非肌面側に前記厚さ方向Tに延在する部分の吸収性ポリマー8bが膨潤しても、使用者が凸状部16〜19の柔らかさを感取することを阻害しにくい。また、基部13に比べて含まれている吸収性ポリマー8bの質量含有率が小さい凸状部16〜19の近傍での吸収性を安定的に確保することができる。
なお、本明細書における「吸収性ポリマーの質量含有率(%)」は、吸収体に含まれる吸水性繊維及び吸収性ポリマーの合計質量に対する吸収性ポリマーの質量の比率を意味する。
また、本明細書における吸収性ポリマーの質量含有率(%)は、以下のように測定する。
1.吸水性繊維及び吸収性ポリマーの保水率の算出
(1)吸収体の測定対象部位を切り出す。
(2)切り出した試料をトルエン溶液に浸漬し、コアラップシートを取り除き、吸水性繊維と吸収性ポリマーのみ含むサンプルAを取得する。
(3)サンプルAを80℃のオーブンにて12時間以上乾燥させ、絶乾状態となったサンプルAを、吸水性繊維及び吸収性ポリマーの脱落がない程度の大きさのメッシュに収納する。
(4)メッシュ入りのサンプルAの質量を測定し、予め測定しておいた乾燥状態のメッシュ自体の質量(メッシュの乾燥質量)を減算して、サンプルAの乾燥質量Wd(g)を取得する。
(5)メッシュ入りのサンプルAをイオン交換水中に60分浸漬し、遠心脱水機による脱水を150Gの遠心力で2分間行う。
(6)脱水後のサンプルA及びメッシュの合計質量を測定し、当該合計質量からメッシュの乾燥質量を減算して、サンプルAとメッシュとの合計保水量Ws(g)とする。
(7)メッシュのみについて1.(5)〜(6)の浸漬、脱水、質量測定の各工程を行い、メッシュ自体の保水量Wm(g)を算出する。
(8)下記の計算式によりサンプルA(吸水性繊維及び吸収性ポリマー)のみの保水率Hallを算出する。
Figure 0006091569
2.吸水性繊維のみの保水率の算出
(1)同一の吸収体の測定対象部位を切り出し、切り出した試料から吸水性繊維のみを取り出し、サンプルBとする。
(2)サンプルBについて、上記1.(3)〜(8)と同様の工程により、吸水性繊維の保水率Hpを算出する。
3.吸収性ポリマーのみの保水率の算出
(1)同一の吸収体の測定対象部位を切り出し、切り出した試料から吸収性ポリマーのみを取り出し、サンプルCとする。
(2)サンプルCについて、上記1.(3)〜(8)と同様の工程により、吸収性ポリマーの保水率Hsapを算出する。
4.吸収性ポリマーの質量/(吸水性繊維+吸収性ポリマーの質量)の比率の算出
(1)以下の要領にて、横軸を保水率、縦軸を吸収性ポリマーの質量含有率とする検量線を作成する。
(2)上記2.で算出した値について、吸収性ポリマー比率0%の場合とし、グラフ上に(Hp,0)をプロットする。
(3)上記3.で算出した値について、吸収性ポリマー比率100%の場合とし、グラフ上に(Hsap,100)をプロットする。
(4)上記4.(2)〜(3)でプロットした2点間を繋ぎ、一次関数で表される検量線(Y=aX+b)を作成する。
(5)上記1.(8)で算出したHallを検量線のXに代入し、測定対象部位中における吸収性ポリマーの質量含有率Y(%)を算出する。
基部における凹部の非肌面側に厚さ方向に延在する部分に含まれる吸収性ポリマーの質量含有率は、基部における凹部の非肌面側に厚さ方向に延在する部分以外の部分に含まれる吸収性ポリマーの質量含有率の105%〜150%であることが好ましい。
基部における凹部の非肌面側に厚さ方向に延在する部分に含まれる吸収性ポリマーの質量含有率が、基部における凹部の非肌面側に厚さ方向に延在する部分以外の部分に含まれる吸収性ポリマーの質量含有率に対して、105%以上であると、吸収体において、吸収性ポリマーによる吸収性を安定的に確保しつつ、後述する吸収体の製造工程において、凹部22を形成し易くなるので、凹部自体が吸収性物品の折れ起点となり、吸収性物品をより安定的に変形させることができる。一方、基部における凹部の非肌面側に厚さ方向に延在する部分に含まれる吸収性ポリマーの質量含有率が、基部における凹部の非肌面側に厚さ方向に延在する部分以外の部分に含まれる吸収性ポリマーの質量含有率に対して、150%以下であると、吸収性ポリマー同士が固着しにくく、吸収体の吸収性能を確保できると共に、吸収性ポリマーが肌面側にあらわれ難く、柔らかい肌触りとすることができる。
なお、本明細書において、繊維密度の高低に関する評価及び繊維密度の測定方法は、以下の通りとする。なお、測定対象部位を含むサンプルの厚みの測定方法についても、繊維密度の測定方法の工程中において説明する。
1.サンプルのX線CT画像の取得
(1)吸収性物品より測定対象部位を含むサンプルDを準備する。当該サンプルDは、吸収性物品の弾性部材、トップシート及びバックシート等を取り除いた、吸収コアとコアラップとを含む吸収体であって、平面視にて20×20mmの大きさに切りだしたX線CT観測用試験片である。
なお、吸収性物品が、吸収体とトップシートとバックシートとが一体的に形成されている場合であって、吸収体の形状を破壊することなしにトップシートとバックシートとを取り除くことができない場合は、サンプルDは、吸収性物品の弾性部材を取り除いた、吸収コアとコアラップとを含む吸収体と、トップシートと、バックシートとを有し、平面視にて20×20mmの大きさに切りだしたX線CT観測用試験片とする。
(2)下記X線CT装置及び画像処理ソフトを使用し、前記サンプルDを断層撮影することにより、その厚み方向を含む内部断面写真をBMP形式で得る。
測定、撮影機器
三次元計測X線CT装置:TDM−1000−IS/SP(ヤマト科学(株)製)
三次元ボリュームレンダリングソフト(画像処理ソフト):VG−Studio MAX(日本ビジュアルサイエンス(株)製)
測定、撮影条件:管電圧30kv、管電流30μA、画素数1024ピクセル×1024ピクセル
なお、視野サイズは観測用試片の外周が収まる範囲での最大倍率とする。
2.繊維密度の高低の評価
吸収体における異なる部位(例えば、凹部を除く基部と凸状部)の繊維密度の高低を相対的に比較する際には、当該部位を含むBMP形式の内部断面写真(XY断面、YZ断面、ZX断面)を上記1.(1)の方法に従って取得し、目視により繊維密度の相対比較の判定を行う。
3.サンプルにおける測定対象部位の厚みの測定方法
上記1.(1)で得たBMP形式の内部断面写真のうち、YZ断面又はZX断面について、スカラ(株)製画像解析ソフト USBデジタルスケールを使用して解析し、サンプルにおける測定対象部位の厚み(Z方向の長さ)を算出する。なお、サンプルにおける測定対象部位の厚みを算出する際には、当該部位を含む異なる5か所以上についてサンプルを切り出し、BMP形式の内部断面写真を取得し、同様の手順で各サンプルにおける当該部位の厚みを算出し、その平均値を測定対象部位の厚みとすることが好ましい。
4.繊維密度の算出
(1)X線CT撮影に用いたサンプルDから、測定対象部位のみが含まれるように、サンプルEを切り出す。
(2)サンプルEについても1.(1)と同じ要領でBMP形式の内部断面写真を取得し、そのXY断面について、スカラ(株)製画像解析ソフト USBデジタルスケールを使用して解析し、サンプルEにおける測定対象部位のX方向の長さ及びY方向の長さを取得して、それらの長さの積を計算することにより、サンプルEの平面視における断面積を算出する。
(3)切り出したサンプルEの全体質量を電子天秤(A&D社製GR−300、精度:小数点以下4桁)を用いその質量を測定した後、サンプルE中に含まれる吸収コア以外の部材(トップシート、コアラップ等)を除去してその質量Weを算出する。
(4)上述の吸収性ポリマーの質量/(吸水性繊維+吸収性ポリマーの質量)の比率の算出方法にしたがって吸収性ポリマーの比率Y(%)から、吸水性繊維の比率(100−Y)(%)を算出し、質量Weに乗じて吸水性繊維の質量を算出する。
(5)求めた吸水性繊維の質量を、3.で得た厚みと4.(2)で得た断面積との積の値で除して繊維密度を算出する。
前記構成を有する使い捨ておむつ1を製造する場合には、次のような方法を用いる。
なお、本明細書において、「材料又は製品の搬送方向に平行な方向」を「MD方向」、「MD方向と水平面上において直交する方向」(すなわち、製造ラインの幅方向)を「CD方向」、「これらMD方向とCD方向と直交する方向」(すなわち、製造ラインの垂直方向)を「TD方向」とそれぞれいう。
図5は、第1の実施形態に係る使い捨ておむつ1の製造するための製造装置の一例を示すものである。この製造装置50は、開繊された吸水性繊維8aや吸収性ポリマー8bを含む吸収性材料を搬送する搬送管51と、搬送管51内の吸収性材料を吸引して、それらの吸収性材料を、外周面に周方向に沿って一定の間隔で配設された複数の凹状の型部材53内に積層させることにより、後工程において吸収体4の吸収コア8となる第1の積層体61を形成する回転自在のサクションドラム52とを備えている。
また、製造装置50は、サクションドラム52の外周面にある第1の積層体61を載置させて、この第1の積層体61を被覆する長尺のコアラップ連続体62を巻き出し、第1の積層体61をコアラップ連続体62で被覆することにより第2の積層体63を形成するコアラップ連続体用の巻出ロール54を有している。
また、製造装置50は、第2の積層体63を、厚さ方向に加圧して圧縮させる上下(TD方向)一対のプレスロール55a,55bを備えたプレス装置55と、このプレス装置55の搬送方向MDの下流に位置して、プレス装置55により厚さ方向に圧縮されることにより形成された第3の積層体64(64a、64b)の所定の位置を圧搾してエンボス加工を施す圧搾装置56とを備えている。
圧搾装置56は、変形誘導部11,12の圧搾領域14,15を形成するもので、上下(TD方向)一対のロール56a,56bを有していて、一方のロール56a(この場合、上側のロール)が、圧搾領域14,15の圧搾部36,37の形状や位置に合わせて配設された複数のエンボスピンを外周面に備えた、第3の積層体64を厚さ方向に圧搾するエンボスロールとなっている。なお、他方のロール56b(この場合、下側のロール)は、外周面が平坦なアンビルロールとなっている。
また、製造装置50は、圧搾装置56よりも搬送方向MDの下流には、エンボス加工を施した後の第4の積層体65の一面(図5の場合、上面)に対して、トップシート2となる長尺のトップシート連続体66を巻き出して積層させるトップシート連続体用の巻出ロール57とを有している。
さらに、製造装置50は、第4の積層体65にトップシート連続体66を積層することにより形成された第5の積層体67におけるトップシート連続体66とは反対側の面(図5の場合、下面)に対して、バックシート3となる長尺のバックシート連続体68を巻き出して接合させ、第6の積層体69を形成するバックシート連続体用の巻出しロール58を有している。
なお、バックシート連続体用の巻出しロール58よりも搬送方向MDの下流には、積層体69を製品としての使い捨ておむつ1の形状に切断して、単体の使い捨ておむつ1とする切断装置(図示せず)や第6の積層体69にサイドシート5,5やテープファスナ6を圧着する各装置(図示せず)を有しているが、これらは、当業界において知られている通常の装置であるため、その詳細な説明を省略する。
前述の製造装置50を用いて使い捨ておむつ1を製造する場合、基本的に、第1の積層体61を形成する第1の工程と、コアラップ連続体62によって第1の積層体61を被覆して第2の積層体63する第2の工程と、第2の積層体63をプレス装置55によって厚さ方向に圧縮して第3の積層体64とする第3の工程と、第3の積層体64の所定の位置を圧搾装置56によって圧搾してエンボス加工を施し第4の積層体65とする第4の工程とを順次実施する。さらに、第4の積層体65にトップシート連続体66を積層して第5の積層体67とする第5の工程と、第5の積層体67にバックシート連続体68を接合して第6の積層体69とする第6工程とを順次実施する。
まず、最終的に吸収体4の吸収コア8を構成することとなる第1の積層体61を形成する前記第1の工程を実施する。
この第1の工程は、吸水性繊維8aや吸収性ポリマー8bを含む吸収性材料を、搬送管51を通じてサクションドラム52により吸引して、そのサクションドラム52の外周面の型部材53内に積層させて、第1の積層体61を形成する。
このとき、図6(a)に示すように、吸収性材料は上方から型部材53内に供給されるが、型部材53は、その底部に、サクションドラム52の周方向に延びる断面四角形状の一対の突起部53a,53bを備えている。より具体的には、突起部53a,53bのそれぞれは、断面が、上底(吸収性材料8a、8bが供給される側)が短手、下底が長手となる、すなわち、先端にいくに従って先細る台形形状を有している。また、使い捨ておむつ1を製造する場合においては、図6(b)に示される通り、突起部53a,53bのそれぞれの側面は、比較的急な勾配を有する構造となっている。これらの一対の突起部53a,53bは、吸収体4の一対の変形誘導部11,12の位置に適応する位置に、一対の変形誘導部11,12の長さ方向の形状及び幅に適応する長さ方向の形状及び幅を有した態様に配設されている。さらに、前記型部材53は、前記底部からTD方向の図5における上方側に突出するとともに、CD方向の両端部からそれぞれCD方向の中央部側に延びる、複数(本実施形態においては、サクションドラム52の周方向に並設された3対)の切欠き部形成用の突起部(不図示)を備えている。
そして、吸収性材料が型部材53内に供給されると、吸水性繊維8aは、軽量で且つ柔軟性を有するため、一対の突起部53a,53bに衝突しても跳ね返り難く、型部材53内にほぼ均等に堆積される。
一方で、吸収性ポリマー8bは、吸収性材料が型部材53内に供給され始めた段階では、突起部53a,53bの先端面に衝突し、跳ね返ってその衝突した位置に留まることなく移動し、最終的には突起部53a,53b以外の部分の底部53cに達して堆積することとなる。これは、吸収性ポリマー8bが、通常粒状である上に、吸収性ポリマー1つあたりの質量が比較的大きく、またサクションドラム52の吸引にも起因して、吸収性ポリマー8b自体の運動エネルギーの影響を受け易いため、突起部53a,53bの先端面に衝突した際には跳ね易く、衝突した位置にとどまりにくいためである。
なお、吸収性材料が型部材53内に供給され始めて暫く経つと、吸水性繊維8aが突起部53a,53b上にも堆積し、吸収性ポリマー8bが衝突しても、吸水性繊維8aの柔軟性によりその衝撃を吸収するので、吸収性ポリマー8bが跳ね返り難くなる。その結果、最終的には、吸収性材料が型部材53内にほぼ平均的に堆積されるようになる。
そのため、図6(b)に示すように、第1の積層体61には、幅方向において吸収性ポリマー8bの吸収体4に対する質量含有率(%)が異なる部分が複数存在することになる。
即ち、型部材53内において一対の突起部53a,53bの直上に相当する部分については、突起部53a,53bに衝突して吸収性ポリマー8bが移動した分だけ吸収性ポリマーの含有率が最も低く、低含有率の領域71,72となる。逆に、一対の突起部53a,53bの側壁部分に沿った部分やその近傍の部分については、移動してきた吸収性ポリマー8bが存在する分、吸収性ポリマーの含有率が最も高く、高含有率の領域73〜76となる。また、型部材53内において、吸収性ポリマー8bが一対の突起部53a,53bの影響を受けない部分については、吸収性ポリマー8bは均等に堆積するため含有率は通常の高さ、即ち、含有率が高含有率の領域73〜76bよりも低く且つ低含有率の領域71,72よりも高い中含有率の領域77〜79となる。
より具体的には、型部材53内の幅方向の一方から他方(図6(b)においては左から右)に向けて、吸収性ポリマーの中含有率の領域77、高含有率の領域73、低含有率の領域71、高含有率の領域74、中含有率の領域78、高含有率の領域75、低含有率の領域72、高含有率の領域76、中含有率の領域79が順に並んだ状態となる。特に、吸収性ポリマーの低含有率の領域71(72)は、2つの高含有率の領域73,74(75,76)の間に位置した状態となっている。
なお、前記第1の積層体61は、上述の切欠き部形成用の突起部によって形成された、幅方向の両端部において端縁部分の一部が切欠かれてなる3対の切欠き部(不図示)を備えている。
前記第1の工程の後、型部材53内の第1の積層体61を、サクションドラム52の回転によって、ホットメルト型接着剤等の接着剤を介した状態でコアラップ連続体62上に載置し、このコアラップ連続体62によって第1の積層体61の外周面を被覆して第2の積層体63とする前記第2の工程を行う。
この第2の工程は、まず、回転したサクションドラム52が型部材53内の第1の積層体61を、コアラップ連続体用の巻出しロール54から巻き出されて搬送方向MDに移動しているコアラップ連続体62上に転写して載置する。そして、図示しない折曲手段によってコアラップ連続体62を第1の積層体61の外周面に沿って、搬送方向MDと直交する幅方向CDに折曲げ、コアラップ連続体62を第1の積層体61に巻くことにより被覆し、長尺の第2の積層体63とする。
前記第2工程の終了後、第2の積層体63を厚さ方向に圧縮して第3の積層体64とする前記第3の工程を実施する。
この第3の工程においては、プレス装置55の一対のプレスロール55a,55bの間に第2の積層体63を通すことにより、図7(a)に示される第2の積層体63を厚さ方向TDに圧縮する。このとき、図7(b)に示すように、第1の積層体61において、幅方向に対して吸収性ポリマーの質量含有率が異なる部分もそのまま厚さ方向TDに圧縮され、第1の積層体61の幅方向に吸収性ポリマーの質量含有率が異なる状態が維持された、第3の積層体64aが形成される。
第3の積層体64aでは、吸収性ポリマー8bは、圧縮時に吸収性ポリマー8bが周囲の吸水性繊維8aの間の隙間に入り込むため、第2の積層体63(より具体的には第1の積層体61)において吸収性ポリマー8bが存在する部分については、プレス装置55による加圧によって押し固められる傾向となる。
そして、第2の積層体63がプレス装置55を通過した直後の第3の積層体64aが、ある程度厚さが回復した状態が第3の積層体64bとなる。
即ち、第2の積層体63は、吸水性繊維8aの柔軟性も手伝って、プレス装置55を通過後にある程度厚さが回復するが、図7(b)に示すように、吸収性ポリマーが高含有率の領域73〜76については、吸水性繊維8aの間の隙間に入り込む吸収性ポリマー8bの量が多いため、加圧により押し固められ、厚さが回復し難い。また、吸収性ポリマーが中含有率の領域77〜79については、吸水性繊維8aの間の隙間に入り込む吸収性ポリマー8bの量が高含有率の領域73〜76よりも少ないため、高含有率の領域73〜76に比べて厚さが回復する。さらに、吸収性ポリマーが低含有率の領域71,72については、吸水性繊維8aの間の隙間は入り込む吸収性ポリマー8bの量がきわめて少なく、逆に柔軟な吸水性繊維8aが多いため、加圧してもあまり押し固められず、中含有率の領域77〜79と比べても厚さが大きく回復する。
この結果、図7(c)に示すように、吸収性ポリマーが高含有率の領域73〜76については厚さが回復せず、吸収体4の基部13の凹部22に相当する部分83〜86を形成する。この吸収性ポリマーの高含有率の領域は4か所あるため、凹部22に相当する部分も4つ形成されることとなる。また、この吸収性ポリマーの高含有率の領域73〜76に隣接する低含有率の領域71,72については、バックシート側に比べて柔軟性が高く変形し易いトップシート側の方向、即ち上面側に厚さが回復し、上面側に緩やかに突出する突出部81,82を形成する。これらの突出部81,82は、全体として変形誘導部11,12に相当部分となる。なお、この吸収性ポリマーの低含有率の領域は2か所あるため、突出部も2つ形成されることとなる。さらに、吸収性ポリマーが中含有率の領域77〜79についてはある程度厚さが回復して、吸収体4の基部13における凹部22以外の部分に相当する部分87〜89となる。この吸収性ポリマーの中含有率の領域は3か所あるため、基部13における凹部以外の部分に相当する部分は3つ形成されることとなる。
最終的に、吸収体の基部の凹部に相当する部分83〜86、突出部81,82、基部における凹部以外の部分に相当する部分87〜89が形成された状態が第3の積層体64bとなる。
前記第3の工程の終了後、圧搾装置56によって第3の積層体64bの所定の位置、より具体的には第3の積層体64bの突出部81,82を圧搾してエンボス加工を施して第4の積層体65とする前記第4の工程を実施する。
この第4の工程は、圧搾装置56の上下一対のロール56a,56bの間に第3の積層体64bを通すことにより、この第3の積層体64bの突出部81,82を厚さ方向TDに圧搾する。このとき、圧搾装置56の上側のロール56aであるエンボスロールのエンボスピンが第3の積層体64bの突出部81,82を厚さ方向TDに順次圧搾する。この突出部81,82の圧搾部分が、吸収体4の圧搾領域14,15、さらに具体的には圧搾部36,37に相当する部分となる。また、突出部81,82において圧搾部分の長さ方向の両側の部分は圧搾されず、吸収体4の凸状部16〜19に相当する部分となる。
これにより、第4の積層体65が形成されることとなる。
前記第4の工程終了後、第4の積層体65の上面に、ホットメルト型接着剤等の接着剤を介して、トップシート連続体用の巻出しロール57から巻き出したトップシート連続体66を積層して長尺の第5の積層体67とする前記第5の工程を行う。
さらに、前記第5の工程の終了後、第5の積層体67の下面に、ホットメルト型接着剤等の接着剤を介して、バックシート連続体用の巻出しロール58から巻き出したバックシート連続体68を接合して、長尺の第6の積層体69とする前記第6の工程を行う。なお、この第6の工程によって形成される第6の積層体69の断面(端面)形状は、図4に示す態様と実質的に同じである。
前記第6の工程終了後、切断装置によって第6の積層体69を使い捨ておむつ1の形状に切断する。
この結果、吸収体4が、変形誘導部11,12とその変形誘導部11,12の両側に配設された基部13とを有し、変形誘導部11,12が圧搾領域14,15と、その圧搾領域14,15の両側の凸状部16,17、18,19とを備えた使い捨ておむつ1が完成することとなる。
前記構成を有する使い捨ておむつ1は、変形誘導部11,12の圧搾領域14,15と凸状部16〜19とのそれぞれの境界部分が、吸収体の剛性差によって折れ起点となるため、吸収体4、さらには使い捨ておむつ1全体を使用者の体の立体形状に合わせて安定的に変形誘導させることができる。また、変形誘導部11,12の圧搾領域14,15が延びる方向の両側に、基部13よりも繊維密度が低く比較的柔らかい凸状部16,17、18,19が、肌面側に突出するように設けられているので、使用者がトップシート2を介して変形誘導部11,12に触れたとしても、凸状部16,17、18,19の柔らかさを感取し易い。また、使い捨ておむつ1が非肌面側に凸となるように変形されると、凸状部16,17同士、及び凸状部18,19同士がそれぞれ近づくことにより、圧搾によって硬さが増している圧搾領域14,15をそれぞれ覆うため、使用者の肌面が使い捨ておむつ1の表面に触れたときに、トップシート2を介して圧搾領域14,15の硬さを感取しにくい。この結果、使い捨ておむつ1全体として、やわらかな肌触りを確保することができ、優れた装着感を得ることができる。
前記第1の実施形態においては、吸収体4の基部13に凹部22を備えていたが、次に説明する実施形態における吸収体には凹部に相当するものが存在しない。
即ち、図8及び図9は、本発明の第2の実施形態に係る吸収性物品としての使い捨ておむつ101を示すもので、この使い捨ておむつ101の吸収体102は、全体として使い捨ておむつ101の長さ方向に延びる変形誘導部103,104と、その変形誘導部103,104の両側に配設された基部105とを有している。また、変形誘導部103,104は、変形誘導部103,104の長さ方向と同じ方向に延びる、吸収体102が厚さ方向に圧搾された部分、すなわち圧密化された圧搾領域106,107と、その圧搾領域106,107の両側において、全体として圧搾領域106,107の長さ方向に延び、基部105から肌面側に突出する凸状部108〜111とを備えている。
なお、この第2の実施形態における吸収性物品としての使い捨ておむつ101は、吸収体102の構造以外は、基本的に第1の実施形態と同様であり、同じ作用効果を奏するため、同様の符号を付して詳細な説明は省略する。また、吸収体102における変形誘導部103,104は、後述のように吸収性ポリマーがほとんど含まれていない点以外は、第1の実施形態の変形誘導部11,12とほぼ同じ構成であり、同様の効果を奏するため、この変形誘導部103,104を構成する圧搾領域106,107(第1の実施形態の圧搾領域14,15に相当)、凸状部108〜111(第1の実施形態の凸状部16〜19に相当)を含めて、詳細な説明は省略する。
基部105は、肌面側の表面全体がほぼ平坦状の面に形成されて、全体としてほぼ一定の厚さとなっている。したがって、基部105には、前記第1の実施形態の凹部22に相当するものが存在していない。基部105は、肌面側の表面全体が平坦状であるため、この基部105がトップシート2を介して肌に触れた際の凹凸感がほとんどなく、肌にフィットし易い。
また、この実施形態の吸収体102は、吸収コア102aとこの吸収コア102aを被覆するコアラップ102bとを有している。吸収コア102aには吸収性ポリマーをほとんど含んでおらず、基本的にパルプ等の吸水性繊維によって形成されたものとなっている。したがって、吸収性ポリマーが含まれている場合に比べ、吸収性ポリマーよりも柔らかい吸水性繊維8aが多く含まれることになるため、結果として基部105全体の柔らかさが向上している。
前記構成を有する使い捨ておむつ101を製造する場合には、次のような方法を用いる。
即ち、図10は、第2の実施形態に係る使い捨ておむつ101の製造するための製造装置の一例を示すものである。この製造装置120は、前記第1の実施形態に係る使い捨ておむつ1の製造に用いた製造装置50とは、プレス装置の部分が異なっていて、そのプレス装置に代えて、対象物を所定の形状に賦形する賦形装置121を備えた構成となっている。さらに、賦形装置121よりも搬送方向MDの上流には、賦形する対象物である後述の第2の積層体132に対して水等の水分を供給する水分供給装置122が設けられている。
賦形装置121は、上下一対のロール123,124を備えていて、図11に示すように、上方側のロール123は賦形ロールであって、その外周面に、圧搾領域106,107を形成する前の変形誘導部103,104に相当する部分である一対の突出部137,138(第1の実施形態の突出部81,82に相当)を賦形する、周方向に延びる一対の溝部123a,123bを備えている。これらの一対の溝部123a,123bは、変形誘導部103,104の位置に適合した位置に、それらの変形誘導部103,104に適合する長さ方向の形状及び幅を有したものとなっている。一方、下方側のロール124は、外周面が平坦なアンビルロールである。そして、これらの一対のロール123,124の間に対象物である第2の積層体132を通すことにより、第2の積層体132の一方の面(この場合、上面)に一対の突出部137,138をそれぞれ賦形することができるようになっている。また、この賦形装置121は、ロール123,124を加熱することが可能となっていて、第2の積層体132を加熱しながら賦形することができるようになっている。
また、この実施形態においては、吸収体102に吸収性ポリマーが含まれていないため、図10に示すように、搬送管51を通じてサクションドラム52に供給される吸収性材料は、基本的に開繊された吸水性繊維8aのみである。また、サクションドラム52の型部材125には、第1の実施形態の型部材53の突起部53a,53bに相当するものがなく、型部材125は平坦な底部を有したものとなっている。したがって、型部材125内に積層される後述の第1の積層体131は略直方体状に形成される。
なお、この実施形態に係る製造装置120のサクションドラムの型部材125、及び賦形装置121以外の構成については、基本的に前記第1の実施形態に係る製造装置50と同じであり、同様の作用効果を奏するため、同様の符号を付して詳細な説明は省略する。
前述の製造装置120を用いて使い捨ておむつ101を製造する場合、基本的に、第1の積層体131を形成する第1の工程と、コアラップ連続体62によって第1の積層体131を被覆して第2の積層体132を形成する第2の工程と、第2の積層体132を賦形装置121により賦形して第3の積層体133とする第3の工程と、第3の積層体133の所定の位置を圧搾装置56によって圧搾してエンボス加工を施し、第4の積層体134とする第4の工程とを順次実施する。さらに、第4の積層体134にトップシート連続体66を積層して第5の積層体135とする第5の工程と、第5の積層体135にバックシート連続体68を接合して第6の積層体136とする第6工程とを順次実施する。
第1の工程については、搬送管51を通じてサクションドラム52に供給される吸収性材料が開繊された吸水性繊維8aであることから、この第1の工程によって形成される第1の積層体131は、全体としてほぼ均一な坪量の吸水性繊維により形成されることとなる。その他の点については、前記第1の実施形態と同様であることから、詳細な説明は省略する。また、前記第2の工程については、基本的に前記第1の実施形態と同様であるため詳細な説明は省略する。
前記第3の工程は、前記第2の工程により形成された、図12(a)に示すような第2の積層体132、即ち吸水性繊維8aにより形成された第1の積層体131と、第1の積層体131を被覆したコアラップ連続体62とで構成されたものを賦形して、第3の積層体133とする。
具体的には、水分供給装置122により第2の積層体132に水等を噴射して、吸水性繊維8aを湿らせた後、その湿らせた第2の積層体132を賦形装置121において加熱した一対のロール123,124の間に通し、一対の突出部137,138を形成する。即ち、湿らせた第2の積層体132を加熱した一対のロールの間に通すことにより、第1の積層体131を形成している吸水性繊維8aのうち隣接するもの同士が水素結合により連結されるため、上方側に位置するロール123の一対の溝部123a,123bの形状に合わせて、上方に突出する一対の突出部137,138が形成された状態に賦形されることとなる。なお、一対の溝部123a,123b以外の部分により賦形された部分は、吸収体102の基部105に相当する部分となる。
この結果、図12(b)に示すように、吸収体102の基部105に相当する部分、及び突出部137,138が賦形された状態の第3の積層体133が形成されることとなる。
なお、前記第4〜6の工程については、基本的に前記第1の実施形態と同様であるため詳細な説明は省略する。なお、この第6の工程によって形成される第6の積層体136の断面(端面)形状は、図9に示す態様と実質的に同じである。
前記第6の工程終了後、切断装置によって圧搾後の第6の積層体136を使い捨ておむつ101の形状に切断する。これにより、吸収体102が、変形誘導部103,104とその変形誘導部103,104の両側に配設された基部105とを有し、変形誘導部103,104が圧搾領域106,107と、その圧搾領域106,107の両側の凸状部108〜111とを備えた使い捨ておむつ101が完成することとなる。
前記構成を有する使い捨ておむつ101は、基本的に第1の実施形態に係る使い捨ておむつ1と同様の効果を奏する。ただし、吸収体102が吸水性繊維8aのみによって形成されているため、吸収性ポリマーを用いる場合に比べて、吸収性ポリマーの粒状の感触を感じにくく、また、吸水性繊維8aにより柔軟な肌触りを得ることができる。
前記第1及び第2の実施形態では、圧搾部36、37が、吸収コアとコアラップとを圧搾することにより形成される構成となっているが、本発明に係る吸収性物品の別の実施形態においては、圧搾部は、吸収コア及びコアラップと一緒にトップシートも、トップシート側から圧搾することにより形成されたものとなっている。したがって、吸収性物品のトップシート側の面は、圧搾部によって非肌面側、即ちバックシート側に凹んだ部分があらわれた状態となっている。この実施形態においては、トップシートが凸状部の突出形状に合わせて、その凸状部の肌面側の外面に沿って密着するように配設されていて、外力によってトップシートと凸状部とがほぼ同時に変形するようになっている。これにより、凸状部は、トップシートの厚さの分だけ突出高さが高くなるため、肌が圧搾領域、特に圧搾部に接触する機会をより少なくできると共に、吸収性物品が非肌面側に凸となるように変形されると、当該凸状部同士が近づくことにより、圧搾によって硬さが増している圧搾領域を覆うため、使用者の肌面が吸収性物品の表面に触れたときに、トップシート2上から直接的に触れたとしても、圧搾領域の硬さを感取しにくい。
前記第1の実施形態では、吸収コア8が吸水性繊維8aと吸収性ポリマー8bとを含む場合には基部が凹部22を含む構成を説明したが、吸収コアが吸水性繊維と吸収性ポリマーとを含む場合であっても、第2の実施形態のように、吸収コア102aが吸水性繊維8aのみからなる場合と同様、基部が凹部を含まない構成としてもよい。
なお、基部が凹部を有しない構成を有する吸収性物品を製造する場合においては、型部材の突起部の側面が、第1の実施形態における型部材の突起部の側面に比べて、なだらかな勾配を有している。この場合、型部材の上底から跳ね返った吸収性ポリマーが、底部に到達するまでに、型部材の側辺にさらに衝突して跳ね返りうる。そのため、突起部の側辺の勾配が急な場合と比較して、吸収性ポリマーが、型部材の底部においてより広範囲に分散し、圧縮工程後における、凹部の厚さの回復と凹部以外の基部の厚さの回復とに差が生じ難いため、上記凹部に相当する部分が形成され難い。
また、型部材の側辺の勾配を適宜変更することにより、凹部の非肌面側に厚さ方向に延在する部分に含まれる吸収性ポリマーの質量含有率が、所望の値となるように調整することができる。
前記第1及び第2の実施形態では、変形誘導部11,12、103,104が、吸収体4,102の長さ方向の軸線を挟み、且つ相互に離間した位置にそれぞれ設けられているが、変形誘導部は1つであってもよい。
また、変形誘導部11,12、103,104は、圧搾領域14,15、106,107が変形誘導部11,12、103,104の幅方向のほぼ中心部分に設けられているが、凸状部が圧搾領域の長さ方向の両側に確実に形成されれば、圧搾領域は変形誘導部の幅方向の中心部分以外の部分に設けてもよい。
また、1つの変形誘導部においては、図上において前記凸状部はほぼ同じ突出高さとなっているが、突出部の高さは異なっていてもよい。また別の変形誘導部の凸状部とも異なる突出高さであってよい。また、変形誘導部の平面視形状(厚さ方向からみた形状)も図上の形状と異なる形状であってよい。
前記第1及び第2の実施形態では、圧搾領域14,15、106,107が、間欠的且つ直列的に設けられた圧搾部と、隣接する圧搾部の間の被圧搾部とを備えた構成となっているが、圧搾領域は圧搾された部分、すなわち圧密化された部分が、圧搾領域の長さ方向に連続している構成であってもよい。
前記第1及び第2の実施形態では、吸収性物品として使い捨ておむつの例について説明したが、吸収性物品としては、生理用ナプキン、失禁パッド(パンティーライナー)等の各種吸収性物品であってもよい。
1,101 使い捨ておむつ(吸収性物品)
2 トップシート
3 バックシート
4,102 吸収体
8a 吸水性繊維
8b 吸収性ポリマー
11,12,103,104 変形誘導部
13,105 基部
14,15,106,107 圧搾領域
16〜19,108〜111 凸状部
22 凹部
36,37 圧搾部
38,39 非圧搾部

Claims (8)

  1. 長さ方向、幅方向及び厚さ方向を有し、少なくとも吸水性繊維を含む吸収体を備えた吸収性物品であって、
    前記吸収体が、所定の方向に延びる変形誘導部と、その変形誘導部の両側に配設された基部とを有し、
    前記変形誘導部が、前記所定の方向に延びる、前記吸収体を前記厚さ方向に圧密化した圧搾領域と、その圧搾領域の両側において前記所定の方向に延び、前記基部から肌面側に突出する凸状部とを備え、
    前記凸状部の繊維密度が、前記基部の繊維密度よりも低い、前記吸収性物品。
  2. 前記所定の方向が前記長さ方向であって、前記吸収体が、前記吸収体の幅方向中央軸線を挟み、且つ相互に離間した位置に前記変形誘導部をそれぞれ備えている、請求項1に記載の吸収性物品。
  3. 前記吸収体が、
    長さ方向、幅方向及び厚さ方向を有し且つ少なくとも前記吸水性繊維を含む吸収コアと、該吸収コアの外周面を覆うコアラップとによって構成されており、
    前記吸収コアが、
    前記幅方向の両端部において前記幅方向中央軸線を挟んで対称となる位置に設けられた一対の切欠き部の、前記幅方向中央軸線に最も近い部分同士を結ぶ折曲誘導線が、前記長さ方向に複数本並設されていて、
    前記変形誘導部が、
    少なくとも、複数本の前記折曲誘導線のうちの前記吸収コアの長さ方向の一端に最も近い折曲誘導線から、複数本の前記折曲誘導線のうちの前記吸収コアの長さ方向の他端に最も近い折曲誘導線に亘って延びている、請求項2に記載の吸収性物品。
  4. 前記圧搾領域の幅が、前記変形誘導部の幅の1/2以下である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の吸収性物品。
  5. 前記圧搾領域が、前記所定の方向に間欠的且つ直列的に設けられた複数の圧搾部と、隣接する前記圧搾部の間の非圧搾部とを備える、請求項1〜4のいずれか一項に記載の吸収性物品。
  6. 前記吸収体が吸収性ポリマーを含んでいて、前記変形誘導部に含まれる前記吸収性ポリマーの坪量が、前記基部に含まれる前記吸収性ポリマーの坪量よりも低い、請求項1〜5のいずれか一項に記載の吸収性物品。
  7. 前記基部が、前記凸状部に隣接し且つその凸状部の長さ方向に沿うように設けられた、非肌面側に凹む凹部を備えている、請求項1〜6のいずれか一項に記載の吸収性物品。
  8. 前記吸収体が吸収性ポリマーを含んでいて、前記基部における凹部の非肌面側に前記厚さ方向に延在する部分に含まれる前記吸収性ポリマーの質量含有率が、前記基部における前記凹部の非肌面側に前記厚さ方向に延在する部分以外の部分に含まれる前記吸収性ポリマーの質量含有率よりも高い、請求項7に記載の吸収性物品。
JP2015176177A 2015-09-07 2015-09-07 吸収性物品 Active JP6091569B1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015176177A JP6091569B1 (ja) 2015-09-07 2015-09-07 吸収性物品
PCT/JP2016/069714 WO2017043162A1 (ja) 2015-09-07 2016-07-01 吸収性物品
US15/757,721 US10932961B2 (en) 2015-09-07 2016-07-01 Absorbent article
KR1020187006392A KR102592805B1 (ko) 2015-09-07 2016-07-01 흡수성 물품
CN201680051420.XA CN107949361B (zh) 2015-09-07 2016-07-01 吸收性物品
EP16844028.7A EP3329890B1 (en) 2015-09-07 2016-07-01 Absorbent article

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015176177A JP6091569B1 (ja) 2015-09-07 2015-09-07 吸収性物品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6091569B1 true JP6091569B1 (ja) 2017-03-08
JP2017051293A JP2017051293A (ja) 2017-03-16

Family

ID=58240688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015176177A Active JP6091569B1 (ja) 2015-09-07 2015-09-07 吸収性物品

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10932961B2 (ja)
EP (1) EP3329890B1 (ja)
JP (1) JP6091569B1 (ja)
KR (1) KR102592805B1 (ja)
CN (1) CN107949361B (ja)
WO (1) WO2017043162A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6507193B2 (ja) * 2017-03-30 2019-04-24 大王製紙株式会社 吸収性物品
IT201800002181A1 (it) * 2018-01-30 2019-07-30 Gdm Spa Apparato e metodo di formatura di una imbottitura assorbente
WO2019158226A1 (en) * 2018-02-18 2019-08-22 Ontex Bvba Absorbent core, articles comprising said core, and methods of making
JP6605064B2 (ja) * 2018-03-23 2019-11-13 大王製紙株式会社 吸収性物品
EP3999010A4 (en) * 2019-07-19 2023-08-09 Essity Hygiene and Health Aktiebolag ABSORBENT ARTICLE WITH A CORE WITH ALTERNATE AREAS OF HIGH AND LOW DENSITY OF ABSORBENT MATERIAL
WO2021015656A1 (en) * 2019-07-19 2021-01-28 Essity Hygiene And Health Aktiebolag Absorbent article comprising a core comprising alternating high density and low density areas of absorbent material
JP2021083543A (ja) * 2019-11-26 2021-06-03 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
CN217186765U (zh) * 2021-01-26 2022-08-16 王子控股株式会社 吸收性物品的制造装置及吸收性物品

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4762521A (en) * 1986-04-11 1988-08-09 Kimberly-Clark Corporation Absorbent garment with quilted and conformable absorbent pad
US5128193A (en) * 1990-01-16 1992-07-07 Chicopee Absorbent fibrous structure
US5817271A (en) * 1996-12-18 1998-10-06 Congleton; Stephen D. Altering the surfaces of functional absorbent materials for use in absorbent articles
JP2000135239A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Uni Charm Corp 使い捨ての体液吸収性着用物品
JP3616728B2 (ja) * 1999-01-19 2005-02-02 ユニ・チャーム株式会社 体液吸収性物品
US7686790B2 (en) * 2003-03-04 2010-03-30 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Nonlinear, undulating perimeter embossing in an absorbent article
US8211815B2 (en) * 2003-06-13 2012-07-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent structure having three-dimensional topography on upper and lower surfaces
JP5132264B2 (ja) * 2007-11-07 2013-01-30 花王株式会社 吸収性物品
JP5258380B2 (ja) * 2008-05-15 2013-08-07 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
BRPI0909533A8 (pt) * 2008-05-28 2018-12-18 Unicharm Corp artigo absorvente e absorvente higiênico
JP5452960B2 (ja) * 2009-03-31 2014-03-26 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品及び吸収性物品の製造方法
JP5649313B2 (ja) * 2010-02-26 2015-01-07 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品及び吸収性物品の製造方法
KR20130050934A (ko) * 2010-03-23 2013-05-16 유니챰 가부시키가이샤 흡수성 물품
JP5755856B2 (ja) * 2010-09-01 2015-07-29 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP2012120707A (ja) * 2010-12-08 2012-06-28 Kao Corp 吸収性物品
JP5651555B2 (ja) * 2011-08-02 2015-01-14 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP5858859B2 (ja) * 2012-04-20 2016-02-10 ユニ・チャーム株式会社 吸収体用の不織布および吸収性物品
JP5936560B2 (ja) 2013-01-18 2016-06-22 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP6159121B2 (ja) * 2013-03-29 2017-07-05 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
US9987176B2 (en) * 2013-08-27 2018-06-05 The Procter & Gamble Company Absorbent articles with channels
JP6031428B2 (ja) * 2013-11-05 2016-11-24 大王製紙株式会社 吸収性物品
JP6080263B2 (ja) * 2013-11-20 2017-02-15 花王株式会社 吸収性物品
JP6257297B2 (ja) * 2013-12-11 2018-01-10 花王株式会社 吸収性物品
WO2015094734A1 (en) * 2013-12-20 2015-06-25 The Procter & Gamble Company Absorbent pads comprising zones of differential absorbent capacity

Also Published As

Publication number Publication date
KR102592805B1 (ko) 2023-10-20
US10932961B2 (en) 2021-03-02
EP3329890B1 (en) 2019-01-09
WO2017043162A1 (ja) 2017-03-16
KR20180050657A (ko) 2018-05-15
EP3329890A1 (en) 2018-06-06
CN107949361B (zh) 2020-12-04
US20190038480A1 (en) 2019-02-07
JP2017051293A (ja) 2017-03-16
EP3329890A4 (en) 2018-06-06
CN107949361A (zh) 2018-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6091569B1 (ja) 吸収性物品
CN107635521B (zh) 吸收性物品
CN102740818B (zh) 吸收性物品
TWI691313B (zh) 吸收性物品
JP2004166849A (ja) 吸収性物品の表面シート
JP6333223B2 (ja) 吸収性物品
JP6186424B2 (ja) 吸収性物品、及び、吸収性物品の製造方法
JP2014100262A (ja) 吸収性物品
JP6360384B2 (ja) 吸収性物品
JP5946167B2 (ja) 吸収性物品
JP5782254B2 (ja) 吸収性物品
JP6758384B2 (ja) 吸収性物品
JP6068126B2 (ja) 吸収体及びそれを備えた吸収性物品
JP6726076B2 (ja) 吸収性物品
JP2004202890A (ja) 立体シート材料
JP2015112340A (ja) 吸収性物品の表面シート及び吸収性物品
JP6449640B2 (ja) 吸収性物品
JPWO2018020688A1 (ja) 吸収性物品の液透過性シート用の積層不織布、並びに上記積層不織布の、吸収性物品の液透過性シートへの使用
JP7126430B2 (ja) 吸収性物品
WO2022044579A1 (ja) 吸収性物品
JP4518859B2 (ja) 吸収性物品
JP6760038B2 (ja) 吸収性物品及び吸収性物品の製造方法
JP5988262B2 (ja) 吸収性物品
JP2022174632A (ja) 不織布及びこれを構成部材として含む吸収性物品
JP6456276B2 (ja) 吸収性物品

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20161209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6091569

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250