JP6090089B2 - エンジンの排気ガス還流制御装置 - Google Patents

エンジンの排気ガス還流制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6090089B2
JP6090089B2 JP2013204096A JP2013204096A JP6090089B2 JP 6090089 B2 JP6090089 B2 JP 6090089B2 JP 2013204096 A JP2013204096 A JP 2013204096A JP 2013204096 A JP2013204096 A JP 2013204096A JP 6090089 B2 JP6090089 B2 JP 6090089B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amount
actual
pressure
pressure egr
abnormal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013204096A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015068275A (ja
Inventor
智之 木原
智之 木原
大志 池田
大志 池田
本多 陽介
陽介 本多
波多野 崇
崇 波多野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2013204096A priority Critical patent/JP6090089B2/ja
Priority to US14/470,828 priority patent/US9470184B2/en
Publication of JP2015068275A publication Critical patent/JP2015068275A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6090089B2 publication Critical patent/JP6090089B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/06Low pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust downstream of the turbocharger turbine and reintroduced into the intake system upstream of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • F02B29/0406Layout of the intake air cooling or coolant circuit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/0065Specific aspects of external EGR control
    • F02D41/0072Estimating, calculating or determining the EGR rate, amount or flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/18Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • F02D41/221Safety or indicating devices for abnormal conditions relating to the failure of actuators or electrically driven elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/05High pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust system upstream of the turbine and reintroduced into the intake system downstream of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/22Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with coolers in the recirculation passage
    • F02M26/23Layout, e.g. schematics
    • F02M26/24Layout, e.g. schematics with two or more coolers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/22Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with coolers in the recirculation passage
    • F02M26/23Layout, e.g. schematics
    • F02M26/25Layout, e.g. schematics with coolers having bypasses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0203Variable control of intake and exhaust valves
    • F02D13/0207Variable control of intake and exhaust valves changing valve lift or valve lift and timing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/0065Specific aspects of external EGR control
    • F02D41/0072Estimating, calculating or determining the EGR rate, amount or flow
    • F02D2041/0075Estimating, calculating or determining the EGR rate, amount or flow by using flow sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0406Intake manifold pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1448Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an exhaust gas pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/09Constructional details, e.g. structural combinations of EGR systems and supercharger systems; Arrangement of the EGR and supercharger systems with respect to the engine
    • F02M26/10Constructional details, e.g. structural combinations of EGR systems and supercharger systems; Arrangement of the EGR and supercharger systems with respect to the engine having means to increase the pressure difference between the exhaust and intake system, e.g. venturis, variable geometry turbines, check valves using pressure pulsations or throttles in the air intake or exhaust system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/14Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the exhaust system
    • F02M26/15Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the exhaust system in relation to engine exhaust purifying apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Description

本発明は、エンジンの排気ガス還流制御装置に関する技術分野に属する。
従来より、エンジンの排気ガスの一部を排気通路から吸気通路に還流するために、高圧EGR通路と低圧EGR通路とを設けることが知られている(例えば、特許文献1参照)。上記高圧EGR通路は、排気ターボ過給機のタービンの上流側における排気通路と、該排気ターボ過給機のコンプレッサの下流側における吸気通路とを接続する。また、上記低圧EGR通路は、上記タービンの下流側における上記排気通路と上記コンプレッサの上流側における上記吸気通路とを接続する。上記低圧EGR通路には、該低圧EGR通路の断面積を変更する低圧EGR弁が配設され、上記高圧EGR通路には、該高圧EGR通路の断面積を変更する高圧EGR弁が配設されている。通常、上記低圧EGR弁の開度は、上記低圧EGR通路による上記エンジンの排気ガスの還流量が、予め設定された低圧EGR目標還流量になるように制御され、上記高圧EGR弁の開度は、上記高圧EGR通路による上記排気ガスの還流量が、予め設定された高圧EGR目標還流量になるように制御される。
上記特許文献1では、エンジンに吸入される総吸入ガス量から吸気量(新気量)を減算して、実排気ガス還流量を算出するようにしている。また、特許文献2では、高圧EGR通路(低圧EGR通路は設けられていない)における高圧EGR弁前後の差圧と該高圧EGR弁の開度とに基づいて、該高圧EGR通路による実高圧還流量を算出するようにしている。
特開2007−315371号公報 特開2008−169724号公報
ところで、上記低圧EGR弁の故障診断を行う場合、エンジンの定常運転時において、低圧EGR通路のみによる排気ガスの還流時に、上記特許文献1のように、エンジンに吸入される総吸入ガス量から新気量を引くことで算出した実低圧還流量を、低圧EGR目標還流量と比較して、該実低圧還流量が低圧EGR目標還流量に対して大きくずれている場合には、実低圧還流量が異常であると判定し、このとき、低圧EGR弁が故障していると判断することができる。
一方、上記高圧EGR弁の故障診断を行う場合、エンジンの定常運転時において、上記特許文献2のように、高圧EGR弁前後の差圧と高圧EGR弁の実開度とに基づき算出した実高圧還流量を、高圧EGR目標還流量と比較して、実高圧還流量が高圧EGR目標還流量に対して大きくずれている場合には、実高圧還流量が異常であると判定し、このとき、高圧EGR弁が故障していると判断することができる。
しかし、上記のように高圧EGR弁の故障診断を行う場合、高圧EGR弁の排気通路側の圧力が排気脈動によって大きく変化するため、高圧EGR弁前後の差圧を正確に求めることが困難であり、このため、実高圧還流量の正常/異常の判定結果の信頼性、つまり高圧EGR弁の故障診断の信頼性は低い。一方、吸気側では、それほど大きな脈動はないので、総吸入ガス量及び新気量を比較的正確に求めることができ、実低圧還流量の正常/異常の判定結果の信頼性、つまり低圧EGR弁の故障診断の信頼性は高い。
本発明は、斯かる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、高圧EGR弁の故障診断の信頼性を、低圧EGR弁の故障診断の信頼性と同等レベルに高めようとすることにある。
上記の目的を達成するために、本発明では、エンジンの排気通路に配設されたタービンと吸気通路に配設されたコンプレッサとを有する排気ターボ過給機と、上記タービンの下流側における上記排気通路と上記コンプレッサの上流側における上記吸気通路とを接続する低圧EGR通路と、該低圧EGR通路に配設され、該低圧EGR通路の断面積を変更する低圧EGR弁と、上記タービンの上流側における上記排気通路と上記コンプレッサの下流側における上記吸気通路とを接続する高圧EGR通路と、該高圧EGR通路に配設され、該高圧EGR通路の断面積を変更する高圧EGR弁と、上記低圧EGR弁の開度を、上記低圧EGR通路による上記エンジンの排気ガスの還流量が、上記エンジンの運転状態に応じて予め設定された低圧EGR目標還流量になるように制御するとともに、上記高圧EGR弁の開度を、上記高圧EGR通路による上記排気ガスの還流量が、上記エンジンの運転状態に応じて予め設定された高圧EGR目標還流量になるように制御する弁制御装置とを備えた、エンジンの排気ガス還流制御装置を対象として、上記エンジンに吸入される総吸入ガス量を検出する総吸入ガス量検出手段と、上記エンジンに吸入される新気量を検出する新気量検出手段と、上記高圧EGR通路における上記高圧EGR弁の上記排気通路側と上記吸気通路側との間の差圧を検出する差圧検出手段とを更に備え、上記弁制御装置は、上記エンジンの定常運転時において、上記低圧EGR通路及び上記高圧EGR通路による上記排気ガスの還流時に、上記総吸入ガス量検出手段により検出された総吸入ガス量から、上記新気量検出手段により検出された新気量を引くことで算出した実トータル還流量を、上記低圧EGR目標還流量と上記高圧EGR目標還流量との和であるトータル目標還流量と比較することで、該実トータル還流量の正常/異常を判定し、かつ、上記差圧検出手段により検出された差圧と上記高圧EGR弁の実開度とに基づき算出した実高圧還流量を、上記高圧EGR目標還流量と比較することで、該実高圧還流量の正常/異常を仮判定するとともに、上記エンジンの定常運転時において、上記低圧EGR通路のみによる上記排気ガスの還流時に、上記総吸入ガス量検出手段により検出された総吸入ガス量から、上記新気量検出手段により検出された新気量を引くことで算出した実低圧還流量を、上記低圧EGR目標還流量と比較することで、該実低圧還流量の正常/異常を判定し、上記実トータル還流量の正常/異常の判定結果と、上記実低圧還流量の正常/異常の判定結果とに基づき、上記実高圧還流量の正常/異常の仮判定結果を見直して、該実高圧還流量の正常/異常の本判定を行うように構成されている、という構成とした。
上記の構成により、低圧EGR通路のみによる排気ガスの還流時に、総吸入ガス量検出手段により検出された総吸入ガス量(新気量と、低圧EGR通路による排気ガスの還流量との和)から、新気量検出手段により検出された新気量を引くことで算出した実低圧還流量を、上記低圧EGR目標還流量と比較することで、該実低圧還流量の正常/異常を判定するので、該判定の信頼性は高い。一方、実高圧還流量の正常/異常の仮判定の信頼性は低い。しかし、低圧EGR通路及び高圧EGR通路による排気ガスの還流時に、総吸入ガス量検出手段により検出された総吸入ガス量(新気量と、低圧EGR通路及び高圧EGR通路による排気ガスのトータル還流量との和)から、新気量検出手段により検出された新気量を引くことで算出した実トータル還流量をトータル目標還流量と比較することで、該実トータル還流量の正常/異常を判定するので、低圧EGR通路のみによる排気ガスの還流時における実低圧還流量の正常/異常を判定と同様に、該判定の信頼性は高く、この結果、上記実トータル還流量の正常/異常の判定結果と、上記実低圧還流量の正常/異常の判定結果とに基づき、上記実高圧還流量の正常/異常の仮判定結果を見直して、該実高圧還流量の正常/異常の本判定を行うことで、実高圧還流量の正常/異常の本判定の信頼性は高くなる。よって、高圧EGR弁の故障診断の信頼性を、低圧EGR弁の故障診断の信頼性と同等レベルに高めることができる。
本発明の一実施形態によれば、上記弁制御装置は、上記実トータル還流量が正常であると判定しかつ上記実高圧還流量が正常であると仮判定するとともに、上記実低圧還流量が異常であると判定したときには、上記本判定で、上記実高圧還流量が正常であるとした仮判定結果を、異常であるという判定に修正するように構成されている。
すなわち、実トータル還流量が正常でありかつ実低圧還流量が異常であるとき、実高圧還流量は異常となるはずであるが、実高圧還流量の仮判定は正常となっている。実トータル還流量及び実低圧還流量の判定結果の信頼性は高いので、実高圧還流量が正常であるとした仮判定結果を、異常であるという判定に修正する。尚、実低圧還流量及び実高圧還流量が共に異常であるときにおいて、実低圧還流量が低圧EGR目標還流量に対して少なくかつ実高圧還流量が高圧EGR目標還流量に対して多いとき、又は、実低圧還流量が低圧EGR目標還流量に対して多くかつ実高圧還流量が高圧EGR目標還流量に対して少ないときに、実トータル還流量が正常になる場合がある。
本発明の他の実施形態によれば、上記弁制御装置は、上記実トータル還流量が正常であると判定しかつ上記実高圧還流量が異常であると仮判定するとともに、上記実低圧還流量が正常であると判定したときには、上記本判定で、上記実高圧還流量が異常であるとした仮判定結果を、正常であるという判定に修正するように構成されている。
すなわち、実トータル還流量及び実低圧還流量が共に正常であるとき、実高圧還流量は正常となるはずであるが、実高圧還流量の仮判定は異常となっている。そこで、実高圧還流量が異常であるとした仮判定結果を、正常であるという判定に修正する。
本発明の更に他の実施形態によれば、上記弁制御装置は、上記実トータル還流量が異常であると判定しかつ上記実高圧還流量が正常であると仮判定するとともに、上記実低圧還流量が正常であると判定したときには、上記本判定で、上記実高圧還流量が正常であるとした仮判定結果を、異常であるという判定に修正するように構成されている。
すなわち、実トータル還流量が異常でありかつ実低圧還流量が正常であるとき、実高圧還流量は異常となるはずであるが、実高圧還流量の仮判定は正常となっている。そこで、実高圧還流量が正常であるとした仮判定結果を、異常であるという判定に修正する。
本発明の更に他の実施形態によれば、上記弁制御装置は、上記実トータル還流量が異常であると判定しかつ上記実高圧還流量が正常であると仮判定するとともに、上記実低圧還流量が異常であると判定したときにおいて、上記実トータル還流量が上記トータル目標還流量に対して少なくかつ上記実低圧還流量が上記低圧EGR目標還流量に対して多いとき、又は、上記実トータル還流量が上記トータル目標還流量に対して多くかつ上記実低圧還流量が上記低圧EGR目標還流量に対して少ないときには、上記本判定で、上記実高圧還流量が正常であるとした仮判定結果を、異常であるという判定に修正する。
すなわち、実トータル還流量及び実低圧還流量が共に異常であるときにおいて、実トータル還流量がトータル目標還流量に対して少なくかつ実低圧還流量が低圧EGR目標還流量に対して多いときには、実高圧還流量は高圧EGR目標還流量に対してかなり少なくて異常となるはずである。或いは、実トータル還流量が異常でありかつ実低圧還流量が異常であるとき、実トータル還流量がトータル目標還流量に対して多くかつ実低圧還流量が低圧EGR目標還流量に対して少ないときには、実高圧還流量は高圧EGR目標還流量に対してかなり多くて異常になるはずである。しかし、実高圧還流量の仮判定は正常となっている。そこで、実高圧還流量が正常であるとした仮判定結果を、異常であるという判定に修正する。
本発明の更に他の実施形態によれば、上記弁制御装置は、上記実トータル還流量が異常であると判定しかつ上記実高圧還流量が異常であると仮判定するとともに、上記実低圧還流量が異常であると判定したときにおいて、上記実トータル還流量が上記トータル目標還流量に対して少なくかつ上記実低圧還流量が上記低圧EGR目標還流量に対して少ないとき、又は、上記実トータル還流量が上記トータル目標還流量に対して多くかつ上記実低圧還流量が上記低圧EGR目標還流量に対して多いときには、上記本判定で、上記実高圧還流量が異常であるとした仮判定結果を、正常であるという判定に修正するように構成されている。
すなわち、実トータル還流量及び実低圧還流量が共に異常であるときにおいて、実トータル還流量がトータル目標還流量に対して少なくかつ実低圧還流量が低圧EGR目標還流量に対して少ないとき、又は、実トータル還流量がトータル目標還流量に対して多くかつ実低圧還流量が低圧EGR目標還流量に対して多いときには、実高圧還流量は正常である可能性が高いが、実高圧還流量の仮判定は異常となっている。そこで、実高圧還流量が異常であるとした仮判定結果を、正常であるという判定に修正する。
以上説明したように、本発明のエンジンの排気ガス還流制御装置によると、低圧EGR通路及び高圧EGR通路による排気ガスの還流時に、総吸入ガス量から新気量を引くことで算出した実トータル還流量の正常/異常を判定し、かつ、高圧EGR通路における高圧EGR弁の排気通路側と吸気通路側との間の差圧と高圧EGR弁の実開度とに基づき算出した実高圧還流量の正常/異常を仮判定し、低圧EGR通路のみによる排気ガスの還流時に、総吸入ガス量から新気量を引くことで算出した実低圧還流量の正常/異常を判定し、上記実トータル還流量の正常/異常の判定結果と、上記実低圧還流量の正常/異常の判定結果とに基づき、上記実高圧還流量の正常/異常の仮判定結果を見直して、該実高圧還流量の正常/異常の本判定を行うようにしたので、実高圧還流量の正常/異常の判定の信頼性、つまり高圧EGR弁の故障診断の信頼性を、実低圧還流量の正常/異常の判定の信頼性、つまり低圧EGR弁の故障診断の信頼性と同等レベルに高めることができる。
本発明の実施形態に係る排気ガス還流制御装置により制御されるエンジンの概略構成を示す図である。 排気ガス還流制御装置の制御系の構成を示すブロック図である。 エンジン回転数Neとエンジン負荷PEとに基づいて、低圧EGR目標還流量及び高圧EGR目標還流量を決定するためのマップを示す図である。 コントロールユニットによる、低圧EGR弁(排気シャッター弁を含む)及び高圧EGR弁(クーラ側EGR弁及びクーラバイパス側EGR弁)の故障診断の制御動作の一部を示すフローチャートである。 コントロールユニットによる、低圧EGR弁(排気シャッター弁を含む)及び高圧EGR弁(クーラ側EGR弁及びクーラバイパス側EGR弁)の故障診断の制御動作の残部を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る排気ガス還流制御装置により制御されるエンジン1の概略構成を示す。このエンジン1は、車両に搭載されたディーゼルエンジンであって、複数の気筒2(図1では、1つのみ示す)が設けられたシリンダブロック3と、このシリンダブロック3上に配設されたシリンダヘッド4とを有している。このエンジン1の各気筒2内には、ピストン5が往復動可能にそれぞれ嵌挿されていて、このピストン5の頂面には深皿形燃焼室6が形成されている。このピストン5は、コンロッド7を介してクランク軸8と連結されている。エンジン1には、クランク軸8の回転角度位置を検出することでエンジン1の回転数を検出するエンジン回転数センサ9が設けられている。
上記シリンダヘッド4には、各気筒2毎に吸気ポート12及び排気ポート13が形成されているとともに、これら吸気ポート12及び排気ポート13の燃焼室6側の開口を開閉する吸気弁14及び排気弁15がそれぞれ配設されている。
また、シリンダヘッド4には、燃料を噴射するインジェクタ17が設けられている。このインジェクタ17は、その燃料噴射口が燃焼室6の天井面から該燃焼室6に臨むように配設されていて、圧縮行程上死点付近で燃焼室6に燃料を直接噴射供給するようになっている。
上記エンジン1は、吸気弁14及び排気弁15のリフト量を調整する可変バルブリフト機構(以下、VVLという)16を装備している。このVVL16は、吸気弁14及び排気弁15を、全閉状態又は略全閉状態になるように、それぞれのリフト量を調整することができる。
上記エンジン1の一側の面には、各気筒2の吸気ポート12に連通するように吸気通路30が接続されている。この吸気通路30の上流端部には、吸入空気を濾過するエアクリーナ31が配設されており、このエアクリーナ31で濾過した吸入空気が吸気通路30及び吸気ポート12を介して各気筒2の燃焼室6に供給される。
上記吸気通路30におけるエアクリーナ31の下流側近傍には、吸気通路30に吸入された吸入空気の流量を検出するエアフローセンサ32が配設されている。また、吸気通路30における下流端近傍には、サージタンク34が配設されている。このサージタンク34よりも下流側の吸気通路30は、各気筒2毎に分岐する独立通路とされ、これら各独立通路の下流端が各気筒2の吸気ポート12にそれぞれ接続されている。
さらに、上記吸気通路30におけるエアフローセンサ32とサージタンク34との間には、排気ターボ過給機20のコンプレッサ20aが配設されている。このコンプレッサ20aの作動により吸入空気の過給を行う。
さらにまた、上記吸気通路30における排気ターボ過給機20のコンプレッサ20aとサージタンク34との間には、上流側から順に、上記コンプレッサ20aにより圧縮された空気を冷却するインタークーラ35と、吸気シャッター弁37とが配設されている。この吸気シャッター弁37は、該吸気シャッター弁37の配設部分における吸気通路30の断面積を変更することによって、上記各気筒2の燃焼室6への吸入空気量を調節する。また、上記サージタンク34には、エンジン1の気筒2に吸入されるガス温度を検出する吸入ガス温度センサ38と、エンジン1の気筒2に吸入されるガス圧を検出する吸気圧センサ39とが配設されている。
上記エンジン1の他側の面には、各気筒2の燃焼室6からの排気ガスを排出する排気通路40が接続されている。この排気通路40の上流側の部分は、各気筒2毎に分岐して排気ポート13の外側端に接続された独立通路と該各独立通路が集合する集合部とを有する排気マニホールドによって構成されている。この排気マニホールドよりも下流側の排気通路40に、上記排気ターボ過給機20のタービン20bが配設されている。このタービン20bが排気ガス流により回転し、このタービン20bの回転により、該タービン20bと連結された上記コンプレッサ20aが作動する。
上記排気通路40におけるタービン20bの上流側近傍には、VGT絞り弁21が設けられており、このVGT絞り弁21の開度(絞り量)を制御することにより、タービン20bへの排気ガスの流速を調整することができ、これにより、排気ガス流により回転するタービン20bの回転速度、つまり排気ターボ過給機20のコンプレッサ20aの圧力比(コンプレッサ20aへの流入直前のガス圧力に対する、コンプレッサ20aからの流出直後のガス圧力の比)を調整することができる。
上記排気通路40における上記排気ターボ過給機20のタービン20bよりも下流側には、排気ガス中の有害成分を浄化する排気浄化装置43が配設されている。この排気浄化装置43は、排気ガス中の煤等の微粒子を捕集するパティキュレートフィルタ44と、パティキュレートフィルタ44の上流側に配設され、白金又は白金にパラジウムを加えたもの等を担持して排気ガス中のCO及びHCを酸化する酸化触媒45と、パティキュレートフィルタ44の下流側に配設され、排気ガス中のNOxを処理(トラップ)して、NOxが大気に排出されるのを抑制するリーンNOx触媒46とを有している。パティキュレートフィルタ44及び酸化触媒45は第1ケース81内に収容され、リーンNOx触媒46は、該第1ケース81とは別の第2ケース82内に収容されている。第2ケース82は、第1ケース81に対して下流側に離れて配設されている。
上記エンジン1は、その排気ガスの一部が排気通路40から吸気通路30に還流されるようになされている。この排気ガスの還流のために、高圧EGR通路50と、低圧EGR通路60とが設けられている。
上記高圧EGR通路50は、排気ターボ過給機20のタービン20bの上流側における排気通路40と、コンプレッサ20aの下流側における吸気通路30とを接続する。より詳細には、高圧EGR通路50は、排気通路40における上記排気マニホールドと排気ターボ過給機20のタービン20bとの間の部分と、吸気通路30における吸気シャッター弁37とサージタンク34との間の部分とを接続する。
上記高圧EGR通路50は、排気ガスを冷却して還流するためのクーラ側通路51と、排気ガスをそのままの温度で還流するためのクーラバイパス側通路52とを有している。クーラ側通路51には、内部を通過する排気ガスを冷却するための高圧EGRクーラ53が配設されている。クーラバイパス側通路52は、その高圧EGRクーラ53をバイパスする通路とされている。また、クーラ側通路51における高圧EGRクーラ53の下流側には、クーラ側通路51の断面積を変更するクーラ側EGR弁54が配設され、クーラバイパス側通路52には、クーラバイパス側通路52の断面積を変更するクーラバイパス側EGR弁55が配設されている。これらクーラ側EGR弁54及びクーラバイパス側EGR弁55により、高圧EGR弁が構成されて、高圧EGR通路50(クーラ側通路51及びクーラバイパス側通路52)による排気ガスの還流量が調節される。
上記低圧EGR通路60は、タービン20bの下流側における排気通路40とコンプレッサ20aの上流側における吸気通路30とを接続する。より詳細には、低圧EGR通路60は、排気通路40におけるパティキュレートフィルタ44とリーンNOx触媒46との間の部分(第1ケース81と第2ケース82との間の部分)と、吸気通路30におけるエアフローセンサ32とコンプレッサ20aとの間の部分とを接続する。低圧EGR通路60には、内部を通過する排気ガスを冷却する低圧EGRクーラ61が配設されている。また、低圧EGR通路60における低圧EGRクーラ61の下流側には、低圧EGR通路60の断面積を変更する低圧EGR弁62が配設されている。
排気通路40における低圧EGR通路60の接続部分よりも下流側(かつリーンNOx触媒46の上流側)には、排気シャッター弁48が配設されている。この排気シャッター弁48は、該排気シャッター弁48の配設部分における排気通路40の断面積を変更するものであって、該断面積が小さくなる(排気シャッター弁48の開度が小さくなる)と、排気通路40における低圧EGR通路60の接続部分の圧力が高くなって、低圧EGR通路60における低圧EGR弁62の排気通路40側と吸気通路30側との間の差圧が大きくなる。したがって、低圧EGR弁62及び排気シャッター弁48の開度を制御することで、低圧EGR通路60による排気ガスの還流量が調節される。尚、排気シャッター弁48は必ずしも必要なものではなく、なくすことも可能である。
また、排気通路40における高圧EGR50の接続部分の上流側近傍には、エンジン1より排気された排気ガスの圧力を検出する排気圧センサ41が配設されている。
図2に示すように、上記エンジン回転数センサ9、上記エアフローセンサ32、上記吸入ガス温度センサ38、上記吸気圧センサ39、上記排気圧センサ41、アクセル開度を検出するアクセル開度センサ71等のセンサ値の信号が、エンジン1を制御するコントロールユニット100に入力される。
コントロールユニット100は、周知のマイクロコンピュータをベースとするコントローラであって、プログラムを実行する中央演算処理装置(CPU)と、例えばRAMやROMにより構成されてプログラム及びデータを格納するメモリと、電気信号の入出力をする入出力(I/O)バスと、を備えている。
そして、コントロールユニット100は、上記入力信号に基づいて、VVL16、インジェクタ17、VGT絞り弁21、吸気シャッター弁37、排気シャッター弁48、クーラ側EGR弁54、クーラバイパス側EGR弁55及び低圧EGR弁62を制御する。
コントロールユニット100は、エンジン1の運転状態に応じて、低圧EGR通路60による排気ガスの還流量の目標値である低圧EGR目標還流量と、高圧EGR通路50による排気ガスの還流量の目標値である高圧EGR目標還流量とを決定する。本実施形態では、コントロールユニット100は、エンジン回転数センサ9及びアクセル開度センサ71からの信号に基づいて、すなわちエンジン回転数Neとエンジン負荷PEとに基づいて、図3に示すマップに従って、上記低圧EGR目標還流量及び上記高圧EGR目標還流量を決定する。
上記マップの高負荷ないし高回転の領域である「LP」領域は、低圧EGR通路60のみにより排気ガスの還流が行われる領域である。上記マップには、「LP」領域において、エンジン回転数Ne及びエンジン負荷PEに応じた低圧EGR目標還流量が予め設定されているとともに、高圧EGR目標還流量が0に予め設定されている。これにより、クーラ側EGR弁54及びクーラバイパス側EGR弁55は全閉状態とされる。これは、トルクが必要な高負荷領域においては全ての排気ガスを排気ターボ過給機20のタービン20bに導き過給させるためである。
上記マップの中負荷ないし中回転の領域である「クーラ側HP+LP」領域は、高圧EGR通路50のクーラ側通路51による排気ガスの還流と、低圧EGR通路60による排気ガスの還流とが行われる領域であり、クーラバイパス側通路52による排気ガスの還流は行われない(クーラバイパス側EGR弁55は全閉状態とされる)。上記マップには、「クーラ側HP+LP」領域において、エンジン回転数Ne及びエンジン負荷PEに応じた低圧EGR目標還流量及び高圧EGR目標還流量が予めそれぞれ設定されている。
上記マップの低負荷ないし低回転の領域である「クーラバイパス側HP+LP」領域は、高圧EGR通路50のクーラバイパス側通路52による排気ガスの還流と、低圧EGR通路60による排気ガスの還流とが行われる領域であり、クーラ側通路51による排気ガスの還流は行われない(クーラ側EGR弁54は全閉状態とされる)。上記マップには、「クーラバイパス側HP+LP」領域において、エンジン回転数Ne及びエンジン負荷PEに応じた低圧EGR目標還流量及び高圧EGR目標還流量が予めそれぞれ設定されている。
コントロールユニット100は、低圧EGR弁62、排気シャッター弁48、クーラ側EGR弁54及びクーラバイパス側EGR弁55の開度を、低圧EGR通路60及び高圧EGR通路50による排気ガスの還流量が、上記マップで予め設定された低圧EGR目標還流量及び高圧EGR目標還流量にそれぞれなるように制御する。このことで、コントロールユニット100は、弁制御装置を構成することになる。
本実施形態では、コントロールユニット100は、低圧EGR弁62(排気シャッター弁48を含む)及び高圧EGR弁(クーラ側EGR弁54及びクーラバイパス側EGR弁55)の故障診断を行うようになっている。
具体的には、コントロールユニット100は、エンジン1の定常運転時において、低圧EGR通路60及び高圧EGR通路50による排気ガスの還流時(エンジン1の運転状態が、上記マップの「クーラ側HP+LP」領域、又は「クーラバイパス側HP+LP」領域にあるとき)に、吸入ガス温度センサ38により検出されたガス温度と、吸気圧センサ39により検出されたガス圧とから、エンジン1に吸入される吸気充填量を算出する。この吸気充填量は、吸気通路30に吸入された新気量と、排気通路40から吸気通路30に還流された(「クーラ側HP+LP」領域、又は「クーラバイパス側HP+LP」領域では、低圧EGR通路60及び高圧EGR通路50により還流された)排気ガスの還流量との和であって、エンジン1に吸入される総吸入ガス量に相当し、エアフローセンサ32により検出された吸入空気の流量が、上記新気量に相当する。したがって、吸入ガス温度センサ38及び吸気圧センサ39は、エンジン1に吸入される総吸入ガス量を検出する総吸入ガス量検出手段を構成し、エアフローセンサ32は、エンジン1に吸入される新気量を検出する新気量検出手段を構成することになる。
そして、コントロールユニット100は、上記総吸入ガス量(新気量と、低圧EGR通路及び高圧EGR通路による排気ガスのトータル還流量との和)から、上記新気量を引くことで算出した実トータル還流量を、上記低圧EGR目標還流量と上記高圧EGR目標還流量との和であるトータル目標還流量と比較することで、該実トータル還流量の正常/異常を判定する。この判定の信頼性は高い。
また、コントロールユニット100は、エンジン1の定常運転時において、低圧EGR通路60及び高圧EGR通路50による排気ガスの還流時に、排気圧センサ41により検出されたガス圧と吸気圧センサ39により検出されたガス圧との差圧と、高圧EGR弁(「クーラ側HP+LP」領域では、クーラ側EGR弁54であり、「クーラバイパス側HP+LP」領域では、クーラバイパス側EGR弁55である)の実開度(高圧EGR弁を駆動するアクチュエータより高圧EGR弁の実開度情報を得る)とに基づき、実高圧還流量を算出する。上記差圧は、高圧EGR通路50における高圧EGR弁の排気通路40側と吸気通路30側との間の差圧に相当し、このことで、吸気圧センサ39及び排気圧センサ41は、差圧検出手段を構成することになる。
そして、コントロールユニット100は、上記実高圧還流量を上記高圧EGR目標還流量と比較することで、該実高圧還流量の正常/異常を仮判定する。ここで、排気圧センサ41により検出されたガス圧は、排気脈動によって大きく変化するため、上記のようにして算出した実高圧還流量の精度は低く、このため、該実高圧還流量に基づく上記実高圧還流量の正常/異常の判定は、この段階では、仮判定とする。
さらに、コントロールユニット100は、エンジン1の定常運転時において、低圧EGR通路60のみによる排気ガスの還流時(エンジン1の運転状態が、上記マップの「LP」領域にあるとき)に、吸入ガス温度センサ38により検出されたガス温度と、吸気圧センサ39により検出されたガス圧とから、エンジン1に吸入される吸気充填量、つまり総吸入ガス量(新気量と、低圧EGR通路による排気ガスの還流量との和)を算出し、この総吸入ガス量から、エアフローセンサ32により検出された吸入空気の流量、つまり新気量を引くことで算出した実低圧還流量を上記低圧EGR目標還流量と比較することで、該実低圧還流量の正常/異常を判定する。この判定の信頼性は高い。
そして、コントロールユニット100は、上記実トータル還流量の正常/異常の判定結果と、上記実低圧還流量の正常/異常の判定結果とに基づき、上記実高圧還流量の正常/異常の仮判定結果を見直して、該実高圧還流量の正常/異常の本判定を行う。具体的には、表1のパターン1〜10について、「実高圧還流量(本判定)」の欄に示すように本判定を行う。
Figure 0006090089
パターン1は、上記実トータル還流量が正常であると判定しかつ上記実高圧還流量が正常であると仮判定するとともに、上記実低圧還流量が正常であると判定したときである。このパターン1では、上記実トータル還流量及び上記実低圧還流量が共に正常であることから、実高圧還流量は正常となるはずである。実高圧還流量の仮判定は正常となっているので、本判定では、仮判定結果を修正せずに、正常であるという判定を行う。
パターン2は、上記実トータル還流量が正常であると判定しかつ実高圧還流量が正常であると仮判定するとともに、上記実低圧還流量が異常であると判定したときである。このパターン2では、上記実トータル還流量が正常でありかつ上記実低圧還流量が異常であることから、実高圧還流量は異常となるはずであるが、実高圧還流量の仮判定は正常となっている。実トータル還流量及び実低圧還流量の判定結果の信頼性は高いので、実高圧還流量が正常であるとした仮判定結果を、異常であるという判定に修正する。尚、実低圧還流量及び実高圧還流量が共に異常であるときにおいて、実低圧還流量が低圧EGR目標還流量に対して少なくかつ実高圧還流量が高圧EGR目標還流量に対して多いとき、又は、実低圧還流量が低圧EGR目標還流量に対して多くかつ実高圧還流量が高圧EGR目標還流量に対して少ないときに、実トータル還流量が正常になる場合があり、パターン2は、この場合に相当する。
パターン3は、上記実トータル還流量が正常であると判定しかつ実高圧還流量が異常であると仮判定するとともに、上記実低圧還流量が正常であると判定したときである。このパターン3では、実トータル還流量及び実低圧還流量が共に正常であることから、実高圧還流量は正常となるはずであるが、実高圧還流量の仮判定は異常となっている。そこで、実高圧還流量が異常であるとした仮判定結果を、正常であるという判定に修正する。
パターン4は、上記実トータル還流量が正常であると判定しかつ実高圧還流量が異常であると仮判定するとともに、上記実低圧還流量が異常であると判定したときである。このパターン4では、上記実トータル還流量が正常でありかつ上記実低圧還流量が異常であることから、上記パターン2と同様に、実高圧還流量は異常となるはずである。実高圧還流量の仮判定は異常となっているので、本判定では、仮判定結果を修正せずに、異常であるという判定を行う。
パターン5は、上記実トータル還流量が異常であると判定しかつ実高圧還流量が正常であると仮判定するとともに、上記実低圧還流量が正常であると判定したときである。このパターン5では、上記実トータル還流量が異常でありかつ上記実低圧還流量が正常であることから、実高圧還流量は異常となるはずであるが、実高圧還流量の仮判定は正常となっている。そこで、実高圧還流量が正常であるとした仮判定結果を、異常であるという判定に修正する。
パターン6は、上記実トータル還流量が異常であると判定しかつ実高圧還流量が正常であると仮判定するとともに、上記実低圧還流量が異常であると判定したときであって、上記実トータル還流量が上記トータル目標還流量に対して少なくかつ上記実低圧還流量が上記低圧EGR目標還流量に対して少ないとき、又は、上記実トータル還流量が上記トータル目標還流量に対して多くかつ上記実低圧還流量が上記低圧EGR目標還流量に対して多いとき(実トータル還流量のトータル目標還流量に対するずれの方向と、実低圧還流量の低圧EGR目標還流量に対するずれの方向とが同じであるとき)である。このパターン6では、実低圧還流量が低圧EGR目標還流量に対して少ない(又は多い)ために、実トータル還流量がトータル目標還流量に対して少なく(又は多く)なったと考えられ、このことから、実高圧還流量は正常である可能性が高い。そこで、本判定では、仮判定結果を修正せずに、正常であるという判定を行う。
パターン7は、上記実トータル還流量が異常であると判定しかつ実高圧還流量が正常であると仮判定するとともに、上記実低圧還流量が異常であると判定したときであって、上記実トータル還流量が上記トータル目標還流量に対して少なくかつ上記実低圧還流量が上記低圧EGR目標還流量に対して多いとき、又は、上記実トータル還流量が上記トータル目標還流量に対して多くかつ上記実低圧還流量が上記低圧EGR目標還流量に対して少ないとき(実トータル還流量のトータル目標還流量に対するずれの方向と、実低圧還流量の低圧EGR目標還流量に対するずれの方向とが逆であるとき)である。すなわち、実トータル還流量及び実低圧還流量が共に異常であって、実トータル還流量がトータル目標還流量に対して少なくかつ実低圧還流量が低圧EGR目標還流量に対して多いときには、実高圧還流量は高圧EGR目標還流量に対してかなり少なくて異常となるはずである。或いは、実トータル還流量及び実低圧還流量が共に異常であって、実トータル還流量がトータル目標還流量に対して多くかつ実低圧還流量が低圧EGR目標還流量に対して少ないときには、実高圧還流量は高圧EGR目標還流量に対してかなり多くて異常になるはずである。しかし、実高圧還流量の仮判定は正常となっている。そこで、パターン7では、実高圧還流量が正常であるとした仮判定結果を、異常であるという判定に修正する。
パターン8は、上記実トータル還流量が異常であると判定しかつ実高圧還流量が異常であると仮判定するとともに、上記実低圧還流量が正常であると判定したときである。このパターン8では、上記実トータル還流量が異常でありかつ上記実低圧還流量が正常であることから、実高圧還流量は異常となるはずである。実高圧還流量の仮判定は異常となっているので、本判定では、仮判定結果を修正せずに、異常であるという判定を行う。
パターン9は、上記実トータル還流量が異常であると判定しかつ実高圧還流量が異常であると仮判定するとともに、上記実低圧還流量が異常であると判定したときであって、上記実トータル還流量が上記トータル目標還流量に対して少なくかつ上記実低圧還流量が上記低圧EGR目標還流量に対して少ないとき、又は、上記実トータル還流量が上記トータル目標還流量に対して多くかつ上記実低圧還流量が上記低圧EGR目標還流量に対して多いとき(実トータル還流量のトータル目標還流量に対するずれの方向と、実低圧還流量の低圧EGR目標還流量に対するずれの方向とが同じであるとき)である。このパターン9では、上記パターン6と同様に、実低圧還流量が低圧EGR目標還流量に対して少ない(又は多い)ために、実トータル還流量がトータル目標還流量に対して少なく(又は多く)なったと考えられ、このことから、実高圧還流量は正常である可能性が高い。そこで、本判定では、実高圧還流量が異常であるとした仮判定結果を、正常であるという判定に修正する。
パターン10は、上記実トータル還流量が異常であると判定しかつ実高圧還流量が異常であると仮判定するとともに、上記実低圧還流量が異常であると判定したときであって、上記実トータル還流量が上記トータル目標還流量に対して少なくかつ上記実低圧還流量が上記低圧EGR目標還流量に対して多いとき、又は、上記実トータル還流量が上記トータル目標還流量に対して多くかつ上記実低圧還流量が上記低圧EGR目標還流量に対して少ないとき(実トータル還流量のトータル目標還流量に対するずれの方向と、実低圧還流量の低圧EGR目標還流量に対するずれの方向とが逆であるとき)である。すなわち、上記パターン7と同様に、実トータル還流量及び実低圧還流量が共に異常であって、実トータル還流量がトータル目標還流量に対して少なくかつ実低圧還流量が低圧EGR目標還流量に対して多いときには、実高圧還流量は高圧EGR目標還流量に対してかなり少なくて異常となるはずである。或いは、実トータル還流量及び実低圧還流量が共に異常であって、実トータル還流量がトータル目標還流量に対して多くかつ実低圧還流量が低圧EGR目標還流量に対して少ないときには、実高圧還流量は高圧EGR目標還流量に対してかなり多くて異常になるはずである。そこで、パターン10では、本判定で、仮判定結果を修正せずに、異常であるという判定を行う。
コントロールユニット100は、実低圧還流量が異常であると判定したときには、低圧EGR弁62(及び/又は排気シャッター弁48)が異常であると判断して、その旨を上記メモリに記憶しておく。また、本判定で実高圧還流量が異常であると判定したときにおいては、上記実トータル還流量の正常/異常の判定が「クーラ側HP+LP」領域でなされたものであるときには、クーラ側EGR弁54が異常であると判断して、その旨を上記メモリに記憶し、上記実トータル還流量の正常/異常の判定が「クーラバイパス側HP+LP」領域でなされたものであるときには、クーラバイパス側EGR弁55が異常であると判断して、その旨を上記メモリに記憶しておく。上記車両の点検や修理時に、サービスマンが、上記記憶データを読み出すことで、低圧EGR弁62(排気シャッター弁48)や、クーラ側EGR弁54、クーラバイパス側EGR弁55が故障していることが分かる。
ここで、上記コントロールユニット100による、低圧EGR弁62(排気シャッター弁48を含む)及び高圧EGR弁(クーラ側EGR弁54及びクーラバイパス側EGR弁55)の故障診断の制御動作を、図4及び図5のフローチャートに基づいて説明する。
最初のステップS1で、アクセル開度センサ71よりアクセル開度Accを、エンジン回転数センサ9よりエンジン回転数Neを、エアフローセンサ32よりそのセンサ値Qaを、吸入ガス温度センサ38よりそのセンサ値Tgを、吸気圧センサ39よりそのセンサ値Paを、排気圧センサ41よりそのセンサ値Pexをそれぞれ読み込む。
次のステップS2で、上記エンジン回転数Ne及びアクセル開度Acc(エンジン負荷PEに対応)より、図3に示すマップに従って、エンジン1の運転状態が、排気ガスの還流を行うEGR領域(「LP」領域、「クーラ側HP+LP」領域及び「クーラバイパス側HP+LP」領域のいずれかの領域)にあるか否かを判定する。
次のステップS3で、上記エンジン回転数Ne及びアクセル開度Acc(エンジン負荷PE)より、図3に示すマップに従って、低圧EGR目標還流量及び高圧EGR目標還流量(並びに、低圧EGR目標還流量と高圧EGR目標還流量との和であるトータル目標還流量)を決定する。尚、上記「LP」領域では、高圧EGR目標還流量は0になる。
次のステップS4で、エンジン1の運転状態が、高圧EGR通路50及び低圧EGR通路60による排気ガスの還流が行われる領域である併用領域(「クーラ側HP+LP」領域及び「クーラバイパス側HP+LP」領域のいずれかの領域)にあるか否かを判定する。このステップS4の判定がYESであるときには、ステップS5に進む一方、ステップS4の判定がNOであるときには、ステップS11に進む。
上記ステップS5では、排気圧センサ値Pexと吸気圧センサ値Paとの差圧(Pex−Pa)及び上記高圧EGR目標還流量に基づいて、高圧EGR弁(クーラ側EGR弁54又はクーラバイパス側EGR弁55)の開度を制御する。尚、「クーラ側HP+LP」領域では、クーラバイパス側EGR弁55を全閉にし、「クーラバイパス側HP+LP」領域では、クーラ側EGR弁54を全閉にする。
次のステップS6では、低圧EGR弁62及び排気シャッター弁48を、上記低圧EGR目標還流量に応じた開度に制御する。
次のステップS7では、エンジン1の定常運転時に、エアフローセンサ値Qa、吸入ガス温度センサ値Tg及び吸気圧センサ値Paに基づき、総吸入ガス量(新気量と、低圧EGR通路60及び高圧EGR通路50による排気ガスのトータル還流量との和)から新気量を引くことで実トータル還流量を算出する。
次のステップS8では、上記実トータル還流量を上記トータル目標還流量と比較することで、該実トータル還流量の正常/異常を判定し、この判定結果を確定してメモリに記憶する。
次のステップS9では、エンジン1の定常運転時に、排気圧センサ値Pexと吸気圧センサ値Paとの差圧及び高圧EGR弁(クーラ側EGR弁54又はクーラバイパス側EGR弁55)の実開度に基づき、実高圧還流量を算出する。
次のステップS10では、上記実高圧還流量を上記高圧EGR目標還流量と比較することで、該実高圧還流量の正常/異常を仮判定し、この仮判定結果をメモリに記憶し、しかる後にリターンする。
上記ステップS4の判定がNOであるときに進むステップS11では、高圧EGR弁(クーラ側EGR弁54及びクーラバイパス側EGR弁55)を全閉にし、次のステップS12で、低圧EGR弁62及び排気シャッター弁48を、上記低圧EGR目標還流量に応じた開度に制御する。
次のステップS13では、エンジン1の定常運転時に、エアフローセンサ値Qa、吸入ガス温度センサ値Tg及び吸気圧センサ値Paに基づき、総吸入ガス量(新気量と、低圧EGR通路60による排気ガスの還流量との和)から新気量を引くことで実低圧還流量を算出する。
次のステップS14では、上記実低圧還流量を上記低圧EGR目標還流量と比較することで、該実低圧還流量の正常/異常を判定し、この判定結果を確定する。
次のステップS15では、上記メモリに記憶した、実トータル還流量の正常/異常の判定結果及び実高圧還流量の正常/異常の仮判定結果を呼び出す。
次のステップS15では、実トータル還流量の正常/異常の判定結果と、上記実低圧還流量の正常/異常の判定結果とに基づき、上記実高圧還流量の正常/異常の仮判定結果を見直して本判定を行い、しかる後にリターンする。
したがって、本実施形態では、低圧EGR通路60及び高圧EGR通路50による排気ガスの還流時に、総吸入ガス量から新気量を引くことで算出した実トータル還流量の正常/異常を判定し、かつ、高圧EGR通路50における高圧EGR弁の排気通路40側と吸気通路30側との間の差圧と高圧EGR弁(クーラ側EGR弁54又はクーラバイパス側EGR弁55)の実開度とに基づき算出した実高圧還流量の正常/異常を仮判定し、低圧EGR通路60のみによる排気ガスの還流時に、総吸入ガス量から新気量を引くことで算出した実低圧還流量の正常/異常を判定し、上記実トータル還流量の正常/異常の判定結果と、上記実低圧還流量の正常/異常の判定結果とに基づき、上記実高圧還流量の正常/異常の仮判定結果を見直して、該実高圧還流量の正常/異常の本判定を行うようにしたので、実高圧還流量の正常/異常の判定の信頼性、つまり高圧EGR弁(クーラ側EGR弁54及びクーラバイパス側EGR弁55)の故障診断の信頼性を、実低圧還流量の正常/異常の判定の信頼性、つまり低圧EGR弁62の故障診断の信頼性と同等レベルに高めることができる。
本発明は、上記実施形態に限られるものではなく、請求の範囲の主旨を逸脱しない範囲で代用が可能である。
例えば、上記実施形態では、エンジン1には、1つの排気ターボ過給機20しか設けられていないが、2つ以上の排気ターボ過給機が設けられていてもよい。この場合、低圧EGR通路60は、排気通路40において最下流側に位置するタービンの下流側の部分と、吸気通路30において最上流側に位置するコンプレッサの上流側の部分とを接続することになる。また、高圧EGR通路50は、排気通路40において最上流側に位置するタービンの上流側の部分と、吸気通路30において最下流側に位置するコンプレッサの下流側の部分とを接続することになる。
上述の実施形態は単なる例示に過ぎず、本発明の範囲を限定的に解釈してはならない。本発明の範囲は請求の範囲によって定義され、請求の範囲の均等範囲に属する変形や変更は、全て本発明の範囲内のものである。
本発明は、エンジンの排気通路に配設されたタービンと吸気通路に配設されたコンプレッサとを有する排気ターボ過給機と、上記タービンの下流側における上記排気通路と上記コンプレッサの上流側における上記吸気通路とを接続する低圧EGR通路と、該低圧EGR通路に配設され、該低圧EGR通路の断面積を変更する低圧EGR弁と、上記タービンの上流側における上記排気通路と上記コンプレッサの下流側における上記吸気通路とを接続する高圧EGR通路と、該高圧EGR通路に配設され、該高圧EGR通路の断面積を変更する高圧EGR弁と、上記低圧EGR弁の開度を、上記低圧EGR通路による上記エンジンの排気ガスの還流量が、上記エンジンの運転状態に応じて予め設定された低圧EGR目標還流量になるように制御するとともに、上記高圧EGR弁の開度を、上記高圧EGR通路による上記排気ガスの還流量が、上記エンジンの運転状態に応じて予め設定された高圧EGR目標還流量になるように制御する弁制御装置とを備えた、エンジンの排気ガス還流制御装置において、上記高圧EGR弁及び上記低圧EGR弁の故障診断を行う場合に有用である。
1 エンジン
20 排気ターボ過給機
20a コンプレッサ
20b タービン
30 吸気通路
32 エアフローセンサ(新気量検出手段)
38 吸入ガス温度センサ(総吸入ガス量検出手段)
39 吸気圧センサ(総吸入ガス量検出手段)(差圧検出手段)
40 排気通路
41 排気圧センサ(差圧検出手段)
48 排気シャッター弁
50 高圧EGR通路
51 クーラ側通路
52 クーラバイパス側通路
54 クーラ側EGR弁(高圧EGR弁)
55 クーラバイパス側EGR弁(高圧EGR弁)
60 低圧EGR通路
62 低圧EGR弁
100 コントロールユニット(弁制御装置)

Claims (6)

  1. エンジンの排気通路に配設されたタービンと吸気通路に配設されたコンプレッサとを有する排気ターボ過給機と、上記タービンの下流側における上記排気通路と上記コンプレッサの上流側における上記吸気通路とを接続する低圧EGR通路と、該低圧EGR通路に配設され、該低圧EGR通路の断面積を変更する低圧EGR弁と、上記タービンの上流側における上記排気通路と上記コンプレッサの下流側における上記吸気通路とを接続する高圧EGR通路と、該高圧EGR通路に配設され、該高圧EGR通路の断面積を変更する高圧EGR弁と、上記低圧EGR弁の開度を、上記低圧EGR通路による上記エンジンの排気ガスの還流量が、上記エンジンの運転状態に応じて予め設定された低圧EGR目標還流量になるように制御するとともに、上記高圧EGR弁の開度を、上記高圧EGR通路による上記排気ガスの還流量が、上記エンジンの運転状態に応じて予め設定された高圧EGR目標還流量になるように制御する弁制御装置とを備えた、エンジンの排気ガス還流制御装置であって、
    上記エンジンに吸入される総吸入ガス量を検出する総吸入ガス量検出手段と、
    上記エンジンに吸入される新気量を検出する新気量検出手段と、
    上記高圧EGR通路における上記高圧EGR弁の上記排気通路側と上記吸気通路側との間の差圧を検出する差圧検出手段とを更に備え、
    上記弁制御装置は、
    上記エンジンの定常運転時において、上記低圧EGR通路及び上記高圧EGR通路による上記排気ガスの還流時に、上記総吸入ガス量検出手段により検出された総吸入ガス量から、上記新気量検出手段により検出された新気量を引くことで算出した実トータル還流量を、上記低圧EGR目標還流量と上記高圧EGR目標還流量との和であるトータル目標還流量と比較することで、該実トータル還流量の正常/異常を判定し、かつ、上記差圧検出手段により検出された差圧と上記高圧EGR弁の実開度とに基づき算出した実高圧還流量を、上記高圧EGR目標還流量と比較することで、該実高圧還流量の正常/異常を仮判定するとともに、
    上記エンジンの定常運転時において、上記低圧EGR通路のみによる上記排気ガスの還流時に、上記総吸入ガス量検出手段により検出された総吸入ガス量から、上記新気量検出手段により検出された新気量を引くことで算出した実低圧還流量を、上記低圧EGR目標還流量と比較することで、該実低圧還流量の正常/異常を判定し、
    上記実トータル還流量の正常/異常の判定結果と、上記実低圧還流量の正常/異常の判定結果とに基づき、上記実高圧還流量の正常/異常の仮判定結果を見直して、該実高圧還流量の正常/異常の本判定を行うように構成されていることを特徴とするエンジンの排気ガス還流制御装置。
  2. 請求項1記載のエンジンの排気ガス還流制御装置において、
    上記弁制御装置は、上記実トータル還流量が正常であると判定しかつ上記実高圧還流量が正常であると仮判定するとともに、上記実低圧還流量が異常であると判定したときには、上記本判定で、上記実高圧還流量が正常であるとした仮判定結果を、異常であるという判定に修正するように構成されていることを特徴とするエンジンの排気ガス還流制御装置。
  3. 請求項1記載のエンジンの排気ガス還流制御装置において、
    上記弁制御装置は、上記実トータル還流量が正常であると判定しかつ上記実高圧還流量が異常であると仮判定するとともに、上記実低圧還流量が正常であると判定したときには、上記本判定で、上記実高圧還流量が異常であるとした仮判定結果を、正常であるという判定に修正するように構成されていることを特徴とするエンジンの排気ガス還流制御装置。
  4. 請求項1記載のエンジンの排気ガス還流制御装置において、
    上記弁制御装置は、上記実トータル還流量が異常であると判定しかつ上記実高圧還流量が正常であると仮判定するとともに、上記実低圧還流量が正常であると判定したときには、上記本判定で、上記実高圧還流量が正常であるとした仮判定結果を、異常であるという判定に修正するように構成されていることを特徴とするエンジンの排気ガス還流制御装置。
  5. 請求項1記載のエンジンの排気ガス還流制御装置において、
    上記弁制御装置は、上記実トータル還流量が異常であると判定しかつ上記実高圧還流量が正常であると仮判定するとともに、上記実低圧還流量が異常であると判定したときにおいて、上記実トータル還流量が上記トータル目標還流量に対して少なくかつ上記実低圧還流量が上記低圧EGR目標還流量に対して多いとき、又は、上記実トータル還流量が上記トータル目標還流量に対して多くかつ上記実低圧還流量が上記低圧EGR目標還流量に対して少ないときには、上記本判定で、上記実高圧還流量が正常であるとした仮判定結果を、異常であるという判定に修正するように構成されていることを特徴とするエンジンの排気ガス還流制御装置。
  6. 請求項1記載のエンジンの排気ガス還流制御装置において、
    上記弁制御装置は、上記実トータル還流量が異常であると判定しかつ上記実高圧還流量が異常であると仮判定するとともに、上記実低圧還流量が異常であると判定したときにおいて、上記実トータル還流量が上記トータル目標還流量に対して少なくかつ上記実低圧還流量が上記低圧EGR目標還流量に対して少ないとき、又は、上記実トータル還流量が上記トータル目標還流量に対して多くかつ上記実低圧還流量が上記低圧EGR目標還流量に対して多いときには、上記本判定で、上記実高圧還流量が異常であるとした仮判定結果を、正常であるという判定に修正するように構成されていることを特徴とするエンジンの排気ガス還流制御装置。
JP2013204096A 2013-09-30 2013-09-30 エンジンの排気ガス還流制御装置 Expired - Fee Related JP6090089B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013204096A JP6090089B2 (ja) 2013-09-30 2013-09-30 エンジンの排気ガス還流制御装置
US14/470,828 US9470184B2 (en) 2013-09-30 2014-08-27 Exhaust gas recirculation control system of engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013204096A JP6090089B2 (ja) 2013-09-30 2013-09-30 エンジンの排気ガス還流制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015068275A JP2015068275A (ja) 2015-04-13
JP6090089B2 true JP6090089B2 (ja) 2017-03-08

Family

ID=52738746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013204096A Expired - Fee Related JP6090089B2 (ja) 2013-09-30 2013-09-30 エンジンの排気ガス還流制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9470184B2 (ja)
JP (1) JP6090089B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10253731B2 (en) * 2011-03-03 2019-04-09 Ge Global Sourcing Llc Method and systems for exhaust gas control
JP6102661B2 (ja) * 2013-09-30 2017-03-29 マツダ株式会社 エンジンの排気ガス還流制御装置
JP6090088B2 (ja) * 2013-09-30 2017-03-08 マツダ株式会社 エンジンの排気ガス還流制御装置
JP6098835B2 (ja) * 2014-09-25 2017-03-22 マツダ株式会社 エンジンの排気制御装置
JP6229634B2 (ja) * 2014-10-24 2017-11-15 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システムと車両および開閉バルブの駆動不良判定方法
KR101724909B1 (ko) * 2015-09-23 2017-04-07 현대자동차주식회사 자동차용 배기열 회수 및 egr 제어 시스템
CN108131221B (zh) * 2017-12-20 2020-06-02 广州汽车集团股份有限公司 汽油机用废气再循环系统及控制方法
JP6834938B2 (ja) * 2017-12-29 2021-02-24 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
CN110657036B (zh) * 2019-09-29 2022-04-05 潍柴动力股份有限公司 增压器的控制方法及装置
US11225921B2 (en) * 2020-05-29 2022-01-18 Woodward, Inc. Engine exhaust treatment through temperature management

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4797880B2 (ja) 2006-04-25 2011-10-19 株式会社デンソー 内燃機関用排気ガス浄化装置
JP4215069B2 (ja) * 2006-04-26 2009-01-28 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気還流装置
JP4743045B2 (ja) * 2006-08-28 2011-08-10 マツダ株式会社 エンジンの過給装置
JP2008169724A (ja) 2007-01-10 2008-07-24 Toyota Industries Corp 内燃機関における排気再循環制御装置
JP4301296B2 (ja) * 2007-01-18 2009-07-22 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気再循環システム
WO2011024294A1 (ja) * 2009-08-28 2011-03-03 トヨタ自動車株式会社 Egrシステムの異常検出装置及び異常検出方法
CN102575591B (zh) * 2009-09-24 2015-03-25 丰田自动车株式会社 内燃机的控制装置
JP2011226437A (ja) * 2010-04-22 2011-11-10 Toyota Motor Corp Egrシステムの異常検出装置及び異常検出方法
WO2011132289A1 (ja) * 2010-04-22 2011-10-27 トヨタ自動車株式会社 Egrシステムの異常検出装置及び異常検出方法
JP5075229B2 (ja) * 2010-06-18 2012-11-21 本田技研工業株式会社 内燃機関のegr制御装置
JP5028509B2 (ja) * 2010-06-16 2012-09-19 本田技研工業株式会社 内燃機関のegr制御装置
JP5552686B2 (ja) * 2010-12-10 2014-07-16 株式会社豊田自動織機 内燃機関
JP5533732B2 (ja) * 2011-02-24 2014-06-25 マツダ株式会社 火花点火式ガソリンエンジンの制御装置
JP5500102B2 (ja) * 2011-02-24 2014-05-21 マツダ株式会社 火花点火式ガソリンエンジンの制御装置
JP5500104B2 (ja) * 2011-02-24 2014-05-21 マツダ株式会社 火花点火式ガソリンエンジンの制御装置
US9494066B2 (en) * 2011-06-02 2016-11-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus for an internal combustion engine
CN103249940B (zh) * 2011-12-01 2015-08-05 丰田自动车株式会社 Egr系统的异常诊断装置
CN104066955B (zh) * 2012-01-24 2016-10-19 丰田自动车株式会社 内燃机的排气回流装置
CN104364506B (zh) * 2012-08-29 2017-03-01 马自达汽车株式会社 火花点火直喷式发动机
JP6011161B2 (ja) * 2012-08-29 2016-10-19 マツダ株式会社 火花点火式エンジン
JP6056273B2 (ja) * 2012-08-29 2017-01-11 マツダ株式会社 火花点火式直噴エンジン
JP6268861B2 (ja) * 2013-09-25 2018-01-31 マツダ株式会社 圧縮着火式エンジンの制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9470184B2 (en) 2016-10-18
JP2015068275A (ja) 2015-04-13
US20150089942A1 (en) 2015-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6090089B2 (ja) エンジンの排気ガス還流制御装置
US9777623B2 (en) Failure detector of turbocharged engine
JP6107677B2 (ja) 可変バルブ機構の異常診断装置及び異常診断方法
JP6090088B2 (ja) エンジンの排気ガス還流制御装置
JP2008150955A (ja) 排気還流装置
JP5444996B2 (ja) 内燃機関及びその制御方法
JP5187123B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP5136654B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP6102661B2 (ja) エンジンの排気ガス還流制御装置
JP6160412B2 (ja) エンジンの排気ガス還流制御装置
JP6048579B2 (ja) 過給機付き内燃機関
JP2009121362A (ja) 内燃機関のフィルタ再生制御装置
JP6122238B2 (ja) 排気管噴射制御装置
JP2010168954A (ja) 内燃機関の制御装置
JP6107678B2 (ja) 可変バルブ機構の異常診断装置
JP6098598B2 (ja) エンジンの排気還流制御装置
JP7415308B2 (ja) クランクケースベンチレーションシステムの故障診断装置
JP7457906B2 (ja) クランクケースベンチレーションシステムの故障診断装置
JP5110203B2 (ja) 内燃機関のegr制御システム
JP6819563B2 (ja) 内燃機関システム
JP2010190150A (ja) Egr装置
JP6065850B2 (ja) 過給機付きエンジンの過給診断装置
JP2009047010A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2014148962A (ja) エンジンの排気浄化装置
JP2008309052A (ja) 内燃機関の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170123

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6090089

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees