JP6088466B2 - 反射型の光学式エンコーダ - Google Patents

反射型の光学式エンコーダ Download PDF

Info

Publication number
JP6088466B2
JP6088466B2 JP2014118890A JP2014118890A JP6088466B2 JP 6088466 B2 JP6088466 B2 JP 6088466B2 JP 2014118890 A JP2014118890 A JP 2014118890A JP 2014118890 A JP2014118890 A JP 2014118890A JP 6088466 B2 JP6088466 B2 JP 6088466B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code plate
main surface
light
optical encoder
light beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014118890A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015232463A (ja
Inventor
顕庸 坂田
顕庸 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2014118890A priority Critical patent/JP6088466B2/ja
Priority to CN201520356073.4U priority patent/CN204944515U/zh
Priority to CN201510284150.4A priority patent/CN105277223B/zh
Priority to DE102015007140.8A priority patent/DE102015007140B4/de
Priority to US14/730,792 priority patent/US9823096B2/en
Publication of JP2015232463A publication Critical patent/JP2015232463A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6088466B2 publication Critical patent/JP6088466B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/347Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells using displacement encoding scales
    • G01D5/3473Circular or rotary encoders
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/347Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells using displacement encoding scales
    • G01D5/34707Scales; Discs, e.g. fixation, fabrication, compensation
    • G01D5/34715Scale reading or illumination devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optical Transform (AREA)

Description

本発明は、回転式のコード板に向かって光線を発射したときの反射光に基づいて被回転体の回転位置を検出する光学式エンコーダに関する。
産業機械の分野では、電動機又は電動機によって駆動される被駆動機器の位置を検出するセンサとして、種々のエンコーダが使用されている。特に、回転モータの駆動軸の回転位置を検出する目的のために光学式エンコーダが広く採用されている。一般に、光学式エンコーダは、回転式のコード板に向かって光線を発射したときの透過光に基づいて被回転体の回転位置を検出する透過型と、回転式のコード板に向かって光線を発射したときの反射光に基づいて被回転体の回転位置を検出する反射型と、に分類される。ここで、透過型のエンコーダは、発光素子と受光素子がコード板を挟むように回転軸線に沿って配置された構造を有するのに対して、反射型のエンコーダは、発光素子と受光素子がコード板の同一の主面に対向するように配置された構造を有する。従って、反射型のエンコーダには、透過型のエンコーダと比較して、回転軸線の方向の寸法を容易に小型化できるという利点がある。
これに関連して、特許文献1には、透明なプラスチック材料から形成されたコード板を備える反射型のエンコードが提案されており、特許文献2には、ポリエーテルイミド、ポリエーテルスルホン、又はポリフェニルサルホン等の有色樹脂材料から形成されたコード板を備える反射型のエンコーダが提案されている。これら樹脂材料をコード板の材料として採用すると、射出成形等の樹脂成形技術によって複雑なコードパターンを有するコード板を容易かつ安価に製造できるようになる。
より具体的に、特許文献1に記載のコード板は、発光素子に対向する第1の主面とは反対側の第2の主面に形成されたV字状の溝部と平面部からなるコードパターンを有しており、これら溝部と平面部によって光線の透過と反射を切り替えるようになっている。ここで、第2の主面の平面部で光線を全反射させるためには、当該平面部に対する光線の入射角を所定の臨界角以上にする必要があるものの、第1の主面における光線の屈折によって、当該平面部に対する光線の入射角は、第1の主面に対する光線の入射角よりも小さくなる。従って、特許文献1に記載のコード板を採用する場合には、第1の主面に対する光線の入射角を十分に大きく設定する必要があるので、結果的に、コード板に対する発光素子の配置の自由度が低下しうる。
また、特許文献2に記載のコード板は、発光素子に対向する第1の主面とは反対側の第2の主面に形成された三角形断面の突起部と平面部からなるコードパターンを有しており、これら突起部と平面部によって光線の全反射と透過を切り替えるようになっている。ここで、特許文献2に記載のコード板は、第1の主面に垂直に入射した光線を、第2の主面の突起部で第1の主面に垂直に反射させている。しかし、このような反射光線の経路上に受光素子を配置すると、発光素子から第1の主面に向かう光線の一部が受光素子によって遮断される虞がある。
特開平11−287671号公報 特許第3730232号明細書
コード板に対する発光素子の配置の自由度を向上させることができる反射型の光学式エンコーダが求められている。
本発明の第1の態様によれば、第1の主面と、第1の主面の反対側を向いた第2の主面と、を有する回転式のコード板と、第1の主面に向かって光線を発射する発光器と、コード板によって反射された光線を受光する受光器と、を備える光学式エンコーダであって、第1の主面には、コード板の回転軸線の周りに環状に延在し、発光器から発射された光線をコード板の内部に透過させる非平面状の入射部が設けられ、第2の主面には、コード板の内部を進む光線を全反射させる平面状の一次反射部が設けられ、第1の主面には、入射部とは異なる位置でコード板の回転軸線の周りに環状に延在し、一次反射部で全反射した光線の透過と不透過をコード板の回転位置に応じて切り替えるコードパターン部がさらに設けられ、コードパターン部は、一次反射部で全反射した光線を受光器に向かって透過させる非平面状の出射部と、一次反射部で全反射した光線を再び全反射させる平面状の二次反射部と、を有し、二次反射部と出射部がコード板の回転軸線の周りで円周方向に交互に配置される、光学式エンコーダが提供される。
本発明の第2の態様によれば、第1の態様において、入射部が、第1の主面に形成された1つ又は2つ以上の環状突起の形態を有する、光学式エンコーダが提供される。
本発明の第3の態様によれば、第2の態様において、回転軸線を含む平面に沿った環状突起の断面が三角形である、光学式エンコーダが提供される。
本発明の第4の態様によれば、第2の態様において、回転軸線を含む平面に沿った環状突起の断面が、第1の主面から突き出た凸曲線状の外形を含む、光学式エンコーダが提供される。
本発明の第5の態様によれば、第1の態様において、入射部が、第1の主面に形成された1つ又は2つ以上の環状溝の形態を有し、回転軸線を含む平面に沿った環状溝の断面が三角形である、光学式エンコーダが提供される。
本発明の第6の態様によれば、第1〜第5の態様のいずれか1つにおいて、コード板が樹脂材料から形成される、光学式エンコーダが提供される。
本発明の第1の態様によれば、コード板の第1の主面に設けられた非平面状の入射部が、発光器から発射された光線をコード板の内部に透過させ、コード板の第2の主面に設けられた平面状の一次反射部が、コード板の内部に透過する光線をコードパターン部に向かって全反射させる。従って、第1の態様によれば、発光器に対する入射部の境界面の向きを適切に設定しておくことで、第1の主面の法線に対する光線の傾斜角が比較的小さい場合であっても、第2の主面に対する光線の入射角を臨界角以上の大きさにすることができる。その結果、第1の態様によれば、光線の傾斜角が比較的小さい場合であっても、コード板の内部に透過する光線を第2の主面で全反射させることができるので、コード板に対する発光器の配置の自由度を向上させることができる。
本発明の第2の態様によれば、非平面状の入射部が簡素な構造を有するので、コード板全体の製造が容易になりうる。
本発明の第3の態様によれば、環状突起の三角形断面の頂角を適切な大きさに設定することで、光線の傾斜角が比較的小さい場合であっても、コード板の内部に透過する光線を第2の主面で全反射させることができる。
本発明の第4の態様によれば、環状突起の断面に含まれる凸曲線状の外形を適切に設定することで、光線の傾斜角が比較的小さい場合であっても、コード板の内部に透過する光線を第2の主面で全反射させることができる。
本発明の第5の態様によれば、非平面状の入射部が簡素な構造を有するので、コード板全体の製造が容易になりうる。また、第5の態様によれば、環状溝の三角形断面の頂角を適切な大きさに設定することで、光線の傾斜角が比較的小さい場合であっても、コード板の内部に透過する光線を第2の主面で全反射させることができる。
本発明の第6の態様によれば、入射部及び出射部が複雑な形状を有する場合であっても、射出成形等の樹脂成形技術を用いてコード板を安価かつ容易に製造できる。
本発明の1つの実施形態の光学式エンコーダの断面図である。 図1中のコード板におけるコードパターン部の近傍を拡大して示す第1の部分拡大図である。 図1中のコード板におけるコードパターン部の近傍を拡大して示す第2の部分拡大図である。 本実施形態の光学式エンコーダのコード板における出射部の第1の変形例を示す、図2と同様の部分拡大図である。 本実施形態の光学式エンコーダのコード板における出射部の第2の変形例を示す、図2と同様の部分拡大図である。 本実施形態の光学式エンコーダのコード板における出射部の第3の変形例を示す、図2と同様の部分拡大図である。 本実施形態の光学式エンコーダのコード板における出射部の第4の変形例を示す、図2と同様の部分拡大図である。 本実施形態の光学式エンコーダのコード板における出射部の第5の変形例を示す、図2と同様の部分拡大図である。 本実施形態の光学式エンコーダのコード板における入射部の第1の変形例を示す、図2と同様の部分拡大図である。 本実施形態の光学式エンコーダのコード板における入射部の第2の変形例を示す、図2と同様の部分拡大図である。 本実施形態の光学式エンコーダのコード板における入射部の第3の変形例を示す、図2と同様の部分拡大図である。 本実施形態の光学式エンコーダのコード板における入射部の第4の変形例を示す、図2と同様の部分拡大図である。 本実施形態の光学式エンコーダのコード板における入射部の第5の変形例を示す、図2と同様の部分拡大図である。
以下、本発明の実施形態を、図面を参照して詳細に説明する。各図面において、同様の構成要素には同様の符号が付与されている。なお、以下の記載は、特許請求の範囲に記載される発明の技術的範囲や用語の意義等を限定するものではない。
図1〜図13を参照して、本発明の1つの実施形態の光学式エンコーダについて説明する。本実施形態の光学式エンコーダは、回転モータの駆動軸又は被回転体に連結された回転シャフトの回転位置を検出する光学式センサである。特に、本実施形態の光学式エンコーダは、発光素子と受光素子がコード板の同一の主面と対向するように配置された反射型の光学式エンコーダである。図1は、本実施形態の例示的な光学式エンコーダEの回転軸線RAを含む平面に沿った断面図である。
図1のように、本例の光学式エンコーダEは、回転モータの駆動軸又は回転モータによって回転駆動される被回転体(図示しない)に連結された柱状の回転シャフトRSと、回転シャフトRSの先端部に連結された円盤状のコード板1と、コード板1に向かって光線を発射する発光器2と、コード板1で反射した光線を受光する受光器3と、を備えている。より具体的に、本例のコード板1は、回転シャフトRSの先端面と同一の方向を向いた第1の主面11と、第1の主面11とは反対の方向を向いた第2の主面12と、を有し、回転シャフトRSと一緒に回転軸線RAの周りで回転する。以下の説明では、回転軸線RAの延在方向を軸線方向と称し、回転軸線RAに垂直な方向を半径方向と称することがある。本例のコード板1は種々の樹脂材料から形成されうる。また、本例の光学式エンコーダEは、第1の主面11から所定の距離だけ離間して配置される平板状のプリント板PBを備えており、本例の発光器2及び受光器3の各々は、第1の主面11と対向するプリント板PBの平面に取り付けられている。そして、本例の発光器2は赤色LED(Light Emitting Diode)又は赤外LED等の発光素子を備えており、本例の受光器3はフォトダイオード又はフォトトランジスタ等の受光素子を備えている。これら発光素子及び受光素子はプリント板PBの回路網に接続されている。
ここで、光学式エンコーダEが回転シャフトRSの回転位置を検出する原理について説明する。先ず、光学式エンコーダEの発光器2が、コード板1の第1の主面11に向かって所定の入射角の光線を発射すると、光学式エンコーダEのコード板1が、第1の主面11から入射した光線を第2の主面12で全反射させる。図1のように、第1の主面11には、回転軸線RAの周りに環状に延在するコードパターン部15が形成されており、このコードパターン部15は、第2の主面12で全反射した光線の透過と不透過をコード板の回転位置に応じて切り替えるようになっている。すなわち、コードパターン部15によって、第2の主面12で全反射した光線が、コード板1の回転位置に応じた明暗パターンに変換される。そして、光学式エンコーダEの受光器3が、コードパターン部15から出力された明暗パターンを電気信号に変換して出力する。このようにして出力された電気信号に基づいて、コード板1に連結された回転シャフトRSの回転位置が検出される。
続いて、本例のコード板1の詳細な構造について説明する。図2は、図1の光学式エンコーダEの一部を拡大して示す部分拡大図である。図2のように、本例の受光器3は、半径方向に並べて配置された複数の受光素子31,31を備え、それら複数の受光素子31,31で受光した明暗パターンに基づき複数の相の波形を出力する。特に、本例の受光器3は、半径方向に並べて配置された一対の受光素子31,31を備え、それら一対の受光素子31,31で受光した明暗パターンに基づき2相の波形を出力する。以下では、半径方向の外側に位置する受光素子31をA相の受光素子31と称し、半径方向の内側に位置する受光素子31をB相の受光素子31と称することがある。同様に、A相の受光素子31が出力する波形をA相の波形と称し、B相の受光素子31が出力する波形をB相の波形と称すことがある。
図2のように、本例のコード板1の第1の主面11には、回転軸線RAの周りで環状に延在する入射部13が設けられている。そして、本例の入射部13は、発光器2から発射された光線をコード板1の内部に透過させる非平面状の境界面を有している。特に、本例の入射部13は、第1の主面11に形成された凹凸面状の境界面を有している。より具体的に、本例の入射部13は、半径方向に並べて配置された複数の環状突起の形態を有しており、これら環状突起の各々は、回転軸線RAを含む平面に沿った三角形の断面を有している。図2のように、発光器2から発射された光線は概ねゼロの入射角で入射部13の境界面に到達するので、コード板1の内部に透過する光線は殆ど屈折せずに第2の主面12に向かう。入射部13でコード板1の内部に透過して第2の主面12に向かう光線の軌跡が図中の矢印A21で表されている。なお、本実施形態の光学式エンコーダEにおいて、コード板1の入射部13の形態は図2の例のみに限定されず、コード板1の入射部13は、発光器2から発射された光線を透過させる任意の非平面状の形態を有しうる。コード板1の入射部13の変形例についてはさらに後述する(図9〜図13参照)。
また、本例のコード板1の第2の主面12には、回転軸線RAの周りで環状に延在する一次反射部14が設けられている。図2のように、本例の一次反射部14は、コード板1の内部に透過した光線を全反射させる平面状の境界面を有している。ここで、一次反射部14に到達する光線の入射角θ1は、コード板1を構成する樹脂材料の屈折率n1と空気の屈折率n2によって与えられる臨界角θc以上の大きさにされる。すなわち、本例ではθ1≧θcの関係が満足されるように発光器2から発射される光線の向きが決定される。なお、臨界角θcは下記の数式(1)から求められる。
Figure 0006088466
また、本例のコード板1の第1の主面11には、回転軸線RAの周りに環状に延在する複数のコードパターン部15,15がさらに設けられている。特に、本例のコード板1の第1の主面11には、一対のコードパターン部15,15がさらに設けられている。図2のように、一対のコードパターン部15,15は入射部13とは異なる半径方向の位置に設けられる。より具体的には、一対のコードパターン部15,15の両方が入射部13よりも半径方向の外側に設けられている。ただし、一対のコードパターン部15,15は、入射部13よりも半径方向の内側に設けられてもよい。図2の例において、一対のコードパターン部15,15の各々は半径方向に並べて配置されており、それらのうち半径方向の外側に位置するコードパターン部15は、一次反射部14で全反射してA相の受光素子31に向かう光線の透過と不透過をコード板1の回転位置に応じて切り替える。そのため、図2の例で半径方向の外側に位置するコードパターン部15を以下ではA相のコードパターン部15と称することがある。一次反射部14で全反射してA相のコードパターン部15に向かう光線の軌跡が図中の矢印A22で表されている。同様に、図2の例で半径方向の内側に位置するコードパターン部15は、一次反射部14で全反射してB相の受光素子31に向かう光線の透過と不透過をコード板1の回転位置に応じて切り替える。そのため、図2の例で半径方向の内側に位置するコードパターン部15を以下ではB相のコードパターン部15と称することがある。一次反射部14で全反射してB相のコードパターン部15に向かう光線の軌跡が図2中の矢印A23で表されている。
図3は、図2と同様の部分拡大図であり、図2におけるコード板1が所定の角度だけ回転した後の状態を示している。図3では、第1の主面11でコード板1の内部に透過して第2の主面12に向かう光線の軌跡が矢印A31で表されている。同様に、一次反射部14で全反射してA相のコードパターン部15に向かう光線の軌跡が図3中の矢印A32で表されており、一次反射部14で全反射してB相のコードパターン部15に向かう光線の軌跡が図3中の矢印A33で表されている。図2及び図3から分かるように、A相のコードパターン部15は、一次反射部14で全反射した光線をA相の受光器3に向かって透過させる非平面状の出射部151と、一次反射部14で全反射した光線を再び全反射させる平面状の二次反射部152と、から構成されている。A相のコードパターン部15の二次反射部152で全反射した光線の軌跡が図3中の矢印A34で表されている。そして、A相のコードパターン部15の出射部151と二次反射部152は回転軸線RAの周りで円周方向に沿って交互に配置されている。これによりA相の受光素子31に向かう光線の透過と不透過がコード板1の回転位置に応じて切り替えられる。
図2及び図3から分かるように、B相のコードパターン部15は、A相のコードパターン部15と同様に、一次反射部14で全反射した光線をB相の受光器3に向かって透過させる非平面状の出射部151と、一次反射部14で全反射した光線を再び全反射させる平面状の二次反射部152と、から構成されている。B相のコードパターン部15の二次反射部152で全反射した光線の軌跡が図2中の矢印A24で表されている。そして、B相のコードパターン部15の出射部151と二次反射部152は回転軸線RAの周りで円周方向に沿って交互に配置されている。図2及び図3の各々から分かるように、A相のコードパターン部15の出射部151及び二次反射部152は、B相のコードパターン部15の出射部151及び二次反射部152に対して、回転軸線RAの周りで所定の角度位置だけずらして配置されている。これにより、本例の光学式エンコーダEは、A相の波形とB相の波形の位置関係に基づき回転シャフトRSの回転方向を検出できる。
引き続き図2及び図3を参照すると、個々の出射部151は、第1の主面11に形成された凹凸面状の境界面を有している。より具体的に、個々の出射部151は、半径方向に並べて配置された複数の突起の形態を有している。これら突起の各々は、回転軸線RAを含む平面に沿った三角形の断面を有している。出射部151の境界面に到達する光線の入射角は概ねゼロであるので、出射部151から出射する光線は殆ど屈折せずにA相又はB相の受光素子31に向かう。このような三角形断面を有する複数の突起を出射部151として採用すると、出射部151の軸線方向の寸法を小型化できるので、光学式エンコーダE全体の軸線方向の寸法を小型化できる。なお、本実施形態の光学式エンコーダEにおいて、コード板1の出射部151の形態は図2及び図3の例のみに限定されず、コード板1の出射部151は、一次反射部14で全反射した光線を透過させる任意の非平面状の形態を有しうる。図4〜図8を参照してコード板1の出射部151の変形例について説明する。
図4は、本実施形態の光学式エンコーダEのコード板1における出射部151の第1の変形例を示す、図2と同様の部分拡大図である。図4のように、本例の出射部151の各々は、コード板1の第1の主面11に形成された単一の凹溝の形態を有しており、この単一の凹溝は、回転軸線RAを含む平面に沿った三角形の断面を有している。図4のように、一次反射部14で全反射した光線は、概ねゼロの入射角で出射部151の境界面に到達するので、出射部151から出射する光線は、殆ど屈折せずに受光素子31に向かう。本例によると出射部151の構造が簡素化されるので、コード板1全体の製造が容易になりうる。
なお、図4のコード板1の入射部13は、図2及び図3のコード板1の入射部13と同様に、半径方向に並べて配置された複数の環状突起の形態を有しており、これら環状突起の各々は、回転軸線RAを含む平面に沿った三角形の断面を有している。ただし、本例では発光器2から発射された光線が入射部13の境界面に斜めに入射するので、コード板1の内部に透過する光線は入射部13で屈折して第2の主面12に向かう。図4のように、入射部13における光線の屈折によって、第2の主面12に対する光線の入射角θ1が第1の主面11の法線に対する光線の傾斜角θ0よりも大きくなる(すなわちθ1>θ0になる)。従って、上記の傾斜角θ0が比較的小さい場合であっても、第2の主面12に対する入射角θ1を臨界角θc以上の大きさにすることができる。このように、本例では環状突起の三角形断面の頂角を適切な大きさに設定することで、上記の傾斜角θ0が比較的小さい場合であっても、コード板1の内部に透過する光線を第2の主面12で全反射させることができる。このことは後述する図5〜図8の例においても同様である。
図5は、本実施形態の光学式エンコーダEのコード板1における出射部151の第2の変形例を示す、図2と同様の部分拡大図である。図5のように、本例の出射部151の各々は、第1の主面11に形成された単一の突起の形態を有しており、この単一の突起は、回転軸線RAを含む平面に沿った三角形の断面を有している。図5のように、一次反射部14で全反射した光線は、概ねゼロの入射角で出射部151の境界面に到達するので、出射部151から出射する光線は、殆ど屈折することなく受光素子31に向かう。本例によると出射部151の構造が簡素化されるので、コード板1全体の製造が容易になりうる。
図6は、本実施形態の光学式エンコーダEのコード板1における出射部151の第3の変形例を示す、図2と同様の部分拡大図である。図6のように、本例の出射部151の各々は、半径方向に並べて配置された複数の凹溝の形態を有しており、これら複数の凹溝の各々は、回転軸線RAを含む平面に沿った三角形の断面を有している。図6のように、一次反射部14で全反射した光線は、概ねゼロの入射角で出射部151の境界面に到達するので、出射部151から出射する光線は、殆ど屈折することなく受光素子31に向かう。本例によると出射部151の構造が簡素化されるので、コード板1全体の製造が容易になりうる。さらに、本例によるとコードパターン部15の軸線方向の寸法が小型化されるので、光学式エンコーダE全体の軸線方向の寸法が小型化されうる。
図7は、本実施形態の光学式エンコーダEのコード板1における出射部151の第4の変形例を示す、図2と同様の部分拡大図である。図7のように、本例の出射部151の各々は、第1の主面11に形成された単一の突起の形態を有している。そして、この単一の突起の回転軸線RAを含む平面に沿った断面は、第1の主面11から突き出た凸曲線状の外形を有している。このような形態の出射部151は、一次反射部14で全反射した光線を屈折させる平凸レンズの機能を発揮しうる。従って、本例の出射部151によると、コード板1から出射する光線の進行方向を凸曲線状の外形に応じて調節できるので、コード板1に対する受光器3の配置の自由度が向上しうる。さらに、本例によると出射部151の構造が簡素化されるので、コード板1全体の製造が容易になりうる。
図8は、本実施形態の光学式エンコーダEのコード板1における出射部151の第5の変形例を示す、図2と同様の部分拡大図である。図8のように、本例の出射部151の各々は、半径方向に並べて配置された複数の突起の形態を有している。そして、これら突起の各々の回転軸線RAを含む平面に沿った断面は、第1の主面11から突き出た凸曲線状の外形を有している。このような形態の出射部151は、一次反射部14で全反射した光線を屈折させる平凸レンズの機能を発揮しうる。従って、本例の出射部151によると、コード板1から出射する光線の進行方向を凸曲線状の外形に応じて調節できるので、コード板1に対する受光器3の配置の自由度が向上しうる。また、本例によると出射部151の構造が簡素化されるので、コード板1全体の製造が容易になりうる。さらに、本例によるとコードパターン部15の軸線方向の寸法が小型化されるので、光学式エンコーダE全体の軸線方向の寸法が小型化されうる。
次に、図9〜図14を参照して、本実施形態の光学式エンコーダEにおけるコード板1の入射部13の変形例について説明する。図9は、本実施形態の光学式エンコーダEのコード板1における入射部13の第1の変形例を示す、図2と同様の部分拡大図である。図9のように、本例の入射部13は、コード板1の第1の主面11に形成された単一の凹溝の形態を有しており、この単一の凹溝は、回転軸線RAを含む平面に沿った三角形の断面を有している。図9のように、発光器2から発射された光線は、概ねゼロの入射角で入射部13の境界面に到達するので、コード板1の内部に透過する光線は、殆ど屈折せずに第2の主面12の一次反射部14に向かう。本例によると入射部13の構造が簡素化されるので、コード板1全体の製造が容易になりうる。
図10は、本実施形態の光学式エンコーダEのコード板1における入射部13の第2の変形例を示す、図2と同様の部分拡大図である。図10のように、本例の入射部13は、第1の主面11に形成された単一の突起の形態を有しており、この単一の突起は、回転軸線RAを含む平面に沿った三角形の断面を有している。図10のように、発光器2から発射された光線は、概ねゼロの入射角で入射部13の境界面に到達するので、コード板1の内部に透過する光線は、殆ど屈折せずに第2の主面12の一次反射部14に向かう。本例によると入射部13の構造が簡素化されるので、コード板1全体の製造が容易になりうる。
図11は、本実施形態の光学式エンコーダEのコード板1における入射部13の第3の変形例を示す、図2と同様の部分拡大図である。図11のように、本例の入射部13は、半径方向に並べて配置された複数の環状溝の形態を有しており、これら環状溝の各々は、回転軸線RAを含む平面に沿った三角形の断面を有している。図11のように、発光器2から発射された光線は、概ねゼロの入射角で入射部13の境界面に到達するので、コード板1の内部に透過する光線は、殆ど屈折せずに第2の主面12の一次反射部14に向かう。本例によると入射部13の構造が簡素化されるので、コード板1全体の製造が容易になりうる。さらに、本例によるとコードパターン部15の軸線方向の寸法が小型化されるので、光学式エンコーダE全体の軸線方向の寸法が小型化されうる。
図12は、本実施形態の光学式エンコーダEのコード板1における入射部13の第4の変形例を示す、図2と同様の部分拡大図である。図12のように、本例の入射部13は、第1の主面11に形成された単一の環状突起の形態を有している。そして、この単一の環状突起の回転軸線RAを含む平面に沿った断面は、第1の主面11から突き出た凸曲線状の外形を有している。このような形態の入射部13は、発光器2から発射された光線を屈折させる平凸レンズの機能を発揮しうる。図12のように、入射部13における光線の屈折によって、第2の主面12に対する光線の入射角θ1が第1の主面11の法線に対する光線の傾斜角θ0よりも大きくなる(すなわちθ1>θ0になる)。従って、上記の傾斜角θ0が比較的小さい場合であっても、第2の主面12に対する入射角θ1を臨界角θc以上の大きさにすることができる。このように、本例では環状突起の断面に含まれる凸曲線状の外形を適切に設定することで、上記の傾斜角θ0が比較的小さい場合であっても、コード板1の内部に透過する光線を第2の主面12で全反射させることができる。さらに、本例によると入射部13の構造が簡素化されるので、コード板1全体の製造が容易になりうる。
図13は、本実施形態の光学式エンコーダEのコード板1における入射部13の第5の変形例を示す、図2と同様の部分拡大図である。図13のように、本例の入射部13は、半径方向に並べて配置された複数の環状突起の形態を有している。そして、これら環状突起の各々の、回転軸線RAを含む平面に沿った断面は、第1の主面11から突き出た凸曲線状の外形を有している。このような形態の入射部13は、発光器2から発射された光線を屈折させる平凸レンズの機能を発揮しうる。図13のように、入射部13における光線の屈折によって、第2の主面12に対する光線の入射角θ1が、第1の主面11の法線に対する光線の傾斜角θ0よりも大きくなる(すなわちθ1>θ0になる)。従って、上記の傾斜角θ0が比較的小さい場合であっても、第2の主面12に対する入射角θ1を臨界角θc以上の大きさにすることができる。このように、本例では環状突起の断面に含まれる凸曲線状の外形を適切に設定することで、光線の傾斜角度θ0が比較的小さい場合であっても、コード板1の内部に透過する光線を第2の主面12で全反射させることができる。また、本例によると入射部13の構造が簡素化されるので、コード板1全体の製造が容易になりうる。さらに、本例によるとコードパターン部15の軸線方向の寸法が小型化されるので、光学式エンコーダE全体の軸線方向の寸法が小型化されうる。
以上のように、本実施形態の光学式エンコーダEによれば、コード板1の第1の主面11に設けられた非平面状の入射部13が、発光器2から発射された光線をコード板1の内部に透過させ、コード板1の第2の主面12に設けられた平面状の一次反射部14が、コード板1の内部に透過する光線をコードパターン部15に向かって全反射させる。従って、本実施形態の光学式エンコーダEによれば、第1の主面11の法線に対する光線の傾斜角θ0が比較的小さい場合であっても、発光器2に対する入射部13の境界面の向きを適切に設定しておくことで、第2の主面12に対する光線の入射角θ1を臨界角θc以上の大きさにすることができる。その結果、本実施形態の光学式エンコーダEによれば、光線の傾斜角θ0が比較的小さい場合であっても、コード板1の内部に透過する光線を第2の主面12で全反射させることができるので(図4、図12、及び図13等を参照)、コード板1に対する発光器2の配置の自由度を向上させることができる。
本発明は、上記の実施形態のみに限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された範囲内で種々改変されうる。従って、本発明の光学式エンコーダEにおけるコード板1の入射部13が、半径方向に並べて配置された複数の環状突起の形態を有する場合であっても、それら環状突起の断面形状は、図2〜図8及び図13等に示す断面形状のみに限定されない。例えば、本発明の光学式エンコーダEにおけるコード板1の入射部13は、平凸レンズにおける曲面状の外縁部分を複数の領域に分割し、それら複数の領域を半径方向に並べて配置した断面形状、すなわち、フレネルレンズ状の断面形状を有してもよい。また、上記の実施形態に記載した各部の寸法、形状、及び材質等は一例にすぎず、本発明の効果を達成するために多様な寸法、形状、及び材質等が採用されうる。
1 コード板
11 第1の主面
12 第2の主面
13 入射部
14 一次反射部
15 コードパターン部
151 出射部
152 二次反射部
2 発光器
3 受光器
31 受光素子
E 光学式エンコーダ
PB プリント板
RA 回転軸線
RS 回転シャフト

Claims (6)

  1. 第1の主面と、前記第1の主面の反対側を向いた第2の主面と、を有する回転式のコード板と、
    前記第1の主面に向かって光線を発射する発光器と、
    前記コード板によって反射された光線を受光する受光器と、を備える光学式エンコーダであって、
    前記第1の主面には、前記コード板の回転軸線の周りに環状に延在し、前記発光器から発射された光線を前記コード板の内部に透過させる非平面状の入射部が設けられ、
    前記第2の主面には、前記コード板の内部を進む光線を全反射させる平面状の一次反射部が設けられ、
    前記第1の主面には、前記入射部とは異なる位置で前記コード板の回転軸線の周りに環状に延在し、前記一次反射部で全反射した光線の透過と不透過を前記コード板の回転位置に応じて切り替えるコードパターン部がさらに設けられ、
    前記コードパターン部は、前記一次反射部で全反射した光線を前記受光器に向かって透過させる非平面状の出射部と、前記一次反射部で全反射した光線を再び全反射させる平面状の二次反射部と、を有し、前記二次反射部と前記出射部が前記コード板の回転軸線の周りで円周方向に交互に配置される、光学式エンコーダ。
  2. 前記入射部が、前記第1の主面に形成された1つ又は2つ以上の環状突起の形態を有する、請求項1に記載の光学式エンコーダ。
  3. 前記回転軸線を含む平面に沿った前記環状突起の断面が三角形である、請求項2に記載の光学式エンコーダ。
  4. 前記回転軸線を含む平面に沿った前記環状突起の断面が、前記第1の主面から突き出た凸曲線状の外形を含む、請求項2に記載の光学式エンコーダ。
  5. 前記入射部が、前記第1の主面に形成された1つ又は2つ以上の環状溝の形態を有し、前記回転軸線を含む平面に沿った前記環状溝の断面が三角形である、請求項1に記載の光学式エンコーダ。
  6. 前記コード板が樹脂材料から形成される、請求項1〜5のいずれか1つに記載の光学式エンコーダ。
JP2014118890A 2014-06-09 2014-06-09 反射型の光学式エンコーダ Expired - Fee Related JP6088466B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014118890A JP6088466B2 (ja) 2014-06-09 2014-06-09 反射型の光学式エンコーダ
CN201520356073.4U CN204944515U (zh) 2014-06-09 2015-05-28 反射型的光学式编码器
CN201510284150.4A CN105277223B (zh) 2014-06-09 2015-05-28 反射型的光学式编码器
DE102015007140.8A DE102015007140B4 (de) 2014-06-09 2015-06-02 Optischer Codierer vom reflektierenden Typ
US14/730,792 US9823096B2 (en) 2014-06-09 2015-06-04 Reflective type optical encoder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014118890A JP6088466B2 (ja) 2014-06-09 2014-06-09 反射型の光学式エンコーダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015232463A JP2015232463A (ja) 2015-12-24
JP6088466B2 true JP6088466B2 (ja) 2017-03-01

Family

ID=54548957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014118890A Expired - Fee Related JP6088466B2 (ja) 2014-06-09 2014-06-09 反射型の光学式エンコーダ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9823096B2 (ja)
JP (1) JP6088466B2 (ja)
CN (2) CN204944515U (ja)
DE (1) DE102015007140B4 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5832562B2 (ja) * 2014-01-24 2015-12-16 ファナック株式会社 樹脂製コード板を有する反射型光学式エンコーダ
JP6088466B2 (ja) * 2014-06-09 2017-03-01 ファナック株式会社 反射型の光学式エンコーダ
CN106774653B (zh) * 2016-12-06 2020-06-02 Oppo广东移动通信有限公司 一种终端
JP6658647B2 (ja) * 2017-03-28 2020-03-04 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 給紙装置及び画像形成装置
JP2018185210A (ja) * 2017-04-25 2018-11-22 セイコーエプソン株式会社 エンコーダー、プリンターおよびロボット

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6282324A (ja) * 1985-10-07 1987-04-15 Canon Inc 光学式エンコ−ダ
JP3205680B2 (ja) * 1995-02-28 2001-09-04 日本電産コパル株式会社 反射型光学式エンコーダ
JPH11287671A (ja) * 1998-04-01 1999-10-19 Fanuc Ltd 光学式エンコーダ
JP3604574B2 (ja) * 1999-02-08 2004-12-22 日本電産コパル株式会社 光学式エンコーダ
DE19937023A1 (de) 1999-08-05 2001-02-08 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Reflexions-Maßverkörperung und Verfahren zur Herstellung einer Reflexions-Maßverkörperung
DE10058239B4 (de) 2000-11-17 2012-01-26 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Positionsmeßeinrichtung
EP1235054B1 (en) * 2001-02-20 2011-09-21 Canon Kabushiki Kaisha Optical displacement detecting apparatus
JP2002267497A (ja) * 2001-03-07 2002-09-18 Olympus Optical Co Ltd エンコーダ装置
JP3730232B2 (ja) * 2003-04-24 2005-12-21 ファナック株式会社 光学式エンコーダ
JP4543311B2 (ja) * 2004-07-16 2010-09-15 株式会社安川電機 光学式エンコーダ
US7784694B2 (en) * 2005-11-21 2010-08-31 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Reflective encoder with lens on code strip
US7304294B2 (en) * 2006-02-09 2007-12-04 Avago Technologis General Ip (Singapore) Pte Ltd Reflective encoder with reduced background noise
US7378643B2 (en) * 2006-04-24 2008-05-27 Avago Technologies General Ip Pte Ltd Optical projection encoder with patterned mask
JP2008096246A (ja) * 2006-10-11 2008-04-24 Fanuc Ltd 光学式エンコーダ
DE102007023300A1 (de) * 2007-05-16 2008-11-20 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Positionsmesseinrichtung und Anordnung derselben
TW200900663A (en) * 2007-06-22 2009-01-01 Dyna Image Corp Optical motion identification device utilizes partial total internal reflection light source and/or partial non-total internal reflection light source
JP5147877B2 (ja) * 2010-03-01 2013-02-20 三菱電機株式会社 光学式エンコーダ用センサ及び光学式エンコーダ
JPWO2011114938A1 (ja) * 2010-03-15 2013-06-27 オリンパス株式会社 光学式エンコーダ
JP5099459B2 (ja) * 2010-03-19 2012-12-19 株式会社安川電機 光全周エンコーダ及びモータシステム
JP5393925B2 (ja) 2011-02-21 2014-01-22 三菱電機株式会社 光学式エンコーダ
JP5635439B2 (ja) * 2011-03-28 2014-12-03 オリンパス株式会社 光学式エンコーダ
US8847144B2 (en) * 2011-08-08 2014-09-30 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Enhanced optical reflective encoder
WO2014159970A1 (en) * 2013-03-13 2014-10-02 Orafol Americas Inc. Photometrically adjustable diffuser
JP6088466B2 (ja) * 2014-06-09 2017-03-01 ファナック株式会社 反射型の光学式エンコーダ

Also Published As

Publication number Publication date
CN105277223B (zh) 2020-01-07
CN105277223A (zh) 2016-01-27
CN204944515U (zh) 2016-01-06
US20150354993A1 (en) 2015-12-10
DE102015007140B4 (de) 2018-09-13
JP2015232463A (ja) 2015-12-24
US9823096B2 (en) 2017-11-21
DE102015007140A1 (de) 2015-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6088466B2 (ja) 反射型の光学式エンコーダ
US7182258B2 (en) Enhanced reflective optical encoder
TWI357990B (en) Coding element with integrated limit switch
KR101924814B1 (ko) 회전 가능한 조작 부재 및 이것을 갖는 전자기기
US20160178407A1 (en) Encoder and motor with encoder
JP2007155467A (ja) 光ビーム走査装置
US20160164383A1 (en) Encoder and motor with encoder
JP5832562B2 (ja) 樹脂製コード板を有する反射型光学式エンコーダ
JP2016102759A (ja) ロータリーエンコーダ
WO2016140291A1 (ja) キーボード
JP5943238B2 (ja) エンコーダ、エンコーダ付きモータ、サーボシステム
JP2008096246A (ja) 光学式エンコーダ
US20150168180A1 (en) Optical encoder having stationary slit part made of resin
JP2017187305A (ja) 液体の浸入を光で検出するエンコーダ
US10921163B2 (en) Optical encoder with incremental and absolute code sensors and defining distance between geometric centers of adjacent photosensors of an incremental code sensor
US20150323351A1 (en) Reflective optical encoder having resin-made code plate
ES2962920T3 (es) Codificador óptico
US9372101B2 (en) Transmissive optical encoder having optical waveguide
JP6951091B2 (ja) 光学ユニット
JP2019163988A (ja) 走査型レーザレーダのレーザ光透過部材、及び走査型レーザレーダ
JP2017194424A (ja) 投受光装置及び測距装置
JP2017090137A (ja) 測距装置
JP2020034663A (ja) ポリゴンミラー
JP2020042092A (ja) 回転検出装置およびこれを備えた装置
JP2021015071A (ja) 反射型ロータリーエンコーダ及び光学センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6088466

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees