JP6084974B2 - Memsデバイス用の結合脚及びセミフレキシブルなアンカリング - Google Patents

Memsデバイス用の結合脚及びセミフレキシブルなアンカリング Download PDF

Info

Publication number
JP6084974B2
JP6084974B2 JP2014528697A JP2014528697A JP6084974B2 JP 6084974 B2 JP6084974 B2 JP 6084974B2 JP 2014528697 A JP2014528697 A JP 2014528697A JP 2014528697 A JP2014528697 A JP 2014528697A JP 6084974 B2 JP6084974 B2 JP 6084974B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cantilever
leg
mems device
anchor area
legs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014528697A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014529513A (ja
Inventor
ロベルトゥス・ペトルス・ファン・カンペン
アナルツ・ウナムノ
リチャード・エル・ナイプ
ロベルト・ガッディ
ラシェド・マハミード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cavendish Kinetics Inc
Original Assignee
Cavendish Kinetics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cavendish Kinetics Inc filed Critical Cavendish Kinetics Inc
Publication of JP2014529513A publication Critical patent/JP2014529513A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6084974B2 publication Critical patent/JP6084974B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H59/00Electrostatic relays; Electro-adhesion relays
    • H01H59/0009Electrostatic relays; Electro-adhesion relays making use of micromechanics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B7/00Microstructural systems; Auxiliary parts of microstructural devices or systems
    • B81B7/04Networks or arrays of similar microstructural devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B3/00Devices comprising flexible or deformable elements, e.g. comprising elastic tongues or membranes
    • B81B3/0097Devices comprising flexible or deformable elements not provided for in groups B81B3/0002 - B81B3/0094
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B2201/00Specific applications of microelectromechanical systems
    • B81B2201/01Switches
    • B81B2201/012Switches characterised by the shape
    • B81B2201/018Switches not provided for in B81B2201/014 - B81B2201/016
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B2203/00Basic microelectromechanical structures
    • B81B2203/01Suspended structures, i.e. structures allowing a movement
    • B81B2203/0109Bridges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B2203/00Basic microelectromechanical structures
    • B81B2203/01Suspended structures, i.e. structures allowing a movement
    • B81B2203/0118Cantilevers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B2203/00Basic microelectromechanical structures
    • B81B2203/01Suspended structures, i.e. structures allowing a movement
    • B81B2203/0145Flexible holders
    • B81B2203/0172Flexible holders not provided for in B81B2203/0154 - B81B2203/0163
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B2203/00Basic microelectromechanical structures
    • B81B2203/03Static structures
    • B81B2203/0307Anchors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Micromachines (AREA)

Description

本発明の実施形態は、一般的に、MEMSデバイスに関し、及びMEMSデバイスをアンカー固定してスイッチング要素が共にスイッチングするのを確保するための設計に関する。
共にスイッチングする必要のあるMEMSデバイスアレイを作製する場合、デバイスの加工におけるバリエーションは、異なるスイッチ用の異なるしきい電圧に帰着する。加工のバリエーションは、エッチング工程のリソグラフィーの変動により横寸法を変更することができる。蒸着における変動は、材料の異なる厚さに帰着することができ、ランディング(landing)領域の蒸着における変動は、異なるスイッチの下の異なる粗さ値に帰着することができ、これは異なる量の付着あるいはスティクション(stiction)に帰着する。デジタル可変コンデンサを作製する場合、大きな静電容量変化を得るために広面積デバイスをスイッチングすることを望むかもしれない。広面積下でエッチング除去(etch out)するのは難しく、また、広面積デバイスを非常に厚くせずにそれらを支持するのは難しい。したがって、多くの小さなコンデンサーMEMSスイッチを作製し、それらを共にスイッチングするのが有利である。これに関する問題は、上で述べた変動が異なるデバイス用の異なる動作過電圧に帰着するということである。
加えて、MEMS可変コンデンサは、少なくとも一つが可動である(また、膜と呼ばれる)2つのプレート(すなわち電極)を使用して形成することができる。2つの電極が共により接近するようになると、静電容量は増加する。可動電極は、柔軟な機械的支持体によってアンカー固定される。支持体の機械的剛性を克服し静電容量を変更するように膜を移動させるために静電力を使用することができる。
機械的支持体の剛性は、機械的応力に非常に敏感である。したがって、従来の機械的支持体用の動作電気条件は大きな変動を受ける場合があり、電圧分布を広げ、信頼性を低下させる。これは、製造中に応力をコントロールすることによって部分的に修正することができる。しかしながら、応力をコントロールすることは、必ずしも容易な作業ではない。
したがって、上述の応力の問題に取り組み、かつスイッチアレイを共にスイッチングするのを確保する、MEMSデバイス用の技術における必要性がある。
[発明の要約]
本発明は、一般的に、アンカー領域において、及び/又は片持ばりの中央部で連結される脚によって共に連結される複数の片持ばりを有するMEMSデバイスに関する。その脚は、各片持ばりが同じ電圧で高周波電極の上方で移動/リリースすることができることを保証する。全ての片持ばりが共に移動するように、アンカー領域連結は、片持ばりのすべてのセクションにおいて機械的剛性を調和させる。
一つの実施形態では、MEMSデバイスは、第1片持ばりと、第2片持ばりと、第1片持ばり及び第2片持ばりの両方に連結された一もしくは複数の脚で、第1片持ばり及び第2片持ばりの両方から間隔を置いたアンカーエリアにも連結される脚と、を備える。
図1Aは4つのMEMS片持ばりデバイスを示す。 図1Bは4つのMEMS片持ばりデバイスを示す。 図2は、結合脚を利用して4つの片持ばりがどのように移動可能で、互いにどのように援助可能かを示す。 図3Aは、スタブのない設計に関してシミュレートされたゆがみである。 図3Bは、スタブがある設計に関してシミュレートされたゆがみである。 図4は、平行なスロットを有するセミフレキシブルなアンカーの実施1を示す。 図5は、実施1に関して黒区域でマークした補剛(stiffening)エンドスタブの可能な場所を示す。 図6は、後の平坦度レベルを増すためにダミーのフィルを含む、延在した平行なスロットを有するセミフレキシブルなアンカーの実施2を示す。 図7は、実施2に関してエンドセクションスタブ用の他の可能な形態を示す。 図8は、直角で平行なスロットを有するセミフレキシブルなアンカーの実施3を示す。 図9は、実施3に関して補剛エンドスタブの可能な場所を示す。 図10は、ダミーの金属を除去し別のスロットを加えて、実施2に基づいたセミフレキシブルなアンカーの実施4を示す。 図11は、区域でマークされた実施4に関する補剛エンドスタブの可能な場所を示す。
本発明の上述の特徴を詳細に理解することができるように、上で簡単に要約した発明のより詳細な記述が実施形態を参照して行うことができ、その内のいくつかは添付の図面に図示されている。しかしながら、添付図面はこの発明の典型的な実施形態のみを説明するものであり、よって発明が他の同様の実施形態を認めるために、発明の範囲を限定するように考えられるべきではないということに注意すべきである。
理解を容易にするために、図に共通の同一の要素を指定するため、可能な限り同一の参照符号を使用している。一つの実施形態に開示された要素は、特記することなく他の実施形態においても有利に利用することができると考える。
本発明は、一般的に、アンカー領域において、及び/又は片持ばりの中央部で連結される脚によって共に連結される複数の片持ばりを有するMEMSデバイスに関する。その脚は、各片持ばりが同じ電圧で高周波電極の上方で高周波電極から移動しリリースすることができることを保証する。全ての片持ばりが共に移動するように、アンカー領域連結は、片持ばりのすべてのセクションにおいて機械的剛性を調和させる。
共にスイッチングしないスイッチング要素アレイの問題を解決するために、小さなMEMS片持ばり静電容量スイッチの列は、一つのものが動いたとき、それに隣接したものも動かされる力が存在するように、共に機械的に結ぶことができる。そのようなデバイスの全体のラインは、このような形態でつなぐことができる。
片持ばりのアレイは、同じ空胴に収容することができる。片持ばりを共に接続することによって、付着による問題のためアレイの一つがスイッチングしない可能性が低減される。アレイの全てのものが、付着の差又は加工あるいは各スイッチの変動によって引き起こされる変化を低減する類似の電圧でスイッチングすることもまた確保される。
スイッチのアレイの全てが共にスイッチングすることを確保することにいくつかの利点がある。一つの利点は、アレイ用の動作過電圧における変動が低下するということである。別の利点は、より均一のスイッチングがアレイからアレイまであるということである。追加的に、そのアレイと同じ面積の広面積MEMSデバイスの場合と比較して、そのアレイの下でより速い犠牲的なエッチングが達成されるかもしれない。デバイスが共につなげられない場合には、いくつかのデバイスは、それらの隣接のものよりもスイッチングするためにより大きな電圧を必要とするだろう。即ち、これらのデバイスは、静電電圧を設けるために同じ金属パッドを上方あるいは下方に共有するので、早めの(early)スイッチングを有するデバイスは過電圧にさらされるだろう。過電圧は、特にその早めのスイッチングデバイスに関して寿命の低下に結びつくかもしれない。したがって、デバイスの結合はデバイス寿命を増すであろう。
図1A及び図1Bは、4つのMEMS片持ばりデバイスを示す。領域1は、上部片持ばりの右上側及び左上側を持ち上げる2つの脚を示す。MEMS片持ばり2は、プルダウン電極を真下に有し、上方にプルアップ電極を有することができる。領域3は、片持ばり2及び片持ばり4を連結する結合脚領域を示す。片持ばり2、4の両方は、右側の脚5を共有する。これは、他の脚とともに他方側に反映される。脚は、6で示された領域でアンカー固定される。
図1Bにおいて、破線は、MEMSデバイスのアレイの下のパッドの端を示す。この例では、電極7は、RF可変コンデンサ用の絶縁体で覆われてもよい高周波電極である。MEMSデバイスがアースされるとき、高周波電極とアースされたMEMSデバイスとの間の静電容量は、電極8に電圧をかけることにより変更することができる。片持ばり2、4が高周波電極7に接近するように電極8は片持ばり2、4のアレイを引っ張り、よって高周波電極7からグランドへの静電容量は増加する。アレイ上方のプルアップ電極は、片持ばり2、4を空胴の天井(図示せず)へ引っ張るために使用される。このことは、高周波電極7に関して最小の静電容量を提供する。図2は、結合脚を利用して、4つの片持ばりがどのように移動して互いに援助可能かを示している。
セミフレキシブルなアンカリング機構に関して、ここで示したセミフレキシブルなアンカリング機構は、動作電圧を機械的応力(残留、温度など)にあまり敏感ではなく、同時に動作電圧を低下する方法を提供する特別な様式で配列された機械的なデカップリングループを使用する。ここで示された2つの追加の設計特微は、膜に沿った均一のゆがみを得て、よって、動いている膜の等しく分配された衝撃力を達成する可能性を加え、MEMSデバイスの信頼度を向上させる。これらの特徴は、膜に沿って異なる場所に置くことができる機械的リンク、及び膜のすべてのセクションにおいて機械的剛性を調和させるエンドセクションスタブである。
ここで示されたセミフレキシブルなアンカリング機構を使用することによって、機械的な取付具の剛性を低下することにより、より低い動作電圧を達成すること、及び応力(残留、温度等で引き起こされる)の影響を減じることが達成可能であり、それにより、最大静電容量に達するのにより少ない過電圧でよく、よってデバイスの信頼度を改善する。
膜に沿ったエンドスタブ及び結合の追加は、次のものを提供する。即ち、エンドスタブに関して均一なもののように同調して移動させて、膜体に沿った機械的剛性を調和させること、及び膜に沿った結合に関して単一の均一なもののようにリンクがスイッチを動かすこと、を提供する。さらに、均一の変位は、衝突場所(impact locations)での局所的なダメージポイントを減じることによってデバイスの信頼度を改善し、RF効率は電流の再分配により改善される。
ここで論じられるものは、以下に示される4つのタイプのセミフレキシブルなアンカー固定機構であり、これらは異なった形態を有し、異なる剛性を設けている。セミフレキシブルなアンカーの異なるセクションの長さ及び幅を調整することにより、この剛性を変更することが可能である。より長くより狭いリンクは、膜の剛性を低くし、したがって動作電圧を低下させる。
柔軟なアンカーは、また応力解放機構として働く。引張あるいは圧縮応力が機械的構造に影響する場合、このセミフレキシブルなアンカーは、膜の本体の形状に影響することなく応力解放ループを提供し、したがって膜の均一な動作を可能にする。
図4、図6、図8及び図10に示される4つの実施のすべては、可能なMEMS可変コンデンサの平面図を示し、これは2つの「プルイン電極」(制御電極とも呼ばれる)、「プルイン電極」に平行に配置される一つの「RF」電極、及び、膜を備え、膜は「セミフレキシブルなアンカー」及び下部金属層にこの膜を取り付ける「アンカー」を含んでいる。
エンドスタブ
図3A及び図3Bは、一定で均一な圧力が作用した場合の、膜のゆがみのシミュレーション結果を示す(図3A及び図3Bは、単に膜の中心に沿った対称境界条件を使用してシミュレートされた半分のみのモデルを示す)。図3Aでは、補剛(stiffening)スタブはなく、膜のエンドセクションは中央セクションよりも大きくゆがむ。図3Bでは、スタブが加えられ、それらの寸法は、均一なゆがみを得るためにシミュレーションによって最適化した。異なるセミフレキシブルなアンカー機構が、スタブの異なる配置及び寸法によって使用することができる。以下の各実施の記述内にオプションを示す。
実施1−アンカーにおける平行スロット
セミフレキシブルなアンカーを生成するために、アンカーに平行したスロットが図4に示される実施において使用される。スロットの使用によって剛性が減じられ(充満幅(full-width)アンカーと比較して)、スロット/ビーム/リンクの数及び寸法を変更して、それを調整することができる。図4は、また膜結合の実施も示しており、この場合、膜結合は高周波電極の上部に位置する。結合リンクの幅が広いほど、デバイスはより均一に作動すべきであり、応力の問題は存在しないと考えられる。
この形態は、単一構造のように全RF部を引き上げるという利点を有し、最大静電容量においてより良い分配(distributions)を達成することを支援することができるだろう。これはまた、全てのセクションが互いに助けになることができるので、より良いホットスイッチ(制御電圧が除かれたとき、最大静電容量から膜を解放する高周波電圧)が提供されるかもしれない。
膜のエンドセクションにおける補剛スタブに関して、図4は、破線円内にこの特別の設計のために最適化されたスタブを示す。図5では、スタブに関する他の可能な場所が示されている。任意の組み合わせもまた使用可能であろう。エンドセクションにおける補剛スタブの主な目的は、このエンドセクションのビームの剛性を増加させることである。これは、このエンドセクションがリンクの中心線に沿って対称境界条件を強いる隣接セクションを有しないので、必要である。標準リンクにおける対称境界条件は、柔軟なアンカーのより大きな剛性に帰着する。最後のセクションの剛性を増加させることによって、その柔軟なアンカーの剛性は、内部セクションの柔軟なアンカーの剛性に一致する。
実施2−アンカーにおける拡張された平行スロット
これは、図4に示す実施に類似するが、より低い剛性、及びよってより低い動作電圧を得るために、より長いリンクする棒(linking bar)(二重円の内部に示される)を有する。その後の犠牲層の蒸着(sacrificial depositions)の平坦度を改善するために、リンクを拡張することにより生成された隙間は、ダミーのピース(pieces)で満たされる。この場合、膜結合が、RFの上部以外の場所で起こる。この場合、隣接セクションが互いをさらに機械的に助けるので、ホットスイッチ電圧はさらに改善され、また、高周波電極における電圧により、高周波電極に接触する領域が減るので、それぞれのセクションを引き下げる静電力は減じられる。膜リンクの場所及び寸法は、膜の長さ方向において考えられる応力問題を考慮して最良の機械的性能を得るために変更可能である。膜の端部での機械的なリンクにおける補剛スタブがまた図6に示されており、これは最後のリンクを残りのリンク(破線円に2つのみが示されている)よりも幅を広く(より硬い)している。エンドセクションスタブに関する他の可能な形態が図7に示されている。これらのスタブは、個々にあるいは組み合わされて使用可能である。
実施3−アンカーにおける平行及び直角のスロット
さらに低い剛性を有するセミフレキシブルなアンカリング機構の異なる実施が図8に示されている。この設計は、図4に示されるものに基づき、ここでは柔軟なセクションが柔軟なアンカー設計(二重円で示される)に加えられる。これらの特別なリンクは、膜がゆがんだときに曲がり、低下された機械的剛性を生成する。この形態は、実施1及び実施2で示すものよりも応力の問題に、より敏感である。図8に示される実施では、そのように加えられたものにリンクする膜はなく、膜セクション間のリンクは、脚の両側におけるセクションの膜に接続する追加の「脚」である。膜の端での機械的なリンクにおける補剛スタブがまた図8に示されている(破線円)。エンドセクションスタブに関する他の可能な形態が図9に示されている。これらのスタブは、個々にあるいは組み合わされて使用可能である。
実施4−アンカーにおける二重の延在した平行スロット
図10に示される実施は実施2の改訂であり、ここでダミーの金属充填は別のスロットで取り替えられる。このことは、動作電圧を低下させる。図11は、区域でマークされた、実施4に関する補剛(stiffening)エンドスタブの可能な場所を示す。
膜結合に関して、図4(RFの上)、図6(RF以外の場所)、及び図8(柔軟なアンカーが膜に取り付けられている以外に結合は無い)において、3つの異なる膜結合が示されている。設計可能なより多くの変更が存在する。即ち、X個の膜セクション毎にリンクする、X個の膜セクション毎に「ジグザグ」形態にて、及び、X個の膜セクション毎に異なる位置にて、である。
上述の内容は本発明の実施形態に向けられているが、本発明の他の及びさらなる実施形態がその基本的な範囲から外れることなく工夫されてもよく、その範囲は、以下の請求範囲によって決定される。

Claims (20)

  1. 第1片持ばりと、
    第2片持ばりと、
    第1片持ばり及び第2片持ばりの両方に連結された一もしくは複数の脚と、ここで一もしくは複数の脚は、また、第1片持ばり及び第2片持ばりの両方から間隔をあけたアンカーエリアに連結される、
    を備えたMEMSデバイス。
  2. 第1片持ばり及び第2片持ばりの両方は、高周波電極及び一もしくは複数の第2電極の上方に配置される、請求項1に記載のMEMSデバイス。
  3. 一もしくは複数の脚は、高周波電極に垂直に延在する、請求項2に記載のMEMSデバイス。
  4. 第1片持ばりと、
    第2片持ばりと、
    第1片持ばり及び第2片持ばりの両方に連結された一もしくは複数の脚と、
    を備え、
    ここで一もしくは複数の脚は、また、第1片持ばり及び第2片持ばりの両方から間隔をあけたアンカーエリアに連結され、
    第1片持ばり及び第2片持ばりの両方は、高周波電極及び一もしくは複数の第2電極の上方に配置され、
    一もしくは複数の脚は、高周波電極に垂直に延在し、
    一もしくは複数の脚は、第1片持ばりと第2片持ばりとの間に延在する第1脚と、第1脚からアンカーエリアへ延在する第2脚とを備え、第1脚は、高周波電極に平行であり、第2脚は、高周波電極に垂直である
    EMSデバイス。
  5. 上記アンカーエリアは、それを通って延在する複数のスロットを有する、請求項4に記載のMEMSデバイス。
  6. アンカーエリアは、対応するスロットに隣接する一もしくは複数のリンクを備える、請求項5に記載のMEMSデバイス。
  7. アンカーエリアは、一もしくは複数の補剛エンドスタブをさらに備える、請求項6に記載のMEMSデバイス。
  8. 上記補剛エンドスタブは、第1脚と平行に延在し、リンクよりも大きな長さを有する、請求項7に記載のMEMSデバイス。
  9. リンクは、第2脚と平行な方向に延在する第1長さを有し、アンカーエリアは、第2脚と平行な方向に延在し第1長さよりも大きな第2長さを有する一もしくは複数の拡張リンクをさらに備える、請求項8に記載のMEMSデバイス。
  10. スロットは、隣接する補剛エンドスタブ間に存在する、請求項9に記載のMEMSデバイス。
  11. 第1脚は、高周波電極の上方に配置される、請求項10に記載のMEMSデバイス。
  12. 第1脚は、一もしくは複数の第2電極の上方に配置される、請求項10に記載のMEMSデバイス。
  13. 一もしくは複数の脚は、第1片持ばりと第2片持ばりとの間に延在する第1脚と、第1脚からアンカーエリアへ延在する第2脚とを備える、請求項1に記載のMEMSデバイス。
  14. 上記アンカーエリアは、それを通って延在する複数のスロットを有する、請求項13に記載のMEMSデバイス。
  15. アンカーエリアは、対応のスロットに隣接する一もしくは複数のリンクを備える、請求項14に記載のMEMSデバイス。
  16. アンカーエリアは、一もしくは複数の補剛エンドスタブをさらに備える、請求項15に記載のMEMSデバイス。
  17. 第1片持ばりと、
    第2片持ばりと、
    第1片持ばり及び第2片持ばりの両方に連結された一もしくは複数の脚と、
    を備え、
    ここで一もしくは複数の脚は、また、第1片持ばり及び第2片持ばりの両方から間隔をあけたアンカーエリアに連結され、
    一もしくは複数の脚は、第1片持ばりと第2片持ばりとの間に延在する第1脚と、第1脚からアンカーエリアへ延在する第2脚とを備え、
    上記アンカーエリアは、それを通って延在する複数のスロットを有し、
    アンカーエリアは、対応のスロットに隣接する一もしくは複数のリンクを備え、
    アンカーエリアは、一もしくは複数の補剛エンドスタブをさらに備え、
    上記補剛エンドスタブは、第1脚と平行に延在しリンクよりも大きな長さを有する
    EMSデバイス。
  18. 上記リンクは、第2脚と平行な方向に延在する第1長さを有し、アンカーエリアは、第2脚と平行な方向に延在し第1長さよりも大きな第2長さを有する一もしくは複数の拡張リンクをさらに備える、請求項17に記載のMEMSデバイス。
  19. スロットは、隣接する補剛エンドスタブ間に存在する、請求項18に記載のMEMSデバイス。
  20. アンカーエリアは、第1長さを有する複数のリンクをさらに備え、複数のエンドスタブは第1長さよりも大きな第2長さを有する、請求項1に記載のMEMSデバイス。
JP2014528697A 2011-09-02 2012-09-04 Memsデバイス用の結合脚及びセミフレキシブルなアンカリング Active JP6084974B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161530533P 2011-09-02 2011-09-02
US61/530,533 2011-09-02
PCT/US2012/053699 WO2013033722A1 (en) 2011-09-02 2012-09-04 Merged legs and semi-flexible anchoring for mems device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014529513A JP2014529513A (ja) 2014-11-13
JP6084974B2 true JP6084974B2 (ja) 2017-02-22

Family

ID=47756960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014528697A Active JP6084974B2 (ja) 2011-09-02 2012-09-04 Memsデバイス用の結合脚及びセミフレキシブルなアンカリング

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10224164B2 (ja)
EP (1) EP2751837B1 (ja)
JP (1) JP6084974B2 (ja)
KR (1) KR102005808B1 (ja)
CN (1) CN103828050B (ja)
WO (1) WO2013033722A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11784109B2 (en) 2018-08-10 2023-10-10 Frore Systems Inc. Method and system for driving piezoelectric MEMS-based active cooling devices
US11746002B2 (en) 2019-06-22 2023-09-05 Qorvo Us, Inc. Stable landing above RF conductor in MEMS device
US11705298B2 (en) * 2019-06-22 2023-07-18 Qorvo Us, Inc. Flexible MEMS device having hinged sections
US11667516B2 (en) 2019-06-26 2023-06-06 Qorvo Us, Inc. MEMS device having uniform contacts
WO2021086873A1 (en) 2019-10-30 2021-05-06 Frore System Inc. Mems-based airflow system
US11796262B2 (en) 2019-12-06 2023-10-24 Frore Systems Inc. Top chamber cavities for center-pinned actuators
US11510341B2 (en) * 2019-12-06 2022-11-22 Frore Systems Inc. Engineered actuators usable in MEMs active cooling devices
US11765863B2 (en) 2020-10-02 2023-09-19 Frore Systems Inc. Active heat sink

Family Cites Families (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4893048A (en) * 1988-10-03 1990-01-09 General Electric Company Multi-gap switch
US5235225A (en) * 1990-08-31 1993-08-10 Northwestern University Linear electrostatic actuator with means for concatenation
DE69219524T2 (de) * 1991-06-18 1997-08-14 Fujitsu Ltd Mikrominiaturrelais und Verfahren zu dessen Herstellung
JPH07254340A (ja) * 1994-03-15 1995-10-03 Omron Corp 電磁継電器
US6000280A (en) 1995-07-20 1999-12-14 Cornell Research Foundation, Inc. Drive electrodes for microfabricated torsional cantilevers
US5856722A (en) * 1996-01-02 1999-01-05 Cornell Research Foundation, Inc. Microelectromechanics-based frequency signature sensor
JPH09231896A (ja) * 1996-02-20 1997-09-05 Nec Corp シーソー式電磁継電器
CN1108619C (zh) * 1997-03-07 2003-05-14 欧姆龙公司 电磁继电器
US6115231A (en) * 1997-11-25 2000-09-05 Tdk Corporation Electrostatic relay
US6153839A (en) * 1998-10-22 2000-11-28 Northeastern University Micromechanical switching devices
KR100738064B1 (ko) * 2001-02-27 2007-07-12 삼성전자주식회사 비선형적 복원력의 스프링을 가지는 mems 소자
DE60203765T2 (de) * 2001-08-10 2006-01-19 Tyco Electronics Amp Gmbh Schaltrelais mit verbesserter Ankerfeder
US6531668B1 (en) * 2001-08-30 2003-03-11 Intel Corporation High-speed MEMS switch with high-resonance-frequency beam
JP3651671B2 (ja) * 2001-08-30 2005-05-25 株式会社東芝 マイクロメカニカルスイッチ及びその製造方法
US6788175B1 (en) 2001-10-04 2004-09-07 Superconductor Technologies, Inc. Anchors for micro-electro-mechanical systems (MEMS) devices
KR100517496B1 (ko) * 2002-01-04 2005-09-28 삼성전자주식회사 스텝-업 구조를 갖는 외팔보 및 그 제조방법
KR100439423B1 (ko) * 2002-01-16 2004-07-09 한국전자통신연구원 마이크로전자기계 액튜에이터
KR100419233B1 (ko) * 2002-03-11 2004-02-21 삼성전자주식회사 멤스소자 및 그의 제작방법
US6686820B1 (en) * 2002-07-11 2004-02-03 Intel Corporation Microelectromechanical (MEMS) switching apparatus
US6998946B2 (en) * 2002-09-17 2006-02-14 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois High cycle deflection beam MEMS devices
US7053736B2 (en) * 2002-09-30 2006-05-30 Teravicta Technologies, Inc. Microelectromechanical device having an active opening switch
JP4435691B2 (ja) * 2002-11-06 2010-03-24 パナソニック株式会社 変位検出機能を備えたマイクロアクチュエータ、および当該マイクロアクチュエータを備えた可変形ミラー
JP4066928B2 (ja) * 2002-12-12 2008-03-26 株式会社村田製作所 Rfmemsスイッチ
JP2010172190A (ja) * 2002-12-27 2010-08-05 Nippon Signal Co Ltd:The プレーナ型電磁アクチュエータ
KR100513696B1 (ko) * 2003-06-10 2005-09-09 삼성전자주식회사 시이소오형 rf용 mems 스위치 및 그 제조방법
JP4109182B2 (ja) * 2003-11-10 2008-07-02 株式会社日立メディアエレクトロニクス 高周波memsスイッチ
US8729770B1 (en) * 2003-12-02 2014-05-20 Adriatic Research Institute MEMS actuators with combined force and bi-directional rotation
FR2868591B1 (fr) * 2004-04-06 2006-06-09 Commissariat Energie Atomique Microcommutateur a faible tension d'actionnement et faible consommation
DE102004026654B4 (de) * 2004-06-01 2009-07-09 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Mikromechanisches HF-Schaltelement sowie Verfahren zur Herstellung
FR2876995B1 (fr) * 2004-10-26 2007-05-04 Commissariat Energie Atomique Microsysteme comportant un pont deformable
US7312678B2 (en) * 2005-01-05 2007-12-25 Norcada Inc. Micro-electromechanical relay
KR20060092424A (ko) * 2005-02-17 2006-08-23 삼성전자주식회사 스위치패드 및 그것을 구비한 마이크로 스위치
CN1716492A (zh) * 2005-06-07 2006-01-04 北京邮电大学 集成方式的rf mems开关
US7321275B2 (en) * 2005-06-23 2008-01-22 Intel Corporation Ultra-low voltage capable zipper switch
US7355258B2 (en) * 2005-08-02 2008-04-08 President And Fellows Of Harvard College Method and apparatus for bending electrostatic switch
KR20070053515A (ko) * 2005-11-21 2007-05-25 삼성전자주식회사 Rf 멤스 스위치 및 그 제조방법
EP1850360A1 (en) * 2006-04-26 2007-10-31 Seiko Epson Corporation Microswitch with a first actuated portion and a second contact portion
US20080190748A1 (en) * 2007-02-13 2008-08-14 Stephen Daley Arthur Power overlay structure for mems devices and method for making power overlay structure for mems devices
JP4334581B2 (ja) * 2007-04-27 2009-09-30 株式会社東芝 静電型アクチュエータ
WO2009048468A1 (en) * 2007-10-11 2009-04-16 Sand 9, Inc. Signal amplification by hierarchal resonating structures
US8274200B2 (en) * 2007-11-19 2012-09-25 Xcom Wireless, Inc. Microfabricated cantilever slider with asymmetric spring constant
US8413509B2 (en) * 2008-04-14 2013-04-09 Freescale Semiconductor, Inc. Spring member for use in a microelectromechanical systems sensor
CN102256893B (zh) * 2008-11-07 2015-04-29 卡文迪什动力有限公司 利用多个较小的mems器件替换较大的mems器件的方法
US8368490B2 (en) * 2008-12-18 2013-02-05 Analog Devices, Inc. Micro-electro-mechanical switch beam construction with minimized beam distortion and method for constructing
US8294539B2 (en) * 2008-12-18 2012-10-23 Analog Devices, Inc. Micro-electro-mechanical switch beam construction with minimized beam distortion and method for constructing
JP4816762B2 (ja) * 2009-05-20 2011-11-16 オムロン株式会社 バネの構造および当該バネを用いたアクチュエータ
FR2952048B1 (fr) * 2009-11-03 2011-11-18 Thales Sa Micro-commutateur capacitif comportant un drain de charges a base de nanotubes orientes sur l'electrode basse et procede de fabrication
JP4871389B2 (ja) 2009-11-27 2012-02-08 株式会社東芝 静電アクチュエータ
CN103155069B (zh) * 2010-09-21 2015-10-21 卡文迪什动力有限公司 上拉式电极和华夫饼型微结构
US9748048B2 (en) * 2014-04-25 2017-08-29 Analog Devices Global MEMS switch
US9583294B2 (en) * 2014-04-25 2017-02-28 Analog Devices Global MEMS swtich with internal conductive path
US20150355457A1 (en) * 2014-06-05 2015-12-10 Pixtronix, Inc. Compact anchor for ems display elements
US9821340B2 (en) * 2014-07-28 2017-11-21 Kolo Medical Ltd. High displacement ultrasonic transducer
US9602077B2 (en) * 2014-11-12 2017-03-21 Elwha Llc Surface acoustic wave device having selectable electrode elements

Also Published As

Publication number Publication date
CN103828050A (zh) 2014-05-28
WO2013033722A1 (en) 2013-03-07
CN103828050B (zh) 2016-08-17
EP2751837B1 (en) 2020-07-22
US20140238828A1 (en) 2014-08-28
KR102005808B1 (ko) 2019-07-31
EP2751837A1 (en) 2014-07-09
US10224164B2 (en) 2019-03-05
EP2751837A4 (en) 2015-04-08
JP2014529513A (ja) 2014-11-13
KR20140069031A (ko) 2014-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6084974B2 (ja) Memsデバイス用の結合脚及びセミフレキシブルなアンカリング
JP4334581B2 (ja) 静電型アクチュエータ
US20050270128A1 (en) Switch
US8659373B2 (en) Micro-electro-mechanical switch beam construction with minimized beam distortion and method for constructing
CN102741958A (zh) 装有弹簧的mems悬臂可调电容器及方法
US9263973B2 (en) MEMS electrostatic actuator
JP4231062B2 (ja) Mems素子
EP2556014B1 (en) Micro-electro-mechanical switch beam construction with minimized beam distortion and method for constructing
JP5774779B2 (ja) 静電アクチュエーターおよび可変容量デバイス
JP2007294452A (ja) 第1の被作動部と第2の接触部とを備えたマイクロスイッチ
CN105359237A (zh) 在mems数字可变电容器(dvc)加工期间的应力控制
JP6038362B2 (ja) 静電アクチュエーターおよび可変容量デバイス
JP5869694B2 (ja) 静電アクチュエーター、可変容量デバイスおよび静電アクチュエーターの駆動方法
JPWO2014080444A1 (ja) 静電アクチュエーターおよび可変容量デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6084974

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250