JP6076739B2 - 誘電体バリア式のプラズマ処理のための電極装置、および表面のプラズマ処理のための方法 - Google Patents

誘電体バリア式のプラズマ処理のための電極装置、および表面のプラズマ処理のための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6076739B2
JP6076739B2 JP2012545088A JP2012545088A JP6076739B2 JP 6076739 B2 JP6076739 B2 JP 6076739B2 JP 2012545088 A JP2012545088 A JP 2012545088A JP 2012545088 A JP2012545088 A JP 2012545088A JP 6076739 B2 JP6076739 B2 JP 6076739B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
dielectric
electrode device
treated
flat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012545088A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013515516A (ja
Inventor
バントケ、ディルク
ゼグル、マクシミリアン
トルトビヒ、レオンハルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cinogy GmbH
Original Assignee
Cinogy GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cinogy GmbH filed Critical Cinogy GmbH
Publication of JP2013515516A publication Critical patent/JP2013515516A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6076739B2 publication Critical patent/JP6076739B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/44Applying ionised fluids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • A61N1/0408Use-related aspects
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • A61N1/0472Structure-related aspects
    • A61N1/0476Array electrodes (including any electrode arrangement with more than one electrode for at least one of the polarities)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • A61N1/0472Structure-related aspects
    • A61N1/0492Patch electrodes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/40Applying electric fields by inductive or capacitive coupling ; Applying radio-frequency signals
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/2406Generating plasma using dielectric barrier discharges, i.e. with a dielectric interposed between the electrodes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/2406Generating plasma using dielectric barrier discharges, i.e. with a dielectric interposed between the electrodes
    • H05H1/2418Generating plasma using dielectric barrier discharges, i.e. with a dielectric interposed between the electrodes the electrodes being embedded in the dielectric

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Description

本発明は、導電性のボディの、対向電極として使用される不規則的に3次元に成形された表面を、誘電体バリア式にプラズマ処理するための電極装置であって、平らな電極と、冷温プラズマを形成するために、処置される表面から所定の間隔をあけて設けるようにデザインされている誘電体とを有する電極装置に関する。
本発明は、更に、かような電極装置によって表面をプラズマ処理するための方法に関する。
誘電体バリア式のプラズマ放電は、多数の適用例のために使用される。特許文献1によって、3次元のワークピースの表面を処置する、例えば、活性化または洗浄することは公知である。いわゆるバリア放電によって、油層を最小限の油膜まで減少することが可能である。この場合、しかしながら、表面の均等な処置が生じること重要である。このためには、プラズマの均等な形成が必要である。プラズマ放電が、互いに間隔をあけた薄いフィラメントにおいて生じる、という考えが生じる。不規則的に3次元に成形された表面の場合、このことは問題である。従って、特許文献1では、ワークピースの表面から誘電体によってメス型を形成し、該誘電体は、従って、成形可能な、例えば圧縮可能な、または深絞り可能なプラスチックからなることが意図されている。この場合、更に、中間層が使用され、その結果、誘電体が、中間層によって、ワークピースの表面に直に接触成形されることができることも意図されている。中間層は、次に、除去される。その目的は、プラズマが形成されることができる、誘電体と電極との間の中間空間を保証するためである。誘電体は、処置される表面から離隔した側に、導電性材料で被覆され、該導電性材料には、交流電圧の形態の必要な高電圧が供給可能である。
特許文献2によって、中空繊維を誘電材料から形成することが公知である。該中空繊維には、自らの内部で、金属製の導電性コーティングが備えられる。それ故に、中空繊維は、内部保護された電極を有する誘電体を形成し、該誘電体は、導電性のボディの、対向電極として用いられる表面と共に、プラズマ場を形成することができる。この場合、不規則な表面に、特に人体の皮膚面に2次元的に宛がうことができる織物を、中空繊維によって形成することも意図されている。このことによって、皮膚表面の不規則的な位相に適合可能でありかつプラズマ処理を実行するための電極装置の利点が生じる。しかしながら、このことの欠点は、織物である中空繊維の形成のための製造コストが高いことである。該中空繊維は、自らの中空空間に、可撓性のある電極を有することが意図される。その目的は、電極織物の、皮膚表面への適合のために必要な可撓性を保証するためである。
DE 195 32 105 C2 DE 10 2007 030 915 A1
従って、不規則的に3次元に成形されたボディの表面の、特に、生物の皮膚表面の、安全な、誘電体バリア式のプラズマ処理が可能であり、かつ、従来の技術より容易におよび安価に製造されることができてなる電極装置を提供するという課題が、本発明の基礎になっている。
この課題は、本発明によれば、明細書の最初の部分に記載のタイプの電極装置を用いて、誘電体は、可撓性のある平らな材料によって形成されており、該材料は、誘電体が処置される表面上に載っているときに、空気流領域を形成するために、処置される表面を示す側に構造体を備えていること、および、平らな電極は、可撓性をもって形成されており、誘電体の層が電極を処置される表面から保護するように、誘電体に取り付けられていることによって、解決される。
従って、本発明に係わる電極装置のための出発材料として、平らで凹凸のない誘電体が用いられることは好ましい。該誘電体は、処置される表面から離隔した裏面に、平らで凹凸のない電極を有するので、可撓性のあるプレートが形成される。該プレートは、該表面が3次元で成形されており、かつ、特に、不規則的な3次元のトポグラフィを有していても、可撓性の故に、表面の輪郭に適合可能である。本発明にとって、誘電体が連続的な層を形成し、該層によって、電極が、処置される表面から保護されることが重要である。更に、誘電体は、処置される表面に向けて、構造体を形成している。該構造体には、空気が導かれ、かつ交換されてなる領域がある。その目的は、該領域に、表面を、特に動物の体の皮膚表面を処置するために用いられる冷温プラズマを発生させるためである。この場合、皮膚表面の処置は、治療的な処置であってもよい。しかしながら、表面の美容的な処置は好ましい。該処置によって、皮膚は、美容的な作用物質をよい良く吸収することができる。このことによって、美容的な処置、例えば、シワ伸ばし、毛穴縮小等が効率的に可能である。他の有効な処置を、インソールとして電極装置を形成することによって達成することができる。この場合、足の皮膚への殺菌性のおよび殺真菌性の作用が生じる。誘電体は、直接にまたはストッキングを介して、足の皮膚、特に足底に接触していてもよい。
平らな電極が誘電体に埋め込まれていることは好ましい。このことは、誘電体の層の裏面でなされることができる。層の裏面は、電極を、処置される表面から保護する。しかし、平らな電極を完全に誘電体に埋め込むことも可能である。いずれにしても、平らな電極は、誘電体から導き出された接続手段と接触可能であり得る。
電極が可撓性のあるワイヤ格子によって形成されていることは好ましい。何故ならば、該ワイヤ格子は、可撓性のある電極のために、容易にかつ安価に製造されるからである。
誘電体の構造体は、好ましい実施の形態では、誘電体の、電極を処置される表面から保護する層と一体的に形成されている。この場合、構造体は、誘電体が直接に表面、例えば皮膚に当てられるとき、プラズマを形成するために空気があることができてなる領域の深さを定める。誘電体が適切なプラスチック、例えば熱可塑性ポリエチレンから形成されているとき、望ましい構造体は、平らな誘電体の注型の際に、埋め込まれることができる。
しかし、構造体を、別個に形成された層として、誘電体の層に接続することも可能である。この場合には、構造体は、細い繊維で形成されていてもよく、例えば織物であってもよい。このことによって、空気流領域は、必要な場合には、拡大され、かつ、プラズマの均等な形成が達成される。
出っ張っている突出部からなる構造体の、製造技術的により簡単な実施の形態では、プラズマが形成されることができてなる空気通気性の中間空間がもたらされる。この場合、突出部が、円形に、円錐形にまたは円錐台状に形成されていることは好ましい。更に、突出部が、0.5と10mmの、好ましくは1と8mmの間の、更に2と3mmの間の高さを有することは好ましい。
以下、図に示した実施の形態を参照して、本発明を詳述する。
本発明に係わる電極装置の部分の分解図を示す。 図1に図示のように組み立てられた電極装置の正面側の平面図を示す。 図2に図示した電極装置の縦断面図を示す。 3次元に成形された表面に適合された電極装置の斜視図を示す。 図4の線V-Vに沿った、電極装置の縦断面図を示す。
図1は、本発明に係わる電極装置が、出発状態では平らなかつ可撓性の金属製の電極格子として形成されている電極1を有することを示す。電極は、誘電材料の前層2と、誘電材料の後層3との間に設けられている。2つの誘電体層2,3は、出発状態では平らで凹凸のなしに形成されており、かつ、電極1を、すべての4つの側縁部で電極1から食み出ている。それ故に、電極1は、すべての側面で、2つの層2,3によって形成された誘電体へ埋め込まれている。この目的のために、層2,3は、互いに接続されており、好ましくは平坦である。接続は、例えば、貼着または接着によってなされることができる。当然ながら、外部接続手段によって、着脱自在な接続を実現することができるが、より高いコストで行なうことになる。誘電体へ埋め込まれた電極1は、誘電体から突出している(図示しない)接続部と接触可能である。
誘電体の前層2は、電極1と反対側に、構造化された表面4を備える。図示した実施の形態では、構造化された表面は、複数の出っ張った突出部5によって形成される。該突出部は、互いに間隔6を有する。それ故に、構造化された表面4は、多数の互いに接続された空気流領域7を有する。これらの空気流領域で空気が流れることができるのは、電極装置の前層2の突出部5が、処置される表面、例えば生物の皮膚に接触しているときである。
図2は、電極1が、平面図で、層2,3の側縁部から間隔をあけて終わっており、層2,3が、好ましくは、同一の大きさに形成されていることを示す。
図3の縦断面図は、層2と3の間の電極10の埋め込み状態、および前層2の構造化された表面4の突出部5を示す。前層は、電極1を、処置される表面から保護する。
図4は、図1に示した電極装置の斜視図を示す。誘体の2つの層2,3は、最早、互いに分離されていない。何故ならば、該層は、例えば、平面接着工程によって互いに接続されているからである。かくして形成された誘電体2,3は、可撓性がある。何故ならば、一方では、層2,3が、他方では、該層に埋め込まれた電極1が可撓性があるからである。従って、電極装置は、図4に略示されているように、3次元に形成された表面の形状に適合することができる。ここでは、処置される表面は、図示されていない。上から見た凸面状の中央の湾曲部が、対角線上に向かい合っている端部で、凹面状の湾曲部に移行することが認められる。従って、処置されるべき表面の不規則的な湾曲部への、電極装置の適合性が示される。
図4の線V-Vに沿って示された、図5の縦断面図は、中央の凸面状の湾曲部を示す。
本発明に係わる電極装置が極めて容易に製造されることができ、かつ、不規則的に湾曲される表面の、特に皮膚の表面の、平面処置(flaeche Behandlung)が容易に可能にされることは、容易に読み取れる。
図4および5は、2つの誘性の層2,3が融合して、単一の構成要素が形成され、該構成要素には、電極1が閉じ込められていることを示す。
構造化された表面4を、電極1を保護する層2に接続される別個の平坦な要素として形成することも容易に可能である。例えば、構造化された表面は、かようにして、平坦な、可撓性のある繊維織物またはプラスチック織物によって形成されていてもよい。該織物は、保護層2としては適切ではないが、空気流領域を形成するための構造化された表面としては、適切である。空気流領域では、印加された高い交流電圧によって、処置のために適切なプラズマが形成されるのである。
同様に、電極1を誘層2の裏面にのみに取り付けることは、幾つかの適用例として考えられる。しかし、一般的には、例えば操作要員への、保護層2の裏面への望ましくない電圧閃絡(Spannungsueberschlaege)を回避するために、電極1を絶縁層によって保護することは、有用であろう。従って、誘電体2,3への電極1の埋め込みは、好ましい実施の形態である。
図示した実施の形態は、出発状態では平らで凹凸のない層2,3および平らで凹凸のない電極1を出発点とする。例えば特に凸面状に湾曲された表面のために意図される適用例のためには、凸面状の湾曲で予備成形された平らな層2,3および相応に予備成形された平らな電極1を用いることは有用である。同様なことは、処置される表面への適合を容易化する他の変形に当てはまる。電極装置の可撓性が、いずれにせよ、保たれたままであり、かつ、表面への正確な適合を可能にするのである。
1 電極
2 誘電体、層
3 誘電体
4 構造体
5 突出部
6 通気隙間
7 空気流領域

Claims (12)

  1. 導電性のボディの、対向電極として使用される不規則的に3次元に成形された表面を、誘電体バリア式にプラズマ処理するための電極装置であって、平らな電極(1)と、冷温プラズマを形成するために、処置される表面から所定の間隔をあけて設けるように、デザインされている誘電体(2,3)と、を有する電極装置において、
    前記誘電体(2,3)は、可撓性のある平らな材料によって形成されており、該材料は、前記誘電体(2,3)が前記処置される表面上に載っているときに、空気流領域(7)を形成するために、前記処置される表面を示す側に構造体(4)を備えていること、および、前記平らな電極(1)は、可撓性をもって形成されており、前記誘電体(2,3)が前記電極(1)を前記処置される表面から保護するように、前記誘電体(2,3)に取り付けられていることを特徴とする電極装置。
  2. 前記平らな電極(1)は、前記誘電体(2,3)に埋め込まれており、該誘電体(2,3)から導き出された接続手段と接触可能であることを特徴とする請求項1に記載の電極装置。
  3. 前記平らな電極は、全側面で前記誘電体(2,3)に埋め込まれていることを特徴とする請求項2に記載の電極装置。
  4. 前記誘電体(2,3)は、生物の皮膚に接触するために形成されていることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の電極装置。
  5. 前記電極(1)は、金属製の可撓性のあるワイヤ格子によって形成されていることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載の電極装置。
  6. 前記電極(1)は、炭素繊維または炭素繊維織物から形成されていることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項に記載の電極装置。
  7. 前記誘電体(2,3)の前記構造体(4)は、前記電極(1)を前記処置される表面から保護する、前記誘電体(2,3)に一体的に形成されていることを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1項に記載の電極装置。
  8. 前記構造体(4)は、別個に形成された層として、記電極(1)を前記処置される表面から保護する前記誘電体(2,3)に、接続されていることを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1項に記載の電極装置。
  9. 前記構造体(4)は、通気隙間(6)を形成する出っ張った突出部(5)からなることを特徴とする請求項1ないし8のいずれか1項に記載の電極装置。
  10. 前記突出部(5)は、円形に、円錐形にまたは円錐台状に形成されていることを特徴とする請求項9に記載の電極装置。
  11. 前記平らな電極装置に設けられた、前記誘電体(2,3)の、前記表面に向かって形成された前記構造体を、動物(人間を除く)の前記表面に当て、かつ、前記電極装置を、前記表面の輪郭に適合させることを特徴とする、請求項1ないし10のいずれか1項に記載の電極装置によって表面をプラズマ処理するための方法。
  12. 前記電極装置を、不規則に3次元に成形された表面に当てることを特徴とする請求項11に記載の方法。
JP2012545088A 2009-12-24 2010-12-22 誘電体バリア式のプラズマ処理のための電極装置、および表面のプラズマ処理のための方法 Active JP6076739B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102009060627.0A DE102009060627B4 (de) 2009-12-24 2009-12-24 Elektrodenanordnung für eine dielektrisch behinderte Plasmabehandlung
DE102009060627.0 2009-12-24
PCT/DE2010/001513 WO2011076193A1 (de) 2009-12-24 2010-12-22 Elektrodenanordnung für eine dielektrisch behinderte plasmabehandlung und verfahren zur plasmabehandlung einer oberfläche

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013515516A JP2013515516A (ja) 2013-05-09
JP6076739B2 true JP6076739B2 (ja) 2017-02-08

Family

ID=43806762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012545088A Active JP6076739B2 (ja) 2009-12-24 2010-12-22 誘電体バリア式のプラズマ処理のための電極装置、および表面のプラズマ処理のための方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US9005188B2 (ja)
EP (1) EP2515997B1 (ja)
JP (1) JP6076739B2 (ja)
CN (1) CN102711909B (ja)
BR (1) BR112012015151B8 (ja)
CL (1) CL2012001643A1 (ja)
CO (1) CO6551730A2 (ja)
DE (1) DE102009060627B4 (ja)
ES (1) ES2659446T3 (ja)
MX (1) MX2012007118A (ja)
PE (1) PE20130344A1 (ja)
TR (1) TR201802818T4 (ja)
WO (1) WO2011076193A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014505553A (ja) * 2012-01-09 2014-03-06 ムー・メディカル・デバイスズ・エルエルシー プラズマ補助皮膚処置

Families Citing this family (78)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9472382B2 (en) 2007-04-23 2016-10-18 Plasmology4, Inc. Cold plasma annular array methods and apparatus
US9521736B2 (en) 2007-04-23 2016-12-13 Plasmology4, Inc. Cold plasma electroporation of medication and associated methods
US10039927B2 (en) 2007-04-23 2018-08-07 Plasmology4, Inc. Cold plasma treatment devices and associated methods
US9656095B2 (en) 2007-04-23 2017-05-23 Plasmology4, Inc. Harmonic cold plasma devices and associated methods
EP2670477B1 (en) 2011-02-01 2015-11-25 Moe Medical Devices LLC Plasma-assisted skin treatment
WO2013040486A1 (en) 2011-09-15 2013-03-21 Cold Plasma Medical Technologies, Inc. Cold plasma treatment devices and associated methods
US9351790B2 (en) 2011-09-17 2016-05-31 M.O.E. Medical Devices Llc Electrode geometries and method for applying electric field treatment to parts of the body
DE102012103470A1 (de) * 2012-04-20 2013-10-24 Hochschule für Angewandte Wissenschaft und Kunst - Hildesheim/Holzminden/Göttingen Plasmaroller
DE102012015483B3 (de) * 2012-08-07 2014-01-16 Otto Bock Healthcare Gmbh Elektrodenanordnung für eine Plasmabehandlung und Vorrichtung zur Herstellung einer transkutanen Verbindung
DE102012015482A1 (de) 2012-08-07 2014-02-13 Cinogy Gmbh Elektrodenanordnung für ein behindertes Plasma
WO2014043512A2 (en) 2012-09-14 2014-03-20 Cold Plasma Medical Technologies, Inc. Therapeutic applications of cold plasma
WO2014040630A1 (de) * 2012-09-14 2014-03-20 Langner Manfred H Plasmabehandlungseinrichtung mit flexiblen flächenelektroden
EP2931067B1 (en) 2012-12-11 2018-02-07 Plasmology4, Inc. Method and apparatus for cold plasma food contact surface sanitation
DE102013000440B4 (de) 2013-01-15 2014-07-24 Cinogy Gmbh Plasma-Behandlungsgerät mit einer drehbar in einem Griffgehäuse gelagerten Rolle
ITBO20130087A1 (it) 2013-02-28 2014-08-29 Univ Bologna Alma Mater Dispositivo e metodo di generazione di plasma freddo
WO2014160848A1 (en) * 2013-03-29 2014-10-02 Empi, Inc. Metallized film electrode for noninvasive electrotherapy
FR3007273B1 (fr) * 2013-06-21 2015-07-31 Oreal Utilisation cosmetique d'un plasma froid
KR101422823B1 (ko) * 2013-07-17 2014-08-01 주식회사 다온비티아이 플라즈마 피부 처리 장치
DE102013019058B4 (de) 2013-11-15 2016-03-24 Cinogy Gmbh Gerät zur Behandlung einer Fläche mit einem Plasma
DE102013019057B4 (de) * 2013-11-15 2018-02-15 Cinogy Gmbh Gerät zur Behandlung einer Körperoberfläche eines lebenden Körpers
WO2015088948A1 (en) * 2013-12-09 2015-06-18 EP Technologies LLC Shape conforming flexible dielectric barrier discharge plasma generators
US9498637B2 (en) * 2014-05-30 2016-11-22 Plasmology4, Inc. Wearable cold plasma system
DE102014013716B4 (de) * 2014-09-11 2022-04-07 Cinogy Gmbh Elektrodenanordnung zur Ausbildung einer dielektrisch behinderten Plasmaentladung
DE102014220488A1 (de) * 2014-10-09 2016-04-14 Inp Greifswald E.V. Vorrichtung zum Erzeugen eines kalten Atmosphärenplasmas
KR101752286B1 (ko) * 2014-10-31 2017-06-30 (주)프로스테믹스 피부 미용기 및 이의 용도
CN107427693B (zh) * 2015-04-13 2019-11-29 株式会社首琳医疗保险 利用等离子体的皮肤治疗装置
WO2016168502A1 (en) 2015-04-14 2016-10-20 The Board Of Regents For Oklahoma State University Plasma thread
MX2017014581A (es) 2015-05-15 2018-03-09 Clearit Llc Sistemas y metodos para eliminacion de tatuajes utilizando plasma frio.
US11490947B2 (en) 2015-05-15 2022-11-08 Clear Intradermal Technologies, Inc. Tattoo removal using a liquid-gas mixture with plasma gas bubbles
US20180140824A1 (en) 2015-05-19 2018-05-24 Plasmacure B.V. Non-thermal plasma device
BR112017025249B1 (pt) * 2015-05-29 2021-02-23 Koninklijke Philips N.V dispositivo para tratamento de pele com o uso de plasma não-térmico, e método para esterilizar um eletrodo de interface com a pele de um dispositivo
DE102015111401B3 (de) 2015-07-14 2016-09-01 Cinogy Gmbh Behandlungsgerät zur Behandlung mit einem dielektrisch behinderten Plasma
DE102015112200A1 (de) 2015-07-27 2017-02-02 Hochschule Für Angewandte Wissenschaft Und Kunst Hildesheim/Holzminden/Göttingen Elektrodenanordnung und Plasmabehandlungsvorrichtung für eine Oberflächenbehandlung eines Körpers
US11102877B2 (en) 2015-09-30 2021-08-24 Chiscan Holdings, L.L.C. Apparatus and methods for deactivating microorganisms with non-thermal plasma
US9572241B1 (en) * 2015-09-30 2017-02-14 Chiscan Holdings, Llc Devices for creating non-thermal plasma and ozone
US9826618B2 (en) 2015-09-30 2017-11-21 Chiscan Holdings, Llc Devices for controlling non-thermal plasma emitters
DE102015117715A1 (de) 2015-10-19 2017-04-20 Cinogy Gmbh Elektrodenanordnung für eine dielektrisch behinderte Plasmabehandlung
PT3171676T (pt) 2015-11-17 2020-08-24 Inp Greifswald Leibniz Institut Fuer Plasmaforschung Und Tech E V Dispositivo para gerar plasma, sistema para gerar plasma e método para gerar plasma
DE102016100466A1 (de) 2016-01-13 2017-07-13 Cinogy Gmbh Gerät zur Behandlung einer Fläche mit einem dielektrisch behinderten Plasma
EP3434080B1 (en) * 2016-03-22 2020-03-18 Koninklijke Philips N.V. Cold plasma device for treating a surface
MX2018011371A (es) 2016-03-22 2019-02-13 Koninklijke Philips Nv Dispositivo de plasma frio para tratar la piel.
DE102016108450B4 (de) 2016-05-06 2020-01-02 Cinogy Gmbh Behandlungsanordnung und Verfahren zur Herstellung einer Behandlungsanordnung
US10765850B2 (en) 2016-05-12 2020-09-08 Gojo Industries, Inc. Methods and systems for trans-tissue substance delivery using plasmaporation
KR102660642B1 (ko) * 2016-07-18 2024-05-02 치스칸 홀딩스 피티이. 리미티드 비-열 플라즈마 방출기 및 제어를 위한 장치
KR102432639B1 (ko) * 2016-08-26 2022-08-12 가부시키가이샤 크리에이티브 테크놀러지 슈즈 클리너
EP3519484A1 (en) 2016-09-30 2019-08-07 Gen-Probe Incorporated Compositions on plasma-treated surfaces
DE102016118569A1 (de) 2016-09-30 2018-04-05 Cinogy Gmbh Elektrodenanordnung zur Ausbildung einer dielektrisch behinderten Plasmaentladung
TWI610329B (zh) * 2016-11-08 2018-01-01 財團法人工業技術研究院 電漿處理裝置
WO2018089577A1 (en) 2016-11-10 2018-05-17 EP Technologies LLC Methods and systems for generating plasma activated liquid
NL2017822B1 (en) * 2016-11-18 2018-05-25 Plasmacure B V Non-Thermal Plasma Device with electromagnetic compatibility control
TWI620228B (zh) 2016-12-29 2018-04-01 財團法人工業技術研究院 電漿處理裝置與電漿處理方法
DE102017100161B4 (de) 2017-01-05 2022-08-04 Cinogy Gmbh Flächiges flexibles Auflagestück für eine dielektrisch behinderte Plasmabehandlung
DE102017106570A1 (de) * 2017-03-28 2018-10-04 Cinogy Gmbh Flächige flexible Auflageanordnung
KR101813558B1 (ko) * 2017-04-12 2018-01-03 주식회사 서린메디케어 프락셔널 플라즈마를 이용한 피부 치료장치
DE102017111902B4 (de) * 2017-05-31 2020-12-31 Cinogy Gmbh Flächige Auflageanordnung
DE102017116800B4 (de) * 2017-07-25 2024-03-14 Cinogy Gmbh Elektrodenanordnung für eine dielektrisch behinderte Plasmabehandlung
DE102017120902A1 (de) 2017-09-11 2019-03-14 Cinogy Gmbh Plasma-Behandlungsgerät
US11540380B2 (en) * 2017-09-29 2022-12-27 Korea Institute Of Materials Science Flexible active species generator and use thereof
CN107949137A (zh) * 2017-11-02 2018-04-20 大连民族大学 一种自适应柔性放电等离子体装置
CN109803476A (zh) * 2017-11-17 2019-05-24 核工业西南物理研究院 一种体放电等离子体发生装置
KR101922507B1 (ko) * 2017-11-29 2018-11-28 주식회사 서린메디케어 프락셔널 플라즈마를 이용한 피부 치료장치
NL2020126B1 (en) 2017-12-19 2019-06-26 Plasmacure B V EMC control for pulsed high voltage source of a plasma device for medical treatment
CN108322990A (zh) * 2018-02-24 2018-07-24 北京睿昱达科技有限公司 一种等离子体发生组件及空气净化装置
US11582856B2 (en) 2018-03-23 2023-02-14 Coldplasmatech Gmbh Plasma applicator
WO2020028329A1 (en) * 2018-07-31 2020-02-06 L'oreal Cold plasma generating devices, systems, and methods
EP3858115A1 (en) 2018-09-26 2021-08-04 L'oreal Device for generating cold plasma comprising electrodes and dielectrics
DE102018126492A1 (de) * 2018-10-24 2020-04-30 Cinogy Gmbh Plasma-Behandlungsgerät
DE102018132918A1 (de) * 2018-12-19 2020-06-25 Cinogy Gmbh Liner für einen Amputationsstumpf
CN113329707A (zh) 2018-12-19 2021-08-31 克利里特有限责任公司 用于使用所施加的电场去除纹身的系统和方法
KR102031713B1 (ko) * 2019-01-29 2019-10-14 (주)에스제이글로벌 창상치료용 플라즈마 전극 패드 및 플라즈마 치료 장치
DE102019107321A1 (de) * 2019-03-21 2020-09-24 Relyon Plasma Gmbh Vorrichtung zur Erzeugung eines Plasmas und Verfahren zur Plasmabehandlung einer Oberfläche
CN111629508A (zh) * 2020-05-26 2020-09-04 华中科技大学 一种等离子体发生装置
CN111988902B (zh) * 2020-08-14 2022-08-05 清华大学 一种可弯曲的气囊式等离子体发生器
NL2027148B1 (en) * 2020-12-17 2022-07-11 Plasmacure B V Treatment pad for a dielectric barrier discharge plasma treatment
CN113056081A (zh) * 2021-04-16 2021-06-29 深圳市龙江科创科技有限公司 一种等离子体表面放电的柔性电极及装置
DE102021123900A1 (de) 2021-09-15 2023-03-16 Cinogy Gmbh Schuhwerk mit einer Elektrodenanordnung zum Erzeugen von Plasma
DE102021128469A1 (de) 2021-11-02 2023-05-04 Cinogy Gmbh Plasma-Behandlungsgerät zur Plasmabehandlung einer Hautoberfläche
DE102021128463A1 (de) 2021-11-02 2023-05-04 Cinogy Gmbh Plasma-Behandlungsgerät zur Plasmabehandlung einer Hautoberfläche

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3831964A1 (de) * 1987-12-08 1989-06-22 Klaus Kalwar Vorrichtung zur koronabehandlung von materialbahnen
DE19532105C2 (de) * 1994-08-30 2002-11-14 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren und Vorrichtung zur Behandlung von dreidimensionalen Werkstücken mit einer direkten Barrierenentladung sowie Verfahren zur Herstellung einer mit einer Barriere versehenen Elektrode für diese Barrierenentladung
DE19717698A1 (de) * 1997-04-26 1998-10-29 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren und Vorrichtung zur Reinigung von Aktivierung von elektrischen Leiterbahnen und Platinenoberflächen
ATE245310T1 (de) * 2000-03-14 2003-08-15 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren und vorrichtung zur plasmagestützten oberflächenbehandlung und verwendung des verfahrens
US6774335B2 (en) * 2000-05-12 2004-08-10 Hokushin Corporation Plasma reactor and gas modification method
DE10344489B4 (de) * 2003-09-24 2007-03-08 Institut für Niedertemperatur-Plasmaphysik e.V. Vorrichtung und Verfahren zur Ausfilterung von Ruß aus Abgasen oder Aerosolen aus Abluft und zur plasmagestützten Behandlung von Abgas oder von Abluft
CA2605650A1 (en) * 2005-04-25 2006-11-02 Drexel University Methods for non-thermal application of gas plasma to living tissue
US8388618B2 (en) * 2005-04-25 2013-03-05 Drexel University Control of mucus membrane bleeding with cold plasma
WO2007032172A1 (ja) * 2005-09-16 2007-03-22 Tohoku University プラズマ発生装置およびプラズマ発生方法
WO2007067924A2 (en) * 2005-12-07 2007-06-14 Stryker Corporation Sterilizing system with a plasma generator, the plasma generator having an electrode assembly having an array of capillaries in which the plasma is generated and into which fluid is introduced to generate sterilant
DE102006011312B4 (de) * 2006-03-11 2010-04-15 Fachhochschule Hildesheim/Holzminden/Göttingen - Körperschaft des öffentlichen Rechts - Vorrichtung zur Plasmabehandlung unter Atmosphärendruck
US9283029B2 (en) 2007-01-31 2016-03-15 Alma Lasers Ltd. Skin treatment using a multi-discharge applicator
DE102007030915A1 (de) * 2007-07-03 2009-01-22 Cinogy Gmbh Vorrichtung zur Behandlung von Oberflächen mit einem mittels einer Elektrode über ein Feststoff-Dielektrikum durch eine dielektrische behinderte Gasentladung erzeugten Plasma
WO2009098662A1 (en) * 2008-02-08 2009-08-13 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne (Epfl) Long lifetime system for the generation of surface plasmas
DE102008030913B4 (de) * 2008-07-02 2013-03-07 Reinhausen Plasma Gmbh Wundschnellverband
DE102008045830A1 (de) * 2008-09-05 2010-03-11 Cinogy Gmbh Verfahren zur Behandlung eines lebende Zellen enthaltenden biologischen Materials
EP2582288B1 (en) * 2010-06-18 2018-02-28 The Regents of The University of Michigan Implantable micro-component electrodes

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014505553A (ja) * 2012-01-09 2014-03-06 ムー・メディカル・デバイスズ・エルエルシー プラズマ補助皮膚処置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2515997A1 (de) 2012-10-31
DE102009060627A1 (de) 2011-06-30
WO2011076193A1 (de) 2011-06-30
BR112012015151B8 (pt) 2021-06-22
US20120259270A1 (en) 2012-10-11
ES2659446T3 (es) 2018-03-15
BR112012015151A2 (pt) 2020-09-01
CN102711909A (zh) 2012-10-03
TR201802818T4 (tr) 2018-03-21
JP2013515516A (ja) 2013-05-09
BR112012015151B1 (pt) 2021-02-23
MX2012007118A (es) 2012-09-07
EP2515997B1 (de) 2017-12-13
CO6551730A2 (es) 2012-10-31
US9005188B2 (en) 2015-04-14
PE20130344A1 (es) 2013-04-03
CN102711909B (zh) 2015-09-16
CL2012001643A1 (es) 2013-02-08
DE102009060627B4 (de) 2014-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6076739B2 (ja) 誘電体バリア式のプラズマ処理のための電極装置、および表面のプラズマ処理のための方法
KR101287351B1 (ko) 피부 치료장치용 캐리어
CN103619410B (zh) 具有改进的穿着舒适度的用于光疗的设备
US8789231B2 (en) Textured cotton wipes
EP2488057A2 (en) Garment with elastomeric coating
CA2739261C (en) Backless, strapless bra and attachable breast form enhancement system
JP2017113282A5 (ja)
JP2016108714A (ja) 不織布及びその製造方法並びに吸収性物品
KR101333742B1 (ko) 미용 마스크 장치의 제조 방법
KR20120063169A (ko) 미용 마스크 장치
JP6633050B2 (ja) 多電極エンドピースを有するイオン導入デバイス
KR101916141B1 (ko) 보호대 및 보호대 제조방법
KR20110018134A (ko) 황토볼이 내장된 온열매트
KR20090007666U (ko) 단일부재로 구성된 헤드를 구비한 초음파 피부 미용기
KR101562763B1 (ko) 피부 부착용 패치
KR100403836B1 (ko) 건강 통풍 옥돌 매트
KR200302364Y1 (ko) 원적외선 기능성 테이프
KR20090007525U (ko) 난방용 온수 순환 매트
KR20130048922A (ko) 실리콘 미용패치
KR20180106027A (ko) 자수형 매트
CN204864552U (zh) 磁灸暖宫宝
KR200262526Y1 (ko) 온열매트
KR101620837B1 (ko) 피부 치료용 니들 제조방법
KR101697994B1 (ko) 열선 인서팅 타입 마스크팩 가드
IT201800003248U1 (it) Acclimatatore per il collo da applicare a lavatesta.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161027

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6076739

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250