JP6075915B2 - シートクッション位置調整機構及び乗物用シート - Google Patents

シートクッション位置調整機構及び乗物用シート Download PDF

Info

Publication number
JP6075915B2
JP6075915B2 JP2013126210A JP2013126210A JP6075915B2 JP 6075915 B2 JP6075915 B2 JP 6075915B2 JP 2013126210 A JP2013126210 A JP 2013126210A JP 2013126210 A JP2013126210 A JP 2013126210A JP 6075915 B2 JP6075915 B2 JP 6075915B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat cushion
seat
power transmission
slider
rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013126210A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015000658A (ja
Inventor
輝三 朝居
輝三 朝居
真司 西本
真司 西本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Delta Tooling Co Ltd
Original Assignee
Delta Tooling Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Delta Tooling Co Ltd filed Critical Delta Tooling Co Ltd
Priority to JP2013126210A priority Critical patent/JP6075915B2/ja
Priority to PCT/JP2014/065486 priority patent/WO2014203784A1/ja
Publication of JP2015000658A publication Critical patent/JP2015000658A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6075915B2 publication Critical patent/JP6075915B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/16Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable
    • B60N2/18Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable the front or the rear portion of the seat being adjustable, e.g. independently of each other
    • B60N2/185Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable the front or the rear portion of the seat being adjustable, e.g. independently of each other characterised by the drive mechanism
    • B60N2/1864Gear wheel driven mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/07Slide construction
    • B60N2/0702Slide construction characterised by its cross-section
    • B60N2/0705Slide construction characterised by its cross-section omega-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/16Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable
    • B60N2/1635Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable characterised by the drive mechanism
    • B60N2/165Gear wheel driven mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/16Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable
    • B60N2/18Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable the front or the rear portion of the seat being adjustable, e.g. independently of each other
    • B60N2/1807Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable the front or the rear portion of the seat being adjustable, e.g. independently of each other characterised by the cinematic
    • B60N2/181Rods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/16Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable
    • B60N2/18Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable the front or the rear portion of the seat being adjustable, e.g. independently of each other
    • B60N2/1807Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable the front or the rear portion of the seat being adjustable, e.g. independently of each other characterised by the cinematic
    • B60N2/1835Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable the front or the rear portion of the seat being adjustable, e.g. independently of each other characterised by the cinematic pivoting about an axis located in the front

Description

本発明は、シートクッションの前後、高さ、座面角度を調整するシートクッション位置調整機構及び該シートクッション位置調整機構を含む乗物用シートに関する。
乗物用シートのシートクッションは、その前後位置を調整するスライダ、上下位置(高さ)を調整するリフタなどのシート位置調整機構を備えている。通常、これらの調整機構は、それぞれ独立して設けられているため、それらの操作や調整が面倒であった。
この点に鑑み、特許文献1では、シートクッションの前後位置調整と上下位置調整とを連動して行う構造が開示されている。具体的には、前後方向にスライド調整すると、スライダのアッパーレールの動作により、連動アームを介してフロント及びリヤに配置されたバーチカル機構が作動し、シートクッションが上下動する。また、アッパーレールの前進端位置ではシートクッションが上昇端位置となり、アッパーレールの後進端位置ではシートクッションが下降端位置となるように連動する。
実開平6−81821号公報
特許文献1では、シートクッションの前後位置調整及び上下位置調整を同期して行えるが、シートクッションは、アッパーレールの前進端の上昇端位置から後進端の下降端位置まで平行に変位するだけである。通常、前後位置調整、上下位置調整機能付きのシートを乗物の運転席シートに用いた場合、シートクッションを前方にスライドさせて使用する場合は体格の小さな人、後方にスライドさせて使用する場合は体格の大きな人である。特許文献1のような前後位置調整及び上下位置調整が連動する場合、前方位置ほど座面が上昇するため、体格の小さな人にとっては、前方にスライドさせても、座面が上昇することによりペダルまでの距離が座面を上昇させない場合と比較して遠くなり、大腿部を座面が圧迫する可能性がある。逆に、体格の大きな人の場合、後方にスライドさせて座面が下端位置になった状態では、シートクッションの座面角度が大きい方がペダル操作しやすい。
しかし、特許文献1は、前後位置調整及び上下位置調整の連動に関して説明があるのみで、体格の大小を考慮して、前後位置調整及び上下位置調整の連動に加えて、座面角度を変化させることについては積極的な記述がない。
また、特許文献1の構造は、前後方向の動きを上下位置調整に利用するために、アッパーレールがスライドした際に前後に回動する連動アームを設け、さらにこの連動アームによって動作するフロント作動リンク機構、リヤ作動リンク機構を設けなければならず構造が複雑で重量も嵩む。
また、特許文献1では、前後位置調整及び上下位置調整を連動させるために、上記した連動アーム、フロント作動リンク機構、リヤ作動リンク機構等の配設スペースが必要であり、スライダのアッパーレールの上面にブラケットを設け、このブラケットにより形成されるスライダとシートクッションとの間の空間を利用して上記配設スペースとして利用している。そのため、スポーツタイプの自動車のように、天井高が低く、ヒップポイント(設計基準の決定に用いる人体模型の股関節点)を低くすることが要求されるシートに適用することは困難である。
本発明は上記に鑑みなされたものであり、シートクッションの前後位置、上下位置だけでなく、座面角度の調整も単一操作で連動して行うことができ、しかも簡易な構成で実現できると共に、そのような連動させるための機構部を有していながらヒップポイントを低く設定することができ、スポーツタイプの自動車用のシートとして適するシートクッション位置調整機構及び該シートクッション位置調整機構を備えた乗物用シートを提供することを課題とする。
上記課題を解決するため、本発明のシートクッション位置調整機構は、乗物用シートにおけるシートクッションの位置を調整するシートクッション位置調整機構であって、前記シートクッションの前後方向の位置を調整するため、所定間隔をおいて一対配設されるスライダと、前記シートクッションの高さ調整を行うリフタと、を有し、前記スライダの動作により前記シートクッションが前方に移動すると、前記リフタが前記スライダに連動して前記シートクッションを上昇させ、前記スライダの動作により前記シートクッションが後方に移動すると、前記リフタが前記スライダに連動して前記シートクッションを下降させる構成であると共に、前記リフタは、前記シートクッションの前端かつ上限における座面角度を、後端かつ下限における座面角度よりも小さくなるように高さ調整することを特徴とする。
前記一対のスライダは、それぞれ、前記乗物用シートのフロアに前記シートクッションの前後方向に長手方向が沿うように固定されるロアレールと、前記ロアレールの長手方向に沿って移動可能に配設され、前記シートクッションのサイドフレームを支持するアッパーレールとを有して構成され、前記リフタは、前記一対のスライダのいずれか一方のロアレールの側面に沿って、かつ、該ロアレールの上面よりも低い高さに歯が位置するように配設されるラックと、前記一方のロアレールに沿ってスライドする一方のアッパーレールに軸支され、前記ラックに噛合するピニオンと、前記ピニオンの回転力を伝達する動力伝達ギアと、前記動力伝達ギアに噛合し、上下方向に変位するリフトギアと、前記リフトギアの上下方向の変位によって回動すると共に、いずれかが前記サイドフレームに連結される複数のリンクを備えてなるリンク機構と、を有して構成される構成とすることが好ましい。
前記リンク機構を構成する複数のリンクのうちの少なくとも一部は、上部が前記一対のスライダの各アッパーレールに軸支され、下部が前記シートクッションの左右の各サイドフレームに軸支され、前記各サイドフレームを前記各アッパーレールに対して吊り下げ支持する構成であることが好ましい。前記リンク機構を構成する複数のリンクは、前記各アッパーレール及び前記各サイドフレームの前後方向にそれぞれ離間して配置される前部リンクと後部リンクとを有して構成され、前記シートクッションの前後移動に伴う前記前部リンクの下限位置と上限位置との変位量が、前記後部リンクの下限位置と上限位置との変位量よりも小さく、それにより、前記シートクッションの前端かつ上限における座面角度が、後端かつ下限における座面角度よりも小さくなる構成であることが好ましい。
前記リフトギアは、前記動力伝達ギアに噛合する円弧状歯が形成されていると共に、この円弧状歯の円弧の中心寄りに動力伝達軸が軸支され、該動力伝達軸が前記前部リンクのうちの一方の上部に連結されていることが好ましい。前記動力伝達ギアが、前記スライダの長手方向に略直交する方向に沿って配設されたウォームからなり、前記リフトギアが、前記ウォームに噛合するウォームホイールからなり、前記シートクッションから前記スライダへの力の伝達を阻止するセルフロック機能を有する構成であることが好ましい。前記動力伝達ギアが、前記ピニオンと同軸上に配置され、前記ピニオンより小径の歯車からなる構成とすることができる。前記スライダのアッパーレールと、前記シートクッションのサイドフレームとの間に配設され、前記シートクッションを上方に付勢する弾性部材が配設されていることが好ましい。
本発明の乗物用シートは、シートクッション及びシートバックを備えた乗物用シートであって、前記いずれかのシートクッション位置調整機構を有し、前記シートクッションの前後位置調整、高さ調整、及び座面角度調整が単一操作で連動して行われる構成であることを特徴とする。
本発明によれば、シートクッションを前方又は後方にスライド移動させると、これに連動してシートクッションの座面高さが調整されると共に、座面角度も変化する。すなわち、前後へのスライド調整という単一の調整操作を行えば、これに連動して座面高さと座面角度が調整される構成である。このため、運転者の体格に合ったシート位置調整を実現できる。また、スライダにラックを取り付け、これに噛合するピニオンを介して、上下位置調整を連動させる構成であるため、構造が簡易である。また、ラックの歯の形成位置が、スライダのロアレールの上面よりも低い高さになっている。すなわち、ラックやピニオンを含む前後位置調整に上下位置調整を連動させるための機構を配設するのに必要なスペースを、ラックをロアレールの上面よりも低い高さに設定することによりかせぐことができるため、ヒップポイントをより低くすることに貢献できる。これに加え、シートクッションのサイドフレームをスライダのアッパーレールにリンク機構を介して吊り下げ支持する構成とすることで、ヒップポイントのより低いシートとすることができ、特にスポーツタイプの自動車用シートとして適している。
図1は、本発明の第1の実施形態に係るシートクッション位置調整機構と、このシート位置調整機構に支持されたシートクッションのクッションフレームを示した斜視図である。 図2は、図1の側面図である。 図3は、図1のスライダ及びリフタの構造を説明するための分解斜視図である。 図4は、上記第1の実施形態の作用を説明するための図であり、(a)は、アッパーレールがロアレールの後端に位置し、かつ、クッションフレームが下限に位置している状態を示し、(b)は、アッパーレールがロアレールの前端に位置し、かつ、クッションフレームが上限に位置している状態を示した図である。 図5は、本発明の第2の実施形態に係るシートクッション位置調整機構と、このシート位置調整機構に支持されたシートクッションのクッションフレームを示した斜視図である。 図6は、図5の側面図である。 図7は、図5のスライダ及びリフタの構造を説明するための分解斜視図である。
以下、図面に示した実施形態に基づき、本発明をさらに詳細に説明する。図1〜図4は、本発明の第1の実施形態に係るシートクッション位置調整機構1を示した図であり、このシートクッション位置調整機構1は、左右一対のスライダ10,10、リフタ20等を有して構成され、シートクッションのクッションフレーム100を支持し、シートクッションの位置を調整可能となっている。
各スライダ10,10は、所定の長さを有し、シートクッション(クッションフレーム100)の前後方向に長手方向が沿うように固定されるロアレール11,11と、このロアレール11,11の長手方向に沿って移動可能に配設されるアッパーレール12,12とを有して構成される。
各スライダ10,10のロアレール11,11、アッパーレール12,12は、軽量化のために、板厚1.8mm以下のものを使用することが好ましく、さらには0.6〜1.6mmの範囲のものを使用することが好ましい。また、これらを構成する素材としては、引張強度400〜590MPaの範囲のものを用いることが好ましい。これは加工に必要とするエネルギー量が少なくて済み、比較的小型のプレス機械で成形できるため、省エネルギーの要請に貢献でき、製造コストの低減に資するからである。
ロアレール11,11及びアッパーレール12,12を薄肉のもので構成する場合、衝撃力による変形は左右略均等の変形により近くなるようにし、かつ、アッパーレール12,12がロアレール11,11から所定の範囲の衝撃力では離脱しないような工夫が必要となる。そこで、本実施形態では、ロアレール11,11に対するアッパーレール12,12の相対的な位置を固定するロック機構13,13を、図1に示したように、各アッパーレール12,12の両側に設けている。ロック機構13,13は、先端にロック爪を有し、このロック爪がロアレール11,11に形成した被係合部に係合するが、各アッパーレール12,12の両側に設けることにより、係合状態の姿勢及び係合力の作用方向が左右略対称となるため、ロック時において偏荷重が生じにくくなっている。
所定間隔をおいて左右一対配設される各スライダ10,10における左右のロック機構13,13には、ロック爪の係合状態を解除するための軸部13a,13aを中心に回動する解除部材13b,13bがそれぞれ設けられており、左右の軸部13a,13aには下方に垂下する所定長さの板状部材13c,13cが設けられ、この板状部材13c,13c間に連結ロッド13dが掛け渡されている。すなわち、この連結ロッド13dを操作することにより、解除部材13b,13bが回動して4つのロック機構13,13が同期して解除される構成となっている。本実施形態においては、連結ロッド13dを、軸部13a,13aから下方に垂下させた板状部材13c,13cを介して配設しているが、これは、シートクッションのヒップポイントを低く設定するため、クッションフレーム100のサイドフレーム110が後述のリンク機構25を介してアッパーレール12に吊り下げ支持されているからである。
リフタ20は、ラック21、ピニオン22、動力伝達ギア23、リフトギア24、リンク機構25、及び弾性部材26を有して構成される。ラック21は、本実施形態では、図1に示したように、左右いずれか一方、本実施形態では右側のスライダ10を構成するロアフレーム11の外側面に固着される。また、本実施形態では、後述のリンク機構25のうち前部リンク251,251を回動させてクッションフレーム100のサイドフレーム110の前縁側を上下動させ、後部リンク252,252はそれに追従させる機構であるため、ラック21はロアフレーム11の長手方向中央付近から前端側に設けられる。また、ラック21の歯21aは、該ラック21の上面に上向き形成されるが、この歯21aが、ロアレール11の上面よりも低い高さに位置するように該ラック21の高さが設定されている。
ピニオン22は、アッパーレール12においてロアレール11と同側面に設けられ、アッパーレール12の縦壁部の厚み方向に貫通支持される軸部22aに装着されて周面の歯22bがラック21の歯21aに噛み合うように形成されている。ラック21の歯21aの高さがロアレール11の上面よりも低いため、その高低差の範囲にピニオン22の直径方向の一部が位置することになる。従って、アッパーレール12の上面よりも上方にはみ出ているピニオン22は、ピニオン22の直径未満となり、クッションフレーム100をより低い位置で支持するのに適している。
動力伝達ギア23は、本実施形態ではピニオン22より小径の歯車(平歯)からなり、ピニオン22と同軸上にすなわち軸部22aに支持される。従って、ラック21にピニオン22が噛み合って回転すると、動力伝達ギア23である平歯もピニオン22と共に回転する。
リフトギア24は、扇状板部材からなり、周面寄りに円弧状孔部24aが形成され、その内周面に円弧状歯24bが形成されている。この円弧状歯24bが動力伝達ギア23である平歯に噛合する。リフトギア24は、円弧状歯24bの円弧の中心寄り(すなわち扇状板部材の中心付近)に、動力伝達軸24cの一端部が連結されている。
ここで、シートクッションの骨格であるクッションフレーム100は、図1に示したように、所定間隔をおいて設けられた左右一対のサイドフレーム110,110と、左右一対のサイドフレーム110,110間において、前縁側、後縁側、及びその中途にそれぞれ配設された複数本のパイプ部材121〜123を有して構成される。また、クッションフレーム100の幅、すなわち左右一対のサイドフレーム110,110間の間隔は、左右一対のスライダ10,10のロアフレーム11,11間の間隔よりも狭くなるように設定されている。これにより、クッションフレーム100をアッパーレール12,12に吊り下げ支持することが可能となる。なお、サイドフレーム110,110は、中央板部110a,110aと、中央板部110a,110aに対して前方斜め上方に延びる前方板部110b,110bと、中央板部110a,110aに対して後方斜め上方に延びる後方板部110c,110cを有する形状をなしている(図3参照)。これは、クッションフレーム100に支持されるクッション材を所定の形状となるように設けるためである。
リンク機構25は、左右一対の前部リンク251,251と、この前部リンク251,251に対してアッパーレール12,12及びサイドフレーム110,110の長手方向に沿って後方に離間して配設される左右一対の後部リンク252,252を備えてなる。このうち右側の前部リンク251は、その上部が動力伝達軸24cの他端部に連結される。動力伝達軸24cは、アッパーレール12の前端寄りに、該アッパーレール12の厚み方向に設けた軸受け用の筒部12aに挿通されるように配置され、その外端側である一端部にリフトギア24の中心付近が連結され、内端側である他端部に右側の前部リンク251の上部が連結される。右側の前部リンク251の下部は右側のサイドフレーム110の前方板部110bと中央板部110aとの境界付近にブラケット251aを介して軸支される。左側の前部リンク251は、上部が左側のアッパーレール12に、下部が左側のサイドフレーム110の前方板部110bと中央板部110aとの境界付近にそれぞれブラケット251b,251cを介して軸支される。
後部リンク252,252は、いずれも、上部が左右のアッパーレール12の後部に、それぞれブラケット252a,252aを介して軸支され、下部がサイドフレーム110の後方板部110c,110cと中央板部110a,110aとの各境界付近に、それぞれブラケット252b,252bを介して軸支される。
このように、前部リンク251,251及び後部リンク252,252は、いずれも上部がアッパーレール12,12側に軸支され、下部がクッションフレーム100の各サイドフレーム110,110側に軸支されることから、クッションフレーム100は、アッパーレール12,12に、リンク機構25を介して吊り下げ支持されることになる。このため、図2に示したように、側面から見た場合、クッションフレーム100は、サイドフレーム110,110の中央板部110a,110aのほとんどの部分と、前方板部110b,110b及び後方板部110c,110cの一部がロアレール11,11の上面の高さ以下となり、クッションフレーム100の設計上のヒップポイントの位置を低く設定することができる。
前部リンク251,251及び後部リンク252,252は、図4(a)に示したように、いずれも下限位置(アッパーレール12,12の後端位置)における姿勢がより垂直に近い姿勢であるのに対し、図4(b)に示したように、上限位置(アッパーレール12,12の前端位置)における姿勢はより水平に近い姿勢となっている。このときの前部リンク251,251の下限位置と上限位置との高さ方向の変位量が、後部リンク252,252の高さ方向と変位量と比較して小さくなるように設定されている。本実施形態では、前部リンク251,251として、後部リンク252,252よりも長さの短いものを用い、また、下限位置(アッパーレール12,12の後端位置)において、前部リンク251,251は、垂直よりも若干前方に傾いた姿勢となるように配置し、後部リンク252,252は、垂直よりも後方に傾いた姿勢となるように配置することで(図4(a)参照)、変位量に上記の差が生じるようにしている。
前部リンク251,251及び後部リンク252,252をこのように設定することにより、クッションフレーム100にクッション材を配置した状態でのシートクッションの下限位置(アッパーレール12,12の後端位置)の座面角度(図2の符号「Q」で示したライン)よりも上限位置(アッパーレール12,12の前端位置)の座面角度(図2の符号「P」で示したライン)の方が、小さくなる。従って、スライダ10,10を前方に操作して使用することの多い体格のより小さな人の場合、前方に移動するほど座面角度が小さくなるため、ペダル操作時にシートクッションの前縁部が大腿部に及ぼす圧迫力を小さくすることができる。これに対し、スライダ10,10を後方に操作して使用することの多い体格のより大きな人の場合、座面角度が浅いと脚が長いことによってペダル操作を行いにくくなる場合があるが、本実施形態では座面角度が大きくなるため、そのような不都合がない。なお、クッションフレーム100にクッション材を配置した状態でのシートクッションの下限位置(アッパーレール12,12の後端位置)の座面角度(図2の符号「Q」で示したライン)と上限位置(アッパーレール12,12の前端位置)の座面角度(図2の符号「P」で示したライン)との差は、約3〜8度の範囲とすることが好ましい。
弾性部材26は、シートクッションを構成するクッションフレーム100を上昇方向に付勢し、クッションフレーム100を上昇させる力を付与する。弾性部材26はかかる機能を果たすものであればよい。本実施形態では、図3に示したように、弾性部材26として渦巻きばねを使用し、その内側端部26aを動力伝達軸24cの内端側の他端部に刻設されたスリット24dに係合させている。また、アッパーレール12の前端付近には、支持軸12cが突設されており、支持軸12cに渦巻きばねの外側端部26bが係合される。動力伝達軸24cは、一方の前部リンク251を介してクッションフレーム100の一方のサイドフレーム110に連結されているため、弾性部材26は、サイドフレーム110とアッパーレール12との間に配設されることになる。渦巻きばねは常に拡開方向に弾性が作用しているため、アッパーレール12に対してサイドフレーム110は上昇方向に付勢されることになる。
次に、上記の第1の実施形態の作用を説明する。図4(a)に示すように、スライダ10,10において、アッパーレール12がロアレール11の後端に位置しているとする。この状態では、前部リンク251,251は、垂直状態に対して若干前方に傾斜した姿勢になっている。後部リンク252,252は、は、垂直状態に対して若干後方に傾斜した姿勢になっている。
連結ロッド13dに連結された操作レバー(図示せず)を操作し、ロック機構13のロック状態を解除する。この状態で着座者が、臀部を前方にずらす力を付与すると、クッションフレーム100及びその上部に配置されたクッション材等を含むシートクッションが前方に移動しようとする。すると、シートクッションを構成するクッションフレーム100の各サイドフレーム110,110にはスライダ10,10のアッパーレール12,12が連結されているため、アッパーレール12,12が、ロアレール11,11に対して前方(図2の矢印(1)の方向)に移動していく。
アッパーレール12,12が前方に移動していくと、本実施形態においては右側のアッパーレール12に軸支されたピニオン22は、その歯22bがラック21の歯21aに噛合しているため、該ラック21の長手方向に沿って前転(図2の矢印(2)の方向に転動)していく。それにより、ピニオン22の軸部22aに支持された動力伝達ギア23も前転する。動力伝達ギア23が前転すると、動力伝達ギア23に噛み合っているリフトギア24が回転する。リフトギア24は、図4(a)に示したように、アッパーレール12が後端位置に存在しているときに、動力伝達ギア23が円弧状歯24bの最も上側に位置して噛み合っているように設定される。従って、アッパーレール12が前進し、上記のように動力伝達ギア23が前転すると、リフトギア24は、動力伝達軸24cを回転中心として図2及び図4の反時計回り(図2の矢印(3)の方向)に回動していく。
リフトギア24が図2及び図4の反時計回りに回動すると、右側の前部リンク251は、右側のサイドフレーム110に軸支された下部を支点として、その上部が前方に(図2及び図4の反時計回り(図2の矢印(4)の方向)に)回動する。左側の前部リンク251は、左側のアッパーレール12及びサイドフレーム110間に軸支されているだけであるため、この右側の前部リンク251の動きに同期して、下部を支点としてその上部が前方に回動する。後部リンク252,252は、いずれも各アッパーレール12,12及び各サイドフレーム110,110間に軸支されているだけであるため、前部リンク251,251の動きに追従する。すなわち、アッパーレール12,12がロアレール11,11の後端位置に存在するときは、各後部リンク252,252は、下部が垂直よりも後方に若干の角度で傾斜した姿勢であるが(図4(a)参照)、アッパーレール12,12が前進すると、下部はさらに反時計回り(図2の矢印(5)の方向)に回動して水平により近くなる(図4(b)参照)。
図4(b)は、アッパーレール12,12がロアレール11,11の前端に位置している状態を示すが、この図に示したように、前部リンク251,251及び後部リンク252,252は、いずれも、図4(a)のアッパーレール12,12の後端位置と比較して、図において反時計回りに、すなわち、水平姿勢により近い方向に変位する。このときの前部リンク251,251の各下部の高さの差が前部リンク251,251が軸支されているサイドフレーム110,110の中央板部110a,110aと前方板部110b,110bとの境界付近の上下方向の変位量となり、後部リンク252,252の各下部の高さの差が後部リンク252,252が軸支されているサイドフレーム110,110の中央板部110a,110aと後方板部110c,110cとの境界付近の上下方向の変位量となる。本実施形態では、上記のように前部リンク251,251の各下部の上下方向の変位量が、後部リンク252,252の各下部の上下方向の変位量よりも小さいため、図4(a)の後端かつ下限位置に対し、図4(b)の前端かつ上限位置の座面角度は小さくなる(図2参照)。
ここで、上記したように、渦巻きばねからなる弾性部材26が、右側のアッパーレール12とサイドフレーム110との間に配設されているため、リフトギア24が図2及び図4の反時計回りに回動する際には、その回転力をアシストし、クッションフレーム100を容易に上昇させることができる。
なお、アッパーレール12,12がロアレール11,11に対して後進(図2の矢印(1)の方向と反対方向に移動)すると、ピニオン22、動力伝達ギア23及びリフトギア24が上記と逆方向に回転し、クッションフレーム100は、前端かつ上限位置から後端かつ下限位置の方向に変位していく。
以上のように、本実施形態によれば、クッションフレーム100を含むシートクッションの前後位置調整、高さ調整、及び座面角度調整を、スライダ10,10のロック機構13,13のロック解除操作という単一の操作で連動して行うことができ、操作の容易化、構成の簡素化、シートクッション位置調整機構1を含むフレーム構造やシート全体の軽量化、低コスト化に貢献することができる。
図5〜図7は、本発明の第2の実施形態に係るシートクッション位置調整機構1を示した図であり、このシートクッション位置調整機構1は、リフタ200の構成が上記第1の実施形態と異なるが、その他の構成は全く同様である。また、リフタ200は、ラック201、ピニオン202、動力伝達ギア203、リフトギア204、リンク機構205、及び弾性部材206を有して構成される点で上記第1の実施形態のリフタ20と同様であるが、ラック201、ピニオン202、動力伝達ギア203及びリフトギア204の構成が異なる。従って、以下ではこの相違点を中心に説明する。
ラック201は、一方(本実施形態では右側)のロアレール11の外側面に沿って配設される点は上記第1の実施形態と同様であるが、本実施形態では、歯201aがロアレール11の底面から外方に突出する向きで、すなわち、平面視で歯201aが横向きとなるように取り付けられている(図7参照)。
ピニオン202は、横向きに設けられたラック201の歯201aに噛合するように、略水平方向に回転するように設けられる。動力伝達ギア203は、が、スライダ10の長手方向に略直交する方向に沿って配設されたウォームから形成される。一方のアッパーレール12の長手方向中央部よりも前端寄りにおいて取り付け用のブラケット203aが設けられており、このブラケット203aの両端部に前方に向かって突設したアーム203b,203cに、ウォームからなる動力伝達ギア203の上端部及び下端部が軸支される。これにより、ウォームからなる動力伝達ギアは、アッパーレール12の長手方向に略直交する上下方向に沿って配設され、円周方向に回転可能となっている。ウォームからなる動力伝達ギア203の下端部203dに、上記のピニオン202が取り付けられる。
リフトギア204は、ウォームからなる動力伝達ギア203に噛み合う略扇形のウォームホイールからなり、その回転中心に上記第1の実施形態と同様に動力伝達軸204cの一端が連結されている。動力伝達軸204cの他端は上記実施形態と同様に、リンク機構205の前部リンク2051の一方が連結される。なお、リンク機構205が一対の前部リンク2051,2051及び一対の後部リンク2052,2052を有してなることは上記第1の実施形態と同様であり、また、渦巻きばねからなる弾性部材206の構成も上記第1の実施形態と同様である。
本実施形態においては、アッパーレール12,12の後端位置において、クッションフレーム100が下限位置となるように、リフトギア204の円弧状歯204bのうち上端付近の歯がウォームからなる動力伝達ギア203の上端付近に噛み合うように設定する。この状態で、アッパーレール12,12がロアレール11,11に対して前進(図6の矢印(1)の方向に移動)すると、ラックギア201の歯201aに噛合するピニオン202が、平面視で反時計回り(図6の矢印(2)の方向)に回転する。ピニオン202の回転に伴ってウォームからなる動力伝達ギア203も平面視で反時計回り(図6の矢印(2)の方向)に回転する。動力伝達ギア203がこのように回転すると、円弧状歯204bが噛み合っているリフトギア204は、動力伝達軸204cを中心として図6において反時計回り(図6の矢印(3)の方向)に回動する。このとき、弾性部材206による上方への付勢力が作用するため、リフトギア204の回動に伴って、リンク機構205の一対の前部リンク2051,2051及び一対の後部リンク2052,2052は上記第1の実施形態と同様に各下部の位置が上昇する方向(図6の矢印(4),(5)の方向)に変位し、クッションフレーム100が上昇する。このときの座面角度の変化がクッションフレーム100の下限位置よりも上限位置の方が小さくなるように設定されていることも上記第1の実施形態と同様である。
なお、アッパーレール12,12がロアレール11,11に対して後進(図6の矢印(1)の方向と反対方向に移動)すると、ピニオン202、動力伝達ギア203及びリフトギア204が上記と逆方向に回転し、クッションフレーム100は、前端かつ上限位置から後端かつ下限位置の方向に変位していく。
本実施形態の場合、動力伝達ギア203としてウォームを採用し、リフトギア204としてウォームホイールを採用している。従って、ウォームギア機構のセルフロック機能が作用するため、クッションフレーム100を含むシートクッション側からの入力が、ウォームホイールからなるリフトギア204を介してウォームからなる動力伝達ギア203を回転させることなく、スライダ10,10への力の伝達が阻止される。このため、スライダ10,10のロック機構13,13のロック解除時において、弾性部材26の弾性による意図しない作動を防ぐことができる。
上記したシート位置調整機構1は、典型的には自動車用のシート、特に運転席用のシートに用いることが好ましいが、自動車に限らず、航空機などの乗物用シートに適用することも可能である。また、上記シート位置調整機構1は、クッションフレーム100を含むシートクッションのみがリフタ20,200によって上下動する構成であるが、クッションフレーム100にバックフレームを連結して、シート全体を上下動させる構成とすることもできる。但し、本発明は、シートクッションの座面角度がスライダ10の前後位置調整及びリフタ20,200の上下位置調整に伴って変化する構成である。このため、バックフレームをこれらの動きに連動させる場合には、シートクッションの座面角度の変化分、バックフレームにクッション材が支持されてなるシートバックの背面角度(バックアングル)が連動して変化し、シートクッションの座面とシーバックの背面との間の角度がシート全体の前後位置調整及び上下位置調整に伴って変化しないように設定することが好ましい。
1 シート位置調整機構
10 スライダ
11 ロアレール
12 アッパーレール
13 ロック機構
20,200 リフタ
21,201 ラック
22,202 ピニオン
23,203 動力伝達ギア
24,204 リフトギア
24c,204c 動力伝達軸
25,205 リンク機構
251,2051 前部リンク
252,2052 後部リンク
26,206 弾性部材
100 クッションフレーム
110 サイドフレーム

Claims (7)

  1. 乗物用シートにおけるシートクッションの位置を調整するシートクッション位置調整機構であって、
    前記乗物用シートのフロアに前記シートクッションの前後方向に長手方向が沿うように固定されるロアレールと、前記ロアレールの長手方向に沿って移動可能に配設され、前記シートクッションの幅方向に間隔をもって設けられる左右一対のサイドフレームのそれぞれを支持するアッパーレールとを有し、前記シートクッションの前後方向の位置を調整するため、所定間隔をおいて左右に配設される一対のスライダと、
    前記シートクッションの高さ調整を行うリフタと、
    を有し、
    前記リフタは、
    前記一対のスライダのいずれか一方のロアレールの側面に沿って配設されるラックと、
    前記一方のロアレールに沿ってスライドする一方のアッパーレールに軸支され、前記ラックに噛合するピニオンと、
    前記ピニオンの回転力を伝達する動力伝達ギアと、
    前記動力伝達ギアに噛合し、上下方向に変位するリフトギアと、
    前記リフトギアの上下方向の変位によって回動すると共に、前記各アッパーレール及び前記各サイドフレームの前後方向にそれぞれ離間して、左右に一対ずつ設けられる前部リンクと後部リンクとを備えてなるリンク機構と、
    を有して構成され、
    前記各前部リンク及び前記各後部リンクは、それぞれの上部が前記各アッパーレールに軸支され、下部が前記シートクッションの左右の各サイドフレームに軸支され、前記各サイドフレームを前記各アッパーレールに対して吊り下げ支持しており、
    前記スライダの動作により前記シートクッションが前方に移動すると、前記リフタが前記スライダに連動して前記シートクッションを上昇させ、前記スライダの動作により前記シートクッションが後方に移動すると、前記リフタが前記スライダに連動して前記シートクッションを下降させる構成であると共に、
    前記シートクッションの前後移動に伴う前記前部リンクの下限位置と上限位置との高さ方向の変位量が、前記後部リンクの下限位置と上限位置との高さ方向の変位量よりも小さく、前記シートクッションの前端かつ上限における座面角度、後端かつ下限における座面角度よりも小さくなるように高さ調整される構成であることを特徴とするシートクッション位置調整機構。
  2. 前記ラックは、前記ロアレールの上面よりも低い高さに歯が位置するように配設されている請求項1記載のシートクッション位置調整機構。
  3. 前記リフトギアは、前記動力伝達ギアに噛合する円弧状歯が形成されていると共に、この円弧状歯の円弧の中心寄りに動力伝達軸が軸支され、該動力伝達軸が前記前部リンクのうちの一方の上部に連結されている請求項1又は2記載のシートクッション位置調整機構。
  4. 前記動力伝達ギアが、前記スライダの長手方向に略直交する方向に沿って配設されたウォームからなり、
    前記リフトギアが、前記ウォームに噛合するウォームホイールからなり、
    前記シートクッションから前記スライダへの力の伝達を阻止するセルフロック機能を有する構成である請求項1〜3のいずれか1に記載のシートクッション位置調整機構。
  5. 前記動力伝達ギアが、前記ピニオンと同軸上に配置され、前記ピニオンより小径の歯車からなる請求項1〜3のいずれか1に記載のシートクッション位置調整機構。
  6. 前記スライダのアッパーレールと、前記シートクッションのサイドフレームとの間に配設され、前記シートクッションを上方に付勢する弾性部材が配設されている請求項1〜5のいずれか1に記載のシートクッション位置調整機構。
  7. シートクッション及びシートバックを備えた乗物用シートであって、
    請求項1〜6のいずれかに1に記載のシートクッション位置調整機構を有し、前記シートクッションの前後位置調整、高さ調整、及び座面角度調整が単一操作で連動して行われる構成であることを特徴とする乗物用シート。
JP2013126210A 2013-06-16 2013-06-16 シートクッション位置調整機構及び乗物用シート Expired - Fee Related JP6075915B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013126210A JP6075915B2 (ja) 2013-06-16 2013-06-16 シートクッション位置調整機構及び乗物用シート
PCT/JP2014/065486 WO2014203784A1 (ja) 2013-06-16 2014-06-11 シートクッション位置調整機構及び乗物用シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013126210A JP6075915B2 (ja) 2013-06-16 2013-06-16 シートクッション位置調整機構及び乗物用シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015000658A JP2015000658A (ja) 2015-01-05
JP6075915B2 true JP6075915B2 (ja) 2017-02-08

Family

ID=52104521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013126210A Expired - Fee Related JP6075915B2 (ja) 2013-06-16 2013-06-16 シートクッション位置調整機構及び乗物用シート

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6075915B2 (ja)
WO (1) WO2014203784A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6555292B2 (ja) * 2017-03-30 2019-08-07 テイ・エス テック株式会社 乗物用シート
CN113602504B (zh) * 2021-09-23 2023-10-27 北京安达维尔航空设备有限公司 一种新型多功能轻量化抗坠毁座椅
CN116265284A (zh) * 2021-12-16 2023-06-20 延锋国际座椅系统有限公司 一种新型倾角调节机构以及汽车零压座椅

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6177538A (ja) * 1984-09-26 1986-04-21 Toyota Motor Corp 車両等のシ−トの調整装置
US6342683B1 (en) * 1999-05-20 2002-01-29 Takata Corporation Weight sensor for vehicle occupant
JP4534831B2 (ja) * 2005-03-28 2010-09-01 マツダ株式会社 自動車のシート位置調整装置
JP4534834B2 (ja) * 2005-03-29 2010-09-01 マツダ株式会社 自動車のシート位置調整装置
JP2008049847A (ja) * 2006-08-24 2008-03-06 Mazda Motor Corp 自動車用シート装置
JP5244441B2 (ja) * 2008-04-14 2013-07-24 株式会社東洋シート 車両用シート
JP2013107487A (ja) * 2011-11-21 2013-06-06 Toyota Boshoku Corp リフタ機構付き車両用シート

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014203784A1 (ja) 2014-12-24
JP2015000658A (ja) 2015-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5387185B2 (ja) シートクッション調整装置
US9332845B2 (en) Vehicle seat and seatback-associated ottoman device
US9630528B2 (en) Operating lever, seat device and operating section structure
US8414055B2 (en) Vehicle seat
US9744884B2 (en) Vehicle seat having an elevation mechanism and a cushion frame with rigid portions
CN104271391B (zh) 用于车辆座椅的倾斜装置
JP2011213149A (ja) 車両用シート調整装置
JP2009292435A (ja) シート
JP6075915B2 (ja) シートクッション位置調整機構及び乗物用シート
CN107962983B (zh) 一种座椅及座椅用腿托
US10625633B2 (en) Lifter device
JP5509917B2 (ja) 乗物シート用シート高さ調整装置
JP5554087B2 (ja) 乗物シート用シート高さ調整装置
JP5488706B2 (ja) 車両用シート
JP2008074238A (ja) シート装置
JP2008189060A (ja) シート装置
JP6378564B2 (ja) シートアジャスター装置
JP6588025B2 (ja) 回転動作制御機構及びシート
JP5515547B2 (ja) 乗物シート用レバー装置
JP6056525B2 (ja) シートバック連動式オットマン装置
JP2016159820A (ja) 車両用シート
JP2019137229A (ja) 被移動部材の移動機構及び移動機構を有する乗物用シート
JP2013107485A (ja) フロントチルト機構
JP2008073214A (ja) シート装置
JP2016078625A (ja) ヘッドレスト

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160914

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6075915

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees