JP6071868B2 - ウインドレギュレータ - Google Patents

ウインドレギュレータ Download PDF

Info

Publication number
JP6071868B2
JP6071868B2 JP2013266357A JP2013266357A JP6071868B2 JP 6071868 B2 JP6071868 B2 JP 6071868B2 JP 2013266357 A JP2013266357 A JP 2013266357A JP 2013266357 A JP2013266357 A JP 2013266357A JP 6071868 B2 JP6071868 B2 JP 6071868B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide rail
plate portion
flat plate
side plate
longitudinal direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013266357A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015121063A (ja
Inventor
秋吾 田中
秋吾 田中
宏大 吉原
宏大 吉原
小林 一樹
一樹 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johnan Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Johnan Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Johnan Manufacturing Co Ltd filed Critical Johnan Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2013266357A priority Critical patent/JP6071868B2/ja
Publication of JP2015121063A publication Critical patent/JP2015121063A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6071868B2 publication Critical patent/JP6071868B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Window Of Vehicle (AREA)

Description

本発明は、車両のドアの窓ガラスを昇降するワイヤ式のウインドレギュレータに関する。
従来、ウインドレギュレータとして、長板状のガイドレールの長手方向の一端部にドラムハウジングが固定されたものが知られている(例えば、特許文献1参照。)。
特許文献1に記載のウインドレギュレータは、ドラムハウジングにおけるガイドレールが固定される側の端部に、ガイドレールに向かって突出する係合凸部が形成されている。係合凸部は、ガイドレールの一対の対向壁及び一対の対向壁を接続する接続壁に囲まれる柱状部と、柱状部における一対の対向壁側の両端部に形成された第1及び第2の突出部と、柱状部における接続壁側の端部に形成された第3の突出部と、第3の突出部の先端に連続して形成された押さえ壁部とを一体に有している。
第1及び第2の突出部は、ガイドレールの一対の対向壁にそれぞれ形成されたスリットに嵌合され、第3の突出部はガイドレールの接続壁に形成されたスリットに嵌合される。押さえ壁は、第1乃至第3の突出部が対応するスリットに嵌合された状態で接続壁をその外面側から押えている。
特開2013−245446号公報
特許文献1に記載のウインドレギュレータでは、ガイドレールの一対の対向壁、及び第3の突出片と接続壁のスリットとの嵌合によりガイドレールの長手方向に直交する幅方向の相対移動を規制しているため、柱状部と一対の対向壁との間の隙間、及び第3の突出片と接続壁のスリットとの間の隙間によってドラムハウジングとガイドレールとががたつく可能性があった。また、ガイドレールにスリットを形成する工程が必要となり、作業工程が増加していた。
そこで、本発明は、簡素な構成でガイドレールを形成しながらも、ガイドレールの長手方向に直交する幅方向におけるドラムハウジングとガイドレールとのがたつきを抑制することが可能なウインドレギュレータを提供することを目的とする。
本発明は、上記課題を解決することを目的として、車両の窓ガラスを支持するキャリアプレートと、長板状の金属板を所定の形状に折り曲げて形成され、前記キャリアプレートを摺動可能に支持するガイドレールと、前記ガイドレールの長手方向に沿って前記キャリアプレートを摺動させるワイヤと、回転により前記ワイヤを駆動するドラムと、前記ガイドレールの前記長手方向の一端部と嵌合し、前記ドラムを回転可能に収容するドラムハウジングと、前記ドラムハウジングに固定され、前記ドラムを回転駆動するモータと、前記ガイドレールの前記長手方向の他端部に設けられ、前記ワイヤが巻き掛けられたプーリとを備え、前記ガイドレールは、前記長手方向に延びる平板部、前記平板部における前記長手方向に直交する幅方向の端部から立設された側板部、及び前記側板部の先端から前記平板部とは反対側に張り出した鍔部を有し、前記ドラムハウジングは、前記幅方向に前記側板部と向かい合う壁面を有する壁部を備えると共に、前記平板部が嵌合される第1嵌合溝、及び前記鍔部が嵌合される第2嵌合溝が形成され、前記壁面には、前記平板部及び前記鍔部が前記第1嵌合溝及び前記第2嵌合溝に嵌合された状態で、前記側板部を前記幅方向に押圧する凸部が設けられたウインドレギュレータを提供する。
本発明に係るウインドレギュレータによれば、簡素な構成でガイドレールを形成しながらも、ガイドレールの長手方向に直交する幅方向におけるドラムハウジングとガイドレールとのがたつきを抑制することが可能である。
本発明の実施の形態に係るウインドレギュレータの一構成例を示す正面側斜視図である。 ウインドレギュレータの背面側斜視図である。 ガイドレールの一部を示し、(a)は平面図、(b)は(a)のA−A線断面図である。 ドラムハウジングの全体構成を示す斜視図である。 ドラムハウジングを示し、(a)は第1及び第2嵌合溝を正面から見た場合における斜視図、(b)は第2の壁部及びその周辺部の上面図である。 ガイドレールが嵌合された状態におけるドラムハウジングを示す斜視図である。 ガイドレールが嵌合された状態の第1及び第2嵌合溝を正面から見た場合における斜視図である。
[実施の形態]
本発明の実施の形態に係るウインドレギュレータは、例えば自動車のドアの窓ガラスを昇降するための装置であり、自動車のドアパネルに取り付けられて使用される。
(ウインドレギュレータ1の構成)
図1は、ウインドレギュレータ1の一構成例を示し、正面側、すなわち車外側から見た場合の斜視図である。図2は、ウインドレギュレータ1を背面側、すなわち車内側から見た場合の斜視図である。なお、図1において、窓ガラス11を二点鎖線で示す。
ウインドレギュレータ1は、自動車等の車両の窓ガラス11を支持するキャリアプレート2と、長板状の金属板を所定の形状に折り曲げて形成され、キャリアプレート2を摺動可能に支持するガイドレール3と、ガイドレール3の長手方向に沿ってキャリアプレート2を摺動させるワイヤ4と、回転によりワイヤ4を駆動するドラム5と、ガイドレール3の長手方向の一端部と嵌合し、ドラム5を回転可能に収容するドラムハウジング6と、ドラムハウジング6に固定され、ドラム5を回転駆動する減速機付きのモータ7と、ガイドレール3の長手方向の他端部に設けられ、ワイヤ4が巻き掛けられたプーリ8とを備えている。
キャリアプレート2は、例えばポリアセタール等の樹脂によって形成された板状の部材であり、本実施の形態では角が丸みを帯びた略台形状を有している。図2に示すように、キャリアプレート2は、ガイドレール3に対向する面(以下、裏面とする)側に、複数(本実施の形態では4つ)の摺動爪21が設けられている。複数の摺動爪21は、ガイドレール3の長手方向に直交する幅方向の両端に摺動可能に係合している。本実施の形態では、4つの摺動爪21のうち、1つの摺動爪21がガイドレール3の幅方向の一端に、3つの摺動爪21が他端に係合している。
また、キャリアプレート2には、窓ガラス11を支持する支持部材を取り付けるための複数(本実施の形態では2つ)の取付孔2a,2bが形成されている。ガイドレール3は、窓ガラス11の形状に合わせて緩やかな弧状に湾曲している。
ワイヤ4は、ドラム5及びプーリ8を介してループ状に巻き回されている。図2に示すように、ワイヤ4の両端部には、それぞれ係止金具4a,4bが取り付けられている。係止金具4a,4bは、キャリアプレート2の裏面側に形成された図略の係止溝にそれぞれ係止されている。係止金具4a,4bには、ワイヤ4に生じる伸びを吸収するためのバネが設けられている。なお、図2では、ウインドレギュレータ1を背面側から見た場合に、ガイドレール3によって隠れて見えないワイヤ4を破線で示している。
図1に示すように、ドラムハウジング6をカバーするカバー部材13は、複数(本実施の形態では5つ)のボルト130によってドラムハウジング6に取り付けられている。ガイドレール3は、長手方向のプーリ8側の端部におけるプーリ8とは反対側の面に、ウインドレギュレータ1をドアパネルに固定するための固定部材12が取り付けられている。
(ガイドレール3の構成)
次に、ガイドレール3の構成について、図3(a)及び図3(b)を参照して説明する。
図3は、ガイドレール3の一部を示し、図3(a)は平面図、図3(b)は図3(a)のA−A線断面図である。
ガイドレール3は、例えば亜鉛鋼板等の金属板に折り曲げ加工を施すことによって形成される。ガイドレール3は、その長手方向に延びる平板部30と、平板部30における長手方向に直交する幅方向の両端部から立設された第1及び第2の側板部311,312と、第1及び第2の側板部311,312の先端から平板部30とは反対側にそれぞれ張り出した第1及び第2の鍔部321,322とを有している。第1及び第2の鍔部321,322は、平板部30に対して平行に第1及び第2の側板部311,312の先端からそれぞれ張り出している。
なお、本実施の形態では、平板部30の長手方向に直交する幅方向の両端部から第1及び第2の側板部311,312がそれぞれ立設されているが、これに限らず、両端部のうちどちらか一方の端部にのみ側板部が立設されていてもよい。
本実施の形態では、図3(a)に示すように、ガイドレール3の長手方向において、平板部30は、第1の側板部311、第2の側板部312、第1の鍔部321、及び第2の鍔部322よりも延出した部分(延出部30a)を有している。この延出部30aは、ガイドレール3の長手方向に直交する幅方向の寸法が、平板部30における延出部30a以外の部分よりも狭く形成されている。また、ガイドレール3の長手方向において、第1の側板部311の端面は、第2の側板部312の端面よりも延出部30a側に位置している。
(ドラムハウジング6の構成)
次に、ドラムハウジング6の構成について、図4、図5(a)、及び図5(b)を参照して説明する。
図4は、ドラムハウジング6の全体構成を示す斜視図である。図5は、ドラムハウジング6を示し、図5(a)は、第1嵌合溝661及び第2嵌合溝662a,662bを正面から見た場合における斜視図、図5(b)は、第2の壁部642及びその周辺部の上面図である。
ドラムハウジング6は、例えばポリアセタール等の樹脂により成形され、ドラム5を回転可能に収容する収容部61と、収容部61におけるガイドレール3の幅方向の側方にそれぞれ張り出された第1及び第2の張り出し部621,622と、第1及び第2の側板部311,312がそれぞれ突き当たる突き当て面631a,632aを有する第1及び第2の突き当て部631,632と、ガイドレール3の幅方向に第1及び第2の側板部311,312と向かい合う壁面641a,642aを有する第1及び第2の壁部641,642と、第1及び第2の突き当て部631,632との間にガイドレール3の平板部30を挟んで支持する支持部65とを有している。
図5(a)に示すように、ガイドレール3の平板部30が嵌合される第1嵌合溝661は、第1及び第2の突き当て部631,632と支持部65とによって構成されている。第1及び第2の鍔部321,322が嵌合される第2嵌合溝662a,662bは、第1及び第2の壁部641,642にそれぞれ形成されている。第2嵌合溝662a,662bは、第1及び第2の突き当て部631,632に向かってガイドレール3の嵌合方向に延びて形成されている。
また、第2の壁部642の壁面642aには、ガイドレール3の平板部30が第1嵌合溝661に、第1及び第2の鍔部321,322が第2嵌合溝662a,662bに、それぞれ嵌合された状態で、第1及び第2の側板部311,312をガイドレール3の幅方向に押圧する凸部64が設けられている。凸部64には、第2の側板部312の外面に接触する押圧面64aが形成されている。
図4及び図5(b)に示すように、凸部64は、ガイドレール3の嵌合方向における先端面64bが第2の壁部642の先端よりも第2の突き当て部632側に位置するように設けられ、第2の突き当て部632に向かって平板部30、第1の鍔部321、及び第2の鍔部322(すなわち、ガイドレール3)の嵌合方向に延びて形成されている。先端面64bは、第2の壁部642の壁面642aに対して傾斜している。
また、ガイドレール3をドラムハウジング6に挿入し易くするため、凸部64は、ガイドレール3の嵌合方向における第2の突き当て部632とは反対側の端部が丸みを帯びている。より具体的には、ドラムハウジング6を上面側(第2の壁面642aに平行な方向かつ支持部65に垂直な方向)から見た場合、凸部64は、当該端部が円弧状を有している。
収容部61は、略矩形状を有しており、中央部にドラム5を回転可能に支持する軸部61aを有している。第1及び第2の張り出し部621,622にはそれぞれ、カバー部材13をドラムハウジング6に固定するボルト130(図1参照)を取り付けるためのボルト穴621a,622aが2つずつ形成されている。
第2の突き当て部632には、キャリアプレート2(図1及び図2参照)が突き当てられた際の衝撃を緩和するための緩衝材を収容する収容空間632cと、前述のボルト130を取り付けるためのボルト穴632bとが形成されている。
ガイドレール3の長手方向において、第1の張り出し部621、第1の突き当て部631、及び第1の壁部641が並んで配置され、収容部61、第2の突き当て部632、及び第2の壁部642が並んで配置されている。第1の壁部641は第1の突き当て部631から第1の張り出し部621とは反対側に向かって突出するように設けられ、第2の壁部642は第2の突き当て部632から収容部61とは反対側に向かって突出するように設けられている。
図5(a)に示すように、第1の突き当て部631と第2の突き当て部632との間、及び第2の突き当て部632と第2の張り出し部622との間には、ドラム5から引き出されたワイヤ4(図1及び図2参照)を挿通させるための挿通溝671,672が形成されている。
(ガイドレール3が嵌合された状態におけるドラムハウジング6の構成)
次に、ガイドレール3が嵌合された状態におけるドラムハウジング6の構成について、図6及び図7を参照して説明する。
図6は、ガイドレール3が嵌合された状態におけるドラムハウジング6を示す斜視図である。図7は、ガイドレール3が嵌合された状態の第1及び第2嵌合溝661,662a,662bを正面から見た場合における斜視図である。
ガイドレール3とドラムハウジング6との嵌合は、ガイドレール3の平板部30(延出部30a)が第1嵌合溝661に、第1及び第2の鍔部321,322が第2嵌合溝662a,662bに、それぞれ嵌合されることによって行われる。ガイドレール3は、ドラムハウジング6に対して、第1及び第2の壁部641,642側から収容部61側に向かって挿入する。
ガイドレール3をドラムハウジング6に嵌合する際、まず、第1の側板部311が第1の壁部641に、第2の側板部312が第2の壁部642に対向する。次に、第2の側板部312は、凸部64の先端面64b(図5(b)参照)に接触した上で、先端面64bによって押圧面64a側に案内される。そして、第2の側板部312の外面が凸部64の突出方向の先端面である押圧面64aに当接しながら第2の側板部312が第2の突き当て部632側に押し込まれると共に、第1の側板部311が第1の突き当て部631側に押し込まれる。したがって、第2の側板部312が第2の突き当て部642側に押し込まれる際、第2の側板部312の外面と凸部64の押圧面64aとが擦れ合う。
第1嵌合溝661に嵌合された平板部30は、第1及び第2の突き当て部631,632と支持部65との間に挟持される。第1嵌合溝661は、ガイドレール3の嵌合方向における収容部61の手前まで延びており、平板部30の延出部30aは第1及び第2の突き当て部631,632によって覆われている。
第1の側板部311は、長手方向における延出部30a側の端面が第1の突き当て部631の突き当て面631aに、第2の側板部312は、長手方向における延出部30a側の端面が第2の突き当て部632の突き当て面632aに、それぞれ突き当たる。ガイドレール3の長手方向において第1の側板部311の当該端面は第2の側板部312の当該端面よりも延出部30a側に位置しているため、第1の突き当て部631の突き当て面631aは第2の突き当て部632の突き当て面632aよりも嵌合方向奥側(第1の張り出し部621及び収容部61側)に位置している。
第2の側板部312は、凸部64(押圧面64a)によってガイドレール3の幅方向に第1の側板部311側に向かって押圧される。これにより、第1の側板部311は、第1の壁部641の壁面641aに押し付けられる。
なお、本実施の形態では、第2の壁部642側に凸部64が設けられているが、これに限らず、第1の壁部641側に凸部が設けられていてもよいし、第1及び第2の壁部641,642にそれぞれ凸部が設けられていてもよい。
(実施の形態の作用及び効果)
以上説明した実施の形態によれば、以下のような作用及び効果が得られる。
(1)ガイドレール3は、長板状の金属板を所定の形状に折り曲げて、平板部30、第1の側板部311、第2の側板部312、第1の鍔部321、及び第2の鍔部322を形成しているため、例えばドラムハウジング6との嵌合用のスリット等を形成する工程が必要なく、簡素な構成で形成することが可能である。
(2)ガイドレール3は、面積の広い平板部30が第1嵌合溝661に嵌合され、ガイドレール3の幅方向の両端部に形成された第1及び第2の鍔部321,322が第2嵌合溝662a,662bにそれぞれ嵌合されることにより、延出部30aの先端部を中心とするドラムハウジング6に対するガイドレール3の揺動を抑制することができる。さらに、ドラムハウジング6の第2の壁部642の壁面642aに設けられた凸部64によって第2の側板部312がガイドレール3の幅方向に押圧されるため、ガイドレール3の幅方向のがたつきも抑制することができる。
(3)ガイドレール3は、平板部30における幅方向の両端部から第1及び第2の側板部311,312がそれぞれ立設されているため、第1の側板部311が第1の壁部641の壁面641aに、第2の側板部312が第2の壁部642の壁面642aに設けられた凸部64の押圧面64aにそれぞれ接触してガイドレール3の幅方向のがたつきをより確実に抑制することが可能となる。
(4)凸部64は、ガイドレール3の平板部30及び鍔部321,322の嵌合方向に延びて形成されているため、より広い面積で第2の側板部312を押圧することができ、ガイドレール3の幅方向のがたつきをより確実に抑制することが可能となる。
以上、本発明の実施の形態を説明したが、上記に記載した実施の形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではない。また、実施の形態の中で説明した特徴の組合せの全てが発明の課題を解決するための手段に必須であるとは限らない点に留意すべきである。本発明は、その趣旨を逸脱しない範囲で適宜変形して実施することが可能である。
1…ウインドレギュレータ、2…キャリアプレート、2a,2b…取付孔、3…ガイドレール、4…ワイヤ、4a,4b…係止金具、5…ドラム、6…ドラムハウジング、7…モータ、8…プーリ、11…窓ガラス、12…固定部材、13…カバー部材、21…摺動爪、30…平板部、30a…延出部、61…収容部、61a…軸部、64…凸部、64a…押圧面、64b…先端面、65…支持部、130…ボルト、311,312…第1及び第2の側板部、321,322…第1及び第2の鍔部、621,622…第1及び第2の張り出し部、621a,622a,632b…ボルト穴、631,632…第1及び第2の突き当て部、631a,632a…突き当て面、632c…収容空間、641,642…第1及び第2の壁部、641a,642a…壁面、661,662a,662b…第1及び第2嵌合溝、671,672…挿通溝

Claims (4)

  1. 車両の窓ガラスを支持するキャリアプレートと、
    長板状の金属板を所定の形状に折り曲げて形成され、前記キャリアプレートを摺動可能に支持するガイドレールと、
    前記ガイドレールの長手方向に沿って前記キャリアプレートを摺動させるワイヤと、
    回転により前記ワイヤを駆動するドラムと、
    前記ガイドレールの前記長手方向の一端部と嵌合し、前記ドラムを回転可能に収容するドラムハウジングと、
    前記ドラムハウジングに固定され、前記ドラムを回転駆動するモータと、
    前記ガイドレールの前記長手方向の他端部に設けられ、前記ワイヤが巻き掛けられたプーリとを備え、
    前記ガイドレールは、前記長手方向に延びる平板部、前記平板部における前記長手方向に直交する幅方向の端部から立設された側板部、及び前記側板部の先端から前記平板部とは反対側に張り出した鍔部を有し、
    前記ドラムハウジングは、前記幅方向に前記側板部と向かい合う壁面を有する壁部を備えると共に、前記平板部が嵌合される第1嵌合溝、及び前記鍔部が嵌合される第2嵌合溝が形成され、
    前記壁面には、前記平板部及び前記鍔部が前記第1嵌合溝及び前記第2嵌合溝に嵌合された状態で、前記側板部を前記幅方向に押圧する凸部が設けられた
    ウインドレギュレータ。
  2. 前記ガイドレールは、前記平板部における前記幅方向の両端部から前記側板部がそれぞれ立設された、
    請求項1に記載のウインドレギュレータ。
  3. 前記鍔部は、前記平板部に対して平行に前記側板部の先端から張り出している、
    請求項1又は2に記載のウインドレギュレータ。
  4. 前記凸部は、前記平板部及び前記鍔部の嵌合方向に延びて形成されている、
    請求項1乃至3の何れか1項に記載のウインドレギュレータ。
JP2013266357A 2013-12-25 2013-12-25 ウインドレギュレータ Expired - Fee Related JP6071868B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013266357A JP6071868B2 (ja) 2013-12-25 2013-12-25 ウインドレギュレータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013266357A JP6071868B2 (ja) 2013-12-25 2013-12-25 ウインドレギュレータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015121063A JP2015121063A (ja) 2015-07-02
JP6071868B2 true JP6071868B2 (ja) 2017-02-01

Family

ID=53532916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013266357A Expired - Fee Related JP6071868B2 (ja) 2013-12-25 2013-12-25 ウインドレギュレータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6071868B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6811142B2 (ja) * 2017-05-11 2021-01-13 株式会社城南製作所 ウインドレギュレータ
JP6715873B2 (ja) * 2018-02-22 2020-07-01 株式会社城南製作所 ウインドレギュレータ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4637522B2 (ja) * 2004-07-20 2011-02-23 株式会社ハイレックスコーポレーション ケーブル式のウインドレギュレータ
JP5449452B2 (ja) * 2012-05-24 2014-03-19 シロキ工業株式会社 ウインドガラス昇降機構

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015121063A (ja) 2015-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5822096B2 (ja) 部品の取付構造
CN110359807B (zh) 车窗调节器
US10030430B2 (en) Window regulator
JP6496422B2 (ja) フック装置
JP6071868B2 (ja) ウインドレギュレータ
JP2019124103A (ja) ウインドレギュレータ
JP2010521369A (ja) 車両シートのシート構造を形成する組立方法及びシート構造
JP6583243B2 (ja) ベルトモール取付構造
JP5422997B2 (ja) 車両用ドア開閉装置
JP2013159227A (ja) 自動車の補機部品キャリア
JP2018059320A (ja) ウインドレギュレータ及びウインドレギュレータを備えた車両用ドア
JP5307936B2 (ja) 取付部材の取付構造
JP2008297790A (ja) 車両用スライドドア装置
JP2010280326A (ja) 車両用デフレクター装置
JP5276556B2 (ja) 付勢装置
WO2018062014A1 (ja) 車両の支柱構造
JP2007030680A (ja) 自動車用ドアグラスラン取付固定構造
JP5363794B2 (ja) 基板支持構造
JP2014126127A (ja) 樹脂爪構造
JP7233352B2 (ja) 移動装置および窓ガラス昇降装置
WO2016117365A1 (ja) ハーネスプロテクタ
JP6472736B2 (ja) ウインドデフレクタの取付構造
JP6625833B2 (ja) 対象物移動装置
JP2024002675A (ja) 車載部品の取付装置
JP5704511B2 (ja) 車載機器の取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6071868

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees