JP6070290B2 - 樹脂多層部品およびその製造方法 - Google Patents
樹脂多層部品およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6070290B2 JP6070290B2 JP2013043300A JP2013043300A JP6070290B2 JP 6070290 B2 JP6070290 B2 JP 6070290B2 JP 2013043300 A JP2013043300 A JP 2013043300A JP 2013043300 A JP2013043300 A JP 2013043300A JP 6070290 B2 JP6070290 B2 JP 6070290B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- resin multilayer
- hard member
- multilayer component
- multilayer substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
- Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
Description
複数の樹脂シートが積層された樹脂多層基板を備え、この樹脂多層基板の底面に端子電極が形成された、樹脂多層部品を製造する方法であって、
前記樹脂シートに比べて加圧時の変形量が少ない硬質部材を複数の樹脂シートの積層体内に内包させ、前記硬質部材の外縁を、前記樹脂シートの積層方向からの平面視で、前記端子電極の形成領域にかかるように配置し、
前記硬質部材とともに前記複数の樹脂シートを加圧成型することにより、前記樹脂シートと前記硬質部材の変形量の違いによる凹凸を前記端子電極に形成することを特徴とする。
複数の樹脂シートが積層され、加圧されてなる樹脂多層基板を備え、この樹脂多層基板の底面に端子電極が形成され、
前記樹脂多層基板は、複数の樹脂シートの積層体内に、前記樹脂シートに比べて加圧時の変形量が少ない硬質部材が内包され、
前記硬質部材の外縁は、前記樹脂シートの積層方向からの平面視で、前記端子電極の形成領域にかかるように配置され、
前記樹脂多層基板は、前記樹脂シートの積層方向からの平面視で、凹凸が前記硬質部材の外縁を境界として前記端子電極に形成されたことを特徴とする。
図1(A)は第1の実施形態に係る樹脂多層部品101の断面図、図1(B)はその底面図である。
第2の実施形態では、多層モジュールについて、RFIDモジュールを例に挙げて示す。
図6は第3の実施形態に係る樹脂多層部品103の断面図である。この例では、樹脂多層基板10内に複数の硬質部材であるフェライト板40A,40Bが埋設されている。このように、樹脂シートの積層体内に内包させる硬質部材は複数であってもよい。
図7(A)は第4の実施形態に係る樹脂多層部品104の断面図、図7(B)はその底面図である。
L…アンテナコイル
SO…はんだ
ST…段差部
10…樹脂多層基板
10a〜10i…樹脂シート
18…導体パターン
20…凸状突出部
21,22,25,26…内層電極
23,24…線条部
31a,31b,31c,31d…端子電極
31e,31f,31g,31h…端子電極
40,40A,40B…フェライト板
51a,51h…ビア導体
61,62…チップ素子
81a,81h…基板側実装電極
91…下プレス板
92…上プレス板
93…緩衝材
101,103,104…樹脂多層部品
101P…積層体
111,112…多層モジュール
200…回路基板
Claims (11)
- 複数の樹脂シートが積層された樹脂多層基板を備え、この樹脂多層基板の底面に端子電極が形成された、樹脂多層部品の製造方法であって、
前記樹脂シートに比べて加圧時の変形量が少ない硬質部材を複数の樹脂シートの積層体内に内包させ、前記硬質部材の外縁を、前記樹脂シートの積層方向からの平面視で、前記端子電極の形成領域にかかるように配置し、
前記硬質部材とともに前記複数の樹脂シートを加圧成型することにより、前記樹脂シートと前記硬質部材の変形量の違いによる凹凸を前記端子電極に形成することを特徴とする樹脂多層部品の製造方法。 - 前記凹凸は段差である、請求項1に記載の樹脂多層部品の製造方法。
- 前記段差は前記外縁を境界として形成される、請求項2に記載の樹脂多層部品の製造方法。
- 前記樹脂多層基板の上面は平面である、請求項1〜3のいずれかに記載の樹脂多層部品の製造方法。
- 前記樹脂シートは熱可塑性樹脂からなる、請求項1〜4のいずれかに記載の樹脂多層部品の製造方法。
- 前記加圧成型時に、前記樹脂多層基板の底面と加圧装置の平板状のプレス板との間に緩衝材を挟んでプレスする、請求項1〜5のいずれかに記載の樹脂多層部品の製造方法。
- 複数の樹脂シートが積層され、加圧されてなる樹脂多層基板を備え、この樹脂多層基板の底面に端子電極が形成された、樹脂多層部品において、
前記樹脂多層基板は、複数の樹脂シートの積層体内に、前記樹脂シートに比べて加圧時の変形量が少ない硬質部材が内包され、
前記硬質部材の外縁は、前記樹脂シートの積層方向からの平面視で、前記端子電極の形成領域にかかるように配置され、
前記樹脂多層基板は、前記樹脂シートの積層方向からの平面視で、凹凸が前記硬質部材の外縁を境界として前記端子電極に形成されたことを特徴とする樹脂多層部品。 - 前記樹脂多層基板の上面は平面である、請求項7に記載の樹脂多層部品。
- 前記樹脂シートは熱可塑性樹脂からなる、請求項7または8に記載の樹脂多層部品。
- 前記硬質部材はフェライト板である、請求項7〜9のいずれかに記載の樹脂多層部品。
- 前記硬質部材は前記樹脂シートに形成された電極パターンである、請求項7〜10のいずれかに記載の樹脂多層部品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013043300A JP6070290B2 (ja) | 2013-03-05 | 2013-03-05 | 樹脂多層部品およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013043300A JP6070290B2 (ja) | 2013-03-05 | 2013-03-05 | 樹脂多層部品およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014170904A JP2014170904A (ja) | 2014-09-18 |
JP6070290B2 true JP6070290B2 (ja) | 2017-02-01 |
Family
ID=51693062
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013043300A Active JP6070290B2 (ja) | 2013-03-05 | 2013-03-05 | 樹脂多層部品およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6070290B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6323047B2 (ja) * | 2014-02-18 | 2018-05-16 | 株式会社村田製作所 | 樹脂多層基板およびその製造方法 |
CN208589315U (zh) * | 2015-12-14 | 2019-03-08 | 株式会社村田制作所 | 层叠型线圈 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3867593B2 (ja) * | 2001-06-13 | 2007-01-10 | 株式会社デンソー | プリント基板の製造方法およびその製造方法によって形成されるプリント基板 |
CN101180247B (zh) * | 2005-04-21 | 2011-01-12 | 株式会社村田制作所 | 陶瓷基板的制造方法以及陶瓷基板 |
JP4158798B2 (ja) * | 2005-10-12 | 2008-10-01 | 株式会社村田製作所 | 複合セラミック基板 |
JP4818198B2 (ja) * | 2007-03-15 | 2011-11-16 | 京セラ株式会社 | コイル内蔵基板 |
JP2009064909A (ja) * | 2007-09-05 | 2009-03-26 | Alps Electric Co Ltd | 多層セラミック配線板およびその製造方法 |
JP5153417B2 (ja) * | 2008-04-01 | 2013-02-27 | 京セラ株式会社 | 部品内蔵基板および実装構造体 |
JP2011165843A (ja) * | 2010-02-09 | 2011-08-25 | Panasonic Corp | 積層用クッション材 |
-
2013
- 2013-03-05 JP JP2013043300A patent/JP6070290B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014170904A (ja) | 2014-09-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI645519B (zh) | 元件內埋式封裝載板及其製作方法 | |
TWI338357B (en) | Chip package carrier and manufacturing method thereof | |
US9179549B2 (en) | Packaging substrate having embedded passive component and fabrication method thereof | |
JP2019016743A (ja) | 多層基板 | |
US10867888B2 (en) | Component carrier comprising at least one heat pipe and method for producing said component carrier | |
JP6107941B2 (ja) | 複合基板 | |
JP5934154B2 (ja) | 電子部品が実装された基板構造及びその製造方法 | |
JP5660260B2 (ja) | 電子部品内蔵モジュール及び通信端末装置 | |
WO2013187117A1 (ja) | 高周波モジュール | |
US9960122B2 (en) | Composite device with substrate and mounted component | |
KR20060043994A (ko) | 임베디드 캐패시터와 임베디드 캐패시터의 제작 방법 | |
US9980383B2 (en) | Laminated circuit substrate | |
JP6070290B2 (ja) | 樹脂多層部品およびその製造方法 | |
JP5708902B2 (ja) | 回路基板およびその製造方法 | |
JP2007184325A (ja) | プリント配線基板および製造方法 | |
JP6304376B2 (ja) | 部品内蔵多層基板 | |
JP2011151103A (ja) | 電子部品相互の接続構造及び接続方法 | |
JP5708903B2 (ja) | 回路基板およびその製造方法 | |
CN210075747U (zh) | 多层基板 | |
WO2013129154A1 (ja) | 部品内蔵基板の製造方法 | |
US20070132595A1 (en) | Transponder device with mega pads | |
JP6268776B2 (ja) | 多層基板の製造方法 | |
JP5221682B2 (ja) | プリント回路基板及びその製造方法 | |
WO2010095210A1 (ja) | 部品内蔵モジュールの製造方法 | |
JP4622449B2 (ja) | 電子部品内蔵基板及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151202 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161026 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161206 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161219 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6070290 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |