JP6067836B2 - 監視システム - Google Patents

監視システム Download PDF

Info

Publication number
JP6067836B2
JP6067836B2 JP2015503908A JP2015503908A JP6067836B2 JP 6067836 B2 JP6067836 B2 JP 6067836B2 JP 2015503908 A JP2015503908 A JP 2015503908A JP 2015503908 A JP2015503908 A JP 2015503908A JP 6067836 B2 JP6067836 B2 JP 6067836B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alarm
sensor
predetermined
terminal
bed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015503908A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015512548A (ja
JP2015512548A5 (ja
Inventor
パシ ヌルメラ
パシ ヌルメラ
サミ ヌルメラ
サミ ヌルメラ
Original Assignee
シニアテック オサケユキチュア
シニアテック オサケユキチュア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シニアテック オサケユキチュア, シニアテック オサケユキチュア filed Critical シニアテック オサケユキチュア
Publication of JP2015512548A publication Critical patent/JP2015512548A/ja
Publication of JP2015512548A5 publication Critical patent/JP2015512548A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6067836B2 publication Critical patent/JP6067836B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/18Status alarms
    • G08B21/22Status alarms responsive to presence or absence of persons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/1116Determining posture transitions
    • A61B5/1117Fall detection
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/02Alarms for ensuring the safety of persons
    • G08B21/04Alarms for ensuring the safety of persons responsive to non-activity, e.g. of elderly persons
    • G08B21/0407Alarms for ensuring the safety of persons responsive to non-activity, e.g. of elderly persons based on behaviour analysis
    • G08B21/0415Alarms for ensuring the safety of persons responsive to non-activity, e.g. of elderly persons based on behaviour analysis detecting absence of activity per se
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/02Alarms for ensuring the safety of persons
    • G08B21/04Alarms for ensuring the safety of persons responsive to non-activity, e.g. of elderly persons
    • G08B21/0407Alarms for ensuring the safety of persons responsive to non-activity, e.g. of elderly persons based on behaviour analysis
    • G08B21/0423Alarms for ensuring the safety of persons responsive to non-activity, e.g. of elderly persons based on behaviour analysis detecting deviation from an expected pattern of behaviour or schedule
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/02Alarms for ensuring the safety of persons
    • G08B21/04Alarms for ensuring the safety of persons responsive to non-activity, e.g. of elderly persons
    • G08B21/0438Sensor means for detecting
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/02Alarms for ensuring the safety of persons
    • G08B21/04Alarms for ensuring the safety of persons responsive to non-activity, e.g. of elderly persons
    • G08B21/0438Sensor means for detecting
    • G08B21/0469Presence detectors to detect unsafe condition, e.g. infrared sensor, microphone
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B25/00Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems
    • G08B25/01Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium
    • G08B25/016Personal emergency signalling and security systems
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B19/00Alarms responsive to two or more different undesired or abnormal conditions, e.g. burglary and fire, abnormal temperature and abnormal rate of flow
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/18Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)

Description

本発明は、建物内の人物を監視するためのシステム及び方法に関する。
例えば、認知症及び精神疾患を患っている人々の、自宅、病院、介護施設、サービス付きアパート、これらの部門又は対応する施設内での動きは、建物に取り付けたアクセス制御基地局と電波経路を通じて無線で接続できる、手首に巻き付けたリストバンドを用いて監視することができる。システムの制御室内に設けられたディスプレイが、建物内の現在の状態を表示することができ、その人物がリストバンドを外し又は許可なく出て行こうとした場合、システムがアラームを発することができる。
人に装着するあらゆる装置は不便であり、ある人物が動けなくなったかどうかなどを上記の解決法によって検出するのは困難であるため、動き検出及び圧力検出に基づく解決法が発展してきた。ある人物が存在する室内で動きを監視すれば、この人物が過度の長時間にわたって動いていない場合に検出することが可能である。このような場合、例えばその人物が倒れていると想定してアラームを発することができる。ある人物のベッドに圧力センサを設けた場合、その人物がベッドに入っていることを監視することができる。
米国特許第7,406,429号明細書 米国特許第7,610,208号明細書 米国特許第7,912,190号明細書 米国特許第8,050,664号明細書 米国特許出願公開第10/734,352号明細書 米国特許出願公開第12/226,876号明細書 米国特許出願公開第12/226,878号明細書 米国特許出願公開第12/401,392号明細書 米国特許出願公開第12/944,749号明細書 米国特許出願公開第12/958,870号明細書 米国特許出願公開第12/972,610号明細書 米国特許出願公開第13/002,512号明細書 米国特許出願公開第13/039,338号明細書 米国特許出願公開第13/074,037号明細書 米国特許出願公開第13/332,409号明細書 欧州特許第1546938号明細書 欧州特許出願公開第06820097号明細書 欧州特許出願公開第07730716号明細書 欧州特許出願公開第07730717号明細書 欧州特許出願公開第08153844号明細書 欧州特許出願公開第09772636号明細書 欧州特許出願公開第10177875号明細書 欧州特許出願公開第10181591号明細書 欧州特許出願公開第10181576号明細書 欧州特許出願公開第10181603号明細書 国際公開第2003/000617号 国際公開第2006/050517号 国際公開第2007/050229号 国際公開第2007/050230号 国際公開第2009/050611号 国際公開第2010/050176号 独国特許出願公開第112006003259号明細書 英国特許第2446965号明細書 ロシア国特許第2324221号明細書 ロシア国特許出願公開第2008125803号明細書 シンガポール国特許出願公開第110328号明細書 フィンランド国特許第117663号明細書 フィンランド国特許第118585号明細書 フィンランド国特許第118586号明細書 フィンランド国特許出願公開第20085701号明細書 フィンランド国特許出願公開第20095238号明細書 ノルウェー国特許出願公開第20082896号明細書 中国特許第03819821号明細書 中国特許出願公開第20068052298号明細書 香港特許出願公開第05110515号明細書 インド国特許出願公開第2968/KOLNP/2007号明細書 インド国特許出願公開第2980/KOLNP/2007号明細書 インド国特許出願公開第2891/KOLNP/2007号明細書 特許4607585号公報 特開2010−114075号公報 オーストラリア国特許出願公開第2006319060号明細書 南アフリカ国特許出願公開第2008/05693号明細書
しかしながら、このような監視システムには問題がある。実際の倒れている事例を動き検出器によって検出することは不可能であり、倒れているという仮定は動きがないことの検出に基づく。これによって不必要なアラームが引き起こされ、実際の問題がある状況ではアラームが遅すぎる場合もある。ベッド内に圧力センサを配置すると、ベッドメイキング及び清掃などのベッドの使用が妨げられることがある。また特に、大型の圧力センサは、人の睡眠を妨げることもある。人物の異なる位置により、この人物がベッド内に存在すると検出されるかどうかに影響が及ぶこともある。さらに、人間の形及び/又は重量の物体をベッドに置いた場合、システムは、その人物が実際にはベッド内に存在しない場合でも存在すると想定する場合がある。従って、監視システム及び関連する監視方法を発展させる必要がある。
本発明の目的は、改善された監視システム及び監視方法を実現することである。この目的は、請求項1に記載のシステムによって達成される。
本発明は、請求項8に記載の方法にも関する。
本発明はさらに、請求項15に記載のコンピュータプログラムにも関する。
本発明の好ましい実施形態は、従属クレームで開示する。
本発明による解決法は複数の利点をもたらす。ある人物の問題のある状況を正確に検出し、効果的にアラームを実行することができる。
以下、添付図面を参照しながら、好ましい実施形態に関連して本発明をさらに詳細に説明する。
建物内の監視装置の側面図である。 建物内の監視装置の上面図である。 監視装置のブロック図である。 監視システムのブロック図である。 ある人物が2部屋に存在し得る場合の監視装置を示す図である。 方法のフローチャートである。
以下の実施形態は、一例として示すものである。説明において、異なる箇所で「ある(a)」、「1つの(one)」又は「いくつかの(some)」実施形態について言及していたとしても、必ずしもこのような各言及が同じ1つの又は複数の実施形態を示すこと、又は、ある特徴が1つの実施形態にのみ当てはまることを意味するわけではない。異なる実施形態の個々の特徴を組み合わせて他の実施形態を可能にすることもできる。
まず、図1により、監視システムの監視装置について考察する。図1による解決法では、建物90が1つの部屋92を含み、ここに1人の人物94が住んでいる。一般的には、部屋の数は1つ又はそれ以上の場合があり、人数も複数の場合がある。建物90は、監視対象の人物94の自宅などの私人の家、或いは病院建物又は介護施設などとすることができる。監視装置100は、第1の所定の高さEKよりも高いところの人物94の動きを検出するための第1のセンサ手段102を備える。第1の所定の高さEKは、例えば0.3m〜1.0mとすることができるが、これに限定されるわけではない。第1のセンサ手段102によって形成される第1のビーム114の開口角αは、垂直方向に0°〜90°とすることができる。この開口が約0°の場合、ビーム114は、第1の所定の高さEKでほぼ平面状になる。また、開口が90°の場合、ビーム114は、第1の所定の高さEKよりも上の部屋92全体に広がる。監視装置100は、例えば床110を這っている時などの、第2の所定の高さTKよりも低いところで生じる動きを検出するための第2のセンサ手段104も備える。第2の所定の高さTKは、例えば0m〜0.3mとすることができるが、これに限定されるわけではない。第2のセンサ手段104によって形成される第2のビーム116は、部屋全体に広がる板状のビームとすることができ、その厚みは数センチメートル〜数十センチメートルとすることができる。第1の所定の高さEK及び第2の所定の高さTKは平行とすることができ、これらの間には、ビーム114、116に含まれない未監視空間を設けることができる。第1の所定の高さEKの最も低い位置は、常に第2の所定の高さTKの最も高い位置よりも高く、従って第1のビーム114と第2のビーム116が重なることはない。
監視装置100は、寝床112に着いたこと及び寝床112から離れたことを検出するための第3のセンサ手段106をさらに備える。第3のセンサ手段106のビームは狭く、寝床112に隣接して、或いはそのすぐ近くに位置する。第3のセンサ手段106のビーム118の直径H(図2)は、例えばせいぜいわずか数十センチメートル、時にはほんの数センチメートルとすることもできる。第3のセンサ手段106のビームは、部屋92を横切って延びることができる。
以下、図2により、この解決法をさらに考察する。第1のセンサ手段102及び第2のセンサ手段104の水平開口角βは、部屋92全体をカバーできるようにするために、例えば180°、さらにはそれ以上の広さである。第3のセンサ手段106の水平開口角γは、直径の小さなビーム118を実現するために、垂直開口角も同様に例えば10°未満と小さい。
これらの第1、第2及び第3のセンサ手段102、104、106は、動き検出器を備える。ある実施形態では、この動き検出器を、体温によって生じた赤外線放射を検出する受動型赤外線センサ(PIRセンサ)とすることができる。このような動き検出器は、人物94、すなわち赤外線放射を放つ物体が動き検出器のビーム範囲内で動いた時の、検出器が検出する表面の異なる部分における赤外線放射の強度の変化を検出することができる。
ある実施形態では、この動き検出器を、超音波をバーストなどの形で放出して反射した超音波を受け取る超音波検出器とすることができる。このような動き検出器は一種の音波発信機であり、弱まっていく超音波及び/又は反射に要する時間を測定することができる。ビーム範囲内でこれらのパラメータの変化が検出されると、例えば人物94などの動いている物体がビームの範囲内に存在すると解釈することができる。
ある実施形態では、この動き検出器を、マイクロ波領域の電磁放射を放つ以外は超音波検出器として動作するマイクロ波検出器とすることができる。ある実施形態では、動き検出器が、同じ又は異なるタイプの2又はそれ以上の動き検出器を含むこともできる。
第1及び第2のセンサ手段102、104は、ビーム内部の動きを検出する。立体角が狭いビーム118を有する第3のセンサ手段104は、ビーム118に当たった時にビーム118に達したと解釈されるが、ある実施形態ではビーム118内部の動きが決してこれとは別個に検出されないように動作するよう寸法決めされる。
以下、図3により、開示する解決法を考察する。監視装置100は、第1、第2及び第3のセンサ手段102、104、106から信号を受け取る制御手段300を備える。制御手段300は、所与の時間に建物90内の人物94に対して許可されている場所に関する情報を含むことができる。人物94が、この許可されている場所を離れると、人物94に対する動き検出を行うことができず、これによりアラームが発生する。また、例えばドアセンサ及び/又は許可されている場所外のセンサ(カメラ、動き検出器など)を用いて、人物94が許可されている場所を離れた場合に確実にアラームが発生するようにすることもできる。
第3のセンサ手段106が制御手段300に最後に供給した動き検出が寝床112に着いたこと、すなわち人物94がベッドに入ったことである場合、制御手段300は、寝床112に着いた時点から開始する所定の第1の遅延時間が、寝床112から離れたことに関する情報を第3のセンサ手段106から受け取る前に経過した場合、アラーム手段302を制御してアラームを発生させる。この第1の遅延時間は夜間とすることができる。従って、人物94が就寝のためにベッドに入って寝ている場合、第1の遅延時間によって表される正常な睡眠時間中にはアラームは発生しない。しかしながら、人物94が第1の所定の遅延時間中にベッドから起きない場合にはアラームが実行される。この第1の所定の遅延時間は調整可能であるが、この値は1時間〜14時間などに設定することができる。動き検出の意味は、人物94が動いたことをセンサ手段が検出することである。人物94が動かない場合には、動き検出が行われないことを意味する。
制御手段300は、人物94が第1の所定の遅延時間の途中で寝床112から離れ、第3のセンサ手段106がこれを検出することがあっても、第1の所定の遅延時間を再スタートさせることはしない。第1及び第2のセンサ手段102、104が第1及び第2のビーム114、116内の人物94の動きを検出しても、第1の所定の遅延時間が再スタートすることはなく、既に開始した第1の所定の遅延時間が経過した後にしか第1の所定の遅延時間を再スタートさせることはできない。第1の所定の遅延時間の長さは時刻に依存する。日中は、第1の所定の遅延時間の長さを1時間〜3時間などとすることができる。夜間は、第1の所定の遅延時間の長さを6時間〜14時間などとすることができる。
ある実施形態では、第3のセンサ手段106が寝床112から離れたことを検出し、この情報を制御手段300に供給すると、制御手段300は、所定の第2の遅延時間中に第1のセンサ手段102及び第2のセンサ手段104から動き検出を受け取っていない場合、アラーム手段302を制御してアラームを実行させる。第2の所定の遅延時間の場合、人物94は、ベッドから出て床110上を移動する。この人物が、数分間などにわたって床110上で動かないままである場合、問題のある状況を疑うことができる。従って、第2の遅延時間は、1分〜10分などの極めて短い時間とすることができる。床の上を移動していた人物94が長時間にわたって動かないということは、この人物が、例えば床110の上に倒れて起き上がれないことを意味し得る。この人物が逃亡した可能性もある。寝床112から離れた後に第1及び第2のセンサ手段102、104が動きを検出した場合、制御手段300は、アラーム手段302を制御してアラームを発生させることはない。
ある実施形態では、第3のセンサ手段106が寝床112から離れたことを検出し、この情報を制御手段300に供給した後に、所定の第2の遅延時間中に第2のセンサ手段104から動き検出を受け取った場合でも、所定の第3の遅延時間中に第1のセンサ手段102から動き検出を受け取らなかった場合には、制御手段300がアラーム手段302を制御してアラームを発生させる。このような場合、人物94は、ベッドから出て床110の上に存在するが、たとえこの人物が動いているとしても垂直姿勢ではない。人物94は、例えば床110に落ちたもの(眼鏡又は時計など)を探している可能性もある。従って、この所定の第3の遅延時間は所定の第2の遅延時間よりも長く、例えば5分〜30分とすることができる。
図4に、監視装置をさらに詳細に示す。各端末400、408は、ネットワーク部402への無線接続を確立するために使用される無線周波数部4012を有する、動作ユニットとしての機能を果たすモバイル装置、並びに加入者の識別に関するデータを有するスマートカードであって、通常は識別アルゴリズムを実行して暗号化パラメータ及び加入者データを記憶するユーザ固有のモジュール又はSIM(加入者識別モジュール)4016という2つの部分を備える。
端末400は、プロセッサ4000、すなわち端末のソフトウェア機能を実行するための1又はそれ以上のマイクロプロセッサをさらに備える。プロセッサ4000は、例えばデジタル信号の処理に関与し、他のブロックの動作を制御する。端末のユーザインターフェイス4002は、例えばディスプレイ及びキーボードを含むことができる。端末400は、メモリ4004も備える。端末400は、スピーカ4006、マイク4008及びカメラ4010をさらに備えることができる。さらに、無線周波数部4012は、プロセッサ4000から受け取った送信すべき信号を、アンテナ4014を介して電磁放射として送信できるように無線周波数信号に変換する。同様に、アンテナ4014が受け取った無線周波数信号は、無線周波数部4012において低周波数に変換されデジタル化された後でプロセッサ4000に供給される。
ある実施形態では、制御手段300とプロセッサ4000が組み合わせられる。このような場合、制御手段300のコンピュータプログラムはプロセッサ4000上で実行される。
この無線システムは、ネットワーク部402、及び端末400、408を含む。ネットワーク部402は、各々が端末400、408との無線接続を行うためのトランシーバを備えた基地局4020を含む。ネットワーク部402は、データネットワーク404と無線システムのネットワーク部402との間でメッセージを送信し合うためのIP(インターネットプロトコル)ノード4022も含む。データネットワーク404は、例えばインターネットとすることができる。
サーバ406は、コンピュータ、及びこのコンピュータ上で実行されるサーバソフトウェアを含み、このソフトウェアは、本出願では、電子メールメッセージ、テキストメッセージにより、例えば上述した少なくとも1つの所定の装置408、410へのアラームに関する通知を実行し、アラームデータを記憶する。コンピュータは、プロセッサ及び必要量のメモリを備える。
以下、システムの動作について考察する。アラーム装置302は、アラームの発生中に、無線システム及びデータネットワーク404を介してサーバ406への無線接続を確立するように制御手段300によって制御される端末400を含むことができる。このような場合、端末400は、電話番号などの識別コードをサーバ406に送信することができる。次に、サーバ406は、この受け取った識別コードに基づいて、この識別コードからのアラームを送信すべき人物に関するデータをメモリから取り出す。アラームの開始に関連する識別コードは、1又はそれ以上の所定の電話番号及び/又は電子メールアドレスに関連することができる。
ある実施形態では、端末400が、端末400自体の電話番号と、アラームを送信すべき所定の1又はそれ以上の電話番号及び/又は電子メールアドレスとを送信する。
サーバ406は、電子メールメッセージ、テキストメッセージによって少なくとも1つの所定の装置408、410にアラームを通知してアラームデータを記憶するクラウドサーバとすることができる。アラームデータは、監視装置100の端末400の識別コード、アラームに関する品質データ、及び/又はアラームの送信先に関するデータ、アラーム時刻などを含むことができる。
サーバ406は、電子メールメッセージ、テキストメッセージによって少なくとも1つの所定の装置408、410にアラームを通知してアラームデータを記憶する。サーバ406は、データネットワーク404及び無線システムを介して、アラーム手段302の端末400とは異なる端末である少なくとも1つの所定の端末408にテキストメッセージを送信することができる。サーバ406は、データネットワーク404を介して、インターネットに接続されたコンピュータとすることができる少なくとも1つの他の所定の装置410に電子メールメッセージを送信することもできる。各所定の端末408及び各所定の他の装置410は、いずれも問題を抱えている人物94の助けとなることが期待される所定の人々の所有物である。このような所定の人々は、人物94の親族であることが多いが、例えば介護従事者の代表とすることもできる。従って、通知すべき人物は、監視対象の人物94を最も速く又は最も効果的に助けることができる、監視対象者94を監視している人物である。
ある実施形態では、サーバ406が、上述した1つの所定の端末408又は他の装置410から、この少なくとも1つの所定の端末408又は他の装置410に送信した電子メールメッセージ、テキストメッセージの確認応答を受け取り、この確認応答を記憶することができる。
ある実施形態では、サーバ406が、この少なくとも1つの所定の端末408に監視装置100の端末400の電話番号を送信することができ、この場合、この少なくとも1つの他の所定の端末408は、監視装置100の端末408との間に通話接続を確立することができる。他の端末408のユーザは、受け取ったテキストメッセージから電話番号を選択し、そこに電話することができる。
ある実施形態では、サーバ406が、上述した少なくとも1つの所定の他の装置410のユーザの端末と監視装置100の端末400との間に通話接続を確立できるように、他の装置410に監視装置100の端末400の電話番号を送信することができる。このような場合も、端末のユーザは、ユーザインターフェイスを介してこの受け取った電話番号を端末に入力し、監視装置100の端末400に電話をかけることによって通話接続を開始する。監視装置100の端末400は、スピーカ4006及びマイク4008を備えているので、監視対象の人物94は、電話があった時に応答することができる。この人物は、応答する場合、本当に助けを必要としているか、或いはどのような助けを必要としているかを伝えることができる。この人物が応答しない場合、電話をかけた人物が現場に行って状況を確認し、及び/又は他の誰かに行って助けてもらうように報じることができる。また、この通話に関連して、カメラ4010が、監視対象の人物94及び/又はこの人物が存在する部屋92の映像を送信することもできる。これにより、電話をかけた人物がアラームの緊急性を見極める可能性が高くなる。
ある実施形態では、監視装置100の端末400が、アラームに影響を与えたセンサ手段102、104、106、及び/又はアラームを発生させたことに関連する所定の遅延時間(第1、第2、第3の所定の遅延時間)に依存するデータをサーバ406に送信することができる。サーバ406は、このデータを、上述した少なくとも1人の所定の人物の端末又は装置408、410に通信することができる。これにより、アラームを引き起こした問題が明確になり、従って必要時の助けがより効果的なものになる。
ある実施形態では、サーバ406が、サーバ406が送信したアラームに応答して確認応答を行った第1の人物に関する情報を他の所定の装置408、410に送信する。従って、他の監視者は、アラームに関連する処置を誰が引き受けたかが分かる。
ある実施形態では、制御手段300が、アラームに関連して監視装置100の端末400をオンに切り替え、端末400に設定された所定の遅延時間が経過した後に、監視装置100の端末400をオフに切り替えることができる。端末400に設定される所定の遅延時間は、例えば5分〜1時間とすることができる。監視装置100の端末400全体のオン及びオフの切り替えは、端末400の無線周波数部4012において指示することができる。このような場合、監視装置100の端末400はメッセージを送受信できないので、それ以外の面では動作することができるが、実際の端末として使用することはできない。このようにアラームが問題でない時に無線周波数部又は端末全体をオフに切り替えておくことにより、監視対象の人物94が、不要な、場合によっては有害な接触から保護される。
ある実施形態では、サーバ406が、上述した少なくとも1つの所定の装置408、410に、監視装置100の端末400の識別コードと、監視装置100が静止中であるという事実とに基づくアラーム位置データを提供することができる。この位置データは住所を含むことができ、例えば地図上に表示することができる。また、この少なくとも1つの所定の装置408、410に運転指示を与えることもできる。これについては、例えば衛星測位サービス及び/又はインターネット地図サービスを利用することができる。
サーバ406、並びにサーバ406と監視装置100の端末400と少なくとも1つの他の端末408との間の通信は、それ自体が周知のBookIT DDM(Dynamic Dialogue Matrix)スマートテキストメッセージアプリケーションに基づくことができ、このアプリケーションに関連する特許及び特許出願は以下の通りである。US 7,406,429、US 7,610,208、US 7,912,190、US 8,050,664、US 10/734,352、US 12/226,876、US 12/226,878、US 12/401,392、US 12/944,749、US 12/958,870、US 12/972,610、US 13/002,512、US 13/039,338、US 13/074,037、US 13/332,409、EP 1546938、EP 06820097.1、EP 07730716.3、EP 07730717.1、EP 08153844.9、EP 09772636.8、EP 10177875.1、EP 10181591.8、EP 10181576.9、EP 10181603.1、PCT/FI 2003/000617、PCT/FI 2006/050517、PCT/FI 2007/050229、PCT/FI 2007/050230、PCT/FI 2009/050611、PCT/FI 2010/050176、DE 112006003259.3、GB 2446965、RU 2324221、RU 2008125803、SG 110328、FI 117663、FI 118585、FI 118586、FI 20085701、FI 20095238、NO 20082896、CN 03819821.5、CN 20068052298、HK 05110515.0、2968/KOLNP/2007、2980/KOLNP/2007、2891/KOLNP/2007、JP 4607585、JP 2010−114075、AU 2006319060、ZA 2008/05693。
ある実施形態では、監視装置100が、信号光源又は信号ノイズ源とすることができるアラーム信号装置420を備える。この信号装置420は、アラームの発生後に、例えばアラームに応答があるまで光を点滅させ又はノイズ信号を発することができる。
ある実施形態では、監視装置100が、監視対象の人物94の元に来た人物がアラームの確認応答を行うために使用する確認応答手段422を備え、確認応答を行った場合、アラームに関連する全ての自動手順が停止して監視装置100は通常状態に戻る。確認応答手段422は、独立した押しボタンとすることも、或いはユーザインターフェイス4002の一部とすることもできる。確認応答手段422の使用は、メモリ4004及び/又はサーバ406に記憶することができる。
ある実施形態では、監視手段100が、火災警報器、一酸化炭素検出器、湿度アラーム及び/又は凍結アラームに接続される。一酸化炭素検出器は、空気中の過剰な一酸化炭素含有量を人々に警告するものである。湿度アラームは、例えば給水栓が開いたままであり、そこから過度の長時間にわたって水が出ている場合に、配水地点の湿度の増加を人々に警告するものである。凍結アラームは、室内温度が所定の値を下回った場合に警告を発するものである。また、さらなる機能として、温度が所定の時間よりも長く所定の値を下回り続けている場合にのみ警告を発するという機能を有することもできる。火災警報器が煙を感知して人物94に警告を行った場合、制御手段300も、上記で開示したようにアラーム手段302に含まれる端末装置400を制御してアラームを発生させる。従って、所定の人々の少なくとも1人が消防局に通報することができる。
一酸化炭素検出器、湿度アラーム及び/又は凍結アラームが異常な状況に反応した場合にも同様にアラームを発することができる。このことは、常に何らかの監視者が状況をチェックし、問題が確実かつ適切に処理されることを意味する。
ある実施形態では、サーバ406が使用されず、又は利用不可能である。このような場合、制御手段300は、アラームが発生すると、携帯電話システムを介して、監視装置100の端末400のメモリ4004に電話番号が記憶されている少なくとも1つの所定の端末408との無線接続を確立するように端末400を制御することができる。
ある実施形態では、監視装置100の端末400が、所定の端末408を所有する少なくとも1人の所定の人物に所定のテキストメッセージを送信することができる。
ある実施形態では、監視装置100の端末400が、アラームに影響を与えたセンサ手段102、104、106、及び/又はアラームを発生させたことに関連する所定の遅延時間に依存する所定のテキストメッセージを送信することができる。
同じ部屋92内で監視すべき人物の人数は、1人の監視対象の人物94ではなく複数とすることもできる。通常、同じ部屋92内の人物の人数はたった2人ほどである。このような場合、各人物94に専用の別々の寝床112が与えられ、その近くに第3のセンサ手段106が設けられる。これにより、各人物94が自分の寝床112に着いてそこから出たことを別々に監視することが可能になる。さらに、人々は、特に夜間にはほとんど一人で動き回り、従って例えばトイレに行った人の動きは、1人の場合と同じように監視することができる。
図5に、人物94が複数の部屋500、502を使用し、1つのフレーム内に設けられた監視装置100ではこれらを監視できない実施形態を示す。このような場合、第1のセンサ手段102が、各部屋500、502に配置された第1のセンサ手段部分510、512を含む。同様に、第2のセンサ手段104も、各部屋500、502に配置された第2のセンサ手段部分514、516を含む。第3のセンサ手段部分106も、異なる部屋500、502に分散することができるが、通常、人物94が寝る寝床112は1箇所にしかないので、通常はこの必要はない。同様に、例えば1つのセンサ手段部分を使用した時に家具などによって部屋に遮断領域が生じる場合には、1つの部屋であっても複数のセンサ手段部分を設けることができる。
制御手段300及び/又は端末400は、プロセッサ及びメモリを備えたコンピュータを含むことができる。これらの動作は、メモリに記憶された、動作を制御するコンピュータプログラムの一連のプログラムコマンドに基づく。
プロセッサ及びメモリを使用する代わりに、又はこれに加えて、特定用途向け集積回路ASICなどの1又はそれ以上の集積回路として制御機能を実装することもできる。別個の論理装置で構成された回路などの他の装置の実施形態も実施可能である。これらの異なる実装の混成も可能である。
図6は、方法のフローチャートである。ステップ800において、第1のセンサ手段102が、所定の高さEKよりも高いところの第1の動きを検出する。ステップ802において、第2のセンサ手段104が、建物90の床110上の第2の所定の高さTKよりも低いところの動きを検出する。ステップ804において、第3のセンサ手段106が、寝床112に着いたこと及びそこから離れたことを検出する804。ステップ806において、第3のセンサ手段106が制御手段300に最後に供給した動き検出が寝床112に着いたことであった場合、制御手段300が、寝床112に着いた時点から開始する所定の第1の遅延時間が、寝床112から離れたことに関する情報を第3のセンサ手段106から受け取る前に経過した場合、アラーム手段302を制御してアラームを発生させる。ステップ808において、制御手段300は、第3のセンサ手段106が寝床112から離れたことを検出した後に、所定の第2の遅延時間中に第1のセンサ手段102及び第2のセンサ手段104の両方から動き検出を受け取らなかった場合、アラーム手段302を制御してアラームを発生させる。
図6に示す方法は、論理回路の解決法又はコンピュータプログラムとして実装することができる。
監視システムが、少なくとも1つのプロセッサと、コンピュータプログラムを含むメモリとを備える場合、このコンピュータプログラム及びメモリは、上記少なくとも1つのプロセッサと共に、上記の方法で開示したように、所定の高さEKよりも高いところの第1の動きを第1のセンサ手段102によって検出するステップ800と、建物90の床110上の第2の所定の高さTKよりも低いところの動きを第2のセンサ手段104によって検出するステップ802と、寝床112に着いたこと及び寝床112から離れたことを第3のセンサ手段106によって検出するステップ804と、第3のセンサ手段106が制御手段300に最後に供給した動き検出が寝床112に着いたことであった時に、寝床112に着いた時点から開始する所定の第1の遅延時間が、寝床112から離れたことに関する情報を第3のセンサ手段106から受け取る前に経過した場合、制御手段300によってアラーム手段302を制御してアラームを発生させるステップ806と、第3のセンサ手段106が寝床112から離れたことを検出した後に、制御手段300が所定の第2の遅延時間中に第1のセンサ手段102及び第2のセンサ手段104の両方から動き検出を受け取らなかった場合、制御手段300によってアラーム手段302を制御してアラームを発生させるステップ808と、を監視システムに実行させることができる。
このコンピュータプログラムは、このコンピュータプログラムを配布できるようにコンピュータプログラム配布手段上に配置することができる。このコンピュータプログラム配布手段は、データ処理装置によって読み取り可能であるとともに、測定装置の動作を制御するようにコンピュータプログラムコマンドを符号化することができる。
さらに、この配布手段は、例えば、コンピュータ可読媒体、プログラムストレージ媒体、コンピュータ可読メモリ、コンピュータ可読ソフトウェア配布パッケージ、コンピュータ可読信号、コンピュータ可読電気通信信号、又はコンピュータ可読圧縮ソフトウェアパッケージなどの、コンピュータプログラムを配布するための、それ自体が周知の解決法とすることができる。
以上、添付図面による例を参照しながら本発明を説明したが、本発明はこれらの例に限定されるものではなく、添付の特許請求の範囲内で多くの方法で修正できることが明らかである。
90 建物
92 部屋
94 人物
100 監視装置
102 第1のセンサ手段
104 第2のセンサ手段
106 第3のセンサ手段
110 床
112 寝床
114 第1のビーム
116 第2のビーム
EK 第1の所定の高さ
TK 第2の所定の高さ
α 第1のビームの開口角

Claims (13)

  1. 建物内の人物を監視するための監視システムであって、
    前記監視システムの監視装置は、所与の時間に建物内の人物に許可されている場所に関する情報を含む制御手段と、アラーム手段と、受動型赤外線センサ、超音波センサ及びマイクロ波センサの少なくとも一つを備え、前記受動型赤外線センサ、前記超音波センサ又は前記マイクロ波センサの強度の変化に基づいて、前記建物の床上の第1の所定の高さよりも高いところの動きを検出するための第1のセンサ手段と、受動型赤外線センサ、超音波センサ及びマイクロ波センサの少なくとも一つを備え、前記受動型赤外線センサ、前記超音波センサ又は前記マイクロ波センサの強度の変化に基づいて、前記第1の所定の高さよりも低い前記建物の床上の第2の所定の高さよりも低いところの動きを検出するための第2のセンサ手段と、受動型赤外線センサ、超音波センサ及びマイクロ波センサの少なくとも一つを備え、寝床に存在すること及び前記寝床に存在しないことを検出するための、前記寝床に隣接して配置される第3のセンサ手段とを備え、
    前記第3のセンサ手段によって前記制御手段に供給された最後の動き検出が、前記寝床に存在することである場合に、前記制御手段は、前記寝床に存在する時点から開始する所定の第1の遅延時間が、前記寝床に存在しないことに関する情報を前記第3のセンサ手段から受け取る前に経過した場合に前記アラーム手段を制御してアラームを発生させるように構成され、
    前記制御手段は、前記第3のセンサ手段が前記寝床に存在しないことを検出した後に、所定の第2の遅延時間中に前記第1のセンサ手段及び前記第2のセンサ手段から動き検出を受け取らなかった場合に、前記アラーム手段を制御してアラームを発生させるように構成され、
    前記制御手段は、前記第3のセンサ手段が前記寝床に存在しないことを検出した後に、前記所定の第2の遅延時間中に前記第2のセンサ手段から動き検出を受け取った時に所定の第3の遅延時間中に前記第1のセンサ手段から動き検出を受け取らなかった場合に、前記アラーム手段を制御してアラームを発生させるように構成される、
    ことを特徴とするシステム。
  2. 前記アラーム手段は、アラームの発生中に、携帯電話システム及びデータネットワークを介して、前記アラームを少なくとも1つの所定の装置に通知して、アラームデータを記憶するように構成されたサーバへと確立される無線接続を制御するように構成された制御手段を有する端末を備える、
    ことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  3. 前記サーバは、前記少なくとも1つの所定の装置に送信されたメッセージの確認応答を該1つの所定の装置から受け取って前記確認応答を記憶するように構成される、
    ことを特徴とする請求項2に記載のシステム。
  4. 前記サーバは、前記少なくとも1つの所定の端末の主導によって該少なくとも1つの所定の端末と前記監視装置の前記端末との間に通話接続を確立できるように、前記監視装置の前記端末の電話番号を前記少なくとも1つの所定の端末に送信するように構成される、
    ことを特徴とする請求項3に記載のシステム。
  5. 前記監視装置の前記端末は、前記アラームに影響を与えた前記第1のセンサ手段、前記第2のセンサ手段及び/又は前記第3のセンサ手段並びに/或いは前記アラームに関連する所定の遅延時間に依存する情報を前記サーバに送信するように構成され、クラウドサーバが、前記アラームデータを前記少なくとも1つの所定の装置に通知するように構成される、
    ことを特徴とする請求項2に記載のシステム。
  6. 前記制御手段は、前記監視装置の前記端末の無線部をアラームに関連してオンに切り替え、前記端末に設定された所定の遅延時間後に前記無線部をオフに切り替えるように構成される、
    ことを特徴とする請求項2に記載のシステム。
  7. 受動型赤外線センサ、超音波センサ及びマイクロ波センサの少なくとも一つを備える第1、第2及び第3のセンサ手段から動きに関する信号を受け取る制御手段を備えた監視システムの監視装置によって部屋内の人物を監視する方法であって、
    前記受動型赤外線センサ、前記超音波センサ又は前記マイクロ波センサの強度の変化に基づいて、前記建物の床上の第1の所定の高さよりも高いところの第1の動きを前記第1のセンサ手段によって検出するステップと、
    前記受動型赤外線センサ、前記超音波センサ又は前記マイクロ波センサの強度の変化に基づいて、前記第1の所定の高さよりも低い前記建物の床上の第2の所定の高さよりも低いところの動きを前記第2のセンサ手段によって検出するステップであって、と、
    寝床に存在すること及び前記寝床に存在しないことを、前記寝床に隣接して配置される前記第3のセンサ手段によって検出するステップと、
    を含み、前記第3のセンサ手段によって前記制御手段に供給された最後の動き検出が前記寝床に存在することである場合に、前記制御手段は、前記寝床に存在する時点から開始する所定の第1の遅延時間が、前記寝床に存在しないことに関する情報を前記第3のセンサ手段から受け取る前に経過した場合にアラーム手段を制御してアラームを発生させ、前記方法は、
    前記第3のセンサ手段が前記寝床に存在しないことを検出した後に、所定の第2の遅延時間中に前記制御手段が前記第1のセンサ手段及び前記第2のセンサ手段の両方から動き検出を受け取らなかった場合に、該制御手段によって前記アラーム手段を制御してアラームを発生させるステップをさらに含み、
    前記第3のセンサ手段が前記寝床に存在しないことを検出した後に、前記所定の第2の遅延時間中に前記制御手段が前記第2のセンサ手段から動き検出を受け取った時に、所定の第3の遅延時間中に前記制御手段が前記第1のセンサ手段から動き検出を受け取らなかった場合に、前記制御手段によって前記アラーム手段を制御してアラームを発生させるステップをさらに含む、
    ことを特徴とする方法。
  8. アラームの発生中に、前記制御手段により、前記アラーム手段に含まれる監視装置の端末を、携帯電話システム及びデータネットワークを介して、前記アラームを少なくとも1つの所定の装置に通知してアラームデータを記憶するサーバへの無線接続を確立するように制御するステップをさらに含む、
    ことを特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. 前記サーバにより、前記少なくとも1つの所定の装置に送信したメールメッセージの確認応答を前記1つの所定の装置から受け取って前記確認応答を記憶するステップをさらに含む、
    ことを特徴とする請求項8に記載の方法。
  10. 前記少なくとも1つの所定の端末の主導によって該少なくとも1つの所定の端末と前記監視装置の前記端末との間に通話接続を確立できるように、前記監視装置の前記端末の電話番号を前記サーバによって前記少なくとも1つの所定の端末に送信するステップをさらに含む、
    ことを特徴とする請求項9に記載の方法。
  11. 前記アラームに影響を与えた前記第1のセンサ手段、前記第2のセンサ手段及び/又は前記第3のセンサ手段並びに/或いは前記アラームに関連する所定の遅延時間に依存する情報を前記監視装置の前記端末によって前記サーバに送信し、該サーバによって前記情報を前記少なくとも1つの所定の装置に通知するステップをさらに含む、
    ことを特徴とする請求項8に記載の方法。
  12. 前記制御手段によって前記監視装置の前記端末の無線部をアラームに関連してオンに切り替え、前記制御手段によって前記端末に設定された所定の遅延時間後に前記無線部をオフに切り替えるステップをさらに含む、
    ことを特徴とする請求項8に記載の方法。
  13. 制御手段がアラーム処理の少なくとも1段階を制御するように設計されている場合、前記制御手段にロードされた時に、該制御手段の動作を制御するためのコンピュータ処理を形成する符号化命令を有するプログラムであって、前記コンピュータ処理は、請求項7に記載の方法ステップを生じる、
    ことを特徴とするプログラム
JP2015503908A 2012-04-04 2013-04-03 監視システム Active JP6067836B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI20125385 2012-04-04
FI20125385A FI123399B (fi) 2012-04-04 2012-04-04 Valvontajärjestelmä
PCT/FI2013/050363 WO2013150187A1 (en) 2012-04-04 2013-04-03 Monitoring system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015512548A JP2015512548A (ja) 2015-04-27
JP2015512548A5 JP2015512548A5 (ja) 2015-12-03
JP6067836B2 true JP6067836B2 (ja) 2017-01-25

Family

ID=48224719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015503908A Active JP6067836B2 (ja) 2012-04-04 2013-04-03 監視システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9311808B2 (ja)
EP (1) EP2834796B1 (ja)
JP (1) JP6067836B2 (ja)
CA (1) CA2869348C (ja)
DK (1) DK2834796T3 (ja)
FI (1) FI123399B (ja)
WO (1) WO2013150187A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6238511B2 (ja) * 2012-08-22 2017-11-29 能美防災株式会社 地域防災情報システム
FI124949B (fi) * 2014-01-03 2015-04-15 Elsi Technologies Oy Menetelmä ja järjestelmä valvontaan
EP3138085B1 (en) * 2014-04-30 2021-01-27 Cubic Corporation Failsafe operation for unmanned gatelines
WO2017146643A1 (en) * 2016-02-23 2017-08-31 Apeiron Technology Pte Ltd A patient monitoring system
FI126922B (fi) * 2016-03-29 2017-08-15 Maricare Oy Menetelmä ja järjestelmä valvontaan
FI127322B (fi) * 2016-04-22 2018-03-29 Maricare Oy Anturi ja järjestelmä valvontaan
DE102016118160A1 (de) 2016-09-26 2018-03-29 Abus Security-Center Gmbh & Co. Kg Gebäudesicherungssystem
US10380860B2 (en) * 2016-09-29 2019-08-13 Essence Security International (E.S.I.) Ltd. Device and method for a sensor
US10388139B2 (en) * 2017-12-23 2019-08-20 Carrier Corporation Method and apparatus for detecting an emergency situation in a room
JP6893190B2 (ja) * 2018-04-09 2021-06-23 株式会社Screen Spe サービス 監視警告装置および監視警告システム
US10922953B2 (en) 2018-05-10 2021-02-16 Olarm Alarm Service, Inc. Multiple purpose sensor and security system
US20200226903A1 (en) * 2019-01-15 2020-07-16 Centurylink Intellectual Property Llc Method and System for Implementing Artificial Intelligence (AI) -Enabled System for Providing Care to Elders, Children, or Patients
EP3935581A4 (en) 2019-03-04 2022-11-30 Iocurrents, Inc. DATA COMPRESSION AND COMMUNICATION USING MACHINE LEARNING
CN110338810A (zh) * 2019-08-05 2019-10-18 杭州米越科技有限公司 一种检测装置及使用方法
FI129587B (en) * 2021-01-15 2022-05-13 Maricare Oy Sensors and monitoring systems

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3093173B2 (ja) * 1996-09-26 2000-10-03 ▲あきら▼ 秋本 ベッド又は布団での異常発生検知装置
US5905436A (en) * 1996-10-24 1999-05-18 Gerontological Solutions, Inc. Situation-based monitoring system
GB2344167B (en) 1998-11-26 2000-09-06 Infrared Integrated Syst Ltd Use of detector arrays to detect cessation of motion
JP2001076272A (ja) * 1999-09-03 2001-03-23 Matsushita Electric Works Ltd 人体検知装置
US9406032B2 (en) 2001-08-21 2016-08-02 Bookit Oy Ajanvarauspalvelu Financial fraud prevention method and system
FI118585B (fi) 2006-05-02 2007-12-31 Bookit Oy Ajanvarauspalvelu Menetelmä ja järjestelmä teksti- ja ääniviestin yhdistämistä varten kommunikaatiodialogissa
US8666380B2 (en) 2001-08-21 2014-03-04 Bookit Oy Ajanvarauspalvelu Communication method and system
US9406062B2 (en) 2001-08-21 2016-08-02 Bookit Oy Ajanvarauspalvelu Authentication method and system
FI117663B (fi) 2005-12-02 2006-12-29 Bookit Oy Ajanvarauspalvelu Menetelmä ja järjestelmä viestien massalähetystä varten
US9937531B2 (en) 2009-03-10 2018-04-10 Bookit Oy Ajanvarauspalvelu Method and system for delivery of goods
FI118586B (fi) 2006-05-02 2007-12-31 Bookit Oy Ajanvarauspalvelu Menetelmä ja järjestelmä teksti- ja ääniviestien yhdistämistä varten kommunikaatiodialogissa
FI20011680A (fi) 2001-08-21 2003-02-22 Bookit Oy Ajanvarausmenetelmä ja -järjestelmä
FI124899B (fi) 2008-07-04 2015-03-13 Bookit Oy Ajanvarauspalvelu Menetelmä ja järjestelmä viestien lähetystä varten
DK1546938T3 (da) 2002-08-21 2011-01-24 Bookit Oy Fremgangsmåde og system til at udføre reservationer
JP2005046411A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Keakomu:Kk 通報システム
KR101075635B1 (ko) 2005-02-14 2011-10-21 엘지전자 주식회사 방송 및 멀티캐스트(mbms) 서비스를 위한 정보전달 방법
JP2007325975A (ja) * 2005-10-07 2007-12-20 Yamaguchi Univ 離床検知通報システム
FI117991B (fi) * 2005-12-09 2007-05-15 Seniortek Oy Menetelmä ja järjestelmä henkilön suojelemiseksi rakennuksessa
US7443304B2 (en) 2005-12-09 2008-10-28 Honeywell International Inc. Method and system for monitoring a patient in a premises
US7916066B1 (en) * 2006-04-27 2011-03-29 Josef Osterweil Method and apparatus for a body position monitor and fall detector using radar
US7567200B1 (en) * 2006-04-27 2009-07-28 Josef Osterweil Method and apparatus for body position monitor and fall detect ion using radar
FR2925737B1 (fr) * 2007-12-20 2015-01-23 Onera (Off Nat Aerospatiale) Installation de detection de personnes dans un espace delimite.
US7782215B1 (en) * 2008-01-05 2010-08-24 Knapp Jr Richard P Child safety motion detector
US8115641B1 (en) * 2008-04-18 2012-02-14 Dempsey Michael K Automatic fall detection system
US8035526B2 (en) * 2008-09-19 2011-10-11 Intel-GE Care Innovations, LLC. Remotely configurable assisted-living notification system with gradient proximity sensitivity
US8164444B2 (en) * 2009-04-29 2012-04-24 Healthsense, Inc. Position detection
EP2437568B1 (en) 2009-05-27 2018-05-23 Nec Corporation Wireless lan access point apparatus, mobile communication terminal, communication method, and program
JP2011072371A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Carecom Co Ltd ナースコールシステム
WO2013014578A1 (en) 2011-07-26 2013-01-31 Koninklijke Philips Electronics N.V. Monitoring system and method for monitoring a monitored area

Also Published As

Publication number Publication date
EP2834796A1 (en) 2015-02-11
JP2015512548A (ja) 2015-04-27
FI123399B (fi) 2013-03-28
DK2834796T3 (en) 2016-11-21
EP2834796B1 (en) 2016-07-27
CA2869348C (en) 2017-01-03
CA2869348A1 (en) 2013-10-10
US9311808B2 (en) 2016-04-12
US20160019774A1 (en) 2016-01-21
EP2834796A4 (en) 2015-04-15
WO2013150187A1 (en) 2013-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6067836B2 (ja) 監視システム
FI124949B (fi) Menetelmä ja järjestelmä valvontaan
ES2646632A2 (es) Método y aparato para balancear recursos en una arquitectura de automatización y alarma
JP7319647B2 (ja) モニタリングのための方法およびシステム
JP2006260524A (ja) 介護通報装置
JP5457148B2 (ja) 警備システム
JP2013186555A (ja) 救助活動支援システム
JP2019520547A (ja) モニタリングのためのセンサおよびシステム
JP2016006652A (ja) 救助活動支援システム
JP6026115B2 (ja) 救助活動支援システム
KR101767444B1 (ko) 단독 경보형 감지기 연계된 화재 알림 시스템
WO2020194370A1 (ja) 安否確認システム
KR101473926B1 (ko) 세대 관리 시스템 및 방법
JP2006163929A (ja) 安否確認システム
JP3969542B2 (ja) 犯罪発生自動通報システム
JP2010176160A (ja) 無線連絡システム
JP6802455B2 (ja) 緊急通報システム
WO2023139041A1 (en) A method of controlling a fall detection system and a fall detection system
JP2020155083A (ja) 緊急対処方法、安否確認システム、管理装置、住宅、及び管理装置の制御方法
JP2021009549A (ja) 見守りシステムおよび見守り方法
JP2020087367A (ja) 制御システム、プログラム及び制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151009

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151009

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20151009

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20151109

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20151126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160629

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6067836

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250