JP6067094B2 - 熱交換器、及び、それを用いた冷凍サイクル装置 - Google Patents

熱交換器、及び、それを用いた冷凍サイクル装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6067094B2
JP6067094B2 JP2015501106A JP2015501106A JP6067094B2 JP 6067094 B2 JP6067094 B2 JP 6067094B2 JP 2015501106 A JP2015501106 A JP 2015501106A JP 2015501106 A JP2015501106 A JP 2015501106A JP 6067094 B2 JP6067094 B2 JP 6067094B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat transfer
transfer tube
peripheral surface
intermediate heat
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015501106A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014128826A1 (ja
Inventor
悟 梁池
悟 梁池
加藤 央平
央平 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6067094B2 publication Critical patent/JP6067094B2/ja
Publication of JPWO2014128826A1 publication Critical patent/JPWO2014128826A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B40/00Subcoolers, desuperheaters or superheaters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/10Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged one within the other, e.g. concentrically
    • F28D7/106Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged one within the other, e.g. concentrically consisting of two coaxial conduits or modules of two coaxial conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/12Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element
    • F28F1/14Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending longitudinally
    • F28F1/20Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending longitudinally the means being attachable to the element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/40Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only inside the tubular element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F13/00Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing
    • F28F13/06Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by affecting the pattern of flow of the heat-exchange media
    • F28F13/08Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by affecting the pattern of flow of the heat-exchange media by varying the cross-section of the flow channels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F13/00Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing
    • F28F13/06Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by affecting the pattern of flow of the heat-exchange media
    • F28F13/12Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by affecting the pattern of flow of the heat-exchange media by creating turbulence, e.g. by stirring, by increasing the force of circulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2215/00Fins
    • F28F2215/04Assemblies of fins having different features, e.g. with different fin densities

Description

本発明は、熱交換器と、それを用いた冷凍サイクル装置に関するものである。
従来の熱交換器として、外側伝熱管の内周面と内側伝熱管の外周面とで筒状の流路が形成され、その流路を流れる第1熱媒体と、その外側伝熱管の外側又はその内側伝熱管の内側の第2熱媒体と、が熱交換するものがある。筒状の流路には、その流路の周方向に亘って凸部と凹部とが交互に形成された中間伝熱管が、その凸部の頂部の少なくとも一部又はその凹部の底部の少なくとも一部が、外側伝熱管及び内側伝熱管のうちの第2熱媒体に接する伝熱管に当接するように設けられることで、伝熱面積が拡大される(例えば、特許文献1参照)。
特開2012−63067号公報(段落[0057]〜段落[0061]、図6、図7)
このような熱交換器では、第1熱媒体が、外側伝熱管の内周面と中間伝熱管の外周面との間の流路(以下、中間伝熱管外側流路という)と、内側伝熱管の外周面と中間伝熱管の内周面との間の流路(以下、中間伝熱管内側流路という)と、に分岐して、中間伝熱管の上流側から流入した後に、第1熱媒体が、中間伝熱管外側流路と中間伝熱管内側流路との間を往来できず、各流路を流れる第1熱媒体の流量が不均一となって、熱交換効率が低下するという問題点があった。また、攪拌が不充分となって、熱交換効率が低下するという問題点があった。
本発明は、上記のような課題を背景としてなされたものであり、熱交換効率が向上された熱交換器を得ることを目的とする。また、本発明は、熱交換効率が向上された熱交換器を用いた冷凍サイクル装置を得ることを目的とする。
本発明に係る熱交換器は、外側伝熱管の内周面と内側伝熱管の外周面とで、筒状の流路が形成され、流路を流れる第1熱媒体と、外側伝熱管の外側又は内側伝熱管の内側の第2熱媒体と、が熱交換する熱交換器であって、筒状の流路には、流路の周方向に亘って凸部と凹部とが交互に形成された中間伝熱管が設けられ、中間伝熱管の、凸部の頂部の少なくとも一部又は凹部の底部の少なくとも一部は、外側伝熱管及び内側伝熱管のうちの第2熱媒体に接する伝熱管に当接し、中間伝熱管の、頂部と底部との間の一部に、中間伝熱管の外周面から内周面までを貫通する複数の第1開口部が形成され、第1開口部は、流路の長手方向に沿って千鳥状に設けられており、中間伝熱管の、頂部と底部との間の一部に、中間伝熱管の外周面から内周面までを貫通する線状の第1破断面が形成され、第1破断面の両端間を結ぶ直線は、流路の長手方向と交差し、中間伝熱管の、頂部と底部との間の一部で且つ第1開口部の下流側に、中間伝熱管の外周面から内周面までを貫通する複数の第2開口部が形成され、中間伝熱管の、頂部と底部との間の一部に、中間伝熱管の外周面から内周面までを貫通する線状の第2破断面が形成され、第2破断面の両端間を結ぶ直線は、流路の長手方向と交差し、複数の第1開口部のうち、隣接する2つの第1開口部において、上流側の第1開口部は、中間伝熱管における第1破断面の下流側に位置する内周面が、中間伝熱管の外周面の外側に突出することによって形成され、下流側の第1開口部は、中間伝熱管における第1破断面の下流側に位置する外周面が、中間伝熱管の内周面の内側に突出することによって形成されており、複数の第2開口部のうち、隣接する2つの第2開口部において、上流側の第2開口部は、中間伝熱管における第2破断面の上流側に位置する外周面が、中間伝熱管の内周面の内側に突出することによって形成され、下流側の第2開口部は、中間伝熱管における第2破断面の上流側に位置する内周面が、中間伝熱管の外周面の外側に突出することによって形成されている。
本発明に係る熱交換器は、中間伝熱管の凸部の頂部と凹部の底部との間の領域に、中間伝熱管の外周面から内周面までを貫通する複数の第1開口部が形成されたものであることで、第1熱媒体が、中間伝熱管外側流路と中間伝熱管内側流路との間を往来することが可能となり、各流路における第1熱媒体の流量が均一となって、熱交換効率が向上される。また、攪拌が促進され、熱交換効率が向上される。
本発明の実施の形態1に係る熱交換器の、軸平行方向における断面図である。 本発明の実施の形態1に係る熱交換器の、軸直角方向における断面図である。 本発明の実施の形態1に係る熱交換器の、外側伝熱管を外した状態での斜視図である。 本発明の実施の形態2に係る熱交換器の、外側伝熱管を外した状態での斜視図の一部拡大図である。 本発明の実施の形態2に係る熱交換器の、ルーバー部の軸平行方向における断面図である。 本発明の実施の形態2に係る熱交換器の変形例の、外側伝熱管を外した状態での斜視図の一部拡大図である。 本発明の実施の形態2に係る熱交換器の変形例の、ルーバー部の軸平行方向における断面図である。 本発明の実施の形態3に係る熱交換器の、外側伝熱管を外した状態での斜視図の一部拡大図である。 本発明の実施の形態3に係る熱交換器の、スリット部の軸平行方向における断面図である。 本発明の実施の形態3に係る熱交換器の変形例の、軸平行方向における断面図である。 本発明の実施の形態3に係る熱交換器の変形例の、軸平行方向における断面図である。 本発明の実施の形態4に係る熱交換器の、軸平行方向における断面図である。 本発明の実施の形態5に係る熱交換器の、軸直角方向における断面図である。 本発明の実施の形態5に係る熱交換器の、軸直角方向における断面図である。 本発明の実施の形態6に係る冷凍サイクル装置の、構成の一例を示す図である。 本発明の実施の形態6に係る冷凍サイクル装置の、構成の一例を示す図である。
以下、本発明に係る熱交換器について、図面を用いて説明する。
なお、以下では、本発明に係る熱交換器が、第1熱媒体が、内側伝熱管の内側を流れる第2熱媒体と熱交換する熱交換器(いわゆる二重管式熱交換器)である場合を説明しているが、そのような場合に限定されない。本発明に係る熱交換器には、例えば、第1熱媒体が外側伝熱管の外側を流れる第2熱媒体と熱交換する熱交換器、第1熱媒体が内側伝熱管の内側を流れる第2熱媒体及び外側伝熱管の外側を流れる第3熱媒体と熱交換する熱交換器(いわゆる三重管式熱交換器)等が含まれる。
また、以下では、第1熱媒体及び第2熱媒体が、冷凍サイクル装置の冷媒循環回路を流れる冷媒である場合を説明しているが、そのような場合に限定されない。例えば、第1熱媒体又は第2熱媒体は、水等の他の流体であってもよく、また、第2熱媒体は、管の内側又は外側を流れていなくてもよい。
また、以下で説明する構成、動作等は、一例にすぎず、そのような構成、動作等に限定されない。また、各図において、同一又は類似する部材又は部分には、同一の符号を付している。また、細かい構造については、適宜図示を簡略化又は省略している。また、重複又は類似する説明については、適宜簡略化又は省略している。
実施の形態1.
実施の形態1に係る熱交換器について説明する。
<熱交換器の構成>
以下に、実施の形態1に係る熱交換器の構成について説明する。
図1は、本発明の実施の形態1に係る熱交換器の、軸平行方向における断面図である。図2は、本発明の実施の形態1に係る熱交換器の、軸直角方向における断面図である。図1に示されるように、熱交換器1は、外側伝熱管11と、内側伝熱管21と、中間伝熱管31と、を有する。
外側伝熱管11と内側伝熱管21との間には、筒状の内側伝熱管外側流路81が形成される。内側伝熱管21の内側には、内側伝熱管内側流路82が形成される。外側伝熱管11の入口12から流入した第1冷媒は、外側伝熱管11の出口13から流出する。内側伝熱管21の入口22から流入した第2冷媒は、内側伝熱管21の出口23から流出する。第1冷媒の流れ方向と第2冷媒の流れ方向とが逆向きであると、熱交換効率が良い。第1冷媒の流れ方向と第2冷媒の流れ方向とが同じ向きであってもよい。第1冷媒は、本発明における「第1熱媒体」に相当する。第2冷媒は、本発明における「第2熱媒体」に相当する。
中間伝熱管31は、内側伝熱管外側流路81の長手方向の一部に設けられる。外側伝熱管11の内周面と中間伝熱管31の外周面との間に、中間伝熱管外側流路83が形成される。内側伝熱管21の外周面と中間伝熱管31の内周面との間に、中間伝熱管内側流路84が形成される。内側伝熱管外側流路81の第1冷媒は、中間伝熱管外側流路83と中間伝熱管内側流路84とに中間伝熱管31の入口32で分岐して流入し、中間伝熱管31の出口33から流出する。
中間伝熱管31には、内側伝熱管外側流路81の周方向に亘って凸部34と凹部35とが交互に形成される。凸部34の頂部と凹部35の底部との間に、仕切部36が介在する。仕切部36は、平面でもよく、中間伝熱管31の外側又は内側に湾曲する湾曲面であってもよい。なお、図2では、凸部と凹部とのそれぞれが60°の角度間隔で形成されている場合を示しているが、そのような場合に限定されない。また、角度間隔が等しくなくてもよい。
凸部34の頂部の少なくとも一部は、外側伝熱管11の内周面に当接してもよく、当接しなくてもよい。凹部35の底部の少なくとも一部は、内側伝熱管21の外周面に当接する。凹部35の底部が、中間伝熱管31の長手方向の全領域に亘って、且つ、軸まわりの全方向において、内側伝熱管21の外周面に当接している場合には、熱交換効率が向上される。また、凹部35の底部と内側伝熱管21の外周面との接触面積が、軸まわりの全方向において均一である場合には、熱交換効率が更に向上される。
外側伝熱管11に、内側伝熱管21及び中間伝熱管31が挿入された後に、外側伝熱管11の、中間伝熱管31の外側に位置する領域の一部又は全てが、軸周りの全方向に縮管されることによって、或いは、内側伝熱管21の、中間伝熱管31の内側に位置する領域の一部又は全てが、軸周りの全方向に拡管されることによって、凸部34の頂部の少なくとも一部又は全てが、外側伝熱管11の内周面に密着され、且つ、凹部35の底部の少なくとも一部又は全てが、内側伝熱管21の外周面に密着されるとよい。外側伝熱管11の、中間伝熱管31の外側に位置する領域の全てが縮管される場合、或いは、内側伝熱管21の、中間伝熱管31の内側に位置する領域の全てが拡管される場合には、接触が確実化され、熱交換効率が更に向上される。
図3は、本発明の実施の形態1に係る熱交換器の、外側伝熱管を外した状態での斜視図である。図3に示されるように、中間伝熱管31の仕切部36には、流路の長手方向に沿って千鳥状に、複数の穴41が形成される。穴41は、中間伝熱管31の外周面から内周面までを貫通する貫通穴である。穴41は、例えば、プレス加工等によって形成される。なお、図3では、仕切部36に千鳥状の複数の穴41が1列ずつ形成される場合を示しているが、複数列であってもよい。穴41は、本発明における「第1開口部」に相当する。
<熱交換器の作用>
以下に、実施の形態1に係る熱交換器の作用について説明する。
熱交換器1では、中間伝熱管31の仕切部36に複数の穴41が形成される。そのため、中間伝熱管外側流路83の第1冷媒と中間伝熱管内側流路84の第1冷媒とが、穴41を通って往来することが可能となり、各流路における第1熱媒体の流量が均一となって、熱交換効率が向上される。また、攪拌が促進され、熱交換効率が向上される。
また、熱交換器1では、複数の穴41が千鳥状に形成される。そのため、中間伝熱管外側流路83の第1冷媒及び中間伝熱管内側流路84の第1冷媒を、満遍なく攪拌することが可能となり、熱交換効率が更に向上される。
実施の形態2.
実施の形態2に係る熱交換器について説明する。
なお、実施の形態1と重複又は類似する説明は、適宜簡略化又は省略している。
<熱交換器の構成>
以下に、実施の形態2に係る熱交換器の構成について説明する。
図4は、本発明の実施の形態2に係る熱交換器の、外側伝熱管を外した状態での斜視図の一部拡大図である。図4に示されるように、中間伝熱管31の仕切部36には、流路の長手方向に沿って千鳥状に、複数のルーバー部51が形成される。
ルーバー部51は、中間伝熱管31の仕切部36を、中間伝熱管31の外周面から内周面までを貫通するように、湾曲する破断線52に沿って破断し、つまり、中間伝熱管31の外周面から内周面までを貫通する湾曲線状の破断面53を形成し、破断面53の内側の領域を中間伝熱管31の外側又は内側に、例えば、プレス加工等によって曲げることで形成される。破断面53は、本発明における「第1破断面」に相当する。
破断面53の両端54、55を結ぶ直線が、第1冷媒の流れ方向と交差、特に直交し、破断面53の両端54、55が、破断面53の頂部56と比較して、第1冷媒の流れ方向の下流側にある、つまり、破断面53の両端間が、上流側に湾曲するとよい。また、隣接する2つのルーバー部51は、中間伝熱管31の互いに異なる方向に曲げられるとよい。つまり、中間伝熱管31の外側に曲げられたルーバー部51に隣接するルーバー部51は、中間伝熱管31の内側に曲げられる。なお、破断線52は、湾曲線でなくてもよく、例えば、中心角度が180°を超える円弧、直線が1つ又は複数の頂点を形成するように折れ曲がった曲線等、他の曲線でもよい。
図5は、本発明の実施の形態2に係る熱交換器の、ルーバー部の軸平行方向における断面図である。なお、図5では、ルーバー部51が、中間伝熱管31の外側に突出する場合を示している。つまり、図5において、中間伝熱管31の上側は、中間伝熱管外側流路83であり、中間伝熱管31の下側は、中間伝熱管内側流路84である。図5に示されるように、中間伝熱管31の破断面53の頂部56が、中間伝熱管31の外周面の外側に突出し、隙間57が形成される。ルーバー部51が、中間伝熱管31の内側に突出する場合も、同様に、中間伝熱管31の破断面53の頂部56が、中間伝熱管31の内周面の内側に突出し、隙間57が形成される。隙間57は、本発明における「第1開口部」に相当する。
<熱交換器の作用>
以下に、実施の形態2に係る熱交換器の作用について説明する。
熱交換器1では、ルーバー部51の破断面53の頂部56が、仕切部36から突出する。そのため、中間伝熱管外側流路83及び中間伝熱管内側流路84を流れる第1冷媒が、ルーバー部51に導かれて往来することとなり、攪拌が更に促進され、熱交換効率が更に向上される。
また、熱交換器1では、ルーバー部51の破断面53の頂部56が、第1冷媒の流れ方向の上流側に向かって突出する。そのため、第1冷媒が破断面53の頂部56に当たった際に生じる前縁効果によって、中間伝熱管31と第1冷媒との熱伝達が促進され、熱交換効率が更に向上される。
また、熱交換器1では、隣接する2つのルーバー部51は、中間伝熱管31の互いに異なる方向に曲げられる。そのため、中間伝熱管外側流路83を流れる冷媒と中間伝熱管内側流路84を流れる第1冷媒との両方を満遍なく攪拌することが可能となり、熱交換効率が更に向上される。
<変形例>
図6は、本発明の実施の形態2に係る熱交換器の変形例の、外側伝熱管を外した状態での斜視図の一部拡大図である。熱交換器1では、ルーバー部51の破断線52が曲線であるが、図6に示されるように、ルーバー部51の破断線52が直線であってもよい。ルーバー部51は、中間伝熱管31の破断面53の下流側に位置する領域を中間伝熱管31の外側又は内側に、例えば、プレス加工等によって押し出すことで形成される。
図7は、本発明の実施の形態2に係る熱交換器の変形例の、ルーバー部の軸平行方向における断面図である。なお、図7では、ルーバー部51が、中間伝熱管31の外側に突出する場合を示している。図7に示されるように、中間伝熱管31の破断面53の下流側に位置する内周面が、中間伝熱管31の外周面の外側に突出し、隙間57が形成される。ルーバー部51が、中間伝熱管31の内側に突出する場合も、同様に、中間伝熱管31の破断面53の下流側に位置する外周面が、中間伝熱管31の内周面の内側に突出し、隙間57が形成される。このような場合でも、第1冷媒が破断面53に当たった際に生じる前縁効果によって、中間伝熱管31と第1冷媒との熱伝達が促進され、熱交換効率が向上される。
実施の形態3.
実施の形態3に係る熱交換器について説明する。
なお、実施の形態1、実施の形態2と重複又は類似する説明は、適宜簡略化又は省略している。
<熱交換器の構成>
以下に、実施の形態3に係る熱交換器の構成について説明する。
図8は、本発明の実施の形態3に係る熱交換器の、外側伝熱管を外した状態での斜視図の一部拡大図である。図8に示されるように、中間伝熱管31の仕切部36には、流路の長手方向に沿って千鳥状に、複数のスリット部61が形成される。
スリット部61は、中間伝熱管31の仕切部36を、中間伝熱管31の外周面から内周面までを貫通するように、直線状の上流側破断線62及び直線状の下流側破断線63に沿って破断し、つまり、中間伝熱管31の外周面から内周面までを貫通する直線状の上流側破断面64及び下流側破断面65を形成し、上流側破断面64と下流側破断面65との間の領域を中間伝熱管31の外側又は内側に、例えば、プレス加工等によって押し出すことで形成される。上流側破断面64と下流側破断面65とは、第1冷媒の流れ方向に沿って並べて形成されるとよい。上流側破断面64は、本発明における「第1破断面」に相当する。下流側破断面65は、本発明における「第2破断面」に相当する。
上流側破断面64の両端66、67を結ぶ直線、及び下流側破断面65の両端68、69を結ぶ直線が、第1冷媒の流れ方向と交差、特に直交するとよい。隣接する2つのスリット部61は、中間伝熱管31の互いに異なる方向に押し出されるとよい。つまり、中間伝熱管31の外側に押し出されたスリット部61に隣接するスリット部61は、中間伝熱管31の内側に押し出される。
なお、上流側破断線62及び下流側破断線63は、直線でなくてもよく、曲線、例えば、湾曲線でもよい。そのような場合には、上流側破断面64の両端66、67間が、上流側に湾曲し、下流側破断面65の両端68、69間が、下流側に湾曲するとよい。
図9は、本発明の実施の形態3に係る熱交換器の、スリット部の軸平行方向における断面図である。なお、図9では、スリット部61が、中間伝熱管31の外側に突出する場合を示している。図9に示されるように、中間伝熱管31の上流側破断面64と下流側破断面65との間の領域の内周面が、中間伝熱管31の外周面の外側に突出し、上流側隙間70及び下流側隙間71が形成される。スリット部61が、中間伝熱管31の内側に突出する場合も、同様に、中間伝熱管31の上流側破断面64と下流側破断面65との間の領域の外周面が、中間伝熱管31の内周面の内側に突出し、上流側隙間70及び下流側隙間71が形成される。上流側隙間70は、本発明における「第1開口部」に相当する。下流側隙間71は、本発明における「第2開口部」に相当する。
<熱交換器の作用>
以下に、実施の形態3に係る熱交換器の作用について説明する。
熱交換器1では、上流側隙間70に加えて下流側隙間71が形成される。そのため、第1冷媒が逆流される場合でも、中間伝熱管外側流路83及び中間伝熱管内側流路84を流れる第1冷媒が、スリット部61に導かれて往来することとなり、攪拌が促進され、熱交換効率が更に向上される。なお、逆流される冷媒が、第1冷媒と異なる熱媒体であってもよい。
また、熱交換器1では、第1冷媒が逆流される場合でも、第1冷媒が下流側破断面65に当たった際に生じる前縁効果によって、中間伝熱管31と第1冷媒との熱伝達が促進され、熱交換効率が向上される。
また、熱交換器1では、隣接する2つのスリット部61は、中間伝熱管31の互いに異なる方向に押し出される。そのため、中間伝熱管外側流路83を流れる冷媒と中間伝熱管内側流路84を流れる第1冷媒との両方を満遍なく攪拌することが可能となり、熱交換効率が更に向上される。
また、熱交換器1では、上流側隙間70及び下流側隙間71が、中間伝熱管31の上流側破断面64と下流側破断面65との間の領域を一方向に押し出すという簡易な加工で形成される。そのため、製造工程等の増加が抑制される。
<変形例>
図10は、本発明の実施の形態3に係る熱交換器の変形例の、軸平行方向における断面図である。なお、図10では、上流側破断面64が、中間伝熱管31の外側に突出し、下流側破断面65が、中間伝熱管31の内側に突出する場合を示している。スリット部61が、図10に示されるごとく、中間伝熱管31の上流側破断面64の下流側に位置する内周面が、中間伝熱管31の外周面の外側に突出し、中間伝熱管31の下流側破断面65の上流側に位置する外周面が、中間伝熱管31の内周面の内側に突出するように、中間伝熱管31の上流側破断面64の下流側に位置する領域と、中間伝熱管31の下流側破断面65の上流側に位置する領域と、が中間伝熱管31の異なる側に押し出されるものであってもよい。
図11は、本発明の実施の形態3に係る熱交換器の変形例の、軸平行方向における断面図である。なお、図11では、上流側破断面64の下流側が、中間伝熱管31の外側に突出し、上流側破断面64の上流側が、中間伝熱管31の内側に突出する場合を示している。スリット部61が、図11に示されるごとく、下流側破断面65が形成されず、上流側破断面64のみが形成され、中間伝熱管31の上流側破断面64の下流側に位置する内周面が、中間伝熱管31の外周面の外側に突出し、中間伝熱管31の上流側破断面64の上流側に位置する外周面が、中間伝熱管31の内周面の内側に突出するように、中間伝熱管31の上流側破断面64の下流側に位置する領域と、中間伝熱管31の上流側破断面64の上流側に位置する領域と、が中間伝熱管31の異なる側に押し出されるものであってもよい。
なお、隙間72が形成されるのであれば、図11のような場合において、中間伝熱管31の上流側破断面64の下流側に位置する内周面、及び、中間伝熱管31の上流側破断面64の上流側に位置する外周面は、必ずしも中間伝熱管31の外周面又は内周面から突出する必要はない。隙間72は、本発明における「第1開口部」に相当する。
実施の形態4.
実施の形態4に係る熱交換器について説明する。
なお、実施の形態1〜実施の形態3と重複又は類似する説明は、適宜簡略化又は省略している。
<熱交換器の構成>
以下に、実施の形態4に係る熱交換器の構成について説明する。
図12は、本発明の実施の形態4に係る熱交換器の、軸平行方向における断面図である。図12に示されるように、中間伝熱管31は、上流側領域37と、下流側領域38と、で構成される。上流側領域37には、複数のルーバー部51又は複数のスリット部61が形成される。下流側領域38には、ルーバー部51又はスリット部61が形成されない。下流側領域38には、複数の穴41が形成されてもよく、また、形成されなくてもよく、中間伝熱管31の外周面及び内周面が平滑であるとよい。
<熱交換器の作用>
以下に、実施の形態4に係る熱交換器の作用について説明する。
熱交換器1では、中間伝熱管31の外周面又は内周面から突出するルーバー部51又はスリット部61が、中間伝熱管31の上流側領域37のみに形成される。そのため、上流側領域37において、ルーバー部51又はスリット部61が、第1冷媒の流れを乱すことで、攪拌が効率良く促進され、また、下流側領域38において、ルーバー部51又はスリット部61が形成されないことで、圧力損失の増加が抑制される。
実施の形態5.
実施の形態5に係る熱交換器について説明する。
なお、実施の形態1〜実施の形態4と重複又は類似する説明は、適宜簡略化又は省略している。
<熱交換器の構成>
以下に、実施の形態5に係る熱交換器の構成について説明する。
図13及び図14は、本発明の実施の形態5に係る熱交換器の、軸直角方向における断面図である。図13及び図14に示されるように、仕切部36は、中間伝熱管31の外側又は内側に湾曲する。仕切部36には、複数のルーバー部51又は複数のスリット部61が、中間伝熱管31の外周面又は内周面から、仕切部36が湾曲する側と異なる側に突出するように形成される。
つまり、図13に示されるごとく、仕切部36が中間伝熱管31の外側に湾曲する場合には、中間伝熱管31の、破断面53の下流側に位置する外周面、又は、上流側破断面64と下流側破断面65との間の領域に位置する外周面が、中間伝熱管31の内周面から内側に突出するように、複数のルーバー部51又は複数のスリット部61が形成される。また、図14に示されるごとく、仕切部36が中間伝熱管31の内側に湾曲する場合には、中間伝熱管31の、破断面53の下流側に位置する内周面、又は、上流側破断面64と下流側破断面65との間の領域に位置する内周面が、中間伝熱管31の外周面から外側に突出するように、複数のルーバー部51又は複数のスリット部61が形成される。
<熱交換器の作用>
以下に、実施の形態5に係る熱交換器の作用について説明する。
外側伝熱管11に、内側伝熱管21及び中間伝熱管31が挿入された後に、外側伝熱管11の、中間伝熱管31の外側に位置する領域の一部又は全てが、軸周りの全方向に縮管される際に、或いは、内側伝熱管21の、中間伝熱管31の内側に位置する領域の一部又は全てが、軸周りの全方向に拡管される際に、仕切部36が中間伝熱管31の外側又は内側に湾曲していると、その湾曲の曲率を大きくするように力が作用する。つまり、湾曲の内側には圧縮力が作用し、湾曲の外側には引張力が作用する。
そのような場合に、ルーバー部51又は複数のスリット部61が、中間伝熱管31の外周面又は内周面から、仕切部36が湾曲する側と同じ側に突出するように形成されていると、破断面53の両端54、55間、又は、上流側破断面64の両端66、67間と下流側破断面65の両端68、69間に引張力が作用することとなり、その突出量(突出の高さ)が小さくなってしまう。
熱交換器1では、ルーバー部51又は複数のスリット部61が、中間伝熱管31の外周面又は内周面から、仕切部36が湾曲する側と異なる側に突出するように形成されているため、破断面53の両端54、55間、又は、上流側破断面64の両端66、67間と下流側破断面65の両端68、69間に圧縮力が作用することとなり、その突出量が小さくなることがないため、攪拌の促進が確実化される。
<変形例>
仕切部36に、中間伝熱管31の外周面又は内周面から、仕切部36が湾曲する側と異なる側に突出するルーバー部51又はスリット部61に加えて、中間伝熱管31の外周面又は内周面から、仕切部36が湾曲する側と同じ側に突出するルーバー部51又はスリット部61が形成されていてもよい。そのような場合には、中間伝熱管31が拡管又は縮管される前の状態において、湾曲する側と異なる側に突出するルーバー部51又はスリット部61の突出量が、仕切部36が湾曲する側と同じ側に突出するルーバー部51又はスリット部61の突出量と比較して小さくなるように、破断線の長さ等が設定されるとよい。
実施の形態6.
実施の形態6に係る冷凍サイクル装置について説明する。
なお、以下は、実施の形態1〜実施の形態5に係る熱交換器1の適用の一例を説明しているにすぎず、本発明は、実施の形態1〜実施の形態5に係る熱交換器1が、以下に説明されるような冷凍サイクル装置に適用される場合に限定されない。
<冷凍サイクル装置の構成>
以下に、実施の形態6に係る冷凍サイクル装置の構成について説明する。
図15は、本発明の実施の形態6に係る冷凍サイクル装置の、構成の一例を示す図である。図15に示されるように、冷凍サイクル装置91は、圧縮機92と第1熱交換器93と第2熱交換器94と絞り装置95と第3熱交換器96とが、配管で接続された冷媒循環回路を有する。
圧縮機92で圧縮された高圧のガス状態の冷媒は、第1熱交換器93に流入する。第1熱交換器93において、高圧のガス状態の冷媒は、第1熱交換器93に供給された熱媒体と熱交換することで、凝縮して液相状態の冷媒となる。液相状態の冷媒は、第2熱交換器94で、第3熱交換器96から流入する低温のガス状態の冷媒によって過冷却された後、絞り装置95に流入し、減圧されて低圧の気液二相状態の冷媒となって第3熱交換器96に流入する。気液二相状態の冷媒は、第3熱交換器96に供給された熱媒体と熱交換することで、蒸発してガス状態の冷媒となる。ガス状態の冷媒は、第2熱交換器94で、第1熱交換器93から流入する高温の液相状態の冷媒によって過熱された後、圧縮機92に再び流入する。
第1熱交換器93が熱源側で、第3熱交換器96が負荷側となってもよく、また、第1熱交換器93が負荷側で、第3熱交換器96が熱源側となってもよい。第1熱交換器93、第2熱交換器94、及び第3熱交換器96の少なくともいずれかに、熱交換器1が用いられる。熱交換器1の内側伝熱管外側流路81に供給される冷媒が、本発明における「第1熱媒体」に相当し、熱交換器1の内側伝熱管内側流路82に供給される冷媒が、本発明における「第2熱媒体」に相当する。
第2熱交換器94に熱交換器1が用いられる場合には、第1熱交換器93から流入する高温の液相状態の冷媒が、内側伝熱管外側流路81に供給され、且つ、第3熱交換器96から流入する低温のガス状態の冷媒が、内側伝熱管内側流路82に供給されてもよく、また、第1熱交換器93から流入する高温の液相状態の冷媒が、内側伝熱管内側流路82に供給され、且つ、第3熱交換器96から流入する低温のガス状態の冷媒が、内側伝熱管外側流路81に供給されてもよい。
図16は、本発明の実施の形態6に係る冷凍サイクル装置の、構成の一例を示す図である。また、図16に示されるように、冷凍サイクル装置91が、圧縮機92の吐出側に流路切替装置(例えば、四方弁等)97を有し、冷媒の循環方向を反転できるものであってもよい。
第2熱交換器94に、実施の形態3に係る熱交換器1が用いられる場合には、第1熱交換器93から流入する高温の液相状態の冷媒が、内側伝熱管外側流路81に供給されるとよい。実施の形態3に係る熱交換器1の内側伝熱管外側流路81は、スリット部61が形成されることで、内側伝熱管外側流路81の流れ方向が反転されても、攪拌の促進が維持される。そのため、流路切替装置97の切替に伴って流れ方向が反転しない、第3熱交換器96から流入する低温のガス状態の冷媒ではなく、流路切替装置97の切替に伴って流れ方向が反転する、第1熱交換器93から流入する高温の液相状態の冷媒が、内側伝熱管外側流路81に供給されるとよい。
<冷凍サイクル装置の作用>
以下に、実施の形態6に係る冷凍サイクル装置の作用について説明する。
冷凍サイクル装置91は、冷媒循環回路の熱交換器に、実施の形態1〜実施の形態5に係る熱交換器1が用いられることで、熱交換効率が向上されることとなり、省エネ性等の環境性能が向上され、また、小型化が図られる。
以上、実施の形態1〜実施の形態6について説明したが、本発明は各実施の形態の説明に限定されない。例えば、各実施の形態又は各変形例を組み合わせることも可能である。
1 熱交換器、11 外側伝熱管、12 入口、13 出口、21 内側伝熱管、22 入口、23 出口、31 中間伝熱管、32 入口、33 出口、34 凸部、35 凹部、36 仕切部、37 上流側領域、38 下流側領域、41 穴、51 ルーバー部、52 破断線、53 破断面、54、55 破断面の両端、56 破断面の頂部、57 隙間、61 スリット部、62 上流側破断線、63 下流側破断線、64 上流側破断面、65 下流側破断面、66、67 上流側破断面の両端、68、69 下流側破断面の両端、70 上流側隙間、71 下流側隙間、72 隙間、81 内側伝熱管外側流路、82 内側伝熱管内側流路、83 中間伝熱管外側流路、84 中間伝熱管内側流路、91 冷凍サイクル装置、92 圧縮機、93 第1熱交換器、94 第2熱交換器、95 絞り装置、96 第3熱交換器、97 流路切替装置。

Claims (5)

  1. 外側伝熱管の内周面と内側伝熱管の外周面とで、筒状の流路が形成され、該流路を流れる第1熱媒体と、該外側伝熱管の外側又は該内側伝熱管の内側の第2熱媒体と、が熱交換する熱交換器であって、
    前記筒状の流路には、該流路の周方向に亘って凸部と凹部とが交互に形成された中間伝熱管が設けられ、
    前記中間伝熱管の、前記凸部の頂部の少なくとも一部又は前記凹部の底部の少なくとも一部は、前記外側伝熱管及び前記内側伝熱管のうちの前記第2熱媒体に接する伝熱管に当接し、
    前記中間伝熱管の、前記頂部と前記底部との間の一部に、該中間伝熱管の外周面から内周面までを貫通する複数の第1開口部が形成され、
    前記第1開口部は、前記流路の長手方向に沿って千鳥状に設けられており、
    前記中間伝熱管の、前記頂部と前記底部との間の一部に、該中間伝熱管の外周面から内周面までを貫通する線状の第1破断面が形成され、
    前記第1破断面の両端間を結ぶ直線は、前記流路の長手方向と交差し、
    前記中間伝熱管の、前記頂部と前記底部との間の一部で且つ前記第1開口部の下流側に、該中間伝熱管の外周面から内周面までを貫通する複数の第2開口部が形成され、
    前記中間伝熱管の、前記頂部と前記底部との間の一部に、該中間伝熱管の外周面から内周面までを貫通する線状の第2破断面が形成され、
    前記第2破断面の両端間を結ぶ直線は、前記流路の長手方向と交差し、
    複数の前記第1開口部のうち、隣接する2つの第1開口部において、
    上流側の第1開口部は、
    前記中間伝熱管における前記第1破断面の下流側に位置する内周面が、前記中間伝熱管の外周面の外側に突出することによって形成され、
    下流側の第1開口部は、
    前記中間伝熱管における前記第1破断面の下流側に位置する外周面が、該中間伝熱管の内周面の内側に突出することによって形成されており、
    複数の前記第2開口部のうち、隣接する2つの第2開口部において、
    上流側の第2開口部は、
    前記中間伝熱管における前記第2破断面の上流側に位置する外周面が、前記中間伝熱管の内周面の内側に突出することによって形成され、
    下流側の第2開口部は、
    前記中間伝熱管における前記第2破断面の上流側に位置する内周面が、該中間伝熱管の外周面の外側に突出することによって形成されている
    熱交換器。
  2. 前記第1破断面は、両端間が上流側に突出する破断面である、
    請求項1に記載の熱交換器。
  3. 前記中間伝熱管の、前記頂部と前記底部との間の領域は、該中間伝熱管の内側又は外側に湾曲し、
    前記中間伝熱管の、前記第1破断面の下流側に位置する内周面又は外周面は、該中間伝熱管の外周面又は内周面から前記湾曲と異なる側に突出する、
    請求項1又は2記載の熱交換器。
  4. 前記中間伝熱管は、前記流路の長手方向を2分割する上流側領域と下流側領域とで構成され、
    前記第1開口部は、前記上流側領域のみに形成された、
    請求項1〜のいずれか一項に記載の熱交換器。
  5. 請求項1〜のいずれか一項に記載の熱交換器を用いた、
    冷凍サイクル装置。
JP2015501106A 2013-02-19 2013-02-19 熱交換器、及び、それを用いた冷凍サイクル装置 Expired - Fee Related JP6067094B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/053949 WO2014128826A1 (ja) 2013-02-19 2013-02-19 熱交換器、及び、それを用いた冷凍サイクル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6067094B2 true JP6067094B2 (ja) 2017-01-25
JPWO2014128826A1 JPWO2014128826A1 (ja) 2017-02-02

Family

ID=51253352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015501106A Expired - Fee Related JP6067094B2 (ja) 2013-02-19 2013-02-19 熱交換器、及び、それを用いた冷凍サイクル装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6067094B2 (ja)
CN (1) CN203758090U (ja)
GB (1) GB2525536B (ja)
WO (1) WO2014128826A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105066525B (zh) * 2015-09-01 2017-12-29 青岛海尔电冰箱有限公司 制冷剂分配均匀的微通道冷凝器及冰箱
JP6854112B2 (ja) * 2016-11-18 2021-04-07 日本碍子株式会社 熱交換器
CN107976101B (zh) * 2017-12-22 2023-07-14 上海发电设备成套设计研究院有限责任公司 一种外翅片换热管的使用方法
CN108195214A (zh) * 2017-12-28 2018-06-22 陕西仙童科技有限公司 一种用于声能制冷机的环形狭缝换热器
CN109059601A (zh) * 2018-09-05 2018-12-21 上海发电设备成套设计研究院有限责任公司 一种紧凑型气体-气体换热管及其制造和使用方法
CA3153400A1 (en) * 2021-04-07 2022-10-07 Ecoinnovation Technologies Incorporee Modular heat exchanger and method of assembly thereof

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6431381U (ja) * 1987-08-11 1989-02-27
JPH0161566U (ja) * 1987-10-05 1989-04-19
JPH04335993A (ja) * 1991-05-10 1992-11-24 Toyo Radiator Co Ltd オイルクーラ
JPH0741270U (ja) * 1993-12-17 1995-07-21 オリオン機械株式会社 熱交換器
JPH09292192A (ja) * 1996-04-26 1997-11-11 Denso Corp 熱交換器
JPH10141874A (ja) * 1996-11-13 1998-05-29 Calsonic Corp 二重管式熱交換器
JP2000121284A (ja) * 1998-10-13 2000-04-28 Osaka Gas Co Ltd 伝熱管及び熱搬送システム
JP2001091103A (ja) * 1999-09-20 2001-04-06 Behr Gmbh & Co 内部熱交換器を有する空調装置
JP2002277189A (ja) * 2001-03-23 2002-09-25 Osaka Gas Co Ltd 伝熱管及び熱搬送システム
JP2005042941A (ja) * 2003-07-22 2005-02-17 Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd 伝熱管並びにこの伝熱管を組み付けた熱交換器
JP2006234267A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Denso Corp 沸騰冷却装置
JP2007017079A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 Tadashi Tsunoda 放熱管及び空調システム
JP2012063067A (ja) * 2010-09-15 2012-03-29 Miura Co Ltd 熱交換器およびボイラ給水システム
JP2012127623A (ja) * 2010-12-17 2012-07-05 Denso Corp 多重管熱交換器

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4284133A (en) * 1979-09-19 1981-08-18 Dunham-Bush, Inc. Concentric tube heat exchange assembly with improved internal fin structure
JPS6431381A (en) * 1987-07-27 1989-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd High-frequency heating device
JPH0741270A (ja) * 1993-07-27 1995-02-10 Hitachi Building Syst Eng & Service Co Ltd エレベータの制御装置

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6431381U (ja) * 1987-08-11 1989-02-27
JPH0161566U (ja) * 1987-10-05 1989-04-19
JPH04335993A (ja) * 1991-05-10 1992-11-24 Toyo Radiator Co Ltd オイルクーラ
JPH0741270U (ja) * 1993-12-17 1995-07-21 オリオン機械株式会社 熱交換器
JPH09292192A (ja) * 1996-04-26 1997-11-11 Denso Corp 熱交換器
JPH10141874A (ja) * 1996-11-13 1998-05-29 Calsonic Corp 二重管式熱交換器
JP2000121284A (ja) * 1998-10-13 2000-04-28 Osaka Gas Co Ltd 伝熱管及び熱搬送システム
JP2001091103A (ja) * 1999-09-20 2001-04-06 Behr Gmbh & Co 内部熱交換器を有する空調装置
JP2002277189A (ja) * 2001-03-23 2002-09-25 Osaka Gas Co Ltd 伝熱管及び熱搬送システム
JP2005042941A (ja) * 2003-07-22 2005-02-17 Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd 伝熱管並びにこの伝熱管を組み付けた熱交換器
JP2006234267A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Denso Corp 沸騰冷却装置
JP2007017079A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 Tadashi Tsunoda 放熱管及び空調システム
JP2012063067A (ja) * 2010-09-15 2012-03-29 Miura Co Ltd 熱交換器およびボイラ給水システム
JP2012127623A (ja) * 2010-12-17 2012-07-05 Denso Corp 多重管熱交換器

Also Published As

Publication number Publication date
GB201514199D0 (en) 2015-09-23
JPWO2014128826A1 (ja) 2017-02-02
GB2525536B (en) 2019-05-08
GB2525536A (en) 2015-10-28
CN203758090U (zh) 2014-08-06
WO2014128826A1 (ja) 2014-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6067094B2 (ja) 熱交換器、及び、それを用いた冷凍サイクル装置
JP6567176B2 (ja) 積層型ヘッダ、熱交換器、及び、空気調和装置
US20220011050A1 (en) Double tube for heat-exchange
JP2010216754A (ja) プレート式熱交換器及び冷凍空調装置
JPWO2016056064A1 (ja) 熱交換器、及び、空気調和装置
KR20130031272A (ko) 열교환 장치 및 이에 사용하는 연락관
WO2007013439A1 (ja) 熱交換器
KR101415738B1 (ko) 리퀴드 과냉시스템
JP4073850B2 (ja) 熱交換器
KR20140106552A (ko) 핀 튜브형 열교환기
KR20040082571A (ko) 핀-튜브 일체형 열교환기
JP2009041798A (ja) 熱交換器
JP5709733B2 (ja) 二重管
JP2010243076A (ja) 冷媒熱交換器
US20210010727A1 (en) Heat exchanger
KR101620072B1 (ko) 냉매 파이프 분배구조
JP2007333319A (ja) 熱交換器
JP2008309443A (ja) 伝熱管接続構造
JP6991567B2 (ja) 二重管式熱交換器
JP6765451B2 (ja) 熱交換器の製造方法
JP6651692B2 (ja) 二重管式内部熱交換器
JP2008064457A (ja) 熱交換器
JP6563115B2 (ja) 熱交換器及び冷凍サイクル装置
JP6582373B2 (ja) 熱交換器
JP6641542B1 (ja) 熱交換器及び冷凍サイクル装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160816

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161026

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20161104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6067094

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees