JPH0741270U - 熱交換器 - Google Patents

熱交換器

Info

Publication number
JPH0741270U
JPH0741270U JP7264693U JP7264693U JPH0741270U JP H0741270 U JPH0741270 U JP H0741270U JP 7264693 U JP7264693 U JP 7264693U JP 7264693 U JP7264693 U JP 7264693U JP H0741270 U JPH0741270 U JP H0741270U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
cut
flow path
raised
ribbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7264693U
Other languages
English (en)
Inventor
松寿 小山
良二 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Orion Machinery Co Ltd
Original Assignee
Orion Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Orion Machinery Co Ltd filed Critical Orion Machinery Co Ltd
Priority to JP7264693U priority Critical patent/JPH0741270U/ja
Publication of JPH0741270U publication Critical patent/JPH0741270U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】熱交換器の管状流路を流れる熱媒体の流れを乱
流化して、管状流路内壁との接触率の向上を図ることに
より、熱交換効率を高めた熱交換器を開示する。 【構成】流体流路4中を流れる第一熱媒体と前記流体流
路を囲む第二熱媒体との間で熱交換するように構成した
熱交換器において、前記流体流路中に、スパイラルリボ
ンに多数の切り起こし片7eと切り起こし開口7jを設
けて成るリボンスクリュー羽根6が収納されていること
を特徴とし、スパイラルリボンの両側に生成する一対の
旋回流が、切り起こし片7eに衝突し開口7jを通って
交じり合い乱流化することにより熱交換が促進される熱
交換器。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、流体間における熱交換や流体と固体との間の熱交換に用いる熱交換 器に関するものである。
【0002】
【従来技術】
各種の冷却器や加熱器においては、空気や水などの流体を第一熱媒体として管 状流路中を流し、この管状流路を囲む第二熱媒体として、該管状流路を囲む空間 に同様な流体を流して、両流体間において熱交換する構成が一般に行われている 。例えば、圧縮空気除湿装置に組み込まれたアフタークーラーなどがこれに相当 する。又、第一熱媒体の流路を囲む第二熱媒体が、固体で構成される例としては 、図8に示すように、熱電変換素子60の両側に、アルミニウム、銅、、それら の合金或いは、グラファイトなどの熱良導性素材から成る熱交換用伝熱ブロック 体61と放熱用ブロック体61とを、密接させて配置し、これらのブロック体6 1、62を第二熱媒体として、その中に蛇行状の管状流路63、64を穿設し、 夫々の流路に、第一熱媒体として、温度調節すべき液体や放熱用熱媒液として水 などを通すようにした液体温度調節器が知られている。
【0003】 これらの熱交換器においては、熱交換効率を向上させる手段として、第一熱媒 体が流れる管状流路内に、図9に示すような、アルミニウム板などの金属薄板製 のリボンの両端を互いに逆方向に捻ることにより形成されるスパイラルリボン7 0を収納して、管状流路内に螺旋状流路をつくり、流路内を流れる流体が旋回し ながら流れるようにして、管状流路の内壁と流体との接触機会を増やして、熱交 換率の向上を図ったものが知られている。しかしながら、このスパイラルリボン による旋回流も、層流状態を完全に崩すことはできず、流路中心付近は、周辺部 に比べて熱伝導が悪くなる欠点があった。
【0004】
【考案の目的】 本考案は、熱交換器の管状流路を流れる熱媒体の流れを乱流化して、管状流路 内壁との接触率の向上を図ることにより、熱交換効率を高めた熱交換器を開示す ることを目的としている。
【0005】
【考案の構成】
本考案の第一の要旨は、熱交換器内に形成された流体流路中を流れる第一熱媒 体と前記流体流路を囲む第二熱媒体との間で熱交換するように構成した熱交換器 において、前記流体流路中に、スパイラルリボンに予め切れ目を入れて、該リボ ンの一部分を螺旋の伸長方向と交差する方向に折り曲げることにより形成される ごとき、多数の切り起こし片と、該切り起こし片の形成によってリボンに開口す る切り起こし開口のような、前記切り起こし片に臨んで開口する切り起こし開口 とを有しているリボンスクリュー羽根が収納されていることを特徴とする熱交換 器にある。尚、本願明細書においては、上記切り起こし片と切り起こし開口との 一組を切り起こし部と総称する。
【0006】 本考案の第二の要旨は、熱電変換素子を挟んで、その両側に、熱良導性素材か ら成る伝熱ブロック体を、前記熱電変換素子と熱授受可能に配設し、伝熱ブロッ ク体中に設けられた第一熱媒体の流路に、スパイラルリボンに多数の切り起こし 部を設けて成るリボンスクリュー羽根を収納したことを特徴とする熱交換器にあ る。
【0007】
【作用】
このような構成によって、流体流路中を流れる第一熱媒体は、リボンスクリュ ー羽根のスパイラル壁によって付勢されて、リボンスクリュー羽根の両側におい て一対の旋回流になると共に、その旋回流は、その旋回流路に突出する切り起こ し片に衝突することにより、その流れの一部分が、切り起こし片に臨んで開口す る切り起こし開口に流れ込み、スパイラル壁の反対側に通り抜けることにより、 他側の旋回流に衝突することになる。このような現象が、各切り起こし部におい て生じることにより、著しい乱流が発生し、熱交換効率が向上する。
【0008】
【実施例】
以下に実施例について詳述する。図1は、本願熱交換器を組み込んだ液体温度 調節器1を示すもので、図2は、その要部を示すものである。液体温度調節器1 は、工作機械、半導体製造装置、各種化学反応装置等へ供給する水、超純水、オ イル、各種化学薬品が溶存する溶液等を、所望の温度に調節するための装置であ る。液体温度調節器1は、その一例で、熱電変換素子(ペルチェ素子)60、6 0、60を挟んで、その上下に、熱良導性素材、例えば、黒鉛製厚板に、一連の 液体流路4、5を蛇行状に穿設して成る、温度調節側の伝熱ブロック体2と、熱 電変換素子の放熱用の伝熱ブロック体3が配設されている。
【0009】 この液体流路4は、伝熱ブロック体2の一方の側面2aに、左右一対となって 開口して、温度制御すべき液体の入り口4a、出口4bをなし、この入り口及び 出口に送液パイプ50、50が、連結している。伝熱ブロック体3は、熱電変換 素子の、温度調節側と対極にある側の放熱(若しくは吸熱)を促進して素子の加 熱(若しくは冷却)能力を高める放熱部として作用するが、その構造は、温度調 節側の伝熱ブロック体2と同じで、蛇行状液体流路5が穿設されており、伝熱ブ ロック体3の側面3aには、該液体流路5の入り口5a、出口5bが開口し、こ れらに冷却水等を通すための送液パイプ51、51が、嵌入して接続している。
【0010】 これらの伝熱ブロック体2、3の円筒状液体流路4、5中には、入り口4a、 5aから、出口4b、5bに至る流路のすべてにわたって、リボンスクリュー羽 根6が収納されている。このリボンスクリュー羽根6は、図3および4に示すよ うに、細長い薄板7に、打ち抜かれて薄板7から分離してしまうことのないよう に、一部分7cを残して馬蹄形に切れ目7dを入れて、薄板7の一側に起こして 成る切り起こし片7e、7e、…を作り、次いで、薄板7の両端7a、bを互い に逆の方向に捻って、スパイラルリボン状にすることにより形成されている。
【0011】 リボンスクリュー羽根6は、螺旋状をなす縁辺6a、6aが、液体流路4の内 周面にちょうど当接するように、前記薄板7の幅が定められているので、液体流 路4内は、リボンスクリュー羽根6を境に、その両側に、液体旋回流路8a、8 bが区画形成されている。これらの両旋回流路8a,bは、切り起こし片7e、 …に臨んで開口する切り起こし開口7j、…を通して、互いに連通している。放 熱側の伝熱ブロック体3の円筒状液体流路5の構成も、上記と同じである。
【0012】
【作用】
熱電変換素子を挟んで上下に、流体と固体との間で熱交換する、一対の本願発 明にかかる熱交換器を設けて成る液体温度調節器1は、送液パイプ50から入っ た液体が、リボンスクリュー羽根6の両側の一対の旋回流路に2分されて入り、 そのスパイラル壁面によって案内されて、両流路を旋回して流れる。この旋回流 は、旋回流路に突出している切り起こし片7eに衝突し、その方向を変えられ、 一部分は、切り起こし開口7jを通過して、他側の旋回流路に流れ込む。この流 れ込み量に応じて、他の切り起こし開口7jを通して、それを補償する流れが生 じる。かくして、リボンスクリュー羽根6の両側の旋回流は、切り起こし片7e と開口7jとによって撹乱されて、乱流化し熱交換効率が向上する。
【0013】 上記実施例では、切り起こし片の立上げ方向は、薄板7の一側の平面上に統一 されていたが、切り起こし片7eの、薄板平面に対する折り曲げ方向は、図5に 示すように、薄板7の両側に、交互に、或いはランダムに、突出するようにして もよく、薄板平面と切り起こし片7eとが為す角度も、第一熱媒体の流れ方向A に対して鋭角をなす場合に限られず、直角或いは鈍角でもよい。切れ目は、図6 に示すように、第一熱媒体の流れ方向Bに対して切り起こし片7g、7hが、順 方向(7g)だけでなく、逆方向(7h)から切り起こされてもよい。切れ目7 fの形状は、コ字形その他、ループ形の一部をスパイラルリボンと一体の折曲部 として残し、他の部分を切断したような形状であれば、いかなるものでもよい。
【0014】 なお、本願実施例においては、「切り起こし部」を、説明の便宜上、金属薄板 に切れ目を入れてから、側方に折り曲げ形成する態様で説明しているが、この語 は、前記したように、スパイラルリボンに適宜に設けられた複数の穴(切り起こ し開口)と、該穴に臨んで設けられた邪魔板(切り起こし片)とを含む構成を意 味する用語として理解されるべきものであって、したがって、スパイラルリボン と別体の切り起こし片を切り起こし開口に臨んで後から固着するものでもよく、 構成素材もプラスチックなど弾性素材でもよく、金属など塑性を有する素材に限 られるものでないことは、言を俟たない。
【0015】
【効果】
本願熱交換器は、第一熱媒体が流れる流体流路内に、切り起こし部を有するリ ボンスクリュー羽根が収納されていることにより、スパイラルリボンによって発 生する旋回流が、旋回流路に突出する切り起こし部によって邪魔され、更に、切 り起こし開口を通過して衝突しあうことにより乱流化し、流体流路内周面に形成 されて熱伝達を阻害する境膜を薄くし、熱交換効率を向上させる効果がある。 特に、液温調節速度の向上、装置の小型化、コストダウン等の要請が大きい熱 電変換方式による液体温度調節装置に、本願熱交換器を用いた場合に、その効果 が著しい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願熱交換器を液体温度調節器に組み込んだ状
態で示す説明図である。
【図2】図1の液体流路の構成を示す説明図である。
【図3】本願考案に係るリボンスクリュー羽根の製造過
程を示す平面説明図である。
【図4】図3の製造過程を側面からみた説明図である。
【図5】リボンスクリュー羽根の他の実施例の製造過程
を示す説明図である。
【図6】リボンスクリュー羽根の更に他の実施例の製造
過程を示す平面説明図である。
【図7】図6の製造過程を側面からみた説明図である。
【図8】従来の温度調節器の要部を示す斜視図である。
【図9】図8の温度調節器に収納されているスパイラル
リボンを示す斜視図である。
【符号の説明】
1 液体温度調節器 2、3 伝熱ブロック体 4 液体流路 6 リボンスクリュー羽根 7e 切り起こし片 7j 切り起こし開口 50、51 送液パイプ 60 熱電変換素子

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】流体流路中を流れる第一熱媒体と前記流体
    流路を囲む第二熱媒体との間で熱交換するように構成し
    た熱交換器において、前記流体流路中に、スパイラルリ
    ボンに多数の切り起こし部を設けて成るリボンスクリュ
    ー羽根が収納されていることを特徴とする熱交換器。
  2. 【請求項2】第一熱媒体の流路を囲む第二熱媒体が、熱
    電変換素子と熱授受可能に配設された熱良導性素材から
    成る伝熱ブロック体である請求項1の熱交換器。
JP7264693U 1993-12-17 1993-12-17 熱交換器 Pending JPH0741270U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7264693U JPH0741270U (ja) 1993-12-17 1993-12-17 熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7264693U JPH0741270U (ja) 1993-12-17 1993-12-17 熱交換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0741270U true JPH0741270U (ja) 1995-07-21

Family

ID=13495365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7264693U Pending JPH0741270U (ja) 1993-12-17 1993-12-17 熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0741270U (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000205767A (ja) * 1998-12-30 2000-07-28 Afc Enterprises Inc 深いフライ鍋熱交換器用渦室
JP2000266488A (ja) * 1998-11-02 2000-09-29 Afc Enterprises Inc 深いフライ鍋熱交換器用そらせ部材
JP2013506996A (ja) * 2009-10-03 2013-02-28 ウルバリン チューブ,インコーポレイテッド ピン付きコールドプレート
KR101294109B1 (ko) * 2012-06-08 2013-08-07 신상용 나선형 유도편이 삽입된 핀 파이프형 열교환기
WO2014128826A1 (ja) * 2013-02-19 2014-08-28 三菱電機株式会社 熱交換器、及び、それを用いた冷凍サイクル装置
JP2017194226A (ja) * 2016-04-21 2017-10-26 リンナイ株式会社 乱流形成具
KR20170004020U (ko) * 2017-11-20 2017-11-28 주식회사 한국피이엠 지열 교환 파이프
JP2017211115A (ja) * 2016-05-24 2017-11-30 リンナイ株式会社 乱流形成具及びそれを用いた熱交換器並びに給湯装置
KR101995576B1 (ko) * 2018-12-31 2019-07-03 대림로얄이앤피(주) 열효율 향상을 위한 연관구조
KR102048518B1 (ko) * 2019-07-18 2019-11-26 주식회사 우성에이스 열교환 촉진 부재가 내부에 형성된 열교환기
JP2020143844A (ja) * 2019-03-06 2020-09-10 株式会社パロマ 乱流板、熱交換器及び給湯器
WO2020194426A1 (ja) * 2019-03-25 2020-10-01 三菱電機株式会社 水冷媒熱交換器及び水冷媒熱交換器を備えたヒートポンプ装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04273484A (ja) * 1991-02-28 1992-09-29 Matsushita Electric Works Ltd ペルチェ素子組み込み熱交換器及びその製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04273484A (ja) * 1991-02-28 1992-09-29 Matsushita Electric Works Ltd ペルチェ素子組み込み熱交換器及びその製造方法

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000266488A (ja) * 1998-11-02 2000-09-29 Afc Enterprises Inc 深いフライ鍋熱交換器用そらせ部材
JP4559569B2 (ja) * 1998-11-02 2010-10-06 ウルトラフライヤー・システムズ・インコーポレーテッド 深いフライ鍋熱交換器用そらせ部材
JP2000205767A (ja) * 1998-12-30 2000-07-28 Afc Enterprises Inc 深いフライ鍋熱交換器用渦室
JP2013506996A (ja) * 2009-10-03 2013-02-28 ウルバリン チューブ,インコーポレイテッド ピン付きコールドプレート
KR101294109B1 (ko) * 2012-06-08 2013-08-07 신상용 나선형 유도편이 삽입된 핀 파이프형 열교환기
WO2014128826A1 (ja) * 2013-02-19 2014-08-28 三菱電機株式会社 熱交換器、及び、それを用いた冷凍サイクル装置
JP6067094B2 (ja) * 2013-02-19 2017-01-25 三菱電機株式会社 熱交換器、及び、それを用いた冷凍サイクル装置
JP2017194226A (ja) * 2016-04-21 2017-10-26 リンナイ株式会社 乱流形成具
JP2017211115A (ja) * 2016-05-24 2017-11-30 リンナイ株式会社 乱流形成具及びそれを用いた熱交換器並びに給湯装置
KR20170004020U (ko) * 2017-11-20 2017-11-28 주식회사 한국피이엠 지열 교환 파이프
KR101995576B1 (ko) * 2018-12-31 2019-07-03 대림로얄이앤피(주) 열효율 향상을 위한 연관구조
CN111380068A (zh) * 2018-12-31 2020-07-07 大林儒雅利恩派(株) 用于提高热效率的烟管结构
CN111380068B (zh) * 2018-12-31 2022-06-07 大林儒雅利恩派(株) 用于提高热效率的烟管结构
JP2020143844A (ja) * 2019-03-06 2020-09-10 株式会社パロマ 乱流板、熱交換器及び給湯器
WO2020194426A1 (ja) * 2019-03-25 2020-10-01 三菱電機株式会社 水冷媒熱交換器及び水冷媒熱交換器を備えたヒートポンプ装置
KR102048518B1 (ko) * 2019-07-18 2019-11-26 주식회사 우성에이스 열교환 촉진 부재가 내부에 형성된 열교환기

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100388321B1 (ko) 온도조절장치용 열교환장치
US7017655B2 (en) Forced fluid heat sink
EP0338704B1 (en) Heat exchanger core
US4002201A (en) Multiple fluid stacked plate heat exchanger
US6729389B2 (en) Heat transfer apparatus with zigzag passage
JP5342392B2 (ja) 冷却装置
AU663168B2 (en) Heat exchanger assembly
CN102297612B (zh) 热交换器
US20060237166A1 (en) High Efficiency Fluid Heat Exchanger and Method of Manufacture
JPH0741270U (ja) 熱交換器
US5029636A (en) Oil cooler with louvered center
JP2008542672A (ja) 複数の流体の熱交換器
JPH06159983A (ja) 熱交換器
US20040069472A1 (en) Heat exchanger
JP5332115B2 (ja) パワー素子搭載用ユニット
JP2003336974A (ja) 蓄熱型熱交換器
JP2001121947A (ja) 空調システム用熱交換装置
JPS60294A (ja) 発泡金属を用いた熱交換器
JP2000299585A (ja) 冷却装置
JP2002005591A (ja) 熱交換器
JPH10277678A (ja) 熱交換器
JPH0650675A (ja) 熱交換器
JPH0634231A (ja) 液体温度調節器
JP2004205057A (ja) プレート型熱交換器
CN219248454U (zh) 液冷散热装置