JP6061809B2 - 付加溶接用フラックス入りワイヤ及び溶接方法 - Google Patents

付加溶接用フラックス入りワイヤ及び溶接方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6061809B2
JP6061809B2 JP2013164606A JP2013164606A JP6061809B2 JP 6061809 B2 JP6061809 B2 JP 6061809B2 JP 2013164606 A JP2013164606 A JP 2013164606A JP 2013164606 A JP2013164606 A JP 2013164606A JP 6061809 B2 JP6061809 B2 JP 6061809B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
welding
flux
less
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013164606A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015033703A (ja
Inventor
実 宮田
実 宮田
励一 鈴木
励一 鈴木
圭 山崎
圭 山崎
永井 卓也
卓也 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP2013164606A priority Critical patent/JP6061809B2/ja
Priority to KR1020167003205A priority patent/KR101823798B1/ko
Priority to CN201480042456.2A priority patent/CN105408053B/zh
Priority to PCT/JP2014/065251 priority patent/WO2015019698A1/ja
Priority to EP14834592.9A priority patent/EP3031568A4/en
Publication of JP2015033703A publication Critical patent/JP2015033703A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6061809B2 publication Critical patent/JP6061809B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/36Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest
    • B23K35/368Selection of non-metallic compositions of core materials either alone or conjoint with selection of soldering or welding materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/02Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape
    • B23K35/0255Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape for use in welding
    • B23K35/0261Rods, electrodes, wires
    • B23K35/0266Rods, electrodes, wires flux-cored
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/30Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
    • B23K35/3053Fe as the principal constituent
    • B23K35/3073Fe as the principal constituent with Mn as next major constituent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/40Making wire or rods for soldering or welding
    • B23K35/406Filled tubular wire or rods
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/52Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length
    • C21D9/525Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length for wire, for rods
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/58Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with more than 1.5% by weight of manganese

Description

本発明は、主溶接の溶接金属止端部への付加溶接に用いられる付加溶接用フラックス入りワイヤ及び溶接方法に関する。より詳しくは、鋼製外皮内にフラックスが充填された構成の付加溶接用フラックス入りワイヤ及びこのワイヤを使用して付加溶接を行う溶接方法に関する。
鋼構造物では、溶接継手の疲労強度向上や残留応力低減などを目的として、主溶接の溶接止端部に付加ビードを形成することがある(特許文献1〜3参照)。このような付加ビードを形成するための溶接(付加溶接)に用いられる溶接材料には、一般に、主溶接と同様の組成を有する材料が用いられている。そして、例えば、特許文献1には、付加溶接により、Ni含有量が4〜12質量%、Cr含有量が7〜15質量%の溶接金属を形成することが開示されている。
また、特許文献2に記載の溶接方法では、付加溶接により形成される溶接金属について、C、Cr、Ni、Si、Mn、Mo及びNbの含有量を特定すると共に、Ni及びCrを増量することにより、マルテンサイト変態開始温度を120〜400℃にしている。更に、特許文献3には、付加溶接用として、C:0.20質量%以下、Cr:5.0〜18.0質量%、Ni:3.0〜15.0質量%を含有し、残部がFe及び不可避的不純物からなる組成を有する溶接材料が提案されている。
特開2003−275890号公報 特開2003−251489号公報 特開2004−42133号公報
しかしながら、特許文献1〜3に記載されているような従来の付加溶接用溶接材料又はそれにより形成される溶接金属は、疲労強度向上や残留応力低減の効果は得られるが、CrやNiの含有量が多いため、溶接金属が過度に硬化して、耐割れ性や靭性が劣化するという問題がある。また、CrやNiは高価であるため、これらを多量に添加すると、製造コストが増大するという問題もある。このような理由から、Cr及びNiの添加量を抑制した付加溶接用溶接材料が求められている。
そこで、本発明は、付加溶接において、溶接金属の耐割れ性を良好に維持しつつ、溶接部の疲労強度を向上することが可能なフラックス入りワイヤ及び溶接方法を提供することを主目的とする。
本発明者は、前述した課題を解決するために鋭意実験検討を行った結果、Mn含有量を高めた溶接材料は、Cr及びNiの添加量を少なくし、付加溶接において、溶接金属の耐割れ性や靭性を担保しつつ、溶接部の疲労強度向上を達成できることを見出し、本発明に至った。
即ち、本発明に係る付加溶接用フラックス入りワイヤは、鋼製外皮内にフラックスが充填されたフラックス入りワイヤであって、ワイヤ全質量あたり、Si:0.2〜1.0質量%、Mn:3〜10質量%、Al:0.5質量%以下含有すると共に、C:0.1質量%以下、P:0.03質量%以下、S:0.03質量%以下、Cr及び/又はNi:合計で3.8質量%以下に規制され、残部がFe及び不可避的不純物からなる主溶接の溶接金属止端部への付加溶接に用いられるものである。
本発明のフラックス入りワイヤは、ワイヤ全質量あたり、Ni:0.5〜3.8質量%であり、かつ、Mn:3〜7質量%であってもよい。
また、ワイヤ全質量あたりのMn量(質量%)を[Mn]、Ni量(質量%)を[Ni]としたとき、下記数式1を満たす組成にすることもできる。
一方、Cr含有量は、ワイヤ全質量あたり、1.0質量%以下としてもよい。
本発明に係る溶接方法は、前述した付加溶接用フラックス入りワイヤを使用し、Mn:0.5〜2.0質量%、Ni:3.5質量%以下(0は含まない)を少なくとも含有する鋼からなる主溶接の溶接金属止端部に、付加溶接を行う。
本発明の溶接方法における付加溶接は、例えば、COを10体積%以上含有するシールドガスを用いたガスシールドアーク溶接により行うことができる。
本発明によれば、Mnを特定量含有しているため、NiやCrを多量に添加しなくても、付加溶接において、溶接金属の耐割れ性を良好に維持しつつ、溶接部の疲労強度を向上することができる。
実施例で用いた両側すみ肉溶接継手を示す斜視図である。 疲労試験の方法を示す側面図である。
以下、本発明を実施するための形態について、詳細に説明する。なお、本発明は、以下に説明する実施形態に限定されるものではない。
(フラックス入りワイヤ)
本実施形態のフラックス入りワイヤは、鋼製外皮にフラックスを充填したものであり、ワイヤ全質量あたり、Siを0.2〜1.0質量%、Mnを3.0〜10.0質量%を含有すると共に、Cを0.1質量%以下、Pを0.03質量%以下、Sを0.03質量%以下、Cr及び/又はNiを合計で3.8質量%以下に規制している。また、本実施形態のフラックス入りワイヤには、前述した各成分に加えて、Alを特定量添加することもできる。
なお、本実施形態のフラックス入りワイヤの外径は、特に限定されるものではないが、例えば0.9〜1.6mmである。また、フラックス充填率は、ワイヤ中の各成分が前述した範囲内であれば、任意の値に設定することができるが、ワイヤの伸線性及び溶接時の作業性(送給性など)の観点から、ワイヤ全質量の8〜25質量%とすることが好ましい。
次に、本実施形態のフラックス入りワイヤに含有される各成分の数値限定理由について説明する。
[Si:0.2〜1.0質量%]
Siは、溶接金属の強度を高めると共に、ビードの止端形状を滑らかにして応力集中を低減する効果がある。ただし、Si含有量が0.2質量%未満の場合、これらの効果が不十分となる。一方、Si含有量が1.0質量%を超えると、粒界偏析が生じて高温割れが発生しやすくなる。よって、Si含有量は、ワイヤ全質量あたり、0.2〜1.0質量%とする。
なお、本実施形態のフラックス入りワイヤにおけるSi源の具体例としては、鋼製外皮に含有されるSi、フラックスに含有されるFe−Si、Fe−Si−Mn、Fe−Si−Mg、REM−Ca−Si、Fe−Si−B、SiO、ZrSiO、KSiF及びMgSiOなどが挙げられる。
[Mn:3〜10質量%]
Mnは、焼き入れ性を高め、溶接金属のマルテンサイト変態開始温度(Ms点)を低下させ、溶接金属止端部に圧縮残留応力を付与する効果がある。また、Mnは、適量の添加により、溶接金属の耐高温割れ性に影響を及ぼすSをMnSとして固定し、高温割れを抑制する効果もある。ただし、Mn含有量が3質量%未満の場合、これらの効果が不十分となり、また、Mn含有量が10質量%を超えると、溶接金属が過度に硬化し、高温割れが発生しやすくなると共に靭性も低下する。よって、Mn含有量は、ワイヤ全質量あたり、3〜10質量%とする。
なお、本実施形態のフラックス入りワイヤにおけるMn源の具体例としては、鋼製外皮に含有されるMn、フラックスに含有されるFe−Mn、Si−Mn、MnOなどが挙げられる。
[C:0.1質量%以下]
Cは、溶接金属の強度を向上させると共に、焼き入れ性を高めて溶接金属のMs点を低下させる効果があるが、高温割れを誘起しやすい元素でもある。具体的には、C含有量が0.1質量%を超えると、溶接金属に高温割れが発生しやすくなる。よって、C含有量は、ワイヤ全質量あたり、0.1質量%以下に規制する。
[P:0.03質量%以下]
Pも、高温割れを誘起しやすい元素であり、P含有量が0.03質量%を超えると、溶接金属に高温割れが発生しやすくなる。よって、P含有量は、ワイヤ全質量あたり、0.03質量%以下に規制する。
[S:0.03質量%以下]
Sも、前述したPと同様に高温割れを誘起しやすい元素であり、S含有量が0.03質量%を超えると、溶接金属に高温割れが発生しやすくなる。よって、S含有量も、ワイヤ全質量あたり、0.03質量%以下に規制する。
[Cr及びNi:合計で3.8質量%以下]
Crは、溶接金属のMs点を低下させ、溶接部の疲労強度を向上させる効果があるが、Crを含む鉄合金はより硬い溶接金属を形成するため、Crを多量に添加すると、溶接金属が過度に硬化して耐割れ性や靭性の低下を招く。同様に、Niも、溶接金属のMs点を低下させる効果があり、適量添加することにより、溶接部の疲労強度を更に向上させることができるが、多量に添加すると、溶接金属の耐割れ性及び靭性が低下する。
具体的には、Cr及びNiの総含有量が、ワイヤ全質量あたり、3.8質量%を超えると、溶接金属の耐割れ性及び靭性が低下し、目的とする特性が得られなくなる。そこで、本実施形態のフラックス入りワイヤでは、Cr及び/又はNiを添加する場合は、その総含有量が3.8質量%以下になるようにする。ここで、Cr及びNiは、前述した範囲であれば、その両方を含有していてもよいが、いずれか一方のみを含有していても、両方とも含有していなくてもよい。
更に、Crを添加すると、Niを添加した場合に比べて、溶接金属の耐割れ性や靭性が低下しやすくなるため、Cr含有量は、ワイヤ全質量あたり、1.0質量%以下に抑えることが好ましい。
一方、Niを積極添加する場合は、Ni含有量を0.5〜3.8質量%とし、かつ、Mn含有量を3〜7質量%とすることが好ましい。これにより、靭性及び耐高温割れ性の両方に優れた溶接金属が得られる。
また、Niを積極添加する場合は、Mn含有量とNi含有量との関係が下記数式2を満たすことが好ましい。なお、下記数式2における[Mn]はワイヤ全質量あたりのMn量(質量%)であり、[Ni]はワイヤ全質量あたりのNi量(質量%)である。下記数式2に示すように、Mn含有量とNi含有量の1/2量との和を、3を超え6未満の範囲内にすることにより、溶接金属の靭性を十分に確保しつつ、高電流かつ高速溶接においても耐高温割れ性に優れた溶接金属を得ることができる。
[Al:0.1〜0.5質量%]
Alは、ビード表面に生成するスラグを均一化する効果があるが、溶接金属のMs点をわずかではあるが上昇させるため、本実施形態のフラックス入りワイヤでは、必要に応じて添加する。その際、Al含有量が0.1質量%未満であると、前述した添加効果が得られず、また、Al含有量が0.5質量%を超えると、溶接金属の靭性が劣化すると共に、Ms点上昇による溶接部の疲労強度低下を招く。よって、Alを添加する場合は、ワイヤ全質量あたり、0.1〜0.5質量%とする。これにより、溶接ビードの表面全面に亘り均一なスラグを形成することができる。
[残部]
本実施形態のフラックス入りワイヤの成分組成における残部は、Fe及び不可避的不純物である。本実施形態のフラックス入りワイヤにおける不可避的不純物としては、Nb及びVなどが挙げられる。また、前述した各元素が酸化物や窒化物として添加された場合は、本実施形態のフラックス入りワイヤの残部には、OやNも含まれる。更に、本実施形態のフラックス入りワイヤには、前述した各成分の他に、Mo、Ti、Zr、Mg、K、Ca,Na及びFなどが添加されていてもよい。
(溶接方法)
本実施形態のフラックス入りワイヤは、主溶接の溶接金属止端部への付加溶接に用いられる。その際、主溶接部の溶接金属組成は、特に限定されるものではないが、本実施形態のフラックス入りワイヤは、主溶接部の溶接金属が、Mn:0.5〜2.0質量%、Ni:3.5質量%以下(0は含まない)を少なくとも含有する鋼である場合に、特に好適である。Mn含有量及びNi含有量がこの範囲にあれば、母材希釈による効果の低減を抑制し、耐割れ性及び疲労強度に優れた溶接継手を形成することができる。
なお、主溶接部の溶接金属のMn含有量が0.5質量%未満又はNi含有量が0質量%の場合、疲労強度が不足することがある。また、主溶接部の溶接金属のMn含有量が2.0質量%を超えると、耐割れ性が低下することがある。また、主溶接部の溶接金属が3.5質量%を超えてNiを含有していると、溶接金属の耐割れ性が低下することがあり、更に、製造コストも増大する。
また、付加溶接の条件も特に限定されるものではないが、通常、ガスシールドアーク溶接が用いられる。その際、シールドガスは、COを10体積%以上含有することが好ましく、100%COガスを用いることがより好ましい。COを含有するシールドガスを用いることにより、融合不良の発生を抑制することができる。
以上詳述したように、本実施形態のフラックス入りワイヤは、従来よりもMn添加量を増やしているため、NiやCrの含有量を低減しても、付加溶接において、溶接金属の耐割れ性を良好に維持しつつ、溶接部の疲労強度を向上することができる。
以下、本発明の実施例及び比較例を挙げて、本発明の効果について具体的に説明する。図1は評価に用いた両側すみ肉溶接継手を示す斜視図である。本実施例においては、下記表1に示す組成の鋼からなる外皮にフラックスを充填し、実施例及び比較例のフラックス入りワイヤを作製した。このとき、ワイヤの直径は1.2mm、フラックスの充填率は、ワイヤ全質量あたり、12〜18質量%の範囲になるようにした。
次に、下記表2に示す組成の母材1,2に対して、溶接電流を280A、溶接速度を45cm/分とし、下脚脚長が6mmとなるように主溶接を行った。その後、主溶接の溶接金属3の溶接止端部に、実施例及び比較例の各フラックス入りワイヤを使用して、シールドガスにCO(100%)を使用し、溶接電流を280A、溶接速度を45cm/分とし、下脚脚長が12mmとなるように付加溶接を行って、図1に示す両側すみ肉溶接継手を作製した。
<スラグ張り>
作製された各継手について、付加溶接の溶接金属4表面のスラグの状態を、目視により観察した。その結果、付加溶接の溶接金属4表面の色が均一であったものを◎、まだらであったものを○とした。
<疲労試験>
図2は疲労試験の方法を示す側面図である。疲労強度は、図1に示す両側すみ肉溶接継手から、図2に示す試験片10を切り出し、部分片振り3点曲げ疲労試験を行って評価した。その際、株式会社テークスグループ製 200kN疲労試験機(PA24901)を使用し、試験条件は、環境温度:室温、支点11間の距離:150mm、正弦波で荷重制御を行い、周波数:15Hz、応力比:0.1(部分片振り)とした。なお、図2に示す矢印xは、荷重印加方向を示す。
そして、繰り返し回数を50万回とし、その時間強度を疲労強度として測定した。その結果、疲労強度が300MPa以上のものを◎(優)、250MPa以上300MPa未満のものを○(良)、250MPa未満のものを×(不可)とした。
<耐割れ性>
溶接金属の耐割れ性は、JIS Z3155に基づいて、C型拘束割れ試験を行い、その結果により評価した。その際、溶接電流を280A、溶接速度を40,50,70cm/分とした。そして、溶接後に、X線透過試験を行い、40cm/分においても割れが生じていたものを×(不可)、40cm/分にのみ割れがなかったものを△(可)、50cm/分以下の速度で割れが生じていなかったものを○(良)、70cm/分においても割れが生じていなかったものを◎(優)として、評価した。
<靭性>
全溶着金属の靭性は、JIS Z3111に基づいて、0℃における全溶着金属の衝撃性能試験を行い、その結果により評価した。そして、0℃における衝撃性能が60J以上のものを◎(優)、47J以上60J未満を○(良)とした。また、通常、溶接継手部の機械性能は、主溶接部により担保されるため、付加溶接部には主溶接部ほどの性能は要求されない。そこで、本実施例では、0℃における衝撃性能が47J未満であっても、10J以上であれば実用上適用可能であるため、10J以上47J未満のものを△(可)とした。一方、0℃における衝撃性能が10J未満のものについては、溶接金属が過度に硬化し、プレス矯正時に割れが発生する可能性があるため×(不可)とした。
以上の結果を、下記表3及び表4にまとめて示す。なお、下記表3及び表4に示す付加溶接のワイヤ組成における残部は、Fe及び不可避的不純物である。また、Cr及びNiは、鋼製外皮中に不可避的な不純物として存在することが多い。例えば、表4に示す比較例39ではCrを0.07質量%、実施例21,22ではNiを0.03質量%含有しているが、これらは不純物として添加されたものであり、積極的に添加したものではない。このように、表3及び表4に示される付加溶接用ワイヤのCr含有量及びNi含有量には、不可避的不純物として添加されたものも含む。
上記表4に示すように、Cr及びNiの総含有量が本発明の範囲を超えている比較例のNo.30,31は、溶接金属の耐割れ性が劣っていた。Si含有量が本発明の範囲に満たない比較例のNo.32、及びMn含有量が本発明の範囲に満たない比較例のNo.34は、いずれも溶接部の疲労強度が劣っていた。一方、Si含有量が本発明の範囲を超えている比較例のNo.33、及びMn含有量が本発明の範囲を超えている比較例のNo.35は、いずれも溶接金属の耐割れ性が劣っていた。
Si含有量及びMn含有量の両方が、本発明の範囲に満たない比較例のNo.36は、溶接部の疲労強度が劣っていた。また、Si含有量及びMn含有量の両方が、本発明の範囲を超えている比較例のNo.37、及びSi含有量が本発明の範囲未満でMn含有量が本発明の範囲を超えている比較例のNo.38は、いずれも溶接金属の耐割れ性が劣っており、靭性も低めであった。一方、Si含有量が本発明の範囲を超えかつMn含有量が本発明の範囲未満の比較例のNo.39は、溶接金属の耐割れ性が劣っていた。
付加溶接を行わなかった比較例のNo40,41は、溶接部の疲労強度が劣っていた。なお、比較例のNo40,41は、付加溶接を行っていないため、その他の評価は実施しなかった。また、Cr及びNiが多量に添加された従来のフラックス入りワイヤを用いて付加溶接を行った比較例のNo.42〜45では、溶接金属の靭性及び耐割れ性が劣っていた。
これに対して、本発明の範囲内で作製したフラックス入りワイヤを用いた実施例No.1〜29は、スラグ張り、溶接部の疲労強度、溶接金属の靭性及び耐割れ性の全ての評価で、良好な結果が得られた。特に、Alを0.1〜0.5質量%の範囲で含有しているフラックス入りワイヤを使用した実施例25〜27は、全ての項目で優れた結果が得られた。
以上の結果から、本発明によれば、付加溶接において、溶接金属の耐割れ性を良好に維持しつつ、溶接部の疲労強度を向上させることが可能であることが確認された。
1、2 母材
3 主溶接による溶接金属
4 付加溶接による溶接金属
10 試料片
11 支点
x 荷重印加方向

Claims (6)

  1. 鋼製外皮内にフラックスが充填されたフラックス入りワイヤであって、
    ワイヤ全質量あたり、
    Si:0.2〜1.0質量%、
    Mn:3〜10質量%、
    Al:0.5質量%以下
    含有すると共に、
    C:0.1質量%以下、
    P:0.03質量%以下、
    S:0.03質量%以下、
    Cr及び/又はNi:合計で3.8質量%以下、
    に規制され、
    残部がFe及び不可避的不純物からなる主溶接の溶接金属止端部への付加溶接に用いられる付加溶接用フラックス入りワイヤ。
  2. ワイヤ全質量あたり、
    Ni:0.5〜3.8質量%、
    Mn:3〜7質量%
    である請求項1に記載の付加溶接用フラックス入りワイヤ。
  3. ワイヤ全質量あたりのMn量(質量%)を[Mn]、Ni量(質量%)を[Ni]としたとき、下記数式(1)を満たす請求項1又は2に記載の付加溶接用フラックス入りワイヤ。
    3<[Mn]+0.5×[Ni]<6 ・・・(1)
  4. Cr含有量が、ワイヤ全質量あたり、1.0質量%以下である請求項1〜3のいずれか1項に記載の付加溶接用フラックス入りワイヤ。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の付加溶接用フラックス入りワイヤを使用し、
    Mn:0.5〜2.0質量%、Ni:3.5質量%以下(0は含まない)を少なくとも含有する鋼からなる主溶接の溶接金属止端部に、付加溶接を行う溶接方法。
  6. 前記付加溶接は、COを10体積%以上含有するシールドガスを用いたガスシールドアーク溶接である請求項5に記載の溶接方法。
JP2013164606A 2013-08-07 2013-08-07 付加溶接用フラックス入りワイヤ及び溶接方法 Active JP6061809B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013164606A JP6061809B2 (ja) 2013-08-07 2013-08-07 付加溶接用フラックス入りワイヤ及び溶接方法
KR1020167003205A KR101823798B1 (ko) 2013-08-07 2014-06-09 부가 용접용 플럭스 코어드 와이어 및 용접 방법
CN201480042456.2A CN105408053B (zh) 2013-08-07 2014-06-09 附加焊接用药芯焊丝和焊接方法
PCT/JP2014/065251 WO2015019698A1 (ja) 2013-08-07 2014-06-09 付加溶接用フラックス入りワイヤ及び溶接方法
EP14834592.9A EP3031568A4 (en) 2013-08-07 2014-06-09 Flux-cored wire for additional welding, and welding method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013164606A JP6061809B2 (ja) 2013-08-07 2013-08-07 付加溶接用フラックス入りワイヤ及び溶接方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015033703A JP2015033703A (ja) 2015-02-19
JP6061809B2 true JP6061809B2 (ja) 2017-01-18

Family

ID=52461042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013164606A Active JP6061809B2 (ja) 2013-08-07 2013-08-07 付加溶接用フラックス入りワイヤ及び溶接方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP3031568A4 (ja)
JP (1) JP6061809B2 (ja)
KR (1) KR101823798B1 (ja)
CN (1) CN105408053B (ja)
WO (1) WO2015019698A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6740805B2 (ja) * 2016-08-23 2020-08-19 国立大学法人大阪大学 溶接方法、溶接継手の製造方法および溶接継手
US11426824B2 (en) 2017-09-29 2022-08-30 Lincoln Global, Inc. Aluminum-containing welding electrode
US11529697B2 (en) 2017-09-29 2022-12-20 Lincoln Global, Inc. Additive manufacturing using aluminum-containing wire
CN115106673B (zh) * 2021-03-22 2023-11-14 宝山钢铁股份有限公司 高强管线钢单面焊双面成型焊接性评估方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5233149A (en) * 1991-08-02 1993-08-03 Eaton Corporation Reprocessing weld and method
US6336583B1 (en) * 1999-03-23 2002-01-08 Exxonmobil Upstream Research Company Welding process and welded joints
JP2003251489A (ja) 2002-02-27 2003-09-09 Jfe Steel Kk 低合金鉄鋼材料の溶接継手及びその溶接方法
JP4733903B2 (ja) 2002-03-18 2011-07-27 新日本製鐵株式会社 疲労寿命向上処理方法およびそれによる長寿命溶接継手
JP2004042133A (ja) 2002-05-15 2004-02-12 Jfe Steel Kk 耐応力腐食割れ性に優れた溶接継手およびその製造方法
JP5179073B2 (ja) * 2007-03-08 2013-04-10 日鐵住金溶接工業株式会社 ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
EP2289661B1 (en) * 2009-08-27 2014-04-02 Nippon Steel & Sumikin Welding Co., Ltd. Flux cored wire for gas shielded arc welding of high strength steel
JP5459083B2 (ja) * 2010-06-04 2014-04-02 新日鐵住金株式会社 高張力鋼用炭酸ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JP5438663B2 (ja) * 2010-12-01 2014-03-12 株式会社神戸製鋼所 フラックス入りワイヤ
JP5557790B2 (ja) * 2011-04-13 2014-07-23 日鐵住金溶接工業株式会社 2電極水平すみ肉co2ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JP5768547B2 (ja) * 2011-07-08 2015-08-26 新日鐵住金株式会社 高張力鋼ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JP5726708B2 (ja) * 2011-10-26 2015-06-03 日鐵住金溶接工業株式会社 低温用鋼のサブマージアーク溶接方法
JP5894463B2 (ja) * 2012-02-27 2016-03-30 株式会社神戸製鋼所 耐水素脆化感受性に優れた溶接金属の形成方法
JP5704573B2 (ja) * 2012-04-25 2015-04-22 日鐵住金溶接工業株式会社 原油油槽鋼のガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JP5843164B2 (ja) * 2012-07-23 2016-01-13 株式会社神戸製鋼所 サブマージアーク溶接用フラックス入りワイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
CN105408053B (zh) 2018-08-10
KR20160028473A (ko) 2016-03-11
EP3031568A1 (en) 2016-06-15
EP3031568A4 (en) 2017-01-18
KR101823798B1 (ko) 2018-01-30
WO2015019698A1 (ja) 2015-02-12
CN105408053A (zh) 2016-03-16
JP2015033703A (ja) 2015-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5005309B2 (ja) 高張力鋼用ガスシールドアーク溶接フラックス入りワイヤ
KR101827193B1 (ko) 저수소계 피복 아크 용접봉
JP6040125B2 (ja) フラックス入りワイヤ
JP6322093B2 (ja) ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JP4209913B2 (ja) ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JP6061809B2 (ja) 付加溶接用フラックス入りワイヤ及び溶接方法
JP6155810B2 (ja) ガスシールドアーク溶接用高Niフラックス入りワイヤ
JP6914182B2 (ja) 被覆アーク溶接棒
US10569369B2 (en) Wire containing flux for gas shield arc welding
JP6061712B2 (ja) 低水素系被覆アーク溶接棒
JP6829111B2 (ja) Tig溶接用溶加材
JP5244035B2 (ja) 溶接金属
JP6504894B2 (ja) 被覆アーク溶接棒
JP4166752B2 (ja) 溶接性が優れた高張力鋼用メタル系フラックス入りワイヤ
JP2011206828A (ja) 細径多電極サブマージアーク溶接用フラックス入り溶接ワイヤ
KR100581027B1 (ko) 마르텐사이트계 스테인레스강 용접용 플럭스 충전 와이어
JP7323497B2 (ja) フラックス入りワイヤ
JP2016151052A (ja) 耐sr特性に優れた高強度uoe鋼管のサブマージアーク溶接金属
JP5151421B2 (ja) フラックス入りワイヤ及びそれを用いた溶接継手
JP2008248377A (ja) 疲労特性に優れた溶接継手および溶接方法
JP2019171457A (ja) 高速溶接用フラックス入りワイヤ及び高速アーク溶接方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150901

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20151112

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20151120

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160705

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161004

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6061809

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150